ガールズちゃんねる

「納豆についてくるからし」いる派orいらない派?男女606人に調査…「絶対必要」「からしは合わない」

256コメント2023/07/01(土) 21:30

  • 1. 匿名 2023/06/30(金) 17:15:13 

    「納豆についてくるからし」いる派orいらない派?男女606人に調査…「絶対必要」「からしは合わない」 | kufura(クフラ)小学館公式
    「納豆についてくるからし」いる派orいらない派?男女606人に調査…「絶対必要」「からしは合わない」 | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp

    最近は、からしなしの納豆を見かけることもありますが、一般的に市販の納豆にはタレといっしょにからしも付属されていますよね。このからし、実際に皆さんは納豆を食べる際に使っているのでしょうか? 今回『kufura』では、納豆をよく食べる男女606人にアンケートを


    最初に、「納豆についてくる“からし”について、あなたは“いる派”と“いらない派”のどちらですか?」と聞いたところ、以下のとおりとなりました。

    「いる派」・・・405人(67%)

    「いらない派」・・・201人(33%)

    納豆に「付属のからしはいる」と思う理由とは?

    <からしを入れたほうが美味しい>
    <からしをつけるのが習慣になっている>
    <からしを入れることで味変できる>

    <ほかにはこんな理由も!>
    「納豆に入れるからしは、付属のものがベスト。市販のからしは辛すぎて、納豆に合いません」(53歳・男性/営業・販売)

    納豆に「付属のからしはいらない」と思う理由とは?
    <からしや辛いものが苦手>
    <からしを入れないほうが美味しい>
    <自分でアレンジするのでからしは必要なし>

    <ほかにはこんな理由も!>
    「からしがあれば使いますが、からしなしでその分納豆の価格が安くなるのなら、そっちのほうが断然いいです」(42歳・女性/その他)

    みなさんはいる派?いらない派?

    +64

    -9

  • 2. 匿名 2023/06/30(金) 17:15:39 

    いる

    +598

    -35

  • 3. 匿名 2023/06/30(金) 17:15:51 

    いらない

    +602

    -65

  • 4. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:00 

    いらない
    タレに味つきすぎてる

    +229

    -42

  • 5. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:05 

    岸田が悪いわ

    +187

    -65

  • 6. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:06 

    いらない

    +100

    -22

  • 7. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:14 

    私はパワーキッズしか買わないから入ってない

    +5

    -7

  • 8. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:15 

    無くてもいいけど、無いと寂しいかも。たまにかけたい。
    かといって別にからしを用意するほどではない。

    +85

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:18 

    あったら使うし、無くても困らない
    どっちでもいいです

    +101

    -8

  • 10. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:21 

    からし入れないとかありえない
    でもからし入れても入れなくても違いがわからない

    +6

    -35

  • 11. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:30 

    納豆に付属するソースとカラシはもれなく添加物だらけで両方捨てて自分でかけてる

    +22

    -24

  • 12. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:32 

    いるけど味の変化を感じない

    +9

    -17

  • 13. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:48 

    >>1
    いらない。わさびを混ぜるのが好き。

    +44

    -17

  • 14. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:48 

    納豆はからしないと食べられないわ
    健康の為に食べているだけ、おいしくない

    +13

    -22

  • 15. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:48 

    いらない派。
    いる派が多くて驚いてる。

    +110

    -35

  • 16. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:55 

    いらない
    納豆にはカネカのチューブわさびを使っています

    +9

    -10

  • 17. 匿名 2023/06/30(金) 17:16:57 

    ごめん、ゴミが増えるだけなので
    付属品は環境に良くないw

    +5

    -23

  • 18. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:01 

    卵納豆風の納豆のタレは絶対必要!

    +4

    -8

  • 19. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:06 

    昔回転寿司はサビ抜きサビありあったね。今はサビ抜きオンリーで入れたい人が自分で入れるよね

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:07 

    カラシなんていらない
    キムチと食べてるもん

    +6

    -25

  • 21. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:10 

    私は使わないけど、からしが合わない事もないと思う
    なお私は黒胡椒と胡麻油で食べるのでタレも要らない

    +7

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:16 

    からしもタレも絶対に必要!

    +79

    -10

  • 23. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:19 

    いる!あった方が味が締まる気がする

    +70

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:21 

    添加物たっぷりなタレもいらない

    +46

    -19

  • 25. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:26 

    あれば入れる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:32 

    いる!
    付いてないと無いとウチにあるの使って入れてる

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:34 

    納豆には使わない
    冷蔵庫のポケットにとりあえず入れておいてたまごサンド作る時に使ってる

    +26

    -5

  • 28. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:37 

    こういう流れで、ヨーグルトのフロストシュガーも無くなったんだろうな…
    経費削減にもなるし、からしもいずれ付いてこなくなるかもね

    +73

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/30(金) 17:17:52 

    それよりあのフタ開けて入ってるフィルムは絶対ないとダメなの?
    剥がしたフィルムに豆がくっつくのがすごくストレス。無かったらフタからつまんで取れるのに。

    +7

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/30(金) 17:18:05 

    >>1
    絶対いる。
    たまにからしついてない納豆もあって、その時はチューブのやつ入れてる。

    +28

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/30(金) 17:18:11 

    タレもからしも捨ててる
    もったいないよね

    +10

    -7

  • 32. 匿名 2023/06/30(金) 17:18:13 

    >>1
    辛子も入れるし
    ネギも刻む
    そうしないと美味しくない

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/30(金) 17:18:26 

    タレも半分で十分なくらい味がしっかりしてるからそれにカラシなんてもう口が暴れちゃう

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2023/06/30(金) 17:18:33 

    個人的にはからしよりゆず胡椒とか食べるラー油とかの唐辛子系の辛みの方がおいしい。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/30(金) 17:18:34 

    >>28
    フロストシュガーは必要だったよね。家の砂糖だとなんか違う。
    はちみつがジャム用意しないといけない。

    +67

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/30(金) 17:18:50 

    開けるのが面倒で捨ててる。なくても美味しいし。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/30(金) 17:19:13 

    >>4
    タレ全部使わないけどカラシは使うよ

    +23

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/30(金) 17:19:16 

    >>24
    私もタレ使ってないです。
    添加物入れ過ぎ。

    +19

    -10

  • 39. 匿名 2023/06/30(金) 17:19:34 

    ついてない安いやつ買って好みの味付けにして食べてる
    からし味欲しい時は自分でチューブかけて食べる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/30(金) 17:19:43 

    >>12
    だよね
    形式的な名残なだけで今の納豆には必要ない気がする

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/30(金) 17:19:46 

    使わないけど使う人いるからつけとけばいいじゃん

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/30(金) 17:19:48 

    >>2
    むしろ足りなくてチューブの足してる。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/30(金) 17:19:48 

    >>13
    市販で売ってる山葵の納豆めっちゃおいしいよね

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/30(金) 17:19:52 

    いるし、追いからしする
    からしのない納豆なんて考えられない

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/30(金) 17:19:54 

    いらない
    梅入れたり柚子胡椒入れたりわさび入れたり気分で変えるしからし一切使わない

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/30(金) 17:19:55 

    わさびと醤油のほうが納豆の味が締まる

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/30(金) 17:20:07 

    >>4
    タレの味が強すぎる、はあるね。
    あんなにうま味調味料濃くしなくてもいいわ。納豆の味がわかんない。

    +31

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/30(金) 17:20:10 

    私はいらない派だけれど、ケチ臭いから冷凍庫に放り込んでおいて、キャロットラペを作るときに粒マスタードが切れてたらそれを使う。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/30(金) 17:20:21 

    あったら入れてるし無かったら無かったで別にいい

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/30(金) 17:20:31 

    小学校の給食で「からし入れないのー?お子様だね」って揶揄われてから無理して入れるようになった

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/30(金) 17:20:33 

    そもそもあのからしってそんなに味する?
    なんか全然辛くないんだけど
    だからいらないと思う

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2023/06/30(金) 17:20:34 

    >>24
    どういう味付けで食べてますか?
    素朴な疑問

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/30(金) 17:20:42 

    タレの袋全然切れないやつあってイライラする。最初からハサミで切れ目入れた方がいい?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/30(金) 17:20:49 

    >>10
    違いのわからない女w

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/30(金) 17:21:11 

    >>52
    ごま油と醤油とネギ

    +8

    -6

  • 56. 匿名 2023/06/30(金) 17:21:11 

    >>35
    グラニュー糖とか上白糖だと、溶けなくてジャリっとした食感が残るんだよね。
    溶けてないから甘くないのに、カロリーと血糖値だけ上がる。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/30(金) 17:21:16 

    たれもからしもいらないので、ついてないやつを買ってる

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/30(金) 17:21:33 

    からしよりわさびとか柚子胡椒が好きだからチューブで入れてる。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/30(金) 17:21:55 

    かれしはいる

    +0

    -7

  • 60. 匿名 2023/06/30(金) 17:22:28 

    辛いの好きだからいる~
    ちっちゃいからしの袋からひねりだすのなんか楽しい

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/30(金) 17:22:51 

    >>17
    納豆食べなくて良くない?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/30(金) 17:23:04 

    いらない、使わない
    捨てるのもったいないしストレスだから段々となくなってきてせいせいしてる
    使う派のひとにプレゼントしたい

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/30(金) 17:23:17 

    >>52
    からし+醤油
    たまに、
    +大根おろし
    これが一番好き

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2023/06/30(金) 17:23:33 

    からし苦手なのでいらないです。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/30(金) 17:23:34 

    たれもからしも添加物たっぷりなのでいらない

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/30(金) 17:23:43 

    要らない派です。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/30(金) 17:24:10 

    合わない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/30(金) 17:24:19 

    指が汚れるからタレもカラシも小袋開けたくない
    指についていちいち水道水で洗いに行くの面倒
    ティッシュじゃ臭いとれない

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/30(金) 17:24:28 

    めんどくさい人が多いね。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/30(金) 17:24:29 

    チューブのカラシじゃないとカラシの味しないから付属のはいらない。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/30(金) 17:24:31 

    からしがあると少し深みが出る気がする…知らんけど!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/30(金) 17:24:53 

    あると嬉しい。
    あかもくと葱も入れてるから辛子あったほうが味がしっかりするのよね。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/30(金) 17:25:12 

    ご飯にかける時は入れない
    パンに乗せる時は入れる
    納豆餅には入れない

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/30(金) 17:25:40 

    いらない
    納豆って匂いがあるからどうせ家出食べるしどうしてもカラシ欲しかったら家のチューブ使う。
    そしてカラシよりワサビや一味唐辛子の方が好きだ。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/30(金) 17:25:52 

    からし要ります
    私は
    納豆 → からし → タレ → ネギがあればネギ

    ちなみに卵は入れない派。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/30(金) 17:26:23 

    いらない派で、何かに使うから冷蔵庫にとっておくけどタマゴ入れの下とかに入り込んでゴミみたく散らかるからその日のうちに捨ててる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/30(金) 17:26:30 

    昼間私がコメントしたところからトピたてた?

    知らずにたまっていくもの→納豆のカラシ
    と答えました

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/30(金) 17:26:35 

    >>24
    妙に甘いよね。醤油かけてます。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/30(金) 17:26:55 

    どっちでもいいかな。あったらあったで食パンになってつゆかけて混ぜ混ぜした納豆かけてチーズのせたトーストにするけど。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/30(金) 17:27:10 

    >>52
    >>55
    >>63
    結局市販のもので味付けするなら、添加物入ってる点では変わりないんじゃないのかなぁ??

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/30(金) 17:27:20 

    納豆にはいらないけど
    焼売とおでんには付けたいから転用する。
    チューブのからし、買ったことない。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/30(金) 17:27:27 

    いる人 +
    いらない人 -

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2023/06/30(金) 17:27:37 

    いる
    塩分を減らす為に
    タレは半分捨ててる
    だからカラシは必要

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/30(金) 17:28:13 

    >>17
    納豆の入れ物は環境にいいの?それとパソコンかスマホだと思うけど、ガルに書きこんでいる端末は環境に悪くないの?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/30(金) 17:28:25 

    いらないかな。その分安くしてほしい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/30(金) 17:28:39 

    値段が変わらないなら、このままつけておいて欲しい。

    安くなるなら、つけなくていい。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/30(金) 17:28:54 

    おかめ納豆は追いカラする。
    騙されたと思ってエスビーとかの練り辛子を足してほしい。
    感動するよ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/30(金) 17:29:29 

    >>56
    結局グリコのヨーグルト健康ばかり買う様になったわ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/30(金) 17:30:02 

    >>1
    だしもからしもいらない
    添加物多いから

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2023/06/30(金) 17:30:04 

    >>2
    毎回捨ててるからあなたにあげたいw

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/30(金) 17:30:37 

    婆ちゃんが山ほどとっておいてたけど、そんなに持つものでもないよね。日付の期限内のものはいいけど、無印字や色の変わってるのは捨てさせたよ。とっておいたってたいして使わないんだから。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/30(金) 17:31:58 

    冷やし中華のからしの方がいらない。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/30(金) 17:32:46 

    どうせなら710人に聞いてほしかった😆

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/30(金) 17:33:07 

    >>1
    いらない。というかウコンが入っているものもあるから歯が黄色くなっちゃうし入れたくない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/30(金) 17:33:36 

    納豆にどういうトッピングをつけるかはその日の気分で冷蔵庫にあるものを入れる。チューブからし、粒マスタード、わさび、青とうがらし、七味、など。だから要らない。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/30(金) 17:33:53 

    国産原料の納豆を買うけと、辛子だけは残念なのよね
    辛子に意外と添加物が入っているから

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/30(金) 17:34:15 

    からしは欲しいけど、タレはもう少し少なくていい
    全部入れると少ししょっぱいから

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/30(金) 17:35:35 

    元々からしが苦手なのでいらない
    取っておいても使わないから捨ててます

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/30(金) 17:35:55 

    添加物添加物言ってる人は本当にどうやって味付けしてるの?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/30(金) 17:36:06 

    私九州なんだけど納豆にからしってついてた?
    大人になって東京来てから、からし付いてる!ってびっくりしたんだけど。
    そもそもあんまり納豆食べないからか、安い納豆しか食べてなかったからか分からない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/30(金) 17:36:08 

    いる
    納豆にはかけずにため込んでおいて
    からし和えを作るときに使う

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/30(金) 17:36:22 

    >>35
    粉砂糖使ったら?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/30(金) 17:37:27 

    >>4
    たれは少しだけ使うか
    お醤油すこーしで食べる
    付属のは辛いし量が多いよね

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/30(金) 17:37:29 

    >>17
    ゴミ出しが細かくなって、
    付属品が付いてると面倒なんだよね、
    容器だって洗って捨てないといけないしw

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/30(金) 17:38:11 

    からしはいる
    何なら追いからしやる

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/30(金) 17:38:13 

    >>27
    良いね、真似します

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/30(金) 17:38:26 

    >>1
    付属のカラシは使わず家にあるチューブのを使ってます。あと醤油ちょっと。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/30(金) 17:38:44 

    >>13
    美味しいよね。甘めのしょうゆとわさびで食べるのが好き!

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/30(金) 17:39:29 

    >>52
    酢だけ入れて食べてる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/30(金) 17:39:30 

    >>5
    流石に理不尽すぎワロタ

    +206

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/30(金) 17:39:47 

    なにもついてなくてもいいくらい
    適当に家にある醤油かめんつゆをかけて食べる。
    ちっさい袋をちぎるのが大変

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/30(金) 17:39:56 

    >>93
    なっとうだけにw

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/30(金) 17:40:28 

    いらない
    ふわとろ豆がからしついてないから
    それを食べている

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/30(金) 17:40:47 

    いつも買ってる納豆は、からし付いてないわ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/30(金) 17:40:57 

    からし入れたことない
    一生入れることないから捨てる分誰かにあげたいわ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/30(金) 17:41:10 

    >>9
    納豆は口に入れたらカラシの味がほとんどしない

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/30(金) 17:41:21 

    取っておいて、マヨネーズと和えてポテトにつけて食べてる
    依って絶対必要

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/30(金) 17:41:28 

    からしもタレもいらない

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/30(金) 17:41:40 

    からしだけ全量入れて、タレは1〜2滴のみ。
    タレ甘くて苦手…

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/30(金) 17:42:28 

    この前、スーパーに買い物行ったら、からしもタレも付いてない納豆売ってた
    少し安く販売してたよ

    何をかけて食べればいいか分からなかったから結局、買わなかった

    だんだんとこんな風に付属品が無くなるんだろうか

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/30(金) 17:42:31 

    >>35
    うん、だからうちはフロストシュガー買ってる
    売ってないスーパーもあるからちょっとだけ不便

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/30(金) 17:43:24 

    >>35
    フロストシュガーは普通のスーパーとかで袋で売ってるよ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/30(金) 17:43:37 

    カラシいらない

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/30(金) 17:43:50 

    カラシ入れると凄い匂いがする

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/30(金) 17:44:34 

    柚子胡椒派

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/30(金) 17:44:38 

    むしろカラシチューブ追加する

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/30(金) 17:45:49 

    >>29
    フタ開けたらそのままフタにスライドさせたら
    良いんだよ。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/30(金) 17:45:55 

    >>1
    臭みを和わらげる効果があるんだっけ?
    私はわさび入れるのが好き

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/30(金) 17:46:16 

    >>120
    家に醤油あるから大丈夫かも

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/30(金) 17:46:57 

    >>13
    大根おろしにわさびが好き
    大根おろしは鬼おろしで

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/30(金) 17:47:21 

    >>84
    友だちいなさそう

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2023/06/30(金) 17:47:25 

    >>1
    納豆が要らない

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2023/06/30(金) 17:47:42 

    いーるっ!!!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/30(金) 17:47:58 

    >>80
    黙らっしゃい!

    +0

    -8

  • 135. 匿名 2023/06/30(金) 17:48:17 

    >>4
    からしもタレも使わない。
    両方とも納豆自体の旨みを消してしまう。

    +4

    -5

  • 136. 匿名 2023/06/30(金) 17:48:33 

    カラシなどナンセンス
    やはりたっぷりのキムチでしょ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/30(金) 17:48:39 

    メルカリでからしだけの出品を見かけた気が来る

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/30(金) 17:49:03 

    >>115
    たまにサンドイッチ作るときに付属の辛子使う程度かな
    辛子好きなんだけど納豆にはあんまり必要性感じない

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/30(金) 17:49:27 

    >>5
    www

    +55

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/30(金) 17:50:17 

    >>28
    私はタレと辛子を真ん中でパコッと割って注入できるケース考えた人天才だと思ってるのだけど、皆あれ使わないんだ?
    ヨーグルトの砂糖は私も別の料理に使うけど

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/30(金) 17:50:30 

    >>11
    もう納豆から作れ

    +9

    -4

  • 142. 匿名 2023/06/30(金) 17:51:22 

    >>1
    からしと刻みねぎは絶対いるから外せない。
    刻んだ岩下の新生姜、梅、キムチ、らっきょう入れるのも好きだ。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/30(金) 17:51:25 

    >>27
    丁度良い辛さだわ
    私もパンに使おう!
    有難う!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/30(金) 17:51:39 

    >>141
    買えるのになぜ?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/30(金) 17:52:08 

    >>5
    努力を努め検討します

    +69

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/30(金) 17:52:35 

    >>31
    >>24
    タレついてないやつ買えばいいじゃん。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/30(金) 17:53:09 

    納豆にだけはカラシを使う。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/30(金) 17:53:20 

    >>1
    いらない。
    健康の為に食べてるだけだから何もつけずにそのまま。美味しいものではないのでしょっぱいと余計食べにくい。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/30(金) 17:53:24 

    >>113
    私もトロ豆納豆一択。
    豆も美味しいしゴミ出ないから好き。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/30(金) 17:53:34 

    パキッとタレの時はからしないんだよなあ。。
    からしもほしい、、

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/30(金) 17:56:24 

    >>1
    タレも砂糖や添加物入ってて不味いし体に悪いから使ってないわ。自分で醤油とオリゴ糖とかで調節したほうが美味しいし。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/30(金) 17:56:40 

    >>137
    売ってた…今見て来た…
    あれ買う人居るのにビックリした!!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/30(金) 17:57:07 

    サバ缶も納豆も食べたいわけでなく薬だと思って食べてるから酢をかけて食べるだけです。私はタレもいらない。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/30(金) 17:59:07 

    えっ?からし食べたくて納豆食べてるんだけど?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/30(金) 17:59:10 

    家族が付属のカラシ入れて食べてるけど凄い匂いしてる

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/30(金) 18:00:19 

    >>43
    私も大好き!
    これのわさびだけほしいけど、それっぽいの売ってないかなあ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/30(金) 18:01:43 

    >>29
    フィルムにつかなくなるからやってみて。
     ①フタを開ける
    →②フィルムの端を指でつまむ
    →③フタを閉じる
     (フィルムがフタに挟まれた状態になる)
    →④フィルムを横に引っ張る

    実際は②〜④はほぼ同時。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/30(金) 18:02:10 

    納豆にタレじゃなくてお酢をかけるんだけど、お酢とからしは合うから入っててほしい。からしって使いきれないから買うほどでもないし…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/30(金) 18:02:18 

    某ファミレスで友達とモーニングセットを頼んだ時に、納得のカラシが辛すぎて2人とも泣いた事がある
    市販の納豆のカラシってマイルドなんだね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/30(金) 18:03:20 

    >>154
    じゃあ納豆買わずにからし買って食べればいい

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/30(金) 18:04:56 

    >>1
    いらない。最近はタレとカラシがついてないやつ買って醤油かけて食べてる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/30(金) 18:07:19 

    カラシいる
    使わない時も捨てないで専用のケースに入れて冷蔵庫で保管している
    シュウマイやおでんを食べる時に使っている
    小袋だから便利

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/30(金) 18:08:09 

    >>2
    絶対要る!
    納豆にタレを入れて混ぜてご飯にかけてからカラシを後乗せして食べると風味が立って美味しいよ!

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/30(金) 18:08:46 

    タレも辛子もいらない

    甘すぎるタレが多いし、お醤油ちょっと垂らすのがいちばん好き

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/30(金) 18:09:42 

    毎回捨てるの忍びない
    おかめ納豆の紫蘇海苔?はついてないから最近そればかり買ってる
    でも容器はフィルムついてない旨味が1番好き

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/30(金) 18:10:41 

    一味とネギを入れてます

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/30(金) 18:11:26 

    >>11
    最初から付いてないの買えばいいのに。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/30(金) 18:12:24 

    >>156
    あれってローストビーフにつけるやつよね?違うかな?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/30(金) 18:12:28 

    >>52
    そのままです笑

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/30(金) 18:13:26 

    納豆にはいらないから、春巻き食べる時に使ってる。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/30(金) 18:13:33 

    使わない時もあるけど辛子と納豆は合うと思ってる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/30(金) 18:13:49 

    辛子はいるけど、最近の納豆のたれは甘いからいらない。醤油かけてる。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/30(金) 18:14:34 

    要らないよ
    値上げしたり内容量減らすならカラシ無しにしていいよ?って思うけどカラシ撤廃じゃ帳尻あわないのかしら

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/30(金) 18:15:02 

    からしもタレも要らない
    その分安くしてほしい
    塩で食べるの好きだから

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/30(金) 18:16:04 

    >>5
    岸田全然関係なくてワロタ

    +82

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/30(金) 18:16:30 

    >>5
    完全にトピズレなのに唐突でも共感してる人多数で草

    +81

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/30(金) 18:17:11 

    どっちでもいいけど、なんとなく入れちゃってる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/30(金) 18:18:29 

    からしもたれも付いてない納豆を定期的に買っています。
    今日は梅干しを混ぜて食べました。 
    ほかにはもずく酢に混ぜたり、納豆オムレツにしたり、味噌汁に入れて納豆汁にしたりすることが多いです。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/30(金) 18:18:36 

    >>1
    いるに決まってる!寿司のわさびと同じだよ。無いと物足りない。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/30(金) 18:19:11 

    血圧気にするお年頃だから最近はタレも入れないようになったけど、納豆って何も入れなくても結構しっかり味があるなぁと思った。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/30(金) 18:19:42 

    いらない。
    タレもカラシも捨ててる。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/30(金) 18:20:02 

    辛子いるしむしろチューブのやつ追加して食べてる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/30(金) 18:20:10 

    >>27
    私もサンドイッチとかウィンナーとか他のものに使ってる

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/30(金) 18:20:59 

    からし苦手で、捨てるのがしのびないからついてない方がありがたいけど
    からしついてなきゃ、タレももれなくついてない!
    タレって何で代用できんだろう

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/30(金) 18:25:50 

    いる
    さっき食べた納豆ついてなくて味気なかった

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/30(金) 18:28:30 

    いる!先にタレだけで納豆を味わい、そして後にカラシを入れて味変する。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/30(金) 18:30:48 

    納豆にはからし入れないと運勢が落ちるからからし付きじゃないと買わない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/30(金) 18:31:27 

    >>5
    ふいたw

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/30(金) 18:32:20 

    >>1
    要らないな
    和からしがそもそも好きじゃないから入ってない商品買ってる

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/30(金) 18:34:37 

    私、カラシは興味なくて、前は親にあげていたけど、気まぐれで入れてみたら意外と美味しかった・・・w以来、たまに入れるようになったよ。まぁ、付いてなくて安いならそれがベストw

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/30(金) 18:39:47 

    >>157
    箸でやるのが○

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/30(金) 18:40:05 

    タレとからしが付いてない納豆買ってる。
    その方が安い!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/30(金) 18:42:38 

    納豆にトッピングなんてナンセンス
    唯一、許されるのは味付け海苔

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/30(金) 18:45:35 

    カラシ入れたら納豆の味が全部消えるじゃん

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/30(金) 18:51:39 

    >>22
    プラスネギと卵黄を入れます。
    今の時期は大葉刻んで入れても美味いです

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/30(金) 18:55:45 

    >>1
    いるけど無くてもいい

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/30(金) 18:59:04 

    からし必要派。足りないから足すぐらい。
    逆に納豆のタレがいらん。果糖ブドウ糖液糖入ってたら尚更いらない。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/30(金) 19:00:02 

    辛いカラシも甘いタレもいらぬ
    醤油が好き

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/30(金) 19:05:54 

    >>10
    違いが分からないのに「からし入れないとかありえない」と言ってることの方がありえない
    入れなくても意味ないってことだよね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/30(金) 19:07:46 

    タレはいらない。
    カラシは要る。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/30(金) 19:09:10 

    BBAになってからからし入れた納豆が美味しく感じるようになった😆

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/30(金) 19:15:09 

    あるものはぜーんぶ使う!
    ついでにごま油も入れる

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/30(金) 19:16:17 

    それよりカップ焼きそばの
    からしマヨネーズのからしが嫌い!

    マヨネーズで良いわ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/30(金) 19:26:18 

    >>10
    面白い人ですね😃

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/30(金) 19:36:25 

    入れても入れなくても味一緒だからどっちでもいいけど開ける時手にからしつくから捨ててる。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/30(金) 19:36:39 

    私53才だけど、子供の頃は納豆にタレはついていなくて
    醤油を混ぜて食べていたような記憶がある
    カラシがついていたかどうかは覚えてない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/30(金) 19:38:07 

    >>10
    私も味は変わらないと思うけどからしいれた方が体にいいし腐り防止になるから入れる。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/30(金) 19:40:06 

    私はいらない。三歳の息子はからしかけたがるけど

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/30(金) 19:45:11 

    からし付いてないと買わない。
    最近からし無しが多くて嫌だ。チューブのからしは全然違うし。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/30(金) 19:45:23 

    あまり混ぜないで食べた時のカラシのかたまりがたまらない

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/30(金) 19:49:17 

    無いとほんのちょっと物足りない

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/30(金) 20:04:25 

    >>2
    匂いがちょっとなくなるんだよなカラシ入れると
    自分で食べる時には気にならないんだけど、他人の食べる納豆の匂いが苦手で。カラシは入れて欲しい~

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/30(金) 20:06:25 

    >>1
    絶対いる
    納豆の嫌なえぐ味みたいなのを消してくれる

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/30(金) 20:14:14 

    旦那が納豆のからし集めてるのですが、使う日は来ますかね?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/30(金) 20:16:53 

    辛いものは好きだし、昔はついてるから当たり前に入れてたんだけど、入れない方が本来の味楽しめる感じがして何年も前から入れなくなった

    タレも全部はかけると濃い気がして全部はかけてない

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/30(金) 20:29:06 

    >>1
    何の疑問も抱かずについてるから入れて食べてた。
    入れずに食べた事ないからどっちがいいのかも分からない。
    とりあえず付いてるから入れる。
    付いてない納豆があったとしてもこれは付いてないんだなとしか思わない。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/30(金) 20:39:05 

    >>1
    どっちでもいいけど、ついてるから一応入れてる

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/30(金) 20:44:07 

    いらない派

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:26 

    疲れてると猛烈に納豆食べたくなるんだけど今まで共感されたことない…
    残業帰りとか貪り食う

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/30(金) 20:49:15 

    いらない。袋を開けるのが手間だから、いつもフタ割ってタレが出るやつを買ってる。出汁醤油も常備してるし、タレも無しでいいけどね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/30(金) 21:02:39 

    あれば使うし取っておいてシュウマイに使ったりする

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/30(金) 21:21:42 

    イトーヨーカドーの安い納豆みたいにタレも辛子も無しで良いから安いの売って欲しい
    イトーヨーカドーの安い納豆は安いけどまずいからいらん

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/30(金) 21:44:44 

    絶対にからし!
    むしろ、追いからしして、からい納豆が好き!

    子供から、
    お母さんの納豆って真っ黄色だね!

    って言われる。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/30(金) 22:10:08 

    >>5
    岸「よし納豆についてくるカラシについて一度だけ検討しよう」
    「納豆についてくるからし」いる派orいらない派?男女606人に調査…「絶対必要」「からしは合わない」

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/30(金) 22:20:34 

    からしって納豆のニオイを隠す効果があるらしいけど、私はむしろ逆でめちゃくちゃキツくなってる気がする
    からし入れた納豆はあまり好きじゃないから、たぶん子供の頃に食べた一度きりだと思う
    冷蔵庫に入れてても使わずにそのままになっちゃうから捨ててる。よって、からしはいらないな‥
    からし付いてない納豆を率先して買ってるわ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/30(金) 22:54:18 

    醤油だけの方が好きだから捨ててる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/30(金) 22:57:06 

    >>167
    大きめのスーパー行かないと売ってない

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/30(金) 23:14:32 

    タレもカラシもいらない。
    醤油かけるから。

    納豆好きなのにブツブツできるようになってから食べてません。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/30(金) 23:20:42 

    付属のからしも美味しいけどワサビや梅干しと合わせるのも美味しい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/30(金) 23:23:39 

    >>28
    ヨーグルトの砂糖無くなった当初は「えー」って思ったけどグラニュー糖かけてジャリジャリ食べる快感に気づいた

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/30(金) 23:47:00 

    からしにネギも美味しいし、わさびに青しそも美味しいし、オリーブオイルと塩と粗挽き胡椒も美味しいから毎日味変するので、余るからしは冷奴とかに使っている。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/30(金) 23:56:51 

    からしは家にあるからついてなくてもよい
    でもからしはいれる派

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/01(土) 00:01:21 

    今食べてるたまご醤油ってやつからしたいてなかった

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/01(土) 00:57:59 

    >>32
    更に私は青のりです。
    むかーし東京下町に 納豆売りが
    来てました。お茶摘み?の様な衣装で
    からし、ねぎ、青のり入れてくれてました。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/01(土) 01:23:16 

    なんで辛子が付いてくるのかずっと疑問だったが、関東の方だと辛子入れるのかな?
    ウチの地元だと、納豆には長ネギや青菜漬けや白菜漬けや、夏ならだし入れたり、砂糖と味噌で味噌納豆とか、シンプルに塩や醤油で食べたりするから辛子って使った事が無かった。1度試しに入れて見たけど、口に合わなかった。
    他の料理に使う用に取ってある。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/01(土) 02:09:54 

    >>1
    納豆にはいらないけど、冷蔵庫に取ってあるw

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/01(土) 02:24:13 

    >>4
    むしらタレのほうがいらない
    1パックに1タレは必要ない

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/01(土) 05:30:36 

    >>5
    悪意しかなくて面白くない
    政権批判したいだけなら他のトピ行ったら?

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2023/07/01(土) 05:36:47 

    >>11
    >両方捨てて自分でかけてる
    私は両方捨てないし自分でかけてるw

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/01(土) 08:29:33 

    カラシがあった方が味が締まるから。
    タレは使わず、大根おろしかける派。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/01(土) 10:47:29 

    >>238
    せっかくみんなが楽しんでるのに、空気読めなくてノリに乗れなくて正義ぶって水を差す発達さんは他の発達障害トピ行ったら?

    +2

    -3

  • 242. 匿名 2023/07/01(土) 12:10:40 

    からしを入れると旨みが際立つ感じがするから欲しいかな。
    むしろ市販の納豆はタレが多すぎると感じるので8割程度で良いかも。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/01(土) 13:07:09 

    >>241
    みんなが楽しんでるとか関係ありません。悪いものは悪い。誤りを指摘して何が悪いのでしょうか? 政権批判のコメントはトピタイに関係ありません。あなたもわかってると思うけど、異論があるならどうぞ。まともな議論ができないなら黙っててください。

    それと勘違いされているようですが、私は頑固者ですが発達障害はありませんので悪しからず。私を侮辱し煽るのが目的かと推測しますが、障害で苦しんでいる方に大変失礼です。二度と使わない方がいいでしょう。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/01(土) 13:34:44 

    >>5
    さすがに関係なくて草。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/01(土) 13:55:29 

    家に居候してる大学生の女の子が
    夜に必ず納豆1パック食べてるんだけど、
    カラシ使わないらしく
    冷蔵庫の一角に隠すようにカラシだけ溜めていて
    発見した時びっくりした。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/01(土) 14:13:29 

    >>1
    お酢で食べるからタレもからしも要らない派

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/01(土) 14:16:10 

    入れた方が好きだけど
    納豆だけ辛子付いてくるの謎

    カップラーメンに胡椒はほとんど入ってないのに

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/01(土) 15:10:47 

    味覚音痴が多いんだね。絶対必要だよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/01(土) 15:11:46 

    こういうオマケの調味料に、こおろぎとか添加物とか、
    遺伝子組み換えのやばいやつをしこんでいそう。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/01(土) 15:40:17 

    納豆のからしが好きで子供が使わないカラシをためといて一気にいれても足りないくらいカラシが好きな私は納豆用カラシを販売してほしい。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/01(土) 16:31:28 

    >>2
    醤油は塩っからい。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/01(土) 16:31:34 

    >>5
    なんという理不尽wwwさすがに同情するwwww

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/01(土) 16:32:54 

    >>5
    岸田智?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/01(土) 17:02:48 

    子供の頃はからし使わなかったけど大人になったらからし必須になった

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/01(土) 18:12:19 

    タレと辛子はいらない。
    ついてないのを買う

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/01(土) 21:30:42 

    カラシは絶対必要
    ない場合はカラシチューブを買ってでも入れる
    ないと味がボケる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード