ガールズちゃんねる

家庭料理っていいな。と思った時

127コメント2023/07/03(月) 00:15

  • 1. 匿名 2023/07/02(日) 08:10:10 

    主は毎日ご飯を作る側ですが、どんなに美味しい外食やテイクアウトを食べても、やっぱり家庭料理が一番ホッと安心する味だな〜と思います。

    食べている家族を見ていても思います。毎日、焼肉、ラーメン、ジャンク…は食べられないです。特段美味しいわけでもないけど、不思議だなあと。

    家庭料理っていいなと皆さんが思った瞬間を聞きたいです!

    +113

    -20

  • 2. 匿名 2023/07/02(日) 08:11:29 

    実家さ、けぇった時

    +135

    -7

  • 3. 匿名 2023/07/02(日) 08:11:48 

    私も自分でつくるごはんが大好きです!
    心身ともに疲れて泣きそうな時、丁寧にごはんを作って食べるとほっとする

    +115

    -19

  • 4. 匿名 2023/07/02(日) 08:12:20 

    家庭料理っていいな。と思った時

    +128

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/02(日) 08:12:39 

    子ども自ら料理を作れるようになることかな。私が作る料理を覚えてくれるようになる。

    +9

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/02(日) 08:14:28 

    日曜日のお昼にオススメの、安くて簡単で栄養も取れる料理あったら教えてください。
    自分だけなら納豆ご飯でいいんだけど。

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/02(日) 08:14:38 

    土井先生の、家庭料理は美味しくなくて良いって名言だと思う
    美味しすぎないから飽きないんだよね

    +160

    -7

  • 8. 匿名 2023/07/02(日) 08:14:51 

    料理が好きではないけど、
    手料理を食べるのが好き。
    味が均一ではないから、飽きないよね。
    外食でもチェーン店は飽きるけど、
    小料理屋とか手作りのお店なら飽きない。

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/02(日) 08:15:08 

    自分が作ったのは食べたくないけど誰かに作ってもらったご飯モーレツに食べたい
    喜んで欲しくて、おいしくなあれって自分のために作ってくれたのが伝わるからだと思う
    家族にはそういう気持ちでいつも作ってるから

    +147

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/02(日) 08:16:58 

    >>7
    でも土井先生の料理は簡単に見えて絶品だと思う
    土井先生の美味しくない、はかなり美味しいと思われる

    +105

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/02(日) 08:17:11 

    お惣菜をたくさん買ったら、全部同じ味がした時

    +72

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/02(日) 08:17:18 

    仮に焼肉やラーメン、お惣代でも、誰かが私のために作ってくれたり、用意してくれれば嬉しいわ。

    普段作ってる身としては。

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/02(日) 08:17:36 

    >>2
    あきぃ、早く食え

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/02(日) 08:18:01  ID:WLJmsXPqfB 

    外食続きになるとトイレ近くなる時
    (たぶん塩辛いせい)

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/02(日) 08:18:28 

    外食してて美味しいけど味濃いと感じる時
    手作りは程よい味付け

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/02(日) 08:19:15 

    結局母親のご飯が一番美味しい。
    私もいつかはそう思えて貰えるといいなぁ

    +42

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/02(日) 08:22:11 

    >>9
    とてもわかる。
    私は一人暮らしなので自分が作ったもの、このへんで手を抜いてしまったとか自分でわかってるからなのか、たまにちゃんと作ったものは美味しいと感じるけれど、人がつくってくれたものの方がすごく美味しいと思う。
    自分も人に食べさせようと思ってつくるときはちゃんとつくってるw
    自分だけのための料理って、どうして心がこもらないのかな?自分を愛してないのかな?なんて事も考えるんだけどねw

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/02(日) 08:24:18 

    昨晩久しぶりに大学生高校生の娘旦那4人で私が作った夕飯一緒に食べたけど会話も弾まないし、完食してくれたから美味しかったんだろうけど、大量の洗い物手伝う人もいないしなんだか疲れたわ
    いつもはいる人いない人まちまち食べる時間もまちまちの我が家
    それも面倒なんだけどね

    +58

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/02(日) 08:24:53 

    >>13
    あき竹城さん?笑

    +13

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/02(日) 08:25:18 

    初めて遠方に引っ越したとき
    ガス開栓&点検予約の手違いで2日ほど家で料理できないことがあって、仕方なく外食とテイクアウトで過ごしたことがある
    最初はいろいろ選んで楽しかったけど、やっぱり飽きてくるね
    ご飯を炊いてお味噌汁つくったとき心から家ごはんって美味しい!って思った

    +42

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/02(日) 08:25:20 

    >>7
    奥が深いなあ..なるほどわかるわ

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/02(日) 08:25:28 

    お腹が落ち着く。気持ちも。ほんとに不思議、大したもん食べてないのに。肉焼いて、野菜と、味噌汁ぐらいとか、魚とか、落ち着くよね。
    外食、お惣菜大好きなのに、続くとてきめんイライラする。旦那もそうみたい。お昼、おかず少なくてもお弁当がいいみたい。

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/02(日) 08:25:32 

    >>2
    実家さ行ってよ、煮物の醤油っぽい匂いすっど、ホッとするべや。

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/02(日) 08:26:30 

    >>13
    夏ばっぱ(T-T)

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/02(日) 08:26:46 

    >>3
    お料理がストレス解消になる人もいるよね。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/02(日) 08:27:02 

    >>6
    玉子丼とか丼系は?

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/02(日) 08:27:54 

    家庭料理は好きなんだけど、自分の料理はもう飽きたんだよな…
    誰かの作った家庭料理が食べたいと最近心から思う。

    +103

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/02(日) 08:27:54 

    >>9
    他人から剥いた果物を用意して「どうぞ」って出されただけでも、久しぶりにすごく嬉しかった。

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/02(日) 08:28:13 

    私は親の立場なんだけど
    娘がたまに帰って来て
    私が作ったご飯を、食べると
    「やっぱり実家のご飯が1番美味しい」
    って言うのが
    嬉しいですね。
    特別おご馳走じゃなくても。

    +59

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/02(日) 08:28:41 

    >>6
    アボカドマヨ丼はいかがですか?
    マヨネーズで和えたアボカドをごはんにのせてかつおぶしをかけただけですが…
    味が足りなければお醤油をたらっと

    +5

    -12

  • 31. 匿名 2023/07/02(日) 08:29:24 

    家庭料理ほっとするよね
    母がすごく料理上手な人で、いつまでも母を超えることができず才能の違いだなとあきらめ気分でいたけど
    母が老いて料理もままならなくなってから通いの介護してた時、料理上手くなったね、いつもホント美味しい、と言って食べてくれたのがすごく嬉しかった

    +63

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/02(日) 08:29:55 

    味噌汁があるだけでホッとする。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/02(日) 08:30:16 

    >>18
    ウチも同じ感じで子どもは息子たち
    揃って食べると後片付けは
    一気にできるけどなんだか疲れるんよね

    1人で食べるほうが気楽だわー

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/02(日) 08:32:07 

    結婚する前、外食三昧だった時があった。昼ごはん夜ごはんはうどん、マック、ケンタ、ラーメン、ファミレス、カップラーメンをローテで。友達と食べる時はちょっといいお店で。
    野菜不足と味の濃いのに慣れてしまって、正常な唾液分泌がなされなくなって、普通のご飯(家庭料理)が水なしでは飲み込めなくなっていた。
    目の隈もひどく、やせてるのに腹だけ浮き輪みたいに出ていた。
    会社の健康診断では脂質以外は正常だったから、ずっと健康面では大丈夫かと思っていたけど、今年任意で受けた腹部超音波検査で糖尿予備軍、油取りすぎで血管が詰まりやすいから要注意と出ててしっかり健康面に影響していた。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/02(日) 08:33:22 

    外食続きの後自分の作った豚汁食べると安心感凄い(笑)
    外食大好きだから幸せな事だけど、自分の豚汁はまた別
    産後帰宅してすぐも豚汁作って食べた
    何でだろうか

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/02(日) 08:37:07 

    帰省した朝の実家の朝ごはん最高。
    のり、納豆、シャケ、味噌汁と普通なんだけどね。
    ありがとう、お母さん。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/02(日) 08:39:06 

    >>18
    会話は年齢的に仕方ないのかもだけど、洗い物ぐらい手伝って欲しいね 皆んなで食卓片付けたらすぐ終わることなんだし

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/02(日) 08:40:49 

    母の作る、高野豆腐の卵とじ

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/02(日) 08:41:00 

    コロナに相次いで家族がなり、お義姉さんが持ってきてくれた豚汁とお魚の塩焼きと、卵炒め、美味しくて助かったし泣けました。

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/02(日) 08:42:28 

    >>27
    そうなんだよね。作る料理も大体決まっちゃってるし…。
    この前友達がカレー作ってくれて数年ぶりに誰かが作ってくれた料理を食べたけど、本当もうすっごい美味しかった!美味しいとありがとうが溢れ出たw

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/02(日) 08:43:41 

    薄いくて、素朴な味付けがいい!

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/02(日) 08:44:49 

    引っ越しで遠方なのと日程の都合で5日ほどホテル暮らしした時
    朝ごはんはおばちゃん手作りのお惣菜バイキングをやってるホテルでちょっと家庭料理っぽさを感じられたけど昼夜は買うか店で食べるかで飽き飽きしてた
    引っ越し終わってほんとに手抜きだけど自分の好みの味つけのご飯を作って味噌汁飲んだ時に、
    かぁ~!!うまい!!
    って思った
    自炊はもうめんどくさい…って嫌になること多いけど、自分にとっては外食やお惣菜はたまに食べるものなんだな、ってすごく思いました
    味が濃くてつらかった

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/02(日) 08:46:42 

    >>1
    家族に「お母さんのご飯がいい!」と言われたときかな
    しばらく入院してたとき、夫と子供は外食や惣菜や冷食、レトルト(夫は料理できない)ばかりだったんだけど、夫にも子供にも「早く帰ってきてーお母さんのご飯がいい!」って言われたのね
    そこで「なんで夫は料理しない?」「面倒くさがってるだけでしょ」「母親は飯炊き女か」「子供にも料理教えろよ」ってなるのが今の時代なんだろうけど、純粋に私は嬉しかった
    私の作る料理の味が好きなんだな、頼ってくれてるんだなと思って
    だからか、外食もほとんどしない
    しても私が作れないような料理の店に行く

    専業主婦やってるのもあるから家事は全て私って分業だから、家のことは私に任せてくれる方が嬉しいし、信頼してくれてるんだなって(稼ぎは完全に夫だし)

    +21

    -10

  • 44. 匿名 2023/07/02(日) 08:48:37 

    住宅街に住んでるんだけど
    仕事帰りにあちらこちらから、カレーとか煮物系の美味しそうな匂いがしてお腹がなる。
    そしてひとり暮らしだからいいなぁ😭と思う

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:01 

    外食をそこまで嫌がる理由は解らないけど
    家のご飯はやっぱり落ち着くし
    自分の好みで作れるからね
    それが家庭の味となり子供に受け継がれていくのだと思う
    たまの外食でラーメンや焼肉も美味しいけどね

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:42 

    >>3
    これにマイナスつける要素あるか?

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/02(日) 08:50:54 

    >>6

    焼きそばしか浮かばない〜。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/02(日) 08:52:36 

    たまに、むしょうに食べたくなる

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/02(日) 08:52:38 

    >>4
    西京焼きはさわらとかのほうが好きかな
    鮭は塩ジャケが好き

    +11

    -5

  • 50. 匿名 2023/07/02(日) 08:53:06 

    父子家庭で、家で出るご飯=私が作ったやつだったから家庭料理とかピンと来なかったけど彼氏んち初めて泊まったとき彼氏が朝定食作ってくれて「他人が自分のためにこんだけ用意してくれるとかやばくない?」って嬉しすぎて震えたしメニューが家庭的すぎてトピタイ。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/02(日) 08:53:33 

    >>37
    私が専業主婦だからってことで手伝うのは全くしてこなかった旦那です
    あと15年もすれば定年なので家事もやってもらいたいですね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/02(日) 08:54:02 

    >>6
    適当に野菜と肉刻んでチャハーン

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/02(日) 08:55:01 

    実家に帰る時は昔食べた好物をリクエストする
    祖父母がいて、小さい頃の私と弟と若い両親が食卓囲んでいる映像がなぜか見えてくる。
    お盆に帰る!絶対に帰る!

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/02(日) 08:55:03 

    >>6
    ビビンバ風丼どう?
    平野レミレシピなんだけど
    めちゃくちゃ簡単で安くておいしいよ
    ミンチとニラを炒めて焼き肉のタレで味付け
    好きな野菜のナムル(私はもやしときゅうりの2種類)と目玉焼き
    10分くらいで出来るし4人前600円くらい

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/02(日) 08:57:24 

    >>46
    ガルちゃんだからね
    ここは魔の巣窟
    匿名ID無しで何でも書き込めるから

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/02(日) 08:58:35 

    難病で4ヶ月入院していて、一時退院が認められて帰宅し、母が私の大好きなおかずを沢山作ってくれていた時。
    筑前煮や煮浸しなど、手間暇かけて作ってくれた母の優しさや実家の温かさを感じ、泣きながら食べたのを覚えています。今は無事に退院し何事もなく過ごしてますが、あの時の味は本当に忘れられない。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/02(日) 08:59:34 

    >>7
    それは主婦向けに言ってくれてるだけで実際不味いものは嫌だと思うよ

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:24 

    >>7
    講演会を聞いたことがあるけど、「たっぷり具材の味噌汁があったらもうそれでええんですわ。家やもん。」ってな具合ですごく良かったです。

    +52

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:42 

    >>11
    違うお店でいろんな物買ってるのに全部同じ味に感じるのなんだろうね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:51 

    >>57
    美味しくはないが不味くもないってことでしょ

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/02(日) 09:02:19 

    >>1
    自分や家族がつくったものって不思議と飽きないよね。
    外食やお惣菜はたまに食べるくらいがちょうど良い。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/02(日) 09:02:40 

    外食とかテイクアウトって安いのだと塩辛いよね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/02(日) 09:05:21 

    >>6
    納豆キムチたまご丼
    発酵食品にたまごでタンパク質も摂れるしなにより楽ちんで美味しい!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/02(日) 09:05:56 

    県外に住む娘が帰省するときに私と近くの実家母(ばぁば)に食べたいものをリクエストしてきます。そんなもんでいいの?なおかずなんですけど。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/02(日) 09:11:46 

    >>28
    わかるー!お茶を淹れてくれただけでも嬉しい!
    淹れてもらったお茶って美味しいよね!

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/02(日) 09:11:50 

    >>2
    んだなー!早くけー!

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/02(日) 09:16:57 

    >>59
    アミノ酸調味料のせいかなー

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/02(日) 09:18:06 

    >>6
    そうめんを平皿にのせて、トマトの賽の目切りやオクラなどの野菜をトッピング
    めんつゆ原液と胡麻油少々をかける
    大場の千切りとミョウガの薄切りをのせる
    出来上がり

    在宅ワーク時のお昼にもよく作るくらいお手軽だよ
    タンパク質が欲しかったらツナマヨ乗せるか、あらかじめ鶏胸肉むしてさいたやつを冷蔵庫に用意しといてトッピングに使う

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/02(日) 09:22:21 

    >>1
    切り干し大根とか、ひじきの煮物、高野豆腐の煮物、厚揚げの煮物、、等のメインにならない副菜にグッとくるようになった。自分では面倒で省きがち。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/02(日) 09:22:52 

    >>11
    あ、分かるそれ
    スーパーに行くと、お惣菜とかお弁当とか綺麗に盛り付けてあるんだけど
    どれも同じ味
    同じ調味料使っているからなんだろうけど
    しかもお値段安くないし
    デパ地下行けるほど金もない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/02(日) 09:23:13 

    >>4
    お昼テーブルにあります様に!

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/02(日) 09:23:32 

    旦那も私が作るご飯が最高とか、口では言うけど、早食いで飲み込むように食べちゃう。
    1時間とか掛けて作ったご飯を5分10分でガツガツ食べてるの見ると、何だかな~と思ってしまう。
    ドラマで見る感じで、喋りながらゆっくり食べてほしい。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/02(日) 09:23:52 

    >>6

    お好み焼きはどう?

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/02(日) 09:28:01 

    普段自分ではなかなか作らない料理を母親が振る舞ってくれるとき

    母は比較的料理得意な方だけどなんで自分こんなに料理できないんだろ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/02(日) 09:28:45 

    「おうち」焼肉、カレー、おでん などの言い方を聞く度に違和感

    基本は家で作る料理だろうと思う

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/02(日) 09:35:37 

    >>7
    外食で美味しいと感じるもんは、お砂糖や塩、油がたくさん使われてますけど、家ではそんなにしなくてええんですわ。お出汁で炊いただけでええ。

    って声が聞こえてきそう。
    上記内容は想像でテキトーだけど。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/02(日) 09:36:19 

    >>6
    焼きそば

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/02(日) 09:36:57 

    >>70
    めんつゆ系の味

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/02(日) 09:37:06 

    >>70
    デパ地下なら美味しいんだろうけど、スーパーのお惣菜で衣が分厚すぎのエビチリや唐揚げに当たった時は、食べてる時にすごく後悔する

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/02(日) 09:37:45 

    >>69
    すごくわかるw
    なっぱとお揚げの煮浸しとか、レンコンのきんぴらとかね。菜の花のからし和えみたいな季節感あるとなおうれしい
    歳とっちゃったんだなって実感するわ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/02(日) 09:38:48 

    私の母や祖母はもう亡くなっていて手料理といえば自分で作るものばかりですが、夫の実家に帰った時に出される義母の手料理がとても美味しい。手の込んだものじゃないけど、ホッとする味。でもそろそろこちらも私が作る方に回りそう。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/02(日) 09:38:53 

    実家の母が作る卯の花が本当に好き。
    出汁が効いたしっかり味じゃなくてお砂糖や野菜の甘みが効いてる優しい味で帰省する時毎回リクエストしてる。

    いろんなレシピや市販のお惣菜試したけど母と同じ味には出逢えないから家庭料理ってやっぱいいなって思うよ。
    なんとか再現したく教えて貰おうとしてるんだけど味付けは毎回目分量らしく「レシピ書けないわw」って言われてしまうのが難点。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/02(日) 09:46:45 

    外食も美味しいけど炊きたてのご飯や焼いた魚とか外食じゃ出せない美味しさがある

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/02(日) 09:47:17 

    >>69
    婆が作る焼き豆腐の煮たやつすげー好きだったわ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/02(日) 09:50:53 

    主菜、副菜のご飯も美味しいけど
    家庭ならではのジャンク飯も好きだよ。

    袋麺の肉野菜ラーメンとか
    納豆ご飯に半熟目玉焼きオンして、海苔と食べるとか。
    外食で食べられないやつ

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/02(日) 09:51:06 

    >>55
    本当にそう思う。どう見てもおかしなコメントとかじゃないのに一つマイナスつくと次々とか、病んでるのか流されてるのか分からないけど、人間不信になりそうになることある。こういう私にはネット向いてないんだろうな。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/02(日) 09:53:15 

    >>4
    体に優しい〜ねー。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/02(日) 09:54:35 

    母親他界したから私が母親代わりに料理作ってたので、誰かの作った家庭料理は憧れる。
    結婚して義母の料理に期待したけど、義母は料理作れない人で、結局私が作ってる。
    誰か私に家庭料理を作ってくれーーー

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/02(日) 09:54:35 

    >>57
    そういう意味じゃないと思う。素材の味

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/02(日) 09:58:02 

    料理が苦手で全然しないんですがお弁当のメインおかずでは無いけど副菜などで少し入ってる煮物や酢物などの料理は本当いいなと思う。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/02(日) 10:00:31 

    外食ってやっぱり塩分も糖分もしっかりで、1発で美味しい!って感じる味だけど、続くと麻痺してきてもっと濃いのってどんどん過多になってくるからちょっと疲れちゃう
    家庭料理は味はそこそこだけど、食べ慣れてたり、味付けが控えめだったり野菜とか出汁のほんわかした感じがほんと安心する
    自分で作るのはしんどいし、めんどくさいけど、お母さんのご飯おいしかったなー

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/02(日) 10:03:47 

    >>1
    一人暮らしで体調を崩して寝込んでしまった時に母が訪ねてきてくれてしばらく看病と料理をしてくれた

    消化しやすいようにお粥やおうどんや雑炊やスープを作ってくれたり、少し回復したら柔らかい煮魚、優しい出汁風味の肉団子やホロホロの角煮や手羽元と大根の煮物、肉じゃが、里芋の煮物など。そのほかにもいろいろ作ってくれてタッパに入れて冷蔵、冷凍保存して母は帰って行った

    母が作ってくれたお味噌汁もすごく美味しかったし、家庭料理なんて茶色ばっかで地味な料理だと子供の頃はバカにしてたけど、すごくありがたくて泣いた

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/02(日) 10:07:01 

    外食するとコスパを考えてしまう
    同じ値段で同じ物を作ったら、
    4人分ぐらい作れる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/02(日) 10:11:10 

    >>3
    ご飯毎日作るの大変だなぁって思う時もあるけどやっぱり自分で作る定番の日本食に体も心もホッとする。1人暮らししてる息子が帰省したときそれを食べさせられる事と「やっぱり家のご飯が美味しい」って言ってもらえる事が最大の喜びです

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/02(日) 10:15:00 

    >>7
    若い人達に自炊をする事へのハードルを下げてくれてると思う
    そんなすごく美味しいものを作るつもりでなくていいからまず自分で作ってごらん?という
    昨今の妙に押し上げられてる不思議な料理家がいるけど
    土井先生は本当に信頼できる

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/02(日) 10:17:24 

    >>19
    あまちゃんだね
    今再放送してるよ
    なつばっぱ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/02(日) 10:19:51 

    >>1
    まぁ幅は広いし、自分の味付けだもんね。
    たまに親のご飯とかも食べられると楽だし懐かしいよね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/02(日) 10:19:55 

    私は育った環境が家の味と言える物が無くて家庭料理の並んだ記憶も無く、自分で適当に作って食べてたから
    家庭を持ってからはそう言う家庭料理をちゃんとしようって思って過ごしてきたけど
    子供が自活を始めたので最近は外食を楽しんでる。
    夫も家事くらい出来なくちゃね、自分の為に自分の健康管理少しは自分でやってよって投げ出しました。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/02(日) 10:31:14 

    >>4
    土井先生みがある

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/02(日) 10:36:23 

    うちの母はそこまで料理が得意ではないんだけど、メシマズというほどでもない
    でも美味しい外食でも数日続いたら飽きてくるし、母親のご飯が一番美味しいと思う
    素朴な慣れ親しんだ味と言うか

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/02(日) 10:37:47 

    >>1
    きんぴらごぼう
    煮物
    味噌汁
    炊きたてご飯
    漬け物
    季節の果物

    何よりのご馳走だよ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/02(日) 10:40:00 

    >>95
    若い人たちは土井先生あまり知らないと思う
    インスタやYouTubeでも最近料理は適当でいいみたいな料理家が増えててありがたいなと思うよ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/02(日) 10:59:27 

    >>1
    自分の好きな材料で、ふんだんに(高いものを使うわけではない)使って、優しい味付けで栄養を考えて作れるとこ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/02(日) 11:13:35 

    自分でご飯を作るのは面倒くさい
    でも、自分で作ったご飯は美味しいんだよなあ
    外食して美味しい!と思っても、面倒だしテイクアウトもイケるじゃんと思っても、家で作ったご飯を食べるとやっぱりこっちがいいなあとシミジミする
    それでもやっぱり自分で作るのは面倒くさいんだよ〜

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:44 

    >>3
    こんな人になりたかった。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/02(日) 11:43:41 

    >>1 年に数回、外食したり飲みに行くけど、年々、家で自分が作った方が安いし、美味しいと思う事が増えた。前は食べ歩きが好きだったのに、今は外食の回数がかなり減った。コロナ禍過ぎても、もう外食はあまり行かないでしょう、

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/02(日) 11:44:43 

    >>6
    今ちゃんぽん作ってる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/02(日) 12:41:40 

    母はもう80歳だけど、たまに帰省すると出来合いのものじゃなくて普通の家庭料理を作ってくれる。私の子供や夫の好物はもちろん、私の好物も作ってくれる。
    手の込んだ物じゃないけど、美味しくて心からホッとする。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/02(日) 12:43:49 

    >>6
    焼きビーフンか焼うどん

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/02(日) 12:54:58 

    手作りって胃に負担がなくて軽いんだよね。
    喉の通りも違う。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/02(日) 13:04:34 

    >>4
    海外でホームシックにおそわれた時に、こんな料理をイケメンがふるまってくれたら泣くわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/02(日) 13:04:49 

    >>58
    素敵だけど、私はそれだけじゃ嫌だ

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/02(日) 13:13:41 

    白米と味噌汁は、やっぱり家で食べるのが一番自分好みで美味しい🍚
    炊き加減とか味噌の濃さとか

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/02(日) 13:50:36 

    お惣菜とかコンビニとかマック、牛丼なんかが2、3回続いちゃうとなーんか体も心も満たされないんだよね。
    やっぱり手作りのご飯が満たされる😊子供ら見ててもそんな感じ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/02(日) 14:08:32 

    >>114
    凄く分かります!一回なら楽だし美味しいし最高って思うけど、続くと「なんか違うなぁ」と思っちゃう。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/02(日) 14:16:26 

    粗食ってお店では食べられないよね。
    遅くまで仕事してお腹すいてるけど、
    粗食でいいて思っても
    ちょうどいいのがないね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/02(日) 14:18:04 

    炊き立てのご飯をお味噌汁と明太子やお漬物で食べた時
    豪華なオカズはないけどたまにはごはんだけをお腹いっぱい食べたくなる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/02(日) 14:21:50 

    >>9
    いいなぁ。私はもう疲れ果ててなんだ私が作らないといけないんだとしか思えなくなってしまった。
    その気持ちが大切だよね。どうしたらそんな気持ちになれるんだろう。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/02(日) 15:14:05 

    自分が作るおかずって胃がもたれない。
    本能で塩分調節してるんかな?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/02(日) 15:31:39 

    野菜が沢山取れるし
    「旬の食材のアレとこれを食べたい」と思ったとき、お店なら2店舗行かないと食べれないけど、家なら一気に実現出来る

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/02(日) 16:19:05 

    >>1
    そう思える主さんは料理上手なんだろうなと思った。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/02(日) 16:20:09 

    >>18
    「洗い物やってー」って言えない関係なの?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/02(日) 16:21:56 

    >>2
    なんてことのない煮物がうめえーんだわ。

    父ちゃんが畑でかぼちゃとって来て
    母ちゃんが醤油で煮たの。
    黒いんだけど、うめえーんだ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/02(日) 17:10:58 

    うちの高校生の子は外食嫌いみたいで週末とか行こうよ、って言っても
    ママのご飯がいい、って言います。
    うれしいような、でもたまには楽したいんです私も。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/02(日) 23:10:43 

    >>6
    レタスチャーハンとレタスと卵と椎茸ときくらげの中華スープ
    卵と野菜があれば栄養あると思ってひたすら食べてる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/02(日) 23:52:30 

    >>43
    わかります。
    料理にあまり自信ないんだけど「お母さん、今日〇〇作って!」と言われると、私の味を気に入ってくれたんだ、と嬉しくもあり自信にもなります。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/03(月) 00:15:18 

    >>6
    袋麺とかで全然いいと思いますよ。
    野菜とお肉入れればバランスもとれますし!
    具を炒めてそこにお湯を入れて麺入れればワンパンで済みます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード