ガールズちゃんねる

未開封の缶ビールは冷蔵庫に入れておくべき?意外な“常温保存NG”食品5選

72コメント2023/07/05(水) 21:35

  • 1. 匿名 2023/07/04(火) 18:47:55 

            未開封の缶ビールは冷蔵庫に入れないと…意外な“常温保存NG”食品5選 | 日刊SPA!
    未開封の缶ビールは冷蔵庫に入れないと…意外な“常温保存NG”食品5選 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    ジメジメとした猛暑がやってまいりました。日本の夏は高温・超多湿ですから、食品保存には十分に気をつける必要があります。特に普段常温に置いているような食品も、夏場は要注意な場合があります。実は、冷蔵庫や冷凍庫での保存が推奨されているようなものも、意外と常温放置してしまっている可能性が……。


    ◆1)お酒:缶ビール・未開封ワイン・日本酒など

    ワイン→13~15度、ビール・日本酒→20度前後であり、猛暑が続く夏場に、室内であってもこれらの温度を保つのは困難。
    また、日本酒(火入れしていない生酒など)は、そもそも冷蔵保存が条件の場合も

    ◆2)米

    「冷蔵庫の野菜室」が推奨されています。

    ◆3)調味料:しょうゆ、ソース、めんつゆ、ポン酢

    これらは開封したらすべて冷蔵保存が必須とされているアイテムです。

    4)コーヒー豆・粉

    豆のままか挽いた粉かに限らず、未開封であっても、温度差が激しい場所や直射日光が当たる場所は避け、冷暗所(15度以下)で保存することが重要。

    5)パン

    実は、パンが最も苦手とするのが、冷蔵庫。0~10度は、でんぷんの劣化が進みやすい温度帯です。長期保存をするための正解は、冷凍保存。
    1枚ずつラップで包み、それをまとめてビニール袋に入れて密封してから冷凍室へ入れましょう。
    生クリームやマヨネーズ、野菜やフルーツが入っているパンはそもそも冷凍保存に不向きです。

    +14

    -11

  • 2. 匿名 2023/07/04(火) 18:48:46 

    米まで冷蔵庫入れるスペースない

    +575

    -9

  • 3. 匿名 2023/07/04(火) 18:49:04 

    でもビールって箱だと常温じゃない?

    +365

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/04(火) 18:49:30 

    缶ビールは夜すぐに飲めるように帰ったら即冷蔵庫。

    +33

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/04(火) 18:49:35 

    知ってるわ、そんなこと。

    +10

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/04(火) 18:49:47 

    シャワー又はお風呂の前に冷蔵庫から冷凍庫にうつす

    ビール500ね

    +19

    -14

  • 7. 匿名 2023/07/04(火) 18:50:44 

    細かいこと気にすんな

    +66

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/04(火) 18:50:55 

    ラガーはしっかり冷やすけど、エールは常温で飲む前にちょっと冷やしてるかなぁ

    +2

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/04(火) 18:50:56 

    ビールはぬるいまま飲む
    これが本当にわかってる人

    +5

    -39

  • 10. 匿名 2023/07/04(火) 18:53:24 

    >>6
    缶が破裂したり味が落ちたりするから冷凍庫に入れないでとメーカーが言ってる

    +33

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/04(火) 18:53:44 

    一度冷えた夫婦関係は元に戻らない🥹‪

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/04(火) 18:53:46 

    ビールはいつもケース買いして、玄関土間に放置してた
    何年もそうしてて、腹壊したりしてないしきっと大丈夫w

    +79

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/04(火) 18:55:09 

    醤油とみりんは開封後も常温保存OKの生醤油と本みりん使ってる
    ポン酢も常温保存OKのやつ

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/04(火) 18:55:20 

    >>9
    常温で飲むのは、日本ではあんまり売ってない上面発酵のビールだよ
    日本の普通のビールを常温で飲むのは通気取りのアホ

    +34

    -6

  • 15. 匿名 2023/07/04(火) 18:56:00 

    冷蔵庫に入りきらないよ…

    +93

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/04(火) 18:56:05 

    冷蔵庫がいっぱいになりすぎる

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/04(火) 18:56:15 

    >>2
    うちも。
    30kgのお米もらってるから入らない

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/04(火) 18:56:36 

    >>2
    野菜室に入れてたけど野菜の入るスペースが無くなった。
    故に常温。
    どうせ5キロ直ぐに無くなるし。

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/04(火) 18:58:47 

    >>11
    電子レンジで温めてみましょう

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/04(火) 18:59:32 

    >>3
    売ってる段階で保ててないものを、持って帰ってからそうしてもあんまり意味なさそうな気がするよね

    +188

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/04(火) 19:00:33 

    食パン冷蔵庫に入ってるよ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/04(火) 19:00:53 

    >>3
    なんなら飲むタイミングまで冷やしてないわ

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/04(火) 19:01:11 

    えっ
    コーヒー冷蔵庫保存なの?
    ずっと棚に収納してたよ。

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/04(火) 19:02:54 

    パンはラップするのが面倒だから袋ごと入れてる

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/04(火) 19:04:11 

    >>9
    まっず

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/04(火) 19:05:35 

    >>3
    >>20
    「ビール・日本酒→20度前後であり、猛暑が続く夏場に、室内であってもこれらの温度を保つのは困難。 」と書いてある。
    店内はこのくらいの温度じゃない?

    +7

    -17

  • 27. 匿名 2023/07/04(火) 19:06:33 

    知ってるけど、小麦粉やら米やらまで入れる
    スペース冷蔵庫にないんよ。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/04(火) 19:09:52 

    >>26
    真夏に20℃は結構寒い気がする
    近所の酒屋、ガラス張りの壁にビール積んであるしなあ

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/04(火) 19:11:10 

    >>21
    うちも冷蔵庫。
    常温だと温まってやばい感じ。
    冷凍してたこともあったけど、解凍するの面倒だし6枚切りなんてすぐ無くなるし、冷蔵庫で充分。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/04(火) 19:12:11 

    >>2
    うちは一回虫がわいて大変だったから
    冷蔵米櫃を買ってパントリーに置いてる

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/04(火) 19:14:06 

    >>15
    それ
    一人暮らし用のそこまで大きくない冷蔵庫だから調味料まで全部入れるスペースがそもそもないんだよね
    これからの時期入れなきゃなーとは思うけど

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/04(火) 19:14:13 

    はあ~
    無理
    全部入らん~
    ビールや米なんてバックヤードの激熱のとこ置いてるやんか

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/04(火) 19:15:04 

    >>26
    在庫置き場は暑いよ

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/04(火) 19:17:03 

    米までも!?
    米唐番を信じて常温にしているわ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/04(火) 19:17:57 

    >>2
    私、米と水しか入れてない

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/04(火) 19:27:17 

    >>1
    本当にビール好きな人は常温で飲む

    +1

    -6

  • 37. 匿名 2023/07/04(火) 19:28:51 

    好きにすればよろしい。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/04(火) 19:32:54 

    うちの醤油、開栓後は常温で保存してくださいって書いてあるけど
    必須ってなんだ

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/04(火) 19:33:02 

    具体的にビールを高温ので保存した時、何がダメのか教えて欲しかった

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/04(火) 19:33:16 

    箱買いしてるビールどーすんのさ
    入らないじゃん
    夏は箱買いよ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/04(火) 19:35:29 

    小麦粉も冷蔵庫入れろとか、もう何でもかんでもそんなに入らないです。
    そもそもメーカーもそう言う設定で冷蔵庫作ってくれていない。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/04(火) 19:36:11 

    もう業務用冷蔵庫買わなくちゃ入らない事に

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/04(火) 19:38:03 

    >>36
    マジで?

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/04(火) 19:38:33 

    冷蔵庫何台いるねんw

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/04(火) 19:42:19 

    知ってるんだけど、冷蔵庫が大容量じゃないから、米は常温保存

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/04(火) 19:44:04 

    スイカ入れる方が大切です。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/04(火) 19:44:38 

    >>38
    私もそういうの気にしいでちゃんと見てるけど、うちの醤油も開栓後は直射日光の当たらない所で保存って書いてある。
    要冷蔵とは書いてない。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/04(火) 19:46:03 

    >>43
    私の周りではそういう人多い
    冷たいと味を感じにくくなるらしい

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/04(火) 19:46:40 

    >>12
    そもそも販売側がケース山積みして常温で置いてあるし

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/04(火) 19:47:33 

    >>36
    常温は嫌だけど私は野菜室派

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/04(火) 19:50:36 

    >>7
    それ♪ワカチコ♪ワカチコ〜♪

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/04(火) 20:09:45 

    >>3
    常温のまま飲めばいいの

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/04(火) 20:27:15 

    お中元でビールが2つ来た。全部入らないよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/04(火) 20:29:35 

    >>10
    買ってきたのもぬるいときは冷凍庫に10分くらい入れてた。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/04(火) 20:29:38 

    >>26
    倉庫は汗が垂れるほど暑いよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/04(火) 20:37:17 

    >>2
    30キロは無理だけどペットボトルかジップロックに小分けにして野菜室やその他に入れてる。割高だけど少量で買う方が味も違う。全部じゃなくても入る分だけ分けて使ってみるといいよ。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/04(火) 20:48:44 

    >>14
    イギリスに住んでたときふつーにみんな常温のビール飲んでてびっくりした
    日本生まれ日本育ちの私からしたら冷蔵庫でキンキンに冷やして喉越しカーーーーーッが好きだからさ!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/04(火) 20:51:09 

    >>7
    腹壊さなければOK

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/04(火) 20:52:50 

    >>3

    ディスカウントストアだと、真夏は直射日光ガンガン当たってる外にあるよね(笑)

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/04(火) 21:00:36 

    昔、スパイスを常温保存していたら、やらかした事があるから、基本何でも冷蔵庫に入れている。
    まあビールは箱買いしないけど。
    そのために独り身だけど、ファミリーサイズの冷蔵庫にした。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/04(火) 21:16:43 

    >>10
    冷凍庫に10分くらい入れてから飲むと本当においしいんだけど、このくらいの時間でも駄目なんだろうか?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/04(火) 21:44:26 

    >>48
    ぬるくなったビールまずいとしか思えない
    酒飲みは味を追及してるのか凄いんだね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/04(火) 21:57:31 

    >>26
    うちはバックヤードも冷房効いてる
    それが理由で

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/04(火) 22:02:28 

    >>11
    冷蔵庫の中で〜凍りかけた愛を〜♪

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/04(火) 22:03:36 

    >>1
    焼酎やウイスキーはこの時期常温でも大丈夫かな?
    あとみりんや料理酒は?
    なんでも冷蔵庫に入れたいけどスペースがない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/04(火) 22:15:27 

    >>9
    本当においしいビールは常温で飲むのが正しいんだよね

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/04(火) 22:19:02 

    >>62
    ぬるくなったビールが本来の味 それをおいしいと感じる人が通 冷やしたのはビールの味じゃない

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/04(火) 22:35:10 

    >>61
    私も冷凍庫で更に冷やしてから飲んでるー。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/04(火) 22:39:41 

    >>1
    そもそも論として。
    この記事は食品の「味が落ちる」のと「食品衛生」がごっちゃになってる。
    味は落ちるかもしれないけど、食中毒のリスクまではない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/04(火) 23:02:22 

    お米は小さいショーケースに入れて上からタオルかけてたら、夏でも虫湧かない

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/05(水) 00:02:35 

    >>2
    うちは一回虫がわいて大変だったから
    冷蔵米櫃を買ってパントリーに置いてる

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/05(水) 21:35:10 

    >>14
    スーパードライ常温で飲んでたら笑うよね
    よこ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。