ガールズちゃんねる

大器晩成型(遅咲き)の人生

288コメント2023/07/11(火) 04:26

  • 1. 匿名 2023/07/05(水) 00:35:00 

    自分は大器晩成型(遅咲き)の人生を歩んでいると思う方いますか?
    若くして人生ハードモードなのでエピソードを聞いて希望を見出したいです

    +314

    -9

  • 2. 匿名 2023/07/05(水) 00:35:35 

    未だ咲かず

    +342

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/05(水) 00:36:21 

    大器晩成型(遅咲き)の人生

    +299

    -14

  • 4. 匿名 2023/07/05(水) 00:36:30 

    >>1
    お金の面ではそうだと思います

    +71

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/05(水) 00:36:35 

    物静かな理系君とか。

    +12

    -8

  • 6. 匿名 2023/07/05(水) 00:37:05 

    なんか今の世の中いろいろと生き急がれてる感が半端ないよね
    ガルも「若いうちに〇〇しておかないと手遅れになるよ」的な意見が目立つし

    +376

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/05(水) 00:37:18 

    >>1
    多分つぼみのまま終わる
    それも人生

    +182

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/05(水) 00:37:18 

    大器晩成型(遅咲き)の人生

    +133

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/05(水) 00:37:45 

    漫画家や作家は遅咲きデビューが増えたと思う

    +114

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/05(水) 00:37:48 

    泣かぬなら鳴くまで待とうホトトギス
    徳川家康様や

    +13

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/05(水) 00:37:51 

    30超えてから自分の人生生きてる気がするわ
    なんでだろう。やっぱりブスだからか?
    今すっごく気楽で楽しい。生きてて良かった

    +373

    -6

  • 12. 匿名 2023/07/05(水) 00:38:54 

    24歳ですが歌手になれるでしょうか?
    一旦諦めてたけど私はこの年齢でもなれるものならなりたい

    +137

    -7

  • 13. 匿名 2023/07/05(水) 00:38:54 

    >>1
    やなせたかしさん

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/05(水) 00:39:56 

    芸術家とかには多いんじゃない
    北欧に住んでたピアニストのおばあちゃんとか

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/05(水) 00:39:58 

    大器晩成タイプと言われて生きてきたんだけど、何歳からなん?
    30超えてから結構幸せなんだが

    +188

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/05(水) 00:40:17 

    >>1
    そうだったらいいのにな♪
    そうだったらいいのにな♪

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/05(水) 00:40:18 

    人生は2度ない3度ある

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/05(水) 00:40:22 

    >>12
    演歌系がいいと思う

    +7

    -9

  • 19. 匿名 2023/07/05(水) 00:40:38 

    >>9
    わたしアラフォーで漫画家デビューしたよ~
    今は老眼と戦ってる新人です笑

    +312

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/05(水) 00:41:11 

    でもやっぱり遅咲きは嫌かな
    早咲きに比べて寿命とか体力とか活躍できる期間が短くなるし若くして活躍できた人と比べちゃって苦しくなる

    +11

    -21

  • 21. 匿名 2023/07/05(水) 00:42:13 

    大器晩成型(遅咲き)の人生

    +27

    -9

  • 22. 匿名 2023/07/05(水) 00:42:13 

    >>13
    アンパンマンがブレイクしたのはやなせさんが60代になってからの話なんだよね
    一応それまでも漫画やイラストで食べてはいけてたけど本人は代表作が無いことをずっと気にしてたとか
    終盤になってようやく報われたというわけだ

    +222

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/05(水) 00:42:17 

    >>12
    今ほど自分発信でなんでも出来る時代もないと思う
    何かを表現したい人は色んなプラットフォームあるんだから
    どんどんすべきよ
    別に大手レーベルに所属してなくても話題になれば売れる時代

    +173

    -5

  • 24. 匿名 2023/07/05(水) 00:42:20 

    >>19
    横ですがめっちゃカッコいい!
    けっこう体力勝負ですよね、身体大事にしながらがんばってください!

    +195

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/05(水) 00:42:31 

    私も大器晩成型で天下取りのそうがあるって必ず言われるけど今だにそんな気配ないよ?

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/05(水) 00:42:46 

    >>3
    苦節18年て、昔の演歌歌手並みだよね。

    +207

    -6

  • 27. 匿名 2023/07/05(水) 00:42:51 

    >>18
    どういう偏見?

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/05(水) 00:43:58 

    >>20
    人生長いのに早咲きも早咲きで大変だと思うよ
    芸人さんとか40代以降に売れた人って
    同年代でも20代から売れてた人よりも若々しいというか
    年齢のわりに鮮度高い印象があってお得な気がする

    +110

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/05(水) 00:43:58 

    >>12
    なんか洋楽で「fight song」歌ってた人は30での開花だった気がする。

    You Tubeとかでアップしてみてはどう?

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/05(水) 00:44:29 

    何も咲かせてないけど、結婚して子供生んでからの方が自分の存在価値を感じられた。昔は頭もよく運動も出来てモテモテの妹と比べられて、肩身狭くて自信もなくてひねくれてた。

    そして昔から年齢より老けて見られてきたけど、アラフォーになって歳が追いついてきて、今綺麗と言われる(同姓からw)
    メンタルでいうと大器晩成。

    +133

    -14

  • 31. 匿名 2023/07/05(水) 00:45:14 

    伊能忠敬とかめっちゃ遅咲きじゃん

    +75

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/05(水) 00:46:18 

    >>12
    街中の広場で歌ってみたら?
    大阪や東京はそうやって知って貰うようにしてる人もいる。朝は殺気立ってる人も多いから歌わない方がいいかも。

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/05(水) 00:46:39 

    >>3
    まりか様?w

    +111

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/05(水) 00:46:50 

    地道に歌手活動してる33歳の独身です。
    そもそも上京するのが28歳と少し遅くて、それまでは地元で働きながら
    小さいクラブなどで歌ってました。
    何歳までやればいいか客観的な意見を聞きたいです。
    自分的にはずっと歌い続けたいけど、いろんなことを考えたら厳しいですよね。

    +80

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/05(水) 00:47:25 

    ユーチューバーとかわりとシニアから成功してる人もけっこういない?
    まあ全体の割合から見たら超ごく一部だろうけど

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/05(水) 00:48:00 

    井伊直弼とか大老だけど30くらいまでニートだったよあいつ

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/05(水) 00:48:28 

    別に今だって華やかな人生とは思わないけど
    子供の頃に戻りたいとは思わないぐらいには穏やかな人生歩んでると思う

    +112

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/05(水) 00:48:35 

    >>8
    この歳くらいだとずっと夢半ばの方がいいかも
    完成したらすぐ昇天しそうだ

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/05(水) 00:49:13 

    芸能人のLilicoさんが遅咲きのイメージ

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/05(水) 00:50:03 

    >>3
    いっしゅん友近に見えた

    +44

    -12

  • 41. 匿名 2023/07/05(水) 00:50:42 

    >>34
    YouTubeやったらどうかな?
    歌が上手いなら歌ってみた動画
    オリジナルの曲を作ってるならMV自作するとか
    日本では流行らなくても、海外のどこかの国では人気になる事もあるからね

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/05(水) 00:50:56 

    >>28
    タカアンドトシのトシがまさに若いころに成功しちゃって
    でも早めに天井が見えてしまって頭打ちを感じているうちに
    次々と同年代や後輩が売れていって
    今は自分以外の芸人が売れてる姿が辛いからテレビ見れない
    って言ってたね

    +89

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/05(水) 00:51:37 

    >>2
    ちなみに年齢は…?

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/05(水) 00:52:31 

    遅咲きか?と言われれば分からないけど、小学生の頃インターネット黎明期にPCにどハマリして今は仕事になってる

    当時はPC詳しい女=人格が破綻してる・行き遅れるみたいな空気だったし、プログラマーはブラック企業で使い捨てみたいな空気だったから、プログラマーとかエンジニアが今憧れのホワイト職種の1つとして認められてるのを見ると頑張ったなあって思う
    見習いの頃はもちろん激務だったけどね

    +55

    -6

  • 45. 匿名 2023/07/05(水) 00:52:51 

    >>36
    エリートニート

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/05(水) 00:52:51 

    10代、20代のうちに家族に纏わる暗い出来事しかなくて
    30代で子どもが産まれてやっと自分の人生を生きれてる感じがする

    +89

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/05(水) 00:53:52 

    >>20
    若くに成功してる人はやりたいこと、努力する方向、もってうまれたもの、周りの理解やタイミングなどが揃ってそれらひっくるめた才能が羨ましいと思うけど、人生のピークは後ろにあればあるほど良いとそういう人たちが言ってるのもよく聞くよ。
    80で死ぬなら80が1番幸せと思えた人が良いみたいに。なにか目指すものがある人も気楽に思えたらいいよね。
    あまりに「才能」て言葉に囚われるとつらいものがあるけど、頑張ればなにかしらの幸せ見つけることもできるだろうし

    +66

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/05(水) 00:54:50 

    なぜかアンミカさん思い出した
    彼女の素性がよくわからんのだけど
    遅咲きの狂い咲きみたいに売れまくってるよね

    +82

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/05(水) 00:54:53 

    >>41
    YouTubeは既にやってますが登録者数は800人ぐらいです。
    その他のSNSもやってますが、食べてくのにギリギリなレベルです。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/05(水) 00:55:24 

    >>20
    早咲きで、若い頃は良かったのになってなるよりは遅咲きの方が幸せだと思う
    女は年取るってだけで先細りに感じてしまうから、末広がりになりたい

    +71

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/05(水) 00:55:32 

    >>45
    江戸時代からニートという概念は存在してたんだね

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/05(水) 00:56:10 

    >>25
    大器晩成は嬉しいけど、天下は取れなくていい…お金ならほしいけどねw

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/05(水) 00:56:48 

    >>3
    がるちゃんですごく持ち上げられているけど何が魅力なのか分からない。柔軟剤のCMがわざとらしいのがちょっと気になるくらい。

    +171

    -39

  • 54. 匿名 2023/07/05(水) 00:57:23 

    >>51
    江戸時代は「部屋住み」というのよ
    家督を継がない子が結婚もせず小遣いもらってブラブラして暮らしてることを
    長男信仰が強いので次男以降はいい養子先がなければわりとそんな人生

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/05(水) 00:59:33 

    21歳にして成長が周りと比べて遅いことに気づいた
    中身が小5で止まってる

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/05(水) 00:59:42 

    >>9
    執筆業は才能もさることながら人生経験豊富なことが武器になる職業だと思う

    +112

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/05(水) 00:59:44 

    好きこそものの上手なれ

    好きなものを極めていきたいと思う。もちろん学歴ないから大卒や短大、専門卒の人には敵わないけど最近習い事でデジタルについて学べて少し自信になった

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/05(水) 01:02:21 

    日曜日生まれは遅咲きと見て、まさに自分は日曜日生まれだった。同世代の人と比べて10年は遅れている気がする。

    +27

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/05(水) 01:02:43 

    20代の時に占い師何人かに大器晩成って言われたけど40代でまだそれが来てない

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/05(水) 01:02:56 

    >>31
    隠居するまでに何度か咲いて、隠居後に世界にも稀な咲きっぷりの人だからなぁ

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/05(水) 01:03:36 

    >>34
    副業として昼間の仕事をした方がいい。出来れば派遣で事務とか。未経験でもこれから経験を積めばいいだけ。

    歌のプロっていうのは一般人の中では特A級のキャリアだと思うけど、積極的にアピールするかしないかは分かれるところ。

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/05(水) 01:04:20 

    >>12
    小椋佳さんも銀行員を経て作曲家、歌手になったよ。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/05(水) 01:05:02 

    >>19
    かっけぇ…

    +107

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/05(水) 01:05:22 

    >>3
    このショットめちゃくちゃ可愛い♡
    やっぱホリデイラブの里奈の時が最高にハマってたよね
    大器晩成型(遅咲き)の人生

    +216

    -23

  • 65. 匿名 2023/07/05(水) 01:06:16 

    伊藤若冲とか30から絵を学びはじめて本格的に描けるようになったの40歳だぞ
    とんでもない画力なのに

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/05(水) 01:06:35 

    >>25
    仕事で出世しまくるとか、何らかの集まりでリーダーやってるとかもない?

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/05(水) 01:07:03 

    >>2

    わたし咲く前に枯れそうw

    +43

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/05(水) 01:09:16 

    >>12
    プロ歌手になれるかは分からない
    でも今が一番若く夢に最も近いことは分かる

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/05(水) 01:15:11 

    私の祖母が70歳で大正琴始めて、80歳の今では師範として近所の小学校で子供に大正琴教えてるよ。
    ちなみに日本武道館でも演奏したよ。
    何事も始めるのに遅い事はない。
    私も頑張る。
    芽が出ない内は下に向かって根を伸ばすんだ。

    +115

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/05(水) 01:22:09 

    >>64
    かわいい❤️
    むしろ仲里依紗よりかわいかったw
    好きな顔だわー

    +36

    -11

  • 71. 匿名 2023/07/05(水) 01:23:57 

    >>3
    私も金がないことに飽きてきた

    +147

    -4

  • 72. 匿名 2023/07/05(水) 01:24:28 

    >>12
    努力と力量と敏腕プロデューサーのお眼鏡にかなうこと。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/05(水) 01:28:46 

    大器晩成型(遅咲き)の人生

    +14

    -11

  • 74. 匿名 2023/07/05(水) 01:31:19 

    >>54
    次男以降は、それも普通だったんだね…
    女子は強制結婚かな…

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/05(水) 01:32:25 

    >>2
    大器晩成型(遅咲き)の人生

    +5

    -6

  • 76. 匿名 2023/07/05(水) 01:33:34 

    >>1
    若いときの苦労は後々の人生を乗り越える力になるよ。
    私は若いときにかなりイージーモードで生きてきたので、アラフィフの今、けっこう苦労している。たぶん主なら乗り越えられることも、私にはきついし、なにより乗り越えるための体力がない…

    +69

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/05(水) 01:40:12 

    子供に恵まれんかったから資格取ろうと奮闘中。高卒で偏差値も低いからたかが知れてるけどね。悪あがき(笑)

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/05(水) 01:46:25 

    >>1
    幼少期ハードモードだと
    3食食べて寝床があれば大概上々
    根っからの貧乏育ちの幸せハードルの低さを舐めたらいかん

    +61

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/05(水) 01:46:31 

    わたし32だけど29くらいで生きる理由みたいなものが見つかって、惜しみなくそのことには時間が使えてる。要は動機次第なのだと私は思う。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/05(水) 01:55:03 

    >>64
    可愛いですよね❤️
    両エクボ出るところがまた可愛い❤️

    +50

    -7

  • 81. 匿名 2023/07/05(水) 01:55:31 

    >>20
    元天才子役のその後の人生のように、あの人は今みたいな感じで人生のピークが早すぎるのもどうなんだろう…

    個人的には50になっても60になっても、まだまだ伸びしろがある人生の方がいいかもな、なんて思うのはもう若くないからか…w

    +41

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/05(水) 02:00:12 

    左右ますかけ線
    確かに若い頃より40超えたあたりから良くなった

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/05(水) 02:01:08 

    >>1



    栴檀は双葉より芳し

    46億年遅し



    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/05(水) 02:02:10 

    >>1
    そういうのはないけど…
    小学生の頃は教師、同級生からのイジメ

    10代〜30代半ばまでパート転職しまくっていた(いびられまくり)

    たまに寄ってくる男性は不倫ばかり
    (のべ12年)

    それこそ自死を考えない日はなかったけど、
    40代で結婚できて、パートも楽しくて
    逆にこわい。
    (ただ金の心配で気が狂いそう)

    +77

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/05(水) 02:03:40 

    >>3
    この人めちゃくちゃ可愛いのに
    鏡月のCMでブリッ子って叩かれてて悲しくなった

    +128

    -14

  • 86. 匿名 2023/07/05(水) 02:04:48 

    学生時代にモテてた人って意外と大人になったらパッとしなくなってたりしている。

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/05(水) 02:06:14 

    31歳ですが今が1番綺麗な自信がある。
    あくまで自分比だけど(^O^)

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/05(水) 02:08:19 

    やなせたかし先生がまさにそうだよね
    成功した時にはもう60...
    若い頃にもっと贅沢したかったよなって思ってしまう

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/05(水) 02:17:34 

    >>76
    私も若いときにラクしすぎた。
    大多数が普通に出来ることろくにできない。

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/05(水) 02:27:38 

    20代は月収一桁。
    仕事点々として鬱っぽくなって1年引きこもり。
    これじゃいけないと看護学校に入学。
    30代で看護師になり、手取り30万円越えました。
    遅咲きです。

    +51

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/05(水) 02:28:30 

    >>6
    ネットで何百万の人が何の責任もなく憂さ晴らしで指導者づらしてるから

    +96

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/05(水) 02:34:32 

    >>25
    わたしも同じです。

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/05(水) 02:47:13 

    >>62
    小椋さんは兼業じゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/05(水) 02:48:33 

    >>48
    ラジオを聴いたらすごく努力家なんだなあと思った。それまでは何で売れてるのか分からなかった。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/05(水) 03:05:22 

    >>49
    800人いるならすごいと思います!
    保険で昼職やっておくと心の平和はあるかと思います。

    私は20代の頃は劇団で活動していました。
    名前を言えば分かるような知り合いが何人もいますし、誰も知らないけど未だにやっている人もいます。

    今思えば私はそこそこ活動出来ていましたが、メンタルが弱いので諦めが早くて辞めてしまいました。

    今は個人でもアピール出来るツールが沢山ありますし、お金の為だけでなく自分の為にも続けて行けば良いと思います。何よりも後悔しないように、、、

    人に聞かなくても辞めどきは自分で分かると思います。
    頑張って下さい!

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/05(水) 03:11:03 

    >>3
    寝たな

    +11

    -20

  • 97. 匿名 2023/07/05(水) 03:16:21 

    もう33歳だからそろそろ何かいいことが起こってほしい。私のこのみっともない人生

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/05(水) 03:23:02 

    >>38
    叶わなくても、80超えて夢があるのは素晴らしいなって思った

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/05(水) 03:25:55 

    仕事が続かず、転々としているアラサー

    いつになったら自分の居場所が見つかるんだろう

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/05(水) 03:45:57 

    >>1
    遅くして国家資格をとりました
    働き出したのも遅いですが結婚も妊娠もして幸せではあります
    でもやっぱり早いに越したことはないな…と思います

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/05(水) 03:49:23 

    >>64
    この時まだ少しふっくらしてる。かわいい。

    +28

    -4

  • 102. 匿名 2023/07/05(水) 04:02:54 

    >>53
    こういうこといちいち書き込むのってなんなんだろう?
    おばちゃんが書いてるのかな。

    +34

    -28

  • 103. 匿名 2023/07/05(水) 04:25:42 

    >>18
    若い人演歌聞かないよ

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2023/07/05(水) 04:29:33 

    15歳で統合失調症を発病。家族から「出来損ない、穀潰し」と罵られながら生きてきた。けど、40歳で治った。今は親の遺産で悠々自適の日々。

    +32

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/05(水) 04:48:55 

    年取って急に出てくる人は宗教絡みの人が多い印象。
    若くて売れなかった人が中年から売れるなんて普通あり得ないこと。

    +2

    -11

  • 106. 匿名 2023/07/05(水) 05:09:59 

    >>84
    幸せになってね!

    +40

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/05(水) 05:14:17 

    生まれる前から母親が宗教にハマり家族全員入信させられる、父が傷害事件を起こしリストラ、母がパート先でW不倫し駆け落ち、両親離婚、20歳にして実家マンションのローンを肩代わり、とかまぁ他にもいろいろあった。
    中卒フリーターで、年金も携帯代も滞納。
    人生の底まで落ちてたけど、23歳から全部整理して一気に巻き返して、いいとこの会社で正社員になれた。
    結婚して今は2児の母。

    +23

    -5

  • 108. 匿名 2023/07/05(水) 05:32:26 

    >>6
    タイパって言葉が如実に表してるかも。私はこの言葉苦手

    +43

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/05(水) 05:37:17 

    >>6
    若いうちから努力したり色々な経験を積んだ人が大器晩成する気もするけどね…

    +63

    -3

  • 110. 匿名 2023/07/05(水) 05:49:32 

    >>81
    同感!
    スポーツ選手とかアイドルは若くないと難しいから、引退後の長い人生をどう生きればいいのかと他人事ながら心配になったりする…

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/05(水) 05:50:45 

    >>96
    事務所変わったんだよ

    +12

    -4

  • 112. 匿名 2023/07/05(水) 05:55:59 

    >>1
    先天性の治らない病気で小中はそれが原因でイジめられ、友達はいないし先生も味方してくれず青春なんて一切なかったです。そして親はDVでした。
    一念発起して、高校生のときから大学時代までずっと勉強を続けました。
    国家資格を取り、起業して、最近やっと事業が軌道にのってきて比較的自由に暮らせるようになりました。
    10代20代は自分が惨めで仕方なかったですが、今となっては良い思い出にまで昇華できました。我ながら遅咲きだと思います。

    +69

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/05(水) 05:59:50 

    この前、徹子の部屋見てたらこの人で結構苦労してからのブレイクなんだと驚いた。
    大器晩成型(遅咲き)の人生

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/05(水) 06:00:29 

    >>96
    そういう発想がいまだに面白いと思っているの、なんかあなたがかわいそう。

    +3

    -13

  • 115. 匿名 2023/07/05(水) 06:05:46 

    >>56
    執筆業って実際には色々あるよね
    昔、知人が機械の説明書みたいのを書いてたよ
    今はもしかしたらYouTube のシナリオライターとかもいるかもね

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/05(水) 06:09:57 

    >>3
    ファイナルファンタジーでリュックの声あてれるなんて有名人だけどな

    +77

    -4

  • 117. 匿名 2023/07/05(水) 06:12:27 

    >>6
    私は逆な気がするけどな
    昔より圧倒的に人生長くなってるし、教育に時間かけて稼ぎ始めるのは20代半ばからで、社会構造的に40代でもまだ若手で政治や企業は60代以上の老人が牛耳ってて…
    自分の子供の頃に思い描いてた人生よりも尺が妙に伸びてる感覚もある

    +49

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/05(水) 06:15:10 

    >>19

    人生経験したぶん色々な作品が描けるのかもね

    +51

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/05(水) 06:20:17 

    ⤴⤵⤴⤵⬅今ココ(アラフォー)
    もう⤵のままかもしれない、いやこの先は⤵⤵⤵こうかもしれない_(┐「ε:)_~( ε:)0

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/05(水) 06:22:27 

    >>3
    六番目の小夜子ってドラマで初めて見たときなんてかわいい人だ!って思った
    ブレイクした今は好き嫌い分かれる女優だけどたくさん見れて嬉しい

    +79

    -5

  • 121. 匿名 2023/07/05(水) 06:26:09 

    >>74
    江戸時代って子供多そうだから、そういう子も多かったんだろうね
    だから末っ子が冷や飯食らいとか言われれていたのかも
    時代的背景を考えれば仕方ないとはいえ、どこまでも大人の都合で何か気の毒だな…

    女子にとっては結婚ってより良く生きていく為の手段みたいな部分があったんだろうね
    でも明治になると農家に嫁いだものの耐えきれず離婚ってケースがかなり多かったらしい
    士農工商がなくなると勝手のわからない異業種の家に嫁いで苦労する事も多かったのかも

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/05(水) 06:30:57 

    >>6
    けど実際、20代での過ごし方がその後50年の人生を決めるよね

    +24

    -13

  • 123. 匿名 2023/07/05(水) 06:32:04 

    24歳です
    大学出て3年目
    就職したけど短期離職してしまい
    それから二重の埋没したり、休んだりしたあと
    就労移行支援に通っています
    もうそろそろ、最終面接の結果が出ます

    1年半くらい離職期間あります
    やばいですか?
    (移行に通う前短期バイトをしたので、正確には1年3ヶ月ほど)
    大学時代、コロナ禍で就職課に入れず自力で就活して
    とりあえず卒業間際に決まったところを選び、失敗したので
    多少時間がかかっても、自分が長く働ける職につきたいです。。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/05(水) 06:36:10 

    大器晩成までいかないけど人生右肩上がり

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/05(水) 06:42:01 

    >>117
    ヨコだけどそうだよね!
    自分の子供の頃なんて今でいうアラサーは既に中年だった(昔のドクタースランプ読み返したらそういう言葉があった)
    既に今年50になるオバサンなのに高齢者の多い地方に来た上、仕事柄、勤務中のマスク必須だからかお客様には未だに「オネーサン」と呼ばれる…
    更年期障害に悩む世代にオネーサンは何か変では…?
    とっくに無くした若さを求められるのもちょっと辛い今日この頃…

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/05(水) 06:47:14 

    >>34
    結婚をする予定があるなら、何歳まででもいいと思う。
    パートナーとして自分以外に正規に勤めている人がいないなら、35歳までが限界かなと思います。
    そのあたりからは女性が正社員として雇ってもらえるのが本当にしんどくなる。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/05(水) 06:47:53 

    >>6
    海外の大学だと30代40代って結構多い
    日本ではその年代にはもう安定した職で老後に向けて貯蓄しとけって言われる

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/05(水) 06:48:55 

    >>122
    そういう社会になってるからね
    30代で働いたことない人はなかなか雇ってもらえない

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/05(水) 06:59:07 

    >>127
    転職市場がでかいから学び直しで2年ブランクあってもすぐに復帰できるから

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/05(水) 07:01:26 

    >>105
    もし本当に宗教絡んでたらむしろ早く売って貰えるよ
    石原さとみ、ダウンタウン、氷川きよし、タッキー、上戸彩


    創価学会

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/05(水) 07:03:50 

    >>34
    音楽や芸能は在日と同和の産業だから
    才能だけでなくコネとルーツ。血がいるよ
    親の片方に朝鮮の血が流れてないとまず無理
    売ってくれない
    とくに俳優なんかはそう

    +12

    -3

  • 132. 匿名 2023/07/05(水) 07:07:46 

    右肩上がりの大器晩成人生のほうが絶対にいいよ
    老人になるとただでさえしんどいのに
    若いときの苦労より高齢になってから苦労するほうが
    本当にきつい
    晩年の悪い人の人生は本当に悲惨だよ

    +29

    -3

  • 133. 匿名 2023/07/05(水) 07:10:16 

    >>65
    もともと才能のある人が本気だしたらすごいから

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/05(水) 07:11:36 

    >>69
    でもそれ長生きが前提じゃん
    癌再発して転移したら終わりだしね

    +5

    -6

  • 135. 匿名 2023/07/05(水) 07:12:50 

    40代過ぎてから色々やる気というかエネルギーみたいなものが出てきて、仕事もやっと認められ始め、なぜ30歳くらいまでににこのメンタルになってなかったんだろうって思う。
    運勢とかじゃなく本当にメンタルの問題って感じ。
    まー経験値でそうなったんだろうとは思うけど、できる人って、この今の私のメンタルを20代くらいから持っていた感じがあるので、ああいう人は早咲きで人生長くていいなって思ってる。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/05(水) 07:14:03 

    >>11
    私も!!
    ブス&ガリ勉だったから、小〜中学生時代とか特に辛かった…

    30歳超えたら、仕事もプライベートも充実してきてすごく楽しい!!

    +45

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/05(水) 07:15:03 

    >>1
    占いで、特に良い点が無い人にはとりあえず「大器晩成って言う」って言ってた。現状が良くない人への気休めなんだろうね。

    +12

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/05(水) 07:20:04 

    >>3
    3の画像の34歳てのにも驚きで、20代にしか見えないよね。
    大器晩成の松本まりかはストイックだから、アラフォーになった今も(もうすぐ39歳)可愛いよね❤️
    大器晩成型(遅咲き)の人生

    +26

    -19

  • 139. 匿名 2023/07/05(水) 07:21:44 

    >>135
    早咲きは転落も早いからね
    若いときに大成功するとそのあと調子に乗り
    老後破産とか首吊りとか本当にあるよ
    あとは後先考えずに40後半で周りの反対を押しきり
    治療して子供生んで障害児産まれてしまい
    挙げ句の果てに癌になった中国人の人
    本当にズタボロの人生でお気の毒
    老後も振り回されまくりで安泰な人生
    安心の老後なんか障害児の親には絶対にない
    死ぬまで苦労と心配はつきまとう

    あれ見てたら本当に可哀想だし大器晩成どころじゃないよ
    転落人生だよ

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/05(水) 07:24:34 

    >>137
    そんなことないよ
    大器晩成型は東洋なら四柱推命
    西洋ならホロスコープでちゃんとある
    大器晩成型のほうが絶対にいいよ

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/05(水) 07:24:37 

    大器晩成と言われ続けて
    一生を終える気がしてきたアラフィフですがなにか?

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/05(水) 07:26:07 

    50過ぎてたらもう先は知れてるからね
    老後と葬式費用の用意を。男からも女としてすら認識されないし
    生理上がる「初老」だしね

    +0

    -6

  • 143. 匿名 2023/07/05(水) 07:26:35 

    九星気学で大器晩成と言われ、心当たりは30年近く非正規や無職を繰り返し→50過ぎてから正社員の仕事が転がり込んできて一気に生活安定、ということくらいなんだけど 
    底辺→並になったくらいでも大器晩成の定義に当てはまるんだろうか

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/05(水) 07:27:18 

    >>139
    癌と障害児の二大不幸のインパクトには勝てないや

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2023/07/05(水) 07:28:31 

    >>14
    フジコヘミングさんかな?彼女、クリスチャンで教会⛪にあった小冊子に書いてあった言葉。
    「遅くなっても待っておれ、それは必ず訪れる」
    この言葉を目にした時にフジコさん、こう思ったんだって。神様はもう私のことなんて忘れてしまったよね。って。その時フジコさん、確か65、6才。それから少ししてNHKから取材の依頼が来たらしい。

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/05(水) 07:28:58 

    大器晩成型女優 石田ゆり子
    大器晩成型(遅咲き)の人生

    +4

    -6

  • 147. 匿名 2023/07/05(水) 07:29:03 

    >>139
    芦田愛菜ちゃんとか一生安泰な気がするけどなぁ

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/05(水) 07:29:05 

    >>143
    なると思う。並から底辺以下になる人もいるからね
    そこから更に子供が不登校とか癌とか障害児とか離婚とかあると
    さらに底辺の底辺になるから加点していく

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/05(水) 07:31:47 

    >>147
    そう見える人でも何かあるのが人生
    芦田さんにも障害児の子とか産まれて人生劇変するかもしれないし
    突然交通事故とかあるかもしれないしね
    とりあえず家庭内の子供が健常者なら感謝しないと

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/05(水) 07:31:53 

    >>147
    芦田愛菜ちゃんほど努力していれば良いと思う。
    俳優のくくりで言うなら、「若いうちに顔だけで売れて、それにあぐらかいて努力をしない人」はアラサーになってから厳しいと思う。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/05(水) 07:32:36 

    >>134
    じゃあ、何もしないで過ごせば?

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/05(水) 07:33:44 

    >>75
    未来に向け咲くよ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/05(水) 07:33:58 

    >>1
    昔から大器晩成型と言われて30代まではホントにしんどかった!
    40歳で国家資格取って収入と仕事が安定したら一気に楽になったよ。
    お金があれば好きなもの買えるし好きなとこにも行ける。
    考え方にも幅ができるから追い詰められることも減った。
    結婚、出産には恵まれなかったけど自分は家事が苦手でずっと人といるのもしんどくなるタイプだからこれで良かったんだって納得できた。
    ないものねだりはすることあるけどそれは誰でも多少はあることだし自分の好きなように楽しいことだけやっていける人生っていいなーって思ってる!

    +63

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/05(水) 07:34:40 

    脚本家の内館牧子は普通のOLだった30歳からシナリオライタースクール通い始めて成功したらしい
    この人のホロスコープもしくは東洋の占いではどんな感じなんだろう

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/05(水) 07:34:43 

    >>143
    全然、底辺ではないですよ。若い頃はたまたま実力が発揮できる職場にめぐまれなかっただけなんじゃないかな。正社員暦長くても無能な人たくさんいるもの。転職や無職って実力や芯の強さがある人でないと乗り越えられなかったりする。
    143さんはこれから大輪の華を咲かせていくんだと思うわ。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/05(水) 07:36:26 

    芦田さんは大丈夫じゃない?
    親がしっかりしてるから。おかしい子供は
    小学校低学年でもお友達とすでに親ぐるみでトラブルが多いし
    親が何度も離婚してるような親だったりで育ちが悪いよ
    親どころかその子のおばあちゃんも離婚者で、離婚連鎖家庭子。だったりする
    親が家事をしなくて肥満体で男好きなのを見て育ち
    メンタル病んで犬を虐待したり不登校や吃音になったりして
    頭おかしい子になってる

    芦田プロは親がしっかりしてるから大丈夫!

    +3

    -5

  • 157. 匿名 2023/07/05(水) 07:37:08 

    >>69
    芽が出ない内は下に向かって根を伸ばすんだ。

    いい言葉ですね。涙出た。ありがとう!!!

    +55

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/05(水) 07:37:53 

    >>154
    在日とか半島系なのかな?そうじゃないと
    脚本家なんて食えないよ

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2023/07/05(水) 07:38:41 

    >>141
    一緒 人生百年時代だも~んね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/05(水) 07:41:46 

    >>153
    身の丈を知るって大事ですよね
    私は子供も嫌いだし遺伝する障害があるのに高齢出産をして
    障害児誕生し苦労してますw
    家事もできないし嫌いなのに結婚を何度もしては
    文句を言い離婚してしまう。発達障害でも学習できないタイプは苦労するし
    大器晩成型にすらなれなくて老後ほど悲惨な人生を歩むと
    中村先生に言われました

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/05(水) 07:43:00 

    >>3
    「売れないことに飽きた」って名言だね。
    ブレイク直後はバラエティ-に慣れてなかったからか、よくスベってたけど、最近の松本まりかは面白いよね。

    +76

    -5

  • 162. 匿名 2023/07/05(水) 07:43:11 

    >>59
    大器晩成って今までコツコツ努力してきたこと(得意分野とか)がようやく報われて収入につながったりして日の目を見る、という意味らしいよ

    なので普通に会社を行き帰りして夜は遊ぶか家でテレビ見てる、とかの生活だといくら運勢よくても花開かないって言われたよ

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/05(水) 07:44:27 

    >>153
    30代で苦労してきた人は必ず40代は楽だから安心して
    これ本当だから
    逆に30代で遊んでた人は40代でかなり落ちるよ
    ガクッとくる

    +30

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/05(水) 07:45:15 

    障害あるお子さんを悪く言う人がいると
    悲しくなるわ。何が幸せか不幸なんて他人が
    決めることでもないしね。知人に障害もったお子さんいるけど、明るくて優しくてお子さん大事にしていて年重ねても幸せにみえるけどな。

    +14

    -3

  • 165. 匿名 2023/07/05(水) 07:46:05 

    >>127
    学び直して新天地で…ってやつだねぇ。私もとてもやりたい。でも日本だと大学まではお金払ったら行けるしいいんだけど、就職先になるといきなり門戸閉ざされる。(長期的雇用形成ガーみたいに言われる)

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/05(水) 07:46:33 

    >>1
    何に重きを置くかによるね
    恋愛だと大器晩成はやだ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/05(水) 07:46:37 

    >>158
    シナリオライタースクールなんて全国に何ヵ所もあって
    通ってる人も沢山いるもんね
    あんなの行っても書けるようにはならない
    最終的には本人の才能だから

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/05(水) 07:48:47 

    >>160
    でも、それ自体があなたの発達障害なんだから
    特性なんだから仕方ないと思うよ
    占いの話がやたらよく出てるけど占い師でも発達障害があると
    弟子や生徒と上手く行かなくてトラブル起こすよ
    癇癪起こすしね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/05(水) 07:50:35 

    >>164
    他人が障害児の家庭を語るなよ
    障害児いたらどれだけ老後が悲惨か知らないから気楽ですね

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2023/07/05(水) 07:52:13 

    >>53
    柔軟剤のCMはあえてわざとらしくしてるんだよ。

    +28

    -7

  • 171. 匿名 2023/07/05(水) 07:52:23 

    >>164
    陰ではかなり泣いてんじゃない?
    負けず嫌いとかプライド高い親御さんだと
    子供の障害を隠したり幸せなフリを演じるのも上手いからね

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2023/07/05(水) 07:52:39 

    大器になんかならないともう分かりきっているけど、こどもが出来てからはそれまでの人生には有難いことが増えて日常の小さなことに幸せを感じられるようになった。

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/05(水) 07:54:05 

    >>164
    じゃあ不登校の我が子は大器晩成にもなれないんですか?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/05(水) 07:55:28 

    >>172
    それなら早く虐めは止めないとね
    幸せなら虐めはしないからね!

    と障害児産んだお局が笑われてた

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/05(水) 07:56:36 

    >>146
    多少の低迷期はあったけども「101回目のプロポ-ズ」の時から、ずっと売れてる印象しかないけど。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/05(水) 07:57:03 

    綺麗事とやせ我慢だわな
    世間はそういう風にしか見ませんよ
    本当に幸せなら子供も公開するし障害も隠さない
    差別心があるママはプライドから隠すw

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/05(水) 07:57:22 

    >>138
    可愛すぎる💛

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2023/07/05(水) 07:58:13 

    >>169
    まだ子供小さいんじゃない?
    障害の子供で本気の苦労はむしろこれからだよーん

    +1

    -4

  • 179. 匿名 2023/07/05(水) 08:00:11 

    >>172
    それが本当ならもっと家事も育児もするし
    離婚もしないよね
    あんなにバカみたいにネットに張り付いてないよねー
    だから子供が不登校なんじゃないの?と言われてたお母さんがいて怖いなと思った

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/05(水) 08:04:11 

    >>9
    岡本 かよ子 が良い例だね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/05(水) 08:04:12 

    >>120
    私も見てた!懐かしい!
    あのドラマ出てた人たち今も活躍してる人多くて、山崎育三郎のブレイクも他の共演者と比べるとかなり後だったけど彼女はそのさらに後だったんだよね、長かっただろうな
    メインの女の子の出演者たち三者三様の良さがあったなーって思う、また見たいな

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/05(水) 08:05:53 

    >>8
    今40代ずっと無職の私も大器晩成過ぎて80過ぎてくらいから実力発揮するのかも。それまで寿命が持たなさそうだけどね。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/05(水) 08:12:23 

    >>1
    そりゃぁ世間は、「早い」方を望むよね。
    待ちたくないから。
    だけど、物には順序があるでしょう。
    種からいきなり花咲かないでしょう。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/05(水) 08:18:17 

    >>19
    漫画家を目指したのはいつからですか?

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/05(水) 08:21:51 

    >>138
    人中短い!!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:47 

    >>166
    わかるー。好きな人の子供ほしいと思ったら、悠長にしてられない。特に女性は。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/05(水) 08:31:41 

    >>164
    親は自分の欲で子供産んでるからどうでもいいけど
    親は健常児産むはずだった被害者で、生まれた子供が加害者扱いされてるのを見ると本当可哀相
    障害の種類によっては子供の苦しみも多いのに

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/05(水) 08:33:43 

    恋愛に関しては、20代まではちょこちょこ色々ある割には大事にされなかったりで全然続かなかったが、30歳過ぎたら急にモテ出して、選んで結婚できた。何なんだろ、晩成型?

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/05(水) 08:35:33 

    >>138
    もうすぐ39はおどろきだわ。

    +16

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/05(水) 08:36:06 

    >>134
    うわー…

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/05(水) 08:37:07 

    >>28
    錦鯉とか見てるとそう思う。
    売れたい毎日より、売れ残ろうとする毎日の方がずっと辛いと思う。

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/05(水) 08:38:41 

    >>149
    あなたは結局何を言いたいの?どういう人生歩んでるんだか

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/05(水) 08:40:04 

    >>187
    トピからどんどんズレていってるし、なんかこのトピ若干一名、すごく暗い人いない?
    やりたいことがあるのに事情があってできなくて、ネットですらも人の足引っ張りたいんだろうな

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2023/07/05(水) 08:41:01 

    >>25
    金さん銀さん並の遅咲きかもしれない

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/05(水) 08:41:08 

    >>9
    作家はわりと昔から大器晩成型多い気がする
    漫画でも最近増えたのはネットでバズって商業化とか増えたからかな
    大きい例だと王様ランキングとかあるけど、あれはある程度歳いってないと描けない作品だと思った

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/05(水) 08:50:42 

    >>11
    同じく!
    30以降から、回りは下りでも私の容姿は年代偏差値的には上がってるよ。
    パンパンの顔がほっそりしてきたけど、ニキビもでなくなり、レーザーでお肌も美しくなり。
    若い頃程、ルッキズムは少ないし、40代の今が一番楽しい。

    +42

    -2

  • 197. 匿名 2023/07/05(水) 08:52:45 

    >>117
    別にどっちでもよくない?
    人それぞれのタイミングで生きてればよろしい

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2023/07/05(水) 08:55:23 

    >>178
    お母さんが泣いてるぞガル男

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/05(水) 09:01:25 

    >>2
    私もだ
    これからだと思ってる
    そうじゃないと辛い

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/05(水) 09:07:17 

    >>1
    20~30代、色々あって人生絶望してたけとアラフォーで結婚したよ!そこそこ幸せ。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/05(水) 09:12:57 

    >>193
    ね。なんか怖いよね。
    文章ってただの文なのに、性格や今の環境やらがなんか見えてくるね。
    今多分嫌なことあるんだろうね。気持ち分からんでないけど。
    私もあるにはあるけど、そこまで赤の他人にネットでもあたらないわ。
    余計悲しくなるから。

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/05(水) 09:14:20 

    >>172
    お二人とも大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/05(水) 09:18:50 

    >>31
    日本地図作成の旅をする前は義父から継いだ店で成功してたらしいよ。
    その成功したお金で日本各地を回れた。
    だから大器晩成というより、二回成功した人…?

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/05(水) 09:19:06 

    >>3
    これくらいふっくらしてる方が健康的でいいね、今ちょっと痩せてて細過ぎて折れそうだもん
    輪郭今かなりシャープだよね

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/05(水) 09:19:47 

    >>9
    漫画は読む側も歳とってきてるのもある
    前は大人が滅多に漫画読まなかった

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/05(水) 09:20:07 

    >>153
    差し支えなければどんな国家資格か教えてください

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/05(水) 09:21:19 

    父親が働かない暴力男
    母親はヤミ金迄手を出し挙げ句の果て男蒸発

    姉は常識通用しない人
    10代から家族支えてきたけど30過ぎて素敵なパートナーが出来た

    稼ぎもかなりあるし
    可愛い子供にも恵まれた今すごく幸せです

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2023/07/05(水) 09:25:36 

    家族の意味は人によって違うから。
    価値も何も当たり前では全然ない。
    こどもがどんな子でも、その子の生きていきにくさに不安でつぶれそうになっても、それとは違うところに大事なものがあります。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/05(水) 09:26:14 

    >>129
    2年どころか長期的に学んでてもちゃんと評価される
    転職市場の規模は仰る通り

    あと、日本の中途は何を学んだかや素質よりその業務の経験が優先されるんだよね
    欧米ではもちろん即戦力歓迎なんだけど、素質や努力を重視する傾向にあると思う
    だから年取っても他業種に挑戦しやすい

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/05(水) 09:33:22 

    >>6
    実際本当に若いうちにってのは年齢に限界がある出産くらいのものなのかもね
    それだって産みたい人に限るし

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/05(水) 09:36:24 

    >>6
    後悔してる人がいるからじゃない?
    〇〇しておけば良かった、今もう手遅れな人達が若い世代向けに言うんでしょう。
    ガルちゃん見てるとそうだよ。
    早く働いて稼げたら、結婚して子ども持てたのにって。下手に大学いって奨学金という名の借金背負い、就職失敗し悩んでる人多い。こんな人生なら高校出て就職すれば良かったと。
    今後はそうなるだろうね。
    別トピにあるけど、高校生への求人が爆上がりしてるから。大学行くのはごく一部の優秀な生徒のみで、あとは就職かな。大卒じゃあ入れないような大企業に高卒なら学校推薦で入れるよ。
    その昔は日銀などにも大量の高校生がいたそう。時代が戻ったんだよ。そのトピ見れば分かるけど学歴主義は終わり、高卒大勝利になったってこと。
    これからの子は手遅れにならず生きて行けると思う。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/05(水) 09:37:02 

    >>192
    横ですが、他人の幸せが許せないタイプなんだろうなと思った。
    悟ってる風だけど、ただのネガティブ。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/05(水) 09:38:26 

    >>153
    他のトピにもいらっしゃいました
    アラフォーで難関国家資格を取った方
    18歳からコツコツ真面目に働き、ようやく稼げると
    本当に努力されたんでしょうし素晴らしいと思います

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/05(水) 09:38:50 

    >>3
    この世代って結構遅咲きの人いない?松本若菜さんも同じくらいの年齢だよね

    +50

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/05(水) 10:03:31 

    >>3
    偉いさんとかに体売らず地道に活動してきたんでしょう いいことだ

    +14

    -7

  • 216. 匿名 2023/07/05(水) 10:18:17 

    >>138
    エラボトに左右差があるから口の歪みが出てるの?

    +1

    -4

  • 217. 匿名 2023/07/05(水) 10:21:14 

    >>204
    痩せたのもあるけど、顔はボトックスだよ。女優さんでしてる人けっこういるけど、私もしてるから輪郭で分かる。

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/05(水) 10:31:52 

    私も近所の占い師のおばさんに大器晩成タイプと言われてきた。
    確かに産まれてからずっとハードな人生だったけど、36歳くらいからちょっとずつ変わってきて45歳、今から1番幸せだと言える。仕事も順調だし家族もいて悩みがない。でも20代が苦労しすぎて全然友達とも遊べず彼氏もいないし最悪な日々を過ごしてきたから、楽しい思い出が何一つなくて寂しいよ。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/05(水) 10:33:55 

    好きな仕事で稼ぎたくて、個人事業主で働いて12年。年収も右肩上がり、年内に事務所構えます。
    あとは結婚。
    ガルでも世間でも否定されるが、何歳でも諦めない

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/05(水) 10:35:17 

    >>216
    喋ってる途中の動画の切り抜きだから、口が歪んでるの。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/05(水) 10:35:58 

    >>8
    本来の意味の大器晩成はこんな意味


    大きな器は大き過ぎて乾燥出来ずに完成しないって意味だから

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/05(水) 10:38:40 

    >>204
    痩せるとエラの肉も落ちて、エラボトしたみたいになるよね。松本まりかが痩せたのはアンチも含めて認めてる事実だからね。自然に輪郭がシャープになったんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/05(水) 10:45:27 

    >>193
    確かに。私もそう思ってたわ。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/05(水) 10:47:57 

    >>1
    これから開花する予定(アラフォー)

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/05(水) 10:48:08 

    >>25
    私も
    出世欲もないし
    そもそもやぎ座だからお金が出ていく運命だから天下取れない

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/05(水) 11:06:59 

    >>96
    寝るような人は18年も待たずにさっさと寝るでしょ

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2023/07/05(水) 11:10:51 

    >>1
    就職氷河期 自分探し 結婚すると思った彼氏に振られ 趣味が合う友達もいないし お金貯めて 語学留学 お金を貯めることを覚えてから ドケチ生活 暇な時間は全部勉強に費やし 米国公認会計士の仕事とって 今外資系マネージャー スカウトの話がくる 経理系は女性が多く大学出てないよーな女性が 借金で海外の大学行ってのしあがる人多し 
    経理は数字の英語をメインなので 意地悪な上司の説明にも対応できる おすすめ
    法務系はかなりしんどいと思う

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2023/07/05(水) 11:46:53 

    >>12
    なれる!
    コメ主さんがどういうのを目指しているのかは分からないけど、
    まずはどういう立ち位置?でやっていく、どこに発信するか、どこをターゲットにするかなど考えて、きちんとやれることをやる
    自作するのか、ユニットやバンドのボーカルなのかによっても動きは変わってくるし
    もし結婚出産や親の介護やその他色々とライフステージが変わってくるとやりたくても出来なくなるから、とにかく計画立てて、まずは動こう!
    行動力が人生を動かすよ
    応援してます

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:19 

    >>1
    私だー
    毒親貧乏で奨学金28歳くらいまで払ってたけど、その後30代くらいから花開いた感じ。
    生い立ちのせいか努力する習慣がついてたので、勉強や仕事も順調に苦なく進んだし(氷河期世代なのに)、意外と自分が結構モテるんだってことに気づけて(若いうちはそんなことよりもお金枷で奨学金返す!ってことに精一杯だった)、恋愛もそこそこ楽しんだ。
    今は45歳。良い夫、良い仕事に恵まれ、「人生最高の時は今」を更新中。

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:01 

    私も弟も両親も占いでは大器晩成でした
    自分たちも楽しみにしてました
    両親は花開かないまま死にました
    私も弟そうなると思います

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/05(水) 12:43:14 

    >>2
    私も。
    私は、そもそも花じゃないのかもしれん。
    草かな?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/05(水) 12:54:00 

    33歳
    人が言う噂話は当てにならない。悪いように言われてた人に仕事教えてもらっているけど、凄く丁寧で優しい。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/05(水) 13:11:17 

    >>219
    かっこいい!
    自分を貫くのって簡単じゃないよね、素敵です

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/05(水) 13:18:35 

    この人はもとからエリートだし頭の出来 金銭面も違うけど腐らず私も頑張ろうかと思った



    第二の人生は“医師”の道 70歳の研修医(チューモク) - YouTube
    第二の人生は“医師”の道 70歳の研修医(チューモク) - YouTubeyoutu.be

    70歳になったこの男性。実は定年前に早期退職し、第二の人生として選んだのは“お医者さん”。今年から研修医として金沢市内の病院で働いています。元気の秘訣は水泳と、可愛い孫たちと会う事。特集「チューモク」は医師を目指したこの男性の思いに迫ります。石川さんL...

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/05(水) 13:57:35 

    発達障害だし特別な才能もないから一生咲かないと思う。
    毎日が消化試合。
    夢も希望もない毎日をただなんとなくやり過ごすだけ。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/05(水) 14:11:14 

    >>1
    21のとき精神病院に入院するほどやばいメンヘラだったけど落ち着いて26で看護師になったよ。
    大学も中退してるし。地元に友達0だし、若い時はまともな青春は一切なかった。
    29で結婚して、今38歳で子供二人いて、まだ看護師も続いてるよ。
    後から落ち着いてくるパターンもあるよ

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/05(水) 14:19:38 

    >>1
    10代で親の介護→他界をやって、若い頃は一人暮らしも結婚も親に助けて貰えたりなにかあったら実家に~が出来ないし不安で泣いてたけどみんなが介護問題悩んでる今、親系の悩みは何もないからまぁ楽なんかな?

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/05(水) 14:26:49 

    >>12
    とりあえず歌ってみた動画あげてみたら?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/05(水) 15:10:14 

    まず親は喧嘩ばかりで離婚。私は母についていきたかったのに私を父につけないと離婚は成立しない。父側にいく。私は父の妹夫婦宅に住む。よくしてもらったけど、やはり我が子可愛いから、叔母もね。我慢もしたなぁ。叔母から貯めておいたお祭りの時に使うお金盗まれる。探してるのわかってるのに知らんと言われ、数日後私の生活費もくれないから、カツカツなんだと言われ、盗んだとわかる。私もその後おじさんの給料日に盗むようになる。欲しい服とか買って貰えない、習い事したいのにさせてもらえない、父親にもムカつく。歪んだ性格になる。盗みがバレて、祖母の家に行く。とりあえず平和。母とは連絡取っていた。高卒後母の家に行く。
    父の兄が危篤。兄から真実を告げられる。実は父の兄、叔父と思ってた人が実の父。母は私を産んで自死。いとこと思ってた人が姉と兄。兄と思ってた人がいとこ。
    父と思ってた人は叔父。母と思ってた人は育ての親。ややこしい。
    早く結婚願望あったけどなかなか恵まれない。結婚するような人とは。
    そして、32歳で知り合った人と35歳で結婚。そして、子供も生まれる。
    実の父も育ての父も育ての母も、結婚する前に亡くなりました。子供は見せられなかったけど、今すごく平和です。40歳です。
    長々失礼しました。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/05(水) 16:21:46 

    >>76
    若いときイージーだった人ってどんなことで壁にぶつかったり苦労するの?
    スタートがイージーな人ってずっと恵まれてそうだからさ

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/05(水) 16:49:08 

    >>233
    ありがとうございます😭
    色々葛藤もありますけどね。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/05(水) 16:54:40 

    >>19
    素敵〜!漫画そのものはずっと描かれてたんですか?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/05(水) 17:25:12 

    弘中アナとか本人も色々努力してるんだろうなあ〜と思うけどイージーモードで羨ましい。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/05(水) 17:53:03 

    >>134
    あなたみたいな人いるよね
    何か勝手にズレ込んで来るやつ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/05(水) 17:56:54 

    >>230
    楽しみにしてたって事は普段から何か継続してたんですか?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/05(水) 18:02:10 

    >>154
    しゃばげシリーズの畠山恵さんも小説のスクールで勉強してから出版したよね。
    それまでは会社員だった気が

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/05(水) 18:04:45 

    >>1
    私は生まれた時から宗教2世で、幼児から肥満を放置され中学で100キロ超え。勿論小学校から高校までいじめられ外出先でも罵倒された。
    父親は酒乱、母親は私を愚痴の吐き出し袋にした。当然自己肯定感なんか無く、摂食障害(過食嘔吐)になった。
    それでも漠然と自分は晩年運は良いはずだと何故か思ってた。
    三十半ばで独身で母親の介護するようになり(父親は先に亡くなった)このまま人生終わるのかと、死にたいより消えたい日々だった。
    けれども絶対にこのまま独りで終わりたくない!と強く思い、絶対結婚すると婚活をした。
    そしたら四十歳過ぎて今の夫に出会い、その後母親を無事に看取り、今は平穏な毎日を送っています。四十歳過ぎてから今迄で一番幸せ。
    自分はなんとかなる、晩年運がとても良いと信じるのは有効かと思います。きっと幸せになるよ!

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/05(水) 18:11:04 

    >>99
    私も仕事転々としたアラフォーなんだけど、今の職場で気づいたんだけど、居場所は自分で確保するもので、嫌でも齧りついてたらいつの間にかそこが居場所になってたよ。
    辞めたいのは辞めたいけど完璧な職場なんか絶対ないし、自分自身だって完璧じゃないから、むしろ不完全な所の方が居心地良い部分もあることに気づいたよ。
    でも、転職できるならとことん最後まで諦めずに頑張るのも必要かなと思う。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/05(水) 18:23:11 

    >>34
    私も昔クラブで音楽活動してた身だけど、今業界で活躍してる中堅〜大御所の人たちってずっとやめないで活動し続けてた人たちだよ。

    私は病気になって諦めちゃったけど、昔は地味であまりパッとしてなかった人が今はでは大御所ポジションで活躍してる。昔から華やかで一時代を築いてきた人も生き残ってはいるけど、そういう人たちは昔の仲間と細々やってる感じで、地道に活動を続けて地盤を固めてきた人は最前線で若手を引っ張りながら活躍してるから、やっぱり続けるって大事だったんだなって思う。

    私も病気を理由にしてたけど、それでも続けようがあったかもしれないなって悔しい気持ちも正直ある。続けるって、大事。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/05(水) 18:52:56 

    >>12
    なれる!
    けど、本当にプロになってしまう人はこんなとこ(ネットとか)で聞いてないで最初から行動してる。(知り合いがプロデューサー)らしい。
    キツイこと言ってごめんね。
    行動しないと始まらない。がんばって!

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/05(水) 18:58:55 

    >>12
    24歳とか全然なれるでしょ
    でも事務所に入るんだとしたら相当ひかる部分がないと無理よ。
    歌手になりたい人なんて吐いて捨てるほどいるから。

    でも歌声に自信があるなら歌ってみたとしてYouTubeにアップしてみたら?
    そこで自分のレベルも分かるでしょう。
    米津やアド、ウォルピスカーターみたいに歌い手から人気歌手になってる人もいるし、顔出さなくても売れる時代だから

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/05(水) 19:18:26 

    >>15
    30からじゃない?

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/05(水) 19:19:21 

    >>21
    曲名酷過ぎん?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/05(水) 19:48:01 

    >>53
    わかる〜。せいぜいオッサンくらいにしか受けなそうで同性人気は皆無なタイプだろうにガルで可愛い可愛い連呼されてて援護部隊雇ってそう。

    +5

    -7

  • 255. 匿名 2023/07/05(水) 19:53:59 

    >>243
    弘中さんは本人の努力とか野心でのし上がって来た感がある

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/05(水) 19:57:17 

    遅咲きの人、枕とかしてるのかなとか思っちゃう

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2023/07/05(水) 20:02:24 

    15,16,17と~私の人生くらかった~♪j
    ゆめ~はよ~るひ~らく~♪

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/05(水) 20:25:01 

    産まれてからずっと不器用で生き辛くて
    でも憧れの販売の仕事について10代から下積みで頑張ってきました。最初は周りより容量が悪く何事も上手くやれず…何度も挫けそうになりましたが地道に地道に頑張って20代後半の今やっと
    エリアマネージャーを任せられる事になりました。
    逃げずに真摯に向き合えば、誰かが見てくれているんだと実感しています。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/05(水) 20:36:05 

    今、32歳ですが若いですか?

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/05(水) 21:14:02 

    >>53
    「持ち上げられてる」て言うのは、違うかな。
    この人は演技力が認められて勝ち上がってきた人だから、純粋に実力が評価されて人気が高いってことだと思うよ。

    +8

    -2

  • 261. 匿名 2023/07/05(水) 21:14:09 

    >>259
    知らんがな
    指標によって若手だったり大人だったりする

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/05(水) 21:22:13 

    この人くらいまで耐えられるか、夢を持てるかは分からないけど。
    大器晩成の人は良い意味で少しネジ緩んでないと無理だと思う。
    大器晩成型(遅咲き)の人生

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/05(水) 21:47:23 

    親が離婚、再婚とかいろいろあった10代の頃と比べたら今の方が生活の窮屈さがなくて、ずいぶんと楽になった。単に自分が年取ってメンタルすぶとく開き直りができるようになっただけなんだけど、歳を重ねてよかった。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/05(水) 22:12:50 

    一発逆転で小金持ちになりたいです!!!

    結婚はしているので玉の輿以外で何か方法はないかと探しています…

    YouTuberか漁船しか思いつきません😭

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:25 

    >>12
    今時はSNSという便利なツールがあるからバンバンアップしてしまえばいい。
    あとはオープンマイクとか、カラオケスナックでも。
    実力があれば話題にはなると思います。
    売れるから運次第。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/05(水) 22:32:26 

    >>254
    同性だけどこの人大好き
    ちなみにレズビアンです
    この人はビアンに人気あると思う

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/05(水) 22:38:17 

    >>206
    看護師です

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/05(水) 22:38:50 

    >>213
    優しいお言葉ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/05(水) 22:39:58 

    >>163
    ステキなお言葉ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/05(水) 22:44:07 

    >>160
    153です
    ご意見ありがとうございます
    ご自身のことをよく理解されている方のようですのでこれからたくさん幸せになれると思いますよ!
    どうかご無理なさらず〜!

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/05(水) 22:45:53 

    >>25
    私もー
    大器晩成、天下取り、両手マスカケでマムシ指…
    今はありがたい事に平々凡々と暮らさせて頂いてる

    小さい頃は被虐児で親が死んだり離婚再婚で家を転々としたり施設に入ったりで15からめちゃくちゃ働いてて、兄弟が立て続けに亡くなったりアルコール依存症になったり鬱病になった頃は辛かったけど、歳とるごとに環境が落ち着いて周りに感謝出来るようになった

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/05(水) 22:50:53 

    鬱で20代丸ごと終わったけど、30になってから資格の勉強再開したら、明らかに脳の働きが改善してて世間的にはもう下り坂に差し掛かるころなんだけど、自分は今からだと思ってる。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/05(水) 23:05:15 

    >>266
    そのコメも前にも見た

    +1

    -5

  • 274. 匿名 2023/07/05(水) 23:22:20 

    >>1
    私自身がブスで何の取り柄もなく、結婚は諦めて30歳すぎて看護学校へ通い資格がとれた年に長年のイケメンで公務員の男友達から告白され36歳で結婚。
    夫にそっくりなお人形のような顔の娘が産まれた。
    その後も職場の縁に恵まれ、めちゃくちゃ良い職場にいる事。

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2023/07/05(水) 23:37:13 

    >>254
    松本まりか、ふっつうに男ウケも抜群でしょ。オッサン受けて言うけど、松本まりかの相手役って、三浦春馬、山田裕貴、北村匠海、神尾楓珠等、凄い年下が多いから、オッサン受けだけの人がそんな役を演じても不自然極まりないだけだよ。少なくとも凄く若い相手役との絡みで不自然に見えたことはないけどね。
    ちなみに妖怪シェアハウスのお岩ちゃん、アニメ映画の声優もしてるから子供からも人気が高いよね。

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/06(木) 00:01:51 

    >>264
    売れ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/06(木) 00:03:26 

    35歳バツイチ、大丈夫だろうか

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/06(木) 04:41:27 

    >>1
    作家・松本清張さんの『半生の期』というエッセイをぜひ、読んでみて欲しいです!
    (文庫本あり)

    子どもの頃から貧困との戦い。
    大人になってからは毒親を養うために、本業と副業の二足のわらじ。
    しかし、どんなに働いても、好きな人と結婚する事も諦めざるを得ないぐらいの、貧しい生活。
    そんな中、42歳の時に賞金に魅力を感じて、懸賞小説に応募するために初めて書いた小説が入選。
    そこから作家としての人生が始まり、82歳でお亡くなりになるまで、約40年の作家人生の中で700を超える作品を生み出し続けた…という人生は、まさに大器晩成だと思います。

    太宰治と松本清張は、同じ年に生まれてるんですよねー。
    それにも驚きました。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/06(木) 07:37:45 

    >>25

    大器晩成で天下取り

    の部分が

    大器晩成で天下りに見えてしまった。

    老後安泰コースじゃん!って見たら違った。

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/06(木) 08:50:56 

    毒親の影響で生きにくく、変な人ばかり引き寄せてしまっていましたパワハラにもあって、うつ病になりました。
    だんだんと毒親の洗脳が解けて、良い人に恵まれるようになって、仕事も希望していた所に決まって、結婚・出産した30歳の今が1番幸せです。どんどん生きやすくなってます。

    周りの恵まれた星の元に産まれた人と比べて、悲しくなる時もありますが…諦めずに努力していれば、状況は少しずつ明るくなりました。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/06(木) 10:41:01 

    >>273
    アンチなのにそんなに張り付いてるんだ?
    乙ですー

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/06(木) 10:44:13 

    >>281
    松本オタか工作員がどこにでも神出鬼没してるだけじゃん

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2023/07/06(木) 10:46:41 

    >>275
    役で年下と共演したりアニメ仕事してるからイコールそっちの受けが良いってただの直結バカじゃん。

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2023/07/06(木) 20:16:02 

    >>262
    ネジ緩いの?
    むしろ、頑固なんだと思ってた

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:27 

    >>134
    長生きが前提って、癌じゃない人がまるで自分の寿命をコントロールできるみたいな言いぐさだね。
    頭大丈夫????
    途中で辞めないで10年やって師範になったのは結果論でしょ。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/08(土) 18:52:26 

    45歳で出版社の小説賞をもらったものです。

    分野がヤングアダルトなので年齢的に厳しいと思ったのですが、最後の挑戦で
    何とか引っかかることができました。

    大した才能もなく、生活のために仕事も辞められず執筆の時間もなく、若い頃は中途半端な努力しかできませんでした。

    結局40前で正社員の仕事を辞め、契約社員をしながら十数年ぶりに執筆を再開し、5年かけて受賞までこぎつけました。

    他の方が書かれている通り、色々な経験をしてきたその歴史が自分の足りない才能を埋めてくれた気がします。


    氷河期世代の方は、才能がありながらも日々の糧を稼ぐため、夢は後回しになってしまった人も多いと思います。

    そんな人たちが、大器晩成として世の中に認められてたらいいなと思います。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/08(土) 18:56:32 

    >>286
    自分でレスをつけます。

    286の投稿は9さんへの返信のつもりでした。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/11(火) 04:26:03 

    >>166
    恋愛の大器晩成って何?
    若い頃は全然だった人がシニアになってモテキが来て条件の良い年下男と結婚、とか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード