ガールズちゃんねる

愛猫のお手入れの方法を教えてください。

162コメント2023/07/05(水) 16:24

  • 1. 匿名 2023/07/02(日) 14:37:57 

    我が家の愛猫(元保護猫、3歳)のお手入れの仕方で悩んでいます。
    数日前から肛門に5ミリ程のうんちが付いていて取ってあげたいのですが、ウェットティッシュでふやかして拭こうと思っても嫌がり噛まれてしまうので、チャレンジしては断念しています。
    皆さんはこの場合どうお手入れしてあげていますか?
    あと、歯のお手入れについても皆さんどうしているのか気になります。(歯のお手入れも嫌がって嫌がって。。)
    皆さんの愛猫のお手入れ方法を教えてください。

    +81

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/02(日) 14:38:46 

    汚な

    +15

    -138

  • 3. 匿名 2023/07/02(日) 14:38:50 

    あいねこ?まなねこ?

    +0

    -77

  • 4. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:19 

    >>3
    あいびょう

    +128

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:26 

    うんがついてる時は洗面でお尻だけシャンプーで洗ってる。下手に拭き取って余計に毛に絡めちゃったりするから。
    お尻しか濡らさないから、タオルドライと軽くコームやったら乾く

    +68

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/02(日) 14:39:46 

    日常猫のお手入れはセルフです
    健康な猫は自分でお手入れが出来ます

    +196

    -13

  • 7. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:18 

    お風呂に入れる・・・

    +15

    -7

  • 8. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:20 

    お手入れはしてたけどそんなに嫌がらなかったから参考にならんと思う

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:52 

    ウンチがついているなら 濡れタオルで吹いたら?

    +60

    -7

  • 10. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:53 

    肛門周りの毛は切る

    +89

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:53 

    首根っこを掴んで押さえるとおとなしくなるよ。

    +5

    -32

  • 12. 匿名 2023/07/02(日) 14:40:54 

    肛門汚い時は抱っこして無理くりにでも拭いちゃう(でも強く擦ったらだめだけどね)

    歯は正直なんもしてないな
    歯磨きシート売ってるよね、みんな歯磨きさせてる?

    +105

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:08 

    ウンチは余程でなければ放置して、それでも気になるなら毛ごとハサミで切る

    歯磨きは抱っこする係と磨く係の2人体制で1日1回してる

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:26 

    そんなに何日もついてるって長毛種かな。
    ペットバリカンでお尻の周りだけカットしてあげると、ついてるものは取れるし、新しいものつかなくなるからおすすめだよ

    +81

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:30 

    >>1
    家の中で借ってるからウンチがついていたらそれでソファやベッドに入られるのは絶対嫌だからウエットティッシュ(ノンアルコール)で拭くかシャワーで洗う。

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:38 

    >>2
    それほどでも…(●´ω`●)

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:53 

    大きめのタオル濡らしてその部分だけじゃなく広範囲でフキフキ

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:54 

    >>3
    まなねこかわいい

    +40

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:58 

    >>4
    スゲー

    +0

    -16

  • 20. 匿名 2023/07/02(日) 14:42:48 

    たった一粒のうんこが床に落ちてる時ある

    たった一粒のカリカリをお皿に残してる時もある

    +88

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/02(日) 14:43:03 

    >>2
    あなたもトイレで💩したらペーパーで拭くでしょ、同じ事だけど何が汚いの?

    +28

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/02(日) 14:43:10 

    >>12
    目の周り拭いたりするペット用のウェットティッシュを指に巻き付けて歯磨きしてるよ。
    嫌がるからやってなかったんだけど、健康診断の時に歯肉炎になりかけてるからやってと言われた。
    猫は歯ダメになると食事不便になって寿命に関わるそうです。

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:35 

    歯磨きは基本的に諦めてる。
    でも歯磨きおやつを食べてくれる子は歯磨きおやつを噛ませてる。
    時々歯磨きシートでこするけど前の方の歯しか出来ません。
    おしりのうんちはついてたら取るけどそんなに頻繁につかない。
    猫草がおしりからびよ~んと生えてた時は引っ張り抜きました。
    爪切り嫌いな子の爪切りが一番大変です。

    +57

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:40 

    洗濯機15分

    +0

    -16

  • 25. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:45 

    あいねこのうんこさえもいとおしい。

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/02(日) 14:46:00 

    >>22
    もし歯肉炎になったとして、初期なら歯磨きシートしたら良くなるってこと?
    やるかなうちも

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/02(日) 14:46:28 

    >>24
    そうやって子供洗濯機に入れて虐待死させた親いたよね。あなた犯罪者と発想が同じだから気をつけなね。

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/02(日) 14:46:29 

    >>19
    義務教育のうちに習うと思うんだけど大丈夫ですか

    +12

    -8

  • 29. 匿名 2023/07/02(日) 14:46:56 

    膝の上に仰向けで抱っこして顔周りを撫でてウットリしているうちにピッ!!と取るw

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/02(日) 14:47:45 

    >>26
    うん。前回に指摘されてそこから週3ぐらいでやって、今回の検診だと歯も綺麗だねって言われたから充分改善の余地はあると思う。
    がんばれ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:04 

    >>1
    保護猫ちゃんを引き取るリスクですね。
    爪切り、シャワー、毛の拭き取りは子猫の時期に習慣化が必要なので、育ちの過程がわからない保護猫ちゃんの場合、全部拒否の可能性があります。
    その場合は諦める、鷹用の革製手袋(猫が噛んでも引っ掻いても皮膚まで届かない)を買ってきて押さえつけて泣き叫ぶのを無視して強制的に行う、病院で麻酔注射の後処置してもらう、の3択でしょうか。
    大人になってしまった猫は躾は出来ないので、保護猫を引き取った、と諦めるのも一つの考えです。

    +7

    -29

  • 32. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:37 

    >>25
    分かるよー、ウンチは愛猫の健康のバロメーターだもんね、大きくて形のいいのが出てると嬉しい☺️

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:39 

    ウンチした後に、お尻拭きで校門あたりをいつもふいてる
    歯磨きは4歳くらいから始めたのであまり出来てないけど、やらないよりかはましだろうから、諦めずに頑張ってる
    ご褒美あげるようにしたら、イヤイヤさせてくれるようになったよ

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:56 

    愛猫のお手入れの方法を教えてください。

    +199

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/02(日) 14:49:44 

    うんちついてるのを発見したら即シャワー
    歯磨きさせたいけれどうちも難しくてしていない
    歯磨き効果のあるおもちゃは使ってる

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/02(日) 14:50:21 

    >>2
    ちとワラタ

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2023/07/02(日) 14:50:45 

    *に付いてるときはコットンをぬるま湯でふやかして拭いてる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/02(日) 14:51:34 

    >>14
    お尻の拭き取り拒否する子にセルフトリミングはもっと無謀では...。
    ペットサロンで定期的に麻酔してもらってお尻の毛をトリミングするのが1番だと思う。
    麻酔無しのトリミングサロン知ってるけど、猫1匹3万8千円...。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/02(日) 14:51:56 

    >>30

    週3か!うちも頑張ってやってみよ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/02(日) 14:52:33 

    >>12
    柔らかい綿棒使うと良いかもよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/02(日) 14:52:37 

    >>1
    ビニールの手袋して、洗面所乗せて洗ってあげたら?
    うちは普段は嫌がるけどウンチついてると気持ち悪いのかおとなしくするよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/02(日) 14:52:55 

    オリーブオイルをティッシュにつけてやさしく肛門を拭いてあげるといいと聞いて一度やったことがあります
    すぐには取れませんでしたがしばらくしたら綺麗に取れてました

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/02(日) 14:53:02 

    >>12
    同じです。抱えて拭いてます。
    「なぉーん💢」みたいな反応しますが。

    歯磨きシート指に巻いて拭いてましたが、嫌がるしそんなにまめにやってないです…
    デンタルケア用のおやつやフードを時々あげてます。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/02(日) 14:53:25 

    >>31
    子猫のうちに拾った猫を子猫のうちから習慣化させるために爪切りしてたけど、爪切りめちゃくちゃ嫌いで暴れますよ。
    成猫で拾った子は全然暴れません。
    保護猫とか関係ないです。

    +47

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/02(日) 14:53:52 

    >>1
    うちも専用ウェット出しただけでワーワー言うから、オヤツ2粒ほどで気を引きつつササっと拭いてる。
    食べ終わって「?」って顔する頃にはもう拭き終わる。
    やっぱり汚れっぱなしはお尻も荒れると思うんですよね🤔

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/02(日) 14:54:10 

    >>21
    たぶん、お尻についたまま数日ってのが…だと思う

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/02(日) 14:54:30 

    >>38
    個体差あるからそこ言い争うの無駄だけど、うちの猫はぐりぐり拭き取る動作が嫌みたいで、少し浮かせてバリカンやる方がまだ許容範囲って顔してる。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/02(日) 14:55:47 

    >>38
    トリミングサロンで麻酔…?
    局部麻酔ですか?
    全身麻酔なら腎臓悪くなるからあまりやらない方が良いってYouTubeで獣医さんが言ってましたよ

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/02(日) 14:56:54 

    歯磨きは歯磨きシートを指に巻いて拭いてる(毎日)
    爪切りはちょくちょく確認して伸びてたら切る(不定期)
    片方は目やになどの皮脂が多い子なので、固まったのを目やにシートやコットンや綿棒で拭いてる(数日に1回)
    2匹とも毛繕いやおトイレは上手だからえらい

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/02(日) 14:57:30 

    >>48
    麻酔って基本リスク高いから、そんなやたらやるもんじゃないよね。
    猫の手術が必要な時にリスク説明されたけど怖かったわ。

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/02(日) 14:58:29 

    >>50
    そうですよね。
    トリミングサロンって麻酔ってめちゃくちゃ怖いなって思いました。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/02(日) 14:59:26 

    >>12
    歯磨きおやつをご飯の後にあげてるくらい
    グリニーズのやつとか、カニカマのやつとか

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/02(日) 15:00:20 

    >>47
    猫の場合、トリマーが大怪我するレベルで凶暴ない子がいるので、シャンプー、爪切り、トリミング、歯石除去は全身麻酔になります。
    当然病院併設のサロンのみ。

    +3

    -6

  • 54. 匿名 2023/07/02(日) 15:00:21 

    >>1
    長毛種かな?
    家の子も毛が長くて若猫の頃はよくやってた
    ウエットティッシュで拭くか、よっぽどなら洗面所にお湯張ってお尻だけシャブジャブする

    なんて言えばいいのかな…腕でロック?する感じで抱っこすると逃げられないから上手くいく

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/02(日) 15:02:45 

    >>44
    そんな事ないです。
    猫も子猫の時期の躾・習慣が大切。
    あなたの場合は単に運・個体差の話を、一般化してるだけです。
    都合のいい事だけ言って騙すようなことをするのではなく、しっかりと保護猫ちゃんのメリット・デメリットを周知する事が大切だと思います。

    +4

    -16

  • 56. 匿名 2023/07/02(日) 15:02:46 

    >>1
    猫は基本自分で舐めて綺麗にしますけどね
    母猫は子猫のお尻舐めてあげるし、成長したら毛繕いしながら脚上げて軟体動物のようにお尻も舐めてる

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/02(日) 15:03:33 

    >>50
    同意書が必要だもんね
    もしかしたら命を落とすリスクもあるけど、それでも文句言いません(意訳)みたいな

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/02(日) 15:04:07 

    うちの子は出来るよ・させてくれるよ、というコメントになんの意味が?
    出来ない・させてくれない子だから困ってるわけで、出来る子のエピソード書いても。

    +8

    -7

  • 59. 匿名 2023/07/02(日) 15:04:42 

    >>53
    なんかずっと拘ってるけどトリマーの方なのかな?
    うちの猫はバリカン大丈夫と言ってるのに私宛にそんなシステム説明されても。
    主さんに勧めたいなら主さんに伝えたらいい。

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/02(日) 15:05:15 

    >>48
    横だけど
    私もサマーカットしてほしくてトリミング問い合わせた事があって、
    そしたら猫はあまり来ない(犬が多い)らしく、猫の場合は麻酔するって言われてやめました…

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/02(日) 15:05:18 

    トピを立てた者です。
    採用されていて助かりました!
    皆さま、アドバイスありがとうございます✨

    短毛種です。毛ではなく肛門の粘膜(シワの部分)にしぶとく付いていて。。
    濡れタオルを使って拭いたことはなかったので試してみたいと思います!

    >>31さんも仰るように野良から我が家に来たのでお手入れの習慣がなかったので、なかなか苦戦しています。
    でも穏やかで優しく、いたずらもしないとてもいい子です😊
    お手入れだけが難しい。。
    少しずつ慣れてもらえるように根気強く試していきたいと思います。

    歯のお手入れ方法もありがとうございます。
    引き続き、皆さんのお手入れ方法教えていただけるとありがたいです!

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/02(日) 15:06:01 

    セルフクリーニング

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/02(日) 15:07:33 

    お風呂はお尻だけでも嫌がって暴れるからおしり拭きのシートをお湯でビシャビシャに濡らして拭いてたけど、その後ペットバリカンで剃る事を思い付き定期的に剃ってた。

    歯のお手入れはかかりつけの動物病院から勧められた歯磨きジェル(歯ブラシ不要)を本人が嫌がらない程度にやってた。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/02(日) 15:14:34 

    >>1
    うちの子はビルバックのチキン大好きだよ
    これを最初は舐めさせて徐々に歯磨きに慣れさせ行くといいよ!
    愛猫のお手入れの方法を教えてください。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/02(日) 15:14:54 

    うちの猫は私が眠ってる時にウ◯コするからお尻拭き取りできんわ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/02(日) 15:19:53 

    >>3
    あいみょん

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/02(日) 15:24:59 

    歯磨きは毎日してるけどかなり嫌がられるよ…

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/02(日) 15:25:35 

    うんこはあんまりよく分からないけど、体が汚れてるときはウェットティッシュ温めて拭いてあげてます。
    歯磨きは無理なので水やご飯に混ぜるやつ使ってます。口臭無くなるので効いてると思う。
    あとは爪切りとか耳掃除、換毛気にブラッシングくらいかな?お風呂入れたことないです。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/02(日) 15:29:26 

    私も歯のお手入れは何もしてないなあ。
    おもちゃで噛んだら歯磨きになるってやつ買ったけどその部分よりヒモ部分に夢中だった笑

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/02(日) 15:34:00 

    >>20
    可愛いꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/02(日) 15:34:07 

    >>64
    ウチもこれ使ってます。
    歯磨きは嫌がるからストレスになるかもと思ってできないし。
    これは舐めさせるだけでも効果あるみたいなので毎日夜にあげてます。美味しいみたいで喜んで舐めてくれる。ホントは歯磨きした方が良いんだろうけどなかなか難しい。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/02(日) 15:34:31 

    抱っこしてからご飯を上げると、抱っこに慣れてくれて、お世話がしやすくなる
    歯磨きも。

    お尻吹いた後に必ずおやつ上げる
    繰り返すとおしりふき→おやつ!って覚えるよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/02(日) 15:40:00 

    >>1
    ウンカスって剥がそうとしても猫も嫌がるしなかなか取れないよね
    この間綿棒の先端に少量のワセリンをつけて
    肛門ピンポイントでチョッとつけて放置しておいたら
    知らないうちにウンカスがツルッと取れたみたいで行方不明になったよ
    本当はふやけた頃にティッシュで取るつもりだったんだけど…

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/02(日) 15:41:10 

    >>71
    うちも毎日歯磨きをやってるわけじゃなく舐めさせるだけの日も
    今、17歳だけど歯は全く問題なさそうです
    これのお陰だと思います😊

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/02(日) 15:41:16 

    >>12
    湿らせたガーゼで

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/02(日) 15:42:04 

    >>55
    個体差なんだから保護猫かどうかは関係ないのでは?
    うちにも産まれてすぐに保護した子がいるけど爪切り嫌いだよ
    獣医さんに爪切りしてもらったら「あー、この子はイヤなものは絶対イヤッ!!って感じの性格だねぇ」って笑われたw

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/02(日) 15:43:18 

    肛門腺の分泌液が乾燥したものではないですか?黒ゴマみたいな黒い粒で拭いても取れないなら肛門腺じゃないのかなぁ?と思います。濡らしたティッシュとかで拭いてあげるんですが拭くとお尻がキュッと締まって綺麗にふけないのでご本ニャンにお任せするしかないかと……。(下品な話ですみません)
    お尻を床に擦り付けたり、赤く腫れたりしたらすぐに病院に行ってあげてください。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/02(日) 15:44:00 

    顎の下の黒いツブツブは爪でかりかりすれば取れるんだけど、上唇?の辺りに付いてるのを取ろうとするとめっちゃ嫌がられるんだけど、みなさんどうしてますか?

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/02(日) 15:45:13 

    >>71
    舐めさせるだけでもいいの?
    すごい!すぐ買うわ!

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/02(日) 15:51:01 

    >>61
    濡れタオル使うならペット用の手足お尻拭き(ウェットティッシュ)いいよ。
    使ったら捨てられるから。
    絶対にペットが舐めても大丈夫って物にしてね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/02(日) 15:53:03 

    爪切りを嫌がって切れません。
    何かコツがあれば教えてください!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/02(日) 15:55:37 

    >>3
    まなねこはアリかも

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/02(日) 15:58:23 

    >>81
    抱っこのついでに握手
    手(足?)を触られることに慣れてもらうことからじゃないかな

    あーくーしゅ!ってやると最初はたぶんピャッと引っ込められるかシャーシャーされるから、最初はごく短時間から
    そのうち慣れる・・かな?
    うちは慣れた

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/02(日) 15:58:40 

    >>1
    愛猫のお手入れの方法を教えてください。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/02(日) 15:59:01 

    我が家の猫も肛門の皺のところにウンチなのか分泌液なのかわからないものをいつもつけてます。めちゃめちゃ小さいやつ。たぶん自分で舐めるときに皺になって舐められてない部分なのかなと思ってる。

    うんち後に湿らせたコットンで拭くと、少し綺麗になる。けど、またすぐ元通りなので、毎日はできてない。拭きすぎてかぶれても嫌だし。

    汚いと思うけど、床につく感じでもないし、もういいやってなってる。ごめんなさい。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/02(日) 16:01:03 

    歯は何もしてない
    うんちは寝込みを襲う

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/02(日) 16:03:01 

    >>76
    うちの子は生後2ヶ月の頃譲り受けて子猫の時から爪切りさせてるけど大きくなった今は夫とふたりがかりで爪切りしてる。
    うちの子も嫌な物は嫌とはっきりしてる。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/02(日) 16:05:24 

    >>81
    >>83の追記 たぶん躾的には褒められたことじゃないかもしれないけど、危ないこと以外は噛まれたりその他イタズラ一切怒らないことで「私はあなたに危害を加えません」を刷り込んでた
    爪切りも歯磨きも肉球まわりの毛をカットするのも(スタートまで多少くねくねぐずぐずするし、機嫌次第でできる時間は変わるけど)させてくれる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/02(日) 16:09:22 

    うちの猫もうんち見て緩い時にお尻見ると、付いてる時あった。拭くと嫌がるし、確かに毛に付いたりして大変。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/02(日) 16:11:25 

    >>38
    麻酔しないほうがいいよ
    内臓に負担が重いよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/02(日) 16:12:21 

    >>12
    頑張っても歯磨き出来ないので1日1度グリニーズをあげてます。
    それと生後4ヶ月くらいから飲む歯磨きを水にいれてます。
    シャンプー後のブラシを嫌がる長毛種なのでキャットグルーマーさんにお願いしてますが、沢山猫を見てるグルーマーさんに「歯がきれい、何かやってますか?」と聞かれました。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/02(日) 16:12:50 

    >>61
    もしかしたら肛門腺の可能性もある?
    うちの子もうんち汚れ頻繁に残ってるなぁ、しかも一部取りにくい…と思ってたら肛門腺の分泌液の残りかなって先生に言われたことある。
    液が溜まったり炎症起こしてなくても、💩と一緒に出す時に汚れがお尻に残りやすい子がいるらしい。
    それからは病院行くたびにお尻を一応診てもらって、必要なら絞って拭き拭きしてもらうようにしてました🐈
    ご参考になれば!

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/02(日) 16:13:04 

    >>87
    一緒!うちも二人がかり
    とても一人では切れないよ
    爪切り後におやつあげたりして習慣づけようと頑張っても嫌いなものは嫌いなんだよねw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/02(日) 16:20:03 

    猫飼ったことないのですが、毎回うんちのあとはお尻を拭いてあげますか?

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/02(日) 16:33:12 

    >>3
    らぶにゃん

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/02(日) 16:34:44 

    さっき、納豆食べてたら私の膝の上に乗ってきた猫にお箸を落としちゃって納豆でベトベトになったからおしぼりで体を拭いてあげたら、なんか気持ちよさそうにしてた。
    暑いから濡れてるので拭いてもらうと気持ち良いのかな?
    猫は綺麗好きで自分で舐めて綺麗にしてるの分かってるけど、自分で舐められない場所もあるしたまに拭いてあげると良いのかな?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/02(日) 16:34:54 

    >>12
    歯磨きはたまに
    綿棒にガーゼを巻いてコシコシしてるよ
    歯ブラシは猫用や赤ちゃん用のでも毛先が長すぎて合わない
    内側もしたいけど嫌がって難しい
    嫌がることを定期的にし続けるって大変

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/02(日) 16:37:38 

    >>91
    素晴らしいですね!
    グリニーズ注文してみます!
    飲む歯磨き色んなの出てますね
    どちらのをお使いか差し支えなければ教えて頂きたいです、、!

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/02(日) 16:38:45 

    >>1
    うちは長毛ミックスだからお尻周りはハンモックみたいなの使って爪切りついでに安全バリカンでたまにカットしてる
    「何すんだよお前」って言われるけど、何回も謝ったら許してくれる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/02(日) 16:39:30 

    >>4
    良い響きだよね愛猫って

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/02(日) 16:40:50 

    >>84
    こんなの普通に体をよじって逃げるよ。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/02(日) 16:41:34 

    >>101
    あと、そもそもこの状態にセットするのが簡単じゃない。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/02(日) 16:44:07 

    >>77
    >>92
    1です。仰るように黒いゴマ粒みたいなものなので、肛門腺の分泌液の汚れかもしれないです!
    ずっとうんちだと思ってました。。
    今度獣医さんに行くときに診てもらいたいと思います。
    ありがとうございます🍀

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/02(日) 16:46:47 

    >>12
    たまに歯磨きシートやってる
    ものすごい嫌そうな顔されて、その後はしばらく冷たい対応してされる

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/02(日) 16:49:16 

    >>1
    いま歯磨き練習中だよ
    11ヶ月の猫です

    うんちは濡らしたティッシュで取るかな
    うちの猫はおとなしいけどいやがるよやっぱり

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/02(日) 16:53:43 

    >>12
    毎日歯ブラシしてます
    奥歯や内側は無理なのでできる範囲です

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/02(日) 17:01:48 

    うちの猫爪切りブラッシングバリカンは嫌がらないけど長毛なので尻はたまーに汚れるのでうんこのあとに尻チェックすると採れたての鮭みたいにビチビチ暴れる。なだめてひっくり返しておやつを見せるとスン…となるので素早く拭き取るかハサミでカット。

    歯磨きも基本嫌そうなので毎日は磨かずブラシとシート、水に入れる歯磨き、口に入れるジェル、歯磨きおやつをローテーションしてる。ちなみにグリニーズは何故かお腹壊すからデンタライフにしてる。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/02(日) 17:13:33 

    >>98
    お手入れ苦手なダメ飼い主なので素晴らしくはないです。恐縮です。
    トーラスの歯磨きラクヤーリキットです。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/02(日) 17:17:20 

    >>28
    いかにもガルらしい辛辣な返信で笑った

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/02(日) 17:18:04 

    >>1
    うちのは信じられないことに、健康的なごく普通の大が挟まったままトイレから出てきちゃうことが今まで数回あり、謎の場所に大が落ちてた
    私がいて気がついた時はティッシュ数枚でつかんで引っこ抜いてあげた
    それとは別で、下痢をした時とかお尻が汚れている時は無印のコットンにお湯を浸して拭いてあげてる
    お尻を気にして舐めすぎてる時はエリカラつけとく

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/02(日) 17:19:51 

    >>14
    うちの子も長毛種だから定期的にけつ毛カットしてる。
    めちゃくちゃ怒られるけど🤣

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/02(日) 17:19:51 

    >>18
    可愛いからまなねこ読みの方が相応しい気がしてきたw
    愛娘はまなむすめって読むもんね。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/02(日) 17:20:16 

    >>108
    うちも歯磨き難しくて参考になります
    ブルーの方ですかね?
    購入してみます、ありがとうございます😊

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/02(日) 17:21:08 

    猫の歯ブラシはペット専用より乳児用の歯ブラシの方が小っちゃくて使い易いわ
    youtubeで動物病院の先生も人間用の使ってたから悪くないと思う

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/02(日) 17:22:09 

    >>1
    歯についてだけど、保護猫ちゃんでいきなり歯を触らせてくれる子は少ないよね
    まずは目とか頬とかを濡らしたコットンで撫でるところから始めたら?
    うちは口周り、歯、鼻、目、耳と毎日コットンで拭いてる
    顔が半分麻痺してて、耳に腫瘍があって耳だれがすごいので

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/02(日) 17:26:18 

    >>12
    ほぼドライしか食べてないからあんまり気にしてなかった
    みんなちゃんとやってんのかな

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/02(日) 17:30:23 

    >>108
    知らなかったです!
    よさそう
    教えてくれてありがとう

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/02(日) 17:33:15 

    >>4
    まにゃねこと呼んでます

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/02(日) 17:33:44 

    歯磨きの後たくさん遊んであげるようにしたら、歯ブラシ見るとワクワクするようになったよ
    やっぱりまだ慣れなくて歯ブラシ嫌みたいだけど、がんばって我慢してくれてる

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/02(日) 17:34:21 

    歯磨きしてないなー
    ちょっと考えないとだな

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/02(日) 17:46:06 

    >>1

    黒い睾丸がうんちに見えたことあった

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/02(日) 17:56:05 

    >>116
    なんにもしてない

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/02(日) 18:00:15 

    >>1
    気をそらして濡れティッシュで取って

    私が逃げる

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/02(日) 18:04:00 

    >>20
    対比がすばらしい!
    名文ですね✨

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/02(日) 18:11:43 

    >>1
    うんちは使い捨てのゴム手袋で取っちゃう。固まってる場合はワセリンとかつけて、時間を置いて取ってるよ。
    あとは、動物病院でお尻まわりだけツルツルにしてもらってる。

    歯磨きは、歯磨きシートや綿棒にチュールとかつけて、口の中に棒が入るのに慣れることから始めたよ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/02(日) 18:21:25 

    もうじき生後3ヶ月の子猫ですが、うんちを踏んでしまうことが多く、どうやったら踏まないようになりますかね。
    トイレは少し広くして使いやすくはなったようですが、わざわざ端でするので出てくるときに踏みがちです…

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/02(日) 19:01:39 

    >>1
    いきなりお尻触られてびっくりしたんじゃないかな。
    冷たいのもいやだと思うからぬるま湯につけたタオルかウェットティッシュで背中なでてあげながら少しずつ足元移動してささっとお尻拭いてあげたら?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/02(日) 19:07:03 

    >>126
    出てくるときに踏む台見たいのがついてるトイレはどう?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/02(日) 19:07:17 

    お尻は嫌がるのでどうしても気になる時だけ体を拭く時に拭いてる
    歯は歯磨きを子猫の時からしてるからやってる

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/02(日) 19:34:35 

    >>70
    かわいいですね⭐︎
    うんこはたまに踏んじゃいます…

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/02(日) 19:36:07 

    >>124
    褒めてもらえて嬉しい!

    タップしてもなぜかプラスが反応しないのです😞

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/02(日) 19:53:44 

    >>126
    うちは小柄なメス猫だけど
    立ってトイレの壁にかけてしたり
    トイレ以外でオシッコするから
    めちゃくちゃ色々試行錯誤して
    今では広々とした衣装ケースにプラシート貼り付けて壁高くしてる!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/02(日) 20:03:18 

    長毛種ならお尻カット。
    お尻周りだけをハサミでこっそりカットしたほうが早いです。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/02(日) 20:09:22 

    >>1
    どうしても取れないようなら動物病院でお願いするのもありかと。
    それか猫のトリミングもしてくれるお店でトリミングも兼ねて綺麗にして貰うのも。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/02(日) 20:24:41 

    >>83
    >>88
    ありがとうございます!頑張ってみます!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/02(日) 20:46:45 

    >>1
    ガーゼを湿らせてオシリふいてる。ペット用ウェットティッシュは嫌がってたけどガーゼは大人しくしてた。
    ちなみに我が家のアベノマスクはそれに活躍したw

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/02(日) 20:55:44 

    >>12
    歯磨きはした方が良いのかな。
    ウチの子は17歳で酷い歯周病になって痛くて食べられなくなった。病院へ連れて行ったら治療は全身麻酔で歯を全部抜くことだけどこの子は年齢がいってるから麻酔に耐えられるか…って言われて毎月痛み止めを打って食べさせてた。段々弱っていって可哀想で。18歳で死んじゃった。
    そんな病気になるって知らなかったからちゃんとケアしてあげてなかったことを後悔したよ。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/02(日) 20:58:23 

    >>126
    うちの猫も小さい時はよく踏んでたけど
    成長したら踏まなくなったよ
    だんだん上手になるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/02(日) 21:31:56 

    いまいち歯磨きしないことに対する危機感はないんだけど、猫飼いの人が歯磨きを練習させなかったことだけが後悔だって書いてるブログ読んだから、やった方がいいのかなと思ってる
    見ると結構歯垢溜まってるし、やって方がいいかなって
    水に入れて飲ませるやつは知らなかったから、やってみようと思います!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/02(日) 22:04:39 

    うち猫は長毛なので月一バリカンとシャンプーします。嫌がるけど毛球症になってオペしているから無理やりやっていますが猫も私もヘトヘトになります。歯磨きは毎日寝る前に歯ブラシでやってます。歯磨きはたぶん県内で1番うまいんじゃないかと猫には伝えています。うんちがついてたら赤ちゃんのお尻拭きでピッと拭きます。あとは毎日寝る前にブラッシングです。疲れて寝たい時もあるけどちょいちょいしてくるのでやってます。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/02(日) 22:25:40 

    おしりは撫でてリラックスしてる時に拭くと、なんとなくやらせてくれることが多いかも。
    無理ならほかの人におさえてもらって拭く。
    日頃からケアの必要のある部分(口、耳、お尻)はさわり慣れとくといいらしいです。

    歯は、うちは2匹いるんだけど2匹とも歯周病で、抜歯と歯垢取りしてて50万くらい支出してるから、歯磨き毎日してる。
    嫌がるけど、おやつを貰えるって分かったら葛藤しながら渋々させてくれるようになってきてる。
    歯磨きは少しずつ、したほうがいいよ!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/02(日) 22:29:16 

    >>38
    麻酔してまでトリミングしようとしないかな。。

    うちは爪切り動物病院でしてたんだけど、大騒ぎするから大人しくなる抗うつ薬?飲ませてから来て下さいって言われて以来、爪切りでは行ってない。よっぽどの事が無い限り薬飲ませなくないし、麻酔なんか尚更。

    うんち多少ついてようがいいじゃんっ😆!家の中汚れたら拭けばいいじゃん!元気でいてくれる事が1番だよ😆

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/02(日) 23:55:46 

    >>12
    通ってる獣医さんにも子猫から慣らさないとムリと言われました。すごい嫌がるしできないですよね…

    うちの子は歯周病がひどくなりご飯を全然食べなくなったので全身麻酔をかけて歯石取りをしてもらいました。その後は水に液体歯磨きを入れたりデンタルバイオというサプリをあげたりして様子見です…

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/03(月) 00:33:32 

    >>137
    同じです!今18歳くらいの猫が歯肉炎で2か月に1回注射と薬も飲ませてる。それと10歳と7歳の子は口内炎が出来て抜歯してもらった
    歯を抜くにもお金がかかるので歯は大事にした方がいいし歯磨きは毎日は無理でも1か月に何回かはやった方がいいと思う

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/03(月) 01:27:46 

    生後2週間で我が家に来て小さい頃から爪切り歯磨きも毎日してたのに10歳になってもすごい怒ります。むしろ嫌がり方がひどくなって歯磨きしようとすると噛んできます。
    あと鼻を近づけると前までは舐めたりしてくれたのに最近は噛まれて悲しいです。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/03(月) 01:37:22 

    猫は基本自分で体の清潔を保つから
    無理にするとストレスたまるよ。
    そのために体が首周り以外は舐められるように
    なってるからさ。
    うんちがトイレから出ちゃってたら処理してあげて。
    ずっと隠そうとしてカキカキするから。
    ただ、毛の抜け替わり(長毛種は特に)
    飼い主が抜け毛の時期に
    ある程度ブラッシングしないと
    毛玉ボールが体内にたまる可能性もあるか
    からしてやってね。
    現在の猫が7匹目の飼育者です。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/03(月) 01:55:01 

    >>87
    大丈夫だよ。大丈夫大丈夫だよ。
    と低めで優しく声かけて、
    お腹上にして、膝の上で切ってあげると
    まな板の鯉みないになるよ。
    やさしく、こわくないよ〰︎と。
    最近は、「あーこれきたかー」って感じで
    怖いから目を背けて従ってます。
    警戒心強目の保護猫でしたけど、慣れましたよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/03(月) 06:31:15 

    >>34
    猫は飼ってませんが、この子が見たくて来ました!!なんて可愛い子!!!
    ウィスカーパッド最高!

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/03(月) 07:54:26 

    歯磨きは、猫の背後から、自分の左腕を左下から入れ、
    猫を少し立たせるように固定して(抱っこでも✨)、
    右手を使い、歯磨きシートでなんとか両奥歯まで、こすれてますよ!
    この方法だと左の歯なら、なんとか歯ブラシもできてます(笑)
    怪我の治療とかも、いつもこの固定法(笑)
    うんちは、ワセリンかオリーブオイルをガーゼにつけて優しく取ると良さそうに思いました!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/03(月) 09:01:25 

    >>128
    そんな優れものがあるんですね、探してみます。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/03(月) 09:05:43 

    >>132
    衣装ケース広くて良さそうですね。
    うちの子、ケージの中のトイレだと使いにくいのかもしれないなと思いました。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/03(月) 09:15:20 

    >>1
    半年に1回ほどトリミングしてる。
    (お尻、お腹の毛)

    理由は主と同じうんちついちゃう問題。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/03(月) 09:26:30 

    耳掃除はペット用のウェットティッシュで
    耳の中を軽くふいたあとにティッシュで水気をふき取ってる
    気持ちよさそうにするからほぼ毎日拭いて上げてる

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/03(月) 09:50:59 

    子猫からでなくても、練習したら徐々に受け入れてくれるようになりました
    1 歯磨きシートで拭く
    2 乳児用の歯ブラシで口元トントン&こしょこしょブラシがけ
    3 偶然を装ってキバや歯の横に当てる
    4 歯磨きジェルを指で塗る(口元を獣医さんみたいに引っ張れるように飼い主が慣れる&歯を把握)
    5 歯ブラシで擦る

    1段階クリアできたら次に進み、拒否されたら1段階下がる
    力尽くではやらない&力を入れない
    毎回完璧を求めない
    口の中は無理なので終わったらグリニーズのおやつを食べてもらいます

    爪切りは機嫌良く横になっているときに指に脚を引っかけて(掴まない)持ち上げる~爪にょきーを普段からできる関係を作るのが先かな…

    始める前に道具を見せて匂いをかいでもらって納得して(諦めて)貰うなどの儀式が大切かも

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/03(月) 10:13:13 

    >>151
    それまで色んなトイレを試したけどどれも使わなくなったりしてたんだけど、半ばヤケで笑、衣装ケースにしたらずっと落ち着いて使い続けてくれています
    広々としていて気に入ったみたいです!
    ケースのキャスター部分が内側に盛り上がっていない、ツルっと平面の底面のを選ぶと掃除が楽ちんです
    私はDCMホームセンターに売っていたお安いのを使っています

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/03(月) 10:17:43 

    うちの黒猫ちゃん保護した時はすでに仔猫育ててた元野良の大人猫だったけど、外側だけなら歯磨きさせてくれる
    少しずつ少しずつ、慣れてもらった
    ご褒美にチュール与えつつなんだけど、歯磨きしてチュールはどうかと思うけど、歯磨きしないよりはいいと思って
    他のグリニーズとかカリカリタイプのおやつを開発しよう笑

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/03(月) 21:22:59 

    >>138
    そうですね、まだ子猫ですものね。
    成長していくのを楽しみに頑張ります。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/03(月) 23:09:26 

    >>12
    毎日やってる。初めはいやがったけど今日は右上だけとか少しずつ慣らしていったよ。終わったら必ずデンタルおやつあげてる。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/04(火) 02:11:30 

    >>116
    うちもドライのみだから歯はきれいだって獣医さんに言われたよ
    ハミガキも必要ないって
    先生に聞いたら教えてくれると思うよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/04(火) 20:48:12 

    >>34
    かわいしゅぎる🥺💕

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/05(水) 12:36:31 

    長毛の猫はどのくらいの頻度でシャンプーしますか?3か月に1回や、あんまりしなくてもいいという情報もあり悩んでいます😓

    病院に隣接しているトリミングがあります。トリミングの相談したところ、うちの猫は鎮静が必要と言われたので、ストレスかかりそうなので諦めました💦

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/05(水) 16:24:32 

    >>38
    そんなホイホイ麻酔うつの?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード