ガールズちゃんねる

「ディズニーのチケット、1万円は高すぎる」という発想が日本を貧しくさせたワケ

949コメント2023/07/19(水) 02:32

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 20:30:12 

    関連トピ
    東京ディズニーリゾート、10月1日からチケット値上げ。大人は1万900円~7900円に
    東京ディズニーリゾート、10月1日からチケット値上げ。大人は1万900円~7900円にgirlschannel.net

    東京ディズニーリゾート、10月1日からチケット値上げ。大人は1万900円~7900円に 例えば、大人料金は現在(9月30日まで)9400円~7900円だが、10月1日以降は1万900円~7900円になる。 東京ディズニーリゾート、10月1日からチケット値上げ。大人は1万900円~7900...



    ただ、そこは平均給与が30年間上がっていない「安いニッポン」である。この値上げに猛反対している方も少なくない。そういう中でかなり多く目につくのが「混雑しているのに1万円は高すぎる」という意見だ。

    例えば、昔のディズニーランドはそんなに混んでいなくて、1日たっぷり遊べて3900円(開園当初)で、良い思い出をたくさんつくれた。そのような主張をする人たちは、今は園内が異常なほど混雑していて、アトラクションもそんなに乗れないのに値段だけが高いと文句を言っている。

    また、海外のディズニーと比べて「割高」だと批判する人も多い。海外の施設は広大で、アトラクションも並ばずに乗れるので、入場料が高くても納得だが、日本のディズニーは快適ではないので、1万円の価値もないというのである。l

    気持ちは分かるが、こういう発想の人が多いので、日本が貧しくなった部分もある。人気のある商品、サービス、施設は価格が上がっていくのが世界の常識だが、日本では「安売り」を求める人が多い。

    それはつまり、「価値の高いもの安く提供しろ」と言っていることと同じなので、企業は利益を確保するために労働者を安くこき使う。「もっと安く」と叫びながら、国民みんなで低賃金の沼にハマっているのだ。しかも、「混んでいるから安くしろ」という主張は冷静に考えると、かなり無理筋というか、モンスタークレーマー的な発想である。

    昔のディズニーランドが快適に過ごせたのは、今よりもテーマパークの運営術が優れていたわけではない。スタッフたちが「おもてなしの精神」を大事にしていたわけでもない。ごくシンプルに「来場者数が少なかった」ということに尽きる。

    ディズニーランドの年間ゲスト数は、バブル期の1990年代でも1600万人程度だった。その後、2001年にディズニーシーができたことで2000万人を突破すると、13年度中には3000万人を突破している。

    つまり、「昔のディズニーはよかった」と遠い目をする人たちが遊んでいた時代と比較して、来場者数がおよそ2倍になっているのだ。ディズニーシーが増えたとはいえ、遠方から来た人などはランドとシーの両方を楽しむことも多い。「昔」と比べて園内が殺人的な混雑になるのは当然なのだ。

    +50

    -401

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 20:30:36 

    高い云々より、人混みどうにかして欲しい。

    +1489

    -18

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 20:30:41 

    物価ばかり上がる

    +915

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 20:30:56 

    給料上がるなら1万でいいよ

    +1188

    -12

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 20:30:57 

    高いけど1万の価値はあるよ

    +36

    -239

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:19 

    デイズニーのチケットと日本の貧困と関係ある?

    +722

    -48

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:34 

    >>2
    じゃあ5万にするけどいい?

    +244

    -37

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:38 

    関連トピで1ヶ月語り続けりゃいいのになぜまた立てるの運営さん?

    +190

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:38 

    給料上がらずに物価だけ上がるんだから、心が貧しくなっても無理はない

    +857

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:38 

    フランス革命が起こったようにそのうち日本人も爆発するのかな
    物価も税金も上がり続ける

    +409

    -17

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:43 

    高くてもいいよ
    そして入場制限つけて良いからもっと待ち時間短く人混みを緩和させてほしい
    それなら1万超えても文句言わない

    私はね?

    +518

    -15

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:53 

    高くなって人が減って民度が良くなるなら全然あり。
    シンデレラ城前のティックトッカーたちいなくなるかな?

    +546

    -11

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:54 

    あー窪田さんの記事ね
    元朝日

    +27

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:56 

    値上げを何度も取り上げることが貧困を表してる

    +138

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:00 

    >>1
    昼食代やお土産代とかでさらにお金かかるからでしょ

    +148

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:02 

    年収は上がらず税金は上がり続ける中でのこの値段は高いと思うけど

    +324

    -6

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:05 

    正直もっと安い遊園地やテーマパークはいくらでもあるよね
    ディズニーランドにこだわる人たちの気持ちが理解できない。ディズニー映画は普通に好きだけど

    +301

    -21

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:14 

    ディズニに貢ぎたかったら使えばいいけど、1万円あったら別のことに使うわ
    移動費とかお土産代とか、もろもろの別費用もかかるし

    +234

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:16 

    主に人件費?

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:19 

    トピタイ、原因と結果が逆じゃない?

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:29 

    冷静に考えて高いよ1万円って
    ボッタクリだわ

    +94

    -47

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:34 

    物価の上昇の方が給料の上昇より多いんだよ

    +103

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:42 

    ディズニーがっていうより物価税金光熱費諸々全てが上がってるのに給料据え置きなんだもん、そんな中ディズニーに1万も払う余裕ないってお話。

    +284

    -5

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:43 

    ドル料金と円料金と分けるならわかる
    でもドルには日本はもう合わせられんよ

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:43 

    チケット一万はいいよ
    食事も高いんだよ
    一人で二万じゃ足りな…い…よ…

    +151

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:48 

    外国人ばかりになったりして

    +22

    -6

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:50 

    1万円払ってもアトラクションは行列だらけだし、ご飯は高いしね・・・

    +249

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:52 

    >>10
    日本人は文句言わずにそっと消えそう
    お金ある人は海外移住

    +208

    -4

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:52 

    >>11
    待ち時間GWの時でも15分とかだよ
    ジェットコースター系は50分とかだったけど他の乗り物は
    減らせ減らせってどのくらいの待ち時間望んでるの?

    +6

    -42

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:53 

    アトラクション60分待ちってその間トイレ行きたくなったらどうするの?

    +24

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:54 

    >>1
    物価は上がるのに給与が上がらない不思議
    何処へ?

    +121

    -4

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:55 

    そんな事よりオリエンタルランドの株があるだけで

    笑いが止まらん
    そろそろ利確するけど家が建つなんてものじゃないありがとうディズニー

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:55 

    発想が貧乏だからではない。
    給料は上がらないのに物価だけ高くなれば、文句も言いたくなるだろ。

    +132

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:06 

    >>1
    また著名人金持ちのマウント投稿がTwitterやら YouTubeで次々始まるよー

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:08 

    >>2
    2万の日、8000円の日とかにしてほしい
    そしたら混んでても安けりゃいい人は8000円の日に行くし
    高くても空いてる日がいい人は2万の日に行けばいい
    自分は2万の方に行くかな、年に何回も行くわけじゃないし

    +335

    -10

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:13 

    年パスほど害悪なものはない。
    今の方が確実に混雑してない。

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:14 

    いやそれくらいの価値しかないのに
    もったぶりやがってアコギな商売してるからだよ
    その時の所得の方が高かったんだから
    それよりもっと下げたって良いのに
    二度と行かねーからいいけど

    +11

    -5

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:25 

    一万払ってまで行きたいと思わない
    それだけ

    +112

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:27 

    派遣とかパートしかしない人が多くなったからね。
    会社の上層部の養分でしかない働き方を好む無能ばかり。

    +2

    -14

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:31 

    >>31
    税収は過去最高

    +86

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:39 

    >>1
    主張はもっとロジカルにしなさい。
    主張と根拠を意識してやり直し!

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:43 

    行かないからどうでもいいよ

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:47 

    コロナの時みたく5〜10分程度で乗り物乗れるんだったらこの値段出すわ

    +122

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:48 

    >>1
    どんどん現実を叩きつける国になってる🐀

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:51 

    高いとは思ってないけど、そうコメントするとマイナスだよね。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:59 

    この値段でも混んでるってことは、みんなお金持ってるってことじゃないの?

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:04 

    >>31
    内部留保

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:11 

    実際お給料はなかなかすぐ上がらないから、高いなあって感想を持っただけなんだけど。安さだけを求める時代じゃないのもわかるけど、素直な感想だよ…

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:15 

    >>43
    今でもそのくらいだよ
    ファストパスなくなったから逆にどんどん進む

    +4

    -13

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:18 

    人混みが嫌い疲れる

    +30

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:19 

    春休みに行ったけど、プレミアアクセス使って快適に過ごせた。結局お金が全てなんだなと実感したよね(笑)でも、それで満足度上がるなら悪くはないと思ったよ。たまにしか行けないからこそお金かけられるというのもある。

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:29 

    毎回値上げするたびに高いだとかもう行けないだとか言ってるけどめっちゃ人入ってるし売り上げ伸びてるからね。2万から3万くらいにしてもきっと行く人は行くからもっと上げてパーク内を快適にしたほうがいいよ

    +57

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:32 

    >>39
    非正規と外人増やしたのは自民党。

    +34

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:33 

    行くだけ行って、混雑しててお目当てのものにたどり着かない無駄な1万円なら高いわな。

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:35 

    子供は入場料無料の動物園で大喜びしてるので別にいいです。

    +11

    -6

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:44 

    ディズニーはね、こう真実は言いたいの。
    「日本銀行券の価値が下がったんです。日本人さん、ごめんね」

    わかる?
    第一次大戦後のドイツみたいになったら、どんだけ貯めてようが、紙屑なのよ。
    そのラストチャンスってこと。政府がほんとうに言いたいのは。

    +5

    -11

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:48 

    もう行かないからいくらでもいいよ。
    こんなに値上がる前にたくさん行っておいて良かった。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:52 

    高くても人が来るならその値段だし、安くしないと来ないなら値下げするよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:57 

    >>31
    原発反対派に電気代払って欲しい!

    +37

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:00 

    1万払ってアトラクションに60分並んで
    食事はさらにお金払ってもそこそこ
    何かの我慢大会?

    +57

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:04 

    >>1
    給与を上げない会社
    貧乏な消費者

    どっちが先に生まれた?

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:04 

    >>47
    なにそれ?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:06 

    >>12
    お金持ってる人が必ずしも行儀良いとは限らないよ
    傲慢人間が集まる夢のくに

    +155

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:06 

    平日も休日も同じ値段??

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:22 

    なんでも高い高いっていうの聞いてたらどんよりするよね
    別にディズニーなんて行かなくても死なないんだから高いと思うなら行かなければいいだけで

    +50

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:24 

    >>7
    ミッキーに手を振られても素直にはしゃげなくなるかも...

    +94

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:26 

    質が伴ってればいいけど変わらないどころか下がってるんだよなあ

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:27 

    >>5
    5年前から見てもしょぼくなったよ
    三角のガーランドって言うの付いてる紐を渡してるだけってw

    35周年

    40周年

    +65

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:33 

    >>1
    給与も3倍に増やせよ

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:36 

    >>25
    地方から4人家族で2泊で旅行したら30万超えたってコメント見てびっくりした
    下手な海外旅行より高い…

    +80

    -5

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:37 

    >>1
    もっと入場制限して、いっそ10万とかにしたらいいと思う

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:37 

    そこで働いてるスタッフのお給料はせめて爆上がりでありますように

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:38 

    >>1
    twitterが急に月額980円に値上げするみたいな
    gmail有料にしますみたいな

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:40 

    >>31
    企業だけが儲けてるって事だよな。
    去年は過去最高益の企業多かった気がする。
    ついでに日本の税収も過去最高益なのにさらに増税。

    +55

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:43 

    >>8
    ユーザーが同じトピで話を深めることなく新しいトピに移り住んでいくからです。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:45 

    >>65
    外国人は安い安いって言ってるね
    旅行者とか

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:48 

    >>9
    ついでに税金も上がってるんだよ〜
    上がらないのは給料だけ

    +91

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:08 

    >>72
    やりがい搾取の日本代表やん…

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:11 

    >>10
    どちらかといえばお利口さんだもん。率先して手を挙げ皆がついていけるくらいのリーダーシップを持った人物が表れれば変わるかも。

    +45

    -7

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:16 

    >>10
    国民性からして無理そう

    +94

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:17 

    >>7
    人少ない=待ち時間も少ないし、パレードも見やすいかも
    それなら出すわあ

    +150

    -7

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:19 

    >>72
    バイトばっかりじゃんか

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:21 

    >>53
    増やした?そんな仕事するかしないかはその人の問題。

    +2

    -6

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:24 

    日本人はディズニーってブランドで金出すんだろ?って殿様商売

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:26 

    >>32
    株価上がりすぎて利回り優待はゴミ中のゴミです
    0.何パーなんだこれってレベルで!

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:26 

    >>1
    論破してるつもりだろうけど、切り口がブレてるし論理的思考が欠けてる記事だと思う。

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:29 

    >>62
    企業が金ためてる

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:40 

    >>68
    これ場所が違うね
    40周年の同じ場所(通路がクロスしてるところ)もこんななの?

    +3

    -14

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:40 

    >>65
    今のガルちゃんにも同じことが言えそう
    辛気臭いトピが増えてるけど見るのがしんどくなったら離れるしかない

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:47 

    >>28
    ほんで、某国から沢山やって来る

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:49 

    >>40
    これが全て
    岸田のもとへ

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:55 

    >>70
    いや、今なら海外旅行も高いから。

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:01 

    アメリカの人が東京ディズニーのビール安すぎるって言ってる動画見た 円安なんとかして〜

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:09 

    新しくできるホテルもすごい手抜きなデザインだし、もうディズニー神話は終わった

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:11 

    暴論

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:13 

    >>70
    四人家族ならそんなもんだよ
    沖縄だって

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:16 

    隙あれば日本下げ

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:28 

    >>83
    教師が今すごく人手不足なのは氷河期の時しめつけすぎて全然とらなかったからでしょ

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:47 

    >>49
    ファストパスがなくなった結果かえって待ち時間が減ったのね

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:57 

    高くないわ贅沢品でしょ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:02 

    著作権ヤクザのテーマパークのくせに偉そうだな

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:23 

    >>52
    文句言ってる人はそもそもそんなに行ってないんだよ
    せいぜい一年に一度あるかないくらいかじゃない?
    なんなら一度も行ったことない人が文句言ってると思う

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:26 

    >>72
    ディズニーがブラックなのは有名。
    ディズニーランド「ブラック労働」をごまかすための
    ディズニーランド「ブラック労働」をごまかすための"洗脳"人材教育 (2014年8月22日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    「夢の国」ディズニーランドで、そのイメージに似つかわしくない「ブラック」なバイト労働の実態が明るみに出て、大きな話題になっている。そもそもの発端は、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドか...


    夢見るバイトを食い物にしてる。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:31 

    最近、サービスの低下を感じるから、そこを改善してほしい。いかにも予算削減しました感が出てるのが好きじゃない。

    紙のパンフレットとマップが欲しいし、レストランは紙皿じゃなくてお皿で食べたい。
    昔みたいにシンデレラ城の前のショーをやって欲しい

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:53 

    ファストパスとキャラダイを復活させて欲しいわ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:04 

    ディズニー以外も値上がりしてるよね。
    美容院とかも7月から値上がり
    お給料変わらないのに税金は上がってて辛いわ

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:09 

    国民の平均年収が多少上がっても、税金と保険料・光熱費が大幅に上がってるから、家計の平均可処分所得は毎年減ってるわけで

    使えるお金が減ってるのに色々値上がりしてるわけだけど
    お偉い人たちは庶民に説教たれてるわけだね。甘えるな、自己責任だ、これが経済だ、ってね

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:10 

    >>80
    大規模なデモとか起こってもおかしくなさそうなのにね
    イギリスやフランスじゃ既に大変なことになってる

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:11 

    >>30
    めちゃ我慢した状態で絶叫マシンに乗ったら解放してしまうだろうね。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:19 

    それでも行く人がいるからどんどん上がる。下がるまで待ってみないかい?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:20 

    給料上がらないって言ってる人多いけど、この4月に1円も給料上がらなかった正社員ってどれだけ居るの?
    非正規は知らん

    +5

    -10

  • 112. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:21 

    それだけ価値があると思う人が行けばいいだけの話。
    入場料あげても、クソ暑い真夏でも、2時間並んでも大混雑してるのは、それだけ価値があると感じてる人が多いってこと。
    それでいいんじゃないの?
    オリエンタルランドだって、企業として利益上げたいだろうし。
    人が来なくなったら安くなるはず。
    モノの値段ってそうやって決まってる。
    私は価値を感じないから行かないけど。

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:21 

    >>10
    昔は村人が寄り集まって一揆とかしてたけど人間関係が希薄な現代だと難しいな

    +81

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:31 

    海外のディズニーより割高なのは本当。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:44 

    >>107
    庶民が怒り爆発したら国は終わるのにね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:56 

    消費税と所得税下げてくれたら文句言わん

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/27(火) 20:40:09 

    ディズニーが1万は高いわという考え方が日本の貧困を呼んだんじゃなくて、
    日本が貧困状態だからディズニー1万は高いなあと思う人が多いんじゃん。何言ってんだろ

    収入が何十年前の水準からぐっとあがってたら、入場料だって1万くらいかめへんかめへんってなってるわ

    +30

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 20:40:14 

    >>63
    そうだよね
    日本に買い物に来る中国人はみんなお金持って来るけど、行儀が良いわけじゃないもんね

    +54

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/27(火) 20:40:14 

    >>98
    何の話をしてるか意味が分からない。
    教師のようなブラックで特別給与も良くない職とか興味もない。

    金を稼ぐ事ができない人間が多いから、貧困化していると言いたいだけ。

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2023/06/27(火) 20:40:20 

    >>29
    マイナス多いけど、29さんが嘘ついてるの?
    久しくディズニー行ってないから分からないや。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/27(火) 20:40:31 

    >>70
    二泊もしたなら
    もう立派な旅行だから
    驚かないな。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/27(火) 20:40:34 

    >>71
    お金持ってる外国人ばかりになって日本人いなくなるんじゃない?w

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/27(火) 20:40:43 

    >>119
    あなたが金が稼げる人間だとはコメント見ても思えないな

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/27(火) 20:40:46 

    >>10
    ここまで虐げられて来てるのにどうして暴動が起きないのか不思議でならない

    +130

    -8

  • 125. 匿名 2023/06/27(火) 20:41:01 

    >>122
    外国人のために働く日本人になるだけ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/27(火) 20:41:02 

    ディズニーの客層悪いからもっと上げて輩排除してほしい

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/27(火) 20:41:11 

    >>102
    星野リゾートが従業員ノーマスク宣言した時に「もう行きません」とか言ってた人が大量に沸いたのを思い出した。声だけはでかい、そもそも行けない層なんだろうなと思ってた。きっとこれも同じだ

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/27(火) 20:41:15 

    >>115
    ネットに悪口書き込むぐらいしか出来ないから心配なし

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/27(火) 20:41:26 

    >>10
    革命が起こったら、革命起こした人がリーダーになるんでしょ
    しかも革命って暴力使う可能性高いし
    そっちの方が危険な気がする
    それよりせっかく選挙があるんだから積極的に選挙に参加すればいいと思う
    どうすれば豊かになれるのかもみんなでちゃんと学んで考える

    +35

    -8

  • 130. 匿名 2023/06/27(火) 20:41:31 

    入園料1万円だけの話ならまだしも家族4人でどこから何を使って移動して宿泊費用を~って考えたら20万円では全然足りん。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/27(火) 20:41:45 

    >>11
    ディズニーはそういう人多いんじゃないの
    それでも払う人いるんだから、2万くらいにしても問題ないと思う

    +39

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/27(火) 20:41:53 

    >>70
    4人で交通費だってかかるし、普通だろー

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/27(火) 20:41:53 

    >>6
    あるよ。

    +91

    -26

  • 134. 匿名 2023/06/27(火) 20:41:59 

    >>25
    うちの妹一家は信者だから、年に2回は新幹線乗って行って、公式ホテル泊まって金使いまくってるよ。信者には高く感じないらしいよ。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/27(火) 20:42:02 

    安くてサービス良かった時代を知ってるからもう行かない

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 20:42:04 

    安く楽しめるコンテンツや場所が増えてディズニーに1万払う価値が相対的に引き下がってるんじゃないの
    新しいアトラクションは増やしてるけど従来からあった施設は少し古めかしく見えるというか
    あと、やっぱナイトパスで5000円くらいで楽しめた頃を思うと1万かぁ〜と感じちゃう

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/27(火) 20:42:15 

    >>7
    それぐらいにしてくれた方が、来ている人の民度が上がって人も少なくなって良いのかも
    経営側も、設備投資もできて快適に過ごせるようにもなるし
    それぐらい値上がりして欲しい

    +97

    -9

  • 138. 匿名 2023/06/27(火) 20:42:33 

    >>102
    未だに開園当初の値段と比べて文句言ってくる人が多いし
    流石に40年前と比べられてもね

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 20:42:35 

    >>43
    1万ごときで1日中は無理だよ。
    3時間貸切なら9,700円払って快適に遊べるよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 20:42:35 

    >>129
    老人が多い日本で若者が全員行っても投票足りないよね
    若者は3票くらいもらってもよい。不公平だ

    +21

    -6

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 20:42:36 

    >>117
    その何十年前の水準がいまだにバブル期の人多すぎやで
    一過性で特需だったバブル景気に比べて少ないってアホすぎんか

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 20:43:05 

    >>56
    政治家は女性票恐れて最後の最後まで言わないと思う。
    日本の将来と自分の利権を秤にかけたらそうなるよね。上級は。
    どうしてそこまで危機的な「ラストチャンス」なのかをってこと。
    夢の国から現実がはじまるってすごい皮肉..

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 20:43:09 

    >>108
    イギリスは物価高でデモ→賃金無理に上げる→賃金出すために物価上昇の負の連鎖状態みたいよ…
    日本はこれでも物価高抑えてる方なんじゃないかな…

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 20:43:11 

    >>83
    あなたは若いから知らないかもしれないが、当時は多くの人がそんな仕事せざるを得なかったの
    国民が無能だったから自民党政権を選んできた結果だから自業自得だけどさ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/27(火) 20:43:13 

    >>123
    そう思ってたらいいよ。
    確かに上を言い出したらキリがないから。

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 20:43:18 

    >>49
    4、5月の土日に行ったけど人気のないアトラクションならすぐ乗れたけど、大半のは30分〜が多かったよ
    美女と野獣とかソアリンなんて100分でも早い方だったけど

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/27(火) 20:43:34 

    >>135
    ね。当時を知らなかった若い子達が今の値段でいくのかなっていう

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/27(火) 20:43:49 

    >>145
    ぷw

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/27(火) 20:43:59 

    >>76
    アメリカはオフシーズンで1万5000円くらいらしいから安いよね
    今は物価の違いがあるからこの差も仕方ないけど、昔対してアメリカと日本の物価が違わなかった頃からディズニーは日本の方が安かったと記憶してる

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:10 

    >>6
    あるでしょ。一般的に発展途上国の観光地は、その国の国民は高くて行けないんだよ。働き手ってだけ。日本もいよいよそうなりつつあるってこと。

    +169

    -16

  • 151. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:20 

    >>17
    わたしは乗り物あまり乗れないけど、やっぱりディズニーの雰囲気とかは大好きだよ。
    でもチケット高くなったらその雰囲気を味わうだけに家族で3万超えかぁって考えたら悩むな。

    +67

    -4

  • 152. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:20 

    >>124
    って言ってる自分は活動家か何かなん? だいぶ他力本願なコメに見えるけど。暴動なんて起きても何も解決しないし

    +44

    -8

  • 153. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:21 

    年パスって安かったね。
    関西在住だから無理だったけど、近所でたった7万で1年中遊べた時代経験した人羨ましいな。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:28 

    上げないと給料上がらないから
    キャストの給料かかってるんだよ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:30 

    >>35
    2万出したのに中国の春節とかと被って激混みだったらまじで萎えるわ

    +130

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:30 

    行きたくない人は行かなければいいんじゃないの?一民間企業なんだからどんなに値上げしようと自由だし生活必需品でもないんだから。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:45 

    開園当時と給料変わらないどころか天引きされる者が多い上に色々値上がりしてるのに入園料は3倍って、そりゃ高いと思うよ
    入園料が上がるのは仕方ないとして、給料も上げてよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:51 

    >>148
    笑ってるけど、月に100万も稼いでなさそうなのはレスしてくるあなた。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:59 

    >>120
    GWでもガラガラだったのは去年まで
    いまは平日でももっと並んでる

    +34

    -2

  • 160. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:08 

    >>154
    キャストの給料あがるの?かね?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:14 

    >>119
    あんた地獄に落ちるわよ!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:19 

    >>17
    たとえばディズニーシーは世界の色々な観光名所をモチーフにしていたり、
    ディテールが細やかで、見ているだけで楽しいよ。

    他のテーマパークと違うのは、完成度だと思う。

    私はキャラクター興味ないけど、キャラクター好きな人も完成度含めて好んでいる気がする。

    +24

    -6

  • 163. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:25 

    >>159
    今年のGW行ってそれだったんですけど

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:28 

    >>31
    給与上がってないの?本当に?
    気づいてないだけで周りは上がってるってことない?

    +3

    -14

  • 165. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:28 

    >>30
    1人の場合?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:34 

    >>124
    って言ってるだけのあなたみたいなのしかいないから。思うだけなら死ぬほどいるよ。

    +67

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:37 

    >>1
    それ以前にええ歳こいた大人が遊園地で遊ぼうって発想が日本を貧しくしたんだよ
    日本は資源も何もない国だから真面目にコツコツ働くしかないんだよ
    ゆうえんちなんか子供を連れて行く場所だよ

    +7

    -8

  • 168. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:44 

    >>147
    うちの子はそれでも近いから行ってるよ
    バイト代で行ってるから別にいいのだけど
    高いなぁと私は思う

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:46 

    >>31
    しかも税金も上がってるし。そんなの政治家減らせばいいだけなのに

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:49 

    >>154
    給料もあげなさそうだけど

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:54 

    実際高い
    待ってる時間ばっかりだし
    食べる物も飲み物も甘ったるい物しかないし
    別にディズニー好きじゃないし

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/27(火) 20:46:11 

    >>98
    いやいやいや!

    繰り返し毎日のように学校トラブルが報道されて、給与に見合った仕事量でなく、モンペ学級崩壊当たり前の職種よ?

    うっかり希望抱いて職に付いたとしても、すぐに挫折してどんどん病んで辞めてく業種なんて教職自体が消失してもおかしくない状態なのよ

    氷河期世代を冷遇した結果とかの問題じゃないのよ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/27(火) 20:46:13 

    >>164
    3倍も上がってないでしょ?

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2023/06/27(火) 20:46:14 

    >>9
    いや、平均的に給与は本当にちょっとだけど、ちょっとずつ上がってる。

    20年前の札幌の最低賃金、住んでいたから未だに忘れない634円。コンビニバイトの時給650円だった。
    今みたら確実に最低賃金上がってる。上がってるんだよ?

    …なのにちーっとも実感がない。これが最大の問題。その分ひかれてるからね。
    おかしくない?最低賃金や給与は少しあがってるはずなのに全然豊かになってない。

    +4

    -11

  • 175. 匿名 2023/06/27(火) 20:46:21 

    >>137 しょうもない迷惑無名YouTuberとかは減るかもね
    でも純粋に楽しみたい学生さんとかはバイト代で行くには高すぎるし行けなくなるから可哀想かなとも思う

    +39

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/27(火) 20:46:40 

    >>1
    30年前の経営者の貯蓄300兆円
    現在の経営者の貯蓄800兆円
    経営者が貯め込んで下ろしてないだけ

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/27(火) 20:46:46 

    >>140
    その割に若者の投票率少ないじゃん
    まずはそこからでしょ
    今投票してる若者だけ3票で行かなかった人は0票だと
    一部の政治好きな若者の意見ばっかりになっておかしくなるよ

    +8

    -5

  • 178. 匿名 2023/06/27(火) 20:46:47 

    >>171
    好きじゃないから余計につまんないんだと思うけど

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/27(火) 20:46:56 

    >>120
    今年の5月4日あたりにいってそれだったのにこのマイナス。
    びっくりだわ
    美女と野獣は混んでたけど他はそれほど並んでなかったよ

    +4

    -8

  • 180. 匿名 2023/06/27(火) 20:47:02 

    >>6
    むしろもっと高くしていいから快適に過ごせるようにして欲しいわ
    そう思ってる人の方が多いと思うけど

    +26

    -21

  • 181. 匿名 2023/06/27(火) 20:48:08 

    >>109
    私それやっちまった事あるよ…

    めちゃくちゃ恥ずかしかった…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/27(火) 20:48:09 

    >>124
    暴動を起こす気力体力すら奪われているからに決まっている
    あなたがリーダーになって皆を引っ張ってよ

    +71

    -2

  • 183. 匿名 2023/06/27(火) 20:48:17 

    並ぶのも待つのも仕方ないとは思うけど、
    値上げするならキャストの質を上げてほしい。

    先週行った時立て続けにキャストに冷たくされて、
    ご意見送ってしまった。

    メディアではにこやかにガーランドカード&シールを渡してるのに、実際は嫌そうな顔で投げ捨てる様に渡されたから。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/27(火) 20:48:22 

    >>1
    コロナの時ぐらいの入場制限設けてくれれば3万円くらいでもいい
    1万円で激混みは嫌だ

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2023/06/27(火) 20:48:29 

    ディズニーは値段よりも混雑しすぎて
    満足に遊べない

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/27(火) 20:48:40 

    ディズニー人は多いけど待ち時間それほど長くなくなったよね
    マイナスつけられるけどそれ最近行ってない人でしょ

    +3

    -5

  • 187. 匿名 2023/06/27(火) 20:48:40 

    >>35 2万ならまだまだ人多そう
    5万とかまでいったら結構ガラガラになるんじゃないかな
    子供二人連れて家族旅行とかだと入るだけで20万になるもんね
    高すぎて行けない人がほとんどだと思うけど待ち時間やパレードは快適だと思う

    +82

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/27(火) 20:48:46 

    >>17
    パレードが豪華
    グリーティングで映画から抜け出したかのようなビジュアルのキャラクター達と触れ合える

    そこは他のテーマパークにはないよね
    「ディズニーのチケット、1万円は高すぎる」という発想が日本を貧しくさせたワケ

    +53

    -3

  • 189. 匿名 2023/06/27(火) 20:49:11 

    >>3
    子供産まない人が増えたら、そりゃこうなるよ

    +12

    -21

  • 190. 匿名 2023/06/27(火) 20:49:25 

    >>163>>179が正しいコメントなんだからマイナス押さないで

    +3

    -7

  • 191. 匿名 2023/06/27(火) 20:49:28 

    >>4
    給料上がんないのに値上げはするんだもんそりゃ高いと感じるよね

    +186

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/27(火) 20:49:35 

    1人分で済むなら別に1万こえても構わない

    家族で行くと高くないとは言えない

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/27(火) 20:49:41 

    >>83
    企業が正社員募集しなければ、正社員になりたい人の職の奪い合いで
    結局誰かが非正規になるんだよ

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/27(火) 20:49:42 

    >>174
    上司に頼まれて仕方なく残業続けた月は残業代以上に所得税が加算されてしまって手取りが前月より少ないなんて当たり前なのよね

    サビ残するほうがよっぽど手取り良くなるから変な税金よ

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:03 

    >>153
    私が年パス持ってた時代は4万円代だったよ
    子供とランチしてその季節のパレードだけ見て帰るって感じだった

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:06 

    >>162
    世界の圧倒的な大自然や歴史的な建築や美術を実際に見たこともない、今後見ることもない人にはそうだろうね

    +6

    -9

  • 197. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:06 

    >>157
    昔より最低賃金上がってるし、昔はやりがい搾取の最低賃金でバイト集めてたけど今は周りの相場より高いらしいからね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:16 

    >>191
    結局はそれよね

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:19 

    >>7
    五万ってどうだろうね
    現実的にどのくらいなら快適に過ごせる入園料で赤字にあらず収益出るんだろ
    自分は遠方からの1泊でランドとシーの両方に毎回行くけど、宿泊費込みで1人10万超えたら行かないと思う

    +42

    -2

  • 200. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:33 

    >>174
    そもそも学生ならともかく、いい年して当たり前に時給換算するのが貧しい原因では? 非正規の思考だよね
    時給1000円あったって生計立てるのギリギリだよ

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:33 

    >>188
    別にパレード興味ないもんなー

    +16

    -11

  • 202. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:44 

    >>1
    つまんねー記事

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:45 

    今ディズニーランド帰りだけど、
    今日は首都圏パスで7900円だったからまだ安いかなと思ったけど駐車料金2500円かかって高って思った。
    昔は駐車料金も1000円とかだったよね?
    入場料だけじゃなくて食べ物も何もかも高くなってるから納得いかない。
    美女と野獣も混みすぎて結局プレミアアクセス買ったし、、、。
    混雑緩和のために課金システムはいいと思うけどそれなら入場料そんな値上げしなくていいよね?

    ショーはエントリー受付当たったからまだいい方だけど全部外れたら辛いよね。
    まあでも平日だったからいろいろ乗れてパレードも見れてミートミッキーも15分待ちだったからいい方だったのかな?
    とにかく外国人が多かった!!!
    土日には行く気しないなぁ…。
    満足感が得られなさそう。

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:58 

    >>175
    そう言われればそうだわ、YouTuberばっかりになりそうだねww
    高くなっても民度あがらないね〜、逆に躾されてないお金だけ与えられてるインスタラーもどき、YouTuberもどきばっかりで、お金払えば何しても許される民ばかりで今より居心地悪そうだね🤭

    +9

    -4

  • 205. 匿名 2023/06/27(火) 20:51:02 

    >>180
    がっつり高くすれば行く人も減るだろうしね
    人混みが緩和されて快適になる

    +16

    -2

  • 206. 匿名 2023/06/27(火) 20:51:12 

    >>35
    完全予約制にしてくれたら北海道からでも行くよー
    大金と時間掛けて劇混みに行きたくないから今は行かない

    +62

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/27(火) 20:51:15 

    ディズニーアプリ見てればわかるけど土日も今そんな混んでないよね。待ち時間ほとんど15分20分だよ
    メインの乗り物は1時間とかあるけど他は全然だよ

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2023/06/27(火) 20:51:45 

    >>190
    どういうこと?GWに行ってるのに、混んでないわけなくない?

    +1

    -6

  • 209. 匿名 2023/06/27(火) 20:51:51 

    >>194
    残業続けた月は残業代以上に所得税が加算されてしまって手取りが前月より少ないなんて当たり前?
    所得税で残業代吹き飛ぶって信じがたいんだが…

    +0

    -3

  • 210. 匿名 2023/06/27(火) 20:51:56 

    いや高いでしょ!?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/27(火) 20:52:22 

    >>186
    スマホで予約してないと並べもしないから…

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/27(火) 20:52:44 

    >>8
    どのトピも一ヶ月どころか一日持てばいい方だよ

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/27(火) 20:52:47 

    >>91
    岸田文雄より私の方が総理大臣になれそう

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2023/06/27(火) 20:52:57 

    >>208
    私もGW行ったけど激混みじゃなかったよ。
    美女と野獣は100分とかだったけど。
    結構乗り物乗れたし
    行ってないのに批判してるの?

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2023/06/27(火) 20:53:29 

    >>2
    1万円払って12時間滞在して、その内の半分かそれ以上の時間ただ並んでるだけ…なんてことも有り得るんだよね
    冷静に考えると凄い商売だな

    +191

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/27(火) 20:53:38 

    >>203
    文句がスゲー

    +2

    -4

  • 217. 匿名 2023/06/27(火) 20:53:39 

    >>7
    パスポート50~60万かな?

    +5

    -5

  • 218. 匿名 2023/06/27(火) 20:54:10 

    >>215
    土日とかアプリ覗いてみなよ
    待ち時間そんな混んでないから

    +11

    -9

  • 219. 匿名 2023/06/27(火) 20:54:19 

    >>197
    周りの相場の周りというのは?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/27(火) 20:54:23 

    >>207
    この時期はそうでも、みんなが行きたい時期は違うんじゃないの

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2023/06/27(火) 20:54:29 

    >>1
    そうかな?5000円ちょいの時代より混んでるとは思えないけど。
    ファストパスも課金になったんでしょ?なのなら値上げ??って感じだけど。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/27(火) 20:54:41 

    トピタイ変じゃない?
    ~という発想が日本人を貧しくさせた、なら分かるけど更にワケと続くのはしっくりこないな

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/27(火) 20:54:44 

    ディズニーの接客が日本の接客を安売りさせた
    日本が世界で買い叩かれる元凶

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/27(火) 20:54:52 

    でもこんな国だよ?
    「ディズニーのチケット、1万円は高すぎる」という発想が日本を貧しくさせたワケ

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2023/06/27(火) 20:54:54 

    >>1
    ポップコーン買うのに40分並ぶとか酷すぎるよ

    入場制限は必要だと思う

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/27(火) 20:54:56 

    >>220
    言い訳がすごいね
    あやまりなよ、間違って批判してたんだから

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2023/06/27(火) 20:55:10 

    >>137
    経営的には人を沢山いれた方がグッズとか売れて良いんじゃないの?
    入園料だけで儲かるのかな

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/27(火) 20:55:30 

    >>220
    GWでそれなのに?
    意味不明

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/27(火) 20:55:39 

    どうでもいいけど外人入れるなよ
    ドン引きだよ

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2023/06/27(火) 20:55:45 

    >>88
    探して見てきたけど交差点のところもこんな感じのまま柱とかもなく簡素だね
    なんかつらいわ
    ドリームガーランドっていうのね…

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:16 

    >>201
    私は乗り物に興味ないから入園券だけ欲しい

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:37 

    >>81
    人が多いのはどうにもならないけどそれ以外はパケパで解決しそう

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:52 

    何年も行ってないような人がここでめちゃくちゃ批判してるイメージある。
    これからもどうせ行かない、行けないだろうに

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:55 

    >>1
    この文章書いた記者さん?、論点途中からずれてるけど気づいてる?

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:16 

    >>229
    あなたもアメリカとかのディズニー行けなくていいのね

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:19 

    >>63
    商業施設の駐車場の障害者スペースに停める健常者の高級外車よ

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:19 

    >>30
    近くにいるキャストにトイレに行きたいって言えばどうにかしてくれると思うw

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:22 

    >>1
    「ディズニー」10年以上行ってない。
    もうだめかも…

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:35 

    価格からしてディズニーは大人向けだね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:35 

    >>207
    平日の真ん中辺で行けば空いてる
    土日祝に行く人の気がしれない

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:01 

    もう3万くらいにすればかなり混雑緩和するんじゃない?
    混みすぎってよく文句聞くから。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:10 

    >>240
    土日祝もたいして混んでないよ
    同じ感じ

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:15 

    >>4
    本当だよね。給料も上げずに説教してんじゃねーよと思ったわ。これぞまさに日本て感じだよね

    +131

    -2

  • 244. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:22 

    一万円の日に行けば空いてるのかな〜
    私は行っても激混みだと満足度低くてまたすぐ行きたい!って思えなくなっちゃう

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:29 

    >>233
    コロナあっても毎年行ってた人まれじゃない

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:33 

    アメリカ人ってクレジットカードはガンガン使うし、リボ払いも使う人多い。将来のために貯金なんて感覚はなく、テーマパークの値段が高いとか気にしない。こういう国民性だからお金ガンガン使って、消費も活発になるし、給料も上がるんだろうね。
    今の日本の現状は日本人の国民性が影響しているんだろうね。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:59 

    >>1
    別にいいよ、行かなきゃいいだけの話

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/27(火) 20:59:02 

    >>208
    絶対に混んでるなってGWは避ける人がいてGW中でもスポッと空いてる日があるんだよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/27(火) 20:59:04 

    そんな分析どーでもいいから、値段はどうあれ、運営の仕方なんとかしろ!!
    一日の半分以上並んでんだよ!!

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/27(火) 20:59:20 

    >>2
    月に1回くらいチケット3万円の日作って販売数をぐっと減らして入場者抑えたりして欲しい
    さすがに今混みすぎてる

    +23

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/27(火) 20:59:21 

    >>222
    ねぇ頭の悪そうな記事だよね。
    給料は上がらないのに物価だけは上がって、そりゃ高いって言うつーの笑笑

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/27(火) 20:59:32 

    高いもんを高いって言って何が悪いんだよ

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/27(火) 21:00:00 

    >>245
    私は行ってる。
    コロナの時は抽選に当たって行った
    あの時はガラガラだったけどある意味人が少しいた方が楽しい
    最近も毎月行ってたけど土日もGW重なっててもそんな待ち時間長くないよ。多分ファストパスなくなって流れが止まらないからだろうね
    新しい乗り物は混んでるけどね。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/27(火) 21:00:43 

    >>5
    一日しっかり楽しめれば1万の価値あるけどね。
    実際は食事もアトラクションも買い物もトイレも行列ばっかり、パレードやキャラクターもロクに見られない。キャストの質も良くないし楽しめない設備に金かかってますって言われてもな。

    +37

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/27(火) 21:00:47 

    混んでるから料金あげて人減らしてほしいって書いてる人と
    混んでない、大して並ばないと書いてる人とどっちが正しいんだろう

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/27(火) 21:00:51 

    >>173
    ディズニーの入場料が3000円だったってこと?
    元の値段がおかしいし、元が8000円くらいなら1万円でもおかしくないでしょ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/27(火) 21:00:59 

    >>251
    ほんと。なぜ価格が上がったのかについて論じるのかと思いきや、なぜ混雑しているのかについて論じて終わってるからねw

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:05 

    >>212
    芸能人の不倫や◯之助みたいに息が長い話題はすぐ新たなトピ立てられるしね
    5chのニュー速系のようにトピが使い捨て扱いになってる

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:11 

    >>152
    横。こういう人が日本を駄目にしてる

    +3

    -8

  • 260. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:24 

    >>255
    混んでて大変だったのはコロナがはじまる直前までとかだと思う

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:29 

    ディズニー1万と同じだけかかるアミューズメントって何かある?
    こう見ると万博7500円ってふつうだな

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:35 

    >>214
    千葉住みだからGWに行く発想がないのよ

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2023/06/27(火) 21:02:13 

    >>1
    昔の値段を知ってるだけに高いと言わざるを得ない。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/27(火) 21:02:30 

    >>219
    ディズニーランド周りってわからん?
    周りのアルバイトの相場より少し高めに設定してる

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/27(火) 21:02:43 

    バケパ使ってるから混雑が不便に思ったことない

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/27(火) 21:02:58 

    チケットだけじゃなく食べ物とかお土産の値上げもすごいから、以前の倍くらい予算ないと辛いな。
    混んでて中々乗れないし、満足度は下がってる。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/27(火) 21:03:11 

    コロナ落ち着いたら行こうねと子供達と話していたのに、気軽に行けない。貧しい日本なんだから、値上げはやめてほしい。給料上がってから値上げしてください。

    +0

    -3

  • 268. 匿名 2023/06/27(火) 21:03:17 

    >>68
    35周年豪華だね
    シンデレラブレーションも豪華で良かったなぁ
    「ディズニーのチケット、1万円は高すぎる」という発想が日本を貧しくさせたワケ

    +26

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/27(火) 21:03:24 

    >>91
    そして岸田はその金を国外へ流す

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/27(火) 21:03:35 

    >>254
    最近いつ行った?

    +4

    -7

  • 271. 匿名 2023/06/27(火) 21:04:25 

    20年前は5500円じゃなかった?
    学生時代は、遊ぶ場所思い付かなかったら、とりあえずディズニー行く?って感じで気軽に行ってた。
    今はSNSの撮影してる人ばかりで、子供がメリーゴーランド乗ってる姿を見たいのに、隣で女子高生や韓国?から来てたインフルエンサー(撮影部隊が4人いた)がずーーーっと撮影してて、まじで邪魔だった。
    メリーゴーランドが動き始めると撮影し始めるんだけど、カメラとの間を誰かが通りすぎると、一から撮影するから延々と終わらず、本当に邪魔だった。
    おそらく向こうもババア邪魔と思ってただろうけど。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/27(火) 21:04:54 

    >>255
    土日やクリスマス時期は混んでるけど平日はそうでもないよ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/27(火) 21:04:58 

    アホみたいな記事に暇つぶしでもなく熱くなってるのは、エネルギーの無駄だと思う。ガルっぽいけど。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/27(火) 21:04:59 

    >>21
    関東近辺で朝早くから夜遅くまで飽きずに遊べるテーマパークはディズニーくらいしかないよ

    +11

    -4

  • 275. 匿名 2023/06/27(火) 21:05:11 

    >>258
    ガルも変質したよね

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/27(火) 21:05:39 

    >>2
    値上げしても皆、行けてるんだから貧しくないんじゃない?

    +58

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/27(火) 21:05:58 

    >>246
    基軸通貨じゃん。そもそも。ウォルトディスニー自身、7回も破産してるでしょ? 価値観からしてお金じゃないのよ。アメリカンは。ドリームを描けるチャンスが1回や2回しくじってもなんともない力があるんじゃない? 国の強さだよね。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/27(火) 21:06:12 

    >>81
    しょっちゅう行く人はともかく
    たまにしか行かない人は出すよね

    5万円で人少ないならそっちの方がいい

    +68

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/27(火) 21:06:29 

    同窓会で2.3時間なのに店貸切にするからとかで7500円会費とかあるけどそういうのに比べたらディズニーは
    1日入れて相当楽しいのかもと思った。
    酒飲みは酒にお金惜しみなく使うし
    同窓会は行かないが笑

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/27(火) 21:06:35 

    >>273
    熱くなってるわけもなく、ただただ感想を述べてるコメント眺めてスカしてる273もザがる民って感じだよ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/27(火) 21:07:04 

    >>1
    >>「価値の高いもの安く提供しろ」と言っていることと同じ

    違うだろ。
    世間は「1万円出す程の価値はない」と言ってるんだよ

    +40

    -5

  • 282. 匿名 2023/06/27(火) 21:07:13 

    >>6
    北海道のニセコみたいに日本人の客のが少なくなるかもね笑

    +37

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/27(火) 21:07:19 

    >>150
    観光地日本人だけでもばりくそ混んでるけどな

    +22

    -3

  • 284. 匿名 2023/06/27(火) 21:07:36 

    >>265
    パケパでディズニーホテル泊まれて2DAY乗りたいもの並ばず乗れてレストランもショーも観れるの確定ってお得だよね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/27(火) 21:07:55 

    >>281
    そうそう。服もしかり。ペラくて値段相応じゃないのよ

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/27(火) 21:08:01 

    ディズニーリゾートは贅沢品だからな。経済回してください。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/27(火) 21:08:13 

    >>6
    記事を読むとわかる
    サービス業を安く見るということは、回り回って自分達も仕事で安く使われて貧困スパイラル

    +97

    -3

  • 288. 匿名 2023/06/27(火) 21:08:14 

    >>1
    逆に遠くに住んでるから1万円でも行きたい。
    近い人は1万円ならもう何回も行ったしいいか。ってなりそう。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/27(火) 21:08:15 

    あれもこれも日本人が悪いって知るか!!

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/27(火) 21:08:16 

    >>281
    そう思う人が行かなくなるならいいね

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/27(火) 21:08:24 

    2day今まで一度もしたことないけど2日目も結構動けるものなの?
    一度はしてみようかなぁ、1日でばてるんだけど笑

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/27(火) 21:08:27 

    >>284
    そう、ほんとお得。快適でしかない

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/27(火) 21:08:41 

    >>10
    フランスって政府側も日本と違ってハッキリキッパリ決めるから、反対も起こりやすいんだろうな。

    日本は国民の反応見つつ、ぐだ〜っと決まって行くから、国民はあーだこーだネットで言えばそんなに変な事にはならない。

    +12

    -3

  • 294. 匿名 2023/06/27(火) 21:09:12 

    >>281
    行かない世間が声デカいだけでしょ
    行く世間は声が小さくて聞こえないだけ

    +0

    -3

  • 295. 匿名 2023/06/27(火) 21:09:13 

    >>3
    アベノミクスの定理

    +2

    -3

  • 296. 匿名 2023/06/27(火) 21:09:33 

    そんな日本に誰がした

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/27(火) 21:09:44 

    それでも人が入るんだから高くはないんだろう。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/27(火) 21:09:52 

    >>287
    日本だと値上げが従業員の賃上げに繋がるイメージ薄いから仕方ないんじゃないかな

    +27

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/27(火) 21:10:17 

    頭よえー奴らに一万円で夢を見せてやるよっ!
    アハッ!

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/27(火) 21:10:19 

    >>242
    そうなんだ
    土日なんてもう何年も行ってなかった

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/27(火) 21:10:25 

    子供の頃のディズニーは今よりチケット安くても、親が簡単に連れて行ってくれなかったから1万以上の価値があった

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/27(火) 21:10:48 

    >>272
    平日にわざわざ行くほどファンでもオタでもないしな
    土日祝長期休暇の家族サービスとして行った層とは感想が違うということか

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2023/06/27(火) 21:10:50 

    >>293
    政府っていうか、日本人の気質が影でこそこそ言うのが関の山ってだけ。出る杭は打たれるをずーっと刷り込まれてる民族だから。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/27(火) 21:11:08 

    閉園って今21時だよね。22時にはもう戻さないのかな?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/27(火) 21:11:51 

    >>294
    行く世間はなんも文句ないっしょ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/27(火) 21:11:55 

    >>302
    っていうかこの1.2年行った人がここ少なそう

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/27(火) 21:12:02 

    >>10
    日本人は追い詰められると上じゃなくて下を虐めだすと思ってる
    自分よりさらに弱者を見つけてそこに鬱憤がいく

    +68

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/27(火) 21:12:43 

    >>200
    え(笑)ごめんwww
    >>174だけど今は大企業管理職だよ😅…。
    国内どころか、とあるジャンルでは世界シェアNo.1の会社です(多分みんな知ってる)。
    札幌に20年前住んでいたのは一応北大通ってたからです(理系院卒)。
    もちろん、それでも「時給換算しかできない非正規社員思考」と馬鹿にするならお好きにどうぞ。

    当時私は家庭教師をやっていたけど、それでも家庭教師のト○イですら時給1200円くらいで、個人で生徒探して時給2500円やっとの時代でした。

    あれから20年経っていて、当然のことながら豊かにはなっているはず。物質的には豊かになってるはずなのですよ。

    なのにあまりその実感がない、ということを言いたかったんです。

    +0

    -11

  • 309. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:21 

    >>158
    ずっとガル三昧かよ!
    さすが月に100万以上も稼いでるだけあって時間を贅沢に使うなあw
    お金がかからない趣味うらやましい
    あなた素敵www

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:39 

    >>293
    フランスフランスってそんなに羨ましい? みんなすぐボイコットして自分の生活不便になるのに。消防士らがホースで散水したり、ゴミ回収がこなくて自分でゴミ持ち込みに行ったり。

    +4

    -4

  • 311. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:40 

    >>173

    でもこれまでのディズニーランドのチケット代の値上げはアトラクションやエリアの増設に伴うものだったよね
    初期の頃なんてビッグサンダーもスプラッシュもトゥーンタウンもプーさんも当然なく、人気アトラクション自体少なかったよ
    それに確か3千円代で入れた頃はパスポートはなく、ビッグ10という入園料+10枚綴りの乗り物セット券だった
    しかも人気アトラクションと不人気アトラクションの枚数の配分が決まっていたから、いくら空いていても好きなものに何度も乗れるわけではなかった
    単に値段が上がるだけではなく中身も変わっていったんだよ

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:45 

    >>294
    声小さいだけじゃなくない?
    行く人が減ってきてるんでしょ。
    行く人たちが少ないから、1万円にハネ上がってる。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:45 

    >>158
    うけるw

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:48 

    >>188
    「👸…ディズニーキャラクター」日本人じゃなかったの?

    +4

    -5

  • 315. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:28 

    >>310
    横だけど別にフランスを羨ましがってるわけではないでしょ

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/27(火) 21:15:39 

    >>1
    なんだかなあ
    ここまで読んでガル民が国民の総意とは言わんけど
    美味しいとこ取りしたい としか思えないわ
    世の中舐めんなよって感じw

    終身雇用にこだわって流動性よりも権利の主張をした結果
    無能でも雇っていなきゃならない企業に対して
    賃金も欧米並は虫が良すぎる

    能力給で正社員の首切りも非正規並という危機感もたせての
    高賃金なんですけどね他の世界って

    業務に対する努力はしたくないです
    ぬるま湯でお局になって勤務先に対する貢献よりも楽して適当に働きたいです
    でも賃金は欧米並が良いですってありえないよw

    +12

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/27(火) 21:15:41 

    >>232
    地方民で10年近く行ってないので誰か教えて
    バケパ買うとどれくらいの待ち時間で乗れるの?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/27(火) 21:16:22 

    >>1
    1万円と1日(時間の意)があれば、もっと楽しいことが沢山できるからなぁ。
    ディズニーで順番待ちしてる時間が勿体ない。
    時間とお金を溶かしてる。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/27(火) 21:16:23 

    >>212
    本当に〜最近どのトピもすぐ終わるからつまらん。やっぱ人減ったのかな

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/27(火) 21:16:30 

    >>310
    あなたは消費者や生活者としてのみ社会を見ているんだね、日本人はそういう人が多いけれど
    労働者としての視点もそこに加わるともっと視野が広がると思う

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/27(火) 21:17:17 

    >>1
    ディズニーに一万の価値ない。その一万別のものに使う。

    +11

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/27(火) 21:18:37 

    >>270
    今年の4月です。ランドの方。

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/27(火) 21:18:50 

    >>316
    まぁ、それも少しわかる。
    今は残業も鬼厳しくしてるしね。
    労基って賞与も別に出す必要はない。最低賃金払えばいいんだ、とにかく残業と休みは絶対!!ダメ!!って感じはする
    稼ぎたい人にとっては微妙なのかなぁ
    週休3日とかも案出てるけどもちろん給料はその分下がるよ、副業してねって感じだしね。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/27(火) 21:19:14 

    >>321
    いや別にディズニーだけの話じゃない
    コロナ禍で安いからって国内旅行しまくった人は多いと思うけれど、今インバウンド入って来てホテル軒並み値上げしているよ
    日本人は国内すらろくに旅行できない時代は近い

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/27(火) 21:19:48 

    ディズニーは独自に経済成長遂げてると思ってるけどキャストの給与も上がってるのかな。世界レベルで見たら正しい値上げ?のような気すらしてくる

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/27(火) 21:20:37 

    >>324
    都内は外国人のために高級ホテルをバンバン建ててる
    泊まってもらうのはお金持ってる外国人がよくて日本人は見てない。金持ちの外国人のためにあくせく働く
    悲しい。

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2023/06/27(火) 21:20:57 

    >>2
    ほんとそれ
    事前予約制にして入場人数制限してほしい
    それなら多少高くなっても文句言わないわ
    あ、もちろんクレカ1枚につき大人2人まで、子供は保護者1人につき3人までで退場の時に全員揃ってなかったら出禁ね

    +88

    -7

  • 328. 匿名 2023/06/27(火) 21:21:07 

    >>1
    これは正論。給料が上がらないとかは関係ない。
    需要があれば値段が上がるそれだけのこと

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/27(火) 21:21:28 

    >>174 20年かけて上がった最低賃金に対して物価の上昇のスピードが早すぎるからだと思う
    上がる金額も高いし
    最賃なんて一回に数十円程度しか上がらないのに生活必需品で値上げするものって数百円とか上がるものもあるし

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:34 

    >>7
    それで人混みが解消されるなら全然喜んで払う
    なんならディズニーもUSJみたいに有料パスで乗れる乗り物をもっと増やして欲しい

    +25

    -2

  • 331. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:48 

    >>12
    あいつらは多少高くても行くよ。
    独身だから自分の分だけ払えばいいだけだし。

    +105

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/27(火) 21:23:20 

    値上がりしていくと日本人は入れなくなって客の外国人比率が上がっていくだろうね

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/27(火) 21:23:20 

    >>6
    チケットは上がってパーク内で働くスタッフの給料は上がるのかだけ気になる
    日本人が頑張って働いても外資だから売り上げは外国に流れるね

    +52

    -6

  • 334. 匿名 2023/06/27(火) 21:24:26 

    >>209 横だけど残業する時間によってはそうなると思うよ
    毎日一時間残業するのか三時間残業するのかとかで給料だいぶ変わってくるし

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/27(火) 21:24:30 

    >>326
    コロナ脳が怒ってた星野リゾートのマスクの件なんかも、根本的には外国人をメインターゲットにしていくっていう方針の表れだったんだろうな
    そもそもマスク一つで文句言ってくる層なんて旅行こなそうだし

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/27(火) 21:24:35 

    >>312
    コロナでかなり減収したけど2023年3月期の連結決算は前期比10倍だよ
    そもそもディズニーは混雑というイメージから脱却して価値を高めたいと思ってるから高額にして入園者数を絞りたいんでしょ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/27(火) 21:27:40 

    >>12
    中国人達はじゃんじゃん行くだろうね

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/27(火) 21:28:53 

    >>326
    うちの会社、都心3区にいくつかホテルあるけど、日本人の予約凄い多いけどね
    テレビで紹介されたら予約の電話止まらないって言ってたし
    外国人の予約が全くないわけじゃないけど、普通に日本人客の方が多い

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/27(火) 21:29:14 

    >>4
    ほんとこれ。
    給料あげてくれたら解決する。

    +74

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/27(火) 21:30:12 

    >>264
    いや、主語がないから周りというのが何に掛かってるのか分からなかった
    そしてディズニーで周辺働こうと思った事がある人以外は舞浜近辺のバイトの時給相場は知らないと思う

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/27(火) 21:30:27 

    >>308
    マジレスするとその時代の北大からは世界シェアNo.1の会社に新卒で入れない
    あっ、院卒じゃ就職すらできなかったでしょ笑

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/27(火) 21:30:28 

    >>1
    この記事に国とメディアとディズニーの焦りを感じる

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/27(火) 21:30:34 

    もうさ、2万でもいいから入場制限してくれ…
    地方勢は、1万超えで乗りたい乗り物乗れないのは辛いわ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/27(火) 21:30:45 

    >>317
    最近の混雑状況がわからないけどファストパスの通路?っぽいとこ通ってほぼ待たないよ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/27(火) 21:30:47 

    >>239
    将来の客として子供取り込むことは諦めたのかな
    まあ少子化だから、大人向けにした方が儲かるんだろうけど

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/27(火) 21:31:03 

    >>12
    むしろ家族持ちでなく
    バイトしてる高校生が増えそう

    +75

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/27(火) 21:31:27 

    どんどん高くなるけどだからといって行く層が良くなっていくわけではないような気もする。
    幼児の親子連れとか、もうなくなったけどファストパスの作戦立てるのに必死な中学生グループとか、高校生カップルみたいな今まで楽しんでた層が減って、映え命の夢の国を壊すような人々が他のとこの出費を削ってでも来るんじゃ…

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/27(火) 21:34:17 

    >>10
    日本人は終身雇用がいいから会社に文句言いにくくて逆らえないんだよ
    外国人は終身雇用じゃないからすぐ文句言う

    終身雇用なくさないと日本は変わらない
    それで外国と比べてもね

    +11

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/27(火) 21:35:11 

    アラフォーだけど子供の頃は4000円しなかったと思うから、値上げ幅を考えると高く感じても仕方ないと思う

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/27(火) 21:35:58 

    >>17
    ファンじゃないけど、ディズニーランドにこだわる人の気持ちはさすがに理解できるよ

    +40

    -3

  • 351. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:20 

    >>4
    そしたら税金も上がるよ

    +10

    -8

  • 352. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:23 

    兵庫辺りに作ればいいのに
    一ヶ所しかないから集まる

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:35 

    >>338
    高級ホテルなの?あなたのホテルは
    5つ星クラスのこと言ってんだけど
    フォーシーズンズ京都に泊まった時外国人しかいなかった。2019年とかだけど

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:43 

    >>308 必死の言い訳感すごいw

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/27(火) 21:37:39 

    >>1
    因果関係が逆だと思う。
    発想が貧しくさせたんじゃなくて、貧しくなったからそういう発想になった。
    国民の考え方や発想が悪いと言い出すのは、大戦末期の精神論や根性論を振りかざした軍部と変わらんよ。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/27(火) 21:37:54 

    一万払ってもいいけど、グッズの品薄をなんとかしてほしい

    欲しいグッズあって今日行ったけど、インパする前に売り切れてた

    一万払っても見たいショーは見れないわグッズも品切れだわってなってくるとそこまでの価値はないかも
    ちょっと満足度低いと思う

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/27(火) 21:38:36 

    >>353
    外国人観光客は高級ホテルにしか泊まらないっていう妄想?

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/27(火) 21:39:31 

    >>357
    いや、言ってることそうじゃないんだわ
    金持ってる外国人が多いからその人ら向けにどんどん高級ホテルを建ててるって話
    なんで論点どんどんずらすの?バカと話してても訳わからなくなるわ

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2023/06/27(火) 21:39:41 

    >>12
    高くなったらDQNファミリー、中国人、ユーチューブやティックトックなど配信系の輩ばかりになるだけ。
    別に高くなったからって民度上がるとは思えない。
    全く夢の国ではなくて笑えるんじゃ…

    +87

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/27(火) 21:40:44 

    >>70
    その辺のホテルでも家族4人で泊まると1泊10万くらいするから全く驚かないな。

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2023/06/27(火) 21:40:45 

    >>168
    偉すぎる…
    高校生大学生くらいの世代に今ディズニーってどうなんだろ?と思ってた

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:22 

    高くてもいいんだけど、もうちょっとショーやパレードに力入れてほしいよ。今のディズニーに一万は躊躇うわ。値段というより内容がさ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:31 

    偏差値違いすぎると会話にもならないよね。
    びっくりするコメントがくる時ある。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:58 

    >>9
    給料上がらないのは能力がないだけ
    上がる人はあがる

    +1

    -10

  • 365. 匿名 2023/06/27(火) 21:42:30 

    >>364
    ニートより。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/27(火) 21:44:49 

    もっと高くしてほしい

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/27(火) 21:45:44 

    いいじゃん
    その価値に高いお金を払ってでも行きたい人だけになるってことでしょ

    私ディズニー好きじゃない(ディズニー好きな人を否定してるわけではないです、ただ私自身がさめてて好きになれない)ので、行かないし関係ないけど、行った人が混雑で楽しめなかったり、キャストが客多すぎて安い給与でこき使われたりするよりはいいなと思う。

    もちろん客が減っても、変な客が減るとは限らないけど

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/27(火) 21:46:01 

    >>7
    中国人、韓国人がいなくて、邪魔しかしない自称インフルエンサーとかがいないならオッケー

    +59

    -3

  • 369. 匿名 2023/06/27(火) 21:46:15 

    >>361
    打撃を受けてるのは家族で行く人らかなと思う
    ファミリー層が出費が多そう。
    独身とか学生なら自分の分だけだからまだ余裕はあるのかなって感じするよ

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/27(火) 21:46:37 

    ディズニーなんてカートフードもおみやげもめっちゃ良心的だとおもうよ。ユニバなんて全部高い!

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/27(火) 21:47:41 

    >>307
    これはそう思う
    ぜんぶ下にしわ寄せ
    で、馬鹿な国会議員が馬鹿なことを決めて日本は悲惨

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/27(火) 21:48:09 

    お金稼いでお金持ちになろうって意識より節約しようって意識を若い頃から植え付けられからなぁ

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/27(火) 21:48:16 

    ガルちゃんの皆さん、俺とディズニー行くなら奢りますよ😁dy 49歳ガル男 脂性肌 婚活中

    +1

    -4

  • 374. 匿名 2023/06/27(火) 21:49:12 

    給料も上がらないとおかしいだろ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/27(火) 21:49:26 

    >>373
    dy笑

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/27(火) 21:49:46 

    >>254
    混雑する日にいって、体験価値が〜って言われてもなw

    +2

    -11

  • 377. 匿名 2023/06/27(火) 21:49:54 

    >>4
    うちは給料上がっても国保も上がるので手取り上げて欲しい

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/27(火) 21:49:55 

    貧乏になりたくないって日本中がお金使わなくなっちゃったからなぁ…
    ずっと給料は上がらないままだからそうなるのも仕方がない

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/27(火) 21:50:57 

    >>181
    おしっこ漏らした?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/27(火) 21:52:19 

    >>2
    それが目的の一つだろうから、
    あと、民度の底上げも、
    解消されなければどんどん値上がりそうだけもね。

    +20

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/27(火) 21:52:53 

    >>191
    高いと思う日本の庶民が悪い、という論調がしんどい
    だから貧しいんだと言われても、自分の稼ぎに対して商品やサービスの価格が高ければ高いと思うのは必然というか、負のスパイラルだよね
    これって本当に日本の庶民のせいなの?
    人件費を上げないことの言い訳にされてない?って思う

    +61

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/27(火) 21:53:29 

    >>35
    空いてる平日が7000円くらいで混んでる土日を1万円にするんじゃないの?

    +3

    -4

  • 383. 匿名 2023/06/27(火) 21:54:42 

    金額というよる青森と山口あたりに追加で欲しい

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/27(火) 21:55:59 

    >>137
    金持ち=民度高いと思うなヨ!

    +31

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/27(火) 21:56:45 

    ファストパス戻してくれるなら1万でもいい
    でもないならもう無理だ…
    ほとんどの時間が並んでる時間なんだもん
    乗り物メインにしたい人にはきつい

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2023/06/27(火) 21:57:02 

    質が悪くなる一方

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/27(火) 21:57:13 

    >>351
    そんじゃ給料上げなくてもいいから税金下げて欲しい
    所得税や社会保険料だけじゃなく消費税や自動車税等々全部の税金を合わせると、別に高所得者じゃなくても給料の50%前後税金で持っていかれてるんだよね・・・ちょっと以上な数字では

    +23

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/27(火) 21:57:51 

    昔に比べれば高いが、ようやく海外と足並み揃った感じ。自分的には普通。高ければ行かなければいい。それだけ。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/27(火) 21:59:26 

    高くなったのはディズニーのチケットだけじゃないんだから、何もかも高いと感じるのは当然では

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/27(火) 22:00:24 

    昔はもっと安かったよね。5000円しなかった気がする。それが一万まで値上がりしたら高!って思うでしょ。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/27(火) 22:00:27 

    >>387
    政府は賃上げ賃上げ言うなら税金下げりゃいいんだよね
    賃金上がったって翌年に上がった分ほぼ取られるんだから賃上げじゃなくて増税したいだけなんだよ

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/27(火) 22:01:32 

    >>124
    あなたは何故暴動を起こさないのか
    そういうことだよ

    私も税金高すぎておかしいと思うけど、みんなが払ってる中自分だけ変に行動起こしてプロ市民とか揶揄され頭のおかしいやつ扱いされるのが怖い
    そもそもそんなにエネルギーもない
    出る杭は打つ、みんなで足並み揃えて、協調性を大事に、という教育の賜だね

    +65

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/27(火) 22:03:02 

    >>124
    日本人はまだ奴隷の生き方しか知らないから

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2023/06/27(火) 22:03:26 

    >>356
    ホテル泊まってる人が一般より早く入れるのに
    美女と野獣の抽選早い者順ってあほなの?っておもった。

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2023/06/27(火) 22:03:32 

    いや今でも価値あるものには大金払う人は普通にいるでしょ
    今のディズニーは1万払う価値がないと思われてるだけよ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/27(火) 22:03:32 

    じゃあ弁当持って行って敷地内で食べても文句言わないでよね!

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/27(火) 22:03:38 

    別に1万になろうが行くよ。この前はバケパで行ってFP3枚ショー座席確約やフリードリンク、特典のグッズ等も付いててあまり頻繁に行けない地方民には有難いなと思ってDPAも購入して快適だった。コロナ前はショーは抽選で観れないことも多々あったけど、買いたいグッズは大体買えたし他で満足してた。でも最近ゲストやキャストの質も下がってるしある程度金額上げて人数制限して満足度あげる方がいい。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/27(火) 22:06:31 

    それいつの時代?その頃からキャラクターも増えてるはアトラクションも増えてるはあがって当然じゃない?
    昔のディズニーのまま一万円になってたら高!っておもうけど。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/27(火) 22:09:43 

    こんな貧乏な日本にした責任の多くは自民党にあると思ってる

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2023/06/27(火) 22:10:21 

    >>395
    いやいや、ディズニーに一万円の価値があると思う人はたくさんいるでしょ
    色々言われても結局これからも普通に客入り上々、オリエンタルランドの安泰は変わらないと思う

    私は一万の価値はないと思うからもう行かないけど、定期的に通ってる大量にいるディズニーオタは金落とし続けるはず
    そしてそんな私が大金を掛ける物も、ディズニーオタからしたらそれに○万円?たっか!と言われるのよね
    結局人それぞれ

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/27(火) 22:10:55 

    物価上がって賃金上がらないんなら
    高いと感じるでしょ
    なんなのこの偏った見出しは

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/27(火) 22:13:51 

    『日本』とか『日本人』のトピ増えたねえ
    誰がなんの目的で立ててるんだろうね

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/27(火) 22:14:01 

    >>385
    土日にアプリ見てみたらどうだろ
    待ち時間え?少ないって思うと思うよ

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/27(火) 22:16:24 

    そういや今日Twitterトレンドに中◯人が駅構内で立ったまま揚げ物食べてる様子が上がってた
    世も末だわ、、

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/27(火) 22:16:33 

    ファストパスあった時のが乗り物2時間とか結構並んだよね
    流れが止まらない今のがどんどん進む印象ある。
    美女と野獣とかソアリンだっけ?なんかも早く少し混雑減るといいんだけどなぁ

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/27(火) 22:17:48 

    >>146
    それは割と人気なやつでしょだいたい15分とかじゃん
    前は120分当たり前だったよね
    だいぶ緩和されてると思う

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/27(火) 22:18:41 

    >>10
    フランス革命でめっちゃ笑ってしまった!!
    国会の門の前に不満を募らせた民がおしよせてるのを想像してしまった!

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/27(火) 22:19:37 

    コロナの時入れてる人数かなり少なかったからどれもこれも5分とかで乗れたけど
    めちゃくちゃ乗れるけどすぐ飽きちゃって早めに帰った。ある程度の人がいた方が賑やかで楽しいんだなと実感した。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/27(火) 22:20:01 

    トップが変わったら方針が変わるのも仕方ないしな。ゲストを楽しませよう何度でも来てもらおうファンを掴もうとしてくれてた時代の方が楽しかったよね。
    今は価値を感じる人だけ来てくれってふるいにかけてるのがわかる。
    過去は過去でいい時代見てこれていい体験がいっぱいできてよかったって割り切って未来に同じもの求めるのは辞めた方がいいのかもしれない

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/27(火) 22:22:07 

    >>409
    スマホ使えない老人は切り捨ててるもんね。
    うちの親は絶対使いこなすってこないだ2人で行ってたけど笑
    なんとかなったみたいで楽しかったみたい

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/27(火) 22:23:17 

    >>10
    日本だと声上げた人をなぜか同じ庶民が袋叩きにして黙らせそうだけど

    +31

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/27(火) 22:25:05 

    >>3
    30年間、多くの人が疑問を持たず、
    賃金も物価も据え置きを望み、
    日本の周りは経済成長を遂げ、今になり慌て出した。
    日本がそれを望んだんだから仕方ないと思う。

    +30

    -1

  • 413. 匿名 2023/06/27(火) 22:26:11 

    >>271
    20年前どころか10年前で5800円

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/27(火) 22:26:54 

    >>1
    いや、快適に過ごせる工夫もせずに入場料だけ上げるっていうのはいかがなものかと・・・。値上げするならするで予約制にして入場制限するとか、何か考えるべきでは?

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/27(火) 22:27:38 

    >>385
    むしろFP復活させた方が並ぶ時間長くなる気がするんだけど、、

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/27(火) 22:29:14 

    >>271
    がるでなんでもかんでも韓国が悪い!!って言ってる人の仲間入りはしたくないんだけれど、本当に韓国の人って周囲が待っていてもおかまいなしに長々と写真撮影するよね。通路塞ぐのも当たり前だし。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/27(火) 22:29:45 

    >>413
    違うか
    6000円台か

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/27(火) 22:30:17 

    >>4
    バブルの時でも一万円は高く感じたと思う。平成初期に五千円超えでもお高いなと思ったから。

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2023/06/27(火) 22:31:00 

    >>2
    もっと金額に差をつけていいよ。平日昼間はうんと安くすれば休みの日にわざわざ行かなくなる。

    +11

    -4

  • 420. 匿名 2023/06/27(火) 22:31:01 

    >>35
    安いけど大混雑覚悟で遊ぶ、高いけど人数制限がされていて混雑緩和て快適に遊ぶ、各自で選択出来ればいいよね。
    私も年1回行ければ充分だから、高い日に行って、アトラクションやパレードを悠々と楽しみたいわ。

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2023/06/27(火) 22:31:24 

    >>416
    中国人もなかなかだったな
    並ばずどんどん前の方に行ったりしてた

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/27(火) 22:32:16 

    >>4
    給料上がっても国が税金でまたがっぽりかっさらっていくよ!
    因みに税金ばっかり盗る総理大臣や官僚達のボーナスなぜか上がってるからね!
    あれれっ!?おかっしーぞ?

    +40

    -4

  • 423. 匿名 2023/06/27(火) 22:32:19 

    10年20年前で10回くらい行った。もう一生行かないだろう。体力的にも金銭的にも。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/27(火) 22:33:20 


    タイトルだけしか読んでない
    発想で貧しくなるの?
    そういう国にしてきた政治家が悪い
    もっと言えば
    選挙でクズたちを勝たせた無投票の人たちも悪い

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/27(火) 22:34:42 

    >>7
    5万ならアメリカ旅行往復券を5回も買えちゃうじゃん
    それくらいなら余裕で出します

    +1

    -13

  • 426. 匿名 2023/06/27(火) 22:34:42 

    何かのネタで貧乏人叩いて憂さ晴らし
    こんな国じゃどうしようもない

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/27(火) 22:35:20 

    値段の問題じゃなくて値段と満足度が割に合わないから色々言われるんじゃないの?
    アトラクション乗るのに何時間かかんのさ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/27(火) 22:36:39 

    >>408
    私は東日本大震災の1ヶ月後くらいに行ったのだけど
    それこそスッカスカでミッキーたち独占し放題で子供たちは癒されたけど私は楽しめてはなかった

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/27(火) 22:36:40 

    >>424
    統一と繋がってますとか売国奴です
    とか国民のことなんか考えてません
    とか言ってくれれば、投票しないんですけどね…

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/27(火) 22:37:55 

    学生時代は平日アトラクションみんな15分待ちで乗れました。パレード始まったらビックサンダー山は5回連続待ち時間無しでした。20年前の話。千葉県民だからそこまで気合い入れては行かなかったよ。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/27(火) 22:38:56 

    推しのライブにお金使いたいからディズニーは行かないかな
    近い人ほど興味ないの

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/27(火) 22:41:29 

    1万以上使うなら美味しいもの食べたい
    ディズニー行ったって疲れるだけ

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2023/06/27(火) 22:44:19 

    今は園内が異常なほど混雑していて、アトラクションもそんなに乗れないのに値段だけが高いと文句を言っている。

    これ解決して欲しい。
    カリフォルニアとまではいかないにしても
    もっと広くしてアトラクション増やして混雑緩和して欲しいよ。
    空いてるなら1万でも納得なんだがな。

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2023/06/27(火) 22:46:00 

    >>416
    何枚撮るんだよ、ブスのくせにとか思うよね

    こないだ日本人の地味ブス不細工カップルに写真お願いされたからちゃんと何枚も撮ったのにいちいち確認しにきて不機嫌そうな顔されて結局納得いかなかったみたいで私の目の前で他の人に頼んでてめちゃくちゃむかついた。その人にも何枚も撮らせてたけどずっと首傾げてた。特にブスの女。

    ブスなんだからいくら撮ってもらっても、ばえねーよ!!と思って帰った。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/27(火) 22:47:21 

    >>7
    中途半端に1万も払って激混みよりいっそのこと5万
    で快適に過ごす方が満足出来るかも

    +47

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/27(火) 22:49:18 

    >>1
    むしろこんなのをドヤ顔で発信できるのがまさに日本って感じだが
    給料低くて物価が高いよーってそんなに表に出しちゃいけないことなんですかね?

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/27(火) 22:50:52 

    >>287
    デフレだね
    「ディズニーのチケット、1万円は高すぎる」という発想が日本を貧しくさせたワケ

    +23

    -1

  • 438. 匿名 2023/06/27(火) 22:52:30 

    10年前は良かったなぁー
    大学生だったけど平日5時からのチケットで結構空いててたくさん乗り物乗ったな。安かったし。
    コロナ前に行ったきりだけど、最近は平日でも中国人とか多くて全然ゆっくり楽しめない印象だった。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/27(火) 22:52:52 

    推しのライブの方が高いという事実…高すぎてどっちも行かないんじゃなくて行けない。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/27(火) 22:53:09 

    >>6
    チケット代1万円が高いと文句言う→ディズニーの従業員は低賃金で働けということ。値上がりを許さず安さを求めてきた結果日本人の給与が30年間上がらなかった。

    +60

    -3

  • 441. 匿名 2023/06/27(火) 22:53:15 

    >>28
    妖精のようだと言われてるね…

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/27(火) 22:53:21 

    >>70
    知人も夫婦二人で1回ディズニー行く度に50万円以上は使って月1は絶対行くらしい。

    その為に普段の生活は倹約を通り越してケチと感じるくらい徹底的に費用を抑えて生活してる。
    旦那さん大手企業勤め(転勤族)で、おそらく主婦でも十分生活できるだろうに妊娠中ですら短期パートを繋いでずっと働いてる。ディズニーのために…。

    価値観は人それぞれだけど、ディズニーに全く興味無い人間からすればたかがテーマパークにそこまで切り詰めて通いたいか?って疑問。

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/27(火) 22:55:13 

    >>434
    よこ
    災難だったね…それは腹立つわ。ちなみにランド?最近シーは行ったけど本当外国人ばかりだったな

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/27(火) 22:55:19 

    だって昔の値段知っちゃってるしそれで買ってた頃の記憶がね
    世の中もパーク内も色々変わったから妥当なのかもしれないけど
    高いと言ったっていいじゃんと思う

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/27(火) 22:55:38 

    >>81
    人少ないと感じるレベルなら5万円じゃ無理だろうな

    間引いた数の金額を足して入場者で割らないとだから

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/27(火) 22:56:29 

    >>124

    他力本願の極み

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/27(火) 22:57:56 

    >>7
    5万までいかなくても3万で半減じゃないかな。
    人多過ぎならやっていいと思う。

    +36

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/27(火) 22:58:41 

    >>443
    シーの地球儀の前

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/27(火) 23:00:28 

    >>323
    言われてみればフランスって休日が多いイメージがあるけど、それは平社員クラスの人達なんだよね。
    しかもそのクラスの人達の年収は200万円代だったら御の字みたい。
    つまり、高スペックなフランス人は激務という事。
    世の中そう甘くはないのは、どこの国も同じなんだよね。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/27(火) 23:01:18 

    >>3
    異次元の低金利やめてほしいわ。物価上昇まったなし。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/27(火) 23:03:31 

    +0

    -8

  • 452. 匿名 2023/06/27(火) 23:05:04 

    >>439
    チケット代が高い推しは1年一度だけライブ行って、
    毎月行くライブは超マイナーでチケット代が安い推しの行ってる
    メジャーとインディーズに各々推しを作るのがいいわ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/27(火) 23:07:05 

    物価高になるのはしゃあないとして給料もあげてくれないと困る

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/27(火) 23:07:37 

    >>150
    インドのタジマハールとかはインド人の入場料は安くて外国人料金は何倍も高いんだよね。日本の京都奈良あたりもそうすればいい。

    +72

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/27(火) 23:08:19 

    ディズニーのチケット代のトピって必ず民度が〜とか言う人いるよね
    今までも散々値上げしてきたけど、民度は良くなったんですか?私にはそう思えない

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/27(火) 23:09:51 

    >>10
    お金がないなら投資(NISAiDeCo)をやればいいじゃない♥️という矛盾
    マリーアントワネットかな?w

    +30

    -1

  • 457. 匿名 2023/06/27(火) 23:19:27 

    >>4
    給料上がらないのも
    日本人が
    安くても我慢するからかもしれない
    もっと海外みたいに給料上げろって強く言わなきゃいけないのかも

    +25

    -1

  • 458. 匿名 2023/06/27(火) 23:26:07 

    >>79
    出る杭は打つのが日本人だもん

    最初は良くてもちょっと欠点や失言があればあっという間に蹴落とされる
    しかもその欠点は大したことない内容

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2023/06/27(火) 23:28:06 

    >>9
    本当これだよね

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/27(火) 23:28:54 

    >>12
    城の前なら別に勝手にしてくれたらいいかな...他に分散されたら嫌だけど

    +2

    -3

  • 461. 匿名 2023/06/27(火) 23:31:42 

    >>442
    月に1回も行ってたら普通に飽きそうだけどねぇ
    交通費宿泊費がいくらか知らんけど、そんなに買うものあるの?
    家の中、グッズでいっぱいにならないのかな?

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/27(火) 23:34:14 

    夢の国でもないブラックな国
    全く興味ない
    行くならUSJ

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2023/06/27(火) 23:41:41 

    暴論ですね。そもそもディズニーに全く興味ない人間もいるんですよ。そういう人間からすると、価値のないものにアホくさって感覚に過ぎない。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/27(火) 23:44:00 

    >>461
    ミラコスタとかマゼランズとかいってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/27(火) 23:44:14 

    >>215
    コロナ前にしか行ったことないけど、アトラクション乗るのに待ち時間があるのはわかる
    でも、ポップコーンを買うのすら行列だったから嫌になった
    ポップコーンスタンドの数ぐらい増やせよって思った
    なんで一箇所一台しかないんだよ

    これでディズニーのおもてなしが最高とか持て囃されてたから、びっくりした
    ただの殿様商売じゃん

    +48

    -2

  • 466. 匿名 2023/06/27(火) 23:44:28 

    >>7
    私なら、受け入れる。
    元々ディズニーは1年に1回行くか行かないかだから、行ったならば思いっきり楽しみたい。
    楽しむ為には混雑が緩和されていないとね。

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/27(火) 23:44:42 

    >>463
    価値があるかないかは人によるからねぇ。あなたが好きなものも他の人からしたら価値ないあほくさっていうのもあるだろうし。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/27(火) 23:47:24 

    >>7
    無理です!!
    せめて一万で我慢しますです!

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/27(火) 23:49:05 

    沢山来るということは
    値段が安すぎるということだから
    会社が理想的な観客数に減る程度まで値上げしまくれば済む話じゃん

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/27(火) 23:51:03 

    >>25
    そうそう。
    チケット1万でもアプリで抽選しないといけないシステムがダルすぎて行く気になれない。

    +11

    -1

  • 471. 匿名 2023/06/27(火) 23:54:36 

    >>369
    ファミリー層(子供)が行かなくなると、その子達が大きくなってもなかなか行かなくて、だんだん右肩下がりになっていくんだけどね

    マクドナルドがハッピーセットしてるのは子供のころからあの味に慣らすため
    吉野家の経営者も似たようなこと言って炎上したけど、アレは本当

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/27(火) 23:57:09 

    >>455
    あ〜でもコロナで中国・韓国人が消えて民度が劇的に良くなった。
    快適さが全然違う。
    なので貧困層やDQN子連れガ来れないように一気にあと5,000円ほど値上げして15,000〜20,000円にしたら民度が目に見えて良くなると思う。

    +3

    -3

  • 473. 匿名 2023/06/27(火) 23:58:46 

    ファストパスを復活してほしい
    ファストパスないからしょーもないアトラク(ホーンテッドマンションとか)まで待ち時間長くなってるし、人気のアトラクもひたすら並ぶしかなくなって、時間を有効利用できない
    こないだ行ったけど過去一混んでて満足度が低かった

    +2

    -3

  • 474. 匿名 2023/06/27(火) 23:59:09 

    >>419
    平日でも人かなりいるよ

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2023/06/28(水) 00:01:51 

    ディズニーランドが好きな人なら1万円くらい出すと思う

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/28(水) 00:03:12 

    >>464
    交通費宿泊費に40万ぐらいかかるのかしら
    好きなものにそんなにお金と情熱をつぎ込めるのはある意味羨ましいけどね

    私は無趣味だから

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/28(水) 00:04:01 

    夏に初めてユニバ行くけどチケットとファストパスみたいなの買ってそれだけで家族4人(大人2人子供2人)で10万超え。ディズニーが良心的だったんだなって今さら実感してる

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/28(水) 00:07:16 

    >>68
    35周年すごく楽しかったなー
    中央の塔の紙テープ争奪戦も今となっては良い思い出

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/28(水) 00:07:48 

    あんなに激混みするってことは客が楽に払える入場料ってことだから、客が快適にアトラクション楽しめる程度に来場者が減るくらいの価格設定が最適解だと思う。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/28(水) 00:08:38 

    >>392
    左翼や在日とネットで言われて終了だよね。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/28(水) 00:11:06 

    >>179
    わかるよ!29・179さんの言ってる意味、昔から行き続けてる人はわかってる

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/28(水) 00:11:20 

    >>1
    価値の高いものを安く提供しろとは思わないけど、行くからにはアトラクションいっぱい乗りたいと思うのは普通じゃないの?

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/28(水) 00:12:11 

    >>425
    アメリカまで、片道5,000円なの???

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/28(水) 00:20:07 

    >>77
    税金と社会保険料上がってるのがめちゃ大きいと思う
    消費税導入ってディズニーできたのより後だからね

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/28(水) 00:21:59 

    >>319
    最初の数ページしかみんな見なくてつまらんよね

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/28(水) 00:42:18 

    >>287
    だってサービス業界自体が国ぐるみで安い人材を海外から持って来させるから、いつまで経ってもサービス業の賃金は上がらない。

    +8

    -2

  • 487. 匿名 2023/06/28(水) 00:46:13 

    この記事書いた男性だろうなと思ってたらやっぱりそうだった。
    1万円て女の感覚だと高んじゃないかな。入場して楽しむだけじゃなくて食事やグッズ、お土産も買うから5万あっても足りないって思うはず。
    男は買い物を含まない感覚で考える人が多いから別に高くない。仕方ない。って思う人が多いのかも。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/28(水) 00:51:56 

    >>12
    YouTuber、インフルエンサー、TikTokr、配信者ってお金持ってるよね

    +32

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/28(水) 00:52:53 

    >>1
    いや、高いよ中でたくさん使うからね。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/28(水) 00:53:54 

    大学生のとき確か5000円ちょっとで入れたから高くなったなぁと思う。夕方からだと更に安かったから、彼氏の家にお泊まりした次の日に夕方から行ってパレード見た思い出。
    今の大学生はちょっと気合い入れないとデートにも使えなさそうだよね。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/28(水) 00:54:31 

    1万円で1回来てもらうより6千円で2回来てもらう方が儲かるのでは。食事物品お土産でお金を落とすわけで。その分混雑緩和するために設備投資してアトラクション増やしたり広げたり、楽しさと夢を追求し続けていただきたいなーと思います。

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2023/06/28(水) 00:58:46 

    >>472
    いや、外国人よりも圧倒的に日本人の方が民度悪くない?

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/28(水) 01:01:26 

    >>63
    インスタ蝿たちは値上げしようが映えのためなら結局来るよね。あのブタのダンス集団みたいなのも普通に来そう

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/28(水) 01:02:25 

    >>473
    しょーもないなら乗るなやw

    ホーンテッドマンションとかカリブの海賊がダントツで雰囲気あって好きなんやけど、ディズニー好きの界隈ではしょーもないアトラクなの?

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/28(水) 01:03:32 

    >>137
    そんな金額出せるのは、逆にマナーが通じない○国の方々が大多数になるんじゃない?
    そして日本人は5万も出して不愉快な思いをするだけ…。

    +25

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/28(水) 01:04:37 

    >>462
    今はUSJだよね
    アトラクションもスリルあって面白いの多いし

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/28(水) 01:08:03 

    >>492 よこ
    いやいや、個人の感覚によるだろうけど、私は写真撮るのに必死で迷惑行為(座り込み、セルフィー等)する若者達より、列に並ばず平気で横入りしてきたり、テーブルとか自分が汚したもの、食べた残りをセルフクリーンの店で放置する、トイレの扱いが雑でとんでもなく汚したまま放置するetc…外国人の方が嫌だわ。
    ランドの行列に割り込まれると、本当に腹立つんだよ、待ち時間がいちいち長いから。

    +0

    -2

  • 498. 匿名 2023/06/28(水) 01:10:39 

    >>1
    発想じゃなくて実際に貧しいから
    物価上がるのに給料上がらない、税金が多くなって手取りが減っているから

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/28(水) 01:17:30 

    >>497
    列に並ばず平気で横入りしてきたり、テーブルとか自分が汚したもの、食べた残りをセルフクリーンの店で放置する、トイレの扱いが雑でとんでもなく汚したまま放置する

    ↑これ、日本人も一緒….

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/28(水) 01:19:02 

    昔はファストファッションとか無かったから服はデパートで買ったし、電化製品なんかも高かった。
    このビデオテープだって14800円だよ?
    「ディズニーのチケット、1万円は高すぎる」という発想が日本を貧しくさせたワケ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。