ガールズちゃんねる

トンデモ時代劇を語りたい

84コメント2023/07/05(水) 16:38

  • 1. 匿名 2023/07/04(火) 10:10:29 

    画像は必殺仕事人V・旋風編より「主水、ワープロを打つ」です
    時代考証もへったくれもないけど、クスッと笑えて愛すべきトンデモ時代劇を語るトピです
    トンデモ時代劇を語りたい

    +80

    -0

  • 2. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:04 

    >>1
    どうしてこうなった?

    +60

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:08 

    なんかの時代劇で
    新幹線と車が走ってたw

    +43

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:12 

    今やってる『どうする?家康』

    +70

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:45 

    時代劇に電信柱

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:48 

    銀魂
    アニメだけど

    +2

    -9

  • 7. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:58 

    真田十勇士と韓国の王子が主役の歴史小説で仏像が動いてビームだしてた

    +1

    -7

  • 8. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:07 

    UFO回は?

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:27 

    武将の耳にピアス

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:29 

    時代劇に飛行機
    トンデモ時代劇を語りたい

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:42 

    水戸黄門で電柱や軽トラ走ってたことあるんだっけ?

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:57 

    よく大野を時代劇映画の主役にしようと思ったなぁと
    トンデモ時代劇を語りたい

    +47

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/04(火) 10:13:38 

    赤ちゃんの紙おむつが映ってしまったとか?

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/04(火) 10:13:57 

    >>1
    これだけでもう見てみたくなるやんw

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/04(火) 10:15:03 

    腕時計が写っちゃったことなかった?

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/04(火) 10:15:16 

    >>12
    これ伊勢谷がすごく良かったから、あんなことになって残念
    でも大野くんの忍者役もよかったで?

    +19

    -6

  • 17. 匿名 2023/07/04(火) 10:15:40 

    十手舞という映画
    唐突に変なダンスシーンが挿入されたり全体的に様子がおかしい

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/04(火) 10:15:57 

    昔やってたチャングムの誓いっていう韓国時代劇

    料理人から医者に仰天ジョブチェンジ
    濡れ衣で流刑にされても脱出し、宮廷に戻ってくる

    主人公のメンタルも凄いが、主人公を攻撃し続ける悪役も根性あるなと思った

    +32

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:23 

    渡哲也氏、その後ビートたけし氏が主演した
    『浮浪雲』
    あの番組も時代考証がメチャクチャだった記憶

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:29 

    なんかの時代劇で 電信柱がうつってたwwww

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/04(火) 10:18:54 

    日本映画チャンネルには色んなトンデモ時代劇がある。エロ系が多いかな。ほぼ昭和に撮られた作品。

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:33 

    >>1

    前に昔の必殺仕事人を見てたらエリマキトカゲが出てきて走るって話しがあって爆笑したwww

    前にガルで東山版の仕事人の実況トピが立った時に最近のダンスをして見せてたんだけど仕事人はこんな事しない!!ってみんなブチ切れてたけど
    仕事人って昔からこういうスタンスだったよなぁ…日頃から昔の仕事人見たりしてない人がぶっ叩いてるんだなって思いながらみてた

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/04(火) 10:20:13 

    トンデモ時代劇を語りたい

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/04(火) 10:21:00 

    >>18
    チャングムの誓いで赤い卓上コンロが映り込んでるシーンがあります。
    その他にも指に絆創膏を巻いてるシーンもあったような。

    +17

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/04(火) 10:22:19 

    ご存知の方はいるとは思いますが、
    萬屋錦之介のでていた破れ奉行速水右近。
    船のスピードが人力にしては早すぎる。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/04(火) 10:23:06 

    これでしょう
    トンデモ時代劇を語りたい

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/04(火) 10:23:45 

    必殺主水シリーズは次回予告が私服だったり何百回記念は車に乗って藤田まことが撮影現場にやってくるとこから始まったりある

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/04(火) 10:25:11 

    >>1
    「主水、エスカルゴを食べる」もあったよね?
    タイトルだけ強烈に覚えてる。

    +32

    -0

  • 29. 福岡県民 2023/07/04(火) 10:26:09 

    暴れん坊将軍と仮面ライダー 
    乗り物白馬とオートバイ🏍どうしてこうなった
    トンデモ時代劇を語りたい

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/04(火) 10:26:39 

    トンデモ時代劇を語りたい

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/04(火) 10:26:54 

    >>1
    何これ!?主水、現代にきちゃったの?

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:02 

    時代劇に奥歯の銀歯とか見えたりしたけど、江戸時代に銀歯とかあったのかな~?

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:58 

    >>1
    必殺仕事人って当時の流行物がネタに出てくるから、おもしろいよねw
    キン肉マンまで出てきたしw

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/04(火) 10:29:54 

    鬼平犯科帳などの能村プロデューサー
    奉行、与力は上座、同心は下座
    密偵は縁側にも上がれず、庭で平伏

    あっこれが本来の時代劇だったんだと気が付かされました
    何気に対等に向き合っている時代劇多すぎだし

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/04(火) 10:31:50 

    >>22
    仕事人はその緩さがいいのにねw
    トンデモ時代劇を語りたい

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:38 

    大した学もない武家の娘が世界に200年以上も先駆けて社会主義をブチ建てる、マルクスとレーニンもビックリな大河ドラマ。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/04(火) 10:33:10 

    >>26
    なにこれジワジワくるね

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/04(火) 10:35:05 

    韓国はだいたいトンデモ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/04(火) 10:36:21 

    暴れん坊将軍の隕石が落ちる回もなかなかだった

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/04(火) 10:36:56 

    ちかえもん

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/04(火) 10:37:34 

    >>26
    子役が包帯とったら西田敏行になってたやつね笑

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/04(火) 10:38:08 

    >>1
    書籍、ネットなどで「これが真実だ」と本人オオマジメに大見得きっているけど
    根本的大間違いがある主張を「トンデモ」と分類している

    必殺シリーズはワザと入れている遊び心がある

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/04(火) 10:40:22 

    真田幸村の謀略
    冒頭から隕石が降ってくる!真田丸が飛ぶ徳川家康の首も飛ぶ!猿飛佐助は宇宙人!役者がめちゃくちゃ豪華なトンデモ時代劇です。
    トンデモ時代劇を語りたい

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/04(火) 10:43:53 

    トンデモ時代劇を語りたい

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/04(火) 10:44:01 

    韓ドラの時代劇は全てトンデモ設定の塊

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/04(火) 10:46:33 

    鎌倉殿の13人のスタッフ映り込み
    トンデモ時代劇を語りたい

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/04(火) 10:48:33 

    >>22
    見たことあるw

    私が見たのはタイムスリップものだったか、生まれ変わりだったか…現代で主水と三田村邦彦が出会うんだよね。その緩さと成敗する時のシリアスさのギャップが好きだったなー!他の時代劇と違って、成敗シーンをダラダラやらない、殺陣もほとんどない。逆にすごくかっこよかった!
    深作欣二監督で真田広之が敵役だったのが一番好き

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/04(火) 10:49:16 

    >>3
    大佛次郎原作の「天皇の世紀」、幕末動乱のドラマ
    だったハズなんだけど予算が足りず半分ドキュメンタリー
    サムライたちが新幹線に乗って江戸に入る、とか
    トンデモ演出が話題になった

    ん~、リアルタイムで見たかったw

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/04(火) 10:50:34 

    脚本家と制作スタッフが悪いのだけど、戦国武将が神前形式の結婚式を挙げていた。
    神前形式の結婚式は明治中後期以降、明治天皇の皇太子(のちの大正天皇)の結婚式を機に全国へ広がっていった。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/04(火) 10:52:35 

    >>1
    特に後期の必殺シリーズになるとこういうぶっ飛んだ訳の分からない回多いよねw
    最初は男らしかった田中様がオカマ化したりもそういうのの一環だったのかな

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/04(火) 10:52:46 

    ハマちゃん主役の龍馬におまかせ!面白かったな。以蔵役の若き日の反町隆史がかっこいい

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/04(火) 10:55:11 

    >>51
    あー、それ見てた。懐かしい
    最後暗殺されたかと思いきやムクッと起き上がって「ほんますんませんw」ってケチャップだらけの浜ちゃんが言ってて全然シリアスじゃなかったw

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/04(火) 11:01:41 

    >>52
    久しぶりに見たくてサブスクにないし、YouTube探したら1話と7話と最終話だけあった。中途半端すぎるw
    おもしろかったよね!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/04(火) 11:05:26 

    >>50
    田中様、超好き!最初は男らしかったんだ!?w

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/04(火) 11:21:35 

    映画だけどジャズ大名
    原作は筒井康隆、監督は岡本喜八
    トンデモ時代劇を語りたい

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/04(火) 11:28:56 

    >>54
    最初の登場間もない頃は声や喋り方や振る舞いもあんなキーキーナヨナヨした感じではなく、低音ボイスで話し方も男っぽい感じでしたよ!
    オカマの田中様を先に見たのでビックリでした

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/04(火) 11:29:14 

    >>55
    JAZZ大名、映画は面白くなかったけど
    FMラジオドラマは快作でした

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/04(火) 11:34:00 

    最近見た「仮面の忍者赤影」
    敵が乗ってる飛行艇(この時点でおかしいけど)に潜入したら
    中に緑色ランプの非常口があった

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/04(火) 11:55:30 

    新幹線と車

    元禄時代に新幹線と車 - YouTube
    元禄時代に新幹線と車 - YouTubeyoutu.be

    1987年新春仕事人スペシャル 必殺忠臣蔵拾い物たまたま見つけました。早駕籠を運ぶシーンで0系新幹線が通過したり場面が変わって赤穂城が映った時にダイハツのハイゼットらしき車が通過したりなどツッコミどころしかありません。">

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/04(火) 12:08:30 

    戦国時代に忍術で変身するヒーロー
    快傑ライオン丸
    トンデモ時代劇を語りたい

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/04(火) 12:20:06 

    >>35
    見たい!これくらいの方が笑えて良いね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/04(火) 12:24:25 

    >>4
    江姫(7歳)の生霊が本能寺に来ちゃう江〜姫たちの戦国も中々よw

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/04(火) 12:32:39 

    >>13
    真田丸ね。パンパースとわかるくらいしっかり映ってたw
    たしか翌土曜の再放送分から修正・編集されて映らないようになってる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/04(火) 12:37:14 

    家電侍
    ルンバを散歩させてたwww

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/04(火) 12:43:12 

    >>61
    笑える内容とは裏腹に、理不尽な死を遂げる人が多くて内容が重いからこそ、このくらいのユーモアがあって丁度いいんだよね

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/04(火) 12:50:57 

    上様の腕にツベルクリン反応だったかはんこ注射の痕があった気がする

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/04(火) 12:56:48 

    >>26
    どうなるんや…

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/04(火) 13:05:13 

    >>65
    確かに必殺シリーズは中村家のせんとりつや田中様とかコミカルなキャラやおもしろネタがないと本筋はとことん暗くて救いがないもんね
    暗くなりすぎない清涼剤的な目的も兼ねてたのかもね

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/04(火) 13:26:04 

    大河『天地人』で画面上に出た地図に大正時代にできた運河が書いてあった。
    まだ関が原の前なのに、真田昌幸の長男の名前が真田信之になっていた。(これは次の土曜の再放送分から修正されてた)

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/04(火) 13:33:27 

    >>51
    関西弁の龍馬ねw
    トンデモだったけど、人情味があって笑える話ばかりで好きだったなあ
    三谷幸喜脚本で、後の大河ドラマに繋がる雰囲気もちょっと感じるよね
    トンデモ時代劇を語りたい

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/04(火) 13:40:08 

    北大路欣也の子連れ狼で、大五郎が悪い人に人質にされて、首に刀を突き付けられるシーンがあったんだけど、子役の子がテーブルかのように刀に顎もたれさせてて笑ったわ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/04(火) 14:17:00 

    昭和の古い時代劇で当時のはやりの3人組のコミックバンドが出てる画像が見たことがある。
    エレキギターを持ってたような。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/04(火) 14:21:18 

    >>46
    見てないけど馬がかけるシーンっぽいから多分映ったのは一瞬だよね。
    見つけ人すごいな。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/04(火) 14:22:13 

    仕事人でハンググライダーが出てきた回があった。
    三味線屋がメイン回。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/04(火) 14:57:11 

    こういうのとはちょっとちがうけど
    江戸時代の人情長屋のちょっといい話しみたいな大人の寓話が
    「江戸しぐさ」につながっていくんだと思うわ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/04(火) 15:13:53 

    江も凄かった。上野樹里の子供風コスプレとか。のだめ感たっぷり

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/04(火) 16:18:22 

    必殺シリーズならうらごろしが好きだわ
    超常現象がテーマってところもあれだが悪い奴の成敗の仕方もなかなか…しかも真昼間にヤるし

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/04(火) 18:10:03 

    >>28
    なんとなく、オチかなんかで、お姑さんが、「ムコ殿!これは南蛮渡来のカタツムリで、子宝に効くらしいのでこれを食べてがんばっておくんなまし!」な雰囲気があるw

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/04(火) 21:23:28 

    >>1
    タイムスリップしてインディアンと戦ったり、気球に乗ったり、潜水艦に乗ったり、中村主水の役者が中村主水と入れ替わったり、仕事人の子孫が暴走族と戦ったり、外国人と戦ったり、名取裕子に刺されて小屋が爆発したりしてる

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/04(火) 21:45:40 

    >>1
    銀魂に出てきそうな風景だね(笑

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/05(水) 00:48:13 

    >>12
    鈴木亮平との決闘?シーンも良かった。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/05(水) 09:25:33 

    これはギャク?って感じでぶっ飛んでる設定は分かりやすくて清々しい

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/05(水) 09:26:56 

    >>4
    史実を元にした人間ドラマだと思っている

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/05(水) 16:38:38 

    >>29
    だって東映だもん。
    宣伝と考えればヤスイヨヤスイヨ!!(by出川哲朗、笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード