ガールズちゃんねる

体脂肪を下げるには

202コメント2023/07/17(月) 11:49

  • 1. 匿名 2023/07/06(木) 18:17:22 

    体脂肪が30%以上あります。
    体脂肪の減らし方を教えてください。

    +225

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/06(木) 18:17:48 

    食わない

    +27

    -53

  • 3. 匿名 2023/07/06(木) 18:18:13 

    タンパク質とカテキンを摂取すれば体脂肪減るよー!
    体脂肪を下げるには

    +22

    -30

  • 4. 匿名 2023/07/06(木) 18:18:14 

    緑茶

    +46

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/06(木) 18:18:17 

    電動カー乗ってそう

    +2

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/06(木) 18:18:17 

    ナイシトール

    +9

    -11

  • 7. 匿名 2023/07/06(木) 18:18:26 

    怠惰
    体脂肪を下げるには

    +9

    -22

  • 8. 匿名 2023/07/06(木) 18:18:34 

    >>1
    有酸素とカロリー制限
    タンパク質多めで炭水化物少なめ

    言葉で言うのは簡単だけど、これがめっちゃむずい。
    まずタンパク質飽きるんだよね。

    +276

    -9

  • 9. 匿名 2023/07/06(木) 18:18:42 

    >>2
    筋肉が減って体脂肪率増えるよ

    +113

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/06(木) 18:18:58 

    継続的に有酸素運動を行うこと
    筋トレも並行して行うとベター

    +92

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/06(木) 18:19:43 

    運動を必要とする犬のビーグルを飼ってるから一緒に走ってる

    +74

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/06(木) 18:19:46 

    炭水化物よりも蛋白質を意識して摂る
    今の時期ならプールで泳ぐ

    +59

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/06(木) 18:19:46 

    常に腹式呼吸するのがお手軽だよ
    結構キツイけども

    +22

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/06(木) 18:19:59 

    食事と運動ーって鬼のように言われるだけのトピ笑

    減らし切って最後の最後あとちょっとが減らないー!ってタイミングになったら、脂質制限が効いた
    脂質1日25g目標にしたら、1週間でメキメキ脂肪落ちた経験がある

    +91

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/06(木) 18:20:06 

    >>9
    体重は落ちるけどダルダルの弛んだ体になるのよね
    筋肉は脂肪を持ち上げる効果あるから食べないダイエットはオススメ出来ない

    +99

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/06(木) 18:21:50 

    手っ取り早く出来るのは食事内容の改善だね
    お菓子にジュースはやめれば多少はほっそりするよ

    +57

    -9

  • 17. 匿名 2023/07/06(木) 18:22:49 

    ついでに続けるコツと意思の保ち方も教えてください。

    +49

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/06(木) 18:24:48 

    今日から四股を踏もうと思ってるよ!

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/06(木) 18:25:33 

    >>3
    ゆで卵とおーいお茶を常備するようにしてみようかな。

    +45

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/06(木) 18:26:46 

    >>1
    ご飯を食べないというより、3食栄養バランスのいい健康的な食事を摂る。それを当たり前にしたら、無理せず自然と脂肪は落ちると思う。
    逆に昼はサラダだけとか、偏食は確かに一時的に脂肪は減るが、
    燃費が悪い体になるし、反動が凄くて、リバウンドしやすくなる。

    +86

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/06(木) 18:27:33 

    163cm51.5kg
    体脂肪率が27%ですが、筋トレ一択ですか?

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/06(木) 18:28:44 

    >>2
    リバウンド来るし、綺麗には痩せない。
    風邪で寝込んで食べられなかった時、確かにサイズダウンはしたけど余計締まりのない見た目になった。
    もちろん後でリバウンド

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/06(木) 18:29:00 

    >>17
    とりあえず続けることだよ
    3週間同じことを続けると習慣化するって言われてるから3週間は自分を律して続けてみよう
    私はマンガの好きなキャラを真似て、これは乗り越えるなければならない試練だ!とか思いながら運動頑張ってる

    +57

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/06(木) 18:29:19 

    >>8
    糖質制限やってる医者の動画見たら凄かったな
    トンカツ定食頼むんだけど、ご飯抜きでソースもかけない
    で衣も剥がしてた

    +5

    -35

  • 25. 匿名 2023/07/06(木) 18:29:33 

    163cm、52〜53kg。
    体脂肪率は30%を切ることがありません…

    リングフィット15〜30分を一年続けても何にも変わらなかったです。
    リングフィットやってた時は階段の耐性(エレベーター点検とかの時にたまに10階以上上がったりしてた)は付いた。
    当たり前だけどやめたら元に戻った。

    +57

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/06(木) 18:30:07 

    >>21
    一択とは思わないけど、筋トレは有効だよ
    さあスクワットを始めよう…

    +53

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/06(木) 18:30:58 

    間食減らして炭水化物を今までの半分にして
    毎日平均より2000歩多く歩いてみるのは?
    こんなくらいじゃ変わらないかな?

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/06(木) 18:31:57 

    >>11
    体脂肪を下げるには

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/06(木) 18:34:44 

    毎日10km走る

    +6

    -9

  • 30. 匿名 2023/07/06(木) 18:34:52 

    ジュースを飲まない、甘いものを控える。

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/06(木) 18:35:33 

    体脂肪を下げるには

    +36

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/06(木) 18:35:49 

    >>8
    そこでプロテインですよ
    昨今の炭水化物制限は正直おすすめ出来ないな
    低血糖になりやすくなるし、普段の生活の質が落ちかねない
    炭水化物減らすよりかは有酸素運動を少しずつでもいいから増やした方がいい

    +66

    -13

  • 33. 匿名 2023/07/06(木) 18:39:47 

    極端なやり方は良くないからご飯にもちつぎ混ぜて少し減らしたり、筋トレしてプロテイン摂取。
    バランスよく気長にやるしかないかな。無理は禁物。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/06(木) 18:40:01 

    お水飲んで大量のおしっこで脂肪を流すイメージをするといいよ

    夏は汗もかいてカルシウム欠乏にもなりやすいからミネラルウォーターで

    +13

    -13

  • 35. 匿名 2023/07/06(木) 18:40:24 

    >>24
    下品な医者だね。

    +75

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/06(木) 18:40:29 

    >>1
    私も独身実家暮らしの頃は30%超えだったよ。
    ・田舎の車生活で歩かない
    ・炭水化物沢山食べる
    ってのが主な原因だった。

    今は育児で慌ただしくて常にちょこまか動いて、ダラダラする暇ない。
    ストレス発散のために甘い物結構食べる(アイスにポテチ1袋とか)けど、平均して一日8千歩は歩いてるせいか、体脂肪は17〜18%くらい。

    +46

    -9

  • 37. 匿名 2023/07/06(木) 18:41:54 

    既出ですが
    食事内容の見直しですね。
    脂質を気にしてみる。

    ご飯よりと食パン カロリーはご飯が高いけど、脂質は食パンが高い。

    私は
    朝 ヨーグルトとフルグラをやめて 卵かけご飯(玄米混ぜる)
    昼 菓子パンやインスタント麺をやめて ご飯とサバ缶とかたんぱく質のおかず
    おやつ お菓子をやめて きなこヨーグルト
    夜 たんぱく質多めのおかずのみ
    にして 半年
    体脂肪率 29.8から24.5になりました。

    +77

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/06(木) 18:43:33 

    体脂肪23前後から変わらない
    たまに21とかになってもすぐ戻る

    BMIは17.5前後

    +0

    -7

  • 39. 匿名 2023/07/06(木) 18:43:57 

    >>1
    体脂肪を下げるには

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/06(木) 18:45:14 

    >>1
    牛フィレ肉食べる

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/06(木) 18:45:20 

    >>34
    たくさん排尿しても脂肪は一切減らないよ
    ちなみにサウナとかでたくさん汗をかいても脂肪燃焼効果はなくてただ体内の水分が放出されて体重が落ちるだけなんだ

    +61

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/06(木) 18:45:54 

    防風なんとか散という漢方を飲む
    ナイシトールとかに入ってる成分
    お腹下すけど効果はある

    +4

    -14

  • 43. 匿名 2023/07/06(木) 18:46:48 

    >>41
    ただ、あれ毎日すると汗をかくのに慣れていい汗のかきかたができるようになるのでメリットはあると思う。

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/06(木) 18:49:59 

    >>43
    汗をかくことで体温調節できるようになるから今まで汗をかきづらい人からしたらメリットになるね

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/06(木) 18:50:38 

    >>24
    それってトンカツ定食頼む意味あるのかなw

    +90

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/06(木) 18:52:35 

    >>24
    意味わからん、衣はがすぐらいなら最初からステーキ食べればいいのにね
    お金払ってんだから何しても勝手だろって思ってるのかもだけど下品だし勿体無いし作った人に失礼

    +132

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/06(木) 18:52:57 

    >>24
    デブ&ケチの思考すぎるけど勿体ないわ!!そんな医者の病院行きたくない

    てかせめて単品で頼めばいいのに…
    てか自分で豚肉焼いて食べればいいのに…

    +50

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/06(木) 18:54:23 

    >>25
    リングフィットやってたから太らなかった、体脂肪増えなかった…ということはないかな?

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/06(木) 18:55:26 

    >>14
    そう、脂質を抑えた方が効果あるよね。
    糖質制限は筋肉落ちちゃうから結果的に体脂肪率あんまり下がらない

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/06(木) 18:55:28 

    >>24
    糖質制限をしてますアピールをしたいんだろうけど、それだったらササミとブロッコリーとトマトと茹で卵だけの弁当を持参すればいい話なんだよね

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/06(木) 18:57:22 

    >>20
    この方法だと、特別にきつい運動をしなくても体脂肪率かなり減ったよ!しかも体の調子もめっちゃ良くなった!

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/06(木) 18:57:25 

    >>8
    運動量足りないなら高タンパク質のメニューでも太るよね

    +34

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/06(木) 18:57:27 

    >>42
    それ常用してて腸が真っ黒になっちゃう(病名忘れた)病気になる人が増えてきてるって医者が注意喚起してたよ
    インフルエンサーとかも勧めてるからタチが悪いらしいね

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/06(木) 18:57:59 

    >>32
    私プロテイン飲んでたら腎機能悪くなったから気をつけて
    タンパク質の摂り過ぎもね
    近年タンパク質たくさん摂ったりプロテイン飲む人が増えて、腎機能悪くなってる人が増えてるんだって

    +69

    -5

  • 55. 匿名 2023/07/06(木) 18:59:09 

    >>26
    アドバイスありがとうございます
    まずはスクワットを習慣化させてみます

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/06(木) 18:59:40 

    運動するしかない

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/06(木) 18:59:45 

    >>51
    よこだけど、入院してる時、全く動かないで1日1600kcalのメニュー食べてたけど痩せたし肌も綺麗になったわ
    もちろん入院生活で筋肉も落ちてそれで体重減ったのもあるだろうけど、体脂肪もガクンと減った
    バランス良く食べる、塩分に気をつけるだけでデブから普通体型くらいにはスルスルっと落ちるね

    +61

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/06(木) 19:01:30 

    食事改善(PFCバランス)
    筋トレと有酸素運動
    しっかりと睡眠時間をとる
    水分をとる(水がオススメです)

    筋トレ→有酸素運動の順番でやると
    より脂肪が燃えるそうです
    有酸素運動は20分経ってから脂肪が燃えるので
    最低でも20分以上やる感じです

    有酸素運動は
    踏み台昇降、ウォーキング、ランニング
    サイクリングなどがオススメです

    運動はジムに行ったりYouTube動画を参考にする
    料理も動画みたり、検索すると沢山出てきますよ
    PFCバランスはアプリとかもあるので
    調べてみてください

    睡眠不足や水分不足でも落ちづらいので
    しっかりとるようにしてみてください
    頑張って!(`・ω・´)

    +25

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/06(木) 19:01:31 

    本当にありきたりなんだけど、食事のバランスを重視して適量なカロリー。
    アプリ等で管理した方がやりやすい。体重、体脂肪が落ちるまでは有酸素運動メインで筋トレとストレッチもやると維持になってから楽。

    私も31%ありました。
    経験からですが炭水化物をがっつり減らす等は逆効果です。
    とにかくPFCバランスを意識して、脂肪を燃やすガソリンを注入すること。水分をしっかりとり、少しでもいいので毎日身体を動かすこと。
    代謝をあげて燃やす身体を意識することだと思います。

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/06(木) 19:01:55 

    >>54
    取りすぎたらそりゃあ悪くなるよ
    プロテインパウダーて筋トレをして筋肉量を増やしたい人が摂取するものだからね
    バキバキに筋肉痛なるくらい激しい筋トレをしてる人でもない限りプロテインパウダーは取らなくていいんだよ

    +25

    -20

  • 61. 匿名 2023/07/06(木) 19:01:57 

    >>53
    大腸メラノーシスね
    一昔前はコー◯ックなどの下剤ダイエットでそれなる人多くてニュースとかで取り上げられてた
    防風通聖散も下剤の一種だからなるんだよね

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/06(木) 19:02:24 

    >>1
    お金があるなら脂肪融解注射でも脂肪吸引でも受けて
    余った皮が気になるならエステでマッサージ。
    うーん。伸びた皮膚は戻りにくいとは言うから気長に。

    糖尿病や肥満の診断が降りてるなら、保険適用内で減量効果のある薬も処方できたりするので病院へ。

    お金もかけたくないし、診断未満の場合は
    有酸素運動無酸素運動食事改善。
    ホントはこれが一番安上がりでキレイに痩せれるけど、
    辛いしんどい無理ゼェハァ…を乗り切った人だけが得られる効果だから、結構な率で挫折してしまうよね。

    ただし、どれを選んでも生活習慣を変えなければ
    またいずれ元に戻る。

    ○ヶ月で○kg減量。の後は
    ○kg 体脂肪率○%をキープ。

    という目標を掲げることを忘れないでほしい。

    そしてそれを元に、一生続けられる、
    一見意識低い程度の運動強度から始めて、
    頑張って習慣化させてみてはどうかな?

    最初は毎日5分のストレッチとか、
    週2回、15分ずつウォーキングとかでもすごい良いと思うよ。
    週1回でもランニングや筋トレで1時間とかやったら
    褒め称えて。
    ゼロより絶対良い事だからね!

    +58

    -6

  • 63. 匿名 2023/07/06(木) 19:04:46 

    >>19
    >>3
    これ飲むと私はお通じがいい、医者から数値を下げないと薬出すよと言われたから飲み続けてる、減ってはいる
    体脂肪を下げるには

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/06(木) 19:07:03 

    >>24
    糖質制限するのは勝手だけど、外食の時くらい普通に食べればいいのに…。
    そういう下品な食べ方する人と一緒に食べても楽しくないし、お店の人にも失礼だし、そうまでするなら外食しなければいいのにって思う。

    +76

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/06(木) 19:12:28 

    >>24
    もうそれを頼んだ時点で負けだな。美味しく食べる。笑

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/06(木) 19:16:49 

    >>1
    すごい単純に過剰なカロリー控えるだけで30%→15%までは健康的に落とせる
    もっと簡単に言うとお菓子食べるな

    +10

    -21

  • 67. 匿名 2023/07/06(木) 19:18:41 

    内臓脂肪じゃなくて体脂肪でしょ
    運動するだけで簡単に減るじゃん
    筋肉つければ今までと同じ普通の生活で自然に減るよ

    +10

    -9

  • 68. 匿名 2023/07/06(木) 19:19:24 

    >>1
    ラーメン食べるならチャーシュー麺!!

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/06(木) 19:21:33 

    >>48
    リングフィットをやめて一年経ちますが体重、体脂肪率共に始める前からほぼ変化なしです。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/06(木) 19:22:07 

    >>66
    男ならね
    女はそう簡単には体脂肪落ちないんだよ
    少なくとも15%まで簡単に落とせるなんて考えは女からは出てこないよ

    +63

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/06(木) 19:23:42 

    >>11
    私も!ペットを室内で運動させるために階段で行ったり来たりしてる

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/06(木) 19:24:31 

    正直に言う。さっき体組成計乗ったら、体脂肪率40%だった。

    えっ!?どう言う事?2年前は30%だったんだよ。私約半分脂肪ってことだよね!?

    40%ってどんなものか調べたら、重度肥満で命の危険もあるレベルって書いてる記事あった。

    死ぬのは困るので、リングフィット 再開して怒涛のダイエット始めます。

    +86

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/06(木) 19:25:22 

    32%から3か月で26%まで運動と食事管理で減らしたけど、今は23%目指して頑張ってる!
    今日から運動中はVAAM飲み始めたから脂肪燃焼してほしい!

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/06(木) 19:30:37 

    >>14
    脂質25gってスゴいね。
    相当頑張ったんだなあ。
    メチャクチャ偉い。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/06(木) 19:31:08 

    体脂肪増えてから明らかにお腹周りと
    尻が大きくなっておばさん体型になっちゃった。
    ぺったんこのお腹に戻りたい…

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/06(木) 19:32:06 

    >>54
    わたしもソイプロテインで腎臓の数値上がって保健師さんに注意された
    そのあと食事からタンパク質とってたら今度は悪玉コレステロール上がってしまって、そんなにタンパク質取らなくて大丈夫ってまた保健師さんに言われた
    運動はしてるけどよっぽど高強度なトレーニングじゃなければタンパク質はほどほどでいいんだと実感した

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/06(木) 19:32:19 

    >>53
    ゲッ そうなの?
    まさに飲んでるんだけど…

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/06(木) 19:35:16 

    仕事で毎日1万歩歩いてたら、体脂肪30%から23%まで減ったよ。
    くびれたウエスト!

    +47

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/06(木) 19:39:29 

    食べる前に酢(水割り、炭酸割りなど)飲むと良いよ
    お酢ドリンクではなく純粋な酢ね。お酢ドリンクは甘味料とか添加物入っててあまり意味ない

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/06(木) 19:40:47 

    >>41
    そうなんだ⁉︎
    実体験で水のむだけダイエットで体脂肪減ったからいいかと思った
    (2週間で2キロ減定着)

    お水でお腹はるし、体脂肪や老廃物が流れる感じがすりしいいことばかりだった

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/06(木) 19:40:59 

    きつい筋トレとちょっとの有酸素して半年で30から18になったよ。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/06(木) 19:44:10 

    >>76
    >>60

    プロテインって消化分解を一気に飛ばして吸収になるから臓器に負担かかるみたいだね

    鶏肉や大豆なり、食物を食べてきちんとプロセスを踏むって大事だね

    +44

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/06(木) 19:48:03 

    162センチ63キロ体脂肪34%
    36歳でダイエットとリバウンド繰り返して今のこの体型
    何しても減らなくなっちゃって3食ちゃんと今食べてるけど、そのうち減るのかな?

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/06(木) 19:48:56 

    ベジファーストか肉ファースト。炭水化物から食べない。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/06(木) 19:53:12 

    >>70
    はぁ?
    女は脂肪がつきやすいなんて思春期までの話だよ?
    腰回りの骨盤が大きいから勘違いしてない?

    +4

    -56

  • 86. 匿名 2023/07/06(木) 19:56:30 

    みんな冷静になってね?
    消費するカロリーは男も女も動物もみんな同じ
    まずは自分の食生活を1週間アプリで監視してみて
    必ず余計なもの食べてるから
    ストレスで食べずにいられないならここの門叩かないで

    +6

    -34

  • 87. 匿名 2023/07/06(木) 19:58:16 

    NHKで『太らないトリセツ』やってるよー!
    急いで観るのだ!!

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/06(木) 19:58:22 

    一日2000キロカロリー以上食べてるでしょ?
    そこから必要な栄養分を省いたムダな食べ物を減らすだけだよ

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/06(木) 20:01:50 

    >>72
    なかーま。私も三年で30から40に。どおりで膝が痛いわけだ
    野菜スープ飲んで歩きます。

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/06(木) 20:08:19 

    >>25
    162センチ54キロで体脂肪31%です
    パーソナルトレーニング始めました

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/06(木) 20:11:01 

    >>86
    悪気なく嫌な言い方をする人への対処法
    悪気なく嫌な言い方をする人への対処法girlschannel.net

    悪気なく嫌な言い方をする人への対処法私の夫がまさにこのタイプです 例① 私『明日の晩御飯何食べたい?』 夫『なんでもいい。勝手にすれば?』 例② 私がなにかに苦戦しているとその姿を見た夫から 『そんなことも出来ないの?』 って感じでそんな言い...

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/06(木) 20:17:16 

    >>54
    そ、そうなの?!
    先月から筋トレ始めて、めっちゃタンパク質意識してとってるし、プロテインは毎日飲んでるのだが…
    取りすぎってどの程度の事なんだろうか?
    一応カロミルってアプリで1日100g目安で取ってる

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/06(木) 20:24:00 

    >>37
    ここ半年くらい、だいたい毎朝フルグラ食べてる(量は半分、牛乳で)んだけど、フルグラあんまよく無いの??

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/06(木) 20:29:39 

    >>89
    同士!私も外でランニングしたら、膝から変な音がしました。

    リングフィットの際は極厚マットを引いてます。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/06(木) 20:30:18 

    >>92

    もう何年もプロテイン飲んでるけど、全然平気だよ。
    筋トレ始めたときは楽でプロテインに取り憑かれてたけど食事プラス1くらいになったよ。
    体重の2倍以上はとるけど。

    +19

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/06(木) 20:30:22 

    >>53
    医者に処方されてたんだけど
    自主的にやめたけどね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/06(木) 20:33:05 

    >>60
    考え方が違うと思う
    ただのタンパク質だから
    食事でとりきれないから使うわけで、かなりのマッチョも大体は食事
    足りないからプロテインを数回飲むってだけ

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/06(木) 20:40:16 

    >>97
    単なるサプリメントだよね
    なるべく食事から摂るのは基本で、でも忙しかったり量食べられなかったりで難しい場合もあるから補助的に飲むってだけ
    大量摂取してるわけでもないのにやたらプロテイン不要!腎臓壊れる!論者いるよね

    +29

    -4

  • 99. 匿名 2023/07/06(木) 20:43:04 

    >>98
    うん
    鶏胸肉沢山食べてタンパク質かなりとりすぎていたって同じことだよね

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/06(木) 20:47:32 

    プロテイン飲んで腎臓の数値が異常になるってどんな飲み方とトレーニングをしたのか気になる
    高強度な筋トレをしないでプロテインだけ多量に摂取してるとかなのかな

    +19

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/06(木) 20:51:00 

    >>1
    いまNHKのトリセツショーでやってたよ、水分が足りないと飢餓だと勘違いして脂肪溜め込むんだって

    低カロリーでカリウムを意識した食事もそうだけど、食事前に水を飲むことで、食事で太るのを抑えられるってさ

    +52

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/06(木) 20:55:10 

    >>86
    門番の方?

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/06(木) 20:57:27 

    腰痛何あり筋トレも限界あるのでプールでもウォーキング始めました。
    体脂肪減るかわからないけど何もしないよりはいいかと

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/06(木) 20:58:24 

    >>101
    いいこと知れた、ありがとう。

    最近水分摂るの忘れるんだよね。気をつけよう。

    +51

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/06(木) 20:59:41 

    今テレビでやってだんだけど、食事の前に水をコップ二杯くらい飲んで、野菜から食べ、食間にも飲んで一日にトータル2リットル飲むと痩せるらしい

    あと、塩分が太るスイッチ入れてしまうんだって
    体内塩分濃度が高いと体の持ってる太古の備えで「水不足は脂肪を蓄えなきゃ!」て感じるらしい
    お茶とかはダメみたい。水じゃないと
    私も明日からやってみるわ

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/06(木) 21:04:24 

    >>103
    プールは腰や膝に負担かからないからいいですよね。

    この間数年ぶりにプールでクロール25メートル泳いだら、息切れで溺れるかと思いました。大人しくウォーキングにします。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/06(木) 21:04:59 

    漢方とかサプリとか、楽な方法を試してみたくなってしまうけど、やっぱりそれだけでは痩せないよね…

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/06(木) 21:09:41 

    >>72
    すごく失礼なこと聞くけど体重も結構あるの?
    それとも体脂肪だけボーンって増えたの?

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/06(木) 21:18:29 

    >>70
    15%は大変だけど、20%くらいなら余計なもの食べ過ぎないだけで実現できるんじゃない?
    というか世の中の大半を占める普通体型の女性はそうだよ

    +1

    -34

  • 110. 匿名 2023/07/06(木) 21:24:06 

    >>108
    体重もありますよ、70kg。怖くて健康診断の時しか体重計に乗ってませんでした。

    去年は63kgくらいだったのですが、1年で7kg増。そりゃ体脂肪も増えるかーってなりますよね。

    +26

    -4

  • 111. 匿名 2023/07/06(木) 21:24:16 

    >>66
    筋トレしてたらまじそれ。
    2000くらいでローファットしてたら減る。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/06(木) 21:24:52 

    >>86
    うん?消費カロリーは体重に比例するよ?
    他人にとって適正な量でも自分にとって多ければ太るわな

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/06(木) 21:27:08 

    >>86
    消費カロリーは体重でも変わるし、身体活動レベル、筋肉量、代謝で大分変わるよ。
    みんな同じわけない。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/06(木) 21:28:55 

    >>105
    そうなんだ。
    水は朝イチの白湯しかのんでないかも。
    普段はお茶か黒烏龍茶か紅茶ばっかだな。
    明日水筒に水いれようかな。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/06(木) 21:33:49 

    >>72
    変に炭水化物抜きとかかなり減らすとかしてる?

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/06(木) 21:36:43 

    >>8
    何で燃やす要素省くの?
    筋肉いらないのっていうならそれでもいつか痩せるから良いよ。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/06(木) 21:50:47 

    >>98
    あと飲むだけで筋肉付くと思ってる人も

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/06(木) 21:56:27 

    3%落とすのってどれくらいの努力が必要ですか?

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/06(木) 21:59:48 

    >>118
    宅トレYouTubeでいける

    +2

    -5

  • 120. 匿名 2023/07/06(木) 22:01:03 

    >>118
    トレーニング始めたばかりの時期とトレーニングに慣れてきたころでだいぶ変わる
    始めたばかりなら食事内容を変えてトレーニングする
    これを2ヶ月も続ければ確実に3%は落ちる

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/06(木) 22:06:05 

    >>24
    江部

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/06(木) 22:10:33 

    筋トレ好きでしてるけどさ、、
    筋トレYouTuberって興味がなかったんだけどちゃぴさんは減量をかなり詳しくvlog上げてると思った。
    運動してきた人は真似したら良いと思う。

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/06(木) 22:11:25 

    >>118
    カフェオレとチョコチップクッキーを毎日食べてたのを止めたら、すぐに体脂肪率が3%減りました。食べたいけど余計な物は食べない方が良いんだなぁ。

    +19

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/06(木) 22:22:55 

    体脂肪31%でヤバっとなって、とりあえず筋トレと有酸素を始めました。
    半年後には17%でした。
    基本男性茶碗を使っていて、昼ご飯は2膳山盛り。
    やっぱり筋トレすごい。

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/06(木) 22:24:39 

    >>115
    いえ、してません。

    今まで爆食いすぎてたので、今は一般女性の食事ぐらいを目安に食べてます。野菜や豆腐多めでお腹を満たして。あと間食は極力辞めました。お腹すいたらスルメ食べてます。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/06(木) 22:27:06 

    >>125
    運動なしってことか
    運動してたら2000カロリーは食べられるよ

    +7

    -4

  • 127. 匿名 2023/07/06(木) 22:31:18 

    >>126
    あ、運動は数日前から始めて、リングフィットをしてます!
    今日は実働30分、ゲーム時間1時間しました。

    2000カロリーですね!それを目安に食べすぎないように気をつけます。ありがとうございます。

    +2

    -6

  • 128. 匿名 2023/07/06(木) 22:34:37 

    >>127
    炭水化物は規定内に収め、脂質を減らすで絶対落ちる。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/06(木) 22:39:15 

    体脂肪40%あったんだけど
    市販のドレッシングとマヨネーズとケチャップとソースを止めて
    代わりにリンゴ酢やレモンやキムチで味付けして食べて
    コーヒーもブラックにしたら
    1年で20kg痩せて
    体脂肪18%になったよ
    50代です

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/06(木) 22:42:21 

    >>128
    脂っこいもの、炭水化物が大好きで、今までかなり食べてました。バラ肉とか、油多めの料理とか。ここを意識して減らしますね!

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/06(木) 22:43:18 

    神やせ
    食事が9割
    安井友梨さん

    上記の方の本を何冊か読んだ。

    タンパク質とって運動。低脂質。
    筋トレ→有酸素
    サラダチキンおすすめ、あとはサバ缶 

    同じようなこと書いてる。
    基本は同じ。食事と運動が大事と分かった

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/06(木) 22:46:48 

    >>129
    驚愕です!本当にそんな事を成し遂げられる人もいるんですね。意志が強い。
     
    ブラックコーヒー以外はやった事がないので、是非やってみたいです!いい情報を教えて下さり、ありがとうございます。

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/06(木) 22:46:58 

    >>130
    原因だ!それを脂質少ないもの、鶏胸肉なんかにして焼肉のタレとかしたらいいよ。
    ずっとローファットしてるけど、コンソメも鶏がらスープも中華味も使えるよ。
    ああいう市販出汁は意外に脂質が少ないから楽ウマ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/06(木) 22:49:59 

    >>131
    安井さんは最初だから無知で色々減らしていて現状を保っていたからコーチついて増量したよね。
    それの良さがわかった。
    ダイエット民って炭水化物減らしてればいいか、で暮らしてたりするから適正量わからないと思う。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/06(木) 22:53:03 

    >>133
    私、太るべくして太った感じですね。改善すべき点がたくさん見えてきました。

    胸肉多め、他のお肉も脂身少ないものに変えてみます。シャンタン好きなのですが、あれ脂多そうですよね。味付けも鶏ガラとかを中心に使ってみますね!

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/06(木) 22:55:50 

    >>131
    サラダチキンやサバ缶は手軽でいいですね。

    運動に、低脂質、高タンパクを意識していればかなり変わりそうですね。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/06(木) 22:56:06 

    >>135
    シャンタン脂質少なめだよ。
    全然使えます。
    ローファット生活するとカロリーなんかより脂質ばっかり見てしまう。それが慣れるよ!

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/06(木) 23:02:58 

    >>137
    そうなんですね!シャンタン卵スープ大好きなので良かったです。

    たくさん知識を得れたので、頑張れるような気がしてきました。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/06(木) 23:05:54 

    >>138
    私も出汁頼りだよ!
    あとは塩麹とか。
    塩分は高くなるから動いてる人向け。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/06(木) 23:09:41 

    リンゴ酢を1日に大さじ1杯
    毎日続けると3ヶ月後に効果出るよ
    内臓脂肪を落とす効果があります

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/06(木) 23:25:11 

    160cm45kgで体脂肪30%あります。
    どうすれば体脂肪を減らせますか?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/06(木) 23:43:46 

    >>49
    糖質、炭水化物は体を動かすガソリンのようなものだから筋肉には関係しないよ
    筋肉や体を作るのはたんぱく質ね

    +1

    -8

  • 143. 匿名 2023/07/06(木) 23:44:34 

    >>141
    私160の54、32%あったけど半年で17%になった。
    筋トレ頑張ったのと毎日20分有酸素した。
    体重52だからほぼ変わらない。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/06(木) 23:45:50 

    >>142
    横だが炭水化物が大事。
    増量も減量もするけど。
    筋肉つけるために炭水化物増やして増量する。

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/06(木) 23:49:34 

    >>144
    もちろん炭水化物はグリコーゲンだし大事
    それぞれの栄養素がそれぞれの役割を果たしていると言いたかった

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/06(木) 23:49:37 

    >>8
    有酸素するなら絶対炭水化物は抜かない方がいい
    特に前日と当日
    少な目ってどのくらいかわからないけど
    脂肪を控える方がいいと思う

    炭水化物が悪な理由は血糖値を上昇させてインスリンが出てしまうこと
    インスリンが出ると余分な糖を脂肪に変えてしまうから

    暗闇バイクとかのジムに行きながら炭水化物抜いてたけど全く痩せなかった
    1500キロカロリーくらい食べて1時間以上有酸素するのが一番痩せる

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/06(木) 23:55:14 

    >>146
    必要なカロリーって人それぞれだから1500で痩せるって断言は危険と思う。 
    1500以上摂っても痩せる人もいて、カロリー計算は必須。無駄に減らす意味がない。
    私は1800以上摂るけど痩せるから、落ちなくなればカロリーと糖質落とすだけ。
    減量も4ヵ月だけ。

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/07(金) 00:05:10 

    >>145
    増量期間って炭水化物をかなりとります。
    筋肉つけると考えたらタンパク質なんて大体の人気にしてるだろうけど、炭水化物っすよ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/07(金) 00:13:35 

    150センチ41キロ体脂肪率32%。筋トレは5年緩く続けてるけど、有酸素しないし、元々ウェーブだからか筋肉がつきにくい体質。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/07(金) 00:15:31 

    >>147
    1500で痩せるって意味じゃなくて
    少なくとも1500位は摂ってって意味だった
    それでもそうだね、必要カロリーは人それぞれだね

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/07(金) 00:50:04 

    >>124
    すごい!
    わたし今BMI27の肥満体型なんですが体脂肪34%です。
    筋トレ、有酸素運動は毎日やられてますか?
    もしよろしければ内容を教えていただきたいです。

    自分は月間100キロ前後走ってるんですがあまり変化がなくて。
    筋トレはあまりしていません。週一回ジムで30分マシーンつかうか宅トレ週2回くらい30分低度。

    カロリーとりすぎかなやっぱり。
    2000から2500くらい食べちゃってます。

    +3

    -9

  • 152. 匿名 2023/07/07(金) 00:53:11 

    >>129
    やっぱりマヨネーズケチャップ太るよね。
    子供がマヨネーズ、ケチャップ、好きだけど量少なくさせたいなー。

    +17

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/07(金) 00:56:40 

    食べ過ぎ
    飯減らせよブタ

    +6

    -26

  • 154. 匿名 2023/07/07(金) 01:20:40 

    とりあえずソイプロテイン飲んでみて欲しい

    +0

    -11

  • 155. 匿名 2023/07/07(金) 01:27:42 

    >>140
    飲むタイミングとかはあるのかな?
    水で薄めて?

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/07(金) 01:51:34 

    これがプラス付かない操作されてて困る。
    173. 匿名 2023/07/07(金) 01:24:25 [通報]

    >>166
    どくもりやまもりくりのみ

    +0

    -12

  • 157. 匿名 2023/07/07(金) 06:44:19 

    >>19
    ゆで卵は脂質あるから食べ過ぎ注意

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2023/07/07(金) 06:54:52 

    ウォーキングするのが一番早そうだけど、なかなか腰が上がらない

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/07(金) 06:56:50 

    >>140
    リンゴ酢買おうとしてレモン酢買っちゃった
    クエン酸とビタミンCも入ってて効きそうとか思っちゃって
    とりあえず続けてみる

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2023/07/07(金) 07:13:03 

    >>151
    当時トレーニング始めたてのときで筋トレは高強度ジムで1時間、有酸素は30分未満だったよ。
    筋トレで代謝が上がるから少しの有酸素で痩せる。
    コメ主さんはかなり走ってる方だから沢山食べて良いと思うよ。
    そこに筋トレも重視して、食事はローファットにするだけで体脂肪減るはず。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/07(金) 07:14:00 

    >>121
    そうそう江部医師です
    動画見直したらトンカツじゃなくてヒレカツだった
    糖質制限食の江部康二医師、炭水化物で早死にするな Carbohydrate restricted diet of Dr.Ebe Koji , do not be premature death - YouTube
    糖質制限食の江部康二医師、炭水化物で早死にするな Carbohydrate restricted diet of Dr.Ebe Koji , do not be premature death - YouTubewww.youtube.com

    稼ぐ人になるyoutube無料動画プレゼントアドレス登録フォームhttp://www.landofjp.com/cyfons/formadd/?mode=if&group_id=2===================================================チャンネル登録すればあなたに良い...">

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/07(金) 08:39:49 

    >>92
    体重×1が目安じゃなかったかな?50㎏の人なら50g。筋トレがっちりやってたりする人だと×2だったと思います。
    食品からと思ってもなかなかとれなくて私もプロテイン愛用者です。

    余談ですが同僚の男子が健診の前日に筋トレがっちりやってプロテインしっかり飲んだら、初めて血液検査で引っかかった!と聞いて健診前後は控えめにしています……

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/07(金) 08:45:54 

    >>118
    ジムやウォーキング、ランニング等の外出が本当に面倒臭いのでひたすら宅トレ(踏み台昇降、自重筋トレ、HEATトレーニング等)を1年やって31%から19%までいきました。
    1年たって今は食生活ゆるめてしまったから20~21%くらい。

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/07(金) 10:02:06 

    >>93
    良くない わけではないけど、糖質脂質は高いかな。
    私はいまは おやつとして ヨーグルトに混ぜたりして食べてますよ。
    お菓子を食べるよりは いいかな
    くらいの気持ちですw
    朝食は、しっかり栄養を入れたいので、ご飯(玄米半分白米半分にスーパー大麦混ぜてます)と卵 、キムチor海苔
    にしてます。
    面倒な時はオートミール茶漬けとプロテイン
    そんなに厳しくしてないけど、脂質、糖質(主にお砂糖)を控えてます。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/07(金) 10:09:16 

    >>163
    37です
    全く一緒ですw
    老犬のお世話があるので、必要なこと以外外に出たくない。
    車でジムに行って ロッカーで着替えてトレーニングしてシャワーして着替えて 帰る
    を週3とか 絶対無理
    ダイエットのコツは 継続だと思ってます!
    半年で160センチ52キロ29.8%から48キロ25%まで絞れました。
    コツコツ継続して23%目指してます。

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:37 

    >>162
    健康診断前に足トレとか高強度なトレーニングしたら数値が上がる項目あるよ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/07(金) 11:04:17 

    >>1
    食事制限を前提に

    ウォーキング等の有酸素運動は脂肪燃焼効果があり体脂肪率が減ってくる。

    わざわざ運動しなくとも普段の生活で買い物は徒歩で行く、エレベーターやエスカレーターは使わないで階段を乗り降りする等心掛けるとかなり違ってくる。

    毎日せっせと犬の散歩を1時間してたら体脂肪率がかなり減ったよ。

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:57 

    >>22
    食うなだの食うから痩せないだのだけ言ってる人って、それってただの栄養失調だから痩せて見えるだけっていうのが分からないみたいだよね。
    バランス良く適正カロリー以内で食べろとかだったらまだアドバイス感もあるけど。
    まぁただの嫌味か構ってほしくて書いてるだの人間もいるだろうけどね。

    +17

    -3

  • 169. 匿名 2023/07/07(金) 12:06:36 

    >>155
    水で10倍ぐらいに薄めてジュース代わりに飲んだり
    サラダやキムチや納豆にかけたりしても美味しいよ
    そのまま飲むと酸で喉が痛くなるので必ず何かと一緒に飲んでる

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/07(金) 12:10:10 

    >>155
    飲むタイミングは、酸で歯が融けないように気をつける

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/07(金) 12:22:22 

    みんな半年とかでなんでそんなに減るの(т-т)
    私もう2年以上ダイエットしてるけど
    体重も体脂肪も全然減ってくれない…
    筋トレ、有酸素も結構してるし
    食事制限もちゃんとしてるのに
    なにがダメなんだろう?
    炭水化物足りてないのかな?

    +12

    -2

  • 172. 匿名 2023/07/07(金) 12:47:30 

    >>86
    ダイエットの門番おもしろ

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/07(金) 12:48:08 

    >>171
    元々痩せ型とか?

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/07(金) 12:50:54 

    >>173
    全然です!
    160cm68kgあって
    今は59kgに痩せましたが元から太ってます!

    +10

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/07(金) 15:18:47 

    >>169
    ありがとうございます!
    やってみます

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/07(金) 15:19:18 

    >>170
    ありがとうございます!
    気をつけて飲みます

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/07(金) 15:28:52 

    >>171
    食事制限というより食事管理してますか
    食事制限すると必然的に栄養素が減るから足りてない可能性がある
    特にビタミン鉄分食物繊維
    なんだったらサプリや色々入ってるプロテインでもいいかも

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/07(金) 16:29:48 

    37%から19%まで落としました。
    期間は8ヶ月くらいかかりました。
    この8ヶ月は蒸しササミ(毎日6本)しか肉は食べてません。
    魚も食べるなら鯖か鮭にしてました。
    白米は朝と昼、各120gまで減らして夜は抜きました。
    野菜はモリモリ食べました!
    運動は必要ないと言われますが筋トレや有酸素したほうが全体的に綺麗に痩せれると思います。
    本気ダイエットだったので毎日1時間動きまくる時間を作りました。やりたくなくても動きました。笑

    8月でダイエットし始めて1年になります。
    この前、久しぶりに豚トロ食べて感動しました( 'ᢦ' )

    +28

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/07(金) 16:49:33 

    筋トレした後プロテインとご飯食べてから有酸素運動してたけどこれじゃ体脂肪燃えないかもしれん
    改善の余地ありだな

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/07(金) 17:32:13 

    >>93
    よくないどころかむしろめちゃくちゃ身体に悪いから今すぐやめた方が良い。朝からそんなに砂糖摂取したらダメ。

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2023/07/07(金) 18:21:06 

    ジムトレーナーに「友達からステーキ専門店誘われたけど、やっぱチキンステーキとかにした方がいいですか?」とアドバイス受けようとしたら
    「ガル山さんはダイエット頑張ると言ってたのに、お肉なんて食べるんですか!?」
    「その店はステーキ以外のメニュー、例えばカレーライスとかありますか?もしあるのなら、そちらにした方がいいです」と言われた。

    カレーの方が太りそうな気がするが…?

    +22

    -3

  • 182. 匿名 2023/07/07(金) 19:05:29 

    >>181
    なんか変な指導者だね

    +52

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/07(金) 20:49:23 

    >>1
    ・週に6時間運動←私はバレエをしました
    ・夜ご飯は18:00までに済ませて、サラダ中心
    ・水たくさん飲む
    この生活を続けたら半年で体脂肪率20→12~13%になりました。

    脂肪が減って筋肉が増えたので、体重に大きな変化はありませんでしたが、見た目は絞れました。
    体脂肪減らすのは運動がキーだと思います。

    +9

    -6

  • 184. 匿名 2023/07/07(金) 21:15:52 

    >>168
    よくオッサンとかが
    摂取カロリー<消費カロリーなら痩せるよ!単純な話!食べすぎだよ!
    みたいに言うけど結構暴論だと思う
    急いで痩せたくて摂取カロリーを減らしすぎても結局上手く痩せれないから難しい

    +15

    -4

  • 185. 匿名 2023/07/07(金) 22:25:54 

    >>119>>120>>123>>163
    ありがとうございます✨思ったよりすぐできそうで安心しました。
    ちょっとした食事の意識と宅トレで2週間ですね!
    頑張ります(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
    コロナ太り後まだ何もしてないので効果がすぐ出てくれると良いなぁ。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/07(金) 23:51:11 

    有酸素運動。一人でやったらサボっちゃうという人はスタジオレッスンなら周りに刺激されてきつくても完遂できる。私はそれで体脂肪半減した。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/07(金) 23:54:04 

    >>17
    自分に合ったスタイルを見つけること。
    一人で黙々とやるか。グループレッスンで他人から刺激を受けつつやるか。
    私は負けず嫌いだからグループレッスンが向いていて何年も続けている。成果も出ているから、いまだにやる気が衰えない。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/08(土) 00:07:30 

    >>85
    横だけど女性は筋肉が付きにくいんだよね?じゃあ相対的に体脂肪率は高くなりやすいと思うんだけど違うのかな?

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/08(土) 05:44:23 

    >>1
    常に脂質気にしてちょこまか動いてる主婦だけど体脂肪17〜18%です。

    おやつは和菓子で洋菓子食べない。
    揚げ物とか肉とかラーメン等は外食時以外は
    基本食べません。
    (普段は魚とか卵)

    あと常に脂肪を燃焼させるって栄養情報ばかり調べてます。

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/08(土) 07:13:39 

    >>160
    お返事ありがとうございます。
    やはり筋トレ強度上げてくの大事ですよね。
    筋トレの割合ふやして、低脂質心がけたいと思います。
    ごはんは食べ過ぎなければ食べ大丈夫そうですね。
    体脂肪まずは標準めざしたいです!

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/08(土) 08:00:20 

    >>59
    100%同意!

    40代だけど、166センチ62キロから、半年で10キロ痩せました。
    私はあすけんで食事を記録し、最初はカロリーしか見ていなかったけど、途中からPFCバランスを気をつけるようにしたら、そこからスルスル痩せたよ。
    お米はちゃんと食べて、脂質は控えめにしてる。
    ベジファーストは気をつけているけど、外食だってしているし、1日200カロリーを超えなければおやつも食べてる。カルシウムウエハースとかが多いかな。

    週に一度のパーソナルトレーニングも始めて、なるべく歩いたり、家でも少しでも筋トレをしたり。

    何なら嬉しいのは、痩せただけじゃなく、無理なダイエットにつきもののストレスも特にないし、健康的な生活が送れていること。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/08(土) 08:07:40 

    >>19 >>63
    それらに入っているかは知りませんがペットボトルのお茶にはこういう説もあるそうですので念のため。

    ペットボトル茶は危険!発がん性の合成ビタミン大量含有、粗悪な中国製添加物も
    ペットボトル茶は危険!発がん性の合成ビタミン大量含有、粗悪な中国製添加物もbiz-journal.jp

    急須でお茶を淹れて飲む人がどんどん少なくなっている。総務省の家計調査(全国で2人以上の世帯)によると、各家庭で1990年には年間で1291グラムの緑茶を購入して...

    +3

    -8

  • 193. 匿名 2023/07/08(土) 09:24:07 

    >>191
    体脂肪率はどのぐらいですか

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/08(土) 10:55:39 

    >>66
    お菓子嫌いで食べないけど25%前後だよ
    ウォーキングとスクワットやってる

    +5

    -3

  • 195. 匿名 2023/07/08(土) 21:53:32 

    >>54
    どのくらい飲んだの?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/09(日) 07:31:11 

    >>23
    私も3週間続けるって話を聞いて続けました。
    今、ダイエット始めて1年ですが宅トレで約10キロ痩せました。
    予定や体調などで1.2日間が空いてもその後また運動する気になるし何よりやらないとモヤモヤします(笑)

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/09(日) 15:45:08 

    160センチ 53キロ
    体脂肪30%あります。

    運動しかないのか。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/09(日) 15:56:08 

    週3回ジムに通いだしてカロリーとPFCバランスを意識した食事にして1ヶ月経ちました。それで昨日久々に体重計に乗ったら体重は1㌔増えて体脂肪率は2%減ってました!これはダイエット順調なのですか?筋肉が増えたからですよね?!

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2023/07/10(月) 13:14:46 

    体脂肪って、朝と夜で全然違うけど、どっちが正解?

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/13(木) 01:07:09 

    >>166
    それ、数字に出たことあります
    5日前から筋トレやめてウォーキングかクロストレーナーだけにしてたけど、これ筋トレのせいだなーと

    どのくらい前から控えればいいんだろう

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/13(木) 07:25:36 

    >>200
    何の数値が上がった?
    私は週5でやってて、前日も筋トレしてるけど全て大丈夫だった。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/17(月) 11:49:19 

    >>54
    1日1食分しか取ってない。けどなるのかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード