ガールズちゃんねる

眉毛のパウダー、どの色を1番使いますか?

87コメント2023/07/14(金) 18:55

  • 1. 匿名 2023/07/03(月) 23:52:51 

    私は真ん中の色しかほぼ使わないので両端はあまりまくってます。(眉頭は薄い色のアイシャドウ、眉尻はペンシル)
    単色で欲しいんですけどなかなかいい色味が見つからないです😭
    アイシャドウでも構わないので眉毛パウダーにも流用できるアイテムご存じの方教えてください。

    +103

    -4

  • 2. 匿名 2023/07/03(月) 23:53:05 

    一番濃いやつ

    +130

    -9

  • 3. 匿名 2023/07/03(月) 23:53:13 

    >>1
    真ん中

    +145

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/03(月) 23:53:35 

    髪の色に合わせる

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/03(月) 23:54:30 

    濃いのと中間色の間部分が一番減る
    混ぜて使うから

    +202

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/03(月) 23:54:57 

    肌色のどうやって使うのかわからず捨ててる
    ノーズシャドウ?

    +80

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/03(月) 23:55:01 

    真ん中→薄い色→濃い色
    の順番かな。

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/03(月) 23:56:07 

    >>1
    単色で売ってるし
    シェーディングパウダーで代用すれば?
    アイシャドウだとラメ入ってるの多いし。
    眉毛のパウダー、どの色を1番使いますか?

    +26

    -25

  • 9. 匿名 2023/07/03(月) 23:57:17 

    >>5
    私も、最初二底が見えるのは、濃い色と中間色の境目部分。

    +17

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/03(月) 23:57:20 

    端から端までバーっととってしまう。

    よって無くなるのは真ん中。

    +27

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/03(月) 23:58:30 

    >>1
    私はケイトのこういうの全部使うけどなー

    それ以前はアイシャドウパレットで、暗めのブラウンをテキトーに塗ってました。便利。

    +18

    -9

  • 12. 匿名 2023/07/03(月) 23:58:45 

    一色だけ残るのが嫌で全部混ぜて使っている、全部混ぜて合う色で購入してます。
    あと、眉毛しっかり目にかかないと顔がボケるタイプなので。

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/03(月) 23:59:01 

    混ぜて使うから真ん中と一番下の間が減ってる

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/04(火) 00:00:06 

    一番薄いのに真ん中を少量混ぜて使う

    +85

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/04(火) 00:03:23 

    >>6
    私もよくわからないけどたぶんノーズシャドウなんだろうね。
    なんか眉頭だけ色味浮いてんなーって時に塗ったりしてる。

    +40

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/04(火) 00:04:06 

    >>6
    使い方見る限りノーズシャドウ
    ノーズシャドウとして使ったことないやw

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/04(火) 00:04:24 

    >>1
    私逆に両端しか使わないから交換しよ

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/04(火) 00:05:17 

    >>6
    あと、涙袋の影用に使えるよ

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/04(火) 00:08:10 

    >>1
    色が薄い順に減りが早い
    ノーズシャドウ&眉頭ぼかしで一番使う
    眉毛自体も形しっかりしてて毛も太いから色が濃いやつだけ残るのが悩み。アイシャドウの締め色で使おうと思ってもパウダーの柔らかさ?の違いが色乗らない

    +31

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/04(火) 00:08:38 

    >>1
    これのEX-6の赤み系が最近肌馴染みが良くてよく使ってる。
    髪色肌色的に今の所一番評判良くてお気に入り。
    眉毛のパウダー、どの色を1番使いますか?

    +13

    -13

  • 21. 匿名 2023/07/04(火) 00:08:47 

    薄いの

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/04(火) 00:08:52 

    >>1
    これ全部混ぜるの?結局上2番適当に混ぜて使ってるだけ…

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/04(火) 00:09:46 

    >>8
    シェーディングはちょっと薄くない?

    +36

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/04(火) 00:10:38 

    もともと眉毛が濃いので、薄い色を使ってぼかすことが多いです
    あと顔が平たい族なので、ノーズシャドウによく使います

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/04(火) 00:11:17 

    眉毛サロン行ったとき、スタイリストさんが1番薄い色ばかり使ってて衝撃だった。少しずつ色を足して重ねて、地毛のナチュラル感を上手に出すんだよね。教わったけど難しくて、1番濃い色と中間色使ってるw

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/04(火) 00:14:18 

    >>1
    キャンメイクのパーフェクトマルチアイズはマットだからアイブロウにも使えるよ。片方チップだけどもう片側は眉毛用ブラシだし!たしかこの下の段の真ん中がアイブロウ用だったはず(しかもベースが1番面積大きくて右下の締め色になるにつれて小さくなるという非常に良い比率)
    あとブラウン系アイブロウだったら、1番下の色はノーズシャドウとして使えないかな?私は眉頭をぼかすついでにノーズシャドウとして使っちゃってる。赤み系アイブロウだとちょっと出来ないけど…
    眉毛のパウダー、どの色を1番使いますか?

    +28

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/04(火) 00:15:12 

    >>18
    涙袋の影って肌色だと薄すぎない…?真ん中か1番濃い色を一旦手に取ってぼかしてから使ってる

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/04(火) 00:19:04 

    濃いのと真ん中混ぜてる
    明るいのは全部使ってない

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/04(火) 00:19:17 

    >>5
    そうだよね…?だからこそフーミーのアイブロウのリニューアル後の比率が謎だったわ。アイシャドウはこんな感じで1番薄いベースカラー大きめ、真ん中普通、締め色小さめが良いけど、アイブロウは薄い色こそ1番減らないから、真ん中の色(写真でいう右下)を1番大きくして欲しかったわ…リニューアル前は全部同じ比率だったけど、そっちの方が良かった
    リンメルのアイシャドウといい、リニューアルが改悪するケース多いな…
    眉毛のパウダー、どの色を1番使いますか?

    +16

    -21

  • 30. 匿名 2023/07/04(火) 00:20:31 

    >>26
    これの03の右上が最高に眉毛に良かったのに廃盤なんだっけ?色味変わったんだっけ?
    似た色のマットアイシャドウ知ってる人教えてください…

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/04(火) 00:23:52 

    >>8
    私も使ってる。薄毛で周りにぼかしていれて、その上に濃いめの色いれてる。書くのが楽になった。

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/04(火) 00:29:16 

    ペンシルで描いてからパウダーするから濃い色はほとんど使わず残る
    逆にノーズシャドウに使うから1番薄い色から底見えしてくる

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/04(火) 00:43:11 

    真ん中だけ減る、一番濃い色は殆ど使わない…
    スウィーツスウィーツのアイブロウワックスがちょうど欲しい色が一色のみで入っていて持ちもかなり良かったから多色パレットから乗り換えた

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/04(火) 00:45:04 

    >>1
    これを使っているが
    ベージュの使い方を教えてほしい

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/04(火) 00:47:45 

    >>32
    1番濃い色はアイライナー代わりに使ってるよ

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/04(火) 00:50:59 

    >>6
    眉間から眉尻にかけてだんだん薄い色にしていって、一番薄い色は眉尻に使うといいって聞いたのでやってみたら、自然な感じになって成る程と思った
    今まで全部濃い色でイモトになりがちで悩んでたのが解決したよ

    +11

    -20

  • 37. 匿名 2023/07/04(火) 00:51:24 

    >>1
    このパレット以外もつかう 

    眉マスカラ
    一番濃い茶を生えてないとこに

    ピンクかオレンジ入りパレット又は単色
    ベージュと⤴を程良く混ぜながら眉頭全体に薄くのせる

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/04(火) 00:52:05 

    みんな薄い色の使い道に困惑してて笑う(私も)

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/04(火) 01:30:38 

    眉毛のパウダーってそもそも混ぜて使う物だと思ってた。髪色だってその時によって違うし。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/04(火) 01:42:36 

    >>1
    これずっと使ってるけど、いつも割れておわる笑

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/04(火) 01:45:16 

    >>1
    眉間側に真ん中、目尻側に上の濃い色使ってる
    1番下は全然使ってない

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/04(火) 01:58:19 

    >>1
    このケイトのやつ、初期は一色しかなかったよね?その初期の色が欲しいんだけど今で言うライトブラウンで合ってますか?リニューアルされて色が豊富になってて買えないの😭

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/04(火) 02:26:24 

    一番薄いやつ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/04(火) 02:29:48 

    >>30
    アンティークテラコッタ?まだあるから色味が変わったんじゃないかな。たしかにリニューアル後は07のウィークエンドオランジュとほぼ変わらないってネットでも比べてスウォッチしてる人いた
    シャネルの赤キャトルに似てると話題だったのも、旧版だよね

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/04(火) 03:48:27 

    >>34
    眉下に使って立体感出す

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/04(火) 04:02:19 

    >>36
    逆では?
    眉頭薄く、眉尻しっかりだよ

    +74

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/04(火) 05:06:59 

    >>6
    混ぜて調整用にしてる

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/04(火) 05:44:14 

    >>1
    これ何年も使ってるけどぜんぜんなくならないんだが
    細い方の筆だけがバサバサになっていく

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/04(火) 05:56:54 

    >>6
    眉頭は薄い色使ってる。割と眉毛が濃いめなのもあるけど。

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/04(火) 06:23:47 

    >>46
    横からですが
    一般的なマニュアルではその通りなんだけど、裏技として濃さを逆にすると、カジュアル感のある眉になったりイモトになりにくいっていう意味なんじゃない?

    +7

    -12

  • 51. 匿名 2023/07/04(火) 06:47:29 

    >>8

    これ全然発色しなくない?

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/04(火) 07:17:27 

    >>1百均で全く同じのある。百円なら使わない色そのまま捨てても

    ちなみに上を眉に真ん中をアイシャドウ~ノーズに。下は捨ててます

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/04(火) 07:39:26 

    >>1
    私も真ん中かな。
    でも今どきの眉メイクにするとすごい顔になっちゃって、結局自分の眉を描き足して眉マスカラつけてるだけなので真ん中のパウダーもあまり減らないんだよね。
    眉毛のパウダー、どの色を1番使いますか?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/04(火) 07:41:33 

    私は眉毛が濃いので薄い色しか使わない
    だから濃い2色余っちゃう

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/04(火) 07:51:45 

    >>1
    これケイトのですよね?
    付属の筆で取っても全然色が乗らないのは私だけ?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/04(火) 08:17:06 

    >>1
    真ん中を眉山に、左の薄い色を眉頭に。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/04(火) 08:22:49 

    髪が黒いんだけど赤系のパウダー多いよね
    オリーブとグレーだったらどっちが自然になるか悩んで結局いつも通り赤茶を買ってしまう
    眉尻生えてないの本当に面倒

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/04(火) 08:24:27 

    >>1
    全く同じの使ってる〜

    真ん中で眉中央
    濃いので眉尻
    薄いので眉頭

    全色使うけど真ん中の減りが早い

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/04(火) 08:24:28 

    >>1
    私も同じの使ってる。
    いつも真ん中を使ってるけど減って無くなったから、今は端の1番濃いやつ使ってる。
    最近まゆげ濃いなって思われているはず。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/04(火) 08:35:19 

    薄いのと真ん中の混ぜてる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/04(火) 08:37:10 

    >>55
    付属の筆はどのパウダーも使いにくいよね。
    柄の長い専用の筆を使った方がキレイに簡単に描けるよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/04(火) 08:40:09 

    >>1
    私はほぼ薄い左のしか使わない
    筆タイプのアイブロウで書いてから薄いのでぼかす

    毛がなくて色が抜けるところを真ん中ので足す

    1番濃いのはほぼ使ってない
    たまにアイラインにするくらい

    ずっと5.3.2位の割合にリニューアルしたらいいのにって思ってたけど使い方って色々なんだね。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/04(火) 09:16:50 

    薄い色を一番使う

    自眉が広範囲に薄くまばらに生えててどうにもならなくて全剃りしてるからまず眉の位置と形を薄い色で描いてから濃い色で立体感を出す感じ
    仕上げにセザンヌの極細ペンシルで眉尻をキメる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/04(火) 09:29:38 

    >>1
    これ真ん中の色を一番使ってて、
    薄い色は仕上げにちょっと乗せる程度なのに、
    いつも一番減りが早いのは薄い色なの納得がいかない。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/04(火) 09:37:32 

    >>6
    ノーズシャドウに使うから1番早くなくなる。眉毛はしっかり生えてるから真ん中でムラを調整して濃い色は全く減らない。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/04(火) 09:58:31 

    今月にケイトのアイブロウパウダーのリフィルだけが発売されるから楽しみにしてる
    いつも一色だけなくなるけど、ケースごと捨てるのがちょっともったいなくて😓
    リフィルなら色々な色も気軽に試せそう♪

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/04(火) 10:48:34 

    >>26
    ウィークエンドオランジュ買ったけど合わなくて、でも勿体ないから左上と、下の真ん中と右下の3色でアイブローとして使ってる。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/04(火) 10:49:49 

    マリークワントのアイシャドウをアイブロウとして買ってるよ、写真は普通のアイシャドウを単色用のケースにセットした状態で、2色用のケースもあるから私は2色でアイブロウ描いてる〜。なくなったのだけ買い足せるから便利だよ。
    眉毛のパウダー、どの色を1番使いますか?

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/04(火) 10:59:27 

    1番明るい色。ノーズシャドウにも使う。
    最近いくつかのメーカーで、パレットタイプのパウダーアイブロウが廃盤になり困っています。残っているのはカートリッジタイプばかり。カートリッジタイプはダメだった時カートリッジ代がもったいないと思うってなかなか手が出ません!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/04(火) 10:59:50 

    >>26
    これの07番をなんとなく眉毛に最近使ってみたら、めっちゃよくて感動した!
    KATEのとか色々買ってみたんだけど、眉がぼやけて芋っぽくなるんだよねーなんでだろ?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/04(火) 11:25:06 

    >>1
    真ん中がすぐ減って次に一番濃い色
    元々眉毛薄いのもあって一番明るい色をどう使ったらいいかわからなくて残ってる

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/04(火) 11:31:27 

    全然なくならないよね眉パウダーって
    3年前に買ったのがなくならない

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/04(火) 12:32:05 

    >>6
    私はアイシャドウと兼用できるやつだから(ルナソルのやつ)アイシャドウに使ってるよ
    ラメがないから面接とかちゃんとしないとダメな時に助かる
    普通のアイシャドウでもベースカラーってすぐ無くなるし

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/04(火) 12:32:47 

    アイブロウワックス派

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/04(火) 20:24:38 

    プチプラもデパコスも三色セットばっかりだけど、本当にみんな全色使ってる?
    2色で充分だわ。
    それに今のパレット、色と色の境に仕切りがなく三色が連結してるのが嫌。雑な私はそのうち色が混ざっていきそう。

    唯一セザンヌが2色パレット(仕切りもある)だから無くなると困る‼︎

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/04(火) 20:53:27 

    >>2
    私も。なんで単色だけで販売してくれないんだろう。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/05(水) 02:14:49 

    眉頭は濃くならないように慎重
    ベージュピンク
    ベージュオレンジで調整してうすかったら明るいブラウンでぼかす

    眉頭濃いのは年寄り臭く見えるな

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/05(水) 02:17:59 

    >>26
    これなら4か3
    左下の色を混ぜながら使うとあか抜けそう

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/05(水) 02:20:41 

    >>59
    とりま100均でいいから明るい色買い足そ

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/05(水) 10:28:35 

    赤みが浮くので普通のアイブロウは使いにくい
    KATE単色アイシャドウのカーキッシュオリーブやSUQQU単色の透墨を使ってる

    アイブロウパウダーとして売られているものだと、ブレンドベリーのグレー&ニュアンスオリーブが赤くないブラウン系に発色して良かった
    ペンシル型で片方がリキッドなんだけど、パウダーのリフィルが欲しい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/05(水) 16:22:56 

    自分も赤みや黄みのない完全グレーのアイブロウパウダー欲しい!
    黒髪だから赤みのあるアイブロウだと浮くけど
    グレーのアイブロウパウダーって全然ないし
    代わりになるようなアイシャドウすらなかなか見つからない

    今はヴィセの限定のブルーを愛用してるけど
    これが無くなったらどうしようかと今から怯えてる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/06(木) 20:20:28 

    >>1
    全部使ってます。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/08(土) 03:11:37 

    >>27
    薄すぎる位がベスト!濃いとあからさまだもの

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/11(火) 03:58:04 

    >>1
    一番下の薄い色が一番減ってる
    意外と使う
    最後にぼかす為に眉頭、全体に塗ってる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/14(金) 09:10:14 

    >>46人によると思う。
    私も眉頭に濃い色を薄めにのせたほうが違和感のない顔になる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/14(金) 09:15:19 

    >>81
    わたしもです!ヴィセの限定ブルーはすごくいいですよね。
    なかなか良いアイブロウに出会えないので、販売当時に一個だけストック買い足しました。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/14(金) 18:55:15 

    >>6
    黒髪黒眉で野暮ったくなりそうなとき、最後に全体に乗せると濃すぎなくて良い感じになるのよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード