ガールズちゃんねる

ミラーレスカメラを買いたい

66コメント2023/06/30(金) 22:35

  • 1. 匿名 2023/06/29(木) 22:00:28 

    主に風景や動物を撮りたいです。
    色味は落ち着いたニコンやソニー、富士フィルムの色が好きです。
    オススメのミラーレスカメラはありますか?

    +10

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/29(木) 22:01:34 

    ニコン Z8

    +6

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/29(木) 22:01:35 

    いらん!

    +6

    -18

  • 4. 匿名 2023/06/29(木) 22:01:50 

    >>3
    いる!

    +21

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/29(木) 22:01:57 

    ミラーレスカメラを買いたい

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/29(木) 22:02:33 

    iPhoneでいいや

    +11

    -21

  • 7. 匿名 2023/06/29(木) 22:03:53 

    色味と操作性の好みで選ぶといいよ
    今のカメラはどれも綺麗なので

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/29(木) 22:04:54 

    >>4
    速攻で叩き返しててわろた

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/29(木) 22:06:36 

    α7Ⅳとtamron28-200がおすすめ!

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/29(木) 22:08:40 

    >>9
    28-200便利よね。私も旅行の時は最近そればかりよ。

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/29(木) 22:08:40 

    アイフォンで十分綺麗よ

    +3

    -24

  • 12. 匿名 2023/06/29(木) 22:08:49 

    予算は

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/29(木) 22:09:19 

    ソニーのα6000使ってて、5年目で修理(⁠T⁠T⁠)
    3万5000円で痛い出費だけど、買い直すよりは安いから仕方ない…
    私はど素人だけど、ど素人でもそれなりに撮れる気がする(⁠^⁠^⁠)

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/29(木) 22:09:55 

    持ち歩くのが楽だから、一眼レフよりミラーレスがいいのは賛成、でもミラーレスの方が高いというよくわからない現象が起きてるから、まずミラーレスの中古で5万円前後のを買ってみて使ってからがいいと思う、
    結果、スマホに戻るから…笑

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/29(木) 22:10:09 

    予算が潤沢ならSONYのα7RVとてもいいですわよ。バリアングルとチルトのいいとこ取りで、自撮りもしやすい。チルトの弱点だった縦のローアングルも行けるようになった。

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/29(木) 22:10:30 

    ソニーのα6400

    軽めだし女性には持ちやすいと思う
    あまり重いと首が痛くて

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/29(木) 22:10:51 

    富士フイルムのX-T5はどうですか?

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/29(木) 22:10:59 

    >>12
    そこ一番大事よね

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/29(木) 22:11:49 

    >>4
    どっちなんだい?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/29(木) 22:13:46 

    買う時にSONYを勧められた。レンズが他メーカーでも対応できるからって。タムロンね。予算より高めだけど先のことを考えるとおすすめと。
    キャノンはそれが出来ないからレンズにこだわり始めると高くなるよーって。
    でも私はキャノンのにしたんですけども💦
    本当はR10が欲しかったっんだけど旅行ですぐ使いたかったから違うのにしました

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/29(木) 22:14:00 

    >>3
    理由は?
    適当にコメントしてるならそれこそいらんわ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/29(木) 22:15:04 

    >>3
    2コメ狙って必死のコメ?W

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/29(木) 22:15:07 

    ミラーレスでサードパーティ含めてレンズが今一番豊富なのはSONYかしらね?

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/29(木) 22:15:52 

    デジカメはすっかり進化しなくなった上に高くなってもうだめだ

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/29(木) 22:17:53 

    Nikon1のj5使ってます。追加した単焦点レンズが楽しい。
    ミラーレスカメラを買いたい

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/29(木) 22:18:43 

    子供撮るならSONY一択
    AFがめっちゃ早い
    色味はカシオがすきは

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/29(木) 22:22:08 

    >>11
    視野が狭くてかわいそう

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/29(木) 22:24:55 

    >>3
    国名か🤔

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/29(木) 22:25:57 

    私もミラーレス興味があります!
    愛犬(やんちゃな柴犬)を撮るのが主ですがオススメを教えてください!

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/29(木) 22:28:27 

    >>1
    私も動画撮りたいんですよね。写真じゃないけど。
    私はSONYのa7c狙ってます 

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/29(木) 22:30:30 

    >>9
    α高いよ。手が出ない。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/29(木) 22:31:16 

    ミラーレスと一眼どっちがいいかね

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/29(木) 22:32:10 

    結局軽いのが良いよね
    最近10年前の型落ちコンデジ買ったけどじゅうぶん

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/29(木) 22:32:38 

    ソニー アルファ7 Ⅱ

    レンズはソニーがダントツに多いって
    ビッカメの店員さんが言ってたよ

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/29(木) 22:35:22 

    ミラーレスカメラを買いたい

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/29(木) 22:35:40 

    canon eos R6

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/29(木) 22:37:39 

    >>3
    イランのメーカーのことか?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/29(木) 22:39:25 

    >>1
    プリントをその辺のモールとかにあるチェーンのカメラ屋さんでするなら、細かい色味なんかはどのカメラで撮っても印刷機の性能で大差ないから見た目や機能が気に入ったメーカーのでいいと思う
    高額な印刷機を買うなら(カメラ趣味の人は買ってる人が多い)色味にこだわる意味もあるけど
    いくら綺麗に撮れてもプリントに出す機械の性能以上の色合いや解像度にはならない
    そのチェーン店の印刷すら素人のバイトが適当に勝手に色味補正して思ったのと全然違う赤っぽい色にされちゃったり(言ったら元の色に出し直して貰えるけど二度手間)
    ぶっちゃけ色味補正は後で画像修正でどうとでもなるし、構図なんかのセンスの差は人によって大きく出せても色に関してはフィルムほどの差は出ないよ
    あと一眼買うならそれに入れるメモリも大容量を買わないと意味がないので、記憶媒体代も1〜2万は余裕でかかる

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/29(木) 22:42:17 

    >>14
    一眼よりもミラーレスの方が使いやすいからだと思う。
    一眼はファインダーで被写体を見てピントを合わせるというのが基本だけど、
    写真見返すとオートフォーカスでもピント微妙だったりする。
    モニターで見ながら撮影もできるけど、ミラーレスと比べると映像の表示にちょっとラグがあったりする。
    シャッタースピードとかISOとか自動調節する機能あるけど、撮ってみたらモニターで見ていたよりも写真暗かったとかもあるし。

    その点ミラーレスは軽いし、初心者でも綺麗に撮れるように機械が自動で調節して、モニターに表示されたままの映像を撮ってくれるので使いやすい。
    ただ、一眼の方がより望遠のレンズをつけられるから、スポーツ観戦とか動物を撮るのが好きなら一眼の方が良いけどね。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/29(木) 22:52:11 

    >>32
    一眼は本体レンズ共にメーカーが新製品をもう出さないと思う。ミラーレスのが軽くてコンパクトなのでこれからは主流です。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/29(木) 22:57:27 

    >>38
    プリントする…?
    私も多少カメラやってるけど、販売用のフォトブックを作る時以外はプリントしないけどな。

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/29(木) 23:01:27 

    個人的にはフジが好きだけど、ぶっちゃけ現像しちゃえば色味はどうとでもなるから、触ってみて使いやすいと思ったやつで良いんじゃないかな。
    ずっとXT3に50mmf1.4のレンズをつけて撮影してたけど、最近は荷物が重くてしんどい時はGR3とか使っちゃうよ。笑

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/29(木) 23:06:26 

    本格的にカメラはじめるとかでないならGRがいいんじゃない?
    FUJIのxt-5 35mmf1.4メインで使ってるけど重いからGR欲しい

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/29(木) 23:09:50 

    ミラーレスがわかんない

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/29(木) 23:12:08 

    モニターで確認できるカメラかあ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/29(木) 23:12:09 

    >>14
    中古だと中の様子がよく分からないからその点は怖いかな…
    スマホはやっぱり便利よね
    私はまだミラーレス使い続けてるけど、一眼使ってた友人たちでiPhoneやGalaxyのスマホカメラばかりになった人もいる

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/29(木) 23:12:27 

    >>16
    軽さ大事よね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/29(木) 23:13:06 

    >>26
    カシオ?キヤノンじゃなくて?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/29(木) 23:14:24 

    やっぱキャノンEOS

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/29(木) 23:19:48 

    >>43
    GR使いやすくて良いですよ。
    子どもを産んでからはGRばっかり使ってます。笑
    でもアプリはあんまり良くないです(アプリが良くないのはフジで慣れてるとは思いますが)

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/29(木) 23:20:44 

    ニコンの一眼(D7500)と富士のコンデジ(X100V)を持っています。
    ミラーレスは持っていないのでおすすめできないけど、
    ニコンと富士ってかなり色味違うと思う。

    ニコンは肉眼の色味に忠実だけどどこか黄色っぽくて、富士フイルムはレトロというか、少し落ち着いた色合いで写真が撮れる。
    一眼とコンデジの差も撮れる写真に影響しているかもしれないけどね。

    富士の方が流行りの色味なイメージで、私も富士の方が好きだけど、
    ふわふわなパステルカラー系の色の再現がイマイチ(ちょっとくすんだ感じなる)と思う時はある。
    あとミラーレスってすごく高いよね。
    コンデジだとほとんどズームできないから、ミラーレス欲しいなと思う時もあるけど
    ボディだけで20万くらいするから、レンズ揃えることを考えると・・・

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/29(木) 23:28:44 

    >>30
    旅行の時ミラーレスで動画撮りました。綺麗なんだけどピントがよく狂ってました。動画はやっぱビデオカメラの方がズームしても手ブレないし全然良いです。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/30(金) 00:08:58 

    >>11
    全然違うよ…

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/30(金) 00:10:52 

    >>32
    ここで聞くレベルなら絶対にミラーレス
    一眼は使いこなせないと思うし、よほどカメラ好きじゃないと重くてすぐ嫌になる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/30(金) 00:25:51 

    >>11
    ミラーレス欲しいってトピだから
    いらんのは、こういうコメントや。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/30(金) 00:30:56 

    私はNikonの一眼使ってるから レンズもったいなくて
    Nikonのz50買おうかなと思ってるけど
    使ってみたいのはSONY

    どれがいいかなんてわからないから
    値段とか手触り 自分のインスピレーションで買ってみたらば。

    どれで撮っても撮れるからねw
    デザインの好き嫌いもあるだろうし。

    素敵なカメラに出会えますように!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/30(金) 04:02:38 

    >>1
    SONY一択!
    レンズ規格を公開してるから、比較的安価なレンズメーカーからも選べる。
    デジタルの力は、Nikon、Canonは及ばない。

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2023/06/30(金) 04:57:08 

    このレンズが使いたい、現場に2本以上レンズを持って行って交換したい、というのでなければ、
    高級コンデジの方が小さくて軽い。例えば、RX100とかGRとか。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/30(金) 07:08:00 

    OLYMPUS PEN Lite E-PL7を買って後悔。
    初売りの勢いで買ってしまった。

    ちょい足しでキヤノンにすれば良かったよ。
    理由は家族が使っているから。
    PL7は必要ない機能が結構あって、無駄だなぁとも。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/30(金) 07:40:33 

    >>52
    a7cは動画に特化してて手ぶれ補正とかけっこう良さげだったんですよねー
    あと写真も撮りたいのもあったりと・・
    でも確かに動画だけならビデオカメラもありですよねー
    そっち方が手ぶれ補正しっかりついてるし
    ちょっと検討してみます!ありがとうございます^ ^

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/30(金) 08:53:25 

    >>41
    プリントした方が写真は上達するよ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/30(金) 11:55:19 

    >>14
    一眼はもうメーカーも開発しなくなってるよ。
    いまはミラーレスに全振りしてる。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:16 

    >>14
    スマホに戻る人は元々そんなに写真が好きじゃなくて、カメラを首からぶら下げてみたかっただけの人じゃない?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:48 

    まだ始めてもいないんだけど、
    建築物だけを撮りたいから広角レンズ先行で考えて、カメラに行くべきなのか悩む🤔

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/30(金) 15:00:00 

    ソニー α1

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/30(金) 22:35:54 

    OLYMPUS使ってるけど、色味もどぎついしなんかのっぺりした感じに撮れるので買い替えたい。

    見た目と軽さでNikonのzfcが気になってるけど手ぶれ補正が非搭載なんだよね。
    各メーカーに気になるポイントがあってなかなかこれ!と決められずずーっと買えないままでいます…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード