ガールズちゃんねる

がーどまん 税金未納が発覚し所属事務所退社発表 自宅に国税が入り延滞税数千万円 社長から「時計売っちゃえば」でキレた

137コメント2023/07/04(火) 14:24

  • 1. 匿名 2023/07/01(土) 09:25:15 

    がーどまん 税金未納が発覚し所属事務所退社発表 自宅に国税が入り延滞税数千万円 社長から「時計売っちゃえば」でキレた/芸能/デイリースポーツ online
    がーどまん 税金未納が発覚し所属事務所退社発表 自宅に国税が入り延滞税数千万円 社長から「時計売っちゃえば」でキレた/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    登録者数261万人という人気YouTuberグループ「チャンネルがーどまん」が30日、自身のチャンネルで、所属事務所の「CarryOn」を辞めたことを明らかにした。


    メンバーのがーどまんの説明によれば、事務所が契約していた税理士が申請を出しておらず、税金の支払いが滞っていたため、がーどまんらメンバーの自宅や実家に、国税局の査察が入ったという。

    税務関係は事務所の税理士に任せていたが、がーどまんが転居しようとしたときに「税金を収めていない」と言われ、税金の未払いが発覚。動画では「国税の査察が家に来て、まったく仕事をしていなかったことが判明しました。僕たちは税理士にお金も払っていたのに、まったく申請してくれてませんでした」と訴えた。

    延滞税が数千万かかっており、その支払いは難しいと高田氏に進言したところ「趣味で集めた時計打っちゃえばいいじゃんって言われて、プチンと切れて、事務所を辞める決断をしました」と訴えた。

    +4

    -168

  • 2. 匿名 2023/07/01(土) 09:26:03 

    がーどまん 税金未納が発覚し所属事務所退社発表 自宅に国税が入り延滞税数千万円 社長から「時計売っちゃえば」でキレた

    +22

    -27

  • 3. 匿名 2023/07/01(土) 09:26:04 

    +154

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/01(土) 09:26:24 

    YouTuberだとネタにしかみえないのはなぜだろう

    +273

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/01(土) 09:26:40 

    税理士が代わりに税金納めてくれると思ったの?

    +285

    -15

  • 6. 匿名 2023/07/01(土) 09:26:43 

    右の人、ふじもんにもキャンジュンにも似てる

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/01(土) 09:27:06 

    これは税理士が悪い

    +19

    -41

  • 8. 匿名 2023/07/01(土) 09:27:06 

    >>2
    何でこんな画像保存してるんだろ…

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/01(土) 09:27:10 

    >>1
    捕まり始めている

    +110

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/01(土) 09:27:26 

    いや払えないなら売れや

    +149

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/01(土) 09:27:35 

    いやいや払う義務はあるんでは

    +121

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/01(土) 09:27:53 

    >>5
    書類ちゃんと見てたのかな?

    +136

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/01(土) 09:28:20 

    国税局つてよっぽど人だよね
    話題になってよかったね

    +58

    -6

  • 14. 匿名 2023/07/01(土) 09:28:30 

    「趣味で集めた時計打っちゃえばいいじゃん」正論だと思うけど逆ギレ?

    +221

    -7

  • 15. 匿名 2023/07/01(土) 09:28:57 

    税金関係とかわけも分からずにユーチューバー始めたままここまで来ちゃったんたろうね、私はこの人知らんけど。事務所契約の時に面倒でも説明しなくちゃだよね。天引きで済む普通の会社勤めとは違うんだから。

    +157

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/01(土) 09:29:05 

    >>5
    税理士にはお金渡してたみたいよ
    税金としてなのか給料としてなのかは分からんけど

    +161

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/01(土) 09:29:09 

    自宅に国税来るって、よっっっぽどでしょ、、
    ふつうに自業自得。

    +152

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/01(土) 09:29:10 

    早口ラッパーの対戦相手ってイメージしかない

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/01(土) 09:31:20 

    >>5
    税理士にお願いしてて、その税理士が申請してないなら税金の支払い書も届かないから払いようがないけど、この人たちもなぜここまで放置したのか意味わからん。
    支払い何年放置してたんだ?税金関係どうなってるか尋ねるべきだったよね。

    +233

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/01(土) 09:31:28 

    >>1
    税理士が仕事をしない?
    本当か?

    +79

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/01(土) 09:31:28 

    高田って誰

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/01(土) 09:31:47 

    うちは税理士から納税の振り込み用紙送られてきて自分で振り込んで、別途税理士さんへの顧問料は請求されるけど、税理士に納税金額の振り込みまでお願いするってあるんだ。

    +101

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/01(土) 09:31:49 

    >>1
    >「家に国税が入って、120人くらいトータルで親とか実家とかも全部ひっくり返されて、親からも泣きながら電話がかかってきて、冷蔵庫の中もひっくり返されてるんやけど、とか」というがーどまん。高田氏に連絡をすると、その日に申告書を持参したと語り、「申告書も作れたのに、それを僕に共有せずにずっと放置されていた」という。

    元々書類はできてたけど渡し忘れてたのかな?

    +38

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/01(土) 09:32:04 

    誰だか知らんけどこんなフリ一タ一みたいな人でも金持ちになれるなら今の若い子は勉強しないで変な夢見ちゃうんじゃないかな

    +85

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/01(土) 09:32:44 

    自分の事他人に丸投げしたらあかんのちゃう?

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/01(土) 09:33:09 

    バズるためならなんでもしそう。家壊したり失踪したり事故したりしてるよね

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/01(土) 09:33:31 

    >>5
    税理士が申請してないのが問題じゃないの?

    +146

    -9

  • 28. 匿名 2023/07/01(土) 09:33:50 

    >>1
    税理士何してたんだ?

    +39

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/01(土) 09:33:56 

    >>16
    払っていたのは顧問料でしょ?
    顧問料払って申請だしてもらったら会社宛に税務署から納税書届くから、自分たちで税金払うよ。

    +174

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/01(土) 09:34:14 

    >>5
    税理士に依頼する額は払ってたんだろうけど、税金払ってないなら、あれ?とはなる気はする。
    散々税金高いって言われてるし。

    +91

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/01(土) 09:34:18 

    >>15
    そういう人多いと思う
    よくわかんないけど儲かったみたいな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/01(土) 09:35:01 

    税理士に任せていたと言っても、年1は必ず自分で数字を確認するはずだし、しなくてはいけない。
    大人の言い訳としてはあり得ないね。

    +66

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/01(土) 09:36:02 

    >>19
    そうなんだよね。
    税理士に支払いだけでなく、税金の分も払わなきゃならないんでしょ?
    その分(税金)がひかれてなければ、「あれ?お金ひかれてなくない?」ってならないのかなって思った。
    一般人と違って、税金が数万や数十万じゃないんだろうし。
    普通はわかりそうなもんだと思うけど。
    徳井さんみたく、お金に関してだらしないタイプなのかな?

    +70

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/01(土) 09:36:42 

    ド正論すぎてwww

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/01(土) 09:37:38 

    >>19
    サラリーマンと同じく支払いも全部税理士がやってくれていると思ってたとか?
    このタイトルからだとがーどまんっていうユーチューバーが自発的に税金未納して事務所を首になったみたいなニュアンスだけど、実際は税理士に顧問料払っていたのに何もしていなくて結果滞納してた事がわかって驚いたって話なのね。事務所社長も延滞料は時計売ればって面白がってる感じだし怒る気持ちもわかるな。

    +91

    -8

  • 36. 匿名 2023/07/01(土) 09:38:08 

    口座管理も全部任せてたのかな?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/01(土) 09:38:39 

    有名YouTuberは芸能事務所に所属するんだね。
    ペット動画で再生回数凄い人たちは申告するんだろうか?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/01(土) 09:38:45 

    >>4
    ネタじゃないの?
    がーどまんだし

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/01(土) 09:39:23 

    >>14
    所属事務所が契約してる税理士に金払って申告して貰ってたはずがやってなかった。
    それで延滞税数千万円。
    事務所に文句を言いに行って社長にこう言われたら私でもブチ切れるけどな。

    +97

    -6

  • 40. 匿名 2023/07/01(土) 09:39:39 

    >>27
    ちゃんとした大人ならアレ?税金の支払書もらってないな~って思わない?

    +43

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/01(土) 09:39:46 

    >>35
    毎月税理士に支払う顧問料と税金とじゃ額が違いすぎるから、気付かないわけがないよ。普通はね。

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/01(土) 09:39:54 

    >>38
    遅延料数千万は、体はりすぎじゃない?

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/01(土) 09:40:48 

    >>10
    社長の意見は至極真っ当だよね
    何言ってるんだろ?

    +45

    -8

  • 44. 匿名 2023/07/01(土) 09:40:55 

    税理士が金だけもらって何もしてないなんてことにわかには信じがたい

    +45

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/01(土) 09:44:00 

    でも税理士頼んでいても税金を払いに行くのは自分なんじゃ無いの?
    ウチも税理士さんいるけど、いついつまでにこの金額払っといてね〜って言われるんだけど…

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/01(土) 09:44:02 

    >>35
    時計や物売るしかなくない?
    お金払えないなら。
    芸能事務所みたく、事務所が立て替えるパターンもあるけど、この人たちが数千万円を払えるだけの価値があると思われたかどうかだよね。
    YouTuberだし。

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/01(土) 09:45:52 

    がーどまんは税金対策として税理士を雇ってたのに、全然仕事してなかったって事?丸投げでちゃんとチェックしなかったのも悪いけど。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/01(土) 09:46:33 

    これは誰が悪いの?
    本人達?それとも税理士?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/01(土) 09:47:09 

    >>40
    横だけど擁護じゃないけど税金の支払書があることすら知らなかったかもよ…会社員みたいに天引きされていると思っていたとか…会社員でもたまに明細書見たことない、即捨てているって人いるし…

    +52

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/01(土) 09:47:53 

    個人事務所はこういうトラブル多いね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/01(土) 09:48:39 

    >>39
    でもさぁ。
    税金は絶対におさめなきゃならないんだよね。
    税理士にお金払うだけですむわけはないんだよ。
    税理士の顧問料と税金は金額が桁違いだろうし。
    そこが、え?って思う。
    普通は気がつくよね?

    +72

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/01(土) 09:49:10 

    >>17
    督促状とかすっっっごい電話かかってくるはずなんだけど、無視したんかな

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/01(土) 09:49:11 

    この人たちギャーギャーギャーギャーでかい声で下品な言葉使いで騒いでてうるさいし不快。高校生の息子が好きでみてるけど声だけでも不快だからリビングでは見ないようにお願いしてる

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/01(土) 09:51:34 

    >>51
    本当それ。そこなんよ。

    +47

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/01(土) 09:51:58 

    >>48
    どっちも

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/01(土) 09:52:10 

    適当な税理士だね

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/01(土) 09:53:34 

    >>52
    だろうね
    いきなりこうはならないし

    +55

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/01(土) 09:53:48 

    税理士ちゃんとした人なの??

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/01(土) 09:55:47 

    >>4
    同じ事務所の人何組か同時に辞めてるし全部がネタって訳では無さそう
    120人とかは多少盛ってる気もするけど

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/01(土) 09:57:07 

    全然知らない人たちだけどそんなに稼いでるんだ…

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/01(土) 09:59:00 

    >>6
    韓国人ぽい顔

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/01(土) 10:01:07 

    >>51
    入ってくるお金も出ていくお金もどんぶり勘定だったんだろうな
    プロ(税理士)がやってくれてるから安心してたと思う
    まぁいい加減な所属事務所とも手を切ったみたいだし、これからはちゃんとチェックしていくんじゃない?

    +30

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/01(土) 10:02:02 

    税理士が仕事してなくて税金を払ってない状態が長い間あったんだよね。その事を社長はまったく気づかなかったのだろうか?税理士の不手際は事務所の責任じゃないの?

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/01(土) 10:04:08 

    そもそも顧問料と代行料は別だよね?
    提出の代行料は支払ってたのかな?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/01(土) 10:04:36 

    >>63
    本人たちに連絡いかないもんなの?
    税金未納については。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/01(土) 10:05:27 

    納税してないお金で高級時計買ってたんなら売った方が早いんでは
    どんなに被害を訴えても自分で確認せず放置してたわけだし支払わないといけないのは変わりないからね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/01(土) 10:05:35 

    >>64
    顧問やってる弁護士が普通代行するかどうか聞くでしょ。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/01(土) 10:08:03 

    記帳代行料、顧問契約料、申告代行料はそもそも別払い

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/01(土) 10:10:40 

    >>52
    そうそう
    連絡来るよね

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/01(土) 10:10:43 

    >>22
    経理をやっていない人だと分からないもんなのかね?勤め先は税務署へ提出する書類の対応とかは顧問税理士にお願いしてるけど、税の支払いは会社宛に届くし、会社側で支払いの対応をしてるから「すべて税理士にお願いしていた」って記事にあって「そんなサービスあるんだ?」って逆にびっくりした。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/01(土) 10:10:54 

    >>5
    たぶん預金通帳を渡してて、その中から税金を払ってくれてると思ったんじゃない?

    +20

    -7

  • 72. 匿名 2023/07/01(土) 10:11:16 

    >>51
    納めるべき税金は納めるけど、税理士がきちんと仕事してなかったから滞納税がかかって”追徴課税”分を負担しなくちゃいけなくなった!でブチ切れなんじゃないのかな
    追徴分はお前(税理士か、税理士を雇ってる事務所)が払えや!ってことでおけ?

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/01(土) 10:13:02 

    >>52
    事前に連絡が何回もきてからの訪問だよね
    なんで被害者の立場からコメント
    税理士も可哀想

    +43

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/01(土) 10:15:19 

    >>44
    うちは税理士事務所。
    顧問料もらっているのに無申告だとしたら税理士に不利益しかない。
    考えられるのは顧問料を払っていないとか、会計資料を税理士に出してないとか。
    脱税まがいの依頼をしたとか。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/01(土) 10:19:59 

    >>52
    督促状や電話って個人に直接かかってくるの?それとも事務所に?

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/01(土) 10:20:17 

    税理士に頼んでも税金未払いがでることはある
    書類、領収書、収益になるものは全部税理士に提出していたんだろうか?
    出し忘れしてそう

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/01(土) 10:24:03 

    事務所の紹介の税理士らしいね。
    本物の税理士なのかな?

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/01(土) 10:25:17 

    YouTuberって登録者数と視聴回数に取り憑かれてるよね。
    それを獲得するためならなんでもやるみたいになってきてるのがキモチわるい。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/01(土) 10:28:24 

    有名YouTuberだろうから数千万なんてすぐ払えちゃうんだろうな。
    YouTubeドリームだよね。
    そりゃ子どももYouTuberに憧れちゃうよね。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/01(土) 10:29:23 

    >>29
    納税書を見てなかったのかな?

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/01(土) 10:29:29 

    事務所の税理士でしょ
    個人の税は自分で税理士雇うんじゃないのかな
    事務所の税理士とどんな契約してたかだよね

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/01(土) 10:30:27 

    >>1
    そんな税理士、いる?

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/01(土) 10:35:10 

    僕たちは税理士にお金を払っていたのに、まったく申請してくれていませんでした
        ↑
    こう書いてあったから書類の不手際とか足らないとかじゃなく、ビタ一文税金を払ってないんだと思う。元々の申請すらしてないから。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/01(土) 10:37:04 

    >>1
    うーむ?なぞ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/01(土) 10:39:20 

    >>1
    この事務所の税理士がどこの誰なのかはちょっと知りたいよね
    なんか色々ざっくりすぎてよくわからない記事ではあるけど、税金はちゃんと支払わないと仕方がないのよね

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/01(土) 10:42:22 

    >>2
    クリスタルの加護をうけてレンブラントとして、国を守ってる戦士。
    一度クリスタル戦争が起こるとクリスタルの力と召喚獣の力を開放して召喚獣ガードマンに変身して、日本を守ってくださる誇り高き戦士だよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/01(土) 10:43:48 

    >>1
    チュートリアル徳井

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/01(土) 10:44:18 

    お金がたくさん入ってくるとトラブルが多くなるね。次からはちゃんとした大手の税理士さんを、個人で雇った方がいいよ〜

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/01(土) 10:44:22 

    税理士がやってくれることの範囲をよくわかっていなかったんじゃないかな?
    顧問料払ってるから全て丸投げでやってくれると思ってたとか
    でも督促状は必ず来てるはず
    督促状は顧問税理士の所や所属してた事務所には行かないよね

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/01(土) 10:45:26 

    >>75
    事務所宛だとしても、しつこく電話かかってるはずだから全く知らなかったって事はないと思う

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/01(土) 10:47:24 

    >>24
    チョロいかもって思っちゃうよね
    まじめに働くの馬鹿らしくなりそう

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/01(土) 10:52:21 

    >>1
    ちゃんと支払いしてたんなら領収書なり何なりの物があるはずでしょ? この人達はその辺どうしてたの?確認とかしなかった訳? 信用して任せてたって言ったらそれまでだけど いい大人なんだからそう言うとこキチンとしてないとね。

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/01(土) 10:52:40 

    >>24
    一応ラッパー

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/01(土) 10:55:35 

    >>92
    秘書やスタッフのせいにしてのうのうとしてる政治家と違って、事務所辞めただけこの人がマシ
    YouTuber引退ではないからその内新しい事務所で再開するんだろうけど

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/01(土) 10:56:41 

    事務所や税理士が把握してない収入があったんじゃね?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/01(土) 10:58:30 

    >>4
    所属してたYouTuberどんどん辞めてるし
    ネタではなさそうな気がするけど

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/01(土) 11:17:48 

    この手の仕事するなら最低でも
    税金、法律、著作権の事は調べるべきなのに
    なんか知らなかったは無理ある

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/01(土) 11:22:12 

    >>51
    そもそも未申告なら払いようがないと思うんだけどね
    税金がいくらかわからんし
    税理士未申告かつ今まで口座引落で税金払ってた
    なら金の出入りが激しい口座だと見落とすのも仕方ないのかも?と思ってしまう
    税理士丸投げの確定申告って所得税の支払いなぜか税理士にするんじゃなかったっけ?
    確定申告詳しい人が居たら教えてほしい

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/01(土) 11:22:56 

    >>92
    領収書を毎月税理士に提出してたらこの人たちの手元にはないよね?
    会社の顧問税理士なら会社にも不信感で辞めたのかなって。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/01(土) 11:25:04 

    >>70
    会社が顧問契約してる税理士なら依頼されたインフルエンサーは会社に届くように送付先だけ変更してるのでは?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/01(土) 11:26:29 

    この一件で数組辞めてるからその人達も被害者なんではって言われてるけどどーなんだろうね
    辞める理由を公表してはいけない契約で話せないってのがまた闇だわ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/01(土) 11:28:47 

    税金の計算してくれない事務職なんて所属してる意味が無い

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/01(土) 11:35:11 

    払えないなら時計売るしかないでしょ?
    え?当たり前ですけど?

    +10

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/01(土) 11:38:55 

    kiii辞めてみんなここの社長についていったのに
    もう揉めてるんだ、

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/01(土) 11:39:09 

    >>15
    事務所が税理士雇ってたのに、
    それは罠過ぎてさすがに同情するよ。
    この人達とんでも事務所に騙されてんのに。

    +5

    -9

  • 106. 匿名 2023/07/01(土) 11:39:41 

    あやなんは?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/01(土) 11:40:07 

    >>1
    税理士が仕事してないのが本当なら名前も身元も分かってるだろうし訴えられるよね

    時計売っちゃえば?は支払いあるなら仕方ないんじゃないの?

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/01(土) 11:45:59 

    同じ事務所の気まぐれクックはちゃんと払ってるのかな?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/01(土) 11:59:54 

    >>23
    税理士雇ってる場合、まずは税務署から税理士に連絡行くって聞いてるけど違うのかな
    というか国税ってなんで?

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/01(土) 12:02:07 

    投資で儲かって税理士に言ってなかったパターンでは

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/01(土) 12:05:12 

    >>8
    こんな画像をすぐ貼れるのは運営しかありえないよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/01(土) 12:10:56 

    >>75
    事務所であっても、さすがに通知や督促がきたら事務員が税理士なり本人に問いただして対処するでしょ?
    税理士が逃げて行方しれずとかなら、税理士がやらかしたのかと思うけど逃げたりはしてないみたいだし、事務所やめるのは自由だけど自分たちに非が全くないなら税理士訴えて資格剥奪してもらうのが妥当だよね。

    よってYouTubeのネタづくりのために責任転嫁して話を盛ってるということになりませんか?

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/01(土) 12:12:03 

    本人達の説明だけだから信用できないなー
    だいぶ盛ってると思う
    請求された書類を晒してないもん

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/01(土) 12:21:31 

    >>71
    税理士ってそんなことまでしてくれる?

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/01(土) 12:28:01 

    >>20
    ふくれなとか事務所の他の人も一斉に辞めてるから本当だと思うよ。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/01(土) 12:41:21 

    >>27
    そのようなことをしたら、税理士の資格を失うので税理士は何が何でも申請書は作成し●●日までに支払ってください。って、契約者に納付書を渡しますよ

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/01(土) 12:47:44 

    >>52
    そもそも確定申告自体やってなかったとか?
    税理士がやってくれると思って放置してて税理士は何もしてなかったのかなあ。それならいきなり国税がやってくるってのもわかるかも。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/01(土) 12:55:38 

    youtuberが何でニュースになったり持ち上げられるのかわからない
    芸能人はテレビを付けると出ているけどyoutuberはネットで探さないと見れない
    偏見だけど芸能人になりたいけど容姿が一般レベルだからなれない、もしくは有名になりたい、目立ちたいから、てっとり早く金もうけしたいからyoutuberになったみたいのばかりじゃないの?
    見る気がしない

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/01(土) 12:56:56 

    同じ事務所で同じ税理士に依頼してる人は大丈夫ってツイートしてたからがーどまんが放置していただけなんじゃないのかなぁ

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/01(土) 13:05:47 

    >>4
    さすがに下手したら起訴されて前科がつくような身体の張り方しないでしょ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/01(土) 13:08:11 

    今日の動画出ないとほんと分からんな
    同じ人に頼んでもやった人とやらなかった人が居るみたいだし

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/01(土) 13:09:45 

    >>27
    それやったら税理士免許剥奪

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/01(土) 13:10:22 

    >>4
    もともとネタYouTuberだししゃあやいね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/01(土) 13:12:10 

    いきなり国税の査察が入るってよっぽどな事案らしい
    他の記事だと親の通帳も持って行かれたと書いてあったから悪質な所得隠しを疑われているのでは?
    なんにせよご本人が証拠を添えて説明すると言ってるようなので、それを聞いてみないとこれだけじゃよくわからないね

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/01(土) 13:27:40 

    >>122
    別に確定申告しなくても剥奪されんよね?
    そこは契約の話では?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/01(土) 15:11:23 

    >>71
    赤の他人に通帳渡すの?
    怖すぎない?

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/01(土) 15:33:34 

    >>40
    ごめん、私おとなだけど税金の支払い書あるのはじめて知った。社会常識なのかな?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/01(土) 15:43:44 

    税金48%って搾取しすぎ

    払ってもいいか位の税金にして欲しい。

    そしたら脱税減ると思う。

    ばら撒き、天下り、ミサイル購入、税金の使い道間違いすぎてる

    +3

    -7

  • 129. 匿名 2023/07/01(土) 15:46:42 

    >>19
    私も税理士のミスで同じような事があったけど、ちゃんと区役所から私宛に「どうなっているのか?」って連絡があったよ。
    税金をとる事に関しては、役所はキッチリ仕事するから、こうなる前に連絡あったはず。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/01(土) 17:00:55 

    ???「You 集めてた時計売っちゃいなYo」

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/01(土) 17:51:37 

    >>23
    実家や冷蔵庫の中までってのが本当だったら、悪質な脱税してたって証拠あってのガサ入れじゃない?
    まぁ、おバカが簡単に稼げるからダメなんだと思うわ。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/01(土) 18:37:41 

    >>71
    銀行印も預けてるって事?!んな馬鹿な

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/01(土) 19:18:13 

    >>129
    我々庶民と違ってイタズラ電話がクソ程ある人は電話出ないとか?
    留守電入れても聞かないとか?
    無理矢理捻り出してみた

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/01(土) 23:52:06 

    税理士です。
    事業所得者の確定申告の流れを簡単に説明すると
    まず、ご本人から請求書・領収書・通帳コピー・クレジット明細・生保や損保の控除証明書、医療費の領収書
    などの資料を貰い、それに基づいて所得税・消費税の申告書を作成し、申告書を税務署に提出する
    収める税金の額を記載した納付書をお渡しし、納期限までに支払ってくださいとお願いする
    ・・・資料を貰った段階で不明点の確認などをしますので、最低でも数回は打ち合わせが必要です。
    最終的に、いくら税金を払うのかお伝えして、これでいいですか?と確認もします。
    数千万円単位の納税額が発生しているのに、税理士が申告を怠るなんてちょっと考えられないです。
    そんなこと怖くて出来ません。
    おそらく、ご本人が税金を納付せずに、税務署から催促が来ても放っておいたのか
    税務署がyoutubeの登録人数や再生回数からはじき出した推定売上からかけ離れた低い数字で申告がされたのか
    (つまり脱税)・・・あたりかな?と思います。
    まれに、税理士だと思って契約していたら、実はニセ税理士で、めちゃくちゃな仕事をしていた・・という
    パターンもありますが。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/02(日) 08:03:17 

    >>75
    納税の督促は、基本的に本人に行きますね。
    連絡先が分からない場合は、税理士に連絡先を確認するための電話が有るくらい。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/02(日) 20:37:21 

    120人も家に来たの?めっちゃ豪邸に住んでるのね

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/04(火) 14:24:48 

    がーどまん 税金未納が発覚し所属事務所退社発表 自宅に国税が入り延滞税数千万円 社長から「時計売っちゃえば」でキレた

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。