ガールズちゃんねる

不調はないけど、病院で検査したいとき

91コメント2023/07/04(火) 12:01

  • 1. 匿名 2023/07/03(月) 20:28:25 

    私は、アレルギーは無いのですが、本当にないのか気になるので検査したいです。

    また、巷ではしかが流行ってると聞き、幼少期にはしかにかかったことあるのですが、抗体があるのかが知りたいので調べたいです。
    (はしかのワクチンを予約した翌日にはしかにかかったそうで、反ワクではありません。)

    +14

    -21

  • 2. 匿名 2023/07/03(月) 20:28:51 

    私も抗体検査行こうと思ってる。アラサーだけどどうやら一回しかうってない

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/03(月) 20:28:59 

    >>1
    いいんじゃない?
    自己負担額は増えると思うけど

    +105

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/03(月) 20:29:03 

    行けばええやん

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/03(月) 20:29:12 

    健康診断にオプションつけまくる

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/03(月) 20:29:17 


    そうですか、としか返せない内容だった。

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/03(月) 20:29:34 

    不調はないけど、病院で検査したいとき

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/03(月) 20:29:44 

    行きたければ行きなよ

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/03(月) 20:29:45 

    ない

    +0

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/03(月) 20:29:53 

    >>1
    病院に電話して確認してみたら?
    アレルギー検査や抗体検査のみでもできますか?って

    +40

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/03(月) 20:30:13 

    コロナに感染してるかも

    +0

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/03(月) 20:30:25 

    前兆が無かったのに発覚する病気もあるし、気になるなら行ったらいいと思うよ!

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/03(月) 20:30:25 

    それは自費で検査だよ。

    +54

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/03(月) 20:30:34 

    >>1
    アレルギー検査って、ものすごい大変なの知ってる?
    漠然と「アレルギー検査してください」っていったら、めっちゃお金かかるよ
    アレルギーにも種類がめちゃくちゃあるよ

    +23

    -19

  • 15. 匿名 2023/07/03(月) 20:30:38 

    行けばよろし

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/03(月) 20:30:52 

    >>1
    耳鼻科でもアレルギーの有無は検査してくれるよね

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/03(月) 20:31:03 

    >>1
    すればいいじゃん
    自分の健康状態の把握は良いことなのに、ためらうの?

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/03(月) 20:31:11 

    私と真逆だ。不調なのに病院に行ってない。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/03(月) 20:31:19 

    肺活量が減ったのと息切れが土曜日から続くから循環器内科行きます

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/03(月) 20:31:20 

    アレルギー基本セットみたいな検査あるよね

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/03(月) 20:31:50 

    >>14
    どう大変なの?
    かかる金額はいくら?

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/03(月) 20:32:03 

    >>1
    どっちもすぐ血液検査でわかるからついでにしてもらったら?

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/03(月) 20:32:31 

    >>14
    アレルギーあるか知りたいって言ったら
    主なアレルギー一覧みたいなの渡されて
    これいっとく?って感じでやってもらえた。

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/03(月) 20:33:14 

    >>21
    耳鼻科で1000円か2000円だった
    皮膚科でも婦人科でもしたことあるけどビックリするほど高くはなかったはず

    +8

    -6

  • 25. 匿名 2023/07/03(月) 20:33:21 

    >>1
    麻疹は抗体検査するくらいならワクチン打っちゃった方が楽だと思う。複数回打っても害ないと聞いたので2回病院行くのが面倒なので検査なしで私は打ちました。
    幼少期の接種や罹患歴はアテにならないと担当医は言ってましたよ。

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/03(月) 20:33:23 

    小3から飛文症と付き合ってきたアラフォーです
    ど近眼です
    放ったらかしです

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/03(月) 20:33:54 

    アレルギー検査やってもらえなかったよ

    花粉症は分かってて基本7種?の保険適応のやつはやってもらえたけど、食品も自費で調べたいと言ってもダメの一辺倒だった
    妹が食品アレルギーだから気になるんだけど
    症状がないとダメなんだって

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/03(月) 20:34:33 

    >>1
    何でアレルギー無いのにしたいの?
    自費になるから高そう

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/03(月) 20:34:40 

    健康診断書で3年連続で尿蛋白が++
    精密検査受けろってさ。今年こそは受けたいけど良い泌尿器科が見つからない

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/03(月) 20:35:19 

    スレチだけど
    病院って待たされてすげー面倒臭い
    から、不調の時でも行きたくないな

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/03(月) 20:35:40 

    >>1
    極度の心配性?
    何か症状ないのに何かが流行る度に気になって大変そうだね

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/03(月) 20:36:04 

    >>1
    高いよ

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/03(月) 20:36:43 

    >>1
    耳鼻科皮膚科に行ってアレルギー検査したいんですけどって言えばいいんだよ

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/03(月) 20:36:55 

    >>24
    だよね。
    私も内科で胃カメラのついでに血液検査したけど、そんな驚く請求された記憶がないわ。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/03(月) 20:37:26 

    >>24
    それは保険適用の場合の自己負担額じゃない?
    基本の何十項目があって、オプションでそれ以外(マイナーなやつ)の該当してそうなものを追加するような感じだった。

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/03(月) 20:37:34 

    >>1
    アレルギー検査はむしろするべきでしょな

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/03(月) 20:37:39 

    最近不整脈が多い
    大したことないと思いたいけど
    気になる…
    病院いこうかな

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/03(月) 20:38:01 

    仕事ができなさすぎで発達障害か検査したい

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/03(月) 20:38:17 

    酷いコメントばっかでガルちゃんやべぇな

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/03(月) 20:38:19 

    アレルギー検査金額
    ※2022年8月22日より料金改定

    VIEW39アレルギー検査 【保険適応可】 保険3割負担の場合約6,000円
    遅延型フードアレルギー検査 120項目 44,000円
    遅延型フードアレルギー検査 219項目 59,400円
    吸入抗原48項目 27,500円

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/03(月) 20:38:26 

    >>1
    自費でどうぞ!

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/03(月) 20:38:34 

    出産した後に麻疹の抗体がないからとワクチン勧められて打ったよ
    子供の頃に麻疹になったことあるから抗体あると思ってた

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/03(月) 20:38:47 

    >>1
    View39のアレルギー検査なら保険で5000円くらいでできるけど何か症状がなくただ漠然とアレルギーあるか知りたいではうちのクリニックだと自費になる
    ずるいけどもし安くやるならこないだエビ食べたら痒みが出たとか言えば保険でやってくれると思うよ

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/03(月) 20:39:08 

    >>14
    皮膚科でさくっと血液検査したけど全然大変じゃなかった
    お金も大したことなかったと思うけど…

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/03(月) 20:40:56 

    >>21
    横だけど調べてきた
    アレルギー症状がある人のは保険で39項目で5000-6000円だって
    自費の200項目は44000円だって
    病院によって違うけど
    私なら症状が無いのにわざわざバカ高いお金払いたくないな

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/03(月) 20:42:23 

    >>44
    血液検査のアレルギー検査の方じゃなくて
    アレルゲンをちょっとずつ肌に塗って検査するパッチテストの方と思っているんじゃ?
    こっちなら大変って言うのは分かるw

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/03(月) 20:42:38 

    症状ないけど乳がん検査したくて病院行った時、症状ないことが恥ずかしくて咄嗟に「なんか痛みがあって...」って言ったら、女医さんが「症状言ってくれたら保険きくからね」ってコソコソ話で教えてくれた。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/03(月) 20:43:19 

    >>46
    これやるか聞かれたことあるけど
    流石に自信なくて辞退した笑

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/03(月) 20:45:30 

    検査すればいいと思うけど、ただ検査、と言うと健康保険効かないから調子悪いと言った方がいいよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/03(月) 20:46:15 

    >>21
    症状があって保険適用だったら安い
    保険適用外だったら高い

    種類も山ほどあるから何をやるかで安い場合もあれば高い場合もある

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/03(月) 20:46:39 

    >>46
    なるほど!
    これは確かにめっちゃ大変そうだ
    お金もかかりそうだね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/03(月) 20:47:27 

    お願いだからまず電話して確認して…
    あと症状なければ自費になるから高額になるよ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/03(月) 20:48:03 

    調べたら、どんなだったか感想聞かせてください!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/03(月) 20:49:19 

    >>45
    20年前に39項目6000円の受けたけどまだ料金同じなんだね。
    春先に毎年肌荒れするんだけどアレルギー反応無しだった。
    20年経った今でも肌荒れしてるw

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/03(月) 20:49:54 

    >>14
    それで問い合わせしたら電話でブチギレられた思い出。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/03(月) 20:50:59 

    >>46
    これとか遅延型アレルゲンの検査とかだと確かに大変だろうね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/03(月) 20:51:05 

    子供なんだけど、年中気持ち悪い…て言うから検査したいけど、どこに行けばいいんだろ。
    かかりつけには吐き気止めもらった。
    寝不足と夏バテかなと思うけど、大きな病気なこともあるのだろうか。
    かかりつけに、原因が気になるので検査してもらいたいんですって言えば大きな病院に行けるのかな。
    お腹痛いとか気持ち悪いとか、目で見えないからどうしたらよいのかわからないよ…

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/03(月) 20:53:26 

    >>48
    私も金属アレルギーがあるから、金属の何に反応するのか調べた方がいいのかも知れないけど、これを貼り続ける勇気がないからやめた。まずテープを貼り続けるだけでかぶれるし。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/03(月) 20:54:50 

    体調不良が続いて母親が甲状腺の病気あるから心配になり検査したら健康だよって言われた

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/03(月) 20:54:53 

    >>25
    マジかー!!抗体検査たのんでしまった
    木曜日に行く

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/03(月) 20:54:54 

    >>46
    これ、小児喘息アリ、花粉症アリの子供だったので小児科で腕でやったことがあります
    めっちゃ!めっちゃ!痒かったよ!笑
    痒いのに何も出来ないから辛かったよ!笑

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/03(月) 20:56:11 

    >>57
    総合診療科がある病院に行くと良いよ

    内科系の症状でお困りで受診する専門科がはっきりしない方、他医で異常ないといわれたが症状が続いている方、健康問題で相談されたい方などの診療を行います。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/03(月) 20:56:28 

    健康診断のときのオプションでアレルギー検査追加できるところもあるよね
    自費になるけど

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/03(月) 20:58:59 

    >>1
    風疹麻疹って自治体から補助金出てたりするよ
    うちは半額帰ってくるから検査とワクチンやってきた

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/03(月) 21:01:44 

    >>37
    不整脈って誰しもあるもので重篤な場合はまれだから、病院行ってもさらっとあしらわれるよ
    それかそんなに心配なら、一日入院してホルター検査やれって言われるだけ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/03(月) 21:02:17 

    >>57
    お腹いたいとか気持ち悪いだと、単純に考えると内臓だよね
    それかストレス
    かかりつけ医がいるなら相談したら紹介状書いて貰えるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/03(月) 21:06:20 

    >>27
    ダメの一辺倒なんてあるんだね
    その医者も何だかなって感じな気がする

    他でも聞いてみたら?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/03(月) 21:06:49 

    症状がある場合は保険診療だけど
    そうじゃない場合は自費だよ
    そしてアレルギー検査はめちゃくちゃ高いからカード使えないところならお金多めに持っていってね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/03(月) 21:07:57 

    >>57
    漢方内科は?
    視診触診ちゃんとやってくれる見立ての良いとこがあればいいけど。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/03(月) 21:12:35 

    >>1
    で?

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2023/07/03(月) 21:14:03 

    >>1
    アレルギーの抗体検査って、抗体が多いからといって必ずしもアレルギーだとは言えないそうですよ。抗体は抗原と反応することでアレルギー症状が出るけど、抗体がたくさん合っても抗原と反応するかどうか(だったかな?)は人によって違うから、単に抗体がたくさんあるね、ぐらいにしかわからないって聞いたよ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/03(月) 21:38:26 

    >>1
    私も子供の頃はしかにかかって、大人になり娘がはしかにかかった時、大丈夫だったので抗体はできてるはずなので、調べるならアレルギーから調べて最後に心配なら抗体調べたら?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/03(月) 21:46:58 

    アレルギー症状の自覚もないのにアレルギー検査してどうするの?
    例えば食べ物なら、食べられるのに検査して陽性だったから避けるなんてことをしたら、本当に食物アレルギーを発症させるかもしれませんよ。
    食べ慣れていたら大丈夫なのに、久しぶりに口にしたらアナフィラキシーを起こすとかあるからね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/03(月) 21:52:01 

    >>1
    不調はないけど、病院で検査したいとき

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/03(月) 21:53:59 

    >>54
    そうなんだよね、高いお金払ってアレルギー検査しても目星がついてないと無駄になることが多いみたい
    血液検査で陰性でも実際肌に触れると反応出ることもあるみたいで、近所の病院では基本的には患者さんのメリットが薄いからやらないって言われた

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/03(月) 21:57:43 

    >>25
    私も同じこと言われて打ち直したよ!
    幼少の罹患歴は親の勘違いや診断ミス(麻疹じゃなくて違う病気だった)も多いって

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/03(月) 21:58:03 

    >>29
    早く行かないと人工透析になるよ!!!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/03(月) 22:01:13 

    明日胃カメラいくよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/03(月) 22:03:20 

    症状がないから自費だよ。たぶんめっちゃ高い。
    医者によっては「は?なんのために?」って言われるやつ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/03(月) 22:25:51 

    >>43
    髪染めた時に頭皮が痒くてブツブツができたから薬も欲しかったし、アレルギー検査でついでに他の物も検査してもらって色々確定させておこうと思ったのに(多少自腹切っても良いと思ってた)、「次染めたときに同じ症状がもっと酷くなったらアレルギーだろうね」って言われて終わったことある。
    それなら私でも判断つくわと思った。
    凄く腕がいいと評判の人気の皮膚科なんだけど、この対応どうなんだ?検査してくださいってハッキリ言わなかった私が悪いのかな?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/03(月) 23:05:46 

    >>58
    夏に言われて、かぶれそうなんで…って断ったら
    冬になったらやる?って聞かれて
    考えときますって言って2度と行けてないw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/03(月) 23:31:40 

    自費になるけどわかればスッキリするよ!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/03(月) 23:32:40 

    >>1
    私は幼少期から診断済みのアレルギー持ちだけど、最近内科で受けたやつは反応出なかったよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/03(月) 23:32:45 

    >>29
    いやどこでもいいから早く行ったほうがいいよ!必要なら紹介状も書いてもらおう!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/04(火) 00:37:01 

    >>13
    そうよねえ
    ここの皆ほんま馬鹿が多いのね、
    日本の国力が下がるわけだ
    症状ないのに健康保険はきかんでしょ
    自費診療か人間ドックになるよね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/04(火) 01:28:51 

    >>43
    アレルギー検査して結果待ちなのですが、43さんの病院は 費用は検査受けた日に払う?それとも結果聞きに行った日?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/04(火) 02:24:03 

    >>27
    検査も確証がないんだって。
    症状があっても検査では出ないことあるよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/04(火) 02:33:20 

    >>80
    カラー剤のアレルギーはパッチテストじゃないかな?
    うちのクリニックだと患者さんの希望があったらやるけどその先生次第な気がする

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/04(火) 02:34:28 

    >>86
    検査用の採血をした日にお会計です

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/04(火) 09:55:11 

    >>29
    とりあえず内科のクリニックに行けば良いと思うよ。普通の内科で腎機能の血液検査や尿検査をしながら経過を見て、悪いようなら腎内科のある大きな病院を紹介してくれるから。
    私も学生時代は尿蛋白が度々出て引っかかったけど、経過観察だったよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/04(火) 12:01:55 

    >>14
    ものすごい大変って何が?
    わたし自費診療でやったよ、採血だから特に大変じゃなかったし
    甲状腺検査もやってもらった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード