ガールズちゃんねる

突然不機嫌になる人

150コメント2023/07/13(木) 05:29

  • 1. 匿名 2023/07/02(日) 11:28:18 

    周りにいませんか?

    私は幼馴染の友人がそうで、以前旅行先でもされたこともあり流石に不快でした、、そして数時間後人格が入れ替わったように元通りでした。
    その時はその場にもう一人友人がいたので、その子となんで怒ってるの?と疑問に思いながらも過ごせましたが、二人きりだったら地獄だったと思います、

    みなさんはこんな人周りにいたらどう対応してますか?理由はなんなんですかね?

    +143

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/02(日) 11:28:48 

    無視

    +105

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/02(日) 11:28:56 

    察してちゃんはツラい

    +140

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/02(日) 11:28:57 

    職場のおばさんがよくあるけど、無視してるよ。
    こっちまで嫌な気分になるなんてアホくさいし。

    +188

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:11 

    突然不機嫌になる人

    +49

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:17 

    付き合うのやめる
    自分の機嫌を察してご機嫌取って欲しいなんて自分の家族にでもやってもらえ

    +164

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:47 

    職場にいます
    不機嫌かと思えば急にめっちゃ優しくなったりで戸惑います。
    ああいうのはこちらの反応を面白がっているのでしょうか?

    +137

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:50 

    構ってちゃん。

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:53 

    気まぐれな性格なんか
    ほっとけ

    +43

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:56 

    私もなるよ
    突然気分が乗らなくなった時とか

    +7

    -28

  • 11. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:59 

    普段我慢して爆発しちゃうタイプか、キチガイ

    +21

    -12

  • 12. 匿名 2023/07/02(日) 11:30:01 

    お腹が空きすぎると不機嫌になるから毎日おやつ食べてる

    +16

    -7

  • 13. 匿名 2023/07/02(日) 11:30:07 

    >>1
    女の奇数は揉める

    +31

    -8

  • 14. 匿名 2023/07/02(日) 11:30:25 

    いるよねー!本人は私は不機嫌になっていない!とか言い出す。

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/02(日) 11:30:34 

    自分の機嫌は自分で取るべき。
    それが大人。

    +122

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/02(日) 11:30:47 

    甘えだよね。
    この人の前ならOKみたいに考えてるんだと思う。
    見下してるとも思えるけど甘え。

    +143

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/02(日) 11:31:13 

    >>1
    友達にいたけど治らないよ。
    大した話をしてなかったのに
    多分一回否定されたとかで
    無視したり黙って帰って行った。
    その数日後に大学で普通に話しかけてきたときは
    怖かった。
    何事もなかったようにしてきたのに
    驚いたわ。

    +94

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/02(日) 11:31:15 

    話してて一瞬むっとするぐらいなら割といるからオッケー。
    あんまり極端な人は付き合えない。疲れちゃうから。

    +58

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/02(日) 11:31:23 

    無視してしまうと許してあげてると誤解されるから態度悪いよって言う

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/02(日) 11:31:25 

    >>6
    家族にはやらないんだよ。外面良いの逆パターン。だから家族仲は良い。他人切り捨ての人種。

    +37

    -8

  • 21. 匿名 2023/07/02(日) 11:31:31 

    パート先に新しく入って来た子がそう
    ちょっと注意すると不機嫌が態度や顔に出る
    注意とまでいかない助言にさえ不機嫌になる。
    そして次の日休む
    お局が超絶気を使った言い方してて気の毒になる。

    +69

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/02(日) 11:31:33 

    >>1
    旅行先でそれやられると一生縁切るわ
    楽しい旅行が台無し
    しかもそうやって、嫌な思い出としてずっと残る

    +100

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/02(日) 11:31:49 

    ストレートに理由を問う
    こっちが悪いなら謝るし、理不尽ならふざけんなと言い放つ

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/02(日) 11:31:54 

    >>1
    大なり小なり、主の言動が引っ掛かってるんだと思う。
    積み重なって、耐えきれなくなって、突然表に出るんだと思う。
    要は、合わないってこと。

    +17

    -21

  • 25. 匿名 2023/07/02(日) 11:32:26 

    関わらないのが1番。

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/02(日) 11:32:36 

    >>1
    そういう人とは二人っきりにならない
    不機嫌になる理由は本人にも多分分かってないと思う
    だから何言っても直らないし、理不尽に注意されたって逆にまた不機嫌になるよ

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/02(日) 11:32:44 

    母親

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/02(日) 11:32:47 

    >>2
    私も無視に尽きると思います、こういう人にどうしたのか聞いてたらキリがなくなると思いますし調子にのると思います。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/02(日) 11:33:07 

    そういうやつ昔から嫌い
    おでこに「そういう奴です」って貼っといて欲しいわ。はじめから友達にならない

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/02(日) 11:34:08 

    そういうタイプと二人組みの仕事になった事があって最悪だったけど乗り越えた
    とにかく全て私は悪くないあいつが悪い、私は私のペースでいくと強く思い込む
    ピリピリした態度とられたら半笑いで対応
    かなり感じ悪い奴だと思われただろうけどこっちの心が壊されるよりましだと割り切って傍若無人キャラで通した2年間だった

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/02(日) 11:34:09 

    >>1
    私の幼馴染もそんな感じよ。
    まぁ、甘えてるんだろうね。酷かった時は距離置いて付き合ってた。

    あと、私は「どうした?」とか聞いてたかな。
    理由によっては「子供か!」って笑いながら突っ込んだりして指摘したりしたわ。

    +28

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/02(日) 11:34:21 

    >>1
    自覚なく繰り返す人とは、疎遠になる。

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/02(日) 11:34:22 

    >>1
    「フキハラ」という言葉で検索しましょう

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/02(日) 11:35:57 

    >>1
    高校時代そういうやついた。さっきまで楽しく笑いながら会話してたのに急に不機嫌になって顔も怒ってるからどうしたんって聞いても無視したりほっといてってキレたりするからめちゃめちゃめんどくさかった。今思うとあいつ絶対障害だと思う

    +61

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/02(日) 11:36:00 

    >>1
    プライドが高い人にたまにいるよね
    前に"トイレで私より前に並んだ"って理由で、ブルブル震えながら怒られた
    怒った理由をきいても一切理解できなかった

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/02(日) 11:36:25 

    >>17
    「大した話をしてなかったのに多分一回否定されたとかで」
    なかなか難しいね。話の内容によるもんね。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/02(日) 11:37:12 

    >>13
    これはあるねー

    >もう一人友人がいたので、その子となんで怒ってるの?と
    ってあるし、無意識に目配せしてたりとか二人の間の空気感とか
    主さんとお友達は何の気なくやってたことでも、2対1みたいな感じになってる時があったのかもね

    そういうのがあって主さんにとっては突然に感じたかもしれないけどその子にとっては突然じゃなかったのかも

    まあどっちにしろめんどくさいと思うなら距離置くかな

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/02(日) 11:37:17 

    職場にいて最初は気遣ってたけど、うざくなってきたから
    発動したら速攻「体調不良ですか?」って聞くようにしたらかなり改善されました

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/02(日) 11:37:40 

    お局になる人ってそのタイプ多い
    なんか朝はすごいテンション高かったのに急に無視してきたり。振り回されるのも疲れる

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/02(日) 11:39:32 

    元友達がそうだったよ。通信制の高校3回留年してるし中学も1年生から3年まで保健室登校で卒業してて、小学校の頃は高学年からは授業中はずっと静かに読書してるような子だった。二人でスカイツリーに遊びに行った時いきなり立ち止まって固まりだして喋らなくなって何かよくわからなくて気まずくてもう二人で遊ぶのは嫌だと思ったね…もともと3人グループだったけどもう1人は嘘つきで遅刻魔で自己中で感情的な女の子でその子とはとても仲良く二人で話しが物凄くかみあってたみたいだけど…2人とはなんか…世界観が噛み合わなさすぎて縁切ったよ。遅刻魔の嘘つき自己中の女の子と何であんなに仲良くできるのかは謎だったけど

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/02(日) 11:39:51 

    >>24
    言動に引っかかってるのもわかるし、まぁ合わないんだろうという結論にしかならないのも同意だけど、
    いい大人なら異論は口に出して穏やかに伝える努力をしなさいよとは思う。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/02(日) 11:39:59 

    >>1
    脳の構造じゃない?

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/02(日) 11:40:12 

    前の職場で隣の席の人がそうで、はじめは気を遣ったけどそのうちバカらしくなって、こっちが更なる不機嫌で対応すれば途端に向こうが機嫌とってくるようになった。

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/02(日) 11:42:02 

    年齢が上がるとこういう人の割合増えるよね。
    だいたい男関係上手くいってない(彼氏や旦那欲しいのにいない、旦那いても上手くいってない)か、経済的や容姿に恵まれてない。
    そりゃこんな性格で男と(いや人間と)長期的にうまくいくわけないもんね

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/02(日) 11:42:44 

    >>37
    主です。その友人二人とはもう20年の付き合いなので、三人でいることが多いです。それで揉めたことも一度もありませんが、その子は度々不機嫌になることがあります。

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/02(日) 11:42:51 

    マイナスだろうけど

    それAB型ね

    +5

    -19

  • 47. 匿名 2023/07/02(日) 11:44:03 

    >>6
    家族でも不快
    自分で消化してほしい

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/02(日) 11:45:13 

    周りに甘えてるのよ。
    自分より怖い人や社長の前で絶対にそんな態度はとらないから。
    怒った態度見せても皆が許してくらるからってやってる。
    だから私は本人に「どした?!」って聞くw
    だから私の前でそんなことする人いないよ。
    私もそんな人にならないように気を付けてるけど

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/02(日) 11:45:41 

    >>31
    主です、私も今距離置いてる状態です。

    コメ主さんはその時そう伝えたら相手はどんな反応してたんですか?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/02(日) 11:46:02 

    気持ち悪いから放っておく。
    こんな時に歳を重ねるのも悪くないと思う。おばちゃん全く気にならない。

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/02(日) 11:46:50 

    元に戻るってことは突然冷たくなってそれきりになる私みたいなのとはまた別っぽいね

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/02(日) 11:46:51 

    >>46
    主です、その子はO型ですね😅

    +8

    -7

  • 53. 匿名 2023/07/02(日) 11:47:01 

    >>1
    一回目に機嫌悪い態度取られた時点で距離置く
    幼なじみとか関係ない

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/02(日) 11:48:56 

    >>45
    主さんと同じでうちも幼馴染3人で旅行とか行くけど、普段は平気でも旅行ってやっぱり非日常で、普段は気にならないことでも気になったりとかあるよ

    ほんと仲良くて喧嘩らしい喧嘩もせずずっと仲良かったのに、初めて旅行行ったらちょっとギクシャクしたとかさ

    結局突然の不機嫌を許容できるかどうかじゃない?
    私たちはなんとなくそんな感じになっても気にせず普通通り過ごしてて、時間薬みたいな感じでいつの間にかいつも通りになってるから今でも仲良くしてるよ

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2023/07/02(日) 11:51:06 

    >>45
    20年もの付き合いがある友達なのに「何で怒ってるの?」さえも聞けない関係なんだ?

    +9

    -6

  • 56. 匿名 2023/07/02(日) 11:51:52 

    >>1
    これする人って、多分こっち側を舐めてる気する。
    じゃ、逆に厳しい上司や、きつい人に対しても同じ事をするかって思ったらしないよ多分。
    甘えてんのよこっちに、子供だと思う。

    +61

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/02(日) 11:52:11 

    >>55
    よこ

    なんでそんな赤ちゃんみたいに「どうしたんでちゅかー?」ってやってやらなきゃいかんのwww

    +16

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/02(日) 11:52:20 

    男の先輩とおばちゃん社員でいたな。いい年してさ。極力関わらないよう仕事してた。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/02(日) 11:52:44 

    >>6
    従姉がそうなんだけど、家族が機嫌取りまくるからよそでもそれがまかり通ると思ってる節があるわ
    本当なら家族が不機嫌になっても態度に出すのはダメだよ。って教えないといけないのにね

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/02(日) 11:53:20 

    >>49
    素直にごめん。と言う時もあれば、
    少し言い訳してくる時もあったよ〜。

    根本的にはいい子なのはわかってるから、私もさらっと流すようにしてる。
    お互い30後半なのでホルモンの乱れとか色々あるしね。
    私も向こうからしたら思う所あるかもだしね。

    今の所、余程これはあり得ないでしょ。みたいな態度取られた事は無いから、私も怒ったり真剣に注意したりはした事は無い感じで、めんどくさいなーって時は距離置いてるよ。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/02(日) 11:54:32 

    >>1
    頭の中にいるもう一人の自分と
    やり取りしてる
    だから突然不機嫌になったりする

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/02(日) 11:56:16 

    主さん頻繁にレスしてるけどさ、その感じから主さんの中でどうしたいか、どうするか答えが出てそうだね笑
    だいたいトピ立ててまでこんなこと聞いたらそのお友達が悪く言われるのわかってそうなのにそれでもトピ立てて笑

    お友達を大切に思うなら、不快だったのはわかったからほどほどにしなね

    +4

    -7

  • 63. 匿名 2023/07/02(日) 11:56:57 

    これができる人って発達かなんかじゃないん?
    普通はできない

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/02(日) 11:57:21 

    ダンナ。
    職場だったら相手にしないとか適度に距離を保つとかできるけど、近い存在だから辛い。
    昨日は機嫌よかった5秒後にキレだして、最近何か精神的な病気なんじゃないかと本気で思ってる。

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/02(日) 11:57:27 

    >>61
    病院行けよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/02(日) 11:59:27 

    本人にとっては気にさわる事があったんじゃない?
    職場に居るおばさんが他人の特に意味のない発言に対してわざわざ悪い捉え方をしてムカつく!って騒いでるからこんな人も居るんだな面倒くさ…って思ってる

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/02(日) 11:59:29 

    >>16
    そう思う。私の幼馴染もそんな感じの人で
    自分の気に入ってる友達や好きな人には絶対そんな態度見せなかった。私の場合は舐められてたんだと思ってる。

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/02(日) 12:00:24 

    >>23

    そういう人ってさぁ、理由聞いても「別に…」って言って余計不機嫌になるのよ。
    手に負えないわ。

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/02(日) 12:01:13 

    子どもかよ

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/02(日) 12:01:13 

    うちの旦那。

    今も出かけたいけど目ぼしい遊び場が思い浮かばなくて、お前が俺が楽しめる遊び考えて提案しろよな!
    って不機嫌アピールしてる。
    もちろん口には出してない。
    何キレてんの?と言えば100%間違いなくキレてないと言う。


    こっちから気遣ってやる気は無い。

    毎度毎度家の空気地獄にしてくれるから、放置して出かけようと思ってるけど、そしたらどうせヘラヘラと「俺も〜」とか言いだすんだよな。

    ここで連れて行くと「不機嫌アピールしたら思い通りになった☆」ってなるから何とかまかないと。

    とにかく幼稚すぎるんだよな

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/02(日) 12:02:00 

    >>57
    その時はその場にもう一人友人がいたので、その子となんで怒ってるの?と疑問に思いながらも過ごせましたが、、、って、そんなもやもやしながらいっしょに行動するくらいなら「さっきから何怒ってんの?」くらい言わないか?
    付き合い深くないなら言えないけど20年もいっしょにいる親友でしょ?

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/02(日) 12:02:21 

    他人が不機嫌なのが気になるなら「何かありましたか?」って聞けばよくない?他人が機嫌よかろうと悪かろうと何あなたに関係あるのかしら。他人が不機嫌になっちゃダメなんて考えしてること自体が自己中だと思う。不機嫌になってほしくなければ「何かありましたか?」って困ってることはないか聞けばいいんじゃない?不機嫌を解消してあげようとも思ってないなら、反応するなよって話。


    自分にやましいことがあるから、他人の不機嫌が気になるのだと思う。自分にやましさがなければ「あーまたあの客に無理難題嫌言われたんだな、かわいそうに」って同情すらわきあがってそっとしておく。不機嫌で当たり散らされたら「どうかしたんですか?」って聞けばいい。

    +4

    -12

  • 73. 匿名 2023/07/02(日) 12:03:09 

    本人は鬱の発作と言ってるけど正直凄い迷惑

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/02(日) 12:03:58 

    人の不機嫌に付き合ってる暇は無い

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/02(日) 12:04:10 

    >>72
    やばい。マジで何言ってるかわかんない

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/02(日) 12:05:52 

    >>1
    鉄分不足

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2023/07/02(日) 12:07:11 

    >>64
    うちもだ。
    本人的には多分、何か気にさわる私の言動とかがあるのかもだけど、特に感じ悪くしてないのにいきなり不機嫌になる事が増えてきて、病気なのか更年期?なのかと疑ってる。でもプライドが高いのでそんな事を認めるわけもなく。
    外ではそんな感じもなさそうで、会社では多分普通にやってるのを思うと、年数が経ったことで家族に甘えが出てきたのか⁇
    とにかくこちらが不快ですよね。子供達も、一緒に住んでてこういうの本当つまんなくなると、裏で愚痴を言ってます。
    あまり構うと面倒くさいので、特に機嫌も取らずに私達は楽しくやっていますが、不機嫌が長いのでどんどん家族の中で孤立していきそうな感じがします。
    まあ、自業自得ですが。ただ、そうやって子供達から疎まれると、私のせいだとか言い出しそうで、あまりにも面倒くさくなったら子供が自立した時点で卒婚しようと思ってます。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/02(日) 12:07:39 

    >>72
    「どうかしたんですか?」って聞かれる前に八つ当たりは止めたらいい。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/02(日) 12:07:52 


    急に不機嫌になる
    アスペっぽい感じがある
    独特の怒りポイントがありどこで怒るかわからない
    本人が体調が悪いとか仕事がうまく行かない時に私に当たってくるけど本人は何に怒ってるか自覚無い時も多い

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/02(日) 12:09:08 

    >>5
    それでやってくるのは手紙や風や暑い夕立だ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/02(日) 12:11:14 

    >>79
    わかるわかる。
    自分が何に怒ってるかすらわかってないの多いよね。

    それこそ赤ちゃんと同じでお腹すいたり疲れたりで不機嫌なんだけど、自分でそれわかってないから周りの人間が勝手に気づいてケアしてくれるのを待ってる。
    純度100%の甘えだと思う


    +29

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/02(日) 12:12:42 

    >>1
    前の職場にいた
    メンヘラぽかったな
    情緒不安定だから扱いづらくて周りが気使って疲れてた
    そういう人は大体みんなから嫌われてる

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/02(日) 12:14:38 

    >>1
    自分の常識(常識だと思っているのは本人だけ。要はマイルール)は全世界の常識だと思っているから。
    要する世間知らず。
    そのマイルールに外れた事をされたら、「怒る私が正しい!貴方達反省しなさい!私は至って常識的なんだからね!」って言う考えに至るらしい。
    お局をみんなで分析した結果、そう言う結論が出た。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/02(日) 12:15:36 

    私の職場にもいます
    気遣うし本当面倒くさい

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/02(日) 12:15:51 

    うちの夫がそうだよ
    夫の父親、母親、弟もそう
    相手を自分の言うこときかす為にやってるんじゃないのってバカにして私はみてる
    かわいそうな人なんだよ

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/02(日) 12:18:51 

    >>1
    仕事場に居ます
    喋りかけられない限りこちらからは話さないようにしています

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/02(日) 12:23:08 

    >>7
    いるいるー

    そういう見えてる地雷と結婚した人がモラハラトピ立てて恋人時代は外面が良くてわからなかったとか言ってそうw

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/02(日) 12:24:39 

    ビチグソ漏らしたんだなと考えておこう

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/02(日) 12:39:20 

    >>1

    本当に『突然』なのかな?

    鈍い人の常套句だよね、『突然』って。

    +4

    -11

  • 90. 匿名 2023/07/02(日) 12:40:02 

    こういう人ってどうしたらなおるんだろう

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/02(日) 12:42:00 

    不機嫌に気付かないふりをする
    不機嫌になれば全て自分の思い通りになると思ったら大間違いなんだよ
    不機嫌にさせたり怒らせたりすると面倒くさいからって周りが甘やかせて来た人がいるんだけど本当にワガママ
    面と向かっていうと喧嘩になるからひたすら気付かないふりをする

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/02(日) 12:42:25 

    >>1
    母がそう
    姉もそう
    昔の自分もそうだった

    人の考えを勝手に決めつけて、自己完結してる
    冷静に自分の気持ちを伝えるっていうコミュニケーションができないのよ

    その人も多分周りの人がそうなんだと思う

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/02(日) 12:42:39 

    >>1
    その子は察してちゃんかもしれないけど、気を遣い過ぎて、気遣いに気づかない相手を許せなくなるのかも
    「私は気を使って、我慢したり、合わせたり、あれやこれやとやってるのに、アンタら知らん顔してる。少しは気を遣いなさいよ!」みたいな感じじゃないかな

    対処としては、「あなたの気遣い、気づいてるよ、ありがとう。私もあなたに気遣いするね」みたく関わってみる

    +6

    -5

  • 94. 匿名 2023/07/02(日) 12:47:21 

    >>72
     あなたは、なぜ不機嫌なんですか?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/02(日) 12:49:46 

    >>20
    職場のおばちゃんがそう。
    同居で義母や旦那、子供達にも良い妻良い母を演じてる。
    ストレス溜まるのか、同居してない私ともう一人に嫌がらせや無視してくる。
    他のパートには、あの二人が怖い、って言ってるらしい。
    鉄のカゴぶつけてきたくせに、こっちが怖いわ!

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/02(日) 12:50:29 

    >>1
    上司に居たわ。
    誰も近寄らなくなって、
    ますますキ○ガイ染みてきてた。

    でも彼に問題があったから、
    同情の余地は無かった。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/02(日) 12:50:33 

    >>89
    不機嫌になる相手が悪いと思ってるみたいけど、相手にも背景があるのよね
    たいていなら自分で機嫌をコントロールできなくなるまで我慢して我慢して我慢して…最後に相手を許せなくなるパターンよ

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/02(日) 12:52:02 

    >>71
    主です、その子は元々気分屋なところがあるので聞かないのと、私の性格上ズバッと聞くのがこわいのもあります

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2023/07/02(日) 12:53:33 

    あれなんなの?
    怖いんですけど。
    更年期?病院行けば?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/02(日) 12:53:48 

    前付き合ってた人がそうだった。
    ショッピング中に彼が「この服欲しいんだけど、試着面倒だからしなくても良いかな」って聞いてきたから「んー、失敗したら嫌だし一応した方が良いんじゃないかな?」って言ったらその後ずっと無言。
    何で怒ってるか分からず会話を思い返したら試着のくだりしか思い当たらず、多分彼的には「試着しなくて良いと思うよ」って肯定&後押しして欲しかったんだと思う。
    いや知らねーよって感じw
    ちなみに翌日まで機嫌は直らなかった。
    これ以外にも謎に怒る場面が多くて疲れてお別れした。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/02(日) 12:57:33 

    >>98
    気分屋ってわかってるじゃんwww

    わかってるのにトピ立てて性格悪い主だなw

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/02(日) 13:02:42 

    いた。
    突然わけわからないとこでキレ出すし、私を馬鹿にすること数限りなく
    電話やメールでもう嫌だと言うと、謝ってくるのでじゃあと会うと、あんたさーと同じことの繰り返し。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/02(日) 13:10:08 

    >>98
    こういうトピってだいたいそのお友達が叩かれる流れになるし、友達の性格もわかった上でトピ立てして主自身は気弱なフリをするって、主が一番厄介なタイプじゃん

    その場にいた人しかわからないことってあるし友達が可哀そうだわ

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/02(日) 13:12:42 

    >>36
    内容は、食べ物の話をしていて
    私は〇〇が好き。
    って言ったら、その相手はそれは大嫌い。
    うちらは好みが似ているのにおかしい。
    そんなことで思うだろうけど
    もう大人なのに、服やバッグなど
    お揃いが好きな子だった。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/02(日) 13:15:17 

    >>1
    不機嫌になるだけならまだしも、職場の人はそれ+嫌がらせをしてくる。
    仕事で嘘教えて大騒ぎ、やり直したらまた間違ってると騒がれて一枚の注文書処理するのに2時間かかった。
    新人が仕事していないと大騒ぎ。
    そいつが一番仕事してないんだけどね。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/02(日) 13:17:19 

    >>7
    いや、周りの人のことなんて考えてないと思うよ
    何かしら(それが周りの人が原因だったとしても)で勝手にプリプリしてるだけ
    気にするだけ損な人ですよ

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/02(日) 13:23:34 

    マイナスだろうが私がそうだった
    後で自己嫌悪に陥るけどその時の自分の感情をどうにもできないんだよね
    大人になって自制するようになったけど、生きづらさを感じて病院行って薬飲んでて落ち着いてきてる

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/02(日) 13:27:15 

    突然不機嫌になったり、持ち直したりして子どもかよ!って思うけど、
    不機嫌になって勝手に帰るのとどっちがマシなんだろう。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/02(日) 13:30:37 

    暴力と一緒

    腕力などの力がないのと、言語で解決する語彙もないから、不機嫌という暴力をふるってる

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/02(日) 13:32:41 

    彼氏と喧嘩したと言って不機嫌なまま遊びにきて終始無言なやつ。なんで来た?と疑問
    みんなに楽しませてもらいたかったのかな。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/02(日) 13:39:47 

    「突然不機嫌」なんじゃなくて 限界不機嫌なんじゃないのかなあー。鈍い人って自分が原因になってるのにそれ棚上げするよね。不機嫌じゃなくて、怒ってたり嫌いのしるし、口もききたくないわって態度されてるんじゃない?


    私なら周りの人でピリッとぷりぷりしてる人がいたら「今よろしいですか?何かありましたか?^^」ってききますけど。たいてい「なんでもないよ、ちょっと今炎上案件あって、ごめんごめんね。で何?」って言われる。私に対して怒ってるわけがないという自信があるから、ふつうに話しかけたりできる。

    結局不機嫌な人がいて恐れてる人ってのは自分にやましいところがあるからだお思うんだよね。原因になってない自信があれば別に平気じゃない?

    +5

    -6

  • 112. 匿名 2023/07/02(日) 13:43:14 

    大人は自分の機嫌は自分で取ってくださいね。

    いちいち顔色を伺うのは疲れるのでそういうときは無視がいちばんです。

    親に甘やかされて育てられてきた旦那は

    まあ、機嫌が悪くなるとモラハラが発動する。

    いや、知らないし勝手に怒ってればいいよ。

    文句を言われようが暴言吐かれようがこっちは知ったこっちゃありません。

    こちらが無視をすればほぼ、独り言になるので
    さすがに自分でどうにかするしかないですよね。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/02(日) 13:43:29 

    >>20
    人を見て機嫌を悪くするよね。
    自慢の家族、嫌われたくない異性、離れて欲しくない友達には絶対にしないのが、相手の性格にずるさと陰湿なものを感じる。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/02(日) 13:47:03 

    >>17
    まるで何事もなかったかのようにてのが本当にビックリするよね。そう振る舞えば許されるとでも思ってるんでしょう。図々しいんだよ。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/02(日) 13:52:36 

    >>51
    私も心底ウンザリしたら話さないし連絡も取らなし関わらなくなるから(優しそうな人なのに?と)ビックリされるけど、そこまでさせるまで他人には言わないような酷い言動を相当してたのに自覚が全然無い相手にこそ驚く。
    しかも最後まで「自分は悪くない」と周りにまで自分は被害者こちらは悪人のように吹聴しまくるし。

    +13

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/02(日) 13:53:45 

    そんなまわりを振り回すような人は縁を切る

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/02(日) 13:55:38 

    >>1
    気分でコロコロ態度変えるような人はつき合わない

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/02(日) 13:58:20 

    >>2
    そう思う。その場から離れたり無視するのが一番。
    いい年した大人が突然機嫌を悪くするなんてどんだけワガママでアタオカなんだ。
    理由のほとんどが些細な事や被害妄想みたいな事で機嫌悪くするし。
    ストレス溜めてて見下してる言いやすい人に当たりたいんだろうから確実にエスカレートするしろくなことが無い。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/02(日) 13:59:16 

    >>103
    そうかもしれませんねー性格悪いのは認めます

    +0

    -5

  • 120. 匿名 2023/07/02(日) 14:02:05 

    >>107
    私も思い当たる節がある
    後から自己嫌悪になって直さなきゃって思うんだけど繰り返してしまうんだよね
    相手にも悪いし宿泊を伴う旅行は断るようにしたよ

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/02(日) 14:09:53 

    >>117
    本当にそう。機嫌だけじゃなくて言う事もコロコロ自分都合で変わるしろくなこと無かった。
    またこちらが困ってても知らん顔する奴ばっかり。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/02(日) 14:10:12 

    空腹になると殺気立つ人がいた

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/02(日) 14:16:13 

    >>51
    51だけど同じ
    もう無理なんだよね。あまりに無礼な態度取られると。その時に言えばいいのにって思うかもしれないけど関係続ける気ない人に直してもらう必要ないからそのままどうぞっていう考え。先に失礼なことしといて、距離置こうとしたら急に周りにこちらをおかしな奴として吹聴するのなんなんだろうね。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/02(日) 14:17:10 

    >>123

    間違えた。>>115さんへのレスだった。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/02(日) 14:22:10 

    >>114
    うん。
    どんな神経してるんだと思った。
    いつも優しい男と付き合っていたけど
    告白はされるのに、必ず振られるのが
    悩みって言ってたけど、原因それだと思う。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/02(日) 14:25:56 

    >>1
    真面目で完璧主義な姉がそう。
    完璧にルールに従ってるからルールを破るやつが許せないらしい。文句は言ってはいけないと言うマイルールがあるから怒りが態度に表れる。
    理由を聞いても答えない場合が多い。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/02(日) 14:31:07 

    >>122
    腹が立つとか腹が煮えくりかえるとか
    お腹と精神的なものは繋がってるって昔から言われてるよね。
    空腹や胃腸が悪いと怒りっぽくなったり鬱になるから気をつけろって漢方の先生が言ってた。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/02(日) 14:32:52 

    >>123
    ハッキリ不愉快だと言わなくても、こちらも戸惑ってたり黙りこんだりするし、そもそも他人には言わないんだから相手も失礼なことを言ってるとわかってるはずだけどね。
    そもそも子供じゃあるまいし「親しき仲にも礼儀あり」ができない方がおかしいだろうよて話。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/02(日) 14:35:58 

    >>126
    大変ですね。そういう人は無人島に住んで欲しいよ。
    一人で完璧に生きればいいし、そもそも不機嫌をぶつけずずーっと一人で行動すりゃいい。
    でもなぜか完璧さを人に求める一人て、人に付きまとうんだよ。不機嫌になるくせに。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/02(日) 14:42:57 

    どの時代にもそう言う友人ていたよ。
    なんか、気を使うから疲れるなーと思ってた。
    若い時って友人が大事だからいちいち気にしちゃうよね。30代になっても職場にそう言う人いるけど、やっぱりまわりから嫌われてる。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/02(日) 14:47:11 

    >>129
    本当に大変です。全部YESじゃないと不機嫌になるので…今は距離を置いて楽になりましたが。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/02(日) 14:50:26 

    職場にいた!イライラしてると声を荒げるように口調が攻撃的になる人。自分の機嫌くらい自分で取れよ‼︎ってこっちまでイライラ!

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/02(日) 15:01:41 

    そういう人って謝れないよね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/02(日) 15:04:21 

    エナジーバンパイアのやり口だ
    お局事務パートが不機嫌で周りの気力を奪うエナジーバンパイアで10年以上向かいの席でやってる男性社員が鬱病で何度も何度も休職してる
    可哀想だけど、休職を繰り返している事で評価が低くなり過ぎて異動もさせられない
    お局への生贄

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/02(日) 15:04:59 

    昔勤めてたチェーンの美容室にも居た。
    コレといったきっかけも無く突然1週間くらい無視される。ターゲットはコロコロ変わるけど絶対にターゲットにならない人もいる。
    無視されててもこっちが後輩だから朝の挨拶はしてたんだけどターゲットにされてる最中のある時、もうどうせ無視されるし挨拶もしなくていいやと思って出勤してきたその人が横を通るときに同期の子と素知らぬ顔で会話を続けてたの。
    そしたらその男の先輩がブチ切れて裏に連れて行かれて「お前、何年生だよぉぉ!!💢💢」ってゴミ箱蹴りながら怒鳴られた。
    「だって先輩無視するじゃないですか!😭💢」って泣きながら反論したら急に甘えた声になって機嫌取ってきたんだけど、今になって考えたら典型的なモラハラとかDVする人間の気質なのかなって思う。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/02(日) 15:10:28 

    >>37
    まー、何かで腹たってる時に2人でコソコソ言われてたら余計に腹立つわな

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/02(日) 15:16:29 

    真紀子
    におおいな。

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/02(日) 16:07:46 

    >>65
    私に言われても、です

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2023/07/02(日) 17:07:07 

    あとわざと仲間外れにしたりするよね。
    大人数や3人くらいでも。
    一週間くらいはハブにしてきた。
    その子はされない。
    一人でも意地悪な人がいると
    最悪。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/02(日) 17:18:59 

    >>111
    自分が原因じゃなくても不機嫌な人が同じ空間にいるだけですごいストレスだよ
    かなり空気悪くなる

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/02(日) 17:34:35 

    友だちなら距離を置いたら?
    嫌な思いしてまで付き合う事は無いと思う。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/02(日) 19:47:38 

    >>1
    >>104

    メンタルが幼稚なんだよ。幼くてわがまま。家庭でもそう言うので甘やかされて許されてきたから、社会に出ても同じようにやって許されると思ってる。関係性にどっぷり甘えてんだよね。『そういう態度は嫌だし、一緒にいる時間が楽しく過ごせなくてもったいないし無駄になるから今後は辞めて欲しい』ってハッキリ言った方がいいよ。フキハラ、モラハラだから。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/02(日) 20:47:51 

    >>29
    「そういう奴です」www
    今の職場にも1人いるから
    気にしたり凹みがちだったけど、
    元気になれた!
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/03(月) 01:35:03 

    >>89
    分かる。
    積もり積もってることに気付いてないだけだよね。

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/07/03(月) 05:17:46 

    >>115
    職場のお局と同じこと言ってる笑

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/03(月) 09:32:59 

    >>119
    この一言だけでもめちゃくちゃ性格悪いの分かるわ。
    主が性格悪すぎるからお友達不機嫌になるんだよ!はい解決。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/05(水) 15:50:49 

    >>1
    いる
    同僚にも友達にもいる
    ちなみに家族にもいる
    何だろうね?あれ
    体調にも左右されるらしいね
    本人達からすると放っておいてほしいって感じみたい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/05(水) 18:39:04 

    意外とそういう人が上手くやってのけてそう
    仕事や目上の人に気に入られたりね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/05(水) 18:41:33 

    会社ならば
    喜怒哀楽あったほうが分かりやすくない?
    あまりにも過度なのはダメだけど多少だしてもらったほうが分かりやすい
    溜め込んでニコニコしてるほうが病みそう
    ほどほどにだしたほうがいい

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/13(木) 05:29:01 

    こないだオフで初めて会った人がマジ面倒なタイプだった
    前々から私がその人の推し活に付き合わされてる感じだったんだけど、推しイベントでうちの地元に来るからって私が忙しい中休み調整したり、道案内とか交通案内とかスケジュール汲んだり色々やってたのよ
    その人一日中ご満悦で、最後カラオケ行った時に曲映像に出る推しを見て「キャーキャー!!可愛い!!狂う~!!」とか騒ぎまくってたんだけど、こっちが好きな推しの映像曲流した途端に突然一気に不機嫌になって、無言でスマホ弄ったり心底不愉快そうな目線を私の推しに投げかけたりしてきた
    曲が終わると「これって売れなかったんでしょ?w一番売上悪かったんだっけ?wこういうのはねえ…w」と吐き捨てるみたいな嫌味をネチネチ言われ、それまで楽しくやってたのに完全に気まずい雰囲気になって、最後バスのりばまで見送ったのに、礼どころか挨拶すらなくとっとと無言でバスに乗り込んで帰りやがった
    自分の話はガンガンしたいけどこっちが興味ない話振るのは気に食わないタイプらしい
    ご機嫌モードに水差したこっちも悪いんだろうけど、推しを侮辱された上に失礼な態度取られたからまじでブロックしてやろうか検討してる
    長文スマソ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード