ガールズちゃんねる

夫婦カウンセリング受けた事ありますか?

63コメント2023/07/30(日) 21:39

  • 1. 匿名 2023/07/02(日) 16:56:37 

    来週、主人と行ってきます。
    どんなかんじなのでしょうか?
    経験者の方いらしたら教えてください。

    +13

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/02(日) 16:56:59 

    日本では少ないと思う

    +75

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/02(日) 16:57:07 

    子どもが産まれてからすれ違いが増え行きました
    意味なかったです

    +71

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/02(日) 16:57:23 

    カウンセリングして旦那ともさらに相談して最終的にシリンジ法にした

    +2

    -17

  • 5. 匿名 2023/07/02(日) 16:57:36 

    夫が嫌がらず同席する時点で大丈夫だと思う

    +223

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/02(日) 16:57:49 

    その名前のものを受けたわけじゃないけど、旦那と2人で心療内科に行ってカウンセラーと先生と話したことはある

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/02(日) 16:58:01 

    夫婦カウンセリング受けた事ありますか?

    +7

    -9

  • 8. 匿名 2023/07/02(日) 16:58:01 

    海外ドラマではよくみるけど、日本ではそこまでいったら終わりって感じがする

    +34

    -9

  • 9. 匿名 2023/07/02(日) 16:59:53 

    スワッピングがいいらしいよ

    +5

    -18

  • 10. 匿名 2023/07/02(日) 17:00:14 

    >>1
    意味ないから行かない方がいいですよお金の無駄。
    アドバイスくれたりするけど口では何とでも言えるよねーって内心思ってくだらなって思って帰ったもん。

    +36

    -17

  • 11. 匿名 2023/07/02(日) 17:00:29 

    >>1
    離婚しな

    +8

    -10

  • 12. 匿名 2023/07/02(日) 17:01:23 

    >>1
    他人に仲裁して貰わなきゃ難しい間柄になったら、もう難しいのでは?
    夫婦カウンセリング受けた事ありますか?

    +34

    -12

  • 13. 匿名 2023/07/02(日) 17:01:32 

    レスの相談とかするの?

    +4

    -5

  • 14. 匿名 2023/07/02(日) 17:02:32 

    >>7
    なんの話なんだろう?AF?

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/02(日) 17:02:48 

    昔だったら仲人さんに相談するんだろうか

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/02(日) 17:02:55 

    >>6
    その後どうでしたか?

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/02(日) 17:03:45 

    レスの問題とか?
    お互いの意見を聞いて
    もう少し思いやりを持ってとかアドバイスされるの?

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/02(日) 17:04:04 

    >>1
    せっ◯すの相性が悪いの?w

    +1

    -13

  • 19. 匿名 2023/07/02(日) 17:04:12 

    >>1
    何それ

    +4

    -7

  • 20. 匿名 2023/07/02(日) 17:04:45 

    夫婦カウンセリングに行ったらソファーで、無意識に端に座って持ってた鞄で旦那との間に置いて遮ってた。カウンセラーに指摘されて、離婚決意した。

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/02(日) 17:05:50 

    カウンセリングってそもそも物事の整理する場所だから
    それに困ってるなら利用した方がいいけど自分で出来るなら無駄な場所だよ

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/02(日) 17:07:25 

    昔だったら家族以外のサポートしてくれるコミュニティの人が沢山いたからこういうの必要無かったんだろうなって思う。効果ある人はあるみたいだし、無い人は無さそうだけど、夫婦で行こうとしてる時点でいい関係に見える。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/02(日) 17:07:59 

    >>1
    なぜ受けようと思ったのかくらい書いて欲しい

    +44

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/02(日) 17:08:15 

    カウンセリングに行ってる時点でもう終わりが近い

    +5

    -6

  • 25. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:03 

    赤の他人に私らの何が分かる?金返せ。

    +0

    -8

  • 26. 匿名 2023/07/02(日) 17:09:23 

    身近に経験者いなくて
    映画のこういうイメージしかないな
    夫婦カウンセリング受けた事ありますか?

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/02(日) 17:13:56 

    >>12
    友人間や家族の問題について第三者から助言を貰うのは一つの選択だよ
    当事者だけの狭い世界ですべてを解決する必要なんてないし、行き詰まったら親しい誰かや専門家に気軽に助けを求められる社会のほうがいいと思う

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/02(日) 17:14:28 

    >>5
    ほんとそう思う。

    我が家の夫なら
    そんな行きたいってことは俺に文句があるってことだろ?
    そもそも赤の他人に話して金払ってなんの解決になをんだよ
    って一瞬で機嫌悪くなって
    部屋から出てこなくなって、何日も口きかなくなる。

    +108

    -4

  • 29. 匿名 2023/07/02(日) 17:16:22 

    >>5
    そんなに話は簡単じゃないよ

    私は離婚寸前で夫婦仲を改善するために二人で行ったけど、元夫はカウンセラーにアドバイスされて「今あったばかりのアンタに何がわかる!」って怒り狂ったからね

    結局離婚しました

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/02(日) 17:18:08 

    >>7
    ある程度嗜好が合わないと難しくない?

    興味ない同士ならうまく行くだろうけど、片方が毎日でもってタイプだと難しいよね。

    それに互いに許容範囲が広くないとだし…

    楽しむと言っても色々なハードルがあるから、簡単な話じゃない気がする。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/02(日) 17:20:41 

    めおとカウンセリングとは?!

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/02(日) 17:21:51 

    >>30
    日本人はコンテンツから幼少期に色んな性癖仕込まれるから…
    夫婦カウンセリング受けた事ありますか?

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2023/07/02(日) 17:29:17 

    旦那を自分以外の誰かに叱ってほしい嫁が無理やり予約するものというイメージ
    旦那は嫁の怒りを鎮めて平穏な日常を取り戻すために嫌々ついていく

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/02(日) 17:29:42 

    色んな意味で明らかになる感じかな?
    カウンセリング受けようと話すときにどんな反応なのか
    実際受けられたとしてどういう話をするのかで、お互いの気持ちが顕になるみたいな

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/02(日) 17:34:37 

    >>32
    これって何とかレンジャー系ですか?
    マイナス多いだろうけど私もその1人で、
    こういう系の女レンジャーが敵の作った落とし穴に落ちてそこにタランチュラ?が入ってて助けを求めるシーンを見てから癖が目覚めました
    保育園児のときです

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/02(日) 17:45:42 

    医師によるかな
    カウンセリングだと言わず具合悪いから私についてきて欲しいと言いました
    医師には結果的に
    主人の女遊び
    大切な事を隠したり話さないのを私が全て受け入れるか
    離婚って言われた
    主人は性格がなおらないと言われました
    私の落ち込み具合というか鬱は処方された漢方で良くなりましたが

    解決にはならず構築なしかたはわかりません

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/02(日) 18:02:08 

    同僚が妻が行きたいというから付き合ってきたと話してたな。適当に話を合わせてきたそう。それで妻が満足ならいいのでは?

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/02(日) 18:08:33 

    >>29
    その旦那さんじゃ相手が誰でも離婚するわ。
    少しでも関係が良くなるように、奥さんもカウンセラーも一生懸命なのに怒鳴るとかそもそも人としておかしい

    +38

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/02(日) 18:13:24 

    >>26
    この夫婦はトラブル乗り越えて仲良かったね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/02(日) 18:14:16 

    ある。でもアメリカでアメリカ人の元夫と。
    最初は私がどう言う風に悪いか、悪いのは私と熱弁してて「ここはコートじゃねーよ」と呆れた。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/02(日) 18:15:01 

    うちは旦那のDVとモラハラで何回か行ったけど意味なかった。
    まず、合うカウンセラーが居ない。
    めんどくさそうに話聞くだけだし、アドバイス?もなんかずれたのばっかりで…
    私は我慢の限界に来てるのに、奥さんがもっと我慢しろとか。…はぁ?って思った。
    市役所の相談のほうが無料だし、迫力ある女性職員が旦那にガツンと言ってくれて効果あったし、
    親身に聞いてくれたよ。
    ただ、本当に合うカウンセラーに出会えた人には良いかも?

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/02(日) 18:17:30 

    >>1
    なんの理由で受けるのさ?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/02(日) 18:26:10 

    隣で悪口まくしたてられて更に嫌いになった(涙)

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/02(日) 18:29:08 

    >>38
    元夫は「自分は悪くない、妻(私)が悪いからカウンセラーが指摘してくれるだろう」って思ってたらしい。でもふたを開けたら自分に改善点がある、みたいに言われて逆切れ。

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/02(日) 18:30:24 

    >>5
    100%夫側が悪かったらね

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/02(日) 18:30:34 

    >>12
    どちからの味方になってしまう身内より赤の他人に間に入ってもらって落ち着いて話せた。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/02(日) 18:38:20 

    >>33
    うちもそんな感じで行きました。
    当たったカウンセラーの方が中立で、夫から私への不満も上手に聞き出し、私へこんな風に改善したら良いのでは?と提案してくださり、自分を省みました。
    夫への不満や心配事をカウンセラーの方がうまく汲み取ってくださり、口下手な私の代弁してくださり、夫も冷静になり聞き入れていました。

    私たちの時は、カウンセラーの方の前にいくつか椅子がありその中から好きに選んで座るスタイルだったのですが
    私達夫婦2人は間をあけずに隣り合って座る姿やカウンセリング中の夫婦のやり取りをみて、カウンセラーの方がまだまだやり直せるよと前向きに色々と助言してくださいました。
    うちは行ってみて良かったです。

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/02(日) 18:44:52 

    >>41
    精神科医師なんだよね、だから観察眼はあるし精神論では的を得てるんだけど

    治して欲しいですって言ってるに、主人を説得して欲しいのに意味なかった

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/02(日) 18:49:17 

    >>1
    受けようか悩んでた時に先輩に紹介された場所が二人でじゃなく、女性だけのカウンセリングで男性は女性のカウンセラーに相談みたいなところだったからやめた。でも、先輩はカウンセラーに相談して改善されたらしい。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/02(日) 19:15:28 

    >>1
    どっちから誘ったかはわからないけど、誘われたほうに行く気があるってだけで、まだまだ夫婦として更生の余地はあると思うので頑張ってほしい。
    本当に終わってる夫婦は二人でカウンセリングなんて行けない。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/02(日) 19:27:31 

    この本、夫婦と子供がカウンセリング受けてる体験記だけど良かったよ
    ちゃんと受け止めてくれるタイプの夫なら良いなと思った
    私の元夫はなんかカウンセリング行っても絶対ズレた受け止め方して逆上しそうだから無理だなと思って諦めた
    夫婦カウンセリング受けた事ありますか?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/02(日) 19:29:14 

    旦那連れて行ったけど、言われたように2人でお出かけしたのは2回くらいで結局、変わらなくてレスも解消しなくて、離婚した。
    おとこ側のレスはなかなか難しい。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/02(日) 19:42:12 

    >>16
    うちは意味あったと思う。
    旦那がキレやすくて悩んでいったんだけど、旦那の特性について教えてもらってこういうことに対して怒りやすくなるんだよって客観的に教えてもらったのが自分的に得たものだった。あと第三者がいると感情的にならずにお互い言いたいこと言えるし、行ってよかったよ。薬物治療でも進まずにほんとカウンセリングだけで済んだのもよかった。

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/02(日) 19:43:04 

    >>10
    私もそういうタイプだから、行っても意味がなさそう。夫なんて、更にひどい。基本的には疑うことから入るんじゃないくらいな性格。

    >>1
    さん夫婦の性格によるとおもいます。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/02(日) 20:29:07 

    発達障害とかのですか。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/02(日) 20:32:17 

    夫婦カウンセラー高いよね。
    うちも色々あって一度数回受けたことあるけど、やっぱり意味あるのか分からない。でも毎回数万もするし、もっと気軽に受けられる料金ならいいんだけど結構な価格するから、その見返りみたいのを求めてしまう。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/02(日) 21:10:56 

    外国人の旦那さんがいる友達が、
    旦那さんの母国に長く行ってる間に受けたと言っていた!
    回数重ねて行くのがメジャーなようで、通ってよかったって言ってたなー

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/02(日) 21:24:30 

    勘違いする人いるかもしれないけど、カウンセラーさんが治してくれる訳じゃない。
    最後に決めるのは夫婦だから。
    落ち着いて話す、考えをまとめるきっかけをくれるだけ。
    とりあえず行ってみれば良いと思う。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/02(日) 21:59:47 

    夫婦カウンセリングが日本より根付いてるアメリカは離婚率激しいから全く意味ないってことはないと思うよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/03(月) 05:19:25 

    >>30
    カップルカウンセリングになると、性癖が合わないことそのものもだけど、なぜそれが今まで問題として挙がっていなくて、逆に今、カウンセリングを選択するほどの問題になったのかがミソになってくるんじゃない?性癖なんてそれこそ結婚する前の早い段階で合う合わない分かりそうなものがそこまで放置されてきたことに、その夫婦の関係性が現れるんだと思う。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/03(月) 06:56:21 

    >>5
    やばい人だと外面と口のうまさでその場を切り抜けて、更にパートナーを追い詰める人もいるかもよ。
    (「他所様に相談しても無駄」と思わせるために利用するってこと)

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/03(月) 07:53:48 

    夫と別居していた時期にとんでもないカウンセラーにあたりました!

    男性だったためか、夫のキャバクラ通い等を全面的に肯定。義家族とのイザコザに関してもトンチンカンな見解。

    最終的に「旦那さんは離婚希望なんですねー、それならお子さんの前で奥さんを轢き殺せますか?」なんて非常識な質問してきて、何の解決策も提示されないまま怒り心頭で帰りました。

    後日、運営元にクレーム入れてカウンセラー交代を希望しましたが「彼以上に経験豊富なカウンセラーはいない」と断られました。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/30(日) 21:39:51 

    統一教会がバックについてるカウンセリングと称して心の弱った人を洗脳するインチキクズカウンセラーの会社
    小高千枝 メンタルヘルスケア&マネジメントサロン
    小高千枝 メンタルヘルスケア&マネジメントサロンodakachie.com

    心理カウンセラー小高千枝(おだかちえ)が代表を務める個人・企業向けの完全ご紹介制のカウンセリングサロン。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード