ガールズちゃんねる

河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

829コメント2023/07/11(火) 14:46

  • 1. 匿名 2023/07/05(水) 18:32:43 

    【速報】河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」 | TBS NEWS DIG
    【速報】河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    河野デジタル大臣は、2026年中を視野に導入を目指す新しいマイナンバーカードについて「仕様によっては、新しい読み取り機が必要になるという可能性は当然ある」との認識を示しました。


    関連トピ
    “新マイナンバーカード2026年中に導入目指す”重点計画改定案
    “新マイナンバーカード2026年中に導入目指す”重点計画改定案girlschannel.net

    “新マイナンバーカード2026年中に導入目指す”重点計画改定案 2016年から交付が始まったマイナンバーカードでは、当時、取得した人たちが更新時期を迎えることから、新しいマイナンバーカードの2026年中の導入を目指すとしています。 偽造防止など、今のカードよ...

    +11

    -926

  • 2. 匿名 2023/07/05(水) 18:32:58 

    マイナンバーいらんて

    +1659

    -13

  • 3. 匿名 2023/07/05(水) 18:33:10 

    そんな金あるんなら国民を助けてくれ

    +2817

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/05(水) 18:33:23 

    は?

    +1250

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/05(水) 18:33:24 

    🤔🤔🤔

    +206

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/05(水) 18:33:28 

    いい加減にしろよ💢

    +1357

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/05(水) 18:33:40 

    また買わせようとしてる~

    +1019

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/05(水) 18:33:43 

    >>2
    もうマイナンバーは付与されてるよ
    カード返却しても意味ない

    +29

    -212

  • 9. 匿名 2023/07/05(水) 18:33:49 

    バカなの?アホなの?

    +1133

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/05(水) 18:33:56 

    もうええて

    +472

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:07 

    廃止しろ!

    +732

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:19 

    住基カードの時から信用無いし
    今回も迷走するの分かってたからカード作って無い

    +1021

    -6

  • 13. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:20 

    マイナンバーカードなんてなくたって今まで別に不便なこと無かったやん。

    +1284

    -9

  • 14. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:22 

    >>1
    もういい加減にしなさいよ

    +542

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:28 

    どんだけ金使うねん

    +773

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:28 

    この器械作る会社もうかりますね?

    +1070

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:30 

    また中抜きで稼ぐ気か?

    +813

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:42 

    >>1
    やっぱり日本人って朝鮮キチガイだね 
    何ならまともに出来るの

    +388

    -29

  • 19. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:46 

    政治家は無能なのは仕方ないとして、日本って官僚政治なんだからその官僚が無能なのどうにかしてよ。

    +631

    -8

  • 20. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:47 

    皆で返納

    +257

    -5

  • 21. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:48 

    >>1
    お、中抜きのウォーミングアップか?

    +421

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:53 

    岸田「大増税🤓✌️」

    +357

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:56 

    >>1
    岸田よりこいつの方がマシ

    +5

    -199

  • 24. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:58 

    本当にマイナ関連のニュースは毎回絶望する

    +515

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:06 

    は?どんだけ事業者や税金に負担させるつもりなん。バカじゃないの!?

    +589

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:08  ID:cJGcrnZfVz 

    無意味なことばかりするなよ

    +414

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:09 

    もうやめちまえw

    +339

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:13 

    やるなら自腹でお願いします

    +445

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:13 

    >>1
    必要ならマイナンバーカードと一緒に配布してくれ

    +183

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:15 

    税金じゃぶじゃぶ

    +212

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:17 

    作らなきゃと思いつつ、混んでる時避けようとして色々不安な情報聞いて戸惑ってる

    +48

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:19 

    その前にミスしまくってる件をどうにかしてください。

    +370

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:25 

    >>8
    マイナトピ名物来た

    +139

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:30 

    免許証と同等の住民カードをなぜなくした
    仕方なく親はマイナンバーカードをつくるはめになった
    氷河期世代を苦しめてきた竹中が儲かってる
    マイナンバーカードなんて必要なかったわ

    +446

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:33 

    今まで設備投資した病院とかどうするのよ!

    +477

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:37 

    ずる賢いねぇ

    +151

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:42 

    紙の入力ミスは沢山あったが、これは後手に回りすぎ何じゃない

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:51 

    >>7
    竹中平蔵が儲かる的な?

    +314

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/05(水) 18:35:56 

    どんだけ利権貪る気やねん!

    +222

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:01 

    >>23
    こいつは中国マンセーやない?

    +101

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:02 

    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +184

    -5

  • 42. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:10 

    もー!!
    バカみたいな事ばかりしないで!!
    作った物は無駄にしないで!!
    税金を打ち出の小槌だと思わず、自分のお金と同じくらいに大切にして!無駄しないで!

    +453

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:19 

    >>23
    どっちもどっち
    いらない

    +95

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:23 

    外国で失敗したのにやり始めるからや
    アホクサ

    +259

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:24 

    計画性なくね?

    +146

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:38 

    また竹中平蔵が儲かるんか?

    +208

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:41 

    名前変えるとか意味ないので
    もう無駄なお金は使わないでください。

    +215

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:44 

    とりあえず色々完璧になってから実行しようぜ

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:48 

    >>1
    マイナンバー要らない
    従来の保険証でいい

    +412

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:49 

    岸田、河野、
    加藤勝信厚労大臣、西村康経済産業大臣、林芳正外務大臣、鈴木俊一財務大臣

    だれかこの内閣で信用できる人間いるんか?

    +239

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:53 

    マイナンバーが存在しなかった頃を思い出しては虚しさに襲われる

    +71

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:58 

    新しい機械て何
    無駄な金ばかり使うなアホ
    頭を使え

    +202

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/05(水) 18:37:11 

    >>19
    官僚が在日に乗っ取られてるって話をきいたんだけど、ほんとなの?

    +148

    -6

  • 54. 匿名 2023/07/05(水) 18:37:19 

    それもまた税金

    優秀な公務員政治家を増やした方が良いのではないですか!

    コネではなく本当に”優秀な”!ですよ⁇

    +99

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/05(水) 18:37:25 

    >>1
    そうやってまた業者と税金チューチューですか

    +106

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/05(水) 18:37:36 

    可能性とか後からよくわからん
    想像つかねーか?新しいもん作る時。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/05(水) 18:37:41 

    民主党のせいにできないじゃん
    完全に自分主導じゃん

    +50

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/05(水) 18:37:44 

    何で日本人ってかごで朝鮮キチガイなの?

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/05(水) 18:37:47 

    >>1
    振り回しすぎ
    国ってこんな見切り発車でいいの?

    +112

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/05(水) 18:38:04 

    病院やクリニックの導入費用は。ふざけんじゃねー。

    +149

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/05(水) 18:38:13 

    最初からその機械使えアホ

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/05(水) 18:38:21 

    >>2
    もっと仕事できる人と思ってたよ…

    +56

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/05(水) 18:38:33 

    >>9
    韓国人なの

    +92

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/05(水) 18:38:36 

    で、またパソナに中抜きさせるの?

    +109

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/05(水) 18:38:38 

    馬鹿じゃねぇの。急いで買わせといて。詐欺師かよ。買い取れや。
    医療機関は保険証のままで良かったんだよ。

    +187

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/05(水) 18:39:00 

    まず国会議員のマイナンバー使って
    1円からの収支報告書作れネット公表るように整備しろ


    +139

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/05(水) 18:39:01 

    民間企業ではありえない無能が国を回している

    +150

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/05(水) 18:39:21 

    >>53
    全くそんな気配ない

    普通に日本人がクソ無能なだけ。

    +16

    -48

  • 69. 匿名 2023/07/05(水) 18:39:26 

    >>53
    本当だよ。中枢の奴らに何人かいるみたい。

    +103

    -5

  • 70. 匿名 2023/07/05(水) 18:39:51 

    こんなん一般企業がやったら潰れてる

    +112

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/05(水) 18:39:56 

    >>23
    どっちもイラネ

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/05(水) 18:39:57 

    >>1
    責任とってやめろ!!!

    +73

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/05(水) 18:39:59 

    無限中抜き

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:12 

    障害者手帳で身分証明書になるから、返そうと思う。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:15 

    中抜きばっかして計画書とか設計とか政治家の息がかかった実績も実力もない業者にでも発注してんのか?

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:15 

    あほか

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:17 

    >>49
    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +4

    -79

  • 78. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:18 

    >>12
    懐かしい!あれ、意味なかったよね…

    +115

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:19 

    結局はマイナンバーもパソナが儲かっているんだよね
    もういらんわこんなの

    +110

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:25 

    >>1
    えー?また税金注ぎ込むの?

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:31 

    >>2
    もう遅い

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:34 

    大丈夫、日本人はフランス人みたいに声を上げることもなく自殺するだけだから笑
    いくらでも税金を無駄遣いしましょう!

    +14

    -7

  • 83. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:35 

    大増税の話が出たばかりでそんなことよく言えるよな

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:51 

    デジタル大臣って詳しい人がなった方がいいんじゃないの
    ホリエモンのがマシ

    +15

    -7

  • 85. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:55 

    河野さん、総理目指してないのかな?どんどんドツボにハマって国民から総スカン喰らってる。本人、客観し出来てないのかな?

    +73

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/05(水) 18:41:03 

    なんで今までの紙の保険証じゃダメなんだろう?
    外国がそういうの進んでるから、日本だけ紙の保険証とか遅れてるみたいで恥ずかしいのかも知れないけど、日本人は慎重な国民性だし、個人情報をデジタル化とか合わないんじゃないかな〜?

    +64

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/05(水) 18:41:07 

    マシな政治家いないの??

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/05(水) 18:41:08 

    新しい読み取り機が必要となる可能性は当然ある、だと!?
    3年後にまたリーダー買い換えるん?病院とか、自腹ですか?役所は税金よな?どんな感覚で当然あるとか言うの。普通の会社なら、読み取りの仕様は変えずに作り直すやろ。バッカバカしい、ほんとに脳みそ無さすぎ。

    +124

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/05(水) 18:41:27 

    グダグダw

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/05(水) 18:42:02 

    主要な政治家の誰か1人でいいから、
    税金を節約しましょう!
    日本国民のために使いましょう!
    って言ってくれないかな

    +62

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/05(水) 18:42:14 

    >>1
    利権が絡んでんの?金使いたい放題だね

    +75

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/05(水) 18:42:16 

    >>1
    とりあえずさ、新しいマイナンバーカード作って、登録情報を全チェックして、テスト運用してセキュリティも確認して
    それから保険証付けたり、免許証付けたりしなさいよ

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/05(水) 18:42:23 

    >>8
    いつもの流れすぎるけど
    これ書く人は仕事できない人なんだろうなと勝手に思ってる
    そういうことを論じてるわけじゃないのよってなる

    +129

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/05(水) 18:42:34 

    これ、一般企業がやったら大損害だよね。
    マジで税金だからって適当な仕事で仲間内で中抜きして私服肥やすことしか考えてないんじゃない?
    それで負担は全部孫請けのさらに孫請けみたいな現場で設置に走り回る人たち。

    +110

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/05(水) 18:42:40 

    >>9
    両方です!

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/05(水) 18:42:46 

    >>1
    使ったらアメリカに情報筒抜けになる機能を忘れてたの?
    カードリーダーとテンキーだけじゃダメなの?

    何で日本人ってこんな極限まで無能なの

    +29

    -4

  • 97. 匿名 2023/07/05(水) 18:42:53 

    増税しておいてやることがそれか
    なんか悲しいよ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/05(水) 18:43:17 

    >>16
    河野の兄弟とか親戚が役員やってる会社とか?

    +238

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/05(水) 18:43:22 

    中抜きしたくてたまらんようだな

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/05(水) 18:43:25 

    >>1
    新しい読み取り機?無駄金やん。もう、やめとけ。

    +27

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/05(水) 18:43:50 

    どうせその読み取り機を作る会社が知り合いかなんかなんでしょ

    +74

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/05(水) 18:44:10 

    さすがにこれは腹が立つな
    私は確定申告で使わざるを得ないけど
    使わない人はどんどん返却して所持率下げたほうがいいかもね

    +73

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/05(水) 18:44:37 

    >>16
    そうね、とんだ茶番劇ね

    +176

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/05(水) 18:44:46 

    ぜーんぶ竹中のパソナが持っていく構造
    もうやめろや
    そんなことより減税してくれよ
    代わりに法人税きっちり取れ

    +87

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/05(水) 18:44:51 

    >>1
    新しいマイナカードに新しい読み取り機?

    以降どうしてもこの愚策を推し進めたいなら
    河野さんの私財でやってくださーい!
    国民から巻き上げた税金でやりたい放題やめてくださーい!

    +73

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/05(水) 18:44:54 

    で、新しい読み取り機作る業者とお友達なんでしょ
    こうなってくるとマイナンバーのポンコツっぷりもワザとやってるように思えてくる

    +76

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/05(水) 18:45:03 

    そしてまた利権と。いい加減にしろ、責任逃れブロック太郎

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/05(水) 18:45:16 

    >>92
    舞い込む難
    馬鹿なカード

    廃止一択

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/05(水) 18:45:16 

    見切り発車ではなく大枠でも見通しを立ててから実行しようぜ!!子供の工作じゃなくて大人の仕事なんだしさ!!

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/05(水) 18:45:36 

    やることがワンパターンだよね
    バラマキ→新しい政策を作って金稼ぎ→バラマキ→お金がなくなる→増税→バラマキ

    +53

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/05(水) 18:45:38 

    政治家って、民間の会社で働いたらかなり無能なんだろうな。使い物にならないリストラ対象の集まりが今の国会。もう今の政治制度だと日本は転覆だよ。

    +83

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/05(水) 18:46:42 

    マイナンバー施行から7.8年たってこんなレベル?

    日本人って劣等朝鮮キチガイだよね。
    本当に日本に生まれたことが恥ずかしい

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2023/07/05(水) 18:47:24 

    コオロギといいマイナンバーといい最悪やこの人

    +70

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/05(水) 18:47:40 

    マイナンバー
    急いで作って
    オーマイガー

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/05(水) 18:47:53 

    医療機関( ゚Д゚)

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/05(水) 18:47:55 

    失敗を認めたくないからって、ただの強情だね。

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/05(水) 18:48:10 

    あほ

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/05(水) 18:49:01 

    ナンデヤネン

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/05(水) 18:49:11 

    でしょうねって感じ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/05(水) 18:49:12 

    >>1
    浪費家

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/05(水) 18:49:21 

    頭おかしいわ

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/05(水) 18:49:31 

    IT後進国なんだから、おとなしくもうアナログでええやん
    無理して結局は国民が被害に合うんよ
    すでに間違いも多いし
    まずそこでしょ
    窓口で住民票とか戸籍とかまず間違うことないからね

    +55

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/05(水) 18:49:39 

    >>7
    今の機械入れるのにムリで閉院した病院だってあるのに最悪だわ

    +193

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/05(水) 18:49:46 

    その読み込み機ももちろん税金だろ。いい加減にしろよ!

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/05(水) 18:49:59 

    >>23
    最悪VS最強くらいなんだが

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/05(水) 18:50:34 

    >>13
    ほんとそれ。
    便利なものならみんな作ってるw

    +128

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/05(水) 18:50:36 

    こうなることはわかってたけどここまでお粗末とはねw

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/05(水) 18:50:44 

    >>94
    一番皺寄せが来るのは現場で働く人達だよね…。対応し切れなくて混雑したり客にキレられたり。あげくどうせセキュリティがお粗末で流出しまくりそうだしさ。

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/05(水) 18:51:03 

    >>62
    仕事ができる🟰早い
    ではなくて、
    仕事ができる🟰先の事を考え計画的に現実的に物事を進めることができる
    なんだよね

    騙されないようにね
    マイナンバーカードなんて作ったら終わりだよ

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/05(水) 18:51:09 

    >>23
    こんな奴のどこがましなんだよ
    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +69

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/05(水) 18:51:11 

    オードリータンさんみたいな知的な海外で揉まれてきた政治家いない…?こんなに議員いるのに…

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/05(水) 18:51:21 

    まだ導入してない医療機関はもったいないからまだ導入しない方がいいね

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/05(水) 18:51:31 

    >>1
    な に を いって い る の か な?

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/05(水) 18:51:40 

    >>1
    今端末置いてる病院どうすんの?取り換えるとしてその以前の端末どうすんの?ムダ金自分の資産から返せや

    +57

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/05(水) 18:51:54 

    >>131
    日本人にそんな優秀な人いないよ

    +0

    -7

  • 136. 匿名 2023/07/05(水) 18:52:22 

    新しい?マイナンバーカード???え??
    あなたの資産使って発行するならいいよ

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/05(水) 18:52:28 

    >>115
    うち、やっと運用開始したのにー
    手間しかないんだけど、、、

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/05(水) 18:52:42 

    こんなに手前かかるもの普及しないやろ
    それでまた読み取り機買うのに税金で補助とかは本当無駄だと思うから絶対やめてほしい

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/05(水) 18:52:43 

    >>125
    最悪VS最悪

    最悪✖️最悪🟰地獄

    日本人、このままでいいの?

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/05(水) 18:52:48 

    >>12
    どっちにしろマイナンバーは国民に振分けられてるからね
    仮にカード作ってても口座やら諸々紐付けしなきゃ良いんじゃない

    +11

    -25

  • 141. 匿名 2023/07/05(水) 18:53:03 

    いったい何の為、誰の為のマイナンバー制度なんだろう。制度を決めてもそれに伴うものが後手後手の後手
    だから作って無いし信用ないし
    消えた年金問題もうやむや
    私らの税金を無駄に使わないで欲しい
    失敗した制度政策の為にさらに税金使う
    政治家無能しかいないの?
    自民も駄目じゃん

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/05(水) 18:53:22 

    >>94
    そうだね
    責任者は大失態で、ボーナスなんてゼロだよね
    左遷されて地方飛ばされるレベル。
    なんでこの母体が国になっただけで、誰も責任を取らずボーナスも満額支給されてのうのうとその地位に居座れるんだろうか

    +48

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/05(水) 18:53:37 

    先を見越す能力がない上に往生際も悪い

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/05(水) 18:53:57 

    もういい加減にやめてくれ!こんな迷惑かかる制度うんざり💢

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/05(水) 18:54:04 

    >>1
    また利権

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/05(水) 18:54:15 

    >>131
    例えそんな優秀な人が居ても、日本では後ろ盾が無ければ絶対に潰されるだろうね。

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/05(水) 18:54:32 

    今まで無駄にして税金については言わないから、今からマイナンバーや無駄な事やめてくれ。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/05(水) 18:55:04 

    >>111
    三島由紀夫の小説読んでたら大正時代の貴族の子が「この子は頭が良くないから将来は貴族院の議員になればいい」って言われてて、今の世襲制議員もこんな感覚なんだろうなって思った
    民間で通用しないから議員になるしかない奴ばっかりに見える

    +41

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/05(水) 18:55:16 

    >>1
    wwwあんだって?!www

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/05(水) 18:55:42 

    なんの恥もなくよくそんなこと言い出せるなw

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/05(水) 18:55:48 

    これはパソナですか?

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/05(水) 18:56:26 

    は?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/05(水) 18:56:48 

    もう中国と10週差くらい付いてるわ

    中国人からすれば日本人なんて猿にしか見えないと思う
    中国に移住してわかった日本の「マイナンバーカード」と中国の「IDカード」の違い(@DIME) - Yahoo!ニュース
    中国に移住してわかった日本の「マイナンバーカード」と中国の「IDカード」の違い(@DIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    現在中国の広州に住んでいます。中国で人民全員が持っているIDカードは、とても便利に使える本人認証のカードで、日本のマイナンバーカードと似ていますが、今回はその違いについて紹介します。

    +6

    -9

  • 154. 匿名 2023/07/05(水) 18:56:58 

    >>104
    宗教税を作って課税して欲しい

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/05(水) 18:57:23 

    >>153
    中国の監視カードはどうでもいい

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/05(水) 18:57:33 

    >>1
    素人大臣は関わらない方が良い

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/05(水) 18:58:08 

    >>60
    ほんとに!

    近所の行きつけの高齢の先生の医院とか今も熱意持って頑張ってらっしゃるのに、こんな事が原因でもう閉めたら怒りしかないわ、、、

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/05(水) 18:58:09 

    >>111
    国会議員の数が多すぎる
    大半はどうせ野次飛ばすか眠ってるかなのにさ

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/05(水) 18:58:22 

    >>1
    馬鹿じゃないの?もうやめろよ、余計な事!

    +32

    -2

  • 160. 匿名 2023/07/05(水) 18:58:31 

    すみません、暴言吐きます。

    バかなのか?アホなのか?

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/05(水) 18:58:37 

    パソナと何か繋がりが?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/05(水) 18:58:43 

    >>1

    「紙の保険証を残せー!」

    ってのがどんな理由か興味あったから調べたら
    介護施設の職員がインタビューに答えてて

    寝たきりで自分で身動きとれない高齢者は自分で病院行けないから介護施設の職員が代理で行く
    そのときマイナンバーカードだと暗証番号の打ち込みとか面倒くさいので
    紙の保険証が便利

    って話で頭抱えたわ

    ベッドの上で身動きとれない年寄りはそれもう寿命ってことでしょ?

    いっちゃ悪いけど、現役世代はただでさえ頭数が少なくて
    多数の年寄りを養うために社会保険料とか搾り取られてしんどいのに
    なんでそんなウンコ製造してるだけの死人みたいな年寄りまで
    食わせていかなきゃならんのか

    勘弁してくれ

    紙の保険証なんてさっさと廃止でいいよ
    さっさとマイナンバーカードに統一してくれ



      

    +0

    -43

  • 163. 匿名 2023/07/05(水) 18:58:48 

    必要となる可能性じゃなくて新しいのにしてね
    読み取り機の不具合多いでしょ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/05(水) 18:59:30 

    もうホントいい加減にしろよ
    その金どこが出すんだよ
    で、どこの企業の機械使う気なんだよ
    どうせ中抜きして懐に入れる奴出てくるんだろ!

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/05(水) 18:59:38 

    >>140
    カードって作ったら口座紐付けじゃなきゃいけないんじゃない?

    +6

    -9

  • 166. 匿名 2023/07/05(水) 19:00:09 

    中抜き五輪思い出したー

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/05(水) 19:00:10 

    麻生太郎の意見が聞きたいわね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/05(水) 19:00:38 

    >>131
    日本では無理だよね
    まずあの異色の経歴でアウトだし、そもそも天才ということで潰される

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/05(水) 19:00:39 

    >>35
    ホントそれ
    それでなくてもマイナカードのせいで事務的な負担大きいのに

    +116

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/05(水) 19:00:47 

    馬鹿にするのもいいかげんにしろよ
    自民党叩き潰してやりたい

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/05(水) 19:00:49 

    まず国民をブロックするな

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/05(水) 19:00:57 

    マイナカードばりばり活用してるならともかく、活用してない人や持ってて不安な人はどんどん返納していいと思うわ…。
    私は面倒くさくて作らなかったんだけど不信感しかないし最後の一人になっても作りたくないわ。もう廃止になって欲しい本当に馬鹿じゃないの。

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/05(水) 19:01:06 

    >>155
    そうやって他国を見て学習しないからここまで日本は落ちぶれたんだよ
    元来、無能な民族なんだから外国を参考にしないでどうすんだ

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2023/07/05(水) 19:01:16 

    税金の無駄遣い。
    マイナンバーゴリ押しはやめろ。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/05(水) 19:01:17 

    >>1
    もうやめとけ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/05(水) 19:01:21 

    >>170
    でも自民以外もロクなのいないんだよね
    本当に日本終わってる

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2023/07/05(水) 19:01:40 

    でもどうせその機械も慌てて準備して不備だらけになるよ。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/05(水) 19:02:16 

    >>12
    検索したら住基カードとマイナカードの違いは写真付きのみか写真有る無し選べるかの違いだけだって。本当にしばらくしたら名前変えて推し進めそうだわ

    +44

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/05(水) 19:02:21 

    >>9
    ないちゃう…🥲

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/05(水) 19:03:12 

    政府が主導するIT関連の物ってどうして
    どれもこれも必ずバグだらけなの?
    コロナ禍で感染者が出たのを知らせるアプリのココアだっけ?あれも肝心なお知らせ機能がちゃんとしてなかったりしてたよね

    マイナンバーカードも実際に開発して動作確認してるのは、委託した民間企業にしても、どんなポンコツ企業に委託してるんだよって思うわ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/05(水) 19:03:17 

    >>176
    そうだけど自公以外のところに投票する。
    票だけはもう絶対入れない。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/05(水) 19:03:35 

    >>1
    おいおいお金って限りがあるて知ってる?また巻き上げりゃーいーと思って。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/05(水) 19:03:52 

    >>1
    これだけ反対しているのに
    国民の声を無視する自民党

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/05(水) 19:04:18 

    本当に無能

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/05(水) 19:04:37 

    >>181
    ちなみにどこに?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/05(水) 19:04:43 

    >>1
    ねぇーホントどこにそんなお金あるの?
    血税だよ

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/05(水) 19:04:48 

    ブロック太郎

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/05(水) 19:05:15 

    >>131
    台湾は世襲議員が少ないんだってさ

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/05(水) 19:05:19 

    新マイナンバーカードいらねー

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/05(水) 19:05:50 

    今のマイナンバーカードは失敗ってこと?

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/05(水) 19:06:08 

    >>131
    誰?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/05(水) 19:06:13 

    また税金使うの?
    本当にこれ必要?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/05(水) 19:06:24 

    この人防衛大臣に戻した方が良くない…?外交してた方が良いよもう

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/05(水) 19:06:27 

    >>8
    このトピの内容を見ると寧ろカードを返納した方がリスクが減って良いかも。

    +49

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/05(水) 19:06:36 

    >>178
    意味ないじゃん

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/05(水) 19:06:44 

    >>186
    要は今のカードは不備があるから作り直すってことだよね
    無駄遣い

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/05(水) 19:06:45 

    >>1
    医療機関に置いてある読み取り機って、医療機関が自費で購入してるんでしょ?
    いくらくらいするんだろう
    それを数年で買い換えろとか、何の罰ゲーム?

    +22

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/05(水) 19:07:04 

    >>67
    こんな妥当性も根拠も無いプランに投資出来ないし予算もあてられないよね。
    しかも、相手は無能中の無能。

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/05(水) 19:07:09 

    >>197
    えーそうなんど
    購入しちゃった所可哀想

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/05(水) 19:07:11 

    マイナカードや保険証との一体化はいいと思ってるんだけどなぁ。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2023/07/05(水) 19:07:26 

    Androidスマホから突然異音が不定期で鳴ったりLINE通知の不具合が出たりで、カスタマーや設定など対応を色々試しても改善されなかったが、手帳型のスマホケースからマイナンバーカードを外したら不具合がなおりました。
    あくまでも私のスマホの場合ですが、、、

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/05(水) 19:07:42 

    >>67
    さーせん
    不備があるのでまた作り直しまーす

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/05(水) 19:08:02 

    >>201
    怖い…

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/05(水) 19:08:10 

    >>185
    言っちゃえば誰でもいいしどこでも良い!
    票の分散が目的だから
    絶対に当選しないだろう人とか適当に入れてやる

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/05(水) 19:08:27 

    >>52
    新しく作り直してもまた不備がありそう

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/05(水) 19:08:29 

    もったいない精神無いねw

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/05(水) 19:08:29 

    政治家も官僚も無能すぎる。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/05(水) 19:08:58 

    >>151
    パソナと自民って関係あるの?

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/05(水) 19:09:34 

    なんぼほどお金注ぎ込むねーん

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/05(水) 19:10:08 

    ハァ?
    暑くなる
    電気代上がる
    節約しろいう
    オリンピックやる金使うコロナ撒く
    食費上がる
    給料下がる
    マイナンバー適当やる
    間違える
    検討する
    検討する
    大増税

    みんなちょっと怒ろうよ

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/05(水) 19:11:10 

    国政にこんなに落胆し続ける時代も珍しいのでは

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/05(水) 19:11:15 

    持ち歩き前提じゃないのにしてよ
    どんどん色んな物と紐付けし過ぎなんだって

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/05(水) 19:11:30 

    >>201
    初めて聞いた。。怖いね

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/05(水) 19:12:48 

    国民がデモやストライキを起こさないからって奴らはやりたい放題だな💢

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/05(水) 19:12:57 

    他人の顔で顔認証取得したり偽造カードだとすぐにバレるような新しい機械?その機械は中国の部品1つも使っていないよね?中国から日本人の個人情報を抜き取ることに加担していない?
    そもそも保険証使い回し、脱税防止のために導入されたのに、日本の税金をザルみたいに使う外国人と売国奴のATMになっていない?

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/05(水) 19:12:59 

    アタシの去年の予想当たったね 😃

    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +21

    -2

  • 217. 匿名 2023/07/05(水) 19:13:45 

    >>36
    ずる賢いとかじゃなくて厚顔無恥とかじゃないの
    バレバレなのに悪びれもしない

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/05(水) 19:14:13 

    >>151
    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/05(水) 19:14:30 

    もういいから
    顔写真いりの新しい保険証作れ。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/05(水) 19:14:40 

    その金を国民に配ろうとは思わんの?

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/05(水) 19:15:14 

    >>216
    誰も責任取らないリアル

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/05(水) 19:15:51 

    そもそも口座と紐付けって意味不明
    国民の貯金額把握するためか?

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/05(水) 19:16:26 

    もうぐちゃぐちゃ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/05(水) 19:16:42 

    マイナンバーカードとかいらない

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/05(水) 19:16:43 

    誰も責任取らないならフィンランドみたいに34歳の首相でええやろ

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/05(水) 19:16:48 

    利権利権利権

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/05(水) 19:17:02 

    国民監視システムか?

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/05(水) 19:17:07 

    >>162 ⬅️アンタ脳みそ確かなの? 一度診てもらったほうが・・・

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/05(水) 19:17:21 

    岸田やりたい放題!

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/05(水) 19:17:25 

    現行のが不具合続きで未だに解決してないのに、新しい読み取り機が必要とかさ…ココアと同じ末路じゃん。
    どうせ新しい読み取り機作ってもカードのシステム自体がしょーもないから不具合とトラブル続きで終わるよ。
    国のやることはいつもそう。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/05(水) 19:17:43 

    >>218
    自民党ってパソナとお友達なの?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/05(水) 19:18:01 

    去年作ったばかりなのに
    また写真撮り直して役所に行かないといけないの?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/05(水) 19:18:02 

    >>230
    ココア?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/05(水) 19:18:19 

    >>162
    最低やな

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/05(水) 19:18:37 

    必要なのは新しい読み取り機じゃなくて、新しいデジタル大臣だ

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/05(水) 19:19:03 

    >>235
    本当にね

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/05(水) 19:20:23 

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/05(水) 19:20:25 

    ひろゆきデジタル庁落ちたのよな

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/05(水) 19:20:31 

    >>53
    ここまで来ると信憑性出てきたね

    +88

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/05(水) 19:20:40 

    保険証でよくない?保険料払ってるんだから。保険証活用させてよ。なんで無駄なことにばかりお金使うの💧

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/05(水) 19:20:44 

    >>193
    いやもう政治家辞めて欲しいな

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/05(水) 19:21:16 

    利権利権利権利権利権
    もううんざり

    働いた分の半分をこの人達に持っていかれるってさ、
    何でみんな平気でいるの

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/05(水) 19:21:26 

    >>17
    もうさ、バレバレだよね。
    ていうかこの人たちに税金を金輪際使わせたくない!

    +45

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/05(水) 19:22:19 

    >>235
    デジタル庁なんていらね

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/05(水) 19:23:16 

    この人って頭が良い悪い以前に、おかしいよね?SNSなんかを活用するタイプなせいか、ちょっと前までこの人のこと持ち上げる人も結構いたけど、見るからにヤバいと思うんだけど。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/05(水) 19:23:28 

    クリニック勤務だけど、カードリーダーの設置にあたってほぼ強制的にNTTに乗り換えさせられたし、機械のメーカーだけでなくNTTにもかなりの税金が流れてるんじゃって疑ってる

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/05(水) 19:23:56 

    中国に流出したアタシの個人情報はいま誰の手元に在るの?


    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/05(水) 19:24:00 

    もうこりごり。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/05(水) 19:24:39 

    >>9
    両方+マヌケです。

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/05(水) 19:24:43 

    >>22
    全口座紐付けして、根こそぎ搾り取る気だよ

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/05(水) 19:24:54 

    >>241
    っ!!それはそう!!でももっと先に明日にでもやめてほしい人たくさんいすぎて笑

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/05(水) 19:25:09 

    >>3
    国民を助けてやる財源だけは何故かすぐ無くなる
    でも、政府が恣意的で個人的にやりたい政策だけは一瞬で財源が生まれる
    まさに、国賊でご都合主義!
    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +152

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/05(水) 19:25:25 

    >>231
    大親友かと思ってた

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/05(水) 19:26:23 

    >>237
    あーこんなんあったね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/05(水) 19:26:25 

    持ち出すな、人に見せるなの当初のままでよかったのに…。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/05(水) 19:26:48 

    外国にお金ばら撒いてばっかり

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/05(水) 19:27:41 

    >>208
    ズブズブです
    竹中平蔵は外国人雇用協議会の高橋洋一(郵政民営化の裏会議に携わった)、維新とも繫がっています
    パソナを通じて南部靖之(創価学会)とも繋がりがあります
    有識者会議では水道民営化を推していて、竹中平蔵もメンバーなので水道民営化のことにも口を出してくると思います

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/05(水) 19:28:26 

    >>216
    次の予言をお願いします…

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/05(水) 19:28:32 

    ヤフーニュースのとあるコメント
    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +1

    -15

  • 260. 匿名 2023/07/05(水) 19:29:40 

    >>16

    韓国は休戦国だし兵役あるから国民総背番号制度が既にある
    ここだけは日本が負けてる所

    +0

    -22

  • 261. 匿名 2023/07/05(水) 19:30:50 

    >>259
    機械はいくら?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/05(水) 19:30:58 

    埼玉のクルド人の騒ぎもニュースにならないのは何で?

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/05(水) 19:31:47 

    次から次へとふざけるな

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/05(水) 19:31:59 

    >>9
    わざとだよ♡
    開発企業と下請けとナカヌキが潤ってウハウハ♡

    +43

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/05(水) 19:32:09 

    >>259
    今の保険証に顔写真つければいい

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/05(水) 19:32:43 

    >>165
    紐付けは個人の自由

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/05(水) 19:33:05 

    >>16
    河野は国産よりもアメリカの方が安心できるし、全く問題ないとか前、言ってたからまたアメリカかなと推測する

    +45

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/05(水) 19:35:06 

    >>3
    今まで無駄にしたお金とりあえず返してほしい

    +155

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/05(水) 19:35:33 

    >>16
    脱炭素が聞いて飽きれる

    +68

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/05(水) 19:35:38 

    >>1
    えぇ、、、、、っと
    何を言っているんですか?

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/05(水) 19:36:00 

    >>16
    まーた天下りか??

    +72

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/05(水) 19:36:16 

    >>1
    白紙白紙!

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/05(水) 19:36:46 

    >>3
    とりあえず、今年のインボイス中止しろよ。
    廃業する個人事業主が出てくるよ。庶民のことはスルーして機械を買うとかどこの国の政治家かと思うわ

    +129

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/05(水) 19:36:53 

    >>16
    まさか、どっかの会社が独占なんじゃないでしょうね、、、、

    +83

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/05(水) 19:37:01 

    あんたら人の金やと思って適当に使い過ぎ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/05(水) 19:37:12 

    マイナンバーカードは税金取るための口実なんじゃないの。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/05(水) 19:37:29 

    >>129
    もう作っちゃんだ…

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/05(水) 19:37:30 

    >>7
    新しい読み取りの機械は議員の先生方の私財を投じて無償配布にして。

    +69

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/05(水) 19:38:27 

    ほんとバカなの?

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/05(水) 19:38:38 

    バカなことに金使うな
    住基ネットからどれだけドブに金捨ててるんだ
    自民党に政権任せてたらダメだわ

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/05(水) 19:39:23 

    情報漏洩されても自己責任だからお金はかからないのかな

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/05(水) 19:39:25 

    >>266
    残念でした
    私は7年くらい前、金融機関に強制的に紐付けさせられましたー。海外送金が頻繁だから。という理由だった。紐付け拒否したら送金できませんとかほざきやがった。

    +12

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/05(水) 19:39:54 

    へ?よくわかんないんだけど
    じゃあマイナカードは無意味てこと?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/05(水) 19:40:00 

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/05(水) 19:40:03 

    日本はサタンだからお金持ってちゃいけない精神が発動してるのね。わかります。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/05(水) 19:41:25 

    >>202
    さーせーん

    じゃねーーーーーー

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/05(水) 19:43:14 

    河野は今すぐ辞めろ💢

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/05(水) 19:44:39 

    >>41
    飛び蹴りしたい
    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/05(水) 19:44:57 

    個人情報流出やら横流しやら委託業者がやらかしたら罰金制にしてほしい
    国が相手だったらお咎めないと思って緩い仕事してんなや
    でも罰金にしたら隠蔽されるか…
    その前にマイナはいい加減にしろ!!!
    賢い人達が集まってるはずなのに日本政府ってなんでこんなに仕事できないの!?一般社会なら相当やばいレベルだよね?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/05(水) 19:45:30 

    >>253
    ソースあるの?

    +0

    -4

  • 291. 匿名 2023/07/05(水) 19:46:01 

    >>1
    最っっ悪やね!!

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/05(水) 19:46:57 

    普通の会社なら任された仕事を失敗したら降格したり減給されたり
    責任取らされるのに・・・
    失敗の損害は国民が責任を取るシステムなの?
    マイナンバーカードに限らず、もうこれ以上の無駄遣いは本当にやめて欲しい。

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/05(水) 19:47:01 

    もーぐっちゃぐちゃw

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/05(水) 19:47:22 

    今のマイナンバーカードは試作品でも配っているのか

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/05(水) 19:48:11 

    読み取り機械を大量にゴミ化しといて
    国民にはレジ袋有料かよ

    国の機関としてポンコツすぎない?

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/05(水) 19:48:26 

    >>53
    安倍さんが総理時代に優秀な人たちを辞めさせて学歴ショボい人達ばっかりにしてしまったと聞いた

    +54

    -9

  • 297. 匿名 2023/07/05(水) 19:50:15 

    また企業にご奉仕からのキックバック?(投票

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/05(水) 19:50:27 

    河野を読み取り機にかけたら確実にエラー出るわね

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/05(水) 19:52:00 

    もしかして最初からそのつもりだったんじゃないのか…

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/05(水) 19:52:46 

    >>149
    😂wwwww

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/05(水) 19:53:46 

    また作り直すの?バカ!

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/05(水) 19:55:25 

    マイナカード、作らなきゃと思いつつまだ作ってない
    国民の7割が作ってるっていうし
    ちょっと焦ってたんだけど...

    +1

    -14

  • 303. 匿名 2023/07/05(水) 19:55:50 

    >>259
    経費削減はヨシとして、それと引き換えに日本人の個人情報漏洩対策は大丈夫かな
    中抜きにあったお金は何処?
    それが解決ならマイナ作っても良いけど

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/05(水) 19:56:13 

    >>129
    仕事ができる🟰早い
    ではなくて…
    パート先の社員に聞かせたい

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/05(水) 20:00:10 

    身分証明書は保険証か免許証で十分だよ

    こんな事ばっかして税金上げるなよ

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/05(水) 20:00:30 

    なんなんホント

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/05(水) 20:00:56 

    利権やばい!!機械作ってるメーカーどこよ?
    政府と企業が儲かる仕組み……

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/05(水) 20:01:17 

    >>13
    政府が国民の便利不便なんか考えてるわけない

    +57

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/05(水) 20:01:23 

    >>262
    報道しない自由
    日本人を考えさせない、言わせない洗脳教育の一環
    反日大手マスコミは乗っ取られてしまう日本の危機について考えさせたくないから隠している
    フランスで移民が暴れているけど、日本の未来だと思っています

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/05(水) 20:01:37 

    >>1
    そうまでしてマイナカードをゴリ押ししたい理由は?

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/05(水) 20:02:16 

    ほんとにマイナンバーやるなら年末調整やらに
    紐付けして本気だして
    中途半端にやるな!
    そして入力業務をちゃんとしたところに委託して
    過去の失われた年金みたいにしないで
    そうじゃないと中途半端に国民に番号つけて
    何がしたいのか一般市民にはわかりません。
    まぁ、政治家の方たちになにかしらおいしい事があるのかしりませんが

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/05(水) 20:02:16 

    免許証といっしょでいいじゃんね
    みんな免許センターでみんな作りにいけばよくない?
    ICチップあるからそれ使えばいいじゃん

    +2

    -5

  • 313. 匿名 2023/07/05(水) 20:02:41 

    デモ起きないの?

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/05(水) 20:03:45 

    オシマイナーカードは番号を見られても暗証番号があるから心配いらん、キャッシュカードと同じとか言ってたくせに、年寄とか一部暗証番号なしで発行するとか言ってグタグタ過ぎる。

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/05(水) 20:04:39 

    コイツの選挙区の神奈川15区(平塚市、茅ヶ崎市)ってネットを使わない人が多い地域なの?
    ネット上でコイツを支持してる人を見たことないんだけど。
    普通に考えて当選するはずないんだけどな...

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/05(水) 20:05:20 

    >>62
    親の力と口の上手さと、現実の実務能力は関係ない。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/05(水) 20:06:36 

    >>126
    運転免許無しの人には身分証明になって便利なんだよ

    車の免許なんて持っていて当然って感じだろうけど

    +6

    -7

  • 318. 匿名 2023/07/05(水) 20:06:59 

    >>302
    Amazonとも連携するから、マイナ作ったら自動的に個人情報をAmazon が自由に使える仕組みにする(もうなったのかな)という記事を読んだ
    詐欺師が働きやすくなった状況だからよく考えたが良いかも
    私は資格証明書貰う予定だから作らないよ

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/05(水) 20:07:10 

    >>1
    マイナンバーカード作らせるのは国民の口座を凍結するためってマジで?
    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/05(水) 20:07:48 

    また無駄な出費が…

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/05(水) 20:11:07 

    もっとマシな人材いないの?

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/05(水) 20:11:26 

    >>24
    子育て支援もね。
    何もしてくれない方がマシなんだけど、なんなの政治家って。

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/05(水) 20:11:35 

    めちゃくちゃだなー、、、

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/05(水) 20:11:36 

    >>13
    まぁ脱税して稼いでたり風俗関係の人は税務署怖いだろうね

    +5

    -8

  • 325. 匿名 2023/07/05(水) 20:12:22 

    >>8
    そういう話じゃないのよw
    無駄な仕事、作業を増やして自分とこの派遣社員儲けさせようとしてるクソジジイがいるから

    +44

    -1

  • 326. 匿名 2023/07/05(水) 20:13:47 

    中抜き

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/05(水) 20:16:36 

    大臣も新しいのにして。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/05(水) 20:17:16 

    >>4
    いやまじで、は?
    うち補助ではじめでほとんど手出しがなかったんだけど、クリニックの方は申請遅くて数十万かかったっていってた。
    また補助だすの?税金をなんだと思ってるの?

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/05(水) 20:18:14 

    >>1
    どっかと癒着してそう

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/05(水) 20:20:21 

    もうほんとやめて。
    しわ寄せ来んの病院の受付なんやけど。

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/05(水) 20:24:43 

    あんたなぁ…

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/05(水) 20:25:10 

    新しいマイナンバーカードって何?この間まで作れって言ってたやつのこと?それともさらにニューマイナンバーカードできるの?
    今病院でも読み取り機あるけど、あれは使えなくなるってことなの?
    てかそんなことするなら、保険証も免許証もやめるとか言わずにそのままにしなさいよ!

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/05(水) 20:26:01 

    開業医の父、マイナ保険証読み取り機導入時の煩わしさ、使用時のエラー頻発で余計な手間が増えたとブチギレていたわ。
    来院者の殆どが従来の保険証持参でマイナ保険証を使う人も少ないみたいだし、マイナンバーとかいうクソシステムは早くやめたらいいのに。

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/05(水) 20:26:42 

    そこ何億円を国民に平等に分けよう

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/05(水) 20:26:46 

    >>3
    なくても簡単に増税するからね

    +36

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/05(水) 20:26:58 

    >>2
    本当どんだけ税金ドブに捨てるつもりよって思うよね

    +20

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/05(水) 20:28:17 

    >>332
    今のマイナカードではセキュリティに問題があるから2026年にセキュリティを強化した新・マイナカードを全員再発行って先月くらいに言ってたよ。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/05(水) 20:28:32 

    もしかしてこの仕組み作るのに20次請けぐらい再委託されてたりしてない?もちろん中抜きたくさん。
    そのぐらいお粗末

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/05(水) 20:28:37 

    こうやって永遠に不具合を修正し続ければお友達の会社に金を渡せるから

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/05(水) 20:29:11 

    読み取り機ってまたカード式を考えてんの?失敗するんだからカードじゃない仕様にするとか考えろよ。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/05(水) 20:30:54 

    つまり現行システムがゴミなんで1から作り直しってことですよ

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/05(水) 20:33:17 

    なんでそんなに急いでるのか。。

    アメリカのテロ→の後の法案
    コロナ禍→の後の法案

    に似てるよね。モーニングショーで前にやってた

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/05(水) 20:33:49 

    コロナもマイナンバーカードも、パソナとズブズブっていう記事見たけど、どうなんだろう。なんか、やだな。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/05(水) 20:37:54 

    マイナポイント欲しくて作ったけど、その後全く必要性を感じない。
    それよりも被災地に支援して欲しい。
    もっと優先してやるべきことがある。
    ただでさえ値上げばかりで先が不安なのに、各地で被害に遭われた人達は、本当に不安で心配で仕方ないよ。

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/05(水) 20:38:31 

    >>319
    日本はサタンだからね…

    +2

    -5

  • 346. 匿名 2023/07/05(水) 20:44:52 

    >>1
    一旦ストップして仕切り直しが必要
    全部整えてから再始動

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/05(水) 20:45:11 

    >>18
    朝鮮キチガイって何ですか??

    +37

    -2

  • 348. 匿名 2023/07/05(水) 20:45:55 

    >>302
    それ今では自虐風自慢

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/05(水) 20:46:43 

    >>1
    何度でもやり直せるお金があると思ってる
    やりはじめたばっかりなのにもう2026年に新しくするって意味不明
    作るなら一回でやれ!税金、時間、労力の無駄!
    誰?

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/05(水) 20:47:12 

    >>277
    だから、何事も急ぐ必要はないのよ
    焦って飛びついたらダメ
    セッカチは仕事できない人
    器の小さな人はセッカチ
    デジタル大臣見て自分に活かさないと

    なんでも確認だよ
    自分のコメントも読み返してみてから投稿ね
    人生は案外長い
    タイパとかアホな煽りに乗せられないで、自分のペースでしっかりと

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/05(水) 20:47:25 

    >>342
    どういう事?

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/05(水) 20:48:42 

    そんな事よりダボス会議の2030年目標のグレートリセットの「お肉はたまの贅沢品、地球にも環境にもよい」っての納得いかない。
    結局支配層たちは好きな時に高級なお肉やらなんやらたべまくるってことでしょ?
    配給制にするつもりじゃないのか?と企んでる。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/05(水) 20:50:19 

    >>345
    は?
    サタンからずっと攻撃されてる神の国ですが

    日本人が神様という意味では断じて違う
    八百万の神様がいらっしゃる国

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/05(水) 20:50:25 

    グレートリセットのむけてのコロナ茶番だったんだろーなー
    いやいや、いいこと言ってますけど、結局は私たち平民は好きな食べ物も食べれなくなり君たち富裕層は好きな時自由になんでもできるようにしたいだけ
    地球丸ごとまとめようとするのやめて
    人は自由だよ、自由の権利を奪うな

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/05(水) 20:50:29 

    >>302
    7割に合わせる必要ある?
    本当は作る必要ないとわかってるよね

    そもそも7割って話は怪しいと思ってる
    そこまで多くの人がバカじゃないのでは

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/05(水) 20:51:33 

    >>342
    とりあえず、第三次世界大戦まではおこして
    そこから飢餓、食糧難からのグレートリセットだと思われ

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/05(水) 20:53:04 

    >>8
    政府に雇われたバイト乙。
    明日カード返却してくるわ(怒)

    +54

    -5

  • 358. 匿名 2023/07/05(水) 20:53:07 

    >>257
    てか岸田より竹中の方が権力あるよねw
    自民党の上にパソナがあるぐらいの

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/05(水) 20:53:33 

    お肉が自由に食べれなくなるのは後10年後さきかなって思ってたのが甘かった
    2030年目標だけど、国民に慣れさせるためにもっと早い段階でくるな
    何を仕掛けてくるのか、わからないけど

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2023/07/05(水) 20:53:41 

    自腹でお願いします

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/05(水) 20:54:54 

    コロナ茶番から一気にたたみ込んできたね
    すげえよ。支配層。
    そして馬鹿すぎるのよ国民。

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:20 

    グレートリセット ダボス会議 竹中平○

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/05(水) 20:56:36 

    >>22
    緊急事態条項ってやつを政府はやろうとしてるんだよね。緊急事に政府が色々出来ちゃうやつ。これにマイナが絡むとマズいことになるんじゃないかって何年も前から言ってる人達がいた。今どちらも進めだしてるから怖い。緊急事だから預金を封鎖するとかを昔やったことがあるんだって。

    +28

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/05(水) 20:58:35 

    >>130
    は?!!!!なにこれ?!!!ニュースで報道しろや!!!!!!!

    +40

    -1

  • 365. 匿名 2023/07/05(水) 20:59:22 

    >>319
    金融封鎖のこと??
    一応噂だけど、お金持ちの人はゴールドを買ったりと海外に口座を作ったりと備えてる人はそにえてるよ
    私は資産ないから無関係だけどwww

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/05(水) 20:59:51 

    ほんとにさあ いい加減にしてって言いたくなるわ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/05(水) 20:59:55 

    >>363
    とりあえず憲法改正を反対するしかないのでは?
    国民投票だよね?

    +22

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/05(水) 21:01:12 

    >>358
    岸○さんは操り人形ですよ

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/05(水) 21:01:21 

    >>130
    補償人だけはなっちゃダメって習わなかったのか?

    +37

    -1

  • 370. 匿名 2023/07/05(水) 21:02:26 

    税金こんなにむしりとるんなら
    無駄遣いやめろアホが

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/05(水) 21:02:33 

    >>122
    河野アナログ大臣

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/05(水) 21:08:10 

    て言うか、支配層がきちんと「グレートリセット、やるよ!」って言ってるんだからw

    2023年に、「陰謀論が〜」とか言ってる人々は頭悪いとか以前の問題で終了。

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2023/07/05(水) 21:08:11 

    最近カードできたばかりなのに。。
    バカなのかな。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/05(水) 21:09:15 

    グレートリセット イルミナ○ィ100年計画
    2030年までにですね
    何を準備したらいいのやら
    とにかく、資産はもう価値がなくなるという認識??
    金融崩壊おこるよね?

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/05(水) 21:11:51 

    勝手な事してんじゃねえよ!
    まず、謝れや

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/05(水) 21:12:37 

    >>111
    現職国会議員に、ぬきうちで、共通テストの公民レベルのテストを受けさせてみてほしい。もちろん点数公表して、全問正解するまで追試で合格するまで定職に!
    市役所職員になるには国家試験があるのに、国会議員に国家試験がないのがそもそもおかしい。
    今の低偏差値議員が自らにそんなルールを作るわけないか。

    国民の平均未満の頭で、熟考もせずに、いや熟考できる精神力も理解力も忍耐力もプライドもなく、見栄と私利私欲の為の政治を司る。
    ホラーだね。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/05(水) 21:14:54 

    >>215
    機械にカードを入れたら、全情報が瞬時に中国へ送信。うわぁ、あり得そうで怖い!

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/05(水) 21:15:31 

    韓鶴子総裁とみられる音声:
    今の日本の政治家たちは、我々に対して何たる仕打ちなの。家庭連合を追い詰めているじゃない。私を救世主だと理解できない罪は許さないと言ったのに。その道に向かっている日本の政治はどうなると思う?滅びるしかないわよね!あなた(信徒)たちの運動は国を生かす道だ!

    信者:
    万歳!!

    韓鶴子総裁とみられる音声:
    政治家たち、岸田をここに呼びつけて、教育を受けさせなさい!分かっているわね!

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/05(水) 21:17:28 

    >>1
    もうさー!色々きちんと検討してから実行しなよ!どんだけ税金無駄にしたら気が済むん?一般企業でこんな事やってたら減給、降格かクビだよ!自分の金じゃないからっていい加減過ぎ。もう国会議員いらないよ。それぞれの知事が横の連携で物事決めて行けば良いよ。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/05(水) 21:17:41 

    >>376
    いやもう、そんなレベルじゃないんですよ
    アメリカや財○省や支配層の問題、背くやつは消されるんだからそんな事しても無意味
    日本のためにがんばってくれた人何人いた?
    全て消されたよね総理では田中角栄さん
    ロッキーロード事件でね
    無理なのよ正義は消される世界なのよ
    それを避けるには。国民がメディアに騙されずに気付く事くらいですかねぇ...

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/05(水) 21:21:09 

    今からでも河野さん総理大臣になってよ

    +0

    -10

  • 382. 匿名 2023/07/05(水) 21:22:30 

    河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/05(水) 21:23:00 

    失敗を絶対に認めず突き進む意地っ張り拗らせ太郎

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/05(水) 21:23:14 

    >>367
    国民投票だね。こんな政府で改憲なんてやだわ。マイナすらグダグダなのに。

    +26

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/05(水) 21:24:03 

    マイナンバーカードが混乱してるようだけど
    このトピもカオスだわw

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/05(水) 21:24:35 

    名誉挽回無理っしょ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/05(水) 21:27:46 

    >>16
    どこの会社なんだろう

    +42

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/05(水) 21:28:39 

    とりあえずダメだったんだから
    責任とって辞めなさいよ。
    監督責任だよ。
    どんだけ大金注ぎ込んでんだよ。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/05(水) 21:28:41 

    ビル・ゲイ○さん「コオロギと人工肉と人工卵でいいじゃない!」っておい。
    ゲノム編集のトマトまでさ🙂
    あなた💉だけではまだ足りませんか??
    全国の子ども達にゲノム編集されたトマトを無料配布しましたね?そして育てて販売、その利益はアメリカのグローバル企業の種子農薬企業にガッポリと💸💰タダより怖いものないってこの事かのよい例。
    農家はどんどん潰されていってますよねー
    グレートリセットにむけてです。
    総理もこういう人達のいいなりにしかなれないだけです
    支配層達が権限をもっています。全てのね

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/05(水) 21:29:41 

    総理がダメっていってる時点でまだまだなのよ
    その上の支配層から勉強していかないと
    総理が次々変わった所でいっしょ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/05(水) 21:30:06 

    >>367
    きっと世界大戦ちらつかせてからの国民投票

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/05(水) 21:32:00 

    結局総理も権限をもってるのではなくアメリカからの指示
    それに背くと田中角栄さんみたいに潰される
    そして、馬鹿な国民もメディアに踊らされて一緒に今まで日本に膨大な貢献をしてくれた総理を叩く、消される
    そのループ
    国民が馬鹿なかぎり、総理を何回変えても一緒なのよ

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/05(水) 21:32:01 

    >>24
    岸田がいるってだけで絶望
    こんなにも国民をコロシにきてる総理は他に知らない

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/05(水) 21:33:09 

    >>393
    いやいや、たたみ込まれてるだけですよ
    戦争に負けてからアメリカの犬
    アメリカからの指示
    だから、総理を何回変えても一緒

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/05(水) 21:33:36 

    もうみんな一斉に返納してほしい。
    国民全員で拒否する必要あると思う。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/05(水) 21:33:47 

    >>130
    からの大増税宣言か

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/05(水) 21:34:31 

    どうなるんでしょうか、???

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/05(水) 21:34:39 

    >>3
    税金のムダ遣いばかりです。
    これまで3兆円超が注ぎ込まれ、この有様。
    富士通は、ベンダーロックインを打破できないどこか、サイバー攻撃を受け行政指導を受けています。
    そんなマイナ事業関連会社は、自民に政治献金2.4億円。
    総務省の天下り法人J-LISは随時契約(金額ベース90%超)一社応札84%で既得権益の享受です。

    政治家、役人、企業がグルになった「税金ネコババ」になっています。

    +64

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/05(水) 21:34:56 

    >>391
    そうだね、憲法改正した方が戦地になるのに笑
    反対しないと
    でも9割がたテレビもってるでしょ??
    メディアに騙されて憲法改正の方向になりそう
    そして、第三次世界大戦からの人工現象からの
    2030年目標のグレートリセットの流れかなって思ってるよ

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/05(水) 21:35:25 

    >>378
    きょうのクロ現だね。

    あれでまだ統一丸出し議員に投票する奴がいるって知って驚いたわ。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/05(水) 21:35:49 

    >>391
    第三次世界大戦はもうちらつかせてるよ
    早くて今年
    一刻でも早く憲法改正は反対しないとと
    伝えまくらないと間に合わない😂

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/05(水) 21:37:00 

    >>63
    ホント、日本の個人情報をメチャクチャにしているよね

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/05(水) 21:38:44 

    用意できる金があるのはそちら側だけの話です。なんたる事なんだ。庶民の生活見てよ。とりあえず1カ月うちに泊まりなよ。庶民の生活どっぷり教えるわ。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/05(水) 21:38:48 

    >>7
    自民党と仲良い企業の会社が新しい機械にしないとダメって言ったんだね。
    河野君もうんうんって2つ返事してお互い税金ちゅーちゅーできる事になったから公にしたのかな?

    +65

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/05(水) 21:38:58 

    >>397
    憲法改正したら第三次世界大戦にまこまれて日本も戦地になる

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/05(水) 21:39:05 

    >>9
    こんなグチャグチャな取り組み、民間じゃ有り得ないね
    政治家を辞任すべきだ

    +40

    -1

  • 407. 匿名 2023/07/05(水) 21:43:05 

    >>1
    大学の共通テストをオンライン申請にするらしい。
    また「富士通のシステム」とやらで一儲けする気。
    人生かかってんのに絶対申請不具合出るよ。

    今度は文科省。

    富士通、どれだけ献金したの?

    +17

    -1

  • 408. 匿名 2023/07/05(水) 21:43:13 

    >>405
    そうなんですね、、

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/05(水) 21:43:21 

    >>406
    違うそこじゃない😭
    今まで本物の政治家は沢山いたけど消されたよね
    国民がメディアに騙されずに馬鹿から脱却しないと無意味なんです
    中川さんも酔っ払い会見?朦朧会見で潰された
    メディアと、国民で総叩き
    中川さんめちゃめちゃ日本の乗っ取りから進んでうごいくれてたからね
    本物出てきても田中角栄さんや中川さんみたいに消されるのよ

    +10

    -2

  • 410. 匿名 2023/07/05(水) 21:43:40 

    >>1
    そら3年後の更新でどうなるか未定なんだから可能性を聞かれたら”可能性はある”としか答えられないでしょ

    ごちゃごちゃ言わずにさっさと進めちゃったほうが良いんだよ
    国民の3人に1人が年金受給者であと少しで2人に1人になる

    今までの制度維持しようにも人が居ないし、かといって移民は嫌がる国民性だから
    人手不足はITで効率化していくしかない

    現状維持は不可能だってはっきり言わないのがいけない
    税収は前年比4兆円増えて過去最高だけど、使われる社会保障費は前年比8兆円で
    こっちも過去最高を更新中

    +0

    -5

  • 411. 匿名 2023/07/05(水) 21:44:14 

    政治家全員リセットしてほしい。
    くだらないことにばっかりお金使ってどうすんの?

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/05(水) 21:45:33 

    >>408
    国民投票で反対すればいいだけだけど
    メディアがあらとあらゆる方向で改憲する方向に持っていくと思う
    ワクと一緒の流れ
    メディアが恐怖を煽りまくった結果8割も摂取、そして戦後最大の40万人の超過死亡
    テレビはみるな自分で考えてくださいということです

    +10

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/05(水) 21:46:05 

    >>21
    利権の臭いがプンプンする

    +20

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/05(水) 21:47:54 

    >>6
    統一の件、スワップの件しかり、しかもこの大臣はニコニコしながら平気で後だしで都合の悪いことを言う
    こんな政権は長くさせるわけにいきません

    祖国に帰還したらいいのに

    +12

    -1

  • 415. 匿名 2023/07/05(水) 21:48:43 

    1回こっきりのポイントに釣られてカード作った人の感想聞きたい。そのポイントで暮らしは豊かになりましたか?なってないでしょ?なんで作ったの?任意のカードなんだから皆で無視しときゃ廃止になったかもしれんのに。腹立つわ。

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/05(水) 21:49:37 

    >>26
    最初から暗号化強度の高い符号を使っておけばよかったのに、先見性の欠片もない。こうして無駄な税金が使われていく現状は許しがたい

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/05(水) 21:50:02 

    >>12
    私もです
    騙されやすい人多いですよね
    同じ日本人としてもっとしっかりするべきだと思います

    +36

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/05(水) 21:51:07 

    >>413
    いやいや利権しかないでしょ

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/05(水) 21:51:43 

    >>9
    マイナンバーカードが現状、信用ならないのは当然だが、それ以上に担当大臣が信頼に値しない。
    この不誠実な大臣のもとで導入となることが、たまらなく嫌だ。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/05(水) 21:53:21 

    またややこしくして(笑)バカだねコイツ

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/05(水) 21:54:22 

    >>15
    カード新しくするのに幾らの税金が使われるの? 機械投入して幾らの税金使うの?
    そんな税金をつかうなら頑張ってきた国民の年金にまわせ

    文通費などなくせ

    世界でトップクラスの議員報酬を減らせ!
    無能な世襲議員は辞任しろ!


    +21

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/05(水) 21:55:51 

    シンプルにバカ

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/05(水) 21:55:59 

    >>7
    3年で新しいカードシステムに変更するんか。
    また役所行って切り替えをしてトラブルが有って大騒ぎ。
    読み取り機発注の業者は大喜びだな。

    +62

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/05(水) 21:57:03 

    >>1
    その為に税金がいるから給与所得控除を減らすの?

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/05(水) 21:58:04 

    >>6
    こんな見切り発車で、よくやろうと思ったな
    国会議員なら、確実に計画しろ

    未完成の物をよくもまぁ、、、、、、、、、、担当者は即刻解雇!!

    +15

    -1

  • 426. 匿名 2023/07/05(水) 21:58:28 

    >>415
    生活を豊かにするものじゃなくて
    今の日本をいかにして現状維持をするかっていう視点で作った

    マイナンバーカードが普及することで役所の人員を減らせるし
    リスクも他のカードや証明書落とすのと大して違いが無い

    人手不足な上に、既に4000万人が年金受給者の国だからIT化は多少問題があっても進めてほしいって考え、問題があれば後から直せばいい

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/05(水) 21:58:57 

    >>10
    愚策が繰り返される

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/05(水) 22:00:01 

    国民のこと舐めすぎでは?

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/05(水) 22:00:22 

    >>3
    こんな付け焼刃的なやり方で、マイナシステムを構築しているのか?
    呆れたね!
    湯水のごとく税金を投入して、継ぎ接ぎだらけのシステム改修をいつまで続けるの?

    +50

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/05(水) 22:01:46 

    >>15
    これでまた新たな利権が生まれるぞ!
    自民党のセンセー方はウハウハだな
    税金のムダ使いこそが、政治家を潤わせる
    余計なことばっかやらなくていいから政権交代してくれ

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/05(水) 22:02:49 

    >>423
    マイナンバーカードの発行が始まったのが平成28年からだから10年で変更って考えたら普通じゃない

    +0

    -11

  • 432. 匿名 2023/07/05(水) 22:03:14 

    >>25
    税金投入の話になるのですね。
    そんなに進めたいなら政治家の方々でお金を出しあってやれ。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/05(水) 22:04:42 

    河野太郎君。言葉は、よく考えて発言しましょう。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/05(水) 22:05:42 

    >>22
    こいつらは国の代表ではなく、一部の業者のための代表である。
    河野太郎と岸田には、即刻辞職してもらいたい。


    +23

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/05(水) 22:06:07 

    >>1
    もう本当にムカつく💢いい加減にしてくれ!

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2023/07/05(水) 22:17:43 

    まだ諦めないのか
    もう返納してる人も
    いるんだし
    新しい機械とか
    現場はどんだけ負担か

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:31 

    まじで何しよん?www
    お金かかってるんだよね?

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:53 

    またクリニックで使えないのかな
    さすがにこれは、とんだ欠陥カードだと思いますよ

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/05(水) 22:24:02 

    >>365
    ゴルゴはいつもスイス銀行だよね

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/05(水) 22:32:21 

    デジタル大臣てジョークかよ
    どう見ても文系のどんくさいおじさん

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/05(水) 22:37:47 

    作らねーよ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/05(水) 22:38:41 

    どこの製造会社やIT企業に潤沢な利益がまわるんでしょう
    どうせ政治家と経済界の癒着でリベートがっぽりウィンウィンみたいな関係でこういう話になるんでしょ

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/05(水) 22:38:46 

    >>410
    ぜーーったい8兆円も社会保障に使ってないと思う
    ワクチン代としてーじゃないの?

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/05(水) 22:44:13 

    もう素直に認めた方がいいよ。
    駄作だったと。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/05(水) 22:46:12 

    >>16
    made in Chinaか?

    +16

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/05(水) 22:46:26 

    >>1
    このしゃくれ高齢者。オタに権力持たせて
    調子に乗らせるとこうなるよね。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/05(水) 22:52:55 

    >>318
    Amazonってアメリカの企業だよね?
    なぜマイナと連携する必要があるのか

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/05(水) 22:56:54 

    >>347
    マジそれ
    しかも、日本人の口から出る言葉じゃないよね
    18はどこの国の人?

    +24

    -6

  • 449. 匿名 2023/07/05(水) 22:59:48 

    >>257
    竹中平蔵さんは外国人と創価学会に尽力している立派なお方ですね( )

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/05(水) 23:00:24 

    名前を変えて新登場☆

    …て、この間出たばっかりなのに?
    機械新しくするの??

    すっごい儲かる仕組みじゃん。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/05(水) 23:02:18 

    計画性
    見通し

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/05(水) 23:05:54 

    >>53
    1人入れた途端、一気に増えるよね
    日本人が嫌いだろうに日本人のために仕事してくれるの?🥺

    +36

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/05(水) 23:09:30 

    ここに書くより河野大臣のアカウントに書いた方がまだ良いと思うよ

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/05(水) 23:09:39 

    >>215
    中国製のスパイ部品って本当にあるらしいね
    海外では危険視されてるけど日本政府は気にしないスタンスなのか

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/05(水) 23:13:27 

    >>443
    8兆は前年比の増額分ね
    全体で132兆、そのうち100兆は年金と医療、13兆が介護

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/05(水) 23:14:27 

    >>1
    ねえ皆んな怒らないの?お店とか会社とか病院とか大変なんじゃないの?暗証番号いらないとかこれからどうなるの?知らない間に外人に乗っ取られてるとかにならない?

    +15

    -1

  • 457. 匿名 2023/07/05(水) 23:15:53 

    Central Bank Digital Currency
    中央銀行デジタル通貨というもの
    マイナンバーに関連して行われる
    つまりロスチャイルド中央銀行に
    都合の悪い人間の口座を一方的に
    封鎖できるようにするものなのよ
    「預金を封鎖されたくないのなら
    我々に従順になり我々にとっても
    不都合な事言わず我々を崇めよ」
    てことロスチャイルドは求めてる
    当然個人情報駄々漏れになります
    ダボス会議でも目標にしてたよね
    来年紙幣刷新でタンス預金を狙い
    まずお金を吐き出させて今までに
    例を見ないほどの金融引き締め、
    つまりお金の回収をするわけ
    私たちが新札にお目にかかれるの
    は短い間だけでほとんどの現金の
    お金はなくなりキャッシュレスを
    強制する社会に本格的になる

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2023/07/05(水) 23:17:26 

    >>455
    19兆は…

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/05(水) 23:17:33 

    >>8
    カードとマイナンバーは違うのは大前提として最終的にマイナンバー制度自体廃止された国あるよ
    目指すのはそこなんだわ

    +48

    -4

  • 460. 匿名 2023/07/05(水) 23:18:09 

    >>75
    デジタル後進国の日本だから、優秀な外国人集団に委託してると思うんだよな
    本当に優秀なのか疑ってしまうよ

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/05(水) 23:19:21 

    >>9
    わざとだろ!絶対わざとだろ
    どっかがお金もうかる仕組みでしょ
    国民の事なんか欠片もかんがえてないでしょ
    デジタル大臣なんてやめてしまえ

    +35

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/05(水) 23:21:25 

    >>88
    金がかかるやり方ばかり
    金の亡者なの?

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/05(水) 23:24:37 

    >>21
    ほんとわかりやすいよね

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/05(水) 23:25:54 

    また誰かの懐に金を流す手段の話してる。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/05(水) 23:28:32 

    >>460
    優秀な外国人集団てユダヤ教徒か
    な?と思う、エリートマフィアね

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/05(水) 23:28:43 

    >>6
    老人のために暗証番号なしでも取得できるように…とかさ、絶対あとから不都合出てくるよ。やることなすこと後手後手というか、頭悪いなって思う。

    +22

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/05(水) 23:29:34 

    そんな金あるなら増税要らんよな。

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/05(水) 23:31:22 

    いらん制度作って増税しまくるの止めて
    マイナカード廃止で 
    杜撰だし危険だし   
    本当に辞めて下さい             

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/05(水) 23:32:16 

    >>447
    マイナンバーカードのデータを管理するサーバーがAmazon製のクラウド。

    なぜ日本人の個人情報をアメリカの企業のサーバーで管理するんでしょうね。

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/05(水) 23:33:32 

    新しいの作るなら中国に流出した2年前にやっとけよ
    なんで流出したのは放置して国民の殆どが作り終わってから新しくするんだよ
    ブロックデマ野郎ほんと無能だな

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/05(水) 23:33:53 

    デザイナーやってる友達が、マイナカードのデザイン見た時に、これって30年以上前の田舎の医者の診察券にありがちなデザインだよねと!
    うんうん、まさにそのダサいイメージのままカードの内容もお粗末な物だったよね。
    国が主導でやらずに世界のSONYなんかに丸投げしてやっていたら、いろいろな意味でもっと良い機能でみんなが納得のもの作れたんだろうにね。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/05(水) 23:37:00 

    SNSの反応を企業や政治家は見て参考にしてたりするから、掲示板よりSNSやHPにメール送った方が良いと思う

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/05(水) 23:40:10 

    主人が調剤薬局経営ですが、読み取りリーダー427000円でした。補助金でたけど、そもそもあんな機械が50万近いって高額すぎる

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/05(水) 23:45:15 

    >>405
    それ言うなら巻き込まれてでしょ
    でも第三次と言ったって今の世界
    はデヴィッド・ロックフェラーが
    2017年死んでロスチャイルド
    の独裁体制が第二次世界大戦後の
    72年ぶり「新しい戦前」が復活
    して、いつ日本が戦争に巻き込ま
    れても不思議じゃないんだよね
    先の戦争を引き起こした張本人に
    また支配され出したということ
    これだけ被害者の出たワクチンも
    ロスチャイルドのロンドン本家が
    再び権力を持つようになったから
    可能になったってこと

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/05(水) 23:48:26 

    >>423
    わざとかな?って思っちゃう

    +20

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/05(水) 23:59:43 

    その読み取り機の製造メーカーと斡旋業者と仲介業者と、カードICチップ業者とプラスチックカード製造業者と印刷会社にメリットがいくわけなんだな

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/06(木) 00:02:21 

    >>259
    で、新しい対策費用に毎年どれくらい使うんだ?

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/06(木) 00:05:18 

    >>35
    補助金出して買わせて、作った会社にお金入るようにしたいんだろうと予測

    +28

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/06(木) 00:06:06 

    >>469
    日本人の個人情報は日本の企業のサーバーで管理するべきだよね

    なんでも丸投げして済めばいいのかと思ってるのかな。そんなだから日本はダメ出しされるのでは?!外国企業なのにしゃしゃり出る方もどうかしてるけどさ

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/06(木) 00:08:55 

    一旦中止して、万全の体制整えてからやりたかったらやってください。あと任意といいながら事実上の強制っていうのをやめて、強制するなら責任も取ってください。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/06(木) 00:10:29 

    ワクチンといい、マイナンバーといい

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/06(木) 00:12:38 

    >>434
    ユダヤ金融利権の手先だよ

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/06(木) 00:23:26 

    >>1
    デジタル低脳国なんだから、身の程をしれ

    まず、国会議員全員リモートからやれ
    お前らが勉強してからな

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/06(木) 00:30:48 

    これ結局はずーっとでしょ?
    つまりシステムをバージョンアップする度に、新しい周辺機器に買い換えろって事だよ

    巨大利権だよ

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/06(木) 00:51:26 

    また誰かが儲かる仕組み?

    国民から税金を搾り取るくせに

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/06(木) 00:51:55 

    >>484
    その企業が、自民党に献金する、と。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/06(木) 01:05:56 

    >>77
    使い回しできないから反対してるんだよw

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2023/07/06(木) 01:11:22 

    >>194
    返納してもデータは残るんだって。今日ニュースでやってた。
    誰がいつ何の為に閲覧したか追えなくなるんだって。マイナポータルからしかその履歴は見れないらしく、マイナポータルはそもそもマイナカードがないと見れないから…って理由らしい。
    私も返納考えたけどやめた。無駄なカードを作ってしまったー

    +6

    -3

  • 489. 匿名 2023/07/06(木) 01:16:01 

    >>50
    揃いも揃って無能、いやむしろ害。

    +28

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/06(木) 01:25:26 

    見切り発車の責任取らないの?

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/06(木) 01:32:09 

    >>1
    ふざけんな!!!!
    まーたお友達に仕事流して税金チューチューかよ!!
    頼むからどっか消えてくれこの日本の寄生虫が!!

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/06(木) 01:33:41 

    >>16
    近くの病院のはパナ製だったよ。
    読み取り機

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/06(木) 01:35:38 

    >>8
    馬鹿なの?

    +11

    -1

  • 494. 匿名 2023/07/06(木) 01:38:58 

    >>8
    本当にバイトなのかも?と思うほど、どこにでも現れて同じ文章。

    +26

    -1

  • 495. 匿名 2023/07/06(木) 01:40:21 

    返納で抗議しよう
    全国民がやればこんなシステム無くなる
    すでにナンバーで管理されてるから意味ない?
    違います。これ以上政治家のゴリ押しには反対しますよという意思を伝える為の行為です

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2023/07/06(木) 01:41:25 

    >>459
    ここで廃止しても数十年か数年後にまた別の形かもしれないけど復活するよ
    日本もあと30年早く導入してれば良かったのに
    そしたらこんなにうるさい人たち居なかったわ

    +0

    -12

  • 497. 匿名 2023/07/06(木) 02:03:02 

    マイナンバーカードの写真、みんな普通にとった?私アプリで盛っちゃって別人なんだよね…

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/06(木) 02:03:52 

    >>495
    そう。反対する意思を伝えるのが大切。だから返却の意味はある。

    従順にしているから舐められてる。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/06(木) 02:04:35 

    >>486
    自民党だけなのかな?

    マイナンバー法案って、民主党政権で作成されて
    自民党政権下で提出したのは立憲民主党
    法案を策定したのは、国民民主党の玉木だよ。

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2023/07/06(木) 02:09:08 

    >>499
    特許感覚じゃないの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。