ガールズちゃんねる

かりゆしウェアを着た市議に市長が苦言「リゾート感が強い」 市議は「作り手に失礼では」と反論 沖縄・石垣市議会

277コメント2023/07/05(水) 17:49

  • 1. 匿名 2023/07/04(火) 00:21:13 


    発端は、前日の29日に一般質問をしていた野党会派の花谷史郎氏に対し、中山市長が「非常に違和感を覚える。かりゆしウエアだと思うがリゾート感が強い。議場にふさわしいのか」と苦言を呈し、議会は一時休憩となった。ただ、花谷氏が着用していたのは、県内の著名なかりゆしウエアブランドの製品。花谷氏らは「県産品で、作り手に失礼ではないか」「なぜ市長が議員の質問を遮るのか」などと指摘した。

    +37

    -39

  • 2. 匿名 2023/07/04(火) 00:22:05 

    ぼやけてる

    +293

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/04(火) 00:22:07 

    かりゆしウェアを着た市議に市長が苦言「リゾート感が強い」 市議は「作り手に失礼では」と反論 沖縄・石垣市議会

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/04(火) 00:22:10 

    沖縄の職員の人皆着てるイメージある

    +1015

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/04(火) 00:22:15 

    沖縄の正装なんかと思ってたわ

    +1126

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/04(火) 00:22:25 

    稲田さんの眼鏡やタイツ的な発想か。

    +11

    -8

  • 7. 匿名 2023/07/04(火) 00:22:27 

    もう少し良い画像はなかったのかしら

    +161

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/04(火) 00:22:47 

    柄の問題か?

    +119

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/04(火) 00:22:59 

    そのお金は自腹?
    宣伝にお金ももらってないクリアな気持ちで着用してるなら問題ない気がする

    +318

    -5

  • 10. 匿名 2023/07/04(火) 00:23:01 

    本質で仕事の評価しろや

    +181

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/04(火) 00:23:03 

    遊び人に見えるから仕方ない

    +3

    -40

  • 12. 匿名 2023/07/04(火) 00:23:16 

    沖縄では良いんでは?

    +472

    -6

  • 13. 匿名 2023/07/04(火) 00:23:17 

    >>1
    男はだまって

    スーツにネクタイ

    どれだけ暑かろうが

    スーツにネクタイ

    +2

    -88

  • 14. 匿名 2023/07/04(火) 00:23:24 

    仕事さえちゃんとしてくれたら問題なし

    +286

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/04(火) 00:23:48 

    沖縄ではかりゆしは正装でしょ
    国賓とか来られる時もかりゆしじゃん
    結婚式もかりゆしでいいよ
    この市長、よそから来た人?

    +603

    -14

  • 16. 匿名 2023/07/04(火) 00:24:10 

    マスクしようね

    +2

    -34

  • 17. 匿名 2023/07/04(火) 00:24:11 

    著名なブランドだからって、外の人からしたらアロハシャツと変わらないよ

    +5

    -36

  • 18. 匿名 2023/07/04(火) 00:24:28 

    ダメなの?県民だけと
    葬儀にも使う人は居るよね。柄の問題?

    +209

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/04(火) 00:24:33 

    >>13
    クールビズとか知らない世界からやってきたんだろうか

    +117

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/04(火) 00:24:34 

    >>5
    ハワイで言うアロハとムームーみたいな

    +175

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/04(火) 00:24:51 

    >>4
    >>5
    県産品を着てる政治家って、よく聞くけど
    あえてのアピールだと思ってた

    +347

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/04(火) 00:24:59 

    なんくるないさー

    +28

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/04(火) 00:25:18 

    胸元を大きく開けてるわけじゃないから良いと思うけどな。

    +113

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/04(火) 00:25:38 

    サミットみたいな場でも着ているイメージなんですが

    +133

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/04(火) 00:25:52 

    +91

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/04(火) 00:25:58 

    都会の会議ならまだ分かるけど、沖縄県内の議会でしょ。別に良くない?

    +255

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/04(火) 00:26:10 

    あれ?沖縄では正装じゃなかったん?

    +191

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/04(火) 00:26:30 

    いいから仕事しろ!

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/04(火) 00:27:03 

    >>13
    女はだまって

    パンストにヒール

    どんだけ蒸れて足が痛かろうが

    パンストにヒール

    +8

    -47

  • 30. 匿名 2023/07/04(火) 00:27:21 

    >>1
    なにが作り手に悪いだ。責められてるのはおまえで服じゃない。

    +32

    -44

  • 31. 匿名 2023/07/04(火) 00:27:41 

    かりゆしウェアなんて全部アロハと違うの襟ぐりの部分ぐらいじゃんww沖縄なら皆着てるのに質問遮ってイチャモンつけるの市長の方が性格悪くない?

    +217

    -7

  • 32. 匿名 2023/07/04(火) 00:27:42 

    問題ないと思う

    +67

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/04(火) 00:28:08 

    >>1
    スーツ着てても居眠りしてるやつより全然いいと思うけど
    真面目に議論参加してたらなんでもいいでしょ

    +222

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/04(火) 00:28:24 

    >>4
    こんな派手じゃないけどね。

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/04(火) 00:28:27 

    天皇皇后両陛下が沖縄訪問した時もかりゆしウェア着てたけどなぁ
    出迎えた人達もかりゆしウェア着てたよ
    リゾート感強すぎてダメー!ってそんなん言ったら天皇陛下にも失礼じゃん

    +205

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/04(火) 00:28:28 

    >>5
    フォーマルなかりゆしは正装ですよ

    +246

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/04(火) 00:28:39 

    デニー知事はいつも着てるイメージあるけど

    +145

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/04(火) 00:28:55 

    >>16
    未だにマスクって言う人いるんだね

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/04(火) 00:28:58 

    >>13
    クールビズならぬクールポコ

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/04(火) 00:29:12 

    沖縄県ホームページより

    「かりゆしウェア」は、沖縄の夏を快適に過ごすとともに、本県を訪れる観光客を温かく迎え入れ沖縄のイメージアップを図るために考えられたウェアです。
    沖縄県内では、かりゆしウェアは夏の正装として定着しています。

    +167

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/04(火) 00:29:13 

    実際リゾートだし良くない?露出が凄いとかだとあれだけどそうでもないし、仕事さえしっかりしてくれたら別に良い様な

    +71

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/04(火) 00:29:15 

    >>1
    ふざけないで

    +0

    -8

  • 43. 匿名 2023/07/04(火) 00:29:31 

    琉球人同士の問題なのに
    日本人には関係が無い内容では?
    日本で着る訳じゃないのに?

    +2

    -22

  • 44. 匿名 2023/07/04(火) 00:29:41 

    沖縄はそれで良いんじゃない

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/04(火) 00:30:14 

    >>39
    あなたがいなかったら、ただの変なコメントで終わるところだったよ。

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/04(火) 00:32:30 

    >>4
    もう沖縄と同じくらい暑いから日本全体これにしてほしい

    +189

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/04(火) 00:32:36 

    作り手に失礼という言い方、自分に賛同を集めるための詭弁な気がしてイヤ
    もっと素直に「沖縄の正装ですけど、何か?」とか言えばいいのに

    +140

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/04(火) 00:33:21 

    >>45
    な~に~

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/04(火) 00:33:21 

    +33

    -9

  • 50. 匿名 2023/07/04(火) 00:33:28 

    NHK沖縄のアナもかりゆしだよ
    原アナも!

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/04(火) 00:33:33 

    >>1
    沖縄でかりゆし着てる人にこんなこと言う中山市長の方に違和感覚えるが。
    文化に対して懐が浅いというか。

    +127

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/04(火) 00:33:35 

    >>4
    沖縄の正装なんだっけ

    +70

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/04(火) 00:33:37 

    >>1
    何の質問したのかな

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/04(火) 00:34:11 

    >>40
    こんなしっかり書かれてるならますます問題無いじゃん。県として方針を打ち立ててる。何で今更問題にしたんだろう?

    +78

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/04(火) 00:34:32 

    >>37
    だからダメ出ししたのかも?と思った
    デニーは沖縄を中国の領土にしたいけど石垣市長は保守派で今の沖縄県政に物凄い危機感を持っている
    花谷議員がどんな考えの方かは知らないけど何か思うところがあったのかも

    +15

    -21

  • 56. 匿名 2023/07/04(火) 00:35:20 

    むしろ市長とか可愛いかりゆしを着てアピールすりゃあいいのに

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/04(火) 00:38:09 

    >>40
    本土にもこの文化ほしいわ。羨ましすぎる、

    +82

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/04(火) 00:38:10 

    もう定着してるし、今更やん

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/04(火) 00:38:28 

    別に乳首貝殻で隠してても議会でまともな仕出るならいいぞ

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2023/07/04(火) 00:38:39 

    >>25
    一瞬右の人勝俣かと思ったわ

    +57

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/04(火) 00:40:44 

    >>15
    地元に戻ってきたと思うんだけど

    それよりウィキ見て台湾で上半身裸の女性と写真に写っていて
    そこはカラオケ店?
    っていうのが気になった

    +49

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/04(火) 00:40:59 

    役所の人らは着てるよね?

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/04(火) 00:41:25 

    >>47
    ダサいとか言われたなら作り手に失礼っていうのは分かるけど、この場合は違うもんね。
    リゾート感が強い=この場にふさわしくないって意味だと思うから、作り手は関係ないからね。

    +16

    -10

  • 64. 匿名 2023/07/04(火) 00:41:27 

    デニーさんも着てない?

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/04(火) 00:42:37 

    いや何年も前からかりゆしウェアは正装なんだけど…市長県外から来た人なの?
    県外で沖縄の会社と取引した事無い人にすら結構浸透してると思うのだけど…

    +36

    -4

  • 66. 匿名 2023/07/04(火) 00:43:33 

    >>48
    やっちまったな!!

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/04(火) 00:43:38 

    かりゆしは正装と1つという認識だけど、
    リゾート感がってそういうイメージでどうこういう服装なの?

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/04(火) 00:44:31 

    >>1
    沖縄の議場でかりゆし着るのは特に問題ないと思うし
    ぼやけててよくわからないけど柄や色が異常に派手でもないし
    なにがダメなんだろ?

    +57

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/04(火) 00:44:35 

    沖縄で結婚式行ったらかりゆしばかりだったよ。正装って言ってたよ。

    +32

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/04(火) 00:46:31 

    >>51
    沖縄って銀行や役所でもかりゆしウェア着てるところなかったっけ?

    +54

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/04(火) 00:48:54 

    >>57
    日本のクールビズってただシャツの襟を緩めただけの一見するとだらしなくしか見えないものだからかりゆしの方が断然いい

    +52

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/04(火) 00:49:05 

    やる事やってれば別にいいと思う
    服屋やないしスーツとか着てるからと言って仕事出来るとは限らないしなぁ

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/04(火) 00:50:20 

    +39

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/04(火) 00:50:34 

    >>5
    私もそう思ってた
    別に市役所とかで着てても許されるんだろうなーと

    +138

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/04(火) 00:50:59 

    トピタイ見て着物と浴衣みたいにフォーマルな物とカジュアルな物みたいな違いがあるのかなと思ったらちょっと違うみたいだね

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/04(火) 00:51:56 

    沖縄じゃ正装なんだかいいのでは?
    お祭り色が強いとかいう発想自体がしょうもない偏見に凝り固まった思想だよ、仮にこういう場にガチガチの着物姿で来てもあれこれ文句言うんでしょうね
    ほんと人間てめんどくさい

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/04(火) 00:53:31 

    >>51
    強いて言うなら柄の色合いがもう少し上品な方が良いか。
    市議のは若者向けというかイキリカラーリングに見えなくもないけど。
    仕事で着るならもっと古典柄の方が、と。
    そういう意味で言ったのかな。

    +21

    -7

  • 78. 匿名 2023/07/04(火) 00:53:56 

    >>57
    ただ、安いと皆ダブるからなのか高い値段の方年齢上がるにつれて買っちゃう傾向があるのよ。意外と高いのよ…?軽く一着1万五千円とかするのよ…?生地は良い。

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/04(火) 00:55:36 

    >>5
    冠婚葬祭用のかりゆしもあるくらいだし、県の式典もかりゆしだけどw

    +117

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/04(火) 00:56:01 

    >>70
    三重県伊賀市なんてイベント的な不定期開催だけど全員忍者の装束で忍者議会やってるよ
    役所の職員もたまに着てるし

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/04(火) 01:00:37 

    沖縄の銀行勤めの友人は、かりゆしウェアが制服(自前)だから、助かるって言ってた。
    家からかりゆし着て出勤しても問題ないそう。
    楽そうでいいし、何よりお金使わないよね。

    東京もかりゆしウェア推奨してくれないかな?
    私服と仕事着って分けてるから、金かかって仕方ない。
    マジで暑いし、地球温暖化にいいと思うの。

    小池さん、どう思う?

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/04(火) 01:02:01 

    >>80
    楽しそう!!!

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/04(火) 01:03:29 

    >かりゆしウェアにもランクみたいなものがあるのよ。
    数千円から数万円のまで。結婚式とかで着て恥ずかしく無いのは安くても一万円〜くらいのかりゆしウェアなのよw
    議会で>>1みたいなイオンで売ってるかりゆしウェアだと恥だって沖縄県民ならわかるはず。
    生地や模様の意味が全然違うよ。

    +17

    -12

  • 84. 匿名 2023/07/04(火) 01:06:26 

    >>5
    結局何の問題もないってことみたいだからよかったね
    正装で間違ってないってことね

    +100

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/04(火) 01:07:56 

    >>83
    イオンで売ってるって断言してしまった。勘違いさせるコメントしてしまってごめんなさい。
    >>1の配色と柄は普段の仕事着って感覚。フォーマルやきちんとしたビジネスシーンでは不相応って感じだなぁと思った。

    +15

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/04(火) 01:09:50 

    沖縄住みの者です。
    近いうちに10名程度ですが各地から集まる社内研修会に参加予定なのですが、PR兼ねて敢えてかりゆしウェアを着て行こうかと思ってます。
    東京ではやっぱり非常識ですか?

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/04(火) 01:12:12 

    >>70
    銀行とかでもかりゆしになって15年くらいはたってるとおもう

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/04(火) 01:12:26 

    >>83
    楽天に同じの売ってて一万円以上するみたいだけどダメなの?
    かりゆしウェアを着た市議に市長が苦言「リゾート感が強い」 市議は「作り手に失礼では」と反論 沖縄・石垣市議会

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/04(火) 01:13:50 

    こう言う事を言い出す市長って地元沖縄とは関係ない所からやって来た人なんだろうなぁって思って検索してみたら
    やっぱり沖縄とは関係ない人だった。

    +25

    -9

  • 90. 匿名 2023/07/04(火) 01:18:48 

    バスの運転手も着てる でも何処かで一線を引いた方がいいと思う ここまではいいと マスクかぶって議会に出るレスラーよりはだいぶいい

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/04(火) 01:20:03 

    >>51
    県産品だし沖縄アピールになるのにね

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/04(火) 01:22:24 

    >>86
    東京で社内研修会なら、かりゆしは止めた方がいいんじゃないの?

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/04(火) 01:24:05 

    >作り手に失礼ではないか

    ↑でももうこの返しも飽きたな。他人にリスペクトぶってこの言葉を隠れ蓑にしてズルいと思う。もっと考えろよと思う。

    +12

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/04(火) 01:26:12 

    見た目とかなんでもいいから中身で判断して

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/04(火) 01:28:50 

    リゾート感の何が悪いのかわからんのだけど

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/04(火) 01:29:17 

    >>86
    うちの旦那は暑がりだからかりゆしウェア着て参加してた。
    海外展開してる有名な企業だけど社長や副社長からはお咎め無しで他の内地の営業所の人達からは羨ましがられてたらしい。
    沖縄県民の特権だからね。

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/04(火) 01:33:16 

    >>86
    真夏は集団でかりゆしで研修行きますよ。私の場合移動で沖縄に来ただけなんですけど、35度とかの日ばかりだとかりゆし羨ましがられます。で、私も羨ましい。真夏は本土戻ってもかりゆしが良いです。

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/04(火) 01:36:16 

    >>33
    真夏でも暑苦しいスーツ着こんでガンガンに冷房効かせた国会で居眠りしてるジジイ共ムカツクわ

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/04(火) 01:38:50 

    >>88
    着てて恥ずかしくないなら良いんじゃない?旦那には着せようとは思わないけど。って感じ。若い人なら良いかもね。
    正直これは市長のいちゃもんに感じる。気に食わないなら何がダメかハッキリ言えばいいのにね。嫌なお局みたい。

    +24

    -5

  • 100. 匿名 2023/07/04(火) 01:47:54 

    >>36
    天皇陛下いらっしゃった時に着てましたよね。那覇市の市長さんとかよくかりゆし着てなかった?

    +60

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/04(火) 01:50:27 

    >>80
    新潟の新発田市も堀部安兵衛の出身地だからって年末は討ち入り衣装で市議会やってるよ。みんな楽しそう。

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/04(火) 01:50:36 

    >>88
    白ベースとか涼しい色合いが市長の好みなだけの様な…ただ、毎日かりゆしで週5仕事となると、色々な色を皆買うからこんな色合い持っていてもおかしくは無い。ゴレンジャー+2セットくらい持ってれば1ヶ月目余裕で回せる。たまたま文句言われたこの人がこの日これ着てただけなのに…と思うけどね

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/04(火) 01:52:48 

    >>71
    昔、半袖スーツとか着てた羽田孜さんって首相がいたんだけどね。クールビズのはしりの頃。

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/04(火) 01:57:38 

    >>4
    どうせなら明るい色にすればいいのに年寄りみたいでださいわね

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/04(火) 02:06:40 

    >>33
    そうだそうだ!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/04(火) 02:13:30 

    >>3
    かりゆしリゾート?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/04(火) 02:15:10 

    霞が関もかりゆしOKだよ。
    外務省はかりゆし超えてアロハやインドネシアのバティックみたいなのとかもいる。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/04(火) 02:24:32 

    >>4
    記者も着てる人多い

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/04(火) 02:34:27 

    >>3
    かりゆしリゾートEXES恩納でしょ?
    この前ここ泊まったわ
    良いホテルよね

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/04(火) 02:38:24 

    でもリゾート色強めだよね?

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2023/07/04(火) 02:39:12 

    >>89
    いや中山市長は石垣市生まれで八重山高校の卒業生だよ
    大学から長く本州にいたけど

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/04(火) 03:19:11 

    >>14
    でもこんなことでニュースになったり、揉めたり、議論するなら分かりました、で着替えてほしい
    議員としての時間を割いてまで服装にこだわらなくてもいい

    +4

    -16

  • 113. 匿名 2023/07/04(火) 03:21:23 

    >>1
    これかりゆしなの?
    かりゆしってもっとシンプルなものかと思ってた

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/04(火) 03:33:29 

    かりゆしって結局なんなの?襟付きシャツってこと?

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/04(火) 03:50:56 

    >>1
    季節に合わせて服装変えるのは別にいいと思う。
    柄物だけど色味は派手じゃないし。
    やることやってくれればいいよ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/04(火) 04:00:29 

    >>17
    沖縄での市長と市議のやり取りの話なのに外の人の事持ってくるのは、どう言う思考なのですか?

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2023/07/04(火) 04:11:48 

    >>61
    >>1
    かりゆしウェアを着た市議に市長が苦言「リゾート感が強い」 市議は「作り手に失礼では」と反論 沖縄・石垣市議会

    +4

    -49

  • 118. 匿名 2023/07/04(火) 04:22:48 

    アドベンチャーワールドがある和歌山県白浜町は夏場は役場の職員が全員アロハだよ
    しかも昭和の頃からもう40年も実施してる
    海水浴場や温泉などで夏場は特に観光客の多い町なのでハワイ的なリゾート地を意識してのアロハ着用と聞いた



    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/04(火) 05:35:01 

    >>36
    調べたら、2000年の九州・沖縄サミットでは各国首脳も着用、ウエディングシーンでは、ゲストの衣装として用いられているんだね。



     かりゆしの言葉の語源は「軽石」から来ており、軽石は水の中でも沈まないことから、船出の安全を祈願する言葉として「かりゆし」という掛け声が使われるようになり、そこから言葉の意味がだんだんと変化し、現在の「めでたい」や「縁起がよい」といった意味で使われるようになった。

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/04(火) 05:42:58 

    >>27

    冠婚葬祭用も販売されてます、
    間違いなく沖縄では正装です。

    +15

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/04(火) 05:43:59 

    >>30

    一度かりゆしウェアを検索して下さい

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/04(火) 05:47:24 

    >>4
    いわき市はアロハシャツ
    ハワイアンズあるところだよ

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/04(火) 05:48:33 

    >>36
    かりゆしがフォーマルってこと?
    それとも、かりゆしの中でフォーマルなものがあるってこと?

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/04(火) 05:49:09 

    >>31

    かりゆしウェアの定義

    (1)県産品であること
    (2)沖縄らしいデザインであること


    +21

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/04(火) 05:54:36 

    反日反米の県知事と違って、保守系の政治家なので失言には注意してもらいたい

    最近の県知事の異常発言はこちら

    「なぜ答えないのか」デニー知事の公約達成率を巡り議会紛糾 選挙を見据え攻防激化 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    「なぜ答えないのか」デニー知事の公約達成率を巡り議会紛糾 選挙を見据え攻防激化 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

     沖縄県の玉城デニー知事の公約達成状況を巡り、27日の県議会一般質問が空転する場面があった。知事の達成率の低さを浮き彫りにしたい自民に対し、県側は「公約は達成率という成果指標的な考え方はなじまない」とかわし、たびたび紛糾。9月の知事選を見据え、激...

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2023/07/04(火) 05:55:41 


    昔々、羽田首相が無理やり流行らせようとした省エネルックより、よっぽどお洒落だと思うが!?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/04(火) 06:04:48 

    沖縄だけど、職場はもちろん議員もかりゆしだよ。
    わざわざ議会中にいちゃもんつける市長とか嫌だわ。議会終わってからでも個人的に言えばいいのに。

    議会ももちろんだけど国会も含め、どうでもいい話しで討論しないでほしい。

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/04(火) 06:04:55 

    >>1
    石垣の市長でこの感覚なんだ。
    正装でもあるかりゆしウエアを推す方針かと思ってたのに。落ち着いた色合いのシャツだし、適切だと思うよ。
    暑いじゃん、八重山。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/04(火) 06:09:17  ID:5UOSn3rTTP 

    全裸じゃなければどんな格好でもいいよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/04(火) 06:34:04 

    旦那が営業だからかりゆしウェアなんだけど、メイドイン沖縄のものしかかりゆしウェアって言わないから普通のワイシャツより高いんだよ💦
    毎年買うけど、やっぱりオシャレな物は1枚8,000円以上する。
    職場でも立場がある人たちは、有名な沖縄の織物のかりゆし着てるけど余裕で2万超えるよ🤯

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/04(火) 06:36:40 

    >>61
    ビックリ

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/04(火) 06:37:56 

    >>123
    フォーマルなかりゆしありますよ。
    結婚式には華やかなかりゆし、葬儀用のブラックかりゆしがあります。フォーマルの場に仕事用のかりゆしは着ませんね!
    年配の方はスーツとかより着やすいし夏も快適だから増えてきてますよ。

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/04(火) 06:42:37 

    >>74
    逆に着なさい的なとこも多いよ

    昔役所でバイトしてた時に自腹で買わされた。安くはなかった

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/04(火) 06:44:35 

    かしゆか

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/04(火) 06:57:23 

    >>86
    全国各地の支店から中堅くらいの人が集まる研修会に参加したことありますが、
    沖縄の支店から着た人はかりゆし着てましたよ
    他はスーツ(まだ暑い季節だったのでジャケットなし)でしたが、
    皆おおーこれがかりゆしかーみたいな感じで。特に場違いとかおかしいとか言う空気感はありませんでした
    その会社の空気感にもよると思いますが、少なくともマナー上は非常識ではないですよね

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/04(火) 06:57:59 

    県産品だし、沖縄の伝統柄だし
    これを公的な場所で着るのは全く問題が無いかと
    そもそもアロハもかりゆしも
    吸湿速乾に優れ、通気性が良いのが特徴だし

    若い頃PUFFYに影響されて
    ダボジーンズに、赤地の龍柄アロハ着てたけど
    風通し良くてお気にいりだった
    (但しメチャクチャ、シワになる)

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/04(火) 06:58:20 

    >>119
    今は県外からウェディングフォトを撮りに来る時に親族でお揃いのかりゆしで撮す方達も多いですよ👰‍♀️

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/04(火) 07:00:08 

    >>60
    美白になった、故・六代目円楽師匠かと思ったわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/04(火) 07:05:32 

    >>21
    河村市長も地元で作ったマスクしてた
    別にいいじゃんって思うけどな

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/04(火) 07:13:21 

    >>18
    普通に葬儀に男は黒のかりゆしだよね
    女もかりゆしがいいなー

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/04(火) 07:14:44 

    >>12
    民族衣装みたいなもんだよね
    本土の市議が議会でアロハ着てたら真面目にしろと思うけど沖縄なら正装みたいなもんかなと思うわ

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/04(火) 07:24:54 

    >>25
    お前の服装に興味はねぇーよ

    +5

    -4

  • 143. 匿名 2023/07/04(火) 07:26:08 

    >>88
    沖縄県民だけどこれリゾート感強いかな?
    これくらいならみんな一着は持っていそうだし、むしろかっこよくて良いじゃんと思った(^^;
    県産品だしみんな着用してるから議会を止めるまでのものじゃない気がする。議会終了後に質問するのではだめだったのかな。

    中山市長は離島の中でも中韓に対してハッキリと物言うから信じてるんだけどどうした

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/04(火) 07:34:53 

    >>4
    クールビズを流行らせようとしてたころは、政治家とか職員がみんな着てます!ってアピールしてニュースにもなってたのに今更感強いよね。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/04(火) 07:37:33 

    議員は着物着て会議したらどうかな。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/04(火) 07:37:39 

    >>130

    うちも似た感じ
    県民所得を考えると高いですよね。サンエーとかイオンとか売れ残りまくりだし、値引き率も低い
    最大の欠点は被ることだって
    被るの嫌だから、同じ柄でもピンとこない色を選んでるし、営業先に同じの来てる人いたら、次回から気をつけるって面倒くさい

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/04(火) 07:37:43 

    何着てたっていいよ、仕事さえしてくれれば

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/04(火) 07:39:36 

    しっかり業務して信頼あるなら何着ても問題なさそう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/04(火) 07:39:52 

    >>139

    メダルを齧らないための拘束具じゃないの

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/04(火) 07:40:42 

    >>149
    ギャグボール噛ませよう

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/04(火) 07:41:25 

    >>1
    無地でもいいと思う。

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/04(火) 07:41:26 

    正装として定着してるからその服装の人が職場に来ると「あ、お偉いさん来た!」ってピリッとしたりする

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/04(火) 07:45:11 

    かりゆしがダメって言ってるんじゃなくて
    議会なんだからもう少し落ち着いたデザインをって事なんじゃないの?

    +6

    -8

  • 154. 匿名 2023/07/04(火) 07:47:49 

    >>86

    やめた方がいいよ
    口ではいいねーって言うけどさ

    +3

    -8

  • 155. 匿名 2023/07/04(火) 07:50:20 

    >>1
    スーツ着てビシッと、キメても仕事しにい人より、かりゆし着ててもラフな格好でも仕事しっかりしてくれる人の方がいい

    居眠りしてる議員を見ていつも思う

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/04(火) 07:50:40 

    >>57
    本土もそうだよ。
    クールビズでかりゆしは可。
    なのに周知されていない。
    私は広まって欲しい。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/04(火) 07:50:42 

    >>153
    これ落ち着いたデザインに見えるけどな。
    かりゆしウェアを着た市議に市長が苦言「リゾート感が強い」 市議は「作り手に失礼では」と反論 沖縄・石垣市議会

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/04(火) 07:51:12 

    >>25
    鞄持ちじゃなくてカゴ持ちじゃん

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/04(火) 07:52:05 

    >>153
    それは議会が終わってから注意すればいい。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/04(火) 08:02:27 

    宮崎のクールビズはアロハが多いよ、もちろん市役所も
    この時期見慣れてるから何とも思わないし、沖縄のかりゆしなんて結婚式でも着れるフォーマル服扱いなんだから、問題にしようと思う人がいることにびっくりだわ

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/04(火) 08:09:47 

    >>146
    買いに行って、これ良いんじゃない?「これは着てる人がいる」はあるあるですよね!笑
    やっぱり安いやつはデザインもそれなりだし💦

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/04(火) 08:15:04 

    >>46
    北海道みたいな緯度のヨーロッパと同じ服装はそもそも無理がある

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/04(火) 08:15:34 

    和歌山の白浜はユニフォームやで

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/04(火) 08:18:48 

    >>157
    これは落ち着いてる。

    てか落ち着いてないかりゆしって何😆なんか考えたら面白いね笑

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/04(火) 08:22:11 

    私の地元だと町職員がアロハシャツ着てる

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/04(火) 08:26:12 

    うちの地域の市役所の人は夏はアロハだよ~
    クールビズもあるし、ハワイのどこかと姉妹都市だから
    見てるこちらも涼しげだし可愛いなーと思う

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/04(火) 08:26:48 

    沖縄だけどかりゆしは正装なんだよ
    葬儀でも着るよ

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/04(火) 08:29:35 

    >>167
    自己レス
    葬儀じゃく祝議

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/04(火) 08:30:38 

    >>167
    葬儀では黒っぽいやつ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/04(火) 08:32:04 

    >>4
    旅行行った時に「役場の職員はみんなかりゆしウェアで仕事してる」って現地のガイドさんに言われたから
    トピタイ見てえ?だめなの?って思ってしまった

    +36

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/04(火) 08:35:56 

    郷土愛だと思った。沖縄では別にいいんじゃないの?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/04(火) 08:37:48 

    >>143
    白地に花柄バーン!ってのはリゾートっぽいけど、色が渋いから別に気にならないよね

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/04(火) 08:38:53 

    >>157
    これなら綺麗だけど全体的に渋く落ち着いてると思う。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/04(火) 08:40:52 

    宣伝やアピールになるからいいんじゃないかな。
    県職員も着てもう制服にしちゃえばいいのにって思ってくるくらい。
    それを見た県外の人達が、いいなと思ってお土産で買ってくれるかもしれないし。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/04(火) 08:43:53 

    >>70
    うちの近所の役所もハワイと姉妹都市だからクールビズでアロハシャツ着てるけど涼しげでいいねとしか思わないな。色も柄も自由だけど(まぁそんな変な柄を着る人もいないだろうけど)苦情とかも特にないみたいだし。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/04(火) 08:45:10 

    >>39
    なーにー???


    やっちまったなっ🌺

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/04(火) 08:45:59 

    どんな服でも見た目でも仕事してくれればいいよ
    スーツで居眠りしてるのもいるじゃん

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/04(火) 08:46:16 

    >>6
    防衛省内部からも、あの女は!ってめっちゃ嫌われていたんだよね。

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2023/07/04(火) 08:46:26 

    >>66
    市議は黙って

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/04(火) 08:47:28 

    別にちゃんと仕事が出来てるならいいよ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/04(火) 08:48:25 

    >>117
    最悪

    +36

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/04(火) 08:53:30 

    沖縄は公務員も銀行員もかりゆし着てたよ。素敵でいいと思った。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/04(火) 08:53:59 

    沖縄県民です。
    かりゆしウェアは正装なので、ビジネスから冠婚葬祭まで全部OKです。石垣市長は柄について注意したみたいだけど、個人的にはこの議員さんが着てる柄なら問題ないかなって感覚です。トピズレになりますが、中山市長は反デニー派の沖縄では珍しくまともな市長なので頑張ってほしいです。

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/04(火) 08:58:00 

    >>183
    それは応援したい!

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/04(火) 08:58:59 

    沖縄だと正装扱いではあるんだけど、まぁスーツでもファッション性の高いスーツもあるわけで、柄の問題な気がする。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/04(火) 08:59:55 

    >>130
    ふつうに「クールビズ」じゃだめなの?かりゆしじゃないといけないの?裾を出したいのか。

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2023/07/04(火) 09:01:47 

    >>183
    デニー次はナシにしたいね。もう中国とズブズブでヤバい。親中仲間の河野太郎と何企んでるんだか。

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/04(火) 09:05:07 

    かりゆしウェアって高いやつはめっちゃ高い
    安いやつは量販店で3.000円くらいかな
    この人が着てるのはすごく派手だよね
    もっと落ち着いたやつ選べば良かったんじゃない?と思う。

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2023/07/04(火) 09:06:11 

    >>117
    ロシア出張行ったことある人が普通のカラオケ店にオネエチャンがいてお持ち帰りもできて、しかもかなり安いんだよって言ってたけど、台湾のカラオケ屋もこんなんなの!?

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/04(火) 09:06:51 

    >>86
    白地に縦ラインに柄が入ってるぐらいならいい気もする。
    かりゆしウェアを着た市議に市長が苦言「リゾート感が強い」 市議は「作り手に失礼では」と反論 沖縄・石垣市議会

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/04(火) 09:06:57 

    >>21
    京都の市議の着物とかも京都っぽくて良いと思うわ

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/04(火) 09:11:46 

    >>178
    タイツに関してはもう少しTPOに合わせたほうが…とは思うよね。地元名産品を身につけたいという愛情は素敵だと思うけど。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/04(火) 09:17:25 

    >>4
    沖縄の正装ですよ。
    高いんですよ。
    サラリーマンもyシャツ代わりにきます。
    転勤で沖縄に行き、かりゆし代が高くて大変でした。

    +36

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/04(火) 09:19:19 

    >>117
    こんなのがWikiのってんの?終わってるw

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/04(火) 09:25:59 

    >>5
    まあ昭和45年から発案、販売されているものだからあんまり歴史はないからね
    知名度はあるけども

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/04(火) 09:27:52 

    >>1
    こういうの着て仕事ダラダラやっててもよいでしょ。

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2023/07/04(火) 09:31:28 

    >>1
    沖縄の人の事だから許してあげてよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/04(火) 09:36:14 

    >>88
    なんかすてきだよね
    検討してみよ

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/04(火) 09:36:40 

    >>1
    着ててもいいと思うけど、
    つくり手に失礼っていう論点ずらす感じの回答は好きでない

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/04(火) 09:39:44 

    >>179
    かりゆしウエア

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/04(火) 09:42:54 

    この人wiki見ると色々やらかしてるイメージ。たまたま大手企業に就職できた地元のエリートなだけで、政治家に向いてる訳ではなさそう

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2023/07/04(火) 09:50:16 

    花谷って内地姓やね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/04(火) 09:50:41 

    >>200
    🤣🤣肯定🤣

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/04(火) 09:54:15 

    >>69
    地元民だけどそんな結婚式参列したことないよ。

    +1

    -13

  • 205. 匿名 2023/07/04(火) 10:00:38 

    >>183
    石垣だし尖閣の事もあるし、自衛隊基地も呼ぶ人だから足引っ張られてんじゃないの?

    +14

    -4

  • 206. 匿名 2023/07/04(火) 10:02:39 

    >>204
    最近は法事もお祝いもかりゆし多いよ
    フォーマルで売ってるし、沖縄冬も暑いから年配の男性は着やすくて特に多い
    女性用もあるけど、結婚式ではあまり見ないかな
    法事のお手伝いにはブラックフォーマルのかりゆし便利

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/04(火) 10:02:42 

    >>157
    この人首つまってて似合わないし、落ち着かない感じだから駄目なんじゃ?

    +2

    -4

  • 208. 匿名 2023/07/04(火) 10:04:52 

    >>206
    正装なのかもしれないけど、実際着てきた人いたら嫌だな私は。重ねて書くけどそんな人見たことない。

    +1

    -13

  • 209. 匿名 2023/07/04(火) 10:06:20 

    >>1
    要するにチャラいんだよね、印象が。

    +1

    -4

  • 210. 匿名 2023/07/04(火) 10:08:26 

    >>1
    つか国会でもみんな着てたよね?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/04(火) 10:10:34 

    >>88
    普通にいいと思った
    沖縄なんだし問題なくない?

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2023/07/04(火) 10:23:33 

    >>157
    無地でいいじゃーん

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/04(火) 10:24:37 

    >>208
    まぁ披露宴呼ばれる回数にもよるし、あなたみたいに全く見たこと無い人もいるのかもね…リゾート婚で県外からの夫婦の披露宴でドレスコードかりゆしアロハの時とか私は楽しかったけどな…
    マオカラーのかりゆしの年配男性とか真夏は普通にいると思ってるよ違和感無くね。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/04(火) 10:36:22 

    >>213
    あまりそういう場に出席した事が無い若い人なのかもね

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/04(火) 10:45:44 

    >>25
    岸田さん、かりゆし着て仕事してるときあったよね

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/04(火) 10:48:28 

    >>5
    沖縄文化のアピールにもなるしいいよね
    みてたら沖縄行きたくなったわ笑

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/04(火) 10:58:04 

    >>169
    黒っぽいかりゆし?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/04(火) 10:58:14 

    >>20
    ハワイに移民した人が多い県の役所。
    アロハで仕事してる。

    今は広島。
    スーパーや銀行で
    カープのレプリカユニフォームで
    仕事してるところもある。

    自腹で購入したのか、他の球団が
    好きな人は仕事だと理解して
    着ているのか謎。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/04(火) 11:00:56 

    県外民だけどリゾート感?別に感じないけど。ああ沖縄の服なんだな〜と。
    最近は県のキャラついたポロシャツとかで市役所の人とか仕事してるよね。涼しそうだし洗いやすいだろうし見た目も涼しいし夏場はみんなこれでいいよね。スーツなんてくっっそ暑いしそれのために冷房ガンガン効かせる方がエコじゃない。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/04(火) 11:03:06 

    沖縄はクールビズ的なやつないの?こういうの市長とか役所とかが率先してやるから企業も取り入れやすいはずなのに、そこ否定してどうすんの。しかも沖縄では正装とされてる服なら普通のシャツより格式高いじゃん。
    そのイチャモンも後で言えばいいのに遮ってまで言うって重箱のすみつつくような粗探し感があっていやだわ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/04(火) 11:12:14 

    >>18
    葬儀もなんだ!良いな楽そう。
    冠婚葬祭みんなマナーマナーで堅苦しすぎる。
    お祝いする気持ちや悲しみがマナーでかき消される気がするよ。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/04(火) 11:35:07 

    >>205
    いきなりの中山市長下げだから そうだろうね

    普段は中山市長もかりゆしきてるし
    何かあちらさんの思惑があったんでしょう

    石垣島がある八重山地方は沖縄本島と文化も違う
    距離も台湾の方が近いくらいだし

    島民が着る結婚式とかの正装はかりゆしではなく
    エイサーの時に着るようなやつの片方の肩は落ちたデザインのやつなんだよね
    画像探したけどなかった
    かりゆしウェアを着た市議に市長が苦言「リゾート感が強い」 市議は「作り手に失礼では」と反論 沖縄・石垣市議会

    +9

    -3

  • 223. 匿名 2023/07/04(火) 11:35:10 

    >>214
    アラフィフ。身内・友人知人・職場ともにみたことない。たぶん住んでる世界が違うのだと思う。

    +2

    -4

  • 224. 匿名 2023/07/04(火) 11:50:34 

    つまりこれは引っかけられたってことか。「市長が県内産ブランドをdisった」と。

    +4

    -4

  • 225. 匿名 2023/07/04(火) 12:19:15 

    >>223
    過疎地なのかな?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/04(火) 12:20:09 

    >>5
    正装なのかもね〜
    先週末に沖縄旅行したんだけど、披露宴会場行きのバスが停まっててなんとなく窓見たら、男性陣が全員かりゆしウェア着てたwwスーツは見かけなった!
    女性はそういう柄のワンピース着てる方もいた

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/04(火) 13:17:41 

    >>88
    県民だけど議会にはカジュアルすぎるかなと思った
    議員のおじさんたちって結構お高いいいやつ着てるから周りと合わないのかも

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/04(火) 13:19:37 

    >>83
    最近のかりゆしは値上げして普通のでも8000円くらいする
    結婚式に着ていけそうなのは最低でも18000円以上かも

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/04(火) 13:21:12 

    >>140
    私も葬儀はかりゆしだよ
    めちゃくちゃ楽

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/04(火) 13:26:02 

    >>89
    どんな情報?
    中山市長は地元で有名な大きい企業の一族だよ
    大学は内地で証券会社にも勤めてたみたいだけど

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/04(火) 13:32:12 

    >>86
    止めた方がいいよ

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/04(火) 13:37:16 

    >>204
    地元民だけどかりゆしがいない結婚式に参加したことない
    真冬以外はおじいちゃんたちはかりゆしだし、最近は若い人もかりゆし着てるよ
    若い人はそれお祝い用じゃなくて普段着のかりゆしじゃね?って人も多いけど

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/04(火) 13:38:44 

    >>89
    こうやってシレッと嘘をばらまいて情報操作しようとしてる
    怖い

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/04(火) 13:39:48 

    >>57
    文化盗作

    +0

    -6

  • 235. 匿名 2023/07/04(火) 13:40:37 

    かりゆしでなくアロハだろ?真似すんな。

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2023/07/04(火) 13:44:23 

    >>234
    誰も損しないなら良いんじゃないの?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/04(火) 13:44:50 

    ガルさんさぁ、日本人ならスーツ着て死ぬまで働くのが美徳だからね!
    国防の為に虐殺されろ!
    って堂々と言えばいいじゃん。

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2023/07/04(火) 13:46:56 

    >>157
    これは最近のデザインって感じで落ち着いてる方ではないと思う
    沖縄の男って色黒いし、着たら迷彩服みたいに見えそう
    ブルーの方ならまだ良かったかも
    少なくともピシッとは見えないかな
    石垣だから無難にミンサー着とけば良かったのに

    +2

    -4

  • 239. 匿名 2023/07/04(火) 13:50:13 

    >>236
    琉球人に土人とか言うほど嫌ってるのに日本人がかりゆしウェアを着る方が可笑しいよ
    日本の領土かつ真新しい文化みたいだから盗んでも問題無いのかしら?

    +0

    -4

  • 240. 匿名 2023/07/04(火) 13:55:39 

    日本人なら着物着ればいいじゃん。アノラックでもいいけど

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2023/07/04(火) 14:17:50 

    >>18
    柄の問題だと思う
    市長とやり取りするのに私だったらこれは着ないかな
    というか石垣市議として市議会に出るのにミンサー(石垣特産のかりゆし)以外のかりゆし着るのはちょっと空気読めないと思う
    石垣で働いたことあるけど、石垣の年配の人ってかりゆしはほとんどミンサー着てるのよ
    偉いおじさんもパートの女性も
    普段なら好きなの着ればいいけど、市議なら地元応援とアピールで島内でのフォーマルな場ではミンサー以外の選択肢はないと思う
    市長もミンサー着ろよって言いたかったのかも

    +8

    -4

  • 242. 匿名 2023/07/04(火) 14:32:40 

    日本人は甚平。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/04(火) 15:04:06 

    かりゆしウェアって元々リゾート地沖縄をPRするために公の場でも着用を推奨されたものよね
    それをリゾート感が強いから如何なものかって、本末転倒じゃん

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/04(火) 15:07:20 

    >>241
    石垣市議会に限らず沖縄県内の各議会でももっと派手なかりゆしウェア着てる議員なんていくらでもいる

    だから市長のルール違反の方が槍玉に上がってる訳で

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2023/07/04(火) 15:14:10 

    >>217
    そうです

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/04(火) 16:28:24 

    >>186
    だから、かりゆしはクールビズなんだって笑
    クールビズは白でパンツにインしてるイメージなの?

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/04(火) 16:39:45 

    県外の方でも、沖縄での披露宴にわざわざかりゆしを着て参列してるの見ると嬉しくなる^^
    この前、いとこの結婚式でカナダ人の夫婦がかりゆしで参列してた。

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/04(火) 16:54:01 

    >>1
    日本ほど服装にこだわる国ないと思う…
    暑い中スーツ姿みると可哀想

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/04(火) 17:08:11 

    >>88
    柄の事言ってるなら、むしろシックな方じゃない?

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/04(火) 17:16:06 

    >>4
    何か問題あるのかね
    何気に高いしリゾート感はそこまで感じない
    父親が一着もってたけど、しっかりしてたし柄もよかった

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/04(火) 17:21:33 

    >>205
    中山市長が沖縄の人じゃないって嘘ついてるコメントもあるしそうだろうね

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/04(火) 17:31:59 

    >>51
    正装ですよ。沖縄では。内地と勘違いしてるんじゃない?わかって無い人多くて笑える。

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2023/07/04(火) 17:36:42 

    >>208
    ナイチャーかな?沖縄の人にしてみると普通。当たり前。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/04(火) 17:43:48 

    玉城知事も着てるよね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/04(火) 17:44:35 

    >>239
    機動隊員に向かってお前の家族を○○するぞ!って叫ばれた方ですか?😁

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2023/07/04(火) 18:13:33 

    手作りを批判してるわけじゃないのに。そんな人の着てるものが手作りかどうかなんてわからんし、知らんわ。どうして論点をそらすんだろう、こういう人達。

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2023/07/04(火) 18:56:29 

    市長が無知なだけじゃん…

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/04(火) 19:00:14 

    >>224
    自分から発した言葉にひっかけられたもなにもないでしょ
    どこがつまりなのw

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/04(火) 19:37:56 

    >>4
    市役所行った時、みんな着てて良いなって思った

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/04(火) 21:13:31 

    >>5
    そうだよ
    お葬式とかも黒のかりゆしだよ

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/04(火) 21:14:40 

    >>252
    アンカー先違ってない?

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/04(火) 21:21:34 

    スーツでなきゃいけない理由がない。
    仕事をしてれば問題ない。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/04(火) 21:33:06 

    >>47
    それめちゃくちゃ思った。
    TPOに相応しくないという指摘なんだから、堂々となぜこの服が場に適しているかを主張すれば良いよね。
    いくら作り手の方が心を込めて作っていても喪服を結婚式には着て行くことはないんだしさ。
    この反論の仕方が残念だと思う。

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/04(火) 21:46:31 

    仕事着にしてはリゾート感強いってだけで、かりゆしウェア自体を否定してるわけじゃないのに失礼っておかしくない?
    リゾート感強いって悪い言い方じゃないからなんら失礼でもないし

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2023/07/04(火) 21:47:51 

    >>123
    後者が正解

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/04(火) 22:00:45 

    >>21
    うちの県の知事はさくらんぼ被ってるよ…🍒

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/04(火) 22:09:46 

    >>4
    沖縄のサラリーマンの正装ですよ。
    最近では女性用も色々なデザインがあって可愛いですよ。ただ高い・・・UNIQLOやGUのオフィスで着れそうなブラウスが2〜3千円ならかりゆしは8千円〜1万2千円くらいする。
    でも4月から11月末まではかりゆしの企業多いから1年のうち8ヶ月着ることを考えると8千円くらいのやつを3着くらい買って着回してる。ノーアイロンで着れるものも多いし。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/04(火) 22:18:27 

    沖縄人てこのぐらい緩いイメージあるし違和感ないけど

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2023/07/04(火) 22:19:35 

    え、沖縄なら良いのでは
    正装なんでしょ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/04(火) 22:24:32 

    >>13
    それもう止めたら?熱中症にでもなったら洒落にならないよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/04(火) 22:27:31 

    >>132
    ということは、今回はかりゆしだから問題なんじゃなくて、きちんとした印象のかりゆしじゃないから問題だったってことだよね。本州でショッキングピンクの柄もののスーツ着て議会に出席した感じ?

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2023/07/05(水) 00:10:04 

    >>117
    味方ではないけど、これが中華のやり方。呼んでもないのに、裸の女性が用意されてる。本当に気をつけないといけない。ビジネスマンも然り。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/05(水) 02:52:04 

    >>264
    かりゆしウェア自体がリゾート感を演出してリゾート地沖縄をPRする為に普及が図られ、議員や役人にも公の場での着用を推奨されてるものなの
    そういう趣旨の服に対してリゾート感が強いからなんて言うのはもうかりゆしウェア自体を議会で着るなって言うのに等しいでしょ

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/05(水) 06:40:38 

    >>271
    ん?今回のはビジネス用のかりゆしだから別に何ともない。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/05(水) 10:39:41 

    >>268
    ちゃんとした言葉選びできないの?あなたと同郷の人にたいして恥ずかしいよ?私と同じじゃありませんように。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/05(水) 17:46:05 

    >>1
    何故本島の職員は許されるのに石垣はあかんの?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/05(水) 17:49:55 

    こういう親中三跪九叩頭発言が出来ないから叩かれる

    訪中のデニー知事、琉球王国時代の墓を訪問「中国とつないでいただいている琉球・沖縄とのつなぎをしっかりと結んでいって、平和な時代・豊かな時代を作るため、努めていきたい」
    ゼニーはいつもかりゆしなんだぞ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。