ガールズちゃんねる

お子様がいる家庭でご飯の時テレビ付けますか?

91コメント2015/09/05(土) 20:55

  • 1. 匿名 2015/09/04(金) 18:47:57 

    タイトル通りです!
    私はテレビは消す派なのに、主人は付ける派でイラッとします笑

    +125

    -15

  • 2. 匿名 2015/09/04(金) 18:48:42 

    付けない

    +96

    -23

  • 3. 匿名 2015/09/04(金) 18:49:21 

    つけません!
    ご飯食べる手が止まるし、そもそもそんなに見たい番組もない。

    +127

    -17

  • 4. 匿名 2015/09/04(金) 18:49:38 

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2015/09/04(金) 18:49:38 

    つけてる。
    ニュース

    +110

    -9

  • 6. 匿名 2015/09/04(金) 18:49:41 

    うちはつけてます。
    特に金曜日は
    妖怪ウォッチ→ドラえもん→クレヨンしんちゃん
    と、アニメをはしごしています。

    +276

    -25

  • 7. 匿名 2015/09/04(金) 18:49:48 

    基本消しますよ〜!
    つけたり消したりの方がよくない気がするのでご主人に協力してもらいましょう^ ^

    +68

    -11

  • 8. 匿名 2015/09/04(金) 18:49:50 

    会話ないから付けるよ

    +84

    -18

  • 9. 匿名 2015/09/04(金) 18:49:54 

    +6

    -4

  • 10. 匿名 2015/09/04(金) 18:50:10 

    つけてます。ご飯食べるテーブル前にてテレビがあるので、ニュースみながら今こんなんなんだね。みたいな話よくします

    +141

    -12

  • 11. 匿名 2015/09/04(金) 18:50:22 

    ダイニングにあえてテレビ置いてません

    あると見ちゃうし

    +24

    -13

  • 12. 匿名 2015/09/04(金) 18:50:26 

    付けてます。
    特に今の時期は野球中継があるので、旦那がテレビ付けろってうるさい(*_*)

    +19

    -9

  • 13. 匿名 2015/09/04(金) 18:50:29 

    ニュースだけにしてます。

    +8

    -8

  • 14. 匿名 2015/09/04(金) 18:50:43 

    つけてます

    +36

    -10

  • 15. 匿名 2015/09/04(金) 18:51:08 

    基本消します。
    学校、どうだった?とか
    お話をしながら食べます

    +68

    -8

  • 16. 匿名 2015/09/04(金) 18:51:41 

    つけてる

    +28

    -11

  • 17. 匿名 2015/09/04(金) 18:51:42 

    子供が食べるのめちゃくちゃ遅くなるから基本的には消すけど、ちびまる子ちゃんとサザエさんだけはつける(笑)

    +61

    -10

  • 18. 匿名 2015/09/04(金) 18:51:48 

    消すのが理想だけど小学生とか話題について行けないとちょっと可哀想。なので家は見たいテレビがある時はつけてる。

    +93

    -12

  • 19. 匿名 2015/09/04(金) 18:52:30 

    点けません。
    子供のご飯が進まないから。

    +51

    -7

  • 20. 匿名 2015/09/04(金) 18:53:44 

    つけてます!
    テレビ遠いのでつけてなくても一緒のような気がするけど、無音だと寂しいので。

    +20

    -8

  • 21. 匿名 2015/09/04(金) 18:53:48 

    基本17時から〜寝るまではずっとつけてます。
    音として。
    意外と消してる人が多いんですね。

    +139

    -15

  • 22. 匿名 2015/09/04(金) 18:54:28 

    つけてる。
    自分が小さい頃もつけてたし、
    テレビ見ながらでも食べてたし
    会話も弾んでたし。
    消して静かなのはイヤかな。

    +157

    -10

  • 23. 匿名 2015/09/04(金) 18:54:39 

    絶対ダメ。自分もそう育ったし。

    +23

    -28

  • 24. 匿名 2015/09/04(金) 18:54:44 

    つけてるけどニュースとか子供がまだ小さいからバラエティーとかつけてても興味が無くて見てない。ドラえもんなどは手が止まるので録画してご飯が終わったら見せます

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2015/09/04(金) 18:54:50 

    子どもが早食いなので、つけています。

    +5

    -10

  • 26. 匿名 2015/09/04(金) 18:55:08 

    つける意味がわからない。
    だらしない!

    +36

    -61

  • 27. 匿名 2015/09/04(金) 18:55:16 

    消します。自分自身実家にいる時はご飯の時はテレビ消してました。ご飯中はテレビを消して家族で会話するのが当たり前だったので、ご飯の中テレビがついてると落ち着かない。旦那は1人暮らしが長くテレビ見ながらの食事が当たり前だったみたいですが、協力してもらってます

    +36

    -14

  • 28. 匿名 2015/09/04(金) 18:55:46 

    家族全員ファイターズファンなので野球中継の時はつけてます。道産子なので。

    +8

    -11

  • 29. 匿名 2015/09/04(金) 18:56:04 

    20.21
    わかります!
    BGMのような感じですよね。
    つけてても子供とは会話たくさんできてます!

    +91

    -13

  • 30. 匿名 2015/09/04(金) 18:57:01 

    付けてる
    私も付いてる家庭で育って親がニュースの話とかしてるの聞いて勉強になったから

    +36

    -7

  • 31. 匿名 2015/09/04(金) 18:57:51 

    TVなんて見ません。食事中はクラシックをかけています。

    +14

    -30

  • 32. 匿名 2015/09/04(金) 18:58:56 

    つけてない。

    まー本当に最近は観るテレビ無くなったわ。
    ワイドショーでさえ最初の1時間の主要な部分だけ。
    天気予報。
    あと、あれば録画する。

    その他はテレビ消して本読んでる時間の方が増えたなぁ

    +11

    -7

  • 33. 匿名 2015/09/04(金) 18:59:51 

    朝は消してます。
    ダラダラ食べられると、イライラするので・・・・
    夜は基本ニュース、旦那がいる時はチャンネル権は旦那なのでおまかせしています。

    +14

    -7

  • 34. 匿名 2015/09/04(金) 19:00:15 

    つけません。子供と会話できるのは夕食の時がゆっくり会話できるから。

    +28

    -16

  • 35. 匿名 2015/09/04(金) 19:00:29 

    ダイニングにテレビ置いてないからご飯食べ終わったら旦那と子供達は速攻リビングに移動(笑)
    お母さんは寂しい…(笑)

    +31

    -3

  • 36. 匿名 2015/09/04(金) 19:01:26 

    親が、ながら族でつけてたので、私もつけないとなんだか寂しくて付けます。
    子供の手が止まったら消す。
    本当はみたいけど、我慢。

    +22

    -10

  • 37. 匿名 2015/09/04(金) 19:05:57 

    付いてない時間の方が少ないくらいずっとついてる。

    ご飯中はちょうどニュースや天気予報の時間だから
    消さないわー

    でもじーっと見入って手と口が止まってたら消す。

    +31

    -7

  • 38. 匿名 2015/09/04(金) 19:09:02 

    まさにドラえもんついてる(笑)

    +18

    -5

  • 39. 匿名 2015/09/04(金) 19:14:22 

    テレビどころかスマホいじりながら食べる夫(¬_¬)教育に悪過ぎる

    +57

    -3

  • 40. 匿名 2015/09/04(金) 19:15:34 

    自分が規制されて育ったので特にきにしません。付いたまんま食事ならつけてるし、見てないまま食事ならつけないし、子供の好きなアニメがある時はつけますよ。

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2015/09/04(金) 19:16:16 

    テレビに集中して手が止まってたら消すかな。

    親の都合だけどニュースとか日中仕事で見れないから、結構みちゃってる。本当は消した方がいんだろうね(;_;)

    +12

    -4

  • 42. 匿名 2015/09/04(金) 19:23:07 

    貧乏子沢山

    +5

    -13

  • 43. 匿名 2015/09/04(金) 19:25:23 

    前はBGM替わりに付けてたけど、見てないのにもったいないよな~と思って付けなくなりました。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2015/09/04(金) 19:27:39 

    晩御飯を毎日朝からメニュー考えて作るので、
    今日はなんの魚だとか野菜だとかおかずに関心を持ってほしいし
    今日一日の出来事を聞きたいので消します。

    +10

    -5

  • 45. 匿名 2015/09/04(金) 19:31:07 

    子供が離乳食の時からつけてました。
    テレビついていると座っていてくれるので。
    罪悪感いっぱいだったけど脳科学お婆ちゃんの久保田カヨ子さんの本に手と口が動いていれば同時に違うことをできるようになり、大人になって〜しながら〜できるようになるから器用になるからいいと書いてあって安心しました。

    +27

    -10

  • 46. 匿名 2015/09/04(金) 19:33:19 

    テレビも見ちゃいけないなんてかわいそう
    子供が見たい番組あっても夕飯になったら強制的に消すの?

    +27

    -21

  • 47. 匿名 2015/09/04(金) 19:33:38 

    消す派ですが、時と場合によります。下の子1歳でテーブルのお皿とかお箸を荒らすので、みてくれてる間に上の子3歳とご飯を済ますこともあります。本当は消したいです‥意思が弱いですね(´・_・`)
    ただ主人はいつもつけますねー。土日しか一緒に食べないので諦めてます(^^;;

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2015/09/04(金) 19:34:51 

    子供と会話したいから消すって意見が多いけど、TVつけても会話ってできないものなのかな?

    +21

    -16

  • 49. 匿名 2015/09/04(金) 19:38:31 

    ニュースを見ながら食べてます。
    時事問題には私が解説してあげたり、事故や事件があるとお互いに感想を言いあったり。
    会話が弾みます。

    +10

    -8

  • 50. 匿名 2015/09/04(金) 19:38:51 

    食事する部屋とは別の部屋にテレビがあるので物理的に観れない。
    でもラジオは一日中ついてるので聞きながら食べてることになるかな。

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2015/09/04(金) 19:55:03 

    最初はつけないで会話をたくさんしよう!
    なんて思ってたけど、まー出来ない。
    子供たちすぐ喧嘩になるし、テレビ早く見たくてご飯ゆっくり食べないでかっ込む。
    なので付けて皆んなで笑いながら見て会話して食べるというリラックススタイルにしました。
    ウチはこれがあってるや!

    +17

    -3

  • 52. 匿名 2015/09/04(金) 19:59:01 

    つけない
    テレビは夕飯はじまるまでにしてる。7時以降の番組で見たいものは録画して朝見る約束。
    早寝早起きになるし一石二鳥笑

    +8

    -6

  • 53. 匿名 2015/09/04(金) 20:15:34 

    ご飯食べるのに集中できなくて食べてくれないので消します。
    つけても食べてくれたらいいんだけど。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2015/09/04(金) 20:19:47 

    子供が小さい時は落ち着いて食卓に座って食べなかったので、テレビをチラ見させながら、そのスキに食べさせてました。
    いけないと思いつつ。
    自分で食べられるようになってからは、手元に意識が集中するのかテレビに顔を向けなくなったので今は消しています。
    夫はテレビを見たがるので、夫がいるときはテレビ付いてるけど、子供の好きな番組ではないので見ないで黙々と食べてます。
    ご飯時って、面白い番組ないですよねー。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2015/09/04(金) 20:21:01 

    子供がいないのに言うのもなんですが、
    テレビつけないと静かすぎて気持ち悪いので、子供の頃から家ではつけてました。

    シーンとしたとこで食事するのって、どうなんですかね?

    +19

    -4

  • 56. 匿名 2015/09/04(金) 20:24:00 

    消します。
    つけてるとみんなテレビ見て、新作料理作っても反応無いし、美味しいもまずいも言ってくれない。
    消すと自然と料理に向かい合ってくれるので、ちゃんと反応がある。
    ご飯の時間はご飯をきちんと味わって食べてほしい。

    +6

    -13

  • 57. 匿名 2015/09/04(金) 20:25:59 


    確かに無音はさみしいので、インストの音楽流してます。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2015/09/04(金) 21:08:45 

    つけてようが消してようが
    家庭崩壊してる家は意味ないよ

    どうせ聞かれることは決まってるし
    言いたいのは小言だし、そんな小言聞きながら食事して美味いはずがない

    とうに子供から尊敬もされず見下されてる母親父親がtv消して会話するの!
    なんて言い出しても、鼻で笑われてるよ

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2015/09/04(金) 21:12:24 

    52さん
    すごいいい方法だなーと思います!
    参考にさせてください(^o^)
    朝は録画したものを、とありますが、朝ごはんのときはつけて食べるってことですか??

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2015/09/04(金) 21:17:15 

    56みたいな押し付けがましいと
    たとえおいしくても感謝しててももう意地でも反応したくなくなるよね

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2015/09/04(金) 21:19:00 

    つけてます。

    テレビの話題で会話が盛り上がることが多いです。楽しい食卓になってるのでいいのかなと思ってます。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/04(金) 21:23:43 

    ついてても消えてても
    会話もつまらないし不愉快だし
    みたい番組はほかにあるから自部屋で一人で食べたり、スマホ見ながら食べる方が子供は楽しいってなってくよ

    そもそもそんなに味わって絶賛するほどの食事こさえてない人に限って
    おいしい強要するよね

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2015/09/04(金) 21:31:07 

    つけていません
    旦那が子供を無視して
    食べる手も止まって
    テレビに夢中になる

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2015/09/04(金) 21:50:05 

    うちは小さい頃からTV観ながら食べる家庭だった!みんなTVに夢中になるから、TV観て笑ったりはするけど会話は全くなし。
    だから将来はサザエさんみたいに会話しながら食事をする家庭を持ちたい!!

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2015/09/04(金) 21:53:24 

    ついてても子供や旦那が話して楽しいなら
    自然と会話するよ
    消して無理に会話強要するより他にまず己を振り返ってみたら

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2015/09/04(金) 22:41:42 

    消してます。
    子供はつけてても食べますが観ながら食べる行為がだらしなく嫌いなので消してます。
    大人は観ながら口にご飯を運ぶって行為をやめることはできても、子供には難しい。

    +2

    -7

  • 67. 匿名 2015/09/04(金) 23:04:57 

    トピ画像に吹いたww

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/04(金) 23:25:29 

    え?付ける人いるんだ。びっくり。
    普通に付けません。
    テレビ見ながら食べるなんてあり得ない。
    そうやって育ってきたし育児書にも育児のテレビにも消すって書いてあるよ。

    +1

    -13

  • 69. 匿名 2015/09/04(金) 23:34:16 

    68
    普通かどうかなんて
    知らんしwww
    つける人も普通と思うしwww

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2015/09/04(金) 23:37:57 

    68
    嫌味な言い方

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/05(土) 00:05:18 

    60
    何が押し付けがましいんですか?
    別に、料理の感想を言え、なんていっていませんよ。
    結果としてそうなっただけです。
    テレビついてないから会話する、目の前の料理の話題になるのは自然な事では?
    テレビついてても会話できる人はいいと思いますよ。
    うちはみんな集中して見てしまうので。

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2015/09/05(土) 00:12:33 

    59さん
    52です。
    朝食中は見せないです。
    ダイニングにもリビングにもテレビ置いてない。
    朝起きてから朝食までの間の時間で、平日は朝5時に大人が起きるのでそれ以降であれば起きてテレビ見ていい約束です。
    大体5時半ごろ起きて1時間弱テレビ見るかゲームして7時前に朝ごはんがいつものスケジュールです。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2015/09/05(土) 00:28:30 

    56
    新作料理の感想を家族にいちいち求めるのですか?
    はっきり言って、めんどくさい人ですね。
    あっ、これ新作だ❗とか、そんなこと気にしてるご主人やお子さん、世の中にどんだけいるのかな?

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2015/09/05(土) 00:39:36 

    73
    71に違うってもう書いてあるよ。
    てかそんな風に受けとるんだ。

    +2

    -7

  • 75. 匿名 2015/09/05(土) 00:43:13 

    叩く相手見つけたー!
    っていう感じがすごい出てる(笑)
    てゆうかコメント求めても別にいいじゃん。
    私も聞くよ。今日これ初めて作ったけどどう?とか。
    叩いてるやつ絶対主婦じゃないね。

    +3

    -8

  • 76. 匿名 2015/09/05(土) 00:59:17 

    まだ子供小さいけど、私は消します。
    うちがつけてる家庭だったけど、私が嫌だったから。
    話聞いてほしいのに、親がテレビ見てて言い出せなかった。

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2015/09/05(土) 01:08:01 

    私はつけて育った。
    旦那は消して育った。
    今は子どものために消して食べてます。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2015/09/05(土) 01:35:32 

    65
    うちの場合、私が見いっちゃって会話しなくなるから消してます。
    子供は話したいばっかりだから、子供にあわせてる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/05(土) 04:20:58 

    テレビ自体家族みんなみない。テレビきらいとかでなく、見なくなったな。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2015/09/05(土) 05:45:21 

    TV付けてるけど、なんとなく会話の方が重視みたいな
    自分も旦那も子ども2人も口数少ないから、黙々とご飯食べてる
    テレビの悪影響は感じないかな

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2015/09/05(土) 09:14:13 

    75
    こいつのことバカにしてやれ~って感じがすごく出てる(笑)

    てか、主婦っていちいちそんなこと気にして料理作ってんの?
    まあ、仕事してなかったらそんなくだらないことでしか、自分の存在価値見いだせないんだろうねwww

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2015/09/05(土) 10:57:44 

    81
    すごい想像力だね。
    さすがヘボ探偵がたくさんいるがるちゃん。
    ちなみに完全にバカにしてますよ。
    ごめんなさいね。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2015/09/05(土) 10:58:52 

    荒らすな~~~

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/05(土) 11:02:17 

    類は友を呼ぶ
    二人仲良く争ってなさい。
    別の場で。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/05(土) 11:55:05 

    みんな自分の意見が絶対なんですねー。反対意見はありえないんでしょうね。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2015/09/05(土) 13:56:28 

    どちらがいいのか迷ってる人へ
    参考までに。

    テレビ見ながらの食事が及ぼす悪影響とは? | パピマミ
    テレビ見ながらの食事が及ぼす悪影響とは? | パピマミpapimami.jp

    【パパからのご相談】 35歳公務員です。夕食は家族揃って! という妻の要望で、仕事が終わると真っ直ぐ帰宅し家族(妻、長男…すべて読む

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2015/09/05(土) 16:34:42 

    ウチの家はずっと消してました。

    普通に行儀悪いと思うし、別にそこまでして見たくない。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2015/09/05(土) 20:06:26 

    テレビつけない静かな食卓なんて考えられません!小さい頃から親と、例えば珍プレー好プレーとかドッキリとか爆笑しながら食事してたけどなー。
    それも楽しかったけど、食育上悪い事なのかなー?お行儀が悪いと言われたらそれまでだけど…

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2015/09/05(土) 20:10:57 

    88です。補足、
    テレビ見ながらでも母親の味は覚えていますし、今もちゃんとした献立を考えられていると思います。今も実家の食卓の思い出は、楽しい食卓のイメージしかありません。
    要するにテレビの内容でも、その日あった出来事でも家族団らんで会話が弾めば問題ないんじゃないかなーと。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2015/09/05(土) 20:27:39 

    私は消す派ですが
    旦那は付ける派です。
    せめてニュースとかにしてくれればいいのに
    下らないお笑い番組とか。
    子供が産まれたら消す派にしてほしいなと
    思ってます。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/05(土) 20:55:21 

    ついてます。
    子供の頃、テレビを見ていて食べる手が止まっていたら父が「テレビは耳で聞け!」って凄く怒られて育ったな。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード