ガールズちゃんねる

動物虐待か?伝統文化か? 糸満ハーレー関連行事「アヒル取り競争」に批判相次ぐ 沖縄

155コメント2023/07/28(金) 13:53

  • 1. 匿名 2023/07/04(火) 10:25:52 

    動物虐待か?伝統文化か? 糸満ハーレー関連行事「アヒル取り競争」に批判相次ぐ 沖縄 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    動物虐待か?伝統文化か? 糸満ハーレー関連行事「アヒル取り競争」に批判相次ぐ 沖縄 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

    糸満ハーレーの一環で行われる「アヒラートゥエー(アヒル取り競争)」を巡り、沖縄県糸満市や糸満漁協に「動物愛護の考えに反する」「無用な苦痛を与える」などの批判が相次いでいる。今年は6月に4年ぶりに開催されたが、市側にメールやはがきが832件寄せられ、3日の市議会一般質問でも中止を求める声が上がった。一方、アヒル取りはハーレー行事の一部として市指定民俗文化財(無形)にもなっており、市は歴史的な由来やハーレーとの一体性などについて確認する方針だ。


    アヒル取りでは数十羽のアヒルを海に放ち、一般参加者が追いかけて捕まえる。胴体を抱えるようにして確保するよう呼びかけているが、首や羽をつかんでしまうこともあるという。

    糸満ハーレーは糸満漁協や自治会でつくる糸満ハーレー行事委員会が運営する。漁協が事務局を担い、市も会場設営などで関わる。市は今年、補助金77万円を交付する。

    アヒル取りを巡っては、動物虐待か伝統文化かで意見の相違が続いてきた。今年は市側にメールで658件、はがきや封書で174件の意見が寄せられ、そのほとんどが中止を求める内容だったという。電話での抗議は数えていない。

    市議会でアヒル取りの中止を訴えた浦崎暁市議は「インターネットで放映され、ハーレー行事全体や市のイメージダウンにつながりかねない。アヒルのおもちゃに代えるなど、代替案を模索してほしい」と求めた。

    +20

    -29

  • 2. 匿名 2023/07/04(火) 10:26:54 

    アヒルも訳が分からんだろうね

    +142

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/04(火) 10:27:13 

    何でもかんでも本当うるさい時代だね

    +31

    -51

  • 4. 匿名 2023/07/04(火) 10:27:29 

    鵜飼とかも色々言われそう

    +108

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/04(火) 10:27:29 

    沖縄?あいつらには何を言っても無駄

    +32

    -51

  • 6. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:07 

    イケスの魚捕まえるのとは訳が違う。 
    この為に持ってきたアヒルでしょ?
    主催者もちょっと考えれば批判されるって分かるじゃん。

    +78

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:21 

    日本は動物虐待が多い

    +104

    -30

  • 8. 匿名 2023/07/04(火) 10:29:08 

    動物が関わる行事には全てクレームがつきそうな時代

    +40

    -15

  • 9. 匿名 2023/07/04(火) 10:29:17 

    伝統行事だからって許される時代じゃなくなってきたからね。ただまあ動物虐待どうのこうのいうならまずペットショップとか何とかするのが先だと思うが。

    +113

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/04(火) 10:29:18 

    >>1
    なにが楽しいのこれ

    +74

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/04(火) 10:29:20 

    こんなのいい出したら祭りの金魚取りも今後なくなるかもね

    +47

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/04(火) 10:30:06 

    >>9
    同時進行でいいじゃん

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/04(火) 10:30:08 

    動画見ないとわかりづらいかも

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/04(火) 10:30:10 

    動物愛護観点でモノ言うとかなりヤバい行事ばかりじゃないの?

    +39

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/04(火) 10:30:16 

    毎日やってりゃアヒルがストレスで死ぬだろな
    どうせ食べるんだろ場所柄。経済動物じゃん。

    +14

    -12

  • 16. 匿名 2023/07/04(火) 10:30:24 

    動物を使う伝統行事多いね。どの国もそうなのかな?

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/04(火) 10:30:44 

    >>4
    すでに言われてる

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/04(火) 10:31:02 

    すぐ虐待虐待騒ぐ人は動物実験されてる化粧品や薬も買わないのかな?

    +23

    -20

  • 19. 匿名 2023/07/04(火) 10:31:20 

    サルの首に縄つけて芸させるのもだめになるかな

    +34

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/04(火) 10:31:28 

    >>4
    ただの鳥なのに馬鹿だよね

    +8

    -40

  • 21. 匿名 2023/07/04(火) 10:31:32 

    >>1
    市は今年、補助金77万円を交付する。

    もったいな〜

    +11

    -13

  • 22. 匿名 2023/07/04(火) 10:31:48 

    >>11
    当たり前
    早くなくせ
    明日なくせ

    +25

    -13

  • 23. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:07 

    >>7
    女性虐待も多い

    +7

    -19

  • 24. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:24 

    >>10
    追いかけて捕まえるって本能だから

    +5

    -8

  • 25. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:27 

    >>11
    魚の掴み取りもダメになるのかな

    +22

    -7

  • 26. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:31 

    取った後どうするんだろう、食べるなら逆に文句言われないのかな?

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:55 

    >>20
    ただの鳥?
    なんか嫌な言い方だね

    +30

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:57 

    >>7
    え?世界で一番虐待されてるの家畜のロバだよ?ヨーロッパでは救済措置もあるくらいだけど全然行き届かない。日本ではロバは殆ど使われてないよ。

    +21

    -11

  • 29. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:58 

    >>18
    買いません
    実験やめろ

    +10

    -5

  • 30. 匿名 2023/07/04(火) 10:33:10 

    これにしたらどうかな

    +58

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/04(火) 10:33:23 

    でもそれがなかったらシュレッダーみたいなやつで間引かれるんじゃね

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/04(火) 10:34:20 

    へーこういうのを片っ端から潰していくのが活動家のトレンドなのねは

    +4

    -11

  • 33. 匿名 2023/07/04(火) 10:34:27 

    >>27
    飛ばない豚もただの豚なんだよ。

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2023/07/04(火) 10:34:32 

    自分がアヒルだったら嫌だな。
    それを言ったら触り放題の動物カフェとかも可哀想か。子供とか雑に扱ってしまうときあるもんね

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/04(火) 10:34:40 

    >>4
    鵜が獲った鮎は年に8回皇室に献上されてる
    鵜飼いを否定する事は即ち天皇陛下を否定すること
    日本の伝統文化を無くしては絶対にダメ
    動物虐待か?伝統文化か? 糸満ハーレー関連行事「アヒル取り競争」に批判相次ぐ 沖縄

    +6

    -28

  • 36. 匿名 2023/07/04(火) 10:35:09 

    乗馬も動物虐待?

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/04(火) 10:35:22 

    >>4
    イルカより、闘犬言われてほしい
    あれ酷いよ?噛ませ犬って知ってる?

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/04(火) 10:35:41 

    >>21
    外国人への生活保護支給額に比べたら、宇宙のチリほどもないですね!

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/04(火) 10:35:49 

    >>28
    それは日本では元々ロバをつかう習慣がなかっただけでは?

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2023/07/04(火) 10:35:58 

    もう面倒臭いから生き物を使った行事は全て着ぐるみでやれば良いんだよ。
    動物虐待か?伝統文化か? 糸満ハーレー関連行事「アヒル取り競争」に批判相次ぐ 沖縄

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/04(火) 10:36:03 

    >>1
    そもそも豚肉牛肉鶏肉魚にどなど生き物を食べて命を繋いでいる人間の言うことじゃないだろ
    アヒル追いかけ回すのは駄目で動物殺して食べるのはいいんだ
    自己中だね

    +11

    -16

  • 42. 匿名 2023/07/04(火) 10:36:55 

    >>7
    白人なんか遊びで狩りしてんじゃん

    +30

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/04(火) 10:37:15 

    >>30
    コレにラジコンみたいなのつけて水上を走らせればいいよ
    いい加減アップデートしろよ日本

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/04(火) 10:37:25 

    >>1
    慰謝料払えや
    保険入ってないんか?
    動物虐待か?伝統文化か? 糸満ハーレー関連行事「アヒル取り競争」に批判相次ぐ 沖縄

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/04(火) 10:37:36 

    >>39
    普及しなかったのが謎って言われてるらしいね。
    ロバはどんな温度にも適用できる強さあるのに。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/04(火) 10:37:44 

    狩猟をテーマにしたような祭りは世界中にあるけど、全部やめろってことになるんかな。じゃあまず犬食べるのやめようか。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/04(火) 10:38:38 

    >>34
    動物カフェも私はいかない。
    加担したくないし。
    動物に迷惑かけるのは必要最低限にさしないといけない。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/04(火) 10:39:12 

    >>41
    食べるのは生きるため
    アヒルおいかけなくてもしなない

    +16

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/04(火) 10:39:16 

    中国の文化なのかな?
    デニーは中国に行くよね
    尖閣に中国船が侵入することにはダンマリだそうだ

    +7

    -12

  • 50. 匿名 2023/07/04(火) 10:39:34 

    ラクテンチのアヒル競走好き

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/04(火) 10:39:46 

    >>7
    おいおい世界のこと知ったうえで言ってるのか?

    +13

    -8

  • 52. 匿名 2023/07/04(火) 10:39:52 


    そのうちホームレスの人権よりもアヒルの鳥権の方が重視されて尊重される時代が来るよ

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/04(火) 10:40:02 

    >>48
    それがもう自分勝手な人間目線だよね
    都合のいい考え方でしかないわ

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/04(火) 10:40:47 

    伝統行事と言っても単にお遊びで参加してる人ばっかでしょ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/04(火) 10:40:51 

    >>47

    そのうち犬に首輪をするのは虐待とかいい出しそう

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/04(火) 10:40:57 

    >>7
    あなたの祖国のが酷いよ

    +15

    -6

  • 57. 匿名 2023/07/04(火) 10:41:20 

    >>35
    鳥のゲロ喰っとんのか🤢

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/04(火) 10:42:25 

    >>7
    最近YouTubeで見たけど、某アジアの一部の宗教は葬式のお供えもので数匹(身分が高い人ほど数が多い。)幼児含む全員の前で牛や豚を屠殺するよ。銃は無いから、殴る切る。一発で仕留められないから、阿鼻叫喚だった。
    そのお肉を参列してくれた人に振る舞う。
    でもそれまで、大事に大事に育てるんだって。
    以前は身分の低い奴隷などの人だったけど、それは止めたそう。人だった時代ももしかすると、殺害した後は振る舞ってたかも知れない。
    この指摘してる人達はこの儀式についてはどうなんだろう。

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/04(火) 10:42:27 

    >>25

    魚の活け締めも禁止されそう
    麻酔注射しろとかいいだしそう

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/04(火) 10:45:53 

    >>11
    なんかこの流れ面倒臭い
    動物愛護って結局行き着く所は自己満足でしか無いと思う
    生きてる限り全ての命に何らかの影響は与えるわけだしそう思うのは自由だけど他人に強制してその地域の祭りとか文化を無くさせようってのは違う気がする

    +11

    -14

  • 61. 匿名 2023/07/04(火) 10:52:31 

    >>20
    鶏肉を食べない人達なのかな?

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2023/07/04(火) 10:54:03 

    さすがに実際の場面を見るとかわいそうに思ってしまう
    動物虐待か?伝統文化か? 糸満ハーレー関連行事「アヒル取り競争」に批判相次ぐ 沖縄

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/04(火) 10:54:06 

    >>4
    言われてるでしょ
    ダメだよ、あんなのは

    +1

    -8

  • 64. 匿名 2023/07/04(火) 10:57:46 

    >>35
    >>鵜飼いを否定する事は即ち天皇陛下を否定すること

    カルト脳

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/04(火) 10:58:24 

    これ系列いうなら鮎の掴み取りダメだな
    潮干狩りもダメだし

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/04(火) 11:01:03 

    >>64
    よくわからないけど、岐阜県長良川の鵜匠は宮内庁職員だからじゃない?国家公務員だね。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/04(火) 11:01:03 

    >>5
    そう言えば沖縄県知事が中国訪問してるね

    +5

    -12

  • 68. 匿名 2023/07/04(火) 11:02:25 

    >>56

    これ見て酷いとは思えないんだけど
    他人とこの食文化、口出したらだめでしょ
    それやると特大ブーメランになるし
    だって、我々も他の国なら禁止されてる肉類食べてるじゃん
    イスラムなら豚肉食べてはいけないし、オーストラリア、ニュージーランドからすればクジラ食べるのひどい、外道らしいじゃん

    +6

    -11

  • 69. 匿名 2023/07/04(火) 11:02:47 

    地元民でもない奴らの意見なんて無視すりゃよいじゃん

    本当にダメなら
    観覧客が居なくなって行事が成り立たなくなるだけ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/04(火) 11:05:35 

    >>65

    あさり汁も
    あさりの釜茹・残酷・禁止
    とか言い出しそう

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/04(火) 11:06:33 

    牛とか豚とか犬が崖や穴にハマって抜け出せなくなってるのを救出したりするけど
    金と時間の無駄だからほっとけ
    ああいうのがニュースで取り上げられるから動物保護の機運が高まる

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/04(火) 11:08:37 

    魚追い込み漁とかどうなるねん

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/04(火) 11:09:20 

    >>37
    闘犬や闘鶏なんで問題にならないんだろうね
    負けて瀕死状態になってる子たちがその辺に捨てられてたりするんだよね
    そういう子を保護してる人のTwitter見たことがあるけど人間の所業とは思えないよ

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/04(火) 11:10:07 

    >>68
    日本でいつ頃から犬食わなくなったのかね
    忠犬ハチ公の孫はすき焼きにされて食べらたからハチ公像の除幕式に出られなかったって新聞にのってたからそんなに前じゃないんだろうけど

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/04(火) 11:10:32 

    >>72
    虫、魚類もこれから虐待になるんじゃない

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/04(火) 11:11:11 

    >>73
    実際は賭け事だからかな?
    足折れた競馬馬も殺すんだから似たようなもんだろと思ってるのかも

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/04(火) 11:11:51 

    北京ダックなんて
    皮だけ食って肉は食べないのよね?

    それも相当酷いぞ~

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/04(火) 11:13:32 

    動物園、水族館も言われてるらしいから大変だ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/04(火) 11:15:05 

    アヒルって海に入れても大丈夫なの?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/04(火) 11:15:54 

    >>68
    肉体的苦痛を与えるほど肉がうまくなるなんて発想は
    どう考えたっておかしいし共感できない

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/04(火) 11:17:21 

    >>77
    スープだと丸ごとだから美味しよ
    骨はだし骨として使う

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/04(火) 11:20:33 

    >>60
    動物愛誤なんて自己満と利権でしょ
    猫なんていい例じゃん
    そこらへんの子猫捕まえて協力金と必要経費とってるんだから 元手ただじゃん 
    それになにが餌やりさんだよ ふざけろよ
    フンされて迷惑 うるせーし 
    それに野良が健康で文化的な生活出来るか?
    さぞかし幸せかのようにいうけど どれぐらいの生存率だよ 笑わすよ 結局、餌やりさせて健康的な個体を作り、子産ませて、その子猫を保護の名目で捕まえて自己満と金儲けのための道具じゃん

    あと、このアヒルもこれ無くなったら安定した食べ物得られないからね このイベントで収益得て飼い慣らす事ができるんだから つまり人間でいう労働

    +6

    -5

  • 83. 匿名 2023/07/04(火) 11:22:03 

    >>62
    戦後、祖父がお金がない時代祭りでアヒルを捕まえて売ったと聞いたことがある。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/04(火) 11:24:13 

    >>80
    じゃあ、アヒルやガチョウに対してもいいなよ
    フォアグラの製造過程知ってるでしょ

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/04(火) 11:24:28 

    中国の犬苦めて食べる「文化」とかもそうだけど、「文化」って言えばいい感じがもう時代遅れだと思う。 
     
    生き物をわざわざ苦しめるのは、文化でも許されるべきじゃない派です。

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/04(火) 11:28:32 

    >>4
    鵜がたくさん棲息してるところに住んでるけど捕獲場以外にいる鵜を見ると切なくなる
    目が青くて綺麗な鳥だよ

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/04(火) 11:30:50 

    >>19
    猿回しは虐待っぽい要素が多い
    最初に猿の背中をおもいっきり噛んで人間が偉いと分からせる行為も虐待といえば虐待

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/04(火) 11:32:02 

    >>76
    馬は複雑骨折すると全身の血液循環できなくなって生きていけないんだよ

    苦しんで死待つかか、安楽死させるか
    だから明らかにもう無理だと判断したらその場で安楽死させる、苦しまないように

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/04(火) 11:33:27 

    >>85
    生き物を捕獲する時に苦しくない生き物なんていますっけ?

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/04(火) 11:34:49 

    見たくはない

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/04(火) 11:35:16 

    >>82
    あいつら愛玩で勝手に家族にされる犬猫の気持ちは無視だからw

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/04(火) 11:37:12 

    >>1
    虐待。
    これも上げ馬と同様で何年も批判されてるのに続けてるんだってね。
    こんなこと楽しむのは異常者でしかない。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/04(火) 11:38:46 

    >>89
    こういうコメ見ると同じ目に遭ってみたらって思う。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/04(火) 11:40:15 

    >>84
    反対が多いからローソンが発売やめたんじゃん。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/04(火) 11:43:24 

    >>8
    生命に対して考え方が変わってきたんじゃない?

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/04(火) 11:43:42 

    >>51
    日本は多いよ。伝統って言いながらこれは良いでしょって許容している。
    例えば鹿の角落とす行事も怯えさせてるので虐待なんだけど、あれくらいいいでしょって感覚の人が日本には多い。

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/04(火) 11:44:03 

    >>89
    必ずこういう揚げ足取りみたいな人いるよね
    「わざわざ」する必要のない苦しませ方の事を言ってるのに

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/04(火) 11:44:40 

    >>93
    わかる

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/04(火) 11:45:45 

    >>58
    アメリカのドキュメンタリーで見たけど、不潔で劣悪な養鶏場でぎゅうぎゅうに詰め込まれて立てなくなる程太らされて病死寸前に出荷されるニワトリよりはずっと自然な一生に見えるね。
    自然界でも死ぬ時は肉食動物に無残に殺されたりするわけだし。

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2023/07/04(火) 11:48:06 

    >>58
    無教養なのだろう。
    異文化を受け入れるのは困難だけれど
    彼らの中から異論を唱える人が現れたら変わると思う。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/04(火) 11:51:20 

    >>62
    どうしてこう動物虐待してる人たちは国籍問わず同じ顔つきなんだろう

    +8

    -8

  • 102. 匿名 2023/07/04(火) 11:52:18 

    >>73
    沖縄でやってるの?終わってるね。

    +8

    -13

  • 103. 匿名 2023/07/04(火) 11:53:17 

    動物に関わる行事は全て虐待ってなりそう。

    +7

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/04(火) 11:54:03 

    >>68
    酷いと思っていいよ。苦痛を与えて美味しくなるなんて頭おかしいでしょ。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/04(火) 11:56:55 

    >>103
    沖縄は闘牛じゃない?
    闘犬は高知県だよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/04(火) 12:08:09 

    >>54
    元々は捕まえたアヒルを豊漁や海の安全を願っての御供え物にしていた、とかの歴史があるのかな。
    だとしても、今はそういう意識でこの「アヒル取り競争」に参加してる人はいなくて、殆どの人がゲーム感覚だろうね。

    もしかすると、そもそも娯楽が少なくて退屈してた村人が「アヒルを海に放して皆で捕まえる競争したら面白いんじゃね?」とか言い出した悪ふざけみたいな感じで始まってて、後から、これは神聖な伝統行事で〜みたいなもっともらしい理由を付けた可能性も、なきにしもあらず…?

    +11

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/04(火) 12:17:58 

    >>74
    調べたら現在も日本で食べることは禁止してないみたい。
    解体は愛護法で禁止してるので違法。
    他国から持ち込みも禁止だけどちゃんとルールに従っている加熱犬肉ならOK。犬肉食べられるお店も多数あるそう。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/04(火) 12:28:11 

    >>1
    「アヒル取りでは数十羽のアヒルを海に放ち、一般参加者が追いかけて捕まえる。胴体を抱えるようにして確保するよう呼びかけているが、首や羽をつかんでしまうこともあるという。」

    動物虐待じゃなくて伝統行事だって言うならさ、せめて一般参加者を入れるのはやめて、事前にこの伝統行事についての意味合いとかアヒルの扱い方についての講習を受けた人だけが参加できるようにしたらどうか。
    でも、そうすると参加者が減って競技としての盛り上がりに欠け、祭りの主催者側が儲からなくなるだろうから、そうはしないだろうね…。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/04(火) 12:30:41 

    >>104
    朝鮮人は総じて頭おかしいからね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/04(火) 12:39:54 

    この調子でカメすくいも無くしていこう。アカミミガメは害獣でしかないから。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/04(火) 12:50:03 

    >>74
    ハチ公に子孫いたんか

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/04(火) 12:51:06 

    >>4
    禁止するべき。

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/04(火) 13:27:06 

    >>5
    無駄な土人は一匹残らず虐殺しかない!

    +1

    -17

  • 114. 匿名 2023/07/04(火) 13:30:28 

    沖縄人が一匹残らず虐殺されますように(笑)

    +2

    -15

  • 115. 匿名 2023/07/04(火) 13:30:59 

    >>62
    またこれも子供を参加させてる。
    地域の動物虐待ってその辺では当たり前で親子代々継いでることがあるけど、外に出たら虐待であって不名誉なことで違法。
    親を信じ否定できない子供を巻き込むのは悲しいね。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/04(火) 13:48:21 

    このアヒルを一般の人が持って帰って締めて食べるって聞いたよ。
    締め方のわからない一般人にされるなんて、アヒルたちもし中途半端に締められたら地獄だよ。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/04(火) 14:21:19 

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/04(火) 14:47:35 

    >>10
    楽しいとかじゃなくてこれでお金が入る。儲け

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/04(火) 14:55:51 

    こういう動物虐待云々の抗議に一々反応することなくないか?
    無視することは出来ないのかね?
    それに日本は動物虐待が多いとか言う人いるけど、ちゃんと調べたの?

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2023/07/04(火) 14:58:50 

    >>73
    人間だからじゃないの?
    他の生き物闘わせて楽しむのって人間だけがすることだよ。そんな奴ら滅びたらいいのに。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/04(火) 15:20:37 

    アイガモ農法も末路を考えるとね
    散々働かせた末に最後は人間の胃袋に入っちゃうんだから
    あと鵜飼もね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/04(火) 15:33:35 

    昔福岡美容師バラバラ殺人事件というのがあってね
    犯人の女は持ち運びやすくするために解体したとか

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/04(火) 15:34:03 

    >>122
    ごめん間違えた

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/04(火) 15:36:36 

    >>8
    付けまくって虐待がなくなれば良いね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/04(火) 15:37:12 

    >>10
    いじめるのが楽しい。陰湿な人間の遊びです

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/04(火) 15:38:15 

    >>19
    モロ虐待じゃん。
    お前が猿になってみろ。このブス

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/04(火) 15:39:03 

    >>21
    え!こんなくだらない虐待行為に補助金?税金?
    民度低い〜。

    +6

    -7

  • 128. 匿名 2023/07/04(火) 15:40:06 

    >>119
    はぁ?無視して虐待を続けろってこと?お前が監禁されて虐待されなよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/04(火) 16:05:45 

    >>73
    廃闘鶏かわいそうよね
    薬使ってるから、お肉も卵も食べられない
    足とか羽根縛って図多袋にぎゅうぎゅうにいれて農道に遺棄
    あれはたぶん地元のヤクザが絡んでるから、根が深そうね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/04(火) 16:07:45 

    >>8
    いい時代になったと思う

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/04(火) 16:12:15 

    >>84
    アヒルやガチョウは棒でしばいたりしてないよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/04(火) 16:38:59 

    >>21
    >>127
    この補助金77万円は、「アヒル取り競争」という競技だけに対して交付されるものではなく、「糸満ハーレー」というイベント自体に交付されるものだと思う。

    ちなみに「糸満ハーレー」というのは、爬竜船(はりゅうせん)という手漕ぎの船を、1チームあたり12人で漕いで競い合う競技で、航海の安全や豊漁を祈願する伝統行事。約600年くらい前に、中国から琉球に伝わったとされている。

    このトピの主題でもあり動物虐待と問題視されている「アヒル取り競争」は、その糸満ハーレーのイベント内で行われる競技のひとつ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/04(火) 20:27:29 

    >>19
    あたりまえ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/04(火) 20:29:32 

    >>73
    昔誰だっけ?
    てめーが戦えって言った格闘家好きになった

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/04(火) 20:56:18 

    >>19
    先週上野公園で猿が首輪しながら芸をしてたけど2匹とも目が死んだように虚だった。首輪を持っている人間は眉間に皺寄せながら何度も紐を引っ張ってて見ていて悲しくなりました。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:18 

    それだったら、皇室行事の鴨狩りも禁止にしないと。🦆

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/04(火) 21:59:58 

    >>134
    亡くなった山本KIDだね
    愛犬家で影響力があったよね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/04(火) 22:28:38 

    >>49
    ハーレーは昔大陸から伝わった文化の進化形なんだけど、アヒル取りは違うと思う。他の地域ではやってないしね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/04(火) 22:31:51 

    >>115
    小学生から参加できるのよ。参加できる地域の子は限られてるけど。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/05(水) 05:41:53 

    >>139
    虐めてはいけないって教えるのが大人で親なのに、動物虐待をしてる子供を大人たちが褒めるんだもん。読んだら虐待されたアヒルを高齢者が喜んで買い取るとか。動物虐待は廃止して、食べるんだからいいではなく同じ生き物として苦痛は最小限にって思い遣りを育てられるといいのに。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/05(水) 07:04:58 

    >>140
    食べるばかりじゃないのよ。縁起物だから飼っていたりするの

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/05(水) 07:05:45 

    乗馬も競馬もなしで良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/05(水) 16:19:09 

    >>140
    アヒル取り競争で捕らえたアヒルを持った中高生が、糸満ハーレーの見物客に「アヒル買いませんか?」って声掛けて回ったりするらしいね。
    そういう中高生たちにとっては、ゲーム感覚でアヒルを獲って、おまけにちょっとした小遣い稼ぎも出来る楽しいイベント、って認識なのかな…。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/11(火) 18:04:40 

    時代遅れ
    こんなの日本の恥
    後世に伝える必要ない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/11(火) 18:05:36 

    中国から伝わってきた行事だって

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/11(火) 18:06:33 

    こんなのいじめじゃん。
    アヒルにはストレスしかない。
    伝統とかいう言い訳いらない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/11(火) 18:10:54 

    ニュースみたけど首掴んだり水に沈めるのは違うよな。主催側の虐待にならないようにしてるって参加者は守られてないしな。驚いたのは地元民が肯定的だった事

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/11(火) 18:14:58 

    >>145
    なおさらなくしてほしい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/11(火) 18:16:19 

    他のことして楽しめよ
    こんなのが伝統って、子供に生き物の大切さ教えろよ
    動物は人間の奴隷じゃねーぞ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/12(水) 17:28:09 

    野蛮ども

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/12(水) 17:28:36 

    沖縄とは合わない

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/12(水) 17:29:44 

    こんなアヒル見て楽しいってなんなの?さっぱり理解出来ない

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/12(水) 20:17:14 

    安室ちゃんも動物好きだから泣いてるよね。アヒルさん可哀想。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/14(金) 19:48:51 

    この手の行事残そうとか大事にしろって言ってるのって右翼なんだよね。杉本さんが取り上げてたからリプ欄みたけど、文句いってるの全部右翼アカウントだったわ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/28(金) 13:53:24 

    >>11
    なくなっていいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。