ガールズちゃんねる

雑談の効用

93コメント2023/07/09(日) 22:46

  • 1. 匿名 2023/06/30(金) 22:24:21 

    職場における雑談は無駄(というか悪)だと思ってきましたが、最近雑談を挟むように意識したほうが仕事がスムーズに回ることに気づきました。自分としてはすごく意外でした。どういうわけなのか未だにわからず不思議で仕方ないけど、とりあえず仕事がうまくいくなら雑談もそこそこ挟んでいこうか、という心境になっています。(ちなみに管理職ではなく平の下っ端です。自分から雑談振ったら怒られるかなと思ってましたが、むしろ関係が良くなりました)

    みなさんは、雑談のメリットを感じたことありますか?職場に限らずどんな場面でもOKです、教えてください!あと、雑談を挟んだほうが仕事の流れが良くなる理由もよかったら教えてください!

    +38

    -28

  • 2. 匿名 2023/06/30(金) 22:24:57 

    雑談の効用

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/30(金) 22:25:06 

    雑談の効用

    +2

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/30(金) 22:25:06 

    仲間ダヨンっていう合図よね

    +9

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/30(金) 22:25:11 

    おならもはさむとより良い

    +4

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/30(金) 22:25:13 

    雑談の効用

    +22

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/30(金) 22:25:18 

    シフト制だと交替してもらいやすい

    +9

    -6

  • 8. 匿名 2023/06/30(金) 22:25:31 

    稲葉さん
    今日はたくさんエッチしようね

    +3

    -19

  • 9. 匿名 2023/06/30(金) 22:25:40 

    モラハラ気質の人には敢えて自分から挨拶したり話しかけるとターゲットにならない

    +29

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/30(金) 22:25:42 

    自分がミスした時も許してもらいやすくなるし仕事も手伝ってもらえる

    +49

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/30(金) 22:25:46 

    雑談しながらお菓子を食べると効率よく働けるなと最近思いました。

    +3

    -10

  • 12. 匿名 2023/06/30(金) 22:25:47 

    当たり障りないことなら 普通に話すけど

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/30(金) 22:26:00 

    雑談の中にも、へぇ〜と知識が増えることもあるよ
    ごくたまにだけどね

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/30(金) 22:26:05 

    会議や研修や説教の前に緊張をほぐす目的で行われる雑談のことをアイスブレイクと言います。

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/30(金) 22:26:34 

    >>6
    顔の大きさ

    少!!!中!!!大!!!

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/30(金) 22:26:40 

    雑談にメリットとかいちいち考えないよ
    何も話さないと仕事の伝達もぎこちなくなるのは確かだけど

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/30(金) 22:26:44 

    >>1
    忙しくてバタバタしてる時に仕事と無関係な話題をフラれたら迷惑だよ

    +28

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/30(金) 22:26:57 

    >>5
    あと、くしゃみ

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/30(金) 22:26:58 

    結局対人間だから好かれておくことは大事

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/30(金) 22:27:01 

    たまに余計なことまで話しちゃって後悔するよね

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/30(金) 22:27:12 

    まぁいきなり本題やら事務的な話するより挨拶→天気の話くらいは挟んだ方が会話はスムーズに流れるかと。円滑剤よね

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/30(金) 22:27:29 

    >>18
    ゲップもね

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/30(金) 22:27:49 

    新卒でもそのくらい一週間で分かることだよね

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2023/06/30(金) 22:27:57 

    >>3
    ↑誰か説明して欲しい

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/30(金) 22:28:35 

    >>9
    この人は自分のこと好いてくれてる!て人にはモラハラしないよね
    むしろ嫌われたくないから優しくしてきたりする

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/30(金) 22:28:52 

    >>11
    仕事と同時進行ではなく、ほぐれる休憩を挟むってことよね?同時進行だとしたら私は仕事にならないわw

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/30(金) 22:28:57 

    雑談上手くなりたい気持ちがあって相槌やタイミングなど周りを見て学んでるけど発達障害故に上手くいかないから嫌われてるかもしれない。
    自分で言うのも変だけど全員には嫌われてない。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/30(金) 22:29:08 

    多少は
    でもプライベートな話は広まるから話したくないかな

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/30(金) 22:29:26 

    個人的には無い。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/30(金) 22:29:35 

    天気が1番。寒い、暑い、ジメジメとか。
    距離を測るためのメジャー📏だと思う。既にお互いわかりあってる人には天気の話しない。したとしても無意識過ぎて覚えてないな

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/30(金) 22:29:54 

    >>2
    効用→紅葉ね。

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/30(金) 22:30:48 

    仲良しごっこ!暇な職場ならではだけど、私の会社ではない!お昼も社食で自分の仕事の都合でランチするから1人でゆっくりたべる.!楽です。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/30(金) 22:30:55 

    なんかこんなトピさっきも見たような気がするけど気のせいか?
    雑談はアリだと思うけどほどほどにって感じかなぁ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/30(金) 22:30:57 

    >>1
    仕事に余裕があるとき限定にしときな

    忙しい時はピリピリしてるから気をつけて

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/30(金) 22:30:58 

    単純にリフレッシュになる
    仕事一辺倒だと集中力が続かない
    あと職場の人と仲良くしとくと思いがけない所でいい事があったりする

    +21

    -4

  • 36. 匿名 2023/06/30(金) 22:31:08 

    >>10
    だから仕事できない人程無駄話が多くなるんだよね

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/30(金) 22:32:13 

    >>31
    つまんない

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/30(金) 22:33:35 

    とは言え、仕事出来ない人が雑談してると「喋ってないで仕事しろ」になるのは仕方ない

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/30(金) 22:34:28 

    幼稚園のお迎え待つ間のちょっとした時間とか雑談せざるを得ない状況だけど、大切なのは当たり障りのない雑談であること。代表は天気の話。
    間違っても発達(秀でている話も劣っている話も)の話題や家族の仕事の話題、踏み込んだ友達関係の話題などには触れてはならない。どこかで誰かの地雷を踏むリスクがある。
    フワッとした話題でにこやかに穏やかに。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/30(金) 22:36:13 

    >>23
    頭ではわかるけど、なかなか出来ない人もいるもんよ。私はアラフォーなってからやっとこ自然に雑談出来るようになった。仕事の上ではほんと大事。

    +5

    -5

  • 41. 匿名 2023/06/30(金) 22:37:33 

    >>1
    嫌な奴とは雑談もしたくないわ

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/30(金) 22:40:41 

    私は雑談していたい。中身のない話しの方なら得意。
    でもどの程度なのか計るのが難しいからフラれるの待つ。

    +2

    -7

  • 43. 匿名 2023/06/30(金) 22:47:00 

    >>1
    うちの会社は田舎の製造業だからわりと緩くてそういうのを良しとしてるから普通に喋るよ。もちろん相手の様子を見るし、こっちも忙しときあるから毎度ではないけども。相手がこういう人だとか自分がこういう人だってお互いに分かり合えるとやりやすくなるんだよね。あくまで自分のため。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/30(金) 22:49:54 

    雑談は情報交換になるけど、時間ある時にするもの
    職場の人達は仕事上の付き合いに過ぎないので程々の雑談が良い

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/30(金) 22:58:17 

    絶対に周知しなきゃいけない情報ではないけど知ってるとやりやすい、みたいな事が耳に入りやすくなる
    コミュニケーション大事

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/30(金) 23:07:23 

    たまに犯人の取り調べ中、事件には黙秘を貫いても雑談には応じる模様って報道されたりするけど、雑談から糸口つかめるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/30(金) 23:15:51 

    >>1
    雑談できる仲の方がチームワーク良くなるよね。
    仕事の困り事も言いやすくなるから関係がみんな良好。

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/30(金) 23:16:29 

    心のデトックス

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/30(金) 23:19:54 

    これな。雑談どうしたら良いかわからないんだよなぁ…すごく苦労した。これからもするんだろうけどさ…。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/30(金) 23:19:55 

    雑談してコミュニケーション取ってると仕事で確認したいときとかちょっとしたことでも聞けるから仕事がやりやすくなる。
    分からないときも確認しあえるから、全体の効率もよくなる。

    +4

    -5

  • 51. 匿名 2023/06/30(金) 23:21:58 

    大抵の人は話したいから聞き上手になれば雑談もうまくいくよ
    私は相手が話すのが7割くらいでうまく相槌いれたりして雑談するようにしてる

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/30(金) 23:33:41 

    >>1
    雑談の内容による
    相手の反応が気に入らないとすぐ目の前で悪口言うクズとか相手だと何も話す気にならないし

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/30(金) 23:37:59 

    >>5
    >>18
    >>22

    こういう反応に困ること言う人には当たらず触らず苦笑いでやり過ごすしかないし

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/30(金) 23:39:09 

    >>25
    そういうデフォルトで精神不安定な人には近づかない

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/30(金) 23:42:23 

    >>44
    こういう人の方がプロの仕事する
    雑談雑談いう人は、それ以外のことに意識向いてる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/30(金) 23:44:43 

    >>1
    雑談できた方が信頼関係は築きやすいかなーと思ってます。
    性格やクセが分からないままよりはある程度把握して接した方が仕事もしやすいし、無駄にイライラすることも減る。
    私はよく分からん相手に対して優しくするのは難しい。
    雑談拒否する人って必要な報連相すら苦手だったりするイメージ。

    +10

    -8

  • 57. 匿名 2023/06/30(金) 23:58:19 

    >>1
    コミュ力=雑談力よ

    ココではめちゃくちゃ否定されるけどね

    仕事上お互いにフォローもしやすくなる

    +12

    -12

  • 58. 匿名 2023/07/01(土) 00:13:22 

    褒めるとどんどん欲深くなるし、当たり障りないこと言ったつもりでも悪く解釈して怒り出したりする
    最低限の礼儀とクールな微笑に絞った方が良い

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/01(土) 01:04:07 

    業務上必要な交流で十分に相手がどんな人か分かるし信頼は築けると思ってる
    困ったときに助けてもらえるからって理由で下らない雑談してうまくやってる気になってる人は
    正直余計なごまかしはいいからちゃんとしてほしいなって思う

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/01(土) 01:24:58 

    同じチームなのに、私から話しかけないと雑談もしない人がいてだんだん話す気失せた。業務の話もするし、私から話しかけたらそれなりに楽しそうに応じるけど、別に私と打ち解けようと思っていないみことが雰囲気でわかったから醒めたわ。その子年下で、こちらが気を使っていろいろ言ってんのが通じなかった感じ。見てると女性とのコミュニケーションが苦手なのか、男としか話したくないみたい。男にいじられたりしてるのが好きって感じ。ああこれは歩み寄っても無駄な子だなと思った。


    +7

    -5

  • 61. 匿名 2023/07/01(土) 01:44:50 

    >>60
    え、こわ。
    なんでそこまで話してほしいの?
    壁に向かって独り言でも言ってればいいのに。

    +14

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/01(土) 01:53:20 

    >>17
    それぐらい主も弁えてるでしょ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/01(土) 03:41:19 

    >>1
    どうだろう?
    以前は誰でも分け隔てなく接していたけど苦手な人は無理して話さないことにした。
    人によっては雑談から徐々に見下してきたり礼儀が無くなる人もいて、徐々にストレス感じるようになる。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/01(土) 05:26:45 

    リーダー研修の時に「心理的安全性」の観点から説明があったけど忘れた

    雑談がないと、失敗なんかを言い出しにくい雰囲気になるとかだったと思うよ

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/01(土) 05:26:49 

    他人の個人情報に興味津々の人や超噂好きの人がいるから天気の話くらいしかしたくない。学歴や経歴、家庭環境が同程度の人だったら個人的なことも話しやすいけど、格差があったら無理。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/01(土) 07:37:06 

    雑談したほうがたしかに雰囲気良くなる
    でもうちは一人強烈なお局が牛耳っててそいつが機嫌悪いと雰囲気ぶち壊すしみんな喋らなくなる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/01(土) 07:44:05 

    >>60
    うわ、全文同意
    私が相手した女は接し方が丁寧で大人しくて愛嬌があるいい子〜って感じの子だったから見抜くの時間かかった
    若い子だよね、今の若い子全然話しかけてこないよね
    しかも年上をよくよく見ると小馬鹿にしてる感じ
    気を使って喋りかけてやってるのに何様?って思った
    大人しい子なのかと思いきや男とは談笑して話広げるんだよね
    気を遣うの馬鹿らしくなるよホント
    もう必要以外関わらなくていいわ
    イライラするから

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/01(土) 08:10:12 

    >>1
    自分は良くても参加してない人にとっては雑音だから長くなりそうだったりうるさくなってきたら抜けるようにしてる。
    確かに相手の人となりが分からないと警戒する時もあるし雑談して相手を知ることが大事なのも分かる。
    でも仕事中じゃなくて合間や休憩の時にすればいい。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/01(土) 08:16:23 

    雑談が苦手、雑談しない方が気楽って言う人がいるのは全然おかしくない
    でも職場で雑談する事のメリットとその理由なんて、周りを観察してたらすぐに分かると思うんだけどな
    だって気心の知れた(もしくは知れてる風に会話できる)相手との方が、仕事上でも意思の疎通がずっとしやすいじゃない
    あと、業務中に雑談とか💢ってよく書かれてるけど、普通は朝一とか昼食行く前、退社する時とかに挨拶ついでの雑談をしてるものだよ
    これも周りを見てれば分かると思うんだけどな

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2023/07/01(土) 08:50:52 

    >>1
    何気ない話できる環境のほうが、トラブルが顕在化する前でおかしいなってことも共有しやすいとか、聞きやすいとかあると思うよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/01(土) 10:24:38 

    >>59
    完全同意

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/01(土) 10:45:24 

    雑談肯定派の言いたいことはわかるんだけど、メリットとデメリットのプラマイ考えると、現職場では長い目で見てデメリットが多いと判断した。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/01(土) 10:56:38 

    若者のプライベートに踏み込みたい有害ババアが相手にされなくて怒ってるの超怖いな
    自身の有害性に一切気付いてないところも異常

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/01(土) 10:58:26 

    その上男への嫉妬も混じっててヤバい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/01(土) 11:11:04 

    >>67
    接し方が丁寧で大人しくて愛嬌があるいい子〜って感じ
    年上をよくよく見ると小馬鹿にしてる感じ
    大人しい子なのかと思いきや男とは談笑して話広げる

    わかる。そういう子、すごく多い。
    小声で悪態ついてるの聞こえてる。
    親以上の世代は全然見抜けてない。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/01(土) 12:48:53 

    >>1
    ガルで聞いても好意的な意見は聞けないよ
    異端児しかいないから

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/01(土) 12:51:09 

    >>60
    同性異性問わず同じ態度だったらただのコミュ障かなと思ってまあ許せるけど男だけに媚び売ってるのは確かにむかつくよな

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/01(土) 13:22:20 

    そら、そんな圧の強い嫉妬ババアとは怖くて話したくないって

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/01(土) 17:18:06 

    >>57
    相手に我慢させてることに気がついてない場合は多い

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/01(土) 21:51:58 

    必要無いとも思わないけど、雑談した方が良いとか、雑談すべきとも思わないかも。

    無理にする必要も無いし、しなくていいよってことでもないかも。自然にしたらいいんじゃないかと。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/01(土) 21:58:37 

    仕事してたら、普通に何かしらやり取りしてたり、そういうの兼ねて雑談したりもするから、

    そのくらいの感覚でいいんじゃないかと…別に無理やり会話するほどのものでもないし、全く雑談しないというのも極端だと思うし。

    メリットあるから雑談するようにしています。みたいのって、そこまで意識しなくてもいいような

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/02(日) 15:36:06 

    >>61

    そういうことじゃないんだよね。あなたもわかんない系の人なのかなあ。
    雑談一つの態度で職場における適切なコミュニケーション能力があるかどうか判定材料ということ。残念ながらその子は能無しだとわかりました。よって、雑談ももうしませんね。

    もしかしておばさんが若者と話したくて話してると思ってる?壮大な勘違いよあなた。

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2023/07/02(日) 15:40:24 

    >>75

    そうなのよ、年上が優しくしてるとすぐずにのってバカにしてるのすぐわかる。20代後半に多い。ちょっと働き出して慣れてきて調子乗ってるんだろうなあと思う。本人はこなれたつもりだろうけど、やっぱり経験不足で薄っぺらいって感じがする。気持ちよくコミュニケーションをとって、仕事にプラスになる円滑にすすめるってことがわかってなさそう。ただお喋りしてるとか思ってるんだろうな。見えてないことが多すぎるのに、本人は気づいてもいない。
    すべきことをしてないから苦く思われてるのに若さに嫉妬されてるとでも勘違いしてそう。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/02(日) 16:22:47 

    >>82
    業務上のコミュニケーションで十分判断できる。
    何をそれ以上踏み込もうとしてるのか謎。
    相手の迷惑も考えた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/02(日) 23:40:00 

    >>84

    なんかあなた勘違いしてない?誰もあんたのプラべなんて知りたくないんだってば。天気の話とかあたりさわりのない会話すらまともにできないその態度が可愛くないし好かれてないのよね。わかるかなあ。まあわかんないだろうなあ・・・だから残念なのよ。ほかの同期と比べてみな?好かれてる人は好かれてるから。あなた男とかオジサンとしかコミュニケーションとれてないタイプでしょ。

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2023/07/03(月) 05:43:31 

    仕事上の話だけでも、声を出しただけで、少し解消される。

    子供が大きくなると子供のランチの話題もなくなるしね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/03(月) 13:38:57 

    >>60
    それは単なるコミュ障で間違いないです。
    その人あなたにすごく気をつかっていますよ。あなたとはちょっとタイプが違うのでは?
    もう少し優しい雰囲気で話しかけてあげたらどうですか?文面からあなたの性格のきつさが伝わってきます。

    男性にいじられるほうが気を遣わずいられるのです。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/03(月) 18:31:01 

    >>85
    男男って結局気になるのはそこなんだねえ…
    その隙間ない文章もわりと異様なんだけど気付いてる?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/03(月) 18:46:14 

    それだけ職場で色々話せる相手がいるなら
    そのミチミチの文の内容をそっくりそのまま話してみたら?
    「最近の若い子は〜」みたいなこと普段から言ってるのかな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/08(土) 02:08:14 

    >>87

    だから甘いんだよ コミュ障なら自分で治せば。コミュ障で女性との人間関係築けないくせに、優しくしてくれってどのくちがいってんだよ。大学卒業したもういい年齢なのに甘えすぎ。ほんとあんたみたいなの社会人失格だから迷惑だからいいかげんにして。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/08(土) 02:09:46 

    >>88

    こちらPCなので、スマホしか持ってない貧乏人とは違うのでね。そういうクソ生意気なこといってるような性格だからちょいちょい年上の女性から無視されてんじゃない?たぶんこの先もうまくいかないよね。今はいい気になってるかもしれないけど、おじさんも狡猾だからセクハラに応じないともうかばってくれないよw

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/08(土) 08:53:10 

    >>91
    「改行しない人」で検索しておいで。
    大抵の認識じゃ、頭の悪い自己中迷惑人間だと思われてるよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/09(日) 22:46:47 

    >>90
    こういう人が上司だったらきっついな…話しかける時にも相手へのそういう感情が滲み出てるんだと思いますよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード