ガールズちゃんねる

夜勤あるある

143コメント2023/08/02(水) 07:26

  • 1. 匿名 2023/07/02(日) 17:08:11 

    夜勤明けは妙にテンション高くて、これから仕事に向う人達に優越感持って楽しくなる。

    +186

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/02(日) 17:08:35 

    仮眠時間最高
    あと謎にワクワクする

    +9

    -15

  • 3. 匿名 2023/07/02(日) 17:08:55 

    眠い

    +78

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:04 

    鬼滅の鬼かってくらい太陽に弱くなる

    +144

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:07 

    通勤が空いている

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:14 

    おやつを用意

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:21 

    夜勤あるある

    +142

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:21 

    起きてなきゃ行けないのは辛いけど、
    よっぽどの事なきゃ忙しくないから昼間より好き

    +45

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:27 

    工場の交代勤務は、マジで眠れなくなる!

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:31 

    夜勤あるある

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:35 

    休みが増えた感じがする

    +31

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:37 

    2時3時くらいに謎にウェーイってなる

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:47 

    無職か夜の商売かと思われるから昼間は外出しない
    仕事に行く時はこっそり家を出る

    +3

    -14

  • 14. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:59 

    パン工場の夜勤は闇

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/02(日) 17:10:47 

    >>1
    混んでる反対ホームを優雅に見送るよね

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/02(日) 17:10:50 

    夜は常勤のクソ医者がいないから日勤より好きだったな

    +38

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/02(日) 17:11:22 

    明けは味の濃いもの食べがち

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/02(日) 17:11:54 

    夜勤の人は訳ありが多いイメージ(医療系は除く)

    +24

    -23

  • 19. 匿名 2023/07/02(日) 17:12:00 

    勝手に自動ドアが開いたりすることより、急変の方が怖かった

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/02(日) 17:12:44 

    >>1
    だが週末は夜勤が1番遅く終わり休日の朝に帰ってくるから損した気分になるw

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/02(日) 17:13:13 

    病気になる

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/02(日) 17:13:50 

    明けの爆食体重増加(´×ω×`)

    +59

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/02(日) 17:14:27 

    2週間で昼勤、夜勤の切り替わる日がつらい。半年経っても慣れない。

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/02(日) 17:14:39 

    >>1
    共感は出来るが、現実はクタクタ限界でもう一歩も歩けないほど心身疲れ果てているので、周りの人に関心なんてない。

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/02(日) 17:15:07 

    >>14
    倉庫や工場はただでさえ社不が多いのに夜勤なんてもう…

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/02(日) 17:15:21 

    >>17
    ジャンクフードや回転寿司やら行ってた

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/02(日) 17:15:25 

    昼前に役所や銀行の窓口に行けるのはいい。眠いけど

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/02(日) 17:15:40 

    四時ぐらいまで眠気のピークきてそれ以降はテンション上がってた

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/02(日) 17:16:01 

    明けのファミレスでのモーニングは至福

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/02(日) 17:16:06 

    昼頃にまだ寝てるの?もうお昼よと言われる

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/02(日) 17:16:20 

    発ガン性が上がるし
    ナチュラルキラー細胞も減る

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/02(日) 17:16:33 

    一週間単位で交代勤務されてる方いますか?寝れてますか?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/02(日) 17:16:50 

    夜勤明けに病院へ行くから車だしてと言われる

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/02(日) 17:16:51 

    30代半ばになっての夜勤明けは、始業時より顔がくすんで+5歳は老けてる

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/02(日) 17:18:02 

    夜勤明けの開放感。
    帰りにコンビニに寄り爆買いする。

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/02(日) 17:18:59 

    夜勤明けの座れない電車は地獄。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/02(日) 17:19:26 

    障害者施設で1人夜勤してたけど緊張感がやばかった。

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/02(日) 17:22:25 

    >>22
    寝る前に弁当2つぐらい食べて寝る。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/02(日) 17:22:35 

    ナースの夜勤は世間一般の夜勤とはテンション違うのかな。たとえ落ち着いていてもチームの患者を1人で看なきゃだからやる事いっぱいあるし、急変とまではいかなくても、発熱とかしんどい訴えがあったりとか、転倒とかせん妄とか、オペ終わりドクターからの本来なら日勤帯に出るべき指示受けとか、もういっぱいいっぱいだよ。そんな中で急変とかインシデントでも起これば、キャパオーバーで全てが終わる。責任感を持って仕事には臨んでいるから頑張るよ?でも廃人となった朝が来る。さらに朝の日勤のピリピリ感に晒されるのも辛いんだ。はー、地獄。

    +73

    -5

  • 40. 匿名 2023/07/02(日) 17:23:02 

    夜勤明けは何故かガスがたまり、お腹パンパンになる。

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/02(日) 17:24:16 

    たまに昼にTELで変な時間に起きると、もう寝れなくなる。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/02(日) 17:24:28 

    コンビニで出勤途中の方の横でビール買う時嬉しいけどちょっと申し訳ない気持ちにもなるでも嬉しい

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/02(日) 17:25:34 

    >>25
    工場だったけれどベトナム人や韓国人多かったね
    最初は真面目だけれど、しばらくしたら楽な仕事
    しかしなくなる
    何かずる賢い。

    +35

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/02(日) 17:25:50 

    >>1
    めちゃくちゃ太る。
    やっぱり自律神経乱れるんだなと

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/02(日) 17:25:56 

    夜勤は管理職いないし、やっぱマッタリモードで仕事できる。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/02(日) 17:25:56 

    >>32
    3交代制で1週間ごとに勤務時間変わるシフトだったけど、ロングスリーパーなのに昼間は3、4時間しかまともに眠れず、見事に体調崩したよ。何年も続けてて、夜勤のときには昼間にバスケとかやってる人もいたけどね。合う合わないってあるよね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/02(日) 17:26:36 

    夜勤ある仕事誘われたんだけど、夜勤絶対キツそうで…

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/02(日) 17:32:10 

    深夜勤。外にでて日が昇ってると「あ〜今日も一日頑張ったなー」って思いながら帰宅

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/02(日) 17:36:47 


    夜勤明けで、テンション上がって
    家で映画見よう!とお菓子とか買い込むけど、数分で寝落ちしてる。

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/02(日) 17:37:46 

    2〜4時が眠気のピーク

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/02(日) 17:40:57 

    月曜に夜勤明けの日はみんな今から仕事か〜と優越感に浸る。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/02(日) 17:45:50 

    夜勤あるある

    +17

    -4

  • 53. 匿名 2023/07/02(日) 17:45:51 

    夜勤って給料良いよね
    夜勤のある仕事しようかなと考え始めてる

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2023/07/02(日) 17:45:58 

    >>4
    朝7時の太陽がめちゃくちゃ目にしみて、「目がぁ!目がぁ!」ってなったから途中からサングラスつけて自転車退勤してた。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/02(日) 17:47:54 

    夜勤明けの外食最高

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/02(日) 17:49:23 

    >>39
    急性期辛いよねー。
    " 何もなければ "日勤より楽なんだけど。
    国立勤務で夜勤手当7,400円/回だったんだけど安すぎ。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/02(日) 17:53:09 

    >>53
    健康を損なって働けなくなったら終わりだよ。少なくとも長くやるもんじゃないと思う。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/02(日) 17:53:10 

    >>37
    ひとり?!
    知らないんだけど、設置基準みたいなのないの???
    職員ひとりって誰か利用者が急病で救急搬送みたいなことになったらどうなるの?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/02(日) 17:53:14 

    にきびできる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/02(日) 17:54:51 

    >>57
    夜勤ってそんなにダメージあるの?
    夜型の人には向いてそうだけど
    長年続けてるガル民はいないのかな

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/02(日) 17:56:31 

    >>1
    逆に出勤時は仕事終わりっぽい人とすれ違い憂鬱になる。
    さらに出勤後は日勤帯の人達を羨ましく見送る。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/02(日) 18:00:25 

    >>60
    人間は夜行性じゃないからね
    仕事の夜勤とだらだら夜更かしするのとでは全く違うよ

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/02(日) 18:02:55 

    まさにこれから夜勤。
    介護施設なんだけど、私が所属してるフロアでコロナが出て隔離フロアになってしまった。
    行きたくない。心底行きたくない。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/02(日) 18:04:05 

    >>52
    明けの翌日は日勤がデフォなんですが…

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/02(日) 18:06:53 

    「今夜は平和ですねぇ~」
    絶対に言ってはならない

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/02(日) 18:06:57 

    夜勤明けで帰る時、太陽の光浴びると一気に眠気がくる

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/02(日) 18:09:42 

    朝方にかけて気持ち悪くなる

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/02(日) 18:12:41 

    >>32
    部品工場で6勤2休のリズムで3交代制10年以上やってたけど夏以外は意外と慣れればそうでもなかったかな
    夏の時は昼間に寝なきゃいけないのに自宅がエアコン無しだったから辛かった

    深夜勤務で検査業務やってたけど深夜2時〜4時くらいに襲いかかってくる眠気は尋常じゃない
    早朝勤務のダラダラとした眠気より気絶に近くて、自分では眠いつもりなかったのに目の前がフッと暗くなって気づいたら立ったまま瞬間的に寝てたなんてよくあった

    帰りは6時頃でそこから車で40分かけて帰ってたけど、実は何回も居眠り運転ギリギリで自分の頬や太ももをつねったり引っ叩きながら家に頑張って帰ってたな

    長年かけて体調悪くしたけど、夜勤手当はおいしかったし早番や遅番に比べて15分だけ勤務時間短かったし深夜は上司や人も少なかった辛い気を張らずに黙々と仕事に打ち込めることも多くて嫌いじゃなかったかも

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/02(日) 18:13:54 

    >>7
    夜中の入院数件&急変からのステ&不穏&介護施設かと錯覚するレベルの大量の食事介助とオムツ交換をしていたら10時帰宅なんて無理だった

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/02(日) 18:20:50 

    トピ違いすみません。夜勤中の休憩って何か食べてますか?昼間と同じように、おにぎりとか食べちゃうと胃もたれしちゃって。でも食べないと朝まで持たないし、難しい。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/02(日) 18:24:28 

    >>9
    分かります。
    半年くらい前から夜勤もやるようになりましたが、夜寝れません。
    明日から昼勤で、6時ちょっと前に起きるから1時までには寝たいけど、寝るの2,3時になりそう。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/02(日) 18:25:09 

    >>60
    個人的には夜勤は睡眠より食事の取り方がバラバラになる方が問題だったかも
    あと体調崩したのはほぼ一歩も動かないし勤務中は飲み食いほぼ無しな仕事だったから
    家に帰って風呂爆食い爆睡起きる夕飯という朝ごはんから夜勤で食わない動かないで心臓と肝臓やった

    別の仕事し始めてから仕事はあちこち動けた方が体に良いことに気づいたわ、あと日勤はサイクル整って気分はいい

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/02(日) 18:27:33 

    母からは理解されず、昼間ぐうたらして遊んでヒマだと思われてる。いやいや、夜しっかり働いているんですけど。本当は寝る時間だけど、眠れないんです。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/02(日) 18:27:55 

    >>30
    こっちにとっては真夜中なのにね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/02(日) 18:30:30 

    >>70
    ちょっとだけ食べた方がいいかも
    空腹時間が長いとその分後でまとめ食いするかもしれないし肝脂肪溜まりやすくなる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/02(日) 18:30:38 

    仮眠できても何故か余計疲れたりしない?
    最初は平日休みって良いなと思えたり得を感じたけど、長く続けると体内時計って大事なんだなって思う

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/02(日) 18:31:09 

    朝の4時の眠気とハイテンションの謎の共存

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/02(日) 18:31:36 

    夜勤は太る

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/02(日) 18:32:45 

    >>64
    夜勤あるある

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/02(日) 18:33:19 

    出勤前に寝ようと思っても
    気張って眠れない
    仕事終わってから泥のように眠る

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/02(日) 18:34:54 

    >>76
    夜寝るって重要かもね
    あと夜勤明けだと帰ってきた日が休みの当日の朝で蓄積した疲労で寝て休みが丸一日終わるのが微妙に損した気分になる
    夜勤明けで休日に通院入れてた時はそのまま病院行って待合室でよく寝てた

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/02(日) 18:35:56 

    >>58
    8年やってて今は退職しましたがあると思います。
    ユニットに利用者14人で夜勤は1人でした。
    施設には10ユニットあって他の職員やフリーの応援職員が配置されてるので緊急時は対応出来ると思います。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/02(日) 18:36:34 

    >>52
    どういう順番ですか?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/02(日) 18:37:11 

    >>70
    全然カップラーメンとか煎餅とか食べてたよ〜。
    20代の時だったからそんな気にして無かったかな。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/02(日) 18:37:48 

    >>1
    日勤の方がえらい!みたいな扱いをされる時がある。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/02(日) 18:38:47 

    >>1
    真夏の夜勤明けは熱中症になりかける。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/02(日) 18:39:40 

    >>84
    大晦日の夜勤で後輩の子と一緒に休憩室でカップラーメン食べながら除夜の鐘聴いたの懐かしい

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/02(日) 18:40:39 

    >>59
    書こうと思ったらあった
    あごニキビがやばい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/02(日) 18:41:27 

    >>87
    大晦日夜勤、大変ですよね〜!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/02(日) 18:41:32 

    便通のリズム崩れて便秘

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/02(日) 18:43:20 

    >>85
    偉い人はなぜか日勤であること多いからなんかトラブルあった時の夜勤者で対応大変だった
    基本深夜は女性1人にしないって話だったのに同じシフトの人が休みだとぼっちの時も良くあった
    夜勤の別工程の男性の人は上司いないからサボってスマホ弄ったり寝てたわ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/02(日) 18:43:41 

    >>4
    帰宅するときは目が半開き状態

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/02(日) 18:43:58 

    >>60
    長年ホテルフロントの夜勤です。夜型なのと、昼間の時間を病院や役所・子供の学校などに使えたから便利。日勤とミックスにならなければ、私には早起きよりこっちの方が楽です。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/02(日) 18:44:57 

    >>65
    IT系だけど、めちゃくちゃわかる。障害を引き寄せる。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/02(日) 18:50:25 

    >>89
    夜勤や交代番あるとこ基本盆正月長期休暇なかったり土日休日じゃないこと多いから
    曜日感覚も季節感覚も薄れてもう正月だったかってなるね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/02(日) 18:51:57 

    >>79
    ごめん、全然意味分からないんだけどどういうこと?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/02(日) 18:56:33 

    >>96
    休みの日に興奮して寝なかったってことかな?
    早朝仕事から休みを挟んで夜勤仕事の時は早朝の癖で昼間元気に起きてて
    そのまま夜勤に寝ずに行って後悔する、は経験あるよ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/02(日) 19:03:43 

    早番が出勤してくるとホッとする。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/02(日) 19:04:52 

    >>81
    そうなんだよね、結局その日どころか翌日も引きずるから体力つけないとやってられない。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/02(日) 19:09:08 

    覚醒剤ってすごいいい名前の薬だよなー
    とか思う

    違法だから使用しないけどさ

    眠気とダルさで働く看護師です

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/02(日) 19:11:34 

    >>100
    夜勤で眠い時は眠眠打破や強眠打破を愛用してた
    エナドリやコーヒーは効かなかったけどあれは効いたからめちゃくちゃ飲んだ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/02(日) 19:12:52 

    >>60
    2交代制の16時間勤務はクタクタになる。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/02(日) 19:17:29 

    >>102
    私の会社にもたまに2シフト勤務や寝泊まりレベルの人がいたよ
    退勤する時にお疲れ様って言ったのに次の日来たらその人がお疲れ様って言って帰ってった
    派遣会社の社員も8時から8時までの昼夜12時間交替がいて忙しい時期は追加残業で倒れる人も出てたな
    途中で労基が厳しくなったのか残業時間や2シフト勤務は無くなった様子だけど

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/02(日) 19:22:23 

    やっぱり昼間どんなに睡眠とっても、夜中になると眠くなる。体調悪くなって1年くらいで昼勤務に戻った。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/02(日) 19:24:03 

    家にたどり着いて「さあ寝よう」と思うと近所のマンション建設の工事が始まる時間になっている

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/02(日) 19:42:20 

    >>1
    わかる、特に夜勤明けが朝だと空気も美味しいしめちゃくちゃ爽快な気分になる

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/02(日) 19:44:22 

    >>1
    10年目になるけど主さんの言う優越感なんて
    もう無くなったな……はじめの頃はあったけど…

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/02(日) 19:52:58 

    夜勤をして帰ると近所の郵便局がにぎやかで眠れない。やたらとクラクションを鳴らしたり、荷物を出し入れしているときは打ち上げ花火を上げているような大きな音がするし、一日中大声でしゃべっている人がいてうるさい。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/02(日) 19:57:02 

    夜勤だけど毎度8時間寝てる
    こんな夜勤でラッキー
    生活のリズムが崩れない

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/02(日) 20:12:08 

    >>27
    眠さ我慢して行くもんだから、用事済ませる頃には覚醒して、ほとんど寝ずに出勤したりw

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/02(日) 20:14:32 

    >>110
    昼に1回起きて動くと、もう眠れなくなるよね

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/02(日) 20:26:59 

    夜勤あるある

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/02(日) 20:47:25 

    夜勤あるある

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/02(日) 21:13:39 

    1人夜勤なのに、深夜の2時過ぎに2人からコールを鳴らされる。
    すぐに行かないから怒鳴られる。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/02(日) 21:23:10 

    夜人間でもなく、昼人間でもないんだなと感じる。
    この時期の夜は、虫出てくるから特に玄関は外の灯りついても更に懐中電灯でチェックしてから入る

    偶に音に敏感な愛犬に鳴かれる

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/02(日) 21:54:28 

    >>70
    春雨スープとかどう?
    量も少ないし。夏だからこれからの季節は暑いかもしれないけど……

    あと、私はゼリーとか持って行ってるよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/02(日) 21:57:26 

    >>116
    夜行性でゼリーとかカブトムシだね

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/02(日) 21:58:00 

    >>39
    起床時間から日勤者が来るまでの時間帯は戦争

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/02(日) 22:10:33 

    >>105
    後は選挙カーの凱旋演説が始まる。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/02(日) 22:11:33 

    これほどみんなが「夜勤しんどい、夜勤しんどい」と言ってるのに世の中には「夜勤のほうが好き」という人が一定数いる

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/02(日) 22:14:23 

    夜勤入りで寝ている時の選挙カーの防音で目が覚める現象
    救急車とかは許せるのに選挙カーは許せない

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/02(日) 22:18:22 

    >>55
    家に帰る途中に丁度よい感じてモスバーガーが開店していました(朝6時45分)
    だから、モーニング頼んだ後は追加で新製品頼んで毎回二千円ぐらい食べていた
    何の為に働いていているのか?分からなくなっていました。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/02(日) 22:22:25 

    >>59
    口の中にヘルペス出来ました
    後は首の後ろに瘤みたいなできものが
    出来ました
    たぶんストレスが溜まっていたのかな?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/02(日) 22:25:39 

    >>97
    休みの日にテンション上がって寝れないってのは分かるんだけど、それが夜勤の話と何か関係ある?

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/02(日) 22:27:29 

    工場でしたが、昼間出来なかった仕事が夜に大量に残されていると殺意が湧くときがありました。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/02(日) 22:38:17 

    >>17
    せっかく、時間帯的に安い朝定食を食べられるのに、お腹空きすぎてガッツリした普通の定食を食べてしまう😭

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/02(日) 22:38:44 

    >>18
    治安系、鉄道・道路管理関係、空港・運輸関係、社会を支える仕事の多くが夜勤ありじゃない?
    鉄道の保線作業は電車の来ない深夜帯にしか出来ないからご理解くださいって手紙が偶に入る。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/02(日) 22:43:15 

    >>70
    コンビニで買うならサラダチキンとか切れてる卵焼きとかどう?
    家から持っていくならササミや卵茹でたのとか。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/02(日) 23:13:37 

    >>1
    出勤している人が少ない時間帯だから、職場の人間関係が楽

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/02(日) 23:14:09 

    普段雪の積もらない愛知県で大雪の中、夜勤の為に出勤したことがありました。
    車で無くて自転車だったので転倒しないように荷物乗せながら歩いて向かいました。
    夜は誰も通らない道で、このまま遭難するのかな?と半泣きで歩きました。
    会社は人数少ないから来てと言われてかなりブラックだった。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/02(日) 23:38:03 

    >>75
    確かに、食べなかったら帰ってから暴飲暴食しちゃうんですよね!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/02(日) 23:38:59 

    >>116 >>128
    あっさりしてて良さそうですね!ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/02(日) 23:45:34 

    愛知の近鉄沿線で、夜勤明けに
    ナガシマスパーランドに一度一人で行きました

    最初はテンション高くジェットコースター乗ったり
    して楽しかったですが、お昼ごろに睡魔が来て
    そのまま帰りました
    施設ガラガラで乗り放題でした。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/03(月) 02:09:56 

    ショート夜勤なんだけど、21~7時の夜勤で夜勤明けたその日に夜勤ってキツイ。
    2連続夜勤とか本当に無理だし、夜勤明けが公休扱いなのもすごくストレス!!
    一昨日初めてショート夜勤やったけど、明け兼休日が寝て終わるだけで何も出来なくて虚しかった。
    今月夜勤9回入ってるけど、丸1日休めるのが3日しかなくて病む。
    前は有料で働いてて16時間のロング夜勤だったから、ショート夜勤がこんなシフトなの知らなかった・・・。
    面接で夜勤明けの扱いとか聞いてとけばよかったと後悔してる。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/03(月) 12:21:10 

    >>134
    ショート夜勤はマジで身体壊すよ

    昔、私が勤めてた施設がロング夜勤からショート夜勤に変えたんだけど、今までロング夜勤で身体が慣れてたからショート夜勤に切り替えられなくてストレスで鬱になって仕事辞めた

    鬱になったら回復するまでかなり時間がかかるから本格的に身体壊す前に退職することをおすすめしたい所だけど……

    ちなみに、私は鬱になってから普通に働けるようになるまでに2〜3年くらいかかったよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/03(月) 14:17:04 

    >>40
    四時頃めっちゃオナラしたくなる。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/03(月) 18:19:30 

    風呂で寝る

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/04(火) 00:15:51 

    >>135
    私はロングの方が壊した。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:40 

    >>7
    4.5時くらいと8時くらい猛烈に眠たくなるんだけど帰宅したら何故か目が覚めてる。体はだるいのに

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/15(土) 14:25:31 

    ロング夜勤だけど、朝目がバキバキになって心配されるw帰っても寝られない。食欲がモンスター級。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/18(火) 20:07:26 

    >>60
    私は一ヶ月やったことあるかけど普段とかわらなかったよ。楽しかった。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/19(水) 01:02:04 

    >>52
    夜勤のダメージってでかいのよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/02(水) 07:26:36 

    >>6
    いらんだろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード