ガールズちゃんねる

お料理教室、パン教室通ってますか?

59コメント2023/07/05(水) 15:37

  • 1. 匿名 2023/07/04(火) 22:27:55 

    パン作りにハマって色々な粉やバターや塩に拘り楽しんでいます。でもどうしても美味しいパン屋さんのようなものが出来ません。好きなパン屋さんがされてるパン教室に行けば完コピできるものなのでしょうか?それともやはりプロはプロなのでしょうか。

    お料理やスイーツ、パン教室に通ってる方、行って良かったというエピソードを教えてください。

    +11

    -8

  • 2. 匿名 2023/07/04(火) 22:28:26 

    設備の問題が大きい

    +39

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/04(火) 22:28:36 

    そして知り合ったイクメンパパと不倫

    +3

    -19

  • 4. 匿名 2023/07/04(火) 22:29:14 

    お料理教室、パン教室通ってますか?

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/04(火) 22:29:20 

    お料理教室、パン教室通ってますか?

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/04(火) 22:29:29 

    お料理教室、パン教室通ってますか?

    +6

    -36

  • 7. 匿名 2023/07/04(火) 22:29:42 

    >>3
    俺のハートも焼いてくれ

    +4

    -12

  • 8. 匿名 2023/07/04(火) 22:29:44 

    休井美郷さんのパン教室ってまだあるのかな

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/04(火) 22:30:40 

    >>6
    みんな目が笑ってなくて怖い

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/04(火) 22:30:47 

    >>3
    つまんない発想

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/04(火) 22:31:06 

    学校の家庭科室みたいなとこで習いたい
    ご家庭の広めのキッチンは行きづらい

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/04(火) 22:31:50 

    お料理教室、パン教室通ってますか?

    +5

    -12

  • 13. 匿名 2023/07/04(火) 22:32:30 

    >>2
    思いきってガスオーブン買ったら電気オーブンと焼き加減が全く違ってびっくりしたよ
    家庭用でさえオーブンの種類で変わってくるんだから、そりゃ業務用使ってるお店とは味変わってくるよね…

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/04(火) 22:33:45 

    素人は手捏ねよりホームベーカリーで捏ねてから手作業で進めて行った方が美味しくできる。

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/04(火) 22:34:18 

    いろんな料理作れるし、他の人と料理することで自分の切り方って粗いな…とか分かるし、みんなで作るから品数たくさんの満足ご飯作れるし満足!でもふと、飽きる

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/04(火) 22:35:38 

    >>1
    ABCクッキングのパンコースはいろんな種類のパンが作れてパン屋さんのパンみたいに美味しいのばかりだったよ。
    年齢層もバラバラで小学生の子から50代くらいの女性まで幅広い感じだった。
    ただ料金は高めだった。

    +34

    -8

  • 17. 匿名 2023/07/04(火) 22:35:45 

    >>13
    火力は、中華料理の炒飯もそうだけど、マジで強い!
    食感と味を左右しまくる
    スチームオーブンとは一線を画す

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/04(火) 22:36:08 

    >>8
    パン学ぶ気ない人が殺到した気がする

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/04(火) 22:36:13 

    商品として出す物を教える所もあるでしょうけど、家で作りやすいレシピを教える所が多いと思う。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/04(火) 22:36:17 

    >>3
    イクメンパパ…笑

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/04(火) 22:36:24 

    回数重ねる事が大事なんじゃないかな?
    プロのレシピ通りにやったとしてもパンって室温や設備の影響受けやすいから同じ様に出来るとは限らないのよ。
    色んな人のレシピを参考にしながら自分に合ったレシピ作り上げていくしか無いよ。メモを取りながらね。
    生地の温度やお湯の温度を測る食品用温度計はまず先に購入して必ず使う事だね。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/04(火) 22:37:04 

    今,石窯ドーム使ってるけどガスオーブン欲しいなー
    夏暑いかなー
    もし付けるのならキッチンリフォームするタイミングでしか出来ないよね。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/04(火) 22:42:28 

    毎回おすすめグッズや本を勧められる

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/04(火) 22:50:13 

    >>16
    前ABCに子供と一緒にピカチュウのケーキとか作るのに参加したんだけど
    材料はすべて測って用意されてて混ぜるだけ。
    焼くのはスタッフがオーブンに入れて
    それで完成だったから
    なんか作った感が無かったんだけど
    子供参加型だったからなのかな?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/04(火) 22:55:48 

    友達と2人で行ったけど、学校の調理実習なのか?って思ったくらい、各グループどこが1番早く完成出来るかっていう雰囲気だった。しかも皆料理出来る感じで、習うっていうより料理体験みたいな。
    だから同じグループの人と雑談する雰囲気じゃなかった。まぁ1人で行ってないからかもしれなぃけど。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/04(火) 22:57:19 

    >>24
    友達が行ってきた話を聞いただけだから詳細は知らないけど、確かにあまり調理する感じでは無いみたい。仰っているような下準備がしてあるみたいな。焼きとかの待ち時間は広告タイムだったみたい

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/04(火) 23:00:05 

    ベターホームのパン教室通ってました!
    結構基礎的なものが多いけど、基礎から学びたい人にはおすすめだと思います。
    毎回楽しくておいしいパンが焼けましたよ

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/04(火) 23:09:57 

    >>16
    見世物みたいな教室だから抵抗があります。
    誰も凝視なんてしちゃいないんだろうけどさw

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/04(火) 23:12:01 

    お料理教室、パン教室通ってますか?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/04(火) 23:12:49 

    >>24
    ケーキのコースは確かに材料全部計量されて用意されてたよ(時短の為?)。それでも2時間かかるし頑張って作った感はすごくあった。
    子供参加型とか1DAYレッスン的なものはすごく簡単なのかも。
    パンのコースは粉の計量から一人ひとり自分でやるしこねるのも成形も全部一人でやるから本格的かも。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/04(火) 23:14:09 

    >>16
    大学生の娘がABC行ってます。学生は割引があって一般の半額。一回3000円くらいみたい。
    毎月美味しそうなメニュー3〜4品を作って食べてくる。
    写真を見せてもらうとちょっとしたホームパーティーに出せそうな映える料理が多くて美味しそう。私はちょっと高いと感じるけど娘は楽しく通ってます。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/04(火) 23:20:55 

    >>15
    そう。飽きた時に通うのが苦になって前日は憂鬱。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/04(火) 23:22:07 

    パンだと大丈夫そうだけど、料理は結局グループで作る的な感じだから、分業になっちゃってあんまり意味ないなって思った
    最後まで自分で作ってみないと身に付かない

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/04(火) 23:26:21 

    >>16
    通ってた〜
    通ってた頃は、高いお金払ってるから家でも作らないと勿体ないと思って作ったりしたけど、何せ時間がかかるから辞めた途端もう何年も作ってない。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/04(火) 23:31:36 

    親子パン教室行ってます
    料金ってこんなものですか?
    月に1回4000円〜4500円
    パン4個と持ち帰り用のパンネタ付

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/04(火) 23:36:07 

    お料理教室に通ってる知人が手料理振る舞ってくれたけど、全然美味しくなかったから習うだけじゃなくセンスも必要なんだと思った…

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/04(火) 23:45:28 

    通ってるし作ってる!
    毎日自分で焼いたパン食べてるよ🥐🍞🥖
    めちゃくちゃ満足してる!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/04(火) 23:47:34 

    >>6
    マウントが凄そう。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/04(火) 23:55:28 

    子供が小麦アレルギーなのでアレルギーのお料理教室は何回か通った。米粉パンやアレルギー用のデザートとか。

    家で同じ工程でしても中々上手くいかなくて先生に相談したり、おさらいで行ったら上手くいくのに家では中々。

    結果、うちのオーブンが年数経ってて焼きムラができるようだったので、通うのを辞めて作るのも辞めた。13年オーブンレンジ使ってるけど普通に使えるからまだ買い替えない。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/05(水) 00:20:03 

    うーん
    すごくいいと思うよ。でもあれこれ行った私が思うのはユーチューブで充分満足。教えたい人は簡単レシピなもので
    うんちく言うのよ。でもユーチューブは
    簡単レシピは簡単にいう。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/05(水) 01:25:34 

    娘が小5ですが
    パン教室通っていますが
    お店より美味しいかと言われると
    そうでもないです。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/05(水) 02:00:28 

    パン屋さんの焼き窯は大きくて全体にムラなく熱が回るので、その辺は勝てないね
    あと発酵も正確だし
    でも個人で作るのも回数をこなせばコツが分かって来るので頑張って作ろう
    お料理教室、パン教室通ってますか?

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/05(水) 02:36:22 

    行くとしてもABCクッキングだけは止めておけ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/05(水) 05:34:52 

    市の公共施設でやってるパン教室に娘と一緒に通いました。
    部活が始まったのでなかなか行けなくなっちゃったけど。
    基本的には女性だけの参加で子連れや1人参加、中年の方色々来てましたよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/05(水) 07:08:49 

    >>3
    なんでだよ!

    そこはシェフやろ!

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/05(水) 08:17:59 

    >>16
    パン教室って発酵の時間は何してるんですか?90分とか60分とかかなり長く時間かかるレシピではなく、発酵が短いレシピで作るんですか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/05(水) 08:32:39 

    >>16
    短時間ですませるためイーストの量が多いから焼きたて以外美味しくない
    イーストの量を減らしてじっくり発酵した方が美味しい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/05(水) 09:49:12 

    >>28
    それが狙いらしいよ
    前にテレビでABCのスタッフの人が言ってた。
    ここでお料理している私みたいな事。
    それを良しと思う人も中にはいるみたい。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/05(水) 09:55:20 

    >>43
    (なんで?)

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/05(水) 09:56:53 

    >>1
    完コピできるわけないよね。
    設備も違うし技術も違うでしょ。

    +0

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/05(水) 10:49:48 

    >>1
    私は料理教室→調理師専門学校→海外短期留学したけど、どういうの作りたいかで教室は変わってくるよね。
    パン教室なんかは、味は落ちるけど家で簡単に作れて、手作りにしては美味しいと言うような所が割と多いと思う。
    プロの味ならもうそういうの教えてる所に行くしかないよね。
    数少ないけど探せばあるよ。店なみの味の所も。
    先生も家庭のオーブンで上手く焼ける方法とか色々考えたレシピの人。
    もちろん自分も練習しないとダメだけどさ。
    大体の人は近所、予算内とかで探すからなんか違うとかなってしまいがち。
    私も最初の頃教室探すの失敗したりしたから。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/05(水) 10:56:13 

    >>16
    計量から焼成まで2時間で済ませないといけないから、
    焼きたてしかおいしくないよね
    発酵に時間をかける方がおいしさ長持ちする

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/05(水) 10:57:33 

    パン、お菓子、料理といろいろな教室で習ったけど、
    結局は家庭料理しか再現してないな
    パンやお菓子は暇つぶしにはなるし出来立てを食べられるよさはあるけど、
    おいしいお店のを買う方が安いし早いし、おいしい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:35 

    某教室でパン作りの先生やってたよ
    発酵に時間がかかるから、生徒さんが捏ねて第一次発酵に入れる頃に事前に私が捏ねて発酵にかけておいた生地を分割して成型してして第二次発酵という感じで、なるべく時間をかけないで出来るようにしてた
    生徒さんがお茶飲みながら出来立てのパンを食べてる時に、私が生徒さんが捏ねた生地を焼いてお持ち帰り
    誰でもできるので、楽しいですよ
    ただナンパ目的の男性が来るのが厄介だったわ…
    若い生徒さんをナンパしまくってるは注意しまくります!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:06 

    >>46
    発酵の時間はレシピを先生が細かく説明してくれたり次の工程の説明をしてくれて、その準備をしたり、洗い物したりです。
    時間余ったらみんなお茶飲んで少しゆっくりしてました。
    難しいパンの時は発酵時間も色々やることあってゆっくりしてる時間はなかったかも。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/05(水) 13:07:20 

    >>46
    同じテーブルの一人一人が作るパンが違うものだから、先生が一人一人に順番に説明してた。他の人はその間に洗い物とかするけど、かなり時間が余るから暇だったよ。
    他のテーブルをぼーっと眺めたりしてた。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/05(水) 13:14:12 

    >>1
    月1回ずつパンとお菓子の教室に通っています。
    計量から自分でやってパンは手ごねでやっています。
    家でおさらいするとお菓子は再現できるのにパンは硬めに仕上がってしまうのが悩みです。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/05(水) 15:35:48 

    >>49
    がるちゃんの過去トピにABCクッキングのトピがあるから読んでみて

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/05(水) 15:37:41 

    >>1
    転勤前に習っていました。
    先生が元プロのパティシエールだったので、初心者でもクオリティの高いパンやお菓子が作れました。 
    パンは座学から始まり、発酵の仕組みなど基礎から学んで手こねで作りました。
    ただかなり本格的だったので、家で再現するには材料や調理器具を一通り揃える必要があり、それが人によってはネックかなと。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード