ガールズちゃんねる

【ネタ】シンデレラの靴はなぜガラスだったのか本当の理由を教えてください

246コメント2023/07/06(木) 03:32

  • 1. 匿名 2023/07/04(火) 21:18:02 

    なぜ魔女はガラスの靴にしたのか  
    実は本当の理由があるみたいですがそれは何か教えてください
       

    +28

    -40

  • 2. 匿名 2023/07/04(火) 21:18:36 

    【ネタ】シンデレラの靴はなぜガラスだったのか本当の理由を教えてください

    +7

    -20

  • 3. 匿名 2023/07/04(火) 21:18:37 

    バエ狙い?

    +130

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/04(火) 21:18:42 

    むず

    +3

    -8

  • 5. 匿名 2023/07/04(火) 21:18:43 

    ガラスの少年時代だから

    +112

    -12

  • 6. 匿名 2023/07/04(火) 21:18:46 

    足フェチだったから

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/04(火) 21:18:55 

    えっと、大喜利で答えるのかな?

    +80

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:04 

    ステマ

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:08 

    キャッチーだから

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:11 

    王子様はガラス職人

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:13 

    魔女の実家が硝子工房だったからさ

    +95

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:25 

    外反拇趾に憧れてたから

    +7

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:27 

    伸びないからじゃ?

    +178

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:33 

    ガラス職人協会と癒着してたから

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:34 

    タッパー(保存容器)と同じ原理。

    ニオイ移りしないから!!

    +140

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:37 

    >>1
    本当の理由があるの知ってるなら自分で調べてみては?

    +1

    -32

  • 17. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:42 

    【ネタ】シンデレラの靴はなぜガラスだったのか本当の理由を教えてください

    +3

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:42 

    利権

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:45 

    魔女の実家が ガラス工房だったから

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:47 

    われても末に逢わんとぞ思ふ

    +112

    -5

  • 21. 匿名 2023/07/04(火) 21:20:01 

    真面目に答えると
    フランス語の原語を英語訳した時の誤訳
    原語版は革靴だったはず。

    +136

    -148

  • 22. 匿名 2023/07/04(火) 21:20:15 

    >>1
    SNS映えするから

    +49

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/04(火) 21:20:18 

    嫁に来る女なんぞ全員気に入らない姑の嫌がらせ

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/04(火) 21:20:21 

    割れたらガラス片が刺さって痛いから、抑止力としてサイズ不適合者をふるいにかけやすい。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/04(火) 21:20:26 

    話題性

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/04(火) 21:20:33 

    魔女が当時ガラス工芸にはまってたから

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/04(火) 21:20:52 

    ガッサガサのかかとを綺麗に見せるため。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/04(火) 21:20:58 

    >>21
    毛皮じゃないっけ?

    +37

    -53

  • 29. 匿名 2023/07/04(火) 21:20:59 

    ディズニーがガラスの靴で描いたから定着したんだよ

    +12

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/04(火) 21:21:08 

    ガラス屋との癒着

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/04(火) 21:21:13 

    >>20
    崇徳院www

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/04(火) 21:21:17 

    >>21
    誤訳とはいえ、ガラスの靴の方がなんか物語的にキラキラ感まして良いわね

    +186

    -173

  • 33. 匿名 2023/07/04(火) 21:21:18 

    体重かけたらヒール折れるよね
    どんなに軽くても30kgはあるわけで
    走れるか?走れるか?

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/04(火) 21:21:37 

    何かあった時に武器に使えるように

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/04(火) 21:21:41 

    逆に思いやりだったのかも。
    似たような足ではなく、彼女の足じゃないと割れてしまうから。
    だから、シンデレラフット。

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/04(火) 21:21:43 

    >>1
    「シンデレラを舞踏会へ招待」という名目のガラスメーカー大手によるコンペだったから
    「◯kg乗っても大丈夫!」みたいな

    +84

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/04(火) 21:22:02 

    >>13
    真面目か〜〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +57

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/04(火) 21:22:09 

    >>13
    姉妹が無理矢理履いてたねw

    +50

    -61

  • 39. 匿名 2023/07/04(火) 21:22:13 

    差をつけないとと思ってしまったから

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/04(火) 21:22:20 

    魔女は実は硝子職人だった

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/04(火) 21:22:37 

    >>20
    日本人だったか笑

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/04(火) 21:22:45 

    真面目に答えると
    シンデレラフィットしないと
    履けないからでは?!
    伸び縮みしないし

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/04(火) 21:23:03 

    >>1
    言語訳の間違いでしょ
    本当は毛皮の靴

    +42

    -53

  • 44. 匿名 2023/07/04(火) 21:23:03 

    義姉たちが無理矢理はいてる所を見せたかったから

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/04(火) 21:23:10 

    >>15
    王子様にシンデレラの足臭がバレないように気を遣った結果ですww

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/04(火) 21:23:22 

    割れるか割れないか、スリル感を味わうためだよ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/04(火) 21:23:36 

    ガラスの靴の方が簡単にぬげやすそうだから
    だから最後落としていくのも簡単

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/04(火) 21:23:58 

    作者はグリム兄弟?アンデルセン?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/04(火) 21:24:00 

    本来は毛皮だよ🤭
    訳者のミス
    ガラスの靴って痛いじゃん😄

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/04(火) 21:24:12 

    怒り狂ったシンデレラが姉に靴を投げつけて粉々に割れる話だから

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/04(火) 21:24:21 

    >>32
    革とガラスって言葉似てるのかな
    意図した誤訳(?)な気がしちゃうぐらい素敵

    +4

    -26

  • 52. 匿名 2023/07/04(火) 21:24:30 

    ガラスだけに光る…惹かれたのよ♡というメッセージ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/04(火) 21:24:58 

    ガラスは透明だからだよ
    透明にしたほうが踵やつま先をナイフで切って無理やり履こうとした義姉達の痛々しい足がよく見えるだろう?

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/04(火) 21:25:08 

    >>21
    金の靴とか革の靴とか色々説あるよね
    お姉さんが足合わなくてつま先や踵を自分で詰めるんだけど、その血が靴に染みて王子にバレて罰受けるみたいなバージョンもあるよ。

    +32

    -45

  • 55. 匿名 2023/07/04(火) 21:25:30 

    普通の女じゃないな、という王子様へのアピール

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/04(火) 21:25:32 

    >>1
    落としたのが小汚いわらじだったら王子様も萌えないでしょ?

    +33

    -4

  • 57. 匿名 2023/07/04(火) 21:25:36 

    ガラスの靴ってすごいよねw
    恐ろしくて体重かけらんないわww

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/04(火) 21:25:39 

    足汗少ない子が好み

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/04(火) 21:25:56 

    シンデレラがすぐ帰ってくるように、誰とも接触せず隅っこで参加するように動きにくく履きづらい靴にした
    なのに王子と踊り、王子と追っかけっこしたのは魔女も誤算だった

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/04(火) 21:25:57 

    >>13
    なるほど!!!

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/04(火) 21:26:00 

    >>1
    硬いのと、見た目じゃない?
    シンデレラしか履けないってのが大事だから。

    +24

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/04(火) 21:26:21 

    ガラスの靴の方が、女の子の憧れ感増すからとか!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/04(火) 21:27:05 

    実家にある50年くらい前のグリム童話全集のシンデレラは「金の上靴」だったな。

    +2

    -14

  • 64. 匿名 2023/07/04(火) 21:27:14 

    >>1
    伸び縮みしないからジャストサイズじゃないとはけないため?

    +35

    -6

  • 65. 匿名 2023/07/04(火) 21:27:21 

    ガラスの勝手でしょ〜

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/04(火) 21:28:14 

    一見すごい綺麗だけど履き心地悪いし壊れやすい

    ぱっと見の華やかさの裏にある大変さの深ーい教えでござ〜ます

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/04(火) 21:28:20 

    >>51
    調べたら

    英語に翻訳した際に、フランス語の「皮(vair)」と「ガラス(verre)」の発音が同じ「ヴェール」の為、誤訳した説が有力らしいよ。

    +18

    -30

  • 68. 匿名 2023/07/04(火) 21:28:42 

    >>51
    フランス語では発音が殆ど一緒らしい
    まぁスペルもそうらしいけど🤭

    +2

    -21

  • 69. 匿名 2023/07/04(火) 21:28:59 

    なんとなくかっこいいから

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/04(火) 21:29:11 

    >>57
    普通に割れそうだよねw

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/04(火) 21:29:26 

    王子様が履いてたのにバレると気まずいから人のせいにした

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/04(火) 21:29:33 

    現実ではあり得なくて、魔法使いが作ったものっぽいじゃん。
    キャンディで作った靴ってのも候補にあったらしいよ。

    +1

    -14

  • 73. 匿名 2023/07/04(火) 21:29:59 

    実はスワロフスキーめっちゃ高い靴だったから。王子もスワロフスキー靴なら拾うべ!と魔女が気を利かせた。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/04(火) 21:30:08 

    草(grass)の誤訳って説があるけど、日本で草で編んだ沓といえば草鞋、イメージ違いすぎるがな

    +4

    -16

  • 75. 匿名 2023/07/04(火) 21:30:15 

    >>1
    18金で製作予定だったのに
    魔女の弟子が資金を一部横領し逃亡
    金が足りずに仕方なくガラスで靴を製作
    弟子は今だに逃亡中

    +34

    -4

  • 76. 匿名 2023/07/04(火) 21:30:33 

    階段で脱げたときにキラキラ目立つから

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/04(火) 21:30:36 

    映えるから

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/04(火) 21:30:41 

    単なる凡ミス

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/04(火) 21:31:45 

    元々はガラスじゃないしって答えは駄目?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/04(火) 21:31:56 

    マジレスするとシンデラの靴はバージョンによってガラスの靴・金と銀の靴がある。
    ガラスの靴はペロー版。金と銀はグリム童話版。

    日本のシンデレラの話はグリム童話とペローの話をミックスした話が多い。

    +3

    -14

  • 81. 匿名 2023/07/04(火) 21:32:26 

    >>70
    罰ゲームだよねw
    立ち上がれないよw割れたらガラスの破片だらけで地獄じゃん😂

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/04(火) 21:32:44 

    >>1
    製造方法が単純だから

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/04(火) 21:32:50 

    魔女「ふむふむ…現世の女の子はコレが最高にオシャレなのね!」
    って勘違いしたから🧙
    【ネタ】シンデレラの靴はなぜガラスだったのか本当の理由を教えてください

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/04(火) 21:32:51 

    >>48
    シャルルペロー

    +2

    -13

  • 85. 匿名 2023/07/04(火) 21:33:10 

    >>57
    シンデレラが羽のように軽いからよ〜のアピールじゃない?
    なんてね
    ガラスの靴だと割れないように所作に気をつけるからかも
    シンデレラは本当はガサツで魔法使いの苦肉の策だったんじゃない?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/04(火) 21:33:12 

    >>1
    飽きたわ
    翻訳間違いよ
    間違ったガラスの方が良い感じだったのでガラスの靴になった
    終了

    +7

    -28

  • 87. 匿名 2023/07/04(火) 21:33:17 

    >>48
    灰かぶり姫は作者不明の民話だよ
    バジーレがまとめた民話集に乗ってて
    白雪姫とか長靴をはいた猫とかもそう

    +3

    -14

  • 88. 匿名 2023/07/04(火) 21:33:28 

    >>67
    長らくそう言われてたがちゃんとペロー前からフランスでガラスの靴って表記があったらしい。だから近年では誤訳じゃないって説も出てきた。

    +16

    -26

  • 89. 匿名 2023/07/04(火) 21:33:33 

    >>17
    なぜ岡田斗司夫?笑

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/04(火) 21:33:39 

    透明感は乙女に必須だからよきっと

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/04(火) 21:33:45 

    割れて怪我したらガラスに血痕が残り、その血液からシンデレラを探し出せる事まで想定してガラスの靴にした魔女の粋な計らい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/04(火) 21:34:19 

    >>1
    王子様が恋をしてたからキラキラ光るガラスの靴に見えた

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/04(火) 21:35:05 

    >>55
    【ネタ】シンデレラの靴はなぜガラスだったのか本当の理由を教えてください

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/04(火) 21:35:31 

    ガラスの靴って蒸れて臭くならないのかな?

    +1

    -14

  • 95. 匿名 2023/07/04(火) 21:35:36 

    >>1
    デブが嫌いだから
    ある程度の体重以上の人が履いたら割れる仕様にした

    +15

    -3

  • 96. 匿名 2023/07/04(火) 21:35:45 

    ガラスじゃないと他の人も履けてしまうから。
    ゴムや皮はのびるけどガラスはのびない。
    そして全然関係ないけどDisneyのシンデレラがもう一足のガラスの靴を出すシーン何度見ても感動する。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/04(火) 21:35:52 

    >>20
    レベル高いw

    +50

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/04(火) 21:36:30 

    >>20
    上手いわあ

    +31

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/04(火) 21:36:35 

    シンデレラは魔法が解けて元の女の子に戻ったのにガラスの靴だけ残ったのは何故... - Yahoo!知恵袋
    シンデレラは魔法が解けて元の女の子に戻ったのにガラスの靴だけ残ったのは何故... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    シンデレラは魔法が解けて元の女の子に戻ったのにガラスの靴だけ残ったのは何故ですか えっと(。。;ちょっと”アダルト”なお話になっちゃうのですけど元々この『シンデレラ』グリム童話の中で1・2を争う程有名なお話ですが...

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/04(火) 21:37:33 

    訳を間違えた説は有るよね

    +1

    -13

  • 101. 匿名 2023/07/04(火) 21:38:04 

    裏話でプラチナが良いって言ったけど、その強欲さはシンデレラには合わないってガラスにされたから🥹

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/04(火) 21:38:32 

    魔法使いがガラス職人だったから

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/04(火) 21:38:52 

    マジレスすると
    囚われの女性が、走って逃げられないようにする文化が、
    人類にはあると思う
    中国だと纏足だったり、
    日本の軟禁された売春婦が分厚い下駄履かされたり
    それが、美と言い換えられてる
    ガラスの靴も走って逃げられない

    +11

    -23

  • 104. 匿名 2023/07/04(火) 21:39:04 

    >>5
    壊れそうなものばかり集めてしまうから

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/04(火) 21:39:53 

    てか魔女が1番なぜ…と思っているw

    はっ!なんか靴だけガラスで出来上がっちゃったけど…と…とりあえず時間ねーから
    ドヤ顔で押し通すぞ〜!

    だいたいこんな感じで合ってると思う。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/04(火) 21:40:09 

    皮靴持って探すよりガラスの靴を持って姫を探したほうがカッコいいじゃん!って思ったから

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/04(火) 21:41:27 

    謎めいた私アピール

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/04(火) 21:42:03 

    >>5
    夢はつまり思い出のあと先だから

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/04(火) 21:42:16 

    >>43
    ってことは結構伸縮性ありそうだね。

    +7

    -22

  • 110. 匿名 2023/07/04(火) 21:42:19 

    >>5
    色々と混ざってるw

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/04(火) 21:42:30 

    洗えるし、後々インテリアにもできるから

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/04(火) 21:43:08 

    原作者も特に理由もなく、決めるものとかもあるから本当の理由とか聞かれたらたまったものじゃないよな

    +0

    -12

  • 113. 匿名 2023/07/04(火) 21:43:34 

    スケルトンやシースルーが流行ってたから。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/04(火) 21:43:36 

    スケスケ靴が良かったけど、プラチックまだなかったしガラスじゃなきゃ格好つかないから

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/04(火) 21:43:49 

    シャルル・ペロー原作のシンデレラの靴は「ガラス製」ではなく「革製」でした。
    英語に翻訳した際に、フランス語の「皮(vair)」と「ガラス(verre)」の発音が同じ「ヴェール」のため、翻訳家が間違えてしてしまったのだそうです。
    その後、ディズニーがアニメ映画で「ガラスの靴」を描いたため、それが定着したとの事。

    +2

    -14

  • 116. 匿名 2023/07/04(火) 21:44:13 

    >>1
    ガラスの靴は伸び縮みしないからサイズ合わないと無理矢理履けないからだよ
    こんなの常識

    +8

    -21

  • 117. 匿名 2023/07/04(火) 21:44:32 

    処女の暗喩

    +4

    -22

  • 118. 匿名 2023/07/04(火) 21:44:48 

    遥か未来の令和に流行るコロナの最中では、サッと拭けば除菌しやすいから

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/04(火) 21:45:04 

    このお題難い

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/04(火) 21:45:17 

    スポンサーの関係

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/04(火) 21:45:24 

    王子様はゲイだったから、どうせ女が履くことはないので、適当にガラスで作ってみたよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/04(火) 21:45:42 

    魔女「ガラスじゃなくて水晶だよ!」

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/04(火) 21:45:55 

    >>1
    魔女の長女の旦那が旭硝子の部長だから

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/04(火) 21:46:02 

    >>115
    創作で足されたと聞いた気がしたけど翻訳間違いか
    赤ずきんも同じ人が創作で付け加えたと聞いたけどそれも怪しそうだな

    +1

    -13

  • 125. 匿名 2023/07/04(火) 21:46:27 

    靴職人に買わされた

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/04(火) 21:46:47 

    >>1
    いかにも魔法で出てきたっぽいから

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/04(火) 21:47:20 

    サイズが変わってもまた熱して作り直せば済むのでエコだから
    流行りのSDGs

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/04(火) 21:47:43 

    >>104
    輝きは飾りじゃないね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/04(火) 21:47:55 

    >>43
    wiki ではこんな記事だったよ。
    >ペローのサンドリヨン
    ガラス(verre)の靴は仏語で同じ発音のリスの毛皮(vair)の靴をペローが誤認したという説が長年流布していたが(バルザックらも言及している)、近年のポール・ドラリュの研究によるとペロー以前に仏語圏外でもガラスの靴が登場するバージョンが確認されており、ペローは説話を正確に記録したとされている。もっとも、これに対する反論も出されており、いまだに結論は出されていない。

    ガラスの靴じゃないバージョンも色々あるとか。
    金銀の靴や木靴など。

    +5

    -20

  • 130. 匿名 2023/07/04(火) 21:48:34 

    ネイルが見えるように

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/04(火) 21:48:40 

    ガラスの靴履いたら足汗で滑りそうだよね。
    裸足で走った方が早いし、わざと落として探させたと思うと、計算高い女だわ。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/04(火) 21:48:45 

    >>115
    >>129

    +2

    -14

  • 133. 匿名 2023/07/04(火) 21:50:04 

    臭いとなんにも始まらないからガラス製

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/04(火) 21:50:09 

    >>1
    足を切って無理やり履いた姉たちの血を綺麗に拭えるから

    (耐熱ガラスの保存容器って、洗いやすくていいよねぇ

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/04(火) 21:50:11 

    バーゲン品の中で、一番小さいサイズがガラスの靴だったから

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/04(火) 21:50:20 

    実は、back to the futureで
    マイケルジェイフォックスが履いていたのと
    同じ材質だったけど
    回りで見てた人にはツヤツヤのガラスに見えた

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/04(火) 21:50:42 

    ホントは履いちゃだめなんだよ。それ飾る用に作っただけなのに。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/04(火) 21:50:53 

    >>5
    ぼくの心はひび割れたビー玉だからね

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/04(火) 21:51:05 

    >>1
    原作からの翻訳ミスだよね。本当は毛皮の靴。
    どうして12時過ぎても靴が消えなかったのか?
    は、靴だけは魔女からのプレゼントだったらしい。
    粋な計らいだよね〜。

    +5

    -18

  • 140. 匿名 2023/07/04(火) 21:51:47 

    >>131
    王子が階段に接着剤を塗っていたバージョンもあるんだって。

    +1

    -13

  • 141. 匿名 2023/07/04(火) 21:52:00 

    本当は毛皮だったんだよね。翻訳間違い。

    +0

    -12

  • 142. 匿名 2023/07/04(火) 21:52:53 

    >>1
    シンデレラの年齢が壊れそうなものばかり集めてしまう年齢だったから。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/04(火) 21:53:21 

    ぜったい足スケスケよね?ドレス長くて足元見えないから良いのかな?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/04(火) 21:53:30 

    アウトレットで一番安かったから

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/04(火) 21:54:31 

    ガラスの靴はシャーレの代わり。
    培養液を入れ、白癬菌の有無を確認する

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/04(火) 21:54:33 

    王子の趣味

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/04(火) 21:54:50 

    >>139
    シンデレラは細部が違うバージョンが各地にある。
    どれが原作とは言えない。
    ガラス以外のもあるがガラスのもあるから誤訳って説は反論されてる。
    まだ確証はないけど。

    +4

    -18

  • 148. 匿名 2023/07/04(火) 21:55:30 

    ペディキュアを見せたかったから。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/04(火) 21:55:51 

    遠くから見たらアレ?アイツ裸足なん?そんな貧乏なら俺がいい靴買ってやるよしゃーねえなあ 狙い

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/04(火) 21:56:11 


    何かしらの忖度

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/04(火) 21:56:17 

    >>115
    それは実は違ってて、ガラスの靴にしたほうが映えるのでわざと脚色したのが真相

    +0

    -16

  • 152. 匿名 2023/07/04(火) 21:56:36 

    >>105
    魔女はガル民

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/04(火) 21:57:44 

    >>20
    センスあるわww

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/04(火) 21:58:13 

    何かそれっぽいから。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/04(火) 21:59:49 

    >>21
    銀リスの毛皮の靴なんだよね、本当は。

    ただ、フランス語だとガラスと発音が同じだから口述筆記のときに間違えられた。

    +32

    -46

  • 156. 匿名 2023/07/04(火) 22:01:04 

    背を高くしたかった。
    【ネタ】シンデレラの靴はなぜガラスだったのか本当の理由を教えてください

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/04(火) 22:01:32 

    プレゼントで当選したけど実物見て気に入らなかったから押し付けた

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/04(火) 22:01:48 

    スケスケの足が靴の中で蒸れて水蒸気が立つ様子を見る悪趣味を持っていたから

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/04(火) 22:02:18 

    >>21
    そうなんだ。昔からカラスの靴なんてはいてもへちゃげた生足外から見て美しいわけないし歩いたら割れるよねと思ってたから納得

    +7

    -31

  • 160. 匿名 2023/07/04(火) 22:03:30 

    >>15
    いろんな人が素足で試着した靴、臭い残りとかやだもんね
    ガラスなら、水でバーっと洗えば簡単キレイ

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/04(火) 22:04:03 

    >>1
    一定の体重超えたら
    履く資格ないからじゃない

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/04(火) 22:04:28 

    縫い物苦手で不器用な王子が手作り出来るのがガラスだったから

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/04(火) 22:04:55 

    >>1
    チタン製にしたかったな!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/04(火) 22:04:56 

    >>2
    芹澤優ちゃん好きだからここで画像使われるの悲しい

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/04(火) 22:05:40 

    >>36
    デカい(重い)人ほど人気出そうw

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/04(火) 22:07:39 

    >>155
    口述筆記?
    ペローの民話採集を言ってるのかもだけど、厳密には採集であって口述筆記とは違うのでは。
    採集した民話を読みやすい物語に編集して書いた。

    +2

    -25

  • 167. 匿名 2023/07/04(火) 22:09:41 

    >>21
    トピタイ見える?マジ被害トピに書いていい?

    +40

    -24

  • 168. 匿名 2023/07/04(火) 22:12:29 

    >>43

    なんかガラスで良かった
    透明でキラキラしてないと
    ちょっとコメ読んでいたら、木ヴァージョンもあるって
    イヤやわ

    +16

    -28

  • 169. 匿名 2023/07/04(火) 22:13:31 

    王子さま足フェチで透ける指にぐっと来た。
    舞踏会でそのニーズに応えられたのはシンデレラだけだった。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/04(火) 22:14:29 

    足の裏にガラスの屈折で可愛く見える黒子があったから

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/04(火) 22:15:23 

    本当は革の靴だったのに、魔女が見栄を張ってガラスの靴と言ってしまったのさ

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/04(火) 22:16:25 

    >>21
    皮とガラスの誤訳説が確定かのように広まっているけど、誤訳説は反論も多いんだって。
    金銀、毛皮、クリスタル、ベルベット、ダイヤモンドのバージョンもあるから。
    とにかく普通にはなかなかないような美しい靴を表したい。
    ペロー版以外もガラス靴バージョンがあるから。
    というのが誤訳説を否定する論拠だって。

    +13

    -30

  • 173. 匿名 2023/07/04(火) 22:18:43 

    >>129
    中国の纒足がルーツだという説もあるよね

    +2

    -16

  • 174. 匿名 2023/07/04(火) 22:20:42 

    >>142
    十代?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/04(火) 22:23:46 

    >>174
    正解w

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/04(火) 22:24:17 

    >>168
    キラキラはしてないけど可愛くて綺麗な木靴だったんじゃないかい。
    【ネタ】シンデレラの靴はなぜガラスだったのか本当の理由を教えてください

    +7

    -22

  • 177. 匿名 2023/07/04(火) 22:24:30 

    魔法が解けてもなぜガラスの靴は消えなかったのか
    そこに答えがあるかもしれぬ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/04(火) 22:26:13 

    ガラスはなんにでも形を変えられるから

    という説が一番好き

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/04(火) 22:27:26 

    >>173
    それもあるね。
    私は纏足ルーツ説はちょっとないかなー。
    纏足用の小さい靴は絹糸で刺繍されていて綺麗で可愛い。
    纏足は絶対に嫌だけど。
    【ネタ】シンデレラの靴はなぜガラスだったのか本当の理由を教えてください

    +4

    -15

  • 180. 匿名 2023/07/04(火) 22:29:35 

    SDGsだよ
    普段のボロ服に合わないシンデレラのためにコップや花瓶として使えるようにした魔法使いの配慮だよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/04(火) 22:31:23 

    普通の靴買うお金無かったんじゃない?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/04(火) 22:32:28 

    あたしらへのマウントか…ひでーな

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/04(火) 22:33:12 

    >>53
    嗜虐趣味w

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/04(火) 22:34:08 

    恋心は、一度割れたら二度と戻らないという注意喚起

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/04(火) 22:34:16 

    透明なハイヒールってこんな感じかー。
    きつさが文字通り透けて見える。
    【ネタ】シンデレラの靴はなぜガラスだったのか本当の理由を教えてください

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/04(火) 22:34:21 

    ガラスの靴、そういえばなんでだろう?と思ってトピ開いたら面白いコメントばかりで大笑いしてる🤣

    +2

    -14

  • 187. 匿名 2023/07/04(火) 22:34:30 

    >>1
    シンデレラの原典はエジプトのお伽話らしい。
    ある娘がお祭りでサンダルを落としてしまい、それを土地の領主が手に入れて…ってやつ。
    確認されてるお伽話の中で一番古いんだって。

    やがてヨーロッパにもつたわり、毛皮の靴、木靴、ガラスの靴など色んなパターンに変化したらしい。

    +6

    -20

  • 188. 匿名 2023/07/04(火) 22:35:37 

    >>167

    +7

    -23

  • 189. 匿名 2023/07/04(火) 22:36:13 

    ペロッ おかしい・・
    ガラスの靴なのに階段で落としても割れない!?

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/04(火) 22:36:41 

    王子がガラスの靴を履けるほどの強靱な足フェチ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/04(火) 22:38:47 

    その人にしか合わないから
    皮だと少しは伸びるけど、ガラスの靴ってその人の足の型じゃないと合わない、ジグソーパズルのパズルみたいぴたっと合わないと履けない。
    にたった1人の靴の持ち主のために王子がシンデレラを探すための手がかりを残した

    +1

    -14

  • 192. 匿名 2023/07/04(火) 22:39:49 

    >>128
    10代なのな

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/04(火) 22:40:53 

    >>13
    なるほど。ガラスの靴だとそうなるね。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/04(火) 22:47:52 

    王子がスケスケなの好きだったんじゃないの?

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/04(火) 22:48:01 

    >>13
    踊り疲れて舞踏会の最後の方は足がむくんでシンデレラも大変だっただろうね。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/04(火) 22:56:27 

    >>1
    実は、ガラスのように透き通っていたのは
    靴ではなく、シンデレラの心だったから
    翻訳で靴と間違えた

    +3

    -15

  • 197. 匿名 2023/07/04(火) 22:56:30 

    初恋のはかなさを表現するアイテムだから

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/04(火) 22:59:44 

    初めての舞踏会
    綺麗なシンデレラに変な男が迫ってきたとき鈍器として使えるようにした魔法使いの親心

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/04(火) 23:00:10 

    ガラスだとサイズと足の形が一ミリでも違ったら履けないからだと勝手に思ってた

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/04(火) 23:04:24 

    他のプリンセスへのマウント

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/04(火) 23:12:24 

    王子の性癖だから

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/04(火) 23:13:20 

    >>192
    うーん


    ガラスの30代??

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/04(火) 23:15:30 

    >>1
    愛はガラスのように脆いものだから……

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/04(火) 23:19:36 

    >>2
    セリコがガルちゃんのトピ画になっててびっくりして思わず来ちゃったよ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/04(火) 23:28:27 

    >>33
    弾丸はじくタイプのガラスだったんじゃ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/04(火) 23:30:58 

    >>86
    ネタトピ初体験?

    +12

    -9

  • 207. 匿名 2023/07/04(火) 23:31:03 

    ヒールを履き慣れておらず普段大股で歩いているシンデレラが “壊さないように” と慎重に歩けば、自ずとおしとやかな歩き方になるから。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/04(火) 23:31:11 

    魔女の彼氏がガラス職人

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/04(火) 23:31:41 

    王子が壊れそうな物ばかり集めてしまうタイプだったから

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/04(火) 23:32:19 

    >>38
    足を削ぎ落としてね

    +6

    -17

  • 211. 匿名 2023/07/04(火) 23:38:53 

    >>1
    意地悪な継母たちを殴るため

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/04(火) 23:41:46 

    >>56
    それが日本にもあるんだよ
    糠福と米福という話で 継母にいじめられていた娘が庄屋さんの息子と知り合う別れる時に草履を落とす息子この草履の持ち主と結婚すると宣言する

    +4

    -17

  • 213. 匿名 2023/07/04(火) 23:45:02 

    >>16
    こういう人リアルでも煙たがられてるんだろうなぁ。

    +14

    -2

  • 214. 匿名 2023/07/04(火) 23:53:33 

    >>160
    短時間で回らなくちゃ行かないからねっ!
    水でバァーッとするのが楽だよね!

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/05(水) 00:01:51 

    シンデレラが味わうお姫様みたいな時間は
    美しいけれどガラスのようにもろいということの比喩では?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/05(水) 00:21:11 

    シンデレラって王子と歌うシーンあるでしょ
    歌詞飛んだとき足の裏のカンペ見るためだよ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/05(水) 00:39:48 

    もしも靴じゃなくて仮面だったら
    おそろしい子・・・!(白目)

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/05(水) 01:49:25 

    革製品アレルギーで……(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/05(水) 02:12:38 

    >>5
    破片が足に突き刺さったら痛いよ

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/05(水) 02:18:32 

    >>1
    レザーや布だと伸びるので0.5cmくらい大きくても玉の輿狙いの女なら足をねじ込んで「私の靴ですぅ〜」と言い張って誤魔化せる余地が生じるが硝子製品なのでその余地は全く無い
    また無色透明なためサイズぴったりかどうか第三者視点からも一目瞭然

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/05(水) 02:53:05 

    確かベストシューズ賞を受賞するのも目的の一つだったからの気がする

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/05(水) 03:28:51 

    >>1
    なんとなくノリで

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/05(水) 04:43:04 

    ガラスのヒールで気に入らないライバルの靴をブッ刺して踊れなくして蹴落とすため

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/05(水) 04:58:30 

    >>21
    イタリア人のジャンバティスタ・バジーレがナポリに伝わる昔話を書いた(1634〜1636年発行)
    その中の「チェネレントラ」がシンデレラの原型
    この中では靴は単に靴でガラスとも毛皮とも言ってない

    その後、シャルル・ペローが「チェネレントラ」もしくはナポリ昔話をベースに「シンデレラ」を書く(1697年発行)
    ここでは明確にガラスの靴と書いてある

    その後19世紀になって、ガラスの靴はありえないという意見が出てきた
    そこで、ペローはverre(ガラス)とvair(リスの毛皮)という同音の単語を間違えたのではないかという考察も出てきた
    ここは今でも議論になってる

    ちなみにvairの冬毛は王の毛皮に使われる

    +7

    -24

  • 225. 匿名 2023/07/05(水) 06:09:09 

    >>1
    ガラスのビジュー付きの靴出すつもりが全面的にガラス製の靴を出してしまった実はポンコツ魔法使いだったから。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/05(水) 06:25:47 

    >>202
    言わないで〜
    言わないで〜

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/05(水) 08:33:49 

    >>33
    体重80オーバーの私は履いた瞬間粉々にする自信ある

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/05(水) 08:59:28 

    >>53
    なんかマレフィセントの声で再生された笑 シンデレラとは関係ないけど

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/05(水) 09:21:10 

    >>1
    水虫だったからです

    布や皮は蒸れるのよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/05(水) 10:09:42 

    靴だと伸びるから、王子様が片足持って探しに来た時にピッタリって言い張る人がいっぱい出てくるから。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/05(水) 10:14:21 

    >>212
    自己レス
    庄屋さんじゃなく殿様の息子だったわ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/05(水) 10:50:27 

    >>33
    魔法使い的にも援助する女性に
    体重制限つけてた故のガラス製だったのかもね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/05(水) 11:03:34 

    >>231
    若様だね。

    結婚相手は息子じゃなくて長者や殿様本人のバージョンもあるよ。
    草履が出てこないバージョンもある。

    共通しているのは、虐げられている継子が母親・母親のような存在から綺麗な衣装や宝物を貰って嫁に行く。
    母親からというのがポイントだね。

    継子いじめ譚はアンハッピーエンドが多い。日本人は悲劇が好きだからか。
    対になっているのも多い。紅皿欠皿、お月お星、お銀小銀

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/05(水) 11:17:49 

    マジレスすると翻訳ミスで本来は動物の皮の靴だった

    +0

    -11

  • 235. 匿名 2023/07/05(水) 11:26:25 

    最後に大臣が落とす為
    もう1個持ってます!ってやる為じゃね

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/05(水) 12:45:32 

    百均に売ってたから

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/05(水) 13:46:05 

    トピズレがる民をあぶりだすため

    +32

    -6

  • 238. 匿名 2023/07/05(水) 14:11:06 

    >>167
    ネタトピだからトピズレって言えばいいだけなのに
    何言ってるか伝わらない文章な上に悪意あるからただのヤバいコメって思われる

    +4

    -36

  • 239. 匿名 2023/07/05(水) 16:46:07 

    >>43
    >>168
    ガラスだからサイズが合う人で選別出来たし姉はサイズを合わせる為にかかとを切ってそれがバレて追い出されたけど、革だと伸びて姉でもはけちゃうとか木だとかかとを切って滲んだ血が見えないとかあるよね

    +0

    -23

  • 240. 匿名 2023/07/05(水) 18:32:18 

    >>75
    金の卵を産む雌鳥の所有者だった若者が、例の弟子と見られているが、本人は犯行を否認しており、雌鳥を締めてしまったためひどく落ち込んでいる模様

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/05(水) 19:59:40 

    本当はダイヤの靴が良かったけどお金が無かったから

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/05(水) 20:09:21 

    >>219
    大丈夫、胸にしかつきささらないから!
    そっちのがやばいけど

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/05(水) 21:22:17 

    普通の靴だったのが、12時過ぎて消えてしまわずに
    月の魔法でガラスの靴になったのかもね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/05(水) 21:30:01 

    シンデレラの綺麗な心に感動した魔法使いの涙がガラスとなり〜

    同じサイズの子が現れても、その時だけは1センチ小さくなるように出来ている。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/06(木) 03:31:03 

    ツルンて脱げやすくするため!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/06(木) 03:32:03 

    実は最初はプラスチック製だった。
    後でガラス製のとこっそり入れ替えたのよ。
    自分の足のサイズに合わせたのを作って。
    うふふ…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。