ガールズちゃんねる

汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

276コメント2023/07/07(金) 11:43

  • 1. 匿名 2023/06/30(金) 10:06:25 

    お風呂の床の溝にすぐピンクカビが生えます。おすすめの洗剤や床ブラシがあれば教えてください!

    +86

    -2

  • 2. 匿名 2023/06/30(金) 10:07:19 

    お風呂場の天井付近に生えたカビの落とし方

    +47

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/30(金) 10:07:42 

    床ブラシは百均のやつとかでいい
    仕上げに水をまいて温度を下げて、乾拭きして水分切ると良いらしいよ

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/30(金) 10:07:47 

    トースター!
    洗濯機の下!(防水パン)

    +77

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/30(金) 10:07:49 

    お風呂の鏡の縁の固まった水あか

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/30(金) 10:07:53 

    >>1
    拭きあげて換気するのが一番かと

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/30(金) 10:08:03 

    子どもが落書きしたボールペン汚れ…。脱衣所のこういう床のところは取りにくくて。

    +7

    -8

  • 8. 匿名 2023/06/30(金) 10:08:10 

    >>2
    持ち手の長いブラシでゴシゴシする

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/30(金) 10:08:13 

    IHコンロのしつこい、うっすらとのこる焦げ付き。

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/30(金) 10:08:17 

    >>1
    汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

    +48

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/30(金) 10:08:25 

    子どもの制服についた墨汁

    +12

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/30(金) 10:08:32 

    >>1
    カビキラーは強すぎて子供にも悪影響が大きいので、100均のちょっと弱い(言い方を変えれば品質の劣る)カビ取りスプレーがちょうどいいですよ
    とりあえずスプレーすれば全てキレイに取れますし、カビキラーみたいに換気をしていても気分が悪くなることはありません

    +28

    -8

  • 13. 匿名 2023/06/30(金) 10:09:01 

    >>7
    もはや模様にしてしまう

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/30(金) 10:09:12 

    >>1
    これ使ってるけどめっちゃピンクカビ生えにくくなったよ
    汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

    +69

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/30(金) 10:09:17 

    >>7
    どこどこどこ?

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/30(金) 10:09:21 

    クロッチです

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/30(金) 10:09:29 

    >>1
    防カビ燻煙材を2、3ヶ月に一回すると全然ピンクカビ生えないよ~

    +86

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/30(金) 10:09:35 

    >>9
    アルミホイルくしゃくしゃにして食器用洗剤垂らしてクルクル磨き

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/30(金) 10:09:48 

    >>9
    激落ちくんでふわっと優しくしつこく擦ると段々取れてくる

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/30(金) 10:10:02 

    お風呂の凸凹になってるガラスドア
    水垢が取れない。クエン酸は試したけどダメだった

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/30(金) 10:10:06 

    >>7
    クッションフロアなら消ゴム!でどうかな?

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/30(金) 10:10:11 

    >>3
    仕上げは水なんだ!
    殺菌するかな?と思って深く考えずお湯にしてた!

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/30(金) 10:10:21 

    私の心

    +6

    -6

  • 24. 匿名 2023/06/30(金) 10:11:01 

    >>5
    レモン、ティッシュペーパー、ラップ、鱗汚れ落としスポンジ

    レモン汁吹きかける、ティッシュ貼る、ラップでカバー、鱗汚れ落としでこする

    でもまあ…頑固なやつは消えないけど
    最初から使ったあとは乾拭きをするのが結局1番

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/30(金) 10:11:17 

    >>9
    100均や楽天やAmazonで樹脂製、プラスチック製のDIY用のヘラを買ってください
    ※金属はダメです
    そしてアルコールスプレー(エタノール70%前後のもの)を焦げ付きに吹きかけてそのヘラでこすってみてね
    これならコンロも痛めませんしアルコールスプレーは油汚れにもすごく効果的なのでコスパいいですよ

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/30(金) 10:11:26 


    自分のことを卑下するし捻くれすぎて嫌になるよ

    +3

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/30(金) 10:11:47 

    >>23
    汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/30(金) 10:11:50 

    台所シンクのサビ?
    (サバ缶の空き缶をシンクにずっと置いてたら丸い缶の底の跡がシンクにこびりついた。ジフ垂らして歯ブラシでこすっても取れない)

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/30(金) 10:11:54 

    >>23
    😊🧹🍰☕

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/30(金) 10:12:07 

    >>22
    私もこないだ梅雨の掃除の本みて知ったけど、お湯だとカビが好むんだそうだ
    熱湯レベルだとわかんないけど
    そういや、カビの季節って暖かくて湿度の上がる時期だもんねと思った

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/30(金) 10:12:18 

    >>1
    これ使ったら戻れない
    汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

    +61

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/30(金) 10:12:21 

    お風呂の床のグレー?黒?っぽい汚れ。

    粘土質?なのか洗剤でこすっても重曹ペーストでも落ちなくて困ってます。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/30(金) 10:12:36 

    コーキングに染み付いた黒カビどうやって取るの?

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/30(金) 10:12:39 

    >>23
    猫ヲ愛でよ

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/30(金) 10:12:52 

    >>20
    百均に水垢ウロコ取りがダイソーにもセリアとかにも売ってると思います
    それで取れると思いますよ

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/30(金) 10:12:54 

    お風呂の鏡

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/30(金) 10:12:58 

    レンジの中
    底、両脇、上ガビガビです
    汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/30(金) 10:13:02 

    お風呂のカラリ床の黒ずみ

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/30(金) 10:13:15 

    >>26
    無条件で愛してくれる人を探しましょう
    見つからなかったら自分で愛せば良いし
    無理なら愛されてなくても生きていけば良いんじゃ無い

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/30(金) 10:13:20 

    お風呂の水垢で茶色かなって来てとれない…。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/30(金) 10:13:29 

    賃貸マンションの浴室の安っぽいクッションフロア

    すぐカビ生えて真っ暗

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/30(金) 10:13:58 

    >>33
    うちはずっと通販のカビ取り一発使ってたけど最近はドラッグストアにカビキラーのジェルタイプ置いてあるからそれいいよー!

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/30(金) 10:14:05 

    >>33
    あれはもうコーキングをやり直すのが手っ取り早いと思います
    下手に溶剤とか使ってもコーキングが痛むだけですし

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2023/06/30(金) 10:14:59 

    階段の隅の三角のところ
    毎日きれいになってる人はどういう魔法なのか気になる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/30(金) 10:15:03 

    洗面の鏡が謎のよごれでダイソーのうろことりやウタマロやらいっろいろ試したけど落ちません😢

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/30(金) 10:15:34 

    お風呂の床のタイルの隙間の黒ずみ。
    カビではない。ハイター試したけどダメでした。いい方法教えてください!

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/30(金) 10:15:48 

    風呂のパッキンになってるとこのカビ。こすっても取れなかった上にこするなって書かれてた、、

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/30(金) 10:16:08 

    >>11
    歯磨き粉と歯ブラシ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/30(金) 10:16:19 

    浴室の天井のカビ
    玄関のドアの内側カビ🚪
    ベランダのカビ
    台所の配管扉の開きの汚れ

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/30(金) 10:16:32 

    >>7
    クッションフロアなら除光液でとれますよ

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/30(金) 10:16:47 

    ブロック塀の黒い汚れ

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/30(金) 10:17:21 

    キッチンのステンレスエンボス加工の部分の白い曇りが取れません〜!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/30(金) 10:18:12 

    >>7
    雑巾にクレンジング付けてくるくるすると落ちるよ
    クレンジングでくるくる→油分は住宅用洗剤で落とす

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/30(金) 10:18:16 

    >>45
    であれば下手にいろいろ試すより鏡自体を新しいのにした方が安いです
    賃貸だと大家さんの許可がいるのでちょっとめんどうですけど

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/30(金) 10:18:19 

    キッチンのステンレスのシンクの水あか。と風呂場の鏡のくもり、、

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/30(金) 10:18:32 

    >>39
    吐露した感情にコメントをくれてありがとう。今は少しでも自分を好きになれるように筋トレを頑張ってるよ。本当にありがとね

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/30(金) 10:18:46 

    お風呂の鏡って出る時、スクイジー&軽く拭き取るだけでいつも綺麗だよ。
    慣れるまで面倒ですが、いつも鏡が綺麗だと気分良いと思います。
    汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/30(金) 10:19:35 

    >>50
    横ですけど除光液って超優秀ですよね
    使う部分の素材には注意しないといけないけど、賃貸のちょっとした壁紙の汚れとかもこれで全部取れるし
    本当にこの除光液の効果を一度知るとなんにでも応用できると思います

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/30(金) 10:20:09 

    >>17
    私もやってるけどカビ生えないよね!

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/30(金) 10:20:12 

    壁のカビはどうしたら?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/30(金) 10:20:27 

    >>56
    美味しいもん食べてね
    ほいじゃ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/30(金) 10:21:00 

    >>45
    YouTubeの「お掃除の錫村商店」ってチャンネル見てみて!
    市販で買えるものばかりだから、いつも参考にしてる。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/30(金) 10:21:36 

    冷蔵庫の近くの天井と壁についたホコリ。

    やっぱり高い椅子に乗って掃除機?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/30(金) 10:22:26 

    排水溝に髪の毛を取るシールを貼ってたら逆にそのシールの残りが取れなくなった。どなたか綺麗に取れる方法教えてください〜❗️

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/30(金) 10:22:39 

    >>1
    心の中

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/30(金) 10:22:57 

    レンジフード
    ちゃんと拭いてるのにベッタリしやがって

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/30(金) 10:23:23 

    >>31
    インスタで見たけど、そんなによく落ちるの?Amazonのレビューはイマイチだったので、気になる。

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/30(金) 10:23:52 

    >>64
    あたためるかシール剥がし材はどうかな?冷蔵庫にジーベタベタ貼られたらそれで取ってるw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/30(金) 10:24:18 

    >>64
    100均にシール剥がしスプレーが売ってるけどそれで取れない?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/30(金) 10:24:33 

    >>68
    自己レスw
    ジー

    シール

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/30(金) 10:24:38 

    洗濯機の下、周り。
    ゴミがたまらないようにする工夫も知りたい。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/30(金) 10:25:46 

    >>23
    ガルちゃんやめる

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/30(金) 10:25:48 

    >>63
    私はちょっとならクイックルワイパーでやってる
    マイクロファイバーの雑巾絞ってつけてもいいしフロアシートでもいい

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/30(金) 10:27:35 

    >>54
    ありがとうございます。持ち家で三面鏡です。3万ぐらいしそうなので様子見ます💦

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/30(金) 10:27:58 

    >>62
    ありがとう!みてみます!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/30(金) 10:29:33 

    >>52
    ダスキンだったかな、あそこのステンレスクリーナーが評判いいみたい
    使ったことないから実体験なくてごめん…

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/30(金) 10:29:41 

    >>64
    水分拭き取ってガムテで取れないかな?貼り付けて剥がす感じでペタペタやるとちょっとづつ取れる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/30(金) 10:31:33 

    >>51
    それはケルヒャーだな

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/30(金) 10:31:34 

    >>60
    どんな壁?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/30(金) 10:33:42 

    五徳の焦げ付き汚れ。付いた直後掃除してもなかなか取れない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/30(金) 10:34:12 

    洗面所の白い壁紙に黄色い汚れ。多分棚から洗剤が垂れたもの。水拭き、マイペット、水の激落ちくんは試しました
    どうかお知恵を

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/30(金) 10:39:18 

    トイレの便座裏のゴムパッキン?みたいなところの黄ばみ?とれない。漂白剤かけたけど、ビビって時間短かったかしら。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/30(金) 10:39:29 

    クッションフロアに落とした白髪染めの液汚れ

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/30(金) 10:40:41 

    >>9
    ラップにジフとかつけて
    くるくるこするととれます。

    +22

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/30(金) 10:40:44 

    台所の蛇口の白くくすんだ汚れ…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/30(金) 10:43:35 

    >>32
    真上に貼られてるリンレイのウルトラハードクリーナーどうかな?
    カラリ床のしぶとい汚れ落としに定評があります

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/30(金) 10:44:32 

    水回りの黄色い錆汚れ
    クレンザーでは落ちない

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/30(金) 10:45:26 

    昔ながらの引き戸の壁紙。
    紙よりは丈夫だけど、長年の手垢や、湿気や汚れで黒ずんでる。
    重曹ではまだらにしか落ちないから、なんか余計に汚れて見える・・

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/30(金) 10:45:52 

    >>2
    ジェルタイプのカビ取り剤

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/30(金) 10:47:56 

    >>31横、使用レビューです。
    蛇口などの銀色部分には超効果あり
    浴槽(アクリル)や鏡の頑固なウロコは落とせない

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/30(金) 10:48:16 

    賃貸の安っぽいやつだけど白い床がグレーっぽくなってきた。
    白い床に使えるくすみを取る洗剤を教えてほしい。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/30(金) 10:48:38 

    洗えない靴の、汚れ。
    中性洗剤?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/30(金) 10:49:15 

    キッチンの床のクッションフロア
    今まで試したもの
    重曹、リンレイの油汚れの、ウタマロ
    以上のためしても、永遠に黒くついてだめでした。
    皮脂と油汚れかな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/30(金) 10:49:47 

    >>79
    一般的な建て売りの白い壁です。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/30(金) 10:50:35 

    >>33
    カビ取り一発が本当に取れた!
    何年も前の物でもスッキリ消えて感動した。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/30(金) 10:51:07 

    フライパンの外側

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/30(金) 10:51:49 

    キッチンの人工大理石の茶色い汚れ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/30(金) 10:52:28 

    >>1
    部屋の窓パッキンのカビが凄い

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/30(金) 10:52:40 

    トイレの便座の裏(デコボコ)

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/30(金) 10:52:54 

    >>82
    そこのゴムならホームセンターに売ってるから新しいのに替えたらどうでしょうか

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/30(金) 10:53:16 

    玄関やポーチの泥汚れ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/30(金) 10:53:24 

    トイレの便器内のフチがいつもすぐ黒くなる。
    みんな頻度どんくらいで掃除してるんだろ…
    スタンプのやつ効き目を感じないよー。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/30(金) 10:53:41 

    賃貸のお風呂場に紫シャンプーがついて取れなくて焦ってる泣

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/30(金) 10:54:05 

    >>2
    小さく切ったキッチンペーパーにカビキラーの泡を吹いてからパック

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/30(金) 10:54:12 

    >>58
    かなりなんでも落ちる感じだよね。
    一度、床に落としちゃって。
    落としちゃった部分が綺麗になりすぎてビックリした。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/30(金) 10:54:57 

    >>31
    高いけどほんとに戻れない!
    風呂の樹脂ドアの白っぽい水垢?が全然落ちなかったんだけど、これかけて歯ブラシで円を描くようにこすったら綺麗になった
    ステンレスも簡単にピカピカになるよね

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/30(金) 10:56:43 

    >>5
    縁だけじゃなくて全体に真っ白だった時に取れたのは
    なんか人の名前みたいなやつ
    ガルで教えてもらった
    なんだっけ?

    1度じゃ取りきれなかったけど、2回で綺麗になったよ

    思い出せなくてすまない
    箱が茶色っぽかった

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/30(金) 10:56:44 

    >>22
    お湯だと最後に湯気や温かい空気が籠りやすいんだろうね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/30(金) 10:57:54 

    外階段の壁(コンクリートにペンキ?塗ってある)

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/30(金) 10:59:37 

    >>102
    毎日、朝トイレ入った時にさささっとやってる
    いつもは便器周りを拭くだけ
    中まで汚れたら、小さなタワシと使い捨て手袋でちょいちょい、って感じ

    汚れないし、トイレ掃除って楽だったんだなーって今朝も思ってた
    ためてからやってた頃は億劫だったし大変だった

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/30(金) 10:59:45 

    >>33
    他の方も書かれてるけどジェルタイプがよく効きます
    うちはロックタイトのジェルで、何してもダメだったのが消えました
    ピンクに着色されてるので流し残ししにくいのも便利

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/30(金) 10:59:45 

    子供のTシャツについた油?のシミ。
    どんなに洗っても色が濡れてるみたいに変わっててなおりません。
    対策あれば教えて下さい!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/30(金) 11:00:09 

    >>56
    茂木和哉の洗剤でゴシゴシきゅっきゅっと掃除しよう!リンレイウルトラハードでも!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/30(金) 11:00:25 

    窓枠のサッシ
    すぐに土がたまる

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/30(金) 11:00:36 

    巾木

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/30(金) 11:00:51 

    テレビ台

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:00 

    シンクをもう少しピカピカ✨にしたい。
    定期的に掃除はしてたけど磨きあげてはこなかったんだよね、だからくすんでるというか、、何かありますか?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:05 

    >>107
    茂木和哉?
    マツモトキヨシ風な命名。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:20 

    >>85
    クエン酸水につけ置く

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:35 

    >>107
    自己レス、調べたよ
    茂木和哉 『水垢洗剤』でした

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:54 

    >>118
    ありがとう!それでした

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/30(金) 11:03:53 

    >>112
    水洗いで落ちなかったシャツの油はねを、50度ぐらいのお湯と酸素系漂白剤でつけ置きして落としたばかりです

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/30(金) 11:03:59 

    >>50
    おお!ありがとう!マニキュア塗らないからもう干からびてるわ。買ってこよう。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/30(金) 11:06:10 

    お風呂のシャワーホースにカラーバターの色が滲んでしまいまして。。キッチン泡ハイターしてもダメで、何か方法あったら教えて頂きたいです。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/30(金) 11:09:30 

    >>32
    地道だけど激落くんでクルクル擦ったら取れたよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/30(金) 11:10:55 

    お風呂場で靴を洗ったら床に汚れが移って黒くなったのが取れない
    お風呂用洗剤つけてブラシで力いっぱいゴシゴシしても落ちない
    だれか助けてーー!

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/30(金) 11:11:47 

    >>110
    毎朝かぁ。
    習慣にできるよう今日からがんばるわ!!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/30(金) 11:13:00 

    >>80
    深い大きな鍋で水を沸騰させて重曹入れて1時間くらい放置したら取れやすくなる。分量は家メモみないとわからないけど。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/30(金) 11:14:02 

    >>51
    私もケルヒャーだと思う

    そして物凄く楽しいよw

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/30(金) 11:15:13 

    >>117
    シンクに泡ハイターして10分位置いて流すだけで見違えますよ。100均のでも成分あまりわからないしコスパも100均の方がいいかも。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/30(金) 11:15:42 

    >>60
    材質が分からないと何とも…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/30(金) 11:17:29 

    >>102
    気がついたらしてるけど、水回りだから水曜に、
    ペーパーー上からクエン酸かけて放置するか、
    ペーパーの上から泡ハイターで放置。
     泡ハイター連投ですが。。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/30(金) 11:19:14 

    >>94
    うちは白い壁紙(ビニルクロス)にキッチンハイターを吹きかけて綺麗になりました。材質によると思うから目立たないところでためしてみてはいかがでしょう。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/30(金) 11:19:50 

    >>32
    私もリンレイのウルトラハードクリーナーに一票。わが家のカラリ床が灰色にくすんでたんだけど、これをシュッシュして1時間放置して擦りながら洗い流したら真っ白になったよ。ほんと、真っ白!

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/30(金) 11:22:17 

    >>85
    激落くんで落としてる
    固まってるなら金タワシとボンスターかな

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/30(金) 11:24:52 

    >>2
    クイックルワイパーみたいなやつにカビキラー付けて拭く

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/30(金) 11:28:46 

    窓のサッシのゴムみたいなところ。
    黒カビ取れないから重曹で拭いて取れないのは放置…それが数年段々溜まっていくから気になってしょうがない。
    カビキラーとかでやっても綺麗にはならなかった。あと窓枠だからお風呂みたくガンガン吹き掛けれないし…

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/30(金) 11:32:54 

    >>31
    カラリ床?系の床の黒ずみが、ハイター系でも落ちなくて、
    わざわざ排水溝ふさいでオキシ漬けもめんどくさいなーと思ってたけど、

    この洗剤を振り撒いて30分くらいおいて、
    そのあと普通にお風呂ブラシで擦ったら綺麗に落ちた。

    塩素系より臭くないしめっちゃ手軽。

    +27

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/30(金) 11:33:14 

    >>45
    ボンスター(ピンクの洗剤付いて無いもの)
    お勧めします。
    百匀に有りますよ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/30(金) 11:37:02 

    >>7
    アルカリ電解水吹きかけて10分くらい放置したあと乾いた雑巾で拭いたらきれいになるよ!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/30(金) 11:39:11 

    >>93
    キッチン用洗剤をスポンジ付けてこすり洗いが
    そこそこ落ちると思う

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/30(金) 11:40:28 

    カーペットのシミ!
    わんこの粗相やコーヒーのシミがとれません。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/30(金) 11:43:23 

    脱衣室の床…バスマットの下がカビちゃった。
    カビキラーもダメでした。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/30(金) 11:44:15 

    錆びたカビたエアコンの内部!!古いです!賃貸の備え付けだから買い替えできません、暮らしのマーケットで来た人はカビしかとれないと、、、
    どうしたらいいでしょうか、、

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/30(金) 11:45:01 

    買ったばかりのマンションなんだけど
    部屋の壁紙(クロス)が汚れて萎える。

    みんな汚れたらどうしてますか?‪( ; ; )‬

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/30(金) 11:51:44 

    お風呂のすりガラスが汚すぎるからおしえてほしい!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/30(金) 11:51:51 

    >>142
    カーペットクリーナー

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/30(金) 11:52:39 

    玄関のタイルとタイルの隙間の黒ずみ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/30(金) 11:53:19 

    >>1
    お風呂で液体洗剤使って手洗いしたあと余った洗剤で床をちょっとこすったら力入れなくてもスルスル落ちたよ
    床の柄が細かくて今まで歯ブラシで擦ってたのにスポンジで撫でるだけで行けた

    騙されたと思ってやってみて!

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/30(金) 11:55:58 

    >>142
    うちも犬がいるのでアイリスのリンサークリーナーを買ってみました(賛否が分かれる物だとは思います)。
    重曹を溶かしたぬるま湯を使うと、カーペットやソファーから凄い色の汚水が出ます…
    まめに掃除はしてたつもりなんだけど。
    汚れはもちろん、部屋のこもったにおいも減りました。

    じっとり濡れるので晴れて湿度の低い日に使うのがよいです。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/30(金) 11:57:23 

    >>130
    泡ハイターでいいのかー排水溝用に買ってあるのでシンクにも使ってみます。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/30(金) 12:00:20 

    >>7
    横からすみません。
    洗濯機のゴム跡が気になって気になって…
    こういう汚れも除光液で落ちますか?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/30(金) 12:01:20 

    便器の中の普段水がない部分が1番黄色いです!!
    ゴシゴシしても落ちないので助けてください!!!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/30(金) 12:02:07 

    >>144
    おそうじ本舗とかの完全分解クリーニングとかは?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/30(金) 12:05:20 

    >>145
    除光液を使ってみて
    というよりもう壁紙を張り替えてもらったら?けっこう安いよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/30(金) 12:05:24 

    >>128
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/30(金) 12:06:37 

    階段の壁と段の境目の垂直のところ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:06 

    >>28
    鯖には酸性せっけん
    スプレー式のが二千円弱
    高いけどお風呂の水垢や自転車の鯖などにも使えるので一本あると便利ですよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/30(金) 12:12:02 

    >>154
    やっぱそれしかないでしょうか?完全分解、エアコン買える割ってくらい高くて、、


    家財保険に賃貸で入っているし、自分で壊して保険使って大家さんに買い替えてもらいたいくらいなんですが、夫が非常識だと怒るのでできません
    黄色くなったエアコンが寝室の真上にあるので嫌でもう、、

    しかししょうがないので、ちょっとまた分解クリーニング調べてみます
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/30(金) 12:19:44 

    ポストにつけられたガム
    プラスチック製で名前のとこに付けられた
    真っ黒に変色しとる

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/30(金) 12:21:42 

    >>115
    刷毛でサッサッとしてダイソンで吸う!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:11 

    築15年のマンション買ったんだけど、シンクの底部分はなんとか綺麗になったものの、側面が、水垢ではないくすみ?でいくら磨いても綺麗にならない!何か方法はないでしょうか?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/30(金) 12:25:17 

    >>64
    ほとんどのシール跡は消しゴムで取れますよ。まずその部分を乾拭きして、そのあと消しゴムでゴシゴシ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/30(金) 12:31:17 

    >>1
    シンク下の引出しが生ゴミみたいなニオイがしてて、排水溝?を見てもカビてる様子もないんだけど、消臭剤とか置いていいものですか?

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:45 

    白い壁紙に飛んだ油汚れとコーヒー汚れ。
    どうしたら…

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:51 

    >>26
    自分を大切にしよう。自分を大切にするとは、大切な友人にしない事は自分にもしない事。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/30(金) 12:44:42 

    壁紙に飛んだ油汚れ。コンロの真横はタイルだけど、通路部分はリビングと同じ普通の壁紙。凹凸があるし染みたら取れないのかな。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/30(金) 12:45:32 

    >>37
    霧吹きで水をかけてから、10分くらい待って
    セリアやダイソーに売っているスクレーバー(鳥の形やちりとりの形のものが多い)ですくうとスルッととれますよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/30(金) 12:46:07 

    心。
    彼氏がいないが故に男女で歩いていると、ヤッタンカ。
    邪悪な心を鎮めたい

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/30(金) 12:54:20 

    ウォシュレットのプラスチック部分に跳ねて付いた汚れ
    落ちなくて困ってます!誰か教えて!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/30(金) 12:55:11 

    >>76
    評判良さそうですよね、インスタで見たことはあります!
    いよいよ試してみようかなー!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/30(金) 12:55:29 

    >>117
    耐水性のサンドペーパーを使う
    1番細かい目のやつ
    たっぷりの水で濡らして、優しくふんわりとこすってみて
    水が足りなかったり、力を入れてこすると傷がつくので慎重に
    新品のようにピカピカになるよ
    プロが使っている技です
    一枚80円で一年はもつよ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/30(金) 12:56:12 

    >>167
    アルカリ電解水でも取れない?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/30(金) 13:00:18 

    >>127
    ぜひぜひ!
    本当に楽だから

    私がトイレ掃除がイヤだったのは便器をこするブラシがイヤってことに気づいた
    汚れたブラシを洗うのもイヤ、水を切るのもイヤって感じだったので
    10センチ×5センチくらいの使い捨てタワシにして
    使い捨て手袋にくるんとして捨てることにしたら、やっと毎日できるようになりました

    自分がどこでイヤって思ってるかみつかると、いいと思います

    しかも、そのタワシの出番なんて週に1回くらいだしね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/30(金) 13:03:33 

    >>160
    氷当てて冷やして削り取るかアルコールやオイルで溶かすとか…?
    でもガム取りスプレー買うのが早いかも

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/30(金) 13:03:55 

    >>167
    輸入壁紙とかでなければ大体ビニールクロスだと思うので、キッチンの油汚れ用スプレー(キッチンマジックリンとか)かけてラップでパックするか、メラミンスポンジ濡らして優しくさすったら取れないかなー?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/30(金) 13:08:27 

    >>165
    こちらも、一般的なビニールクロスだったら濡れたメラミンスポンジで優しくなでたら落ちるかも

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/30(金) 13:11:20 

    >>158
    錆では?w

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/30(金) 13:15:31 

    >>31
    浴槽や風呂椅子の白い水垢はスルスル落ちる。
    床の黒ずみ(賃貸のユニットバス)はゴシゴシ頑張れば8割取れる。それ以上は疲れて断念。
    マスク無しで使えるの地味に嬉しい。

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/30(金) 13:16:47 

    >>178
    ややこしいことに元コメにはサバも登場してるので笑ってしまったw

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/30(金) 13:23:34 

    >>14
    これ、私も使ってる。
    ピンクのカビ、ほんっと見たことない!

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/30(金) 13:25:18 

    >>172
    耐水のサンドペーパーですか!それは綺麗になりそうですホームセンターで買っておきます、時間のある時にゆっくり擦ってみます。教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/30(金) 13:25:54 

    >>172
    母が結構傷つけちゃってめちゃくちゃストレス。
    その場合でもコレで大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/30(金) 13:27:14 

    >>17
    そろそろカビが生えてきたからやらないと!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/30(金) 13:28:04 

    >>7
    大理石柄かと

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2023/06/30(金) 13:28:55 

    >>158
    あのー、酸性石鹸ってどこで売っていますか?
    もしくは酸性石鹸の名前教えていただけませんか?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:28 

    ニトリの椅子の汚れが取れない。
    Nシールドとかいう素材なんだけどちょっと放置するとお茶のシミすら取れない。
    ダイニングチェアでお茶すら取れないなんて…と思ってますが。
    ニトリの中の人いないかな?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/30(金) 13:54:01 

    >>93
    私もいろんな洗剤買ったり時間かけてゴシゴシしても、汚れがおちなくて凄いストレスだったけど、ケルヒャーのスチームクリーナー使ったらいっぱつだった。

    今はほぼ月イチだけで洗剤使わなくても、床がサラサラで快適です。
    スチーム後はちょっとべたつくので、乾拭きはしてます。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/30(金) 14:04:08 

    空気清浄機のフィルターの頑固な水あかどうしたら落ちますか??😢

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/30(金) 14:13:25 

    >>168
    スクレーバー初めて聞きました
    100均で買ってきます
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/30(金) 14:20:42 

    >>4
    洗濯機の下は確かに掃除の仕方分からないです💦

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/30(金) 14:24:33 

    水切りカゴの受け皿の水垢
    プラスチック製でクエン酸とか色々やったけどすぐ出現してくる…

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/30(金) 14:27:52 

    シンクの水道の丸のとこ!
    掃除しにくいから綺麗に掃除できてなくて、水垢が取れなくなってる(TT)
    汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/30(金) 14:41:03 

    >>173
    >>176
    アルカリ電解水のとくに油汚れに効くセスキの激落くんつかったら落ちてきました。汚れがクロスの奥に入ったものはパックしてみます。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/30(金) 14:51:38 

    >>183
    横だけど本当はサンダーで3段階に分けて磨くのが
    1番なんだけどね。
    1箇所に集中して磨くと傷になるし。
    YouTubeにも有るから観てみたらどうかな?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/30(金) 15:00:05 

    >>20
    電解水スプレー

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/30(金) 15:09:43 

    >>31
    浴槽の外側についた水垢が全部綺麗に落ちたよ!!!お風呂場生き返った!

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/30(金) 15:17:32 

    洗濯機!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/30(金) 15:19:14 

    ガスコンロの受け皿の焦げつき
    何で擦っても落ちないしオキシ漬けもダメだった〜

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/30(金) 15:24:25 

    >>28
    スチールウールたわし

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/30(金) 15:29:22 

    >>102
    ドメスト週1かけてる

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/30(金) 15:47:37 

    >>100
    なるほど!替える方が早いですね!パッキン探してみます^_^

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/30(金) 15:55:29 

    ガスコンロのバーナーキャップなる所(わからないので調べてきました)の焦げ付きみたいな汚れ。
    毎日使い終わりにキッチン掃除のシートで拭いてるのですが汚れがついて行く一方です。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/30(金) 16:00:11 

    クッションフロアの赤カビの落とし方教えてください

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/30(金) 16:07:37 

    天井高い物件のかなり高いところにある窓のさんや照明や送風機みたいなやつ
    脚立もないし脚立買いたくもないんだけど

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/30(金) 16:09:33 

    トイレの便器のカバー?座るとこを上げた裏のところにシミ。赤っぽい。クイックルペーパーで拭いても取れない。まだ半年しかたってないのに。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/30(金) 16:29:17 

    バスタオルの色素沈着?黒ずみ(カビではない)

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/30(金) 16:30:17 

    トースターのアルミトレイについた焦げ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/30(金) 16:41:52 

    >>82
    セスキの激落ちくん
    アルカリ電解水

    スプレーして擦ると、公衆トイレみたいな臭いがするんだけど、きれいに拭き取ると、臭いがなくなる。
    便器の中もすると、綺麗になる。
    ただし、素材の注意書きがあるから、自己責任でお願いします。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/30(金) 17:03:17 

    子どもの手垢で汚れた壁紙
    特に玄関と洗面所の電気のスイッチパネル周辺の壁紙が…

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/30(金) 17:09:04 

    トイレの輪っか、縁の黒ずみ

    色んなの買って試してるけど落ちない

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/30(金) 17:36:08 

    私の心

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/30(金) 17:42:16 

    >>96
    100均のちっこい鱗取いいよ。100均の酸素系漂白剤をっキチンペーパーに染み込ませてしばらく放置後こする。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/30(金) 18:24:46 

    >>178
    あ、いけない
    錆でした笑

    >>186
    うちではHALTとかいうやつを使ってます
    もらい錆にも効きます
    手に優しいとあるけどこれは嘘です
    手がヌルヌルになるので手袋をお勧めします
    臭いです
    他にも色々あるので、「酸性クリーナー」で検索をかけた方が見つけやすいかもしれないです
    汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/30(金) 18:43:42 

    >>17
    インスタでお風呂によっては壁とかが変色したりするって見たけどみんなお風呂の説明書とかきちんと読んでる?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/30(金) 18:52:17 

    脱衣所のクッションフロアに茶色のジョイントマット敷いてたらピンクの色素が取れなくなった。メラミンも風呂洗剤も駄目だった。何がいいんだろう。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/30(金) 19:01:29 

    >>1
    誰かが掃除してくれるならなの良き

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/30(金) 19:08:42 

    >>31
    んー戻れたけどな、

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/30(金) 19:37:46 

    >>11
    ポロシャツかワイシャツなら、どうせまた汚すし、あきらめて書道の日に着る専用の服にする。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:35 

    >>1

    白いIH
    火力を高温にした時の表面が焼けたような黄色い変色、シミ
    高温にしなければ変色しないがそういう訳にもいかず、ただとても薄〜くてあからさまな色ではない

    フライパンも鍋も新しいので裏は常に綺麗にしている
    吹きこぼれや油の焦げつきではないので何してもとれない
    高温にするたび変色が濃くなる

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/30(金) 19:48:05 

    浴室の壁が茶色で乾いたら白い汚れ?が浮き出てくる。
    いろいろ試したけど、全く改善されない…。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/30(金) 20:05:49 

    風呂の扉のスリットに埃が溜まって取りにくい

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/30(金) 20:08:59 

    >>45
    もしかして黒っぽいヤツですか?
    だとしたら鏡自体の劣化なので
    他の方も書かれてる通り
    入れ替えしか解決しない様です。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/30(金) 20:34:41 

    お風呂の鏡の水垢、くもりがとれません
    (´;ω;`)

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/30(金) 20:53:34 

    >>94
    セスキ水、またはアルカリ電解水。
    実家の壁紙、真っ白になったよ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/30(金) 20:57:22 

    >>88
    手垢は油汚れだから食器洗剤で落ちると思うよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/30(金) 20:57:56 

    >>14
    これ使ってるけど、ピンクカビ生えるし、部分的にはもうどうしようもない黒カビになりました!

    毎日これを使って洗ってますか?

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/30(金) 21:12:50 

    >>112
    それだったかちょっと忘れたけど、
    ガルちゃんで食器用洗剤で洗うと取れるって
    言ってた気がする。間違ってたらごめんなさい!

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/30(金) 21:15:21 

    >>170
    私も知りたい!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/30(金) 21:15:22 

    >>226

    ありがと!やってみる!

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/30(金) 21:20:27 

    >>28 ジフのレモンのやつをたっぷり付けてスポンジで擦ったら落ちたよ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/30(金) 21:43:31 

    >>152
    残念だけど取れないよ😭クッションフロアに水とゴムは大敵。ゴム汚染は諦めるしかない🥹

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/30(金) 21:46:42 

    無垢の床板に落書きされた油性ペン

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/30(金) 21:54:23 

    >>9
    スーパークリーナー万能Jr.くん
    おすすめ!!!!!
    コンロやシンク周りだけでなく、クロスにも使える、サビもとれる、水垢もとれる、トイレの便座裏の汚れもこれでとってる!
    何より研磨剤が入ってないから磨きすぎを気にしなくて良い!
    ほんとおすすめ!!!!!
    汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/30(金) 22:23:11 

    キッチンのシンクの排水溝のゴムの蓋がすごく汚い

    一人暮らしの小さいやつで、流行っているステンレスのカゴがサイズ合わなくて使えない

    プラスチックの長細いカゴもすぐ汚くなる

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/30(金) 22:52:26 

    >>158
    それやると金属表面が荒れて後で余計に錆びやすくなるよ!!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/30(金) 22:58:47 

    クレヨンで落書きされた壁とイス。。。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/30(金) 23:06:48 

    トイレの黄ばみ!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/30(金) 23:14:41 

    時間がたって染み込んだ食べものの食べこぼし



    これ本当に誰か教えてほしい泣

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/30(金) 23:23:00 

    >>28
    耐水性紙やすり
    1500くらの目の細かいやつ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/30(金) 23:29:11 

    ナイロンの黒のリュックについた白い点々みたいなシミ。カビではなさそう。
    日焼け止めかな?と思ってクレンジングオイル使ってみたりしたけど取れないです。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/30(金) 23:32:52 

    >>220
    私はジフかけてサランラップでクルクルと円を描くように擦ると落ちました。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/30(金) 23:35:05 

    >>84
    私もこれが1番落ちました。
    今では汚れを溜めてこれで擦るとスッキリするので汚れ待ちです。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/30(金) 23:38:41 

    >>9

    メラミンスポンジとジフ(╹◡╹)

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/30(金) 23:40:22 

    壁に書いた油性ペンの落書き。
    どうしたら落ちるのか。。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/30(金) 23:51:12 

    洗面所の排水溝、網あみみたいになっているところ。すぐにカビ生えるし、歯ブラシで擦っても細かいところまでとれない。
    左のタイプにすると、勢いよく水流すと浮いてきて不便。
    汚れが取れない箇所を書くと、誰かが掃除用具をおすすめしてくれるトピ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/01(土) 00:00:16 

    >>208
    いっそのこと古かったら新しく書い直して、書い直したトレイにアルミホイルでくるむ。
    これでいつでも綺麗を保てるようになりました!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/01(土) 01:35:12 

    >>11
    液体ノリ
    乾かしてからお湯で洗剤付けて揉み洗い
    油性ペンも落ちる

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/01(土) 01:39:38 

    >>112
    クレンジングオイル

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/01(土) 01:41:28 

    >>11
    紅白帽と机の横にかけてある手提げバッグにこぼしてしまった墨汁は、ご飯粒をシミの部分にスプーンや指で押し当てるようにしてこすりつけて放置し、重曹+食器用洗剤と歯ブラシでこすり洗いを2〜3回繰り返したらかなり薄くなりましたよ。プロのクリーニングの方でも墨は落とすのが難しいとTVで見ました。キッチン用のマジックリンなどネットの検索結果で色々試しましたがご飯粒が一番薄くなった気がします。うちは数日経ってから持って帰ってこられたのでダメ元でしたが、早めに処置すればもっと落ちたかもしれないです。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/01(土) 01:54:39 

    人造大理石のシンクがカレー滲みなのか?一部黄色く変色してしまいました。
    メラミンでも落ちず…
    なにか手立てはありますか😭

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/01(土) 01:59:47 

    >>5
    鉢の白い塊は、毛抜きの先でガリガリしたら取れたよ。毛抜きは挟まる状態では無く伸ばしてからガリガリする。伝わるかな?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/01(土) 02:02:51 

    >>239
    食器用洗剤+酸素系漂白剤(液体)+重曹パウダーを混ぜて柔らかめな歯ブラシ等でシミをやさしくこする。洗濯とかウタマロで落ちなかった汚れが大体これで落ちました。魔法水だったかで検索するとでてきます!

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/01(土) 02:32:10 

    和室の土壁のカビ
    賃貸なんだけど和室の湿気がすごいみたいで、カラーボックスの裏側と壁が真っ黒だった

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/01(土) 02:33:35 

    >>112
    熱湯でじゃぶじゃぶして落としたことある
    どの服でも大丈夫かわかんないから一応調べてみてね

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/01(土) 04:51:09 

    >>5
    白いやつならクエン酸溶かした水を染み込ませたキッチンペーパーを貼り付けたらいける気がする

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/01(土) 06:15:49 

    >>215
    インスタでトラブルタグよく見てるから知ってるけどあれ何でだろうね?
    うちはTOTOのサザナだけど全く不具合ないや
    賃貸の頃から色んな浴室で使ってる

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/01(土) 06:20:28 

    ウェットタイプのクイックルワイパーのかけすぎで、フローリングのワックスが剥がれてしまったのかベタつく箇所があります。。どうしたらいいかわかる方いますか?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/01(土) 07:35:10 

    シンクのサビ?みたいなやつ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/01(土) 07:37:35 

    便座の裏の尿の汚れが固まってしまって全然とれない

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/01(土) 08:12:52 

    >>214
    ありがとうございます!
    手袋して使ってみます。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/01(土) 08:16:15 

    >>248
    横ですけど、油性ペンもということは油性ボールペンも落ちますか?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/01(土) 08:25:06 

    トイレの壁です!!

    トイレ汚れとカビのコンボで落ちない!!

    どうにもならない!!!!

    サボってたつけがきた!!!!

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/01(土) 09:18:14 

    >>260
    サンポールしみこませたキッチンペーパーを貼り付けたらいけると思う

    便器の中でこびりついた尿汚れもサンポールですぐ取れるから

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/01(土) 09:23:19 

    >>253
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/01(土) 09:24:11 

    >>239
    カレーのシミ、にんじんのシミなら、お日様に当てる
    紫外線で白くなる
    まな板も

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/01(土) 10:30:51 

    >>213
    ありがとう!(´▽`)
    試してみます。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/02(日) 10:17:15 

    >>200
    横ですが、コメ主と同じ状況でサビが発生したのでスチールウールタワシで擦ってみたのですが、うっすらとサビが残ります。何か洗剤も併用した方が良いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/02(日) 14:43:01 

    >>193
    汚れ部分が鮮明に見えないから何とも言えないけど、洗剤つけて2〜3分置いたらカーボンスクレーパーとかでつつけばすぐ落ちそう

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/02(日) 18:38:42 

    >>262
    やったことがないのでわかりませんが、墨汁もほぼ落ちるので油性ボールペンもいけるのではないでしょうか。
    とにかくなるべく早く処置するのが重要なので、見つけたら(付けたら)水のりをつけておくといいかもしれません。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/03(月) 10:22:39 

    >>31
    うち普通のタイルの床だけど凄く綺麗になりました!
    頑固な汚れだったから、ゴミ袋で密封して半日置いて二日間掃除したら新品同様になった。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/03(月) 10:26:58 

    >>207
    オキシ(海外のやつ)がおすすめ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/03(月) 12:25:25 

    >>272
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/03(月) 15:27:08 

    壁のニッチのへこんでる部分のホコリ。

    拭いてもこびりついてるし、掃除機も吸えない。

    ニッチある方どうしてますか?
    ちなみに物が飾れるような板の部分はなく、オール壁紙(白)です。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/06(木) 15:40:05 

    襟と袖の黒ずみ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/07(金) 11:43:40 

    >>210
    スイッチまわりの壁紙(ビニールクロス)の黒ずみはビオレザフェイスの緑のやつ(薬用アクネケア)泡が生クリームみたいにモコモコ出るタイプの泡を壁につけて1分位したら濡れた雑巾で汚れをつまむように拭き取るとキレイになる。その後水拭き。素手で掃除できるしニオイもきにならないのでオススメ。一応目立たないところで試して。
    泡タイプの他の色のビオレより緑の方が落ちる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。