ガールズちゃんねる

「地方出身の人とは付き合えません」出身地で男性を“切る”33歳女性が結婚できないワケ

1075コメント2023/07/01(土) 14:17

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 17:04:13 

    「地方出身の人とは付き合えません」出身地で男性を“切る”33歳女性が結婚できないワケ | 女子SPA!
    「地方出身の人とは付き合えません」出身地で男性を“切る”33歳女性が結婚できないワケ | 女子SPA!joshi-spa.jp

    マッチングサービスはとても便利で効率的にできていると思いますが、婚活が長期化してしくじる人たちの中には「考え方が極端すぎてうまくマッチングサービスを活用できない人」も目立ちます。 3年前に相談に来た婚活歴4年目の舞さん(仮名・33歳/金融機関勤務)もその一人です。


    ◆結婚希望が2~3年後の男性は「会っても無駄」

    「この人は結婚希望の欄が“2~3年後”になっていたので、私とタイミングが合わないと思ったから。感覚が違うと思いますし、今から結婚する気があまりない男性との出会いって無駄じゃないですか」…

    舞さんはいろんな男性に会ってきましたが、その中で「2回会った男性」は2人しかいません。どの男性も、「合わない」という理由で断っていました。最近会ったけれど合わないと思った男性は、趣味がゲームとキャンプでした。

    「私はゲームもキャンプもしないので合わなそうだし、この人と結婚してもうまくいかなそう」と、断ったそうです。

    ◆“自分と異なる人”を「合わない」と思い込まないで

    「彼はゲームやキャンプが趣味と書いていますが、数年前に1回やって楽しかった程度かもしれないし、趣味の程度は会って確認しないと分かりませんよね。確認したの?」
    (略)「さぁ、合わないって思ったので特に確認していないです。あと地方出身なので合わないと思いました」

    「なぜ、地方出身だと合わないと思うのですか?」
    「そういう友達がいないので無理かなって」

    舞さんのようなタイプの人は、自分は極端な受け取り方をする傾向があるという事実を、いったん受け入れましょう。そして、100%合う相手も100%合う出会い方もないことを知る。まずはそこからです。

    +53

    -336

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 17:04:58 

    >>1
    分かる
    田舎は例外なくゴミだからなあ

    +201

    -549

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 17:05:00 

    なに様なんだ

    +1171

    -37

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 17:05:03 

    題材がないから
    無理やり記事にしてる感じ

    +542

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 17:05:06 

    そう、、、

    +41

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 17:05:08 

    またこの手のトピか
    毎日1つは立ってない?

    +193

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 17:05:10 

    こういう女は自分が選ばれると勘違いしてるパターン

    +667

    -21

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 17:05:20 

    誰も合わないんなら結婚しなきゃいいじゃん。

    +709

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 17:05:39 

    生まれつき無理な女じゃんw

    +294

    -12

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:04 

    こういう自分と少しでも違うものを何でも切り捨てるタイプは結婚しても上手くいかないと思う

    +440

    -11

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:07 

    合わなそう
    無理かな
    とか判断基準が曖昧過ぎて(笑)

    +142

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:19 

    何で学生時代までに出会っておかなかったんだろうね。同質の人間の集まりじゃん。

    +376

    -23

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:25 

    女の勘は当たるもんね

    +15

    -44

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:28 

    >>2
    長男教や男尊女卑があるよね。

    +250

    -71

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:40 

    結婚したくなかったのに33まで独身だった理由をじっくり考えてみよう
    これ、馬鹿にしてるわけじゃないからね

    +118

    -40

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:44 

    なんだ義実家の里帰り大変だからとかそう言う話かと思ったら、それ以前の話だったw

    +232

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:51 

    田舎には住みたくないもんね。一生都会に住むのが確定なら良いけど。

    +154

    -31

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:51 

    良いんじゃない?
    納得した相手と結婚した方がいいよ
    見つからなければ結婚しない人生も別に良いと思うし

    +331

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:53 

    大丈夫、女性は40歳からだから。慌てないでじっくり相手を見極めて。

    +18

    -54

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:01 

    33歳で婚活4年目か…

    +169

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:04 

    おもしれー女
    って言ってほしそう

    +33

    -6

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:04 

    30過ぎた女の人は、選り好みしてたらそりゃ結婚できないだろうね。

    +192

    -15

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:05 

    33歳って…自分が男から切られる側じゃん🤣

    +181

    -28

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:09 

    意地悪な記事

    別にどんな条件だしたっていいじゃん、気の進まない結婚するくらいなら、しなくても良いんだよ
    嫌なものは嫌なんだよ

    +188

    -37

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:19 

    マッチングアプリでも出身地とかで絞れるんだから、最初から絞っとけばいい。

    +152

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:36 

    手を変え品を変え毎日のようにこういうトピが立つ
    みんなそれぞれ譲れない点があるのは当然
    それをこだわりが強すぎるから売れ残っちゃってます、みたいに持ってくのおかしいよね

    +35

    -7

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:39 

    1回で全てわかった気になって切り捨ててるから、いつまでも結婚できないのでは?
    まぁ、売れ残って泣くのは本人だからどうでもいいけど…。

    +85

    -5

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:54 

    地方出身差別で草

    +87

    -11

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:00 

    >>21
    20代のうちに誰も捕まえられなかったのが、もう結果となって表れている…

    +202

    -7

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:03 

    ガル子ちゃんの彼氏、大阪市出身なんだ?何区?って聞いてきた同僚はすーぐ離婚したわ

    +7

    -12

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:04 

    >>7
    地方dis、恋愛、33歳女
    レスバする要素満載のガル運営大好き記事

    +76

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:07 

    >>13
    実はそうでもない
    そう思い込んでるだけ

    +18

    -16

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:13 

    男性「33か…ちと合わないっス」

    +121

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:20 

    地方が無理なのは仕方ないわね
    無理して結婚するのも良くない良くない

    +143

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:30 

    >>15
    噂大好き筒抜け

    +59

    -19

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:33 

    地方出身をNGにしてるのはいただけないけど、その他の話は共感できるよ。1年後には結婚したいのに、2-3年後希望の人とはタイミング違うと思うし、キャンプやゲームが趣味の人と合わないなら仕方なくない?たった1回やったことのあるキャンプやゲームが楽しかったからって趣味欄にそれを書いちゃう見栄っ張りな男も嫌だしね。

    +108

    -6

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:44 

    >>16

    結婚したくなかったからでは

    +97

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:08 

    結婚相談所の工藤恵子さんも結婚したかったら上京しなさいと言ってたけど家賃高すぎー

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:08 

    >>1
    ガルはマッチングアプリや結婚相談所で知り合った拗らせ女性のトピ好きだよね

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:11 

    ベテラン婚活師の言葉は重い

    +0

    -6

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:12 

    >>1
    そのとーり!
    これからもどんどん足切りしていきましょう!
    いつか全ての条件を満たす最高の男性が現れ、あなた以外の女性と幸せになるでしょう。

    +114

    -10

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:13 

    こんな人本当にいるの?

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:14 

    帰省のために飛行機や新幹線、そこからさらにバス、タクシーとか必要だとしたらお金もったいなっておもっちゃう。そんなことのために。

    +18

    -12

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:17 

    >>15
    こう言う事を未だに言う人って、一体どんな限界集落を想定してるんだろう…w
    それとも、生まれて東京から一歩も出た事ない井の中の蛙さん?

    +107

    -65

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:24 

    マイナス覚悟だけどわかる
    飛行機が苦手なので沖縄の男性とは結婚できない

    +52

    -7

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:41 

    絶対じゃないけど、地方だと未だに男尊女卑があるし。
    親戚の集まりは女性は片付け係、男性はのんびり会話。
    お年玉優越付けられる
    クソな助け合い精神「嫌だと言っても助け合いよ、大人だから」と言って強制的に渡す
    と色々あるので避けるのも無理がない。

    +94

    -29

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:53 

    30代になると穴モテしなくなるよ

    +15

    -13

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:54 

    自分と同じような人が自分に合うと思ってること自体が間違いなときもある。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:04 

    何が嫌かは人によるからなぁ
    ただ田舎に一緒に住むとかじゃないなら話してみても良いのでは
    もしかしたらどえらいやべー男尊女卑ばかりにアプローチされて田舎キッツイ?!ってなってるのかもしれんけど

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:05 

    でも嫌な気持ちわかる

    +26

    -8

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:08 

    この男バージョンなら2人知ってる
    自分が東京生まれ東京育ちで実家裕福だから地方出身の女性と付き合いたくないし結婚したくないって
    大学時代の同期

    +69

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:15 

    この人にとって絶対譲れない条件がそれだったんだろう
    たまたまそれが出身地だっただけで

    私も前科者は嫌だ、っていう絶対譲れない条件あるし
    みんな多かれ少なかれ譲れない条件ってあるよね

    +54

    -8

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:17 

    この人、結婚したいとかじゃなくてただ視認できる範囲の不快なものを自分の手で排除したいだけなんじゃない?見えなくても自分の部屋の中に蚊がいるって分かってたら徹底的に探して潰さないと落ち着かない、みたいな

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:18 

    無理に結婚しなくてもいいと思う

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:18 

    地方は同意かなあ
    疑実家の距離感・価値観が地方と都市部だと違いすぎる
    これはガルちゃん見てても明白

    趣味は違っても独りで楽しむタイプかどうかは確認してもいいんじゃないのかな

    +29

    -13

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:36 

    こういう人は婚活してる時間と金が無駄とか思わんのかね

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:47 

    >>9
    男女ともミスマッチならそれまでだね

    男性も55歳、子供希望、自分の親と同居希望の人とかは生涯ミスマッチかもね

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 17:11:23 

    >それから時間はかかりましたが、舞さんは今年ついにご結婚されました。

    めでたしじゃん

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 17:11:24 

    >>2
    コメントしたあなたもプラスした人も最低
    気持ち悪い

    +225

    -27

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 17:11:30 

    >>32
    もうちょい具体的な田舎disエピソード、年収と学歴と実家暮らしと奨学金のネタを盛り込んだらもっと伸びるだろうけどこの記事は半端だね。トピ伸びたらいいね

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 17:11:31 

    30過ぎてからいきなり結婚結婚言い出す女なんかろくでもない。男側にもなんのメリットもないでしょ。

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 17:11:32 

    >>2
    なんでこれにプラスついてるの。クズが多いんだね。

    +182

    -25

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 17:11:40 

    まあ結婚してただでさえ義実家には行きたくないのに、その上田舎に里帰りは嫌ってなる人は多そう
    新しい環境にワクワクするようなポジティブな人だったら合ってるんだろうな

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 17:11:42 

    ウエメセだけど合わないタイプの相手が最初から分かってるなら絞り込んで検索すればいいのに
    女友達は最初の検索の時点でめちゃくちゃ絞り込んでた。一回でも会う時間もったいないって

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 17:11:44 

    >>45

    田舎出身だからものすごく分かるよ
    コロナでも田舎のヤバさ浮き彫りになったじゃん

    +113

    -32

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 17:11:57 

    高望みして、気づいたら行き遅れ。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 17:12:30 

    >>15
    え、だからってゴミなわけ?

    +22

    -14

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 17:12:54 

    >>8
    こんな人実在するん?

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 17:12:56 

    本当の話なのか知らないけど
    頭が悪いとこういう考え方をしちゃう傾向にあるんだよね
    想像の域を超えられると思考停止しちゃうからシャットアウトしたくなるって人がいる
    仕事相手とかでいると会話にならなくて困っちゃう

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 17:12:56 

    >>1
    お金払わないとロクな恋愛できない人がなんでそんな偉そうなんだろ。

    +61

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 17:13:11 

    でもアピールしてくれるお陰で地雷女子と付き合わなくて済むよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 17:13:11 

    仕方ないと思うよ。

    だって、結婚したら相手の実家にたまには行かないといけないじゃん、一生。

    それがド田舎すぎたり、まぁまぁ都会でも嫌いな場所だったらイヤじゃん。その意味で相手の出身地が気になるのは分かる。

    私は札幌出身だけど、例えば九州の男性が私と結婚したら、北海道への航空運賃が定期的に必要になるんだよ?

    これが国際結婚ならもっとだけど。

    相手の出身地で選別するのは悪い事とは思わない、一生の事だし

    +69

    -5

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 17:13:12 

    >>5
    妄想の案件持ち出してここの人に叩かせるのが運営の趣味

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 17:13:17 

    ド田舎ってとくにいいことないよね。

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 17:13:25 

    >>45
    マジであるよ。地方住みだけど
    昔ほどじゃないにしても女性は片付け係とか、お店継げとかね。
    ※お店は田舎の小さなお店、長男は医療系の職なのに

    +71

    -15

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 17:13:29 

    >>1
    地方出身者と結婚して帰省とか「嫁」に対する意識の問題で揉めるなんてよく聞く話だし、アウトドア趣味なんてガルでも時間とお金の使い方についてのトピが定期的に立って夫が叩かれてるし、それで結婚できないならできないでいいじゃん。

    ガル民じゃあるまいし、結婚さえできれば誰でもいいって言ってるわけじゃないんでしょ。

    +51

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 17:13:44 

    まあ好きにすれば良いんじゃない?
    後で後悔するのは本人なんだから。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 17:13:50 

    >>52
    いるいる
    なんなら趣味の傾向や出身大学から相手の女性の生い立ちやら家柄までなんとなく推測して切ってた男
    まぁ…気持ちは分からなくもないが。

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 17:14:00 

    >>1
    別にええやん
    どんな人選ぼうとその人の自由

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 17:14:04 

    >>2
    田舎人がゴミなら、テメェはクズ!

    +142

    -20

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 17:14:06 

    相手が東京出身でさえあれば、多少おじさんだろうが、バツイチだろうが、学歴や収入低かろうが、ハゲやデブや不細工な男でも誰でもいいならすぐ見つかるだろうけど、それじゃ嫌なんだよね?
    しかも33歳女性の結婚相手だったら下手したらアラフォー男性だし、そんな年齢で優良男性が残ってるわけない

    +6

    -5

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 17:14:33 

    地方って例えばどこからなんだろう。
    それと地方出身で首都圏に住んでる人も除外なのかなぁ。
    例えば大谷くんはどうなんだろう。
    大谷くん目線でいうのもなんだが、例えばロサンゼルスで大活躍してる人から見たら日本も極東の端っこで、銀河系で見たら全員尻尾にくっ付いてる田舎者だよ笑
    視野が狭いという結論になってしまう。

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 17:14:53 

    >>68
    その男性がゴミじゃなくて結婚すると親戚付き合いが待ってるから地獄
    (その男性もゴミの場合有り)

    +15

    -5

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 17:14:56 

    >>2
    田舎者が必死でマイナスしてて草。都会のほうが良いに決まってるじゃん。

    +45

    -106

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 17:15:01 

    >>1
    地方出身は結婚するとなると「地元に帰って転職したい」とか「帰省費用も日数も多くなって大変」という心配はあるよね
    親元で何かあったらやっぱり大変だし

    +51

    -3

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 17:15:05 

    >>81
    ゴミが喋ってて草

    +9

    -39

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 17:15:11 

    >>9
    合わないのに無理に結婚してこういうトピ立てるよりはマシ

    無関心な夫と暮らしてる人
    無関心な夫と暮らしてる人girlschannel.net

    無関心な夫と暮らしてる人うちの夫は基本的に他人に興味がないのか 私のことには無関心です。 最近は21時ごろに夫が帰宅するので、未就学児2人の子供は寝た後ですが、保育園や家での様子も聞かれません。 最近私は体調を崩していてかなり状態が悪くなってきている...

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 17:15:18 

    >>15
    今もほんのりあると思う。
    転勤で色んな場所に住んでるけど、昔いた所の保育園でも今住んでる所でも、お兄ちゃん重視なママいる。
    下は我慢してしょうがないね〜みたいな。
    そして、外に出る事を駄目みたいに言う感じ。なるべく出さない方向で育てるような。
    地元の県立高校から地元就職して、地元の人と結婚しずっといて欲しい、出たら困る〜みたいな。
    だから市外の高校に決まったり大学で家出るとか、うわぁ戻って来ないでしょどうすんの?とか。うちは近くで良かったと言ってる。
    お金の問題じゃなさそうなんだよね。家や車やレジャーなど話聞いてると豊かで。早く免許とって早く結婚すると良いなって。
    なんか、近く早くを良しとする感じかな。

    +68

    -9

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 17:15:45 

    >>1
    そして、行かず後家に(笑)

    +13

    -6

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 17:15:45 

    今まで異性を好きになったことないんだろうな。
    だからって地方出身者じゃないからって妥協して結婚しても続かないだろうし。
    お独り身があっているのかもしれない。
    案外、ぱっ!と現れたり。
    知らんけど。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 17:16:04 

    >>52
    価値観違うとうまくいかないし、親戚の格差とかはえげつなくなるねー

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 17:16:04 

    >>66
    反マスク集団が都会でデモしたりマスク警察が手当たり次第飲食店に突撃したり、都会も大概過激だったイメージしかないけどw

    +35

    -10

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 17:16:07 

    別に誰にも迷惑かけてないから、好きに選んでったらいいやん。
    マッチングしなきゃどこかで妥協するか、もういいやってなるだけ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 17:16:10 

    結婚希望が2~3年後の男性は「会っても無駄」

    会っても無駄や
    2、3年後やっぱ結婚は無理って言われたらそこまでの時間なんだったん?と思う
    そこの価値観というか方向性が一緒ではない人と何の為に婚活してんの?ってなるでしょ

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 17:16:34 

    >>83
    確かに
    地方っていうのが四国や東北レベルのことなのか、東京(埼玉、神奈川など)近郊の県も含むのか…

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 17:16:39 

    >>5
    ガル運営にとってはレスバホイホイの釣り堀記事。
    架空の設定に怒って喧嘩する人を観察できる

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 17:16:45 

    こういうタイプは自分と少しでも合わない人とは結婚しない方がマシと思ってるんじゃないの?
    それはそれでいいんじゃないかと思うんだけど
    結婚したいのにできないなんで~とかアホな愚痴を周りに垂れ流さなければ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 17:17:27 

    >>40
    で、そんな男としかマッチングできないのは自分がそのレベルなんだから高望みするなって叩くのに、クズと結婚してる既婚女性がそんな男としか結婚できないのは自分がそのレベルって言われると怒る

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 17:17:33 

    >>2
    地方ってどの程度なのか

    +63

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 17:17:35 

    >>23
    女性は若さだけじゃないって言いたい所だけど、
    やっぱり選んでもらえる確率は若い子だよね
    綾瀬はるか、長澤まさみほどじゃなければ無理だよ

    +16

    -10

  • 102. 匿名 2023/06/27(火) 17:17:40 

    イケメン俳優で地方出身の人、わりといるよね
    イケメンに限っては態度変えるんじゃね?

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 17:17:58 

    >>2
    正直わかる。だいたい低スペだし教養もないヤンキー多そうだし田舎だし仕事もない。自分が都内出身なら絶対嫁ぎたくない

    +32

    -69

  • 104. 匿名 2023/06/27(火) 17:18:03 

    >>43
    婚活って言葉がここまで定着する前に見たことある
    当時の知人
    35歳「ここまで来たら妥協したくない」って
    こういうトピ見るたびにちょっと思い出す

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2023/06/27(火) 17:18:09 

    >>83
    大谷くん、岩手出身なんだってね。この女性には釣り合わないねwww

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/27(火) 17:18:18 

    >>47
    まるで都会には男尊女卑がないみたいな言い方じゃないですかヤダー。

    +23

    -11

  • 107. 匿名 2023/06/27(火) 17:19:01 

    >>2
    SPAってエロ雑誌ですよw

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/27(火) 17:19:09 

    >>74
    1が記事だけ貼って「どう思いますか?」とかのコメントなしトピだと運営が貼ってるなって感じする

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/27(火) 17:19:09 

    >>1
    地方は面倒くさいからね。今回、うちのことでよくわかった。浄土宗のお寺のお墓を買っちゃったから、今年の新盆の面倒くさいこと!!仰々しくやるみたいです。私の実家は浄土真宗なので、特別何もしなかったんだけど、夫の実家はご近所さんも呼ぶとか踊りを踊ってもらうかも、とか、ただでさえ暑い時期なのに、聞いてるだけで暑苦しくなってきた。田舎はイヤだ。

    +33

    -10

  • 110. 匿名 2023/06/27(火) 17:19:27 

    >>1
    めちゃくちゃわかる!!私が比較的都会出身なので自分より田舎住まいの人は抵抗ある…

    +17

    -6

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 17:19:28 

    >>104
    でもそれだって個人の自由であって他人が批判したりバカにするようなことでもないでしょ

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2023/06/27(火) 17:19:29 

    孤独死への道

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2023/06/27(火) 17:19:37 

    いいと思うよ。男の人も時間無駄にしたくないだろうし。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/27(火) 17:19:49 

    >>4
    あなたの体には元気な精子がいないようなのでお帰り下さい。

    +63

    -10

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 17:19:51 

    >>45
    夫の実家そんなかんじだよ
    親戚みんな近所に住んでるからもう全部いろいろ言われてる
    しょーもないけど「あの子に彼女がいる、婚約した、破談になった」とか。

    男尊女卑というか、夫がたまに料理するって話を義母にしたら「んまあ?!ありえない」みたいな反応されたし、あとから夫に聞いたら「男はキッチンに立つな」と育てられたらしい。

    葬式で親戚に会うと「子供は?一年できなかったら不妊だよ?本腰入れないと!」とか言われるし
    本当に田舎は遅れてるよ

    +77

    -17

  • 116. 匿名 2023/06/27(火) 17:20:02 

    >>103
    田舎ってだけで見下してくるような人に嫁いでこられても相手だって迷惑でしょうしね

    +67

    -7

  • 117. 匿名 2023/06/27(火) 17:20:11 

    >>105
    活躍の場が海外なら例外

    +4

    -10

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 17:20:41 

    >>13
    学生時代に彼氏ができても、就職して数ヶ月で別れちゃう子は多いよ。
    学生時代に付き合った人と結婚なんて夢物語

    +101

    -19

  • 119. 匿名 2023/06/27(火) 17:20:47 

    >>107
    SPAってことはおじさんが読んで馬鹿にしたり見下したりして溜飲下げる用記事だよね。道理で女向けにしては設定が甘いと思った

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/27(火) 17:20:54 

    >>53
    ほんとにその通りだと思う。たまたま田舎が嫌なだけだよね。それを記事にするから悪い。田舎がキレるにきまってるじゃん。

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/27(火) 17:21:17 

    >>86
    それ結婚する前に確認しとかないと地獄を見るよね。自分は田舎大嫌いだから無理!一生田舎に住まない確約ないと安心できない。

    +18

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/27(火) 17:21:18 

    こういうトピ毎日立ちすぎじゃない?
    別にこの人が結婚できないだけなんだし、叩く必要なくない?無理に条件合わない人と結婚したって不幸になるだけ。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/27(火) 17:21:23 

    当たり前、そんなところで選べる立場かって話よ

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/27(火) 17:21:56 

    >>5
    ここまで極端にカウンセラー相手にズバズバいう人現実に見た事ない。
    友達間の話ならともかく。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/27(火) 17:21:57 

    >>1
    誰も困らないからこういう偏見あっても自由にすればいいよ
    結婚相手見つからなくて困るのはこの人なんだから

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2023/06/27(火) 17:22:23 

    こんなアホな人本当にいるの?
    婚活女叩かせるために相当盛ってるでしょ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/27(火) 17:22:25 

    33歳にもなって条件ばかりで選り好みしている女性をバカにした記事ですね。あのさぁこんな人は昔からいるのよ、今更こんなの記事にして何になるの?身の程を知れって言いたいだけでしょ。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/27(火) 17:22:32 

    >>1
    記事読まなくてもわかるけど、地方出身の人と結婚するデメリットって、

    ・帰省が遠い、金かかる、泊まらなきゃいけない(かもしれない)
    ・将来的に移住しなきゃいけない(かもしれない)
    ・お墓や土地があったら引き継がないといけない(かもしれない)

    っていうのがあるよね。
    地方とつながりができることを楽しむくらいのガッツない人は辞めた方が良さそう。

    地元で結婚した友人達は当然そういう悩みないもんね。(近すぎてしんどい悩みはあるっぽいけど)

    +33

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/27(火) 17:22:35 

    >>107
    だから何?
    お前みたいなアホよりましだけどな😝

    +0

    -11

  • 130. 匿名 2023/06/27(火) 17:22:40 

    >>37
    ゲームは別にいいかな
    勝手にやってろって感じだし
    キャンプもソロキャンプなら勝手にやってろって感じだけど、一緒に行こう!なら無理だな

    +14

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/27(火) 17:22:57 

    父東京、母北海道出身で私は東京生まれ東京育ちだけど、夏休みや冬休みに北海道の母の実家に行くのが楽しみだったよ
    何で地方出身者嫌なんだろ?
    私も寒い地方出身の旦那と結婚したけど別に嫌だと思った事ない

    +8

    -6

  • 132. 匿名 2023/06/27(火) 17:23:03 

    >>43
    いるんだなぁこれが。
    婚活歴1年を超えるような人はもれなくこんなパターン。
    拘り強すぎ。
    マイルール多すぎ。
    家族・親戚といったコミュニティに親でも殺されたの?ってほど疎遠になりたがる。
    まあだいたい毒親育ちやな。

    +4

    -8

  • 133. 匿名 2023/06/27(火) 17:23:19 

    >>87
    黙れ雑魚

    +29

    -6

  • 134. 匿名 2023/06/27(火) 17:23:28 

    地方出身の方が義理の実家が遠くて良い事もあるとおもうけどね。
    うちは旦那の実家が飛行機の距離だから何年経ってもお客様な感じだよ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/27(火) 17:23:35 

    村みたいなど田舎地方出身者と付き合ってたことあるけど東京に住んで仕事してるのにことあるごとにすごいバカにしたりしてコンプレックス強くて嫌だった。なら地元戻れば?って言ったけどそれは嫌とかなんとか
    地元戻ると東京の自慢してるらしいww
    田舎コンプレックスない人ならいいんだろうけど

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 17:23:47 

    陰湿な田舎者が暴れてる。夫が地方出身じゃなくて良かったわ。

    +6

    -4

  • 137. 匿名 2023/06/27(火) 17:23:53 

    >>66
    〇〇さんコロナ感染したんだってって何故かバレるし

    +28

    -5

  • 138. 匿名 2023/06/27(火) 17:23:56 

    >>93
    田舎のヒソヒソ噂話、コロナ1号探し、貼り紙、爆サイにボロカス書いて個人攻撃するよりマシな気がする
    都会のアタオカ集団は関わらなきゃいいだけだし

    +13

    -14

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 17:23:57 

    > 舞さんの友人は学生時代の同級生ばかりで、社会人になってからプライベートで会う同僚はいたことがないそうです。

    同級生しか友達がいなくて、交友関係を広げようとしない人って実際婚活で苦戦してる
    挙げ句の果てに「自分には合わない!」とキレて婚期を逃しがち
    舞さんは気付けてよかったけど

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 17:24:05 

    >>52
    地方の金持ちでも嫌なのかな?
    芦屋のお嬢様とか

    +21

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 17:24:23 

    >>52
    どの程度の裕福かわからないけど人気芸能人が売れてる女優モデルやお嬢様とばっかり結婚する気持ちはわかる
    相手の家族が総出でたかってきたら嫌だもの・・実家や本人に金ある人だと安心出来る

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 17:24:29 

    >>108
    リンク付き、お店の新商品はほぼ運営と思ってよい

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 17:24:31 

    >>118
    同じ高校で付き合って結婚した子何人かいるよ
    ただみんな10年くらい待たされてた
    よく待てたなって思うよ

    +8

    -15

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 17:24:35 

    >>15
    いま令和だけどいまだにそんなこと言ってる人いるんだ。
    ネットの田舎知らない人って価値観古いんだなあ。

    +16

    -28

  • 145. 匿名 2023/06/27(火) 17:24:39 

    >>53
    私も喫煙者と太ってる人は何がなんでも無理。

    誰だって譲れない条件はあるよね。

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 17:24:57 

    >>85
    都会の人は都会がいいっていうし、田舎の人は田舎がいいんじゃない?田舎から都会にいく人もいるし都会から田舎に来る人もいるし。

    +50

    -4

  • 147. 匿名 2023/06/27(火) 17:24:58 

    こんなケースあんまりないと思うけど地方出身の男が地元帰りたいって言って反対されて妻子置いて一人だけ帰った人知ってる。
    今は地元の女と再婚してる。
    地方出身の男はなんだかんだで地元帰りたくなると思う。

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/27(火) 17:25:01 

    >>1
    マッチングサービスなんてそんなもんじゃないの?
    安易に知り合えるんだから安易な理由で断っても当たり前の気がするけど??

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/27(火) 17:25:30 

    いいじゃんね、条件通りの人を10年かかろうが20年かかろうが待って、結婚できなかったからって相談所に金返せって文句言うわけじゃないんだからw残念でしたっていうだけのことなのに。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/27(火) 17:25:45 

    >>1
    男尊女卑があるとこと農家はやめといた方がいい
    農家の長男とかは特にやめといたほうがいい

    +25

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/27(火) 17:25:59 

    >>144
    令和でもアップデートできない田舎もあるのが事実

    +32

    -6

  • 152. 匿名 2023/06/27(火) 17:26:43 

    >>105
    全く釣り合わない。
    地方生まれだからなぁ。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/27(火) 17:26:53 

    地方出身でも都会に住んで一生そうならいいよ。田舎出身でも長い都会生活で特有なマイナス面は薄まってるから、田舎出身だからって言うマイナス面は余程じゃないと問題にならない。けど、間違っても田舎へUターンしちゃ駄目。豹変する旦那いるよ。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/27(火) 17:26:54 

    >>137
    インスタで美容師がストーリーに載せてたよ
    ○○小学校の何年何組みたいです~
    って。
    しかもその学校の親が否定してたからその美容師にデマ流さないでってメッセージしたらブロックされたw

    いかに情報を持ってるアピールしたいやつなんだろうな
    で、間違ってたから恥ずかしかったんだろな

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/27(火) 17:26:55 

    >>144
    貴方こそマジの田舎知らないでしょ?

    +23

    -2

  • 156. 匿名 2023/06/27(火) 17:27:46 

    >>53
    いやこの人の場合譲れない条件とかじゃなくてただ「地方出身の人が周りにいないから」って理由だけみたいだよ
    学生時代の同郷の友達しとしか人付き合いしてなくて、職場の人からも視野が狭いと指摘されてるんだと。

    +15

    -3

  • 157. 匿名 2023/06/27(火) 17:28:10 

    >>138
    ごめん、正直どっちも変わんない
    都会も田舎もヒステリー状態だったし

    +24

    -4

  • 158. 匿名 2023/06/27(火) 17:28:23 

    ネット民は地方叩き好きだよねえ
    そんな価値観でアプリしてたらそりゃNGだらけよ。

    モテない女が「地方だ」「ゲームだ」ってグダグダ言ってないで外出ろって

    +14

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/27(火) 17:28:25 

    >>1
    趣味はまだしも地方出身だけで切り捨てるのは勿体ない気がする

    でも、柳葉敏郎みたいなパターンもあるからなぁ
    東京で仕事がうまくいってるにも関わらず、子供ができたら、子供はのびのび地方で育てたい!みたいなのに巻き込まれるみたいな話

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/27(火) 17:28:30 

    もうガルの人が書いてるんじゃないかってぐらい、婚活トピのみんなが大好きなやつじゃんw

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/27(火) 17:28:53 

    >>117
    岩手のご実家に帰省だって、親戚の集まりだってあるのにね。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/27(火) 17:28:55 

    京都の洛中出身だけど昔は山科の男とは結婚したくない女性がかなりいたらしい

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/27(火) 17:29:28 

    >>43
    女子SPAだからねぇ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/27(火) 17:29:39 

    相談所のカウンセラーは結婚させるのが仕事
    結婚してくれなきゃ成婚費とか実績に繋がらないから
    こういう選り好みしすぎで成婚が難しそうな会員は担当カウンセラーから嫌われる
    だから選り好みなんかしてないで担当者の言うことを素直に聞いてさっさと成婚しなさいって記事が書かれる

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/27(火) 17:29:40 

    >>161
    知らない親戚がたくさん集まってきそう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/27(火) 17:30:28 

    >>161
    お母さんは横浜出身の浜っ子

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/27(火) 17:30:35 

    >>85
    あなたのコメントがもう証明してない?笑
    皮肉にも

    +47

    -9

  • 168. 匿名 2023/06/27(火) 17:31:49 

    好きにしなされ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/27(火) 17:32:39 

    東京に一生いるから!って旦那側がいうから結婚した友達結婚したら地元に戻りたいと言い出して揉めに揉めてたよ
    なんとか説得して東京にいられるらしいけど年取ったらまた言い出すと思う。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/27(火) 17:32:40 

    >>1
    トウが立った33にもなって何言ってんだかwww

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2023/06/27(火) 17:33:46 

    >>45>>144
    がるちゃんの義実家トピは、田舎の男尊女卑エピソードがいまだにたくさんあふれてるよ。
    マジでビックリする。

    +56

    -4

  • 172. 匿名 2023/06/27(火) 17:33:50 

    絶対めんどくさいタイプ

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/27(火) 17:33:50 

    >>144
    価値観古くてアップデートしない人たちが多いの。若い子はネットがあるからアップデートするけどね
    うんざりするほどイライラするよ。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/27(火) 17:33:53 

    >>2
    心がいなかっぺ大将

    +20

    -3

  • 175. 匿名 2023/06/27(火) 17:34:04 

    ポムの樹のやつとかと一緒でしょ
    アホ女を叩いて溜飲を下げたい人達のためのエンタメ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/27(火) 17:34:09 

    >>130
    一緒にやろう一緒に行こうになりそうだから最初からNGにしてるんだと思うが

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:37 

    >>105
    大谷くんに釣り合う人なんて婚活女性どころかそこらの既婚女性にだっていないでしょw

    +9

    -3

  • 178. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:26 

    >>21
    私の友達、27歳から43歳まで婚活してたよ…
    やっと今年結婚したよ

    +30

    -9

  • 179. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:14 

    >>178
    ネットに晒してバカにして楽しんでるの?
    性格わる

    +11

    -18

  • 180. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:30 

    >>174
    は?田舎のゴミがなんか言ってるw

    +0

    -10

  • 181. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:32 

    >>103
    イメージだけで田舎を叩くんだね。都会の方はもっと教養があって偏見もなく優しいのかと思ってたわ。田舎の人間並に厄介な思考だね。

    +40

    -8

  • 182. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:33 

    地方を方々回っても結婚相手みつけるの難しそうな人だな。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:13 

    周囲にあらゆる便利なものが整ってないと生活できないって人の方が嫌だなぁ。
    電気止まっただけで死ぬのかな。

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:42 

    >>85
    決まってはいない
    好み

    +32

    -3

  • 185. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:59 

    >>111
    どうしてるかなって思い出すだけで批判する気もバカにする気もないよ
    この記事の人にしても自分がそう思うなら貫けばいいと思うし
    実在する人かも怪しいとは思うけど

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:05 

    好きにしたらいいし、地方出身者が嫌ならそれでいいんじゃない?
    高飛車な人は誰からも好かれないよ

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:41 

    >>4
    精子が正常でないのでお断りします

    +41

    -7

  • 188. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:21 

    >>3
    独身様?w

    +37

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/27(火) 17:42:10 

    >>186
    地方出身者は将来も考えて嫌だなって高飛車になるの??

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2023/06/27(火) 17:43:52 

    >>181
    都会の方が人間関係や生活ストレスヤバそう。
    夫の収入マウント、子供の偏差値マウント。
    バカ高い生活費。広いお手洗いですね〜みたいな賃貸。
    どこに行っても人人人。

    +27

    -4

  • 191. 匿名 2023/06/27(火) 17:44:58 

    >>190
    地方は地方で都内で一生ならその人らでくっついたほうが双方幸せだと思うよ

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/27(火) 17:45:00 

    こいつは一生無理やわ。何様だよ。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/27(火) 17:45:33 

    >>1
    「ブスとは合わない」って言われたら激怒しそう。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/27(火) 17:45:49 

    >>4
    通報押しました

    +27

    -7

  • 195. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:08 

    >>35
    実際ガルでも義実家が遠方で帰省するのにお金もかかるし何泊も泊まらなきゃいけないから行きたくないってコメよく見るよね。
    私もそれが嫌だから相手は同じ東京の人にしたし。

    +24

    -3

  • 196. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:51 

    >>25
    思うだけならそりゃ勝手よ。
    ただ、それを公言してたら批判されるのも当たり前。

    +10

    -18

  • 197. 匿名 2023/06/27(火) 17:50:21 

    >>4
    こんなこと言ってる方のパートナーってどんな人なんだろw

    +30

    -3

  • 198. 匿名 2023/06/27(火) 17:50:36 

    >>177
    野球興味ない人からすればただのデカブツ

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2023/06/27(火) 17:51:06 

    >>2
    田舎出身のガル民を傷つけましたね。

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/27(火) 17:52:19 

    >>5
    ガルって男叩きのトピは嬉々として叩きまくるのに、
    女叩きのトピは嘘記事って流れにするよね。

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2023/06/27(火) 17:52:39 

    >>122
    思うだけなら自由だけど、それを公言してたら批判されるのは当たり前だと思う。
    例えば、見た目も収入も悪い婚活男が、女は20代で顔は森七瀬くらい、胸はEカップはないと足切りかなとか言ってたら総スカンでしょ?

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2023/06/27(火) 17:52:51 

    >>146
    田舎だけど田舎は嫌

    +12

    -11

  • 203. 匿名 2023/06/27(火) 17:53:28 

    >>3
    自分が常に選ぶ側だと思ってる人って居るよね
    そんで気付いた時にはもう手遅れって言う

    +132

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/27(火) 17:54:46 

    >>21
    初めてすぐに「結婚は2〜3年以内に」って人と付き合っていれば今頃結婚してたかもしれないのにね。

    +87

    -2

  • 205. 匿名 2023/06/27(火) 17:55:14 

    あらゆるものでマウント取りたいだけだよね

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/27(火) 17:55:14 

    >>1
    条件は人それぞれなんだしいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/27(火) 17:55:16 

    >>2
    あなたも違う種類のゴミだと思われる

    +48

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/27(火) 17:55:44 

    >>200
    ここで喧嘩してる人と男叩き記事で男叩いてる人は同じタイプの人だと思う。
    ガルって〜っていうけどガルは同質な人の集まりじゃないから

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/27(火) 17:56:39 

    婚活は何年もするもんじゃないって言ってた
    確実に市場価値は下がってく一方だし、
    なのにダラダラ続けんのはお金のムダだしね
    だからとっととやめちまいな!

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/27(火) 17:56:54 

    そう考えると男っていいよなぁ。男の33なんてまだまだ若い扱いだし。
    30過ぎたら人権ないってまさにこれ。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/27(火) 17:57:48 

    >>203
    婚活したけど相手見つからず40代になった人は例外なくこれだった

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/27(火) 17:58:30 

    >>106
    都会に比べたらかなり多いと思う。
    特に地方でも都市よりは少ないけど田舎よりだとガチである

    +7

    -6

  • 213. 匿名 2023/06/27(火) 17:58:46 

    田舎っぺとの結婚はゴメンだけど
    ド田舎かは上京した人ならまあアリかな

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/27(火) 17:59:12 

    >>2
    アズマの人が何か言ってはるわぁ笑

    +13

    -4

  • 215. 匿名 2023/06/27(火) 17:59:45 

    >>2
    一流大学、一流企業、一流中高一貫、映えスポット、一流タワマン…

    これらに縁がない事が丸わかりだもんね。カッシーナやSatsukiのケーキの話をしても反応薄そう。例外としてトヨタ本体の大卒総合職社員は認めてやっても良いけど。

    +11

    -37

  • 216. 匿名 2023/06/27(火) 18:01:56 

    >>201
    別に勝手に言えばって感じだよ
    そういう子一生探せば良いと思うし、それを叩こうとは思わない。
    この人も自分で言ってるんじゃなくて、婚活の人が面白く記事にしてるだけでしょ?

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/27(火) 18:02:26 

    >>2
    地方出身=田舎は短絡的過ぎない?

    +35

    -4

  • 218. 匿名 2023/06/27(火) 18:02:38 

    >>212
    地方と一括りに言うけどさ。
    そういうのってポツンと一軒家みたいなのが出てくるレベルの田舎の話じゃない?
    都会の人は都会を一歩出たら地方イコール全部そんなんだと思ってるのかな笑
    情報弱者すぎん?

    +13

    -3

  • 219. 匿名 2023/06/27(火) 18:04:27 

    >>210
    昔みたいに高卒で婚活したほうがマシだな。
    大学出て一人前に仕事出来るようになってそうこうしてたら3あっという間に30手前

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/27(火) 18:06:48 

    >>3
    大丈夫、3年後にはゲームやキャンプぐらいいいかになってるでしょ

    +50

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/27(火) 18:07:08 

    大学や勤めてる金融機関に地方から出て来た人が何人かいるだろうに、周りにいないとか珍しいね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/27(火) 18:07:59 

    いやいや釣りだろ。 (笑)

    ガチなら、ウマシカにも程ある。

    視野が狭すぎる。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/27(火) 18:08:53 

    >>11
    何なら子供まで自分の思い通りならないと発狂しそう
    毒親予備軍

    +38

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/27(火) 18:10:54 

    男性からすると「何で貴女に全て合わさないといけないのか」と思うだろうね。
    譲るものは譲らないと、そりゃいつまでたっても見つからないでしょ

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/27(火) 18:11:20 

    >>131
    コメ主さんの場合は北海道(寒い地域)に馴染みがあるから問題なかったのでは?
    私は両親東京出身で生まれ育ち東京、母方の親戚が数人埼玉にいるぐらい
    将来のUターンを含めて出来れば関東以外の地域に定住したくないし
    雪体験は数回のスキースノボだけ、日常に雪がある生活はハードル高過ぎですよ

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/27(火) 18:12:02 

    >>215
    JAXAで種子島勤務したい

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/27(火) 18:14:34 

    >>143
    それは凄いですね🥺🥺🥺
    高校時代から付き合うって純愛!

    +6

    -3

  • 228. 匿名 2023/06/27(火) 18:15:41 

    30代だし選ぶ側じゃないって言うけど、お互い選ぶ側だよ
    妥協して結婚してもすぐ嫌になるだけ
    私、急に34歳で結婚したくなって婚活はじめたけど、一切妥協なしで結婚したよ
    意外と需要あってみんなに良くして貰えて楽しかった

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2023/06/27(火) 18:16:02 

    >>1
    金融なら周囲の職場の人は地方人はだらけだと思うんだけどな

    でも、ほんとに東京から出られない人はいるみたいで、転勤で旦那についていったけれど、馴染めなくて奥さんだけ実家に戻るってパターンは何回か聞いたことあるよ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/27(火) 18:17:07 

    >>1
    地方出身を馬鹿にしてるようだけど、彼女は千代田区中央区港区のどこかに生まれたときからずっと住んでるの??
    東京23区でも上の3区以外の出身なら軽々しく地方って馬鹿にしないでほしい。ましてや23区以外の関東圏なら尚更だね。

    +4

    -17

  • 231. 匿名 2023/06/27(火) 18:18:02 

    >>21
    30歳 31歳 32歳 33歳の4年目
    遅いんですよ 婚活始めるのが!
    誰からも必要とされず求められない人生送ってたの自覚しなさい!

    +35

    -7

  • 232. 匿名 2023/06/27(火) 18:18:14 

    >>221
    ほんとだよね
    東京なら信金とかでもいそうなのに

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/27(火) 18:20:43 

    実家が田舎で今都会にいるならオッケイな女性が多そう

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/27(火) 18:20:47 

    あなたに合う人が絶対見つかるよ!
    大丈夫大丈夫!60歳まで待ってみよ!

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/27(火) 18:20:59 

    >>1
    東京が地元で、地方の不思議な風習に振り回されてる知り合いは何人かいる

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/27(火) 18:21:09 

    >>1
    SPAだと思ったらやはりSPA
    同じゴーストライターなのか文章も煽りも似てるんだよね

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/27(火) 18:21:17 

    >>3
    金融機関の男たちから見向きもされなかった婚活おばさんだろうね
    金融機関だったら男いっぱいいるじゃんw

    +57

    -3

  • 238. 匿名 2023/06/27(火) 18:21:38 

    >>1
    この方が『代々京都生まれ京都育ち』か『代々東京生まれ東京育ち』かで見方がずいぶん変わると思うのは、わたしだけ?
    まあ多分『東京生まれ東京育ち』なんだと思うけど、婚活で理想の方とマッチングできると良いですね!

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/27(火) 18:21:50 

    >>231
    23のとき友達が婚活始めてて「えっ早くない?」って思ったけど大正解だったんだなって思うわ

    +23

    -2

  • 240. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:01 

    >>200
    昨日の欧米人と日本人男のトピはめっちゃ伸びてたのにね
    あのトピもかなり嘘織り交ぜてると思ったけどね

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:03 

    >>116
    今まで書かれてないから書くけど、地方に住んでる親兄弟も「東京の女性は止めておけ」って思ってる場合もあるから、お互いさまだと思う。
    息子や娘やきょうだいが里帰りする時、東京出身の配偶者も来るとかなり気を遣うから、地方の人間から見ても東京の人間との縁談はしんどいのよ

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:43 

    >>21
    30で婚活開始って中々遅いよね

    +11

    -3

  • 243. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:03 

    >>1
    婚活で地方出身NGはわかる。知人の男性が地方出身。妻が首都圏出身で共働き子あり、妻実家近くにマンション購入したけど、夫実家の父親が体調不良だから実家に戻ろう、介護があるから嫁は仕事止めろ。長男と結婚したんだから、いずれ地元に帰るのは当然だって分かってたよね?と突然言い出したら1人で帰れと言われて捨てられてたよ…
    可能性があるなら辞めといた方がいい。

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:52 

    >>228
    ちゃんと人間的に魅力があるなら30代でもギリギリ相手見つかると思う
    この記事の人は魅力ないと思う

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:18 

    >>224
    次第に親密になってからの関係性じゃないからね
    数回会っただけの人間に上から目線で対応されたら男女関係なくキレるわ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:30 

    >>1
    なぜその年齢まで結婚できてないのに偉そうな人ばかりなんだろ
    男も女も選べる立場だと思い込みすぎじゃない?

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/27(火) 18:25:05 

    >>243
    東京なんてほとんどが地方出身じゃないの?

    +7

    -4

  • 248. 匿名 2023/06/27(火) 18:25:20 

    >>1
    地方出身の友達がいないってそりゃ見下して来る相手とは友達にはなりたくないでしょ。
    狭い世界で何を言ってるんだこの人は。
    他人を不幸にしない様にこういう人は一生独身が一番いいよ。
    結婚を世間体とかステータスでしか見てないもの。

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/27(火) 18:25:41 

    >>209
    婚活やめた立場だけど婚活ってメンタルすり減るよね
    何年も続けてる人は本当にすごいと思う

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:02 

    >>1
    こういう人が自分の大学より上の地方国立大を駅弁駅弁言って見下してるんだろうなぁ

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:41 

    というか、33歳なら同年代のいい人はもう残ってないのでは…
    まあ、一人で生きていくという選択肢もありますし、結婚に拘らなくてもいいんじゃないですかね。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:15 

    >>224
    都会の人は最初から何でも完成品を求める。婚活ですら。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:16 

    >>247
    大元は地方でも、祖父母や親の代から東京や首都圏という人はすごく多いよ。

    +2

    -4

  • 254. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:40 

    >>8
    選ばれると思ってるだろうね、面接官気取りだもん
    実在するならもう手遅れな気がする

    +66

    -2

  • 255. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:54 

    >>251
    多様性の爆心地である都会にいるくせに、地方かぁ、そういう生き方もあるな、とはならんのね笑

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/27(火) 18:30:52 

    >>251
    仮に同年代のいい人が残っていたとしても20代女性を選ぶからね

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/27(火) 18:32:08 

    >>251
    33歳って女性なら再婚のほうがチラホラ見かけるイメージだなぁ
    私の周りはこの年の初婚はあんま見かけないかな

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/27(火) 18:34:48 

    >>8
    というか逆で、「常に自分が選ぶ側」って意識なんじゃ?
    「男女共に選ぶ権利がある」って思う人じゃないんだよね。

    +86

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/27(火) 18:35:01 

    >>1
    ◆結婚希望が2~3年後の男性は「会っても無駄」

    まあこれだけは同意する。

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/27(火) 18:36:19 

    東京に家かマンション買ってから婚活すればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/27(火) 18:38:13 

    私は東京出身で地方の人と結婚しちゃった
    夫もその辺は後悔していると、思う
    まあ、今はふたりとも親はいないから
    楽なんだけれど。
    できれば同郷がよいよ、やっぱり。
    別に都会マウントとかじゃなく、ふたりとも同郷で
    最後は一緒に故郷に帰りますとか
    言っていると羨ましいから

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/27(火) 18:38:17 

    まあ地域によるよね
    私も東京出身だから関西圏の人はちょっと無理
    関西弁がどうも受け付けない
    芸人さんは好きなんだけどね

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2023/06/27(火) 18:38:58 

    どの程度の田舎を想定して言ってるの?
    都会の人にとっての地方と田舎の違いとは?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/27(火) 18:39:11 

    >>118
    大学の同じ学科の女子6人中3人は大学時代の彼と結婚したよ

    +17

    -7

  • 265. 匿名 2023/06/27(火) 18:39:27 

    >>130
    勝手にやってろ、ってスタンスしか無理なら、そもそも結婚しない方がいいでしょ…w
    そんな人がこのトピに来ちゃダメよww

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/27(火) 18:40:17 

    >>8
    勘違いというかいわゆるア〇ペなんじゃない?
    理解不能な謎の自信とデカい態度の子いるのよ

    +25

    -2

  • 267. 匿名 2023/06/27(火) 18:41:02 

    なんかやだ同じ名前やだ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/27(火) 18:43:33 

    都内在住で都内に親や親戚が住んでる人と結婚すると義実家どころか叔父叔母いとことまで年に何度も顔合わせることになってクソだるいよ
    相手の実家なんか遠い方がいい
    一番いいのは自分の実家と相手の実家が近いこと
    帰省も楽で、干渉もされにくい

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/27(火) 18:43:40 

    >>1
    でも実家暮らしの男は嫌なんでしょう?
    自分は実家暮らしでも

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/27(火) 18:44:22 

    また『女子SPA! 』かぁ。ガルちゃんと連携してるんだね。本気で相手する気になれん

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/27(火) 18:44:23 

    >>2 は釣りでしょ
    まじめに反論するだけ無駄

    +21

    -2

  • 272. 匿名 2023/06/27(火) 18:44:32 

    >>47
    その代わり田舎だと女はろくに稼いでないじゃん
    そりゃ家の中での扱い違うよね
    男共と同程度稼いでたら文句いっていいと思う

    +6

    -9

  • 273. 匿名 2023/06/27(火) 18:44:37 

    >>1
    是非舞さんのご尊顔を拝見したいですわ。
    さぞかしお綺麗な方なんでしょうね。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/27(火) 18:45:15 

    >>252
    で、完成品じゃない子供産んで毒親になるわけね
    マニュアル通りの理想の完成品にしたくて

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/27(火) 18:45:23 

    >>9
    こんな調子じゃ子供にも合わせられないだろうしね

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/27(火) 18:45:36 

    >>251
    東京の結婚年齢の中央値は30超えてるし
    33歳は最後のチャンスだと思う
    残ってるのは仮にスペックよくても結婚願望薄い人だろうから自分がガツガツいかなきゃいけないけど

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/27(火) 18:45:46 

    大学時代に地方出身の友人たちに、田舎の人間関係はいかに狭くてややこしいかの愚痴をよく聞かされてたから、地方出身者は避けたよw
    都会から田舎に嫁いだ子の話聞くと本当に大変だから、あながち間違ってはない。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/27(火) 18:46:49 

    >>251
    33でする人はいるけど33でするってことは32までに結婚見据えて付き合ってるからね

    相談所なら34までなら申し込みきそう

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/27(火) 18:47:31 

    >>130

    何でも趣味の内容より程度によるな
    キャンプでもゲームでも、お金と時間かけすぎの人とは合わない
    1つの趣味にのめり込むタイプの方がお互い気楽でいいわって人もいれば、特定のことに集中せず、たまには2人で出かけたり食事に行ったりしようよって人もいるよね

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/27(火) 18:47:51 

    >>1の舞さんってもしやガル民?w

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/27(火) 18:49:53 

    >>274
    札束で解決していくマフィアシティみたいな生活を強いられるのが都会。
    地方も都会もどちらもデメリットはある。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/27(火) 18:50:20 

    義実家は遠い方がいいよ
    近すぎるよりはマシ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/27(火) 18:50:23 

    >>189
    自分が望むすべてに当てはまる人から選ばれると思ってるってことはそうじゃないの?
    選ばれる人は、若い頃に自然とそういう男性とカップルになってるはず

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/27(火) 18:51:50 

    >>3
    でも習慣が違うことは確かだよ。私は数年で離婚した。高学歴であればいいとは限らない。

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/27(火) 18:52:06 

    好みではない人と無理に結婚しなくていいのでは?2〜3年待ってでも、地方へ行くことになってもいいって人が現れたら結婚すればいいのでは。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/27(火) 18:53:52 

    >>8
    都市部で不自由なく暮らしている女性が貧しい地方の親子と意見が合うわけない。

    +15

    -6

  • 287. 匿名 2023/06/27(火) 18:54:30 

    田舎男子は色々やっかい

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/27(火) 18:56:12 

    >>287
    男尊女卑だよね。話を聞いてると。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/27(火) 19:01:26 

    >>45
    現実は長男ってだけで家業押し付けられて好きな仕事つけなかったり、冠婚葬祭の面倒事を全部やらないといけない損な立場なんだよね。でもそういうマイナス面は全然見てもらえなくて批判ばかりされてるの普通に気の毒。

    +28

    -5

  • 290. 匿名 2023/06/27(火) 19:01:36 

    >>47
    親戚の集まりは同意だけど(中学生から手伝ってたんで)、お年玉優越付けられるって何?
    それはそこの親族だけの問題だと思うけど、田舎の問題まで話大きくしていいの?
    正直に言ってみて?

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2023/06/27(火) 19:02:38 

    >>3
    いいじゃん。w 俺達は、またバカな一生お一人様が誕生した、ぐらいに眺めていればいい。こういう人が40代、50代で閉経した時からの生き地獄を眺めていればいい。全て、男をバカにして見下したバカ女の責任なんだからさ。

    +29

    -12

  • 292. 匿名 2023/06/27(火) 19:03:13 

    田舎がどうと言うより自分と近い出身地や近い価値観の人がいいと思うのは普通だし他人が批判する所じゃないと思う。
    本人が年齢で焦ってなくてとことん選びたいなら好きにすればいい。
    だけどすぐにでも結婚したいと思ってて結婚できない事に困ってるなら範囲は広げたほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/27(火) 19:04:22 

    >>3
    私様でも本人の好きにしたらいいのでは?

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/27(火) 19:05:01 

    わかる派
    職場でたまたま知り合った夫の実家も私の実家も都内近郊だからお互い日帰りでそれは楽だなーと思う
    入院見舞いとか親戚関係の冠婚葬祭も1日ですむし
    ご主人の実家が地方の友だちは帰省ラッシュとか交通費もかかって大変そう

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/27(火) 19:06:14 

    >>2
    引きこもりおばはんのお部屋から中継でした

    +23

    -3

  • 296. 匿名 2023/06/27(火) 19:06:21 

    >>15
    田舎も今は一人っ子多いから、それ言ってたら誰も結婚できないよ。
    むしろ一人娘が結婚したら、ついに実家が絶える的な状況の話の方が多いと思う。
    親の方が複雑な気持ちなんじゃないかな。

    +8

    -4

  • 297. 匿名 2023/06/27(火) 19:06:41 

    いやなら別れたら?相手もいつまでもあなた一人にかまってられませんからね。
    あなたが嫌でも、彼が良いという女性だって沢山いますからね。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:05 

    >>9
    結婚離婚繰り返して無駄に籍が汚れるのも困るから。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:42 

    >>282
    そうなると自分の実家からも遠い場所じゃないとそれ主張できないよ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/27(火) 19:08:34 

    >>11
    でもね、地方出身の男性は嫁を大事にしないで親の言いなりだからうまく行かないよ。

    +10

    -23

  • 301. 匿名 2023/06/27(火) 19:09:29 

    地方は嫌と言いつつ、【横浜市】【大阪府】等の政令指定都市の主要駅近だったら普通にターゲットにしてそう。
    仕事辞める前提だろうから、都会に属する場所ならどこでもいいんじゃないかな本音は。

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/27(火) 19:09:58 

    >>286
    不自由なく暮らせてる都心女なんてのは一部だけ。とー横みたいなのが多数じゃね?

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/27(火) 19:10:20 

    >>300
    都会の女性は義実家大事にしないし、そりゃ合わないわ。

    +18

    -5

  • 304. 匿名 2023/06/27(火) 19:11:28 

    >>53
    それは言うまでもない最低限の条件じゃない?
    この人だって
    都会出身でも前科者は無理だと思うよ

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/27(火) 19:12:11 

    >>87
    自己紹介かな?

    +23

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/27(火) 19:12:54 

    実際東京出身と地方出身ってうまくいくのかな?
    周りに全然いないしそれが答えなのかな〜

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/27(火) 19:12:58 

    自分の実家が都内で相手も地元がいいって言うなら分かるけど、地方出身の人が言うのはなんか違うよね

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/27(火) 19:13:11 

    >>302
    トー横みたいでも日本人女性は生活レベルを下げられなものだよ。外国人女性と結婚するのが早いよ。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/27(火) 19:13:57 

    >>225
    結婚後も東京に住んでるけど、寒い地域に定住は確かに嫌だな…
    車必須なのと雪かきが辛そう
    良い所ではあるんだけどね

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/27(火) 19:14:00 

    >>288
    私立中高とかの価値わからない人多いよ

    田舎は偏差値がなんぼで公立派だから

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/27(火) 19:15:24 

    >>303
    都市部の女性は働いて疲れているから田舎特有の盆暮れ正月のお付き合いはしたがらないよね。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/27(火) 19:15:26 

    別に誰と付き合うかどうかなんて自己判断・自己責任でしょ
    くだらない記事だな

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/27(火) 19:15:29 

    >>176
    なんのマイナスなの?w

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/27(火) 19:15:32 

    >>290
    長男教の地方にありがちだけど、年齢は適当
    長男10歳→3000円
    次女7歳→1000円
    もちろん次女が10歳になっても額は変わらない
    全員じゃないけど

    +3

    -4

  • 315. 匿名 2023/06/27(火) 19:15:51 

    >>288
    都会女子は近づいてはダメ!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/27(火) 19:17:32 

    >>272
    何言ってんだ?田舎は女のほうが強いんだよ。逆だ逆。田舎知らないくせに知ったかするなよ。

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/27(火) 19:17:42 

    >>306
    厳しいと思う。親の価値観が違いすぎると揉めるよ。都内勤務で北陸出身の人と付き合った事があるんだけど、彼も彼の実家もサラリーマンなのに将来は地元に戻ってこい、二世帯住宅を建ててやるとか言われていて絶対無理と思って別れた。

    +17

    -1

  • 318. 匿名 2023/06/27(火) 19:17:42 

    >>300
    カエルが鳴いたら雨が降るレベルの話で草

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/27(火) 19:20:29 

    >>218
    違うよ。地方都市住みだけど軽い男尊女卑はある。あくまで軽めね

    +0

    -4

  • 320. 匿名 2023/06/27(火) 19:22:26 

    >>3
    どうでもいいことで借金だらけになるところがついていけなかった。やっぱりお金の価値観も地方と都市部は差があるよ。

    +7

    -3

  • 321. 匿名 2023/06/27(火) 19:22:37 

    >>319
    それ、都会でも普通にありますよね?
    なんでキャバクラやクラブに客が絶えないのか。都会の男性は女性とはそんなもんだと強く思ってるからでは?

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/27(火) 19:23:42 

    >>310
    だって田舎の選挙は共産が強いから。

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2023/06/27(火) 19:23:47 

    >>22
    ただのマヌケ女だけどな。地雷って感じ。放置して近づかないが正解。関わらない。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/27(火) 19:23:56 

    >>1
    でもやはりムリならやめた方がいいよ。東京の出身者が何百万人もいるんだし、自分が都内出身なら友人も東京埼玉神奈川千葉あたりの人が多いでしょ?そこから学校、会社、趣味繋がりで探したり紹介されたりして見つけたら?

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/27(火) 19:26:08 

    都会でも地方でもやっぱり地元が近い同士で結婚した方がうまくいくしお互い楽だよ。あらゆる文化(特に食)が違うと結構ストレスだよ…帰省代もかかる

    +22

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/27(火) 19:26:15 

    >>35
    同世代同性同士でも地方出身の人と感覚の違いあるのに一生の付き合いとか絶対どこかで無理が生じるわ
    向き不向きを自覚してるのだけはいいと思う

    +22

    -3

  • 327. 匿名 2023/06/27(火) 19:29:12 

    田舎人「っしゃあーーーー!!めんどくせえ女を都会に押し付けってやったぜーー!!」

    と思われてるかもしれないのにね。

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2023/06/27(火) 19:29:49 

    >>322
    うちの田舎は保守系だったよ。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/27(火) 19:31:43 

    >>247
    そうかもしれないけど、東京出身者ってなんとなく東京出身者と友人になるのよ。小中高は東京の人だけでしょ。大学や会社で外から来られて仲良くはなるけど、結婚は想像しにくい。まず自分が東京を出るという考えに及ばない。
    地方からきて東京にいる人たちはグループになって、満喫したり活躍してるみたい。

    +19

    -1

  • 330. 匿名 2023/06/27(火) 19:31:45 

    >>262
    関西圏の一般人は好きだけどお笑い芸人は圧倒的に嫌いな人が多いね。吉本興行なんて潰れて欲しいね。

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2023/06/27(火) 19:31:46 

    >>310
    地方住みだけど私立が数校しかないからお金持ってる人が行くイメージしかない

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/27(火) 19:33:30 

    >>325
    地方でも同じ市内の方が良いよ
    田舎出身だと付き合いが疲れるし濃い、同じ県内でも合わない

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/27(火) 19:33:49 

    >>42
    数打ちゃ当たるじゃないけど、最初からダメの条件が決まってるならそれに合う人が現れるまで、ひたすら会い続けるしか無いよね。
    一生会えない可能性もあるけど、会う可能性もある。

    でもある意味、数年後に結婚はNGとか、趣味が合わないのはダメとか、この辺りは最初にふるいにかけとく方が正解じゃない?

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/27(火) 19:40:07 

    >>316
    ん?強いなら良くない?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/27(火) 19:41:32 

    >>35
    うちは夫婦ともに田舎出身だから義実家行ってもまあ田舎はどこもこんなもんだよねという感じだけど妻が都会育ちで夫が田舎出身だとなかなか大変なのは想像つくわ

    +12

    -3

  • 336. 匿名 2023/06/27(火) 19:47:28 

    >>196
    当たり前とは思わない。
    嫌なものは嫌って言ってるだけ。
    ただ本人の結婚が遠退くだけのことで、批判するほどのことではない。

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/27(火) 19:47:29 

    >>203
    それができるのは複数の男性からアプローチされるモテる女だけなのにね。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/27(火) 19:51:33 

    >>42
    喪黒福造の声で再生された…疲れてるのかな

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/27(火) 19:51:53 

    >>329
    横だけどこれは本当にそう
    地方の子と都会の子でそれぞれなんとなく固まりがち
    やっぱりお互いの距離感の違いやあるあるトークで自然と分かれてく
    東京が一番楽じゃない?って合理的な考えするから東京出る選択肢ない。あって近隣関東

    +11

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/27(火) 19:54:08 

    >>296
    田舎ほど子供の人数多くない?
    2人や3人は見かけるよ

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2023/06/27(火) 19:57:08 

    >>1
    余計なお世話のコメント
    足ぎりして何が悪いの

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/27(火) 19:57:51 

    >>303
    地方の男性は義実家を大事にするんかいな

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/27(火) 19:59:12 

    >>3
    しかも33歳にもなって。やってる事がしっちゃかめっちゃか。

    +29

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/27(火) 20:02:24 

    >>301
    横浜は地方じゃないよ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/27(火) 20:07:10 

    こういう、居住地とか出身地の希望が激狭でこだわってる人は、同窓会するとか地元の中学時代の同級生先輩後輩に連絡したりだとかしたらいいのにって思うんだけど。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/27(火) 20:10:16 

    >>166
    お父さんのご実家のほうが付き合いはありそうよね
    でも大谷は親兄弟以外には心許さないから親戚のおじさんおばさんにも距離取ってそう

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/27(火) 20:11:46 

    >>103
    自分が都内出身なら絶対嫁ぎたくない

    と言う事はあなたは田舎出身なんだね。自分も田舎出身のくせに田舎を見下すって事は、悲惨な田舎暮らしだったんだね可哀想にw

    +27

    -4

  • 348. 匿名 2023/06/27(火) 20:13:57 

    まぁ結婚だけならいくつになっても出来るから、せいぜい自分に合う人をじっくり探せばいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/27(火) 20:16:31 

    >>171
    おばちゃんが実家出ていく前のエピソードでしょw
    もう何十年前の記憶よww

    +13

    -9

  • 350. 匿名 2023/06/27(火) 20:25:41 

    結婚の条件考えたことない

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/27(火) 20:26:45 

    >>345
    地方出身の男性の親も東京の女性と結婚されたら
    困るから地元で探して東京に嫁いでもらう、って
    ケース、昔はよく聞きましたが。
    ママ友はダンナさんと同じ高校出身で
    ダンナさん、都内の大学、彼女は地元の大卒なので
    長い遠距離恋愛の末の結婚か、と
    思ったらダンナさんのお義母さんが高校の先生に
    卒業生で息子の結婚相手に紹介してくと
    言われて話がきたらしい

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/27(火) 20:27:47 

    >>21
    29歳の内に結婚しておけば良かったのに💧
    結婚は一定の妥協が必要

    +11

    -8

  • 353. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:13 

    >>4
    プラスの数なんでこんなおおいの?!
    ガル男おおいの?

    +14

    -9

  • 354. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:57 

    でも、相手がイケメンか金持ちなら、地方でも外国でもOKなんでしょう?w

    +0

    -6

  • 355. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:39 

    私も33で独身。
    やばいんだろうなーって思うけどあんまり結婚願望がない。
    子供ほしいけど育てる自信ない。
    周りに結婚は?って度々聞かれるし世間的にこの歳で独身なだけで変わってる扱いされるからそれが苦痛で結婚したいかも..

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:57 

    自分が東京近郊出身で男性が地方出身の人でも
    東京で骨をうずめるつもりの人ならいいと思うけど
    いずれは田舎に~という人だと無理かなぁと思う
    大学の友人が卒業後わりとすぐに東北(自営業)に嫁いで
    みんな心配したのに「愛があれば大丈夫」と
    豪語して行ったけど「東北の生活は合わなかった」と
    半年で離婚して帰ってきて友人一同「やっぱりねー」だったw
    都心に拘る訳じゃないけど東京・神奈川・千葉・埼玉あたりの
    同じような環境の人と結婚する方が上手くいくと思うな
    お料理の味(味覚)も関西と東京では違ったりするからね

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:28 

    >>339
    まぁ住み慣れたところで暮らしたいのは、東京の人でも地方の人でも変わらないよね
    地方だと就職とかで地元から離れないといけない必要性が出てくるけど、東京の人はそれがないからね

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:41 

    >>354
    いやいや地方は無理

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:28 

    >>352
    友達理想が高くて30まで彼氏いなくて36で結婚したけど
    20代の時に妥協しておけばよかったという感じでもないみたいだよ

    20代の時は時で今の旦那さんみたいな人には逆にモテなかったし
    30過ぎてたからこそマッチングした2人の感じだったよ

    男って若い時は可愛い性格と顔で選ぶけど、友達は顔は変だけどしっかり者で仕事はめちゃくちゃできるから旦那さんはそこも評価したんだと思う
    売れ残った35女の中では痩せ型の顔はマシで仕事も大手でやってるっていう
    旦那さんも35超えて可愛い人で稼ぎもいい人にはモテない、自分の給料も低いし稼ぎのあるしっかりした同年代の人にしようって感じ

    +13

    -3

  • 360. 匿名 2023/06/27(火) 20:49:04 

    私なら山梨のナントカ村に暮らしてるファナックの男性とかめちゃくちゃ結婚したいけどなー
    てか、理系としては東京至上主義ってピンと来ないわ

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/27(火) 20:49:06 

    出身地バカにしてくる人いたけど何なんだろうね。
    ど田舎の過疎地出身だけどバイト面接で小馬鹿にされたわ。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:02 

    >>3
    ガル民がそれ言うかww

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:16 

    >>4
    白石麻衣でも?

    +5

    -8

  • 364. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:07 

    >>11
    でもわかる。
    40代なのに結婚は2~3年以内には…って言ってる人は計画性ないし

    地方出身の人は最終的には地方に戻りたいって考えてる人も多いから、それは避けたいってのも分かる。

    そういう人たちを避けた結果、独身のままだったとしてもそれでいいと思うよ。
    モヤモヤしながら「こんなはずじゃなかった」と結婚生活を送るよりはずっといいよ。

    +37

    -2

  • 365. 匿名 2023/06/27(火) 20:59:36 

    趣味が合わないからって、もったいないな〜
    一緒に始めたらもしかして楽しいかもしれないし、もし楽しくなければ各々の趣味の時間を相手に気兼ねなく持てるし、どちらに転んでも悪いことないと思うけど。
    というか、たいていは生物的に、自分と違うタイプの人を選びがちなもんじゃないの?
    私は自分が普通の文系凡人だから、理系の変な人が新鮮で面白いと思ったけど…

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/27(火) 20:59:44 

    >>349
    最近だけどまだある

    +12

    -2

  • 367. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:46 

    >>359
    顔は変だけどって
    サラッとぶっこんでくんのやめて笑

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/27(火) 21:09:05 

    >>306
    私の周りも友達関係だと
    東京と神奈川・千葉・埼玉とかが多い
    会社関係だと東京出身の男性が地方出身の女性と
    結婚するパターンはあるよ。離婚したとか聞かないから
    上手くいってるんだと思う
    でも、女子が東京で旦那さんが地方という人はいないなぁ

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/27(火) 21:10:41 

    地方民だが地方出身はわかるような気がするよ。だって結婚したら家建てる時に揉めそうじゃん。東京に建てるか?夫の地元にたてるか?
    あと定年後は地元に戻るつもりとか。介護が必要になったら戻るとか。

    そんな事しなくていいかもしれないが帰省代もかかる。

    私は地方民だけど何となくあまり遠くの県の人は嫌だな〜近隣の県ならいいけどって思ってたもん。転勤族だから子どもが小さい頃は各地を転々としたが家は夫も私も出身地が一緒なので当たり前だがそこに買った。

    別にワガママじゃないと思う。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/27(火) 21:11:17 

    >>364
    多分、条件に合わない結婚はしたくないタイプだよね。
    そこまで絶対に結婚したい!って意思は無さそう。
    合う人がいれば結婚したいくらいのスタンスっぽい。

    なんとか結婚に漕ぎ着けたい!ってタイプは、結婚後に結婚はゴールじゃなかった事を知る。

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/27(火) 21:16:11 

    >>300
    「地方出身の人とは付き合えません」出身地で男性を“切る”33歳女性が結婚できないワケ

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/27(火) 21:18:09 

    私はずっと東京に住みたかったし、地方に住みたくない、できれば外国も住みたくない(自分の長期出張は可)のでそういう可能性のある人とは結婚しませんでした。その一方で20代や30代で結婚するなら当然家庭を形成したいので、子供は1~2人いてこういう教育を受けさせたいという理想があったため、単身赴任とかも絶対嫌だと思ってました。であれやだ、これやだ、で自分のしたいように生きたらずっと独身です。40代の今なら少し海外勤務とかまあ地方に少し住むとか単身赴任もイイかなと思いますけど40代になったからはじめて、いままでじゅうぶん好きにやったから少しはそれもあり、と思うだけです。今までずっと東京に住んで好きなことできてほんと楽しくてよかったです。今後もよっぽど好きな人とならどこか違うところで住むのもありかもしれませんが、それは今まで十分若いうち東京を拠点に楽しめたからです。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/27(火) 21:18:18 

    私も地方出身より首都圏出身の方が自分と同じ環境だからなんとなく地方出身は避けてた。
    けれど同じ都内出身の彼と婚約した今、定期的に義母(性格悪そう)と会うことになりそうで別れたい🤮→私みたいな人は結婚できないフラグ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/27(火) 21:18:41 

    >>103
    田舎も都会も結局その家庭とその人次第じゃないか
    田舎でも意識高くて3人きょうだい全員色々習い事させて県内外の国立大学、お休みの日は文化施設にレジャーとか
    失礼ながら田舎でもそんなことができるんだ、と最初思ってしまったけどチラホラいるよね

    都会でもみんながみんな教養あってハイスペなわけないし、ヤンキーというか荒れて中学生から警察にお世話になってるような人もいれば、まあヤンキーって程ではないけど親の教育意識低くて碌に文化教育施設にも連れて行かないような家も結構ある(うちの実家も)
    国立博物館なんて入場料すごく安いのに、子供の頃は遠足で一度行ったきり
    せっかく都会に住んでるのに、勿体無いよね
    都内も意外と貧困層いるんよ
    ガルだとみんな洗練されててキラキラお金持ち!みたいに書く人いるけど、そういう人としか交流ないだけだと思う
    高級エリアに住んでる人、地方から都内難関大や大手に就職した人は貧困層と絡みないだろうしな

    +20

    -2

  • 375. 匿名 2023/06/27(火) 21:18:50 

    >>13
    派遣でけっこう良い企業で働いてるけど、新卒や若い男性社員はたいてい大学時代からの彼女がいて、結婚してる。

    +69

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:27 

    逆パターンかもしれないけど、地元遠すぎる人は避けてるなぁ。
    地域にこだわらず探すべきなのはわかっているんだけど、やっぱり親が祖父祖母介護しているのみると、現実的に難しいなと思ってしまう。
    どっちかの親を犠牲にしなくちゃいけないのが、耐えられないし、相手も可哀想に思ってしまう…

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:48 

    >>13
    学生時代選んでもらえなかったって自覚がないんだろうね。20代前半でだいたい気づきそうなものだけどまだ気づいてないって重症すぎる

    +21

    -8

  • 378. 匿名 2023/06/27(火) 21:24:41 

    こりゃ無理だ。33でここまで自分を妥協できないのは結婚無理だ。
    33ってもうギリギリのラインでしょ。婚活市場じゃギリギリのイメージしかない
    男の方がお断りだわ。友達にもしたくない。くだらない話を永遠としてそう

    +1

    -4

  • 379. 匿名 2023/06/27(火) 21:29:13 

    >>25
    特に>>1の人の場合は田舎出身の相手だと地元に帰るって言われたら大変な事になる確率が高いので簡単に条件下げない方がいいと思う

    +56

    -3

  • 380. 匿名 2023/06/27(火) 21:29:24 

    >>369
    最近は地方出身の人でも地元に戻るつもりってあんま聞かないけどね
    地方出身カップルに限って、売却しやすいマンションじゃなく千葉や埼玉に戸建て買ってない?
    実家も戸建てだから戸建てがいいんだろうけど、いずれ帰るつもりなら買えんよね
    50〜60代の地方出身の人たちも、やっぱり今更帰っても〜って言ってずっと関東に住むつもりみたい

    東京で婚活して結婚するならよっぽど大丈夫な気もするけどなあ
    心配なら、会う前に切らなくても実家に戻るつもりがあるか聞けばいいだけだし

    +1

    -3

  • 381. 匿名 2023/06/27(火) 21:29:34 

    >>15
    ある
    ちょっとあるんじゃなくて、みずみずしくキラキラとある
    ないと言ってるのはずっと都会にいるか田舎に首まで浸かって現実がわかっていない人

    +12

    -8

  • 382. 匿名 2023/06/27(火) 21:32:38 

    >>1
    自分が少しでも合わない人を切り捨ててるつもりでいても実際のところ男性の方からお断りされてるだろう

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/27(火) 21:34:42 

    >>1
    こういう考えの人、過去にちゃんと付き合ってたと言える恋人はいたことあるのかな?
    一回やって終わりとかじゃなくて

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/27(火) 21:35:15 

    >>381
    文章の表現がいいなあ

    +6

    -5

  • 385. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:08 

    >>118
    三姉妹だけど全員大学時代の彼氏と結婚したよ

    +12

    -5

  • 386. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:44 

    遠方すぎなのは確かに私もいや

    でも年齢がある程度いってて結婚したい人はどっか切り捨てなきゃ無理でしょう。
    本当に好きな人と出会って結婚なんて正直ほとんど無理な気がする。結婚したくても、できない人で年齢が男女35辺りの人達はちょっとわけありだと思う時あるなぁ。
    仕事を本当に一生懸命やってきた人パターン
    そいつ自体がやべえやつというか変わり者だったりパターン
    単に容姿が体型含めて優れないパターン。
    陰キャ過ぎなパターン
    これで一番可能性あるのは断トツ仕事の人だわ
    あくまで私の人生経験からそう思っただけだけどね。
    30超えてきたらいらん知恵とか考えみたいなので凝り固まってついてきちゃって結婚できにくいと思う。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/27(火) 21:37:12 

    >>11
    何でも思い通りにしないと気が済まないタイプは結婚にも子育てにも向いてないから諦めたほうがいいね。
    夫も子供も不幸になるだけ。

    こういう人って一定割合でいるよね。
    大抵は母親も似たような毒親で、親子揃って狂ってたりする。

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2023/06/27(火) 21:38:30 

    どんなワガママな条件でもいいけど、希望の条件に当てはまる人からは4年前に婚活始めた時点で除外されているという事

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/27(火) 21:38:33 

    東京なんて地方出身者ばかりなのにね。もともとの東京人はブ男だらけでもある。
    イケメンは地方から東京在住してる男性が現実だけどね。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/27(火) 21:39:53 

    >>386
    30過ぎたら出来にくいというか、30過ぎまで売れ残っちゃってるわけだから仕方ないと思う。
    要は非モテのエリートなわけで。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/27(火) 21:40:46 

    >>385
    素晴らしい。沢山子供産んで人口増やして。

    +9

    -2

  • 392. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:03 

    >>388
    年数重ねてたらどんどん市場価値が下がっていくだけだからね。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:20 

    >>18
    都会育ちで大人になってから田舎に住む場合、合わない人は本当に合わないもんね

    +30

    -1

  • 394. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:38 

    >>381
    地域にもよらない?
    都会育ちで九州の人と結婚した友達、九州って亭主関白なのかなーと身構えてたけど全然そんなことなかったって
    60代の義父が普通に台所に立つと聞いて意外だなと思った
    妹も地方の人と結婚したけど、話聞く限り長男教も男尊女卑もなさそう

    +7

    -7

  • 395. 匿名 2023/06/27(火) 21:44:21 

    >>364
    地方出身自体は別にいいけど、
    いつかは地元に戻りたいと思ってるタイプの人もいるのでそこは絶対確認した方がいいよね。

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/27(火) 21:45:00 

    地元志向はどこにもあることだから、東京にあってもおかしくはないね。
    出会う数一般的な人より増やせば必ずいるのでは。
    適当に文句しか言わない人は性格がどうかと思うけど。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/27(火) 21:45:00 

    >>385
    別にそんなに難しいことでもないんだよね。
    大学時代のネットワークってその後も続くから、そうそう無責任なことも出来ないし、そもそも社会人になって更に1から恋愛関係を構築とか時間も体力も足りんわね。

    がるみんは低学歴も多いから、大学時代の交際からの結婚というのがファンタジーに見えちゃうんだと思う。
    中堅大卒や国公立とかだと意地でも彼女が手放さんけどね。

    +2

    -14

  • 398. 匿名 2023/06/27(火) 21:45:33 

    >>29
    地方住みだけど、みんな小さい差別はして生きてるよね
    一生共にする人だから、妥協はしたくないのかも
    こういう人に差別されても痛くも痒くもない。
    むしろ、差別するくらい嫌いなのに妥協して田舎に住むことになったら嫌なのでそのまま差別してほしい。
    偏見くらいならいいんだけどね

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/27(火) 21:46:43 

    >>386
    訳ありではないが、過去に一回結婚経験ある、とかじゃね。単純に35越えてる男性で結婚対象に入る魅力って、もともと結婚経験ある男性がほとんどの❌1って言われる人達。
    そりゃ、35越えた経験なし男性よりも、琴線には触れるんじゃないか?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/27(火) 21:46:48 

    >>394
    それを突き詰めていくと地域というか各家庭によるでしょ
    個人的に思うのは」ずっと都会で育った人が田舎を敬遠するのは長男教や男尊女卑以前に子供の教育関連じゃないかな?
    地方は塾や予備校少ないし、有名大学の殆どは首都圏や都会にあって受験や進学において上京するかしないかとかで選択肢が狭まりがち

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/27(火) 21:46:57 

    >>325
    いやホント、これがベストだと思う
    親の老後とか将来のこと含めて、いろんな意味で1番揉め事が少ないのは近い者同士だよ、やっぱり。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/27(火) 21:48:37 

    >>383
    29にもなって婚活してそのまま33とかどう見ても地雷だし、せフレがいいとこなんだと思うよ。
    本人は「付き合うけど長続きしないんだよねー」みたいにヤリ捨てを脳内変換してるんだと思う。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/27(火) 21:49:41 

    >>1
    結婚したいのにあれこれ高望みやわがままで33歳にもなってもいつまで経っても結婚できるわけがない。
    わがままや高望みは20代前半までだよ。
    ギリギリ20代後半。
    個人的にはキャンプ好きの人に対して嫌な気持ちは多少わかるけどさ。

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/27(火) 21:51:05 

    >>325
    それはあると思う

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/27(火) 21:53:22 

    >>143
    大学付属の高校で内部進学して大学も同じだったとか?
    大学で離れ離れになると高校時代のカップルってだいたい破局や自然消滅している人多い

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/27(火) 21:54:59 

    >>1
    コリャ結婚できないわ。これからもずっとね。相手に合わせる事をしない、我慢する事を当たり前と考えないと無理。それより人柄、思いやり。収入も大事。

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2023/06/27(火) 21:55:54 

    >>394
    九州は基本、女性が家庭では強い土地柄ですよ。母が福岡県だけど、めちゃくちゃ強い。口も腕っぷしもね。w九州男はダメ男(外面が勇ましいだけで、仕事が続かないとか、酒に溺れる)で有名。
    九州女性はみんな強い強い。はかたもん、とは、はかた女性の事。

    +1

    -9

  • 408. 匿名 2023/06/27(火) 21:55:58 

    >>390

    売れ残ってるって発想がもう、結婚してもオワコン人生の人じゃない?結婚しようがしまいがオワコンの人がいるいっぽう、結婚しなくても充実した人生の人もいるから。あなたには理解できないだろうけど、あなたが結婚しても全然幸せだと見てないよ、その充実した人達から見れば。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/27(火) 21:57:12 

    理想通りの旦那に出会えても、新居が理想通りの家じゃないから住みたくない、子供がお受験に失敗したからもう育てたくないとかなりそう

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/27(火) 21:57:37 

    >>13
    小中高大ぜーんぶ女子校だった可能性
    ただ、女子大もバイト先やらインカレのサークルやらなんやらで男性と知り合う機会普通にあるし、さらに言うと女子校通ってる中高生でも習い事先やら他校の友達の伝手やらで彼氏作ってるような子はいるから、実は女子校育ちが彼氏できない理由にはならないんだよな...

    +34

    -4

  • 411. 匿名 2023/06/27(火) 21:58:03 

    こういう人のことを、「だから結婚できない」みたいに言う人って、
    自分は妥協して結婚したんだろうなぁといつも思う

    好きな相手と結婚できた人は、ごく当たり前に
    「好きになった相手と結婚した方がいい」と思ってるからね

    +3

    -4

  • 412. 匿名 2023/06/27(火) 21:58:14 

    >>406
    結婚って思いやり大事だよね。
    思いやりがなくて人柄がよくない人は大体は婚約破棄や離婚してる。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/27(火) 22:00:56 

    >>406
    そもそも、相手とコミュニケーションすらとってないくせに、外観からあーだこーだでアウトボクシングやってる人が、他人と付き合えるわけないし。まず、相手とコミュニケーションしないことには何もわからない。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/27(火) 22:01:43 

    >>1
    地方と変わらず地元の同級生とかいるんじゃないの?
    どうして33歳まで何もないの?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/27(火) 22:02:35 

    >>411
    年齢による。
    20代なら「好きになった相手と結婚した方がいい」と思うしそうするべき。
    しかし、30代は別。
    結婚したいなら高望みするなよ💦って思う。
    私は自分の性格的にイケメン高身長高収入が好きだし、わがまま言えるのは20代までと理解してるから20代前半で結婚したわ。

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2023/06/27(火) 22:03:35 

    >>354

    て、思ってたけどやっぱりだめだった。20代後半の時、まだ結婚自体したいと思ってなかったというのもあるけどなんかスイス、イギリス、中東?に家ある金持ちの一族の人に交際申し込まれたというか仲良くしてて、一緒に結婚して向こうに連れて行きたいと言われたんだが、お断りした。なんかすごい金持ちの人、というか一族?の人。その人と結婚したらセレブ?みたいな感じだったんだろうけどまあ日本でもそれなりに裕福な家に育ってるし、海外にずっと住みたいと思えなかったので、気が進まなかった。その人がずっと日本で働くというなら、もう少し交際してもよかった鴨とは思うけど・・・

    ほんと大好きな人となら東京以外でもいい、と思えたのは40すぎてからかなあ。20代~30代を東京以外で暮らしたいと思ったことないわ。だって東京が一番安全だし楽しいもの。海外なんて数か月でいいよ、ずっと住むなんてぞっとするし、20代や30代に地方にいるのも絶対息がつまるって思ってた。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/27(火) 22:04:20 

    >>286
    なら、自分の生活圏内から見つければいいのに。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/27(火) 22:06:21 

    >>412
    ❌1で25歳の時に一回結婚は経験あるけど、結婚はコンビネーションです。思いやりとか、カップル関係レベルではありません。子供できたら、しんどかろうが二人で役割分担し、生活を作る作業しなきゃいけないの。好き、嫌い、なんてあまっちょろい感性を越えてね。付き合っている時は好きーで十分だが、結婚したら、戦友を目指して下さい。
    夫婦ってそういうパートナー。

    +1

    -4

  • 419. 匿名 2023/06/27(火) 22:08:19 

    >>1
    自分自身がすべてが理想通りだから同レベルかそれ以上の男を求めて一切妥協したくないのか?
    自分自身は何一つ満足できてないから結婚相手が理想通りなら幸せになれると思ってるのか?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/27(火) 22:12:53 

    >>418
    25歳で結婚して5年経ってるけど…
    その結果思いやり大事と言ってるのよね。
    結婚は思いやりと人柄が大事だと思う。
    戦友でもいいと思うけどね

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2023/06/27(火) 22:13:26 

    政略結婚時代じゃないし、好きにすればいいよー。男とは違い、女性はやりたくても出来なくなる身体的タイムリミットで強制退場する時があるので、それに気を付ければいいんじゃないか?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/27(火) 22:16:28 

    >>415
    結婚にどうしてもこだわるなら妥協すればいいんじゃない?
    居心地のいい相手と暮らしたいなら下手な妥協はやめた方がいいけど

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2023/06/27(火) 22:17:29 

    変な男といるより独身のが100%幸せ。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/27(火) 22:19:08 

    >>1
    30過ぎて独身な人って問題あるんだなって再認識させられる記事

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/27(火) 22:22:16 

    >>317
    >>368

    やっぱりそうだよね~
    首都圏の人は首都圏の人と、地方出身の人は地方出身の人とってのが結局はいいんだろうね

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2023/06/27(火) 22:24:14 

    >>420
    28.9歳で離婚してるから結婚生活は三年ぐらい?かな。付き合い期間は1年少しぐらいだったかな。戦友とは、結婚生活は男だけでは作れないから。よっぽど稼ぎある男なら、嫁さんは家政婦状態かもしれない。
    経験環境が大変な時期だったから会社が倒産したりとか、トラブルもある時期だった。
    そういう時に、嫁だからーとふんぞりかえらず、二人で共働きしたり、家事分担、など、戦いを継続できるようコンビネーションが必要になる。バカ女だと、これが出来なくなるので、理解されずに、離婚となります。

    +0

    -4

  • 427. 匿名 2023/06/27(火) 22:26:09 

    >>426
    経験環境❌→経済環境⭕に訂正

    +0

    -3

  • 428. 匿名 2023/06/27(火) 22:28:06 

    >>118
    夢物語までいかないけど私の周りは1/3くらいは別れてるかな。私も別れたし。大学から付き合ってる人は社会に出て3.4年で結婚する子多いかも。

    +10

    -2

  • 429. 匿名 2023/06/27(火) 22:30:38 

    >>1
    記事の女性は確かに極端だけど、
    私もキャンプとかゲームに心底興味ないから外すし、そもそもこの女性って二度も会った人が2人もいるどけでかなり努力してると思う。
    合わないなって直感で思ってる人と何度も会うことこそ無駄な気がする・・
    結婚できないでいる現状こそ、本人にとっては納得してる状態なんだと思うから大事な結婚に関わることなんかで妥協なんて不要じゃないのか・・

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/27(火) 22:32:00 

    >>215
    在住じゃなくて出身でしょ?
    それなら一流大学〜企業たくさんいるでしょ

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2023/06/27(火) 22:32:51 

    >>423
    一生頑張って。それは一部だけ正解で、独身が100%幸せは間違ってるね。始めの文章だけ同意。

    +0

    -2

  • 432. 匿名 2023/06/27(火) 22:39:29 

    >>422
    >>1は結婚に拘っているよね。
    居心地がいい人と結婚するなら20代のうちに婚活したほうが良かったと思う。
    33歳にもなって、わがまま言い過ぎだと思う。
    30代になると難しいと思うよ。
    いい人は大体は20〜30代のうちに結婚してるし、なぜかわからないけど、30代の男性は年下の人と結婚してる人が多いと思う。

    +3

    -4

  • 433. 匿名 2023/06/27(火) 22:40:29 

    結婚は2〜3年後の人を除外して、婚活4年目なんだね

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2023/06/27(火) 22:43:32 

    >>420
    あんまり他人の話しにこんつめないで。あなたの人生はあなたが自分で作って。
    結婚しようが男が作るのではないからな。二人の合作物?かな。

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2023/06/27(火) 22:44:19 

    >>426
    あなたは結局28.9歳で離婚してるのよね。。。
    結婚生活3年か。
    私は今の所現在5年間の結婚生活だけど、戦友よりも思いやり人柄が私は大事だと思う!
    人それぞれよね。

    +4

    -2

  • 436. 匿名 2023/06/27(火) 22:46:17 

    >>434
    それあなたでしょ?
    >>406さんと私は意見が合ったから話して同意してたのに、勝手にあなたが入ってきたのでしょうが…
    やめてくれない?

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2023/06/27(火) 22:57:32 

    年齢は記号とはいえ、婚活市場では30過ぎてしまうとどうしても風当たり強くなってしまうよねぇ、つらいねぇ。年齢で選ぶような男性も大したことないけど、細かいことにとらわれすぎな女性も自分で自分の首を絞めてるように思うねぇ。理想はこう!と決めつけず、男性を選ぶ上で何がいちばん大事に思うのか、優先順位を考える上でその基準をその都度アップデートしていく必要はあると思う。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/06/27(火) 22:57:50 

    >>23
    田舎住みの人はそうだろうね

    +2

    -5

  • 439. 匿名 2023/06/27(火) 22:58:46 

    >>432
    田舎住みの人はそうだろうね

    +1

    -3

  • 440. 匿名 2023/06/27(火) 22:58:49 

    >>432
    20代のうちに、って言う50代以上のおばさんやたら多いけど、
    果たして20代で結婚した人の何割が居心地いい人とできて、
    30代で結婚した人の何割がそうじゃないかなんてデータは見たことないけど?
    そう思い込んでるだけだよね
    何歳で結婚しようが、結婚自体はお互い運とか賭けの部分あるよ

    見抜けたはずだ、見抜けなかった、のやり取り、よくあるからw

    +6

    -2

  • 441. 匿名 2023/06/27(火) 23:03:01 

    >>1
    このイメージ写真より明らかに残念な女が言ってそうで面白い

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/27(火) 23:05:28 

    >>435
    5年が3年にマウント取ってる姿って、側から見てるとなかなか滑稽…
    結局結婚できたことしか誇れるものがない人ってこのレベルだよね

    +1

    -8

  • 443. 匿名 2023/06/27(火) 23:05:30 

    偏った意見を信じやすい人なんだろうね。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/27(火) 23:10:47 

    >>1
    どうせ両親は茨城の片田舎あたりから、だっぺ、だっぺ、って言いながら上京してきたんでしょうに。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/27(火) 23:18:00 

    >>2
    兵糧攻めにしてやるから籠城頑張ってくれや

    +22

    -1

  • 446. 匿名 2023/06/27(火) 23:27:07 

    この方自身も選り分けされてる側な気はするよね
    とはいえここまで来たら納得出来るまで頑張ればいいと思う

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/27(火) 23:30:14 

    >>423
    まあ変な男と結婚するなら独身のが良いのは真理だと思う笑
    あと、結婚自体が向いていない人間も一定数いるし

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/27(火) 23:30:19 

    >>2
    日本のほとんどが田舎だし東京も田舎の寄せ集めなのに、なんか可哀想...

    +36

    -4

  • 449. 匿名 2023/06/27(火) 23:34:53 

    >>442
    マウント取ってないよ。
    マウントに聞こえたんだ。
    ただ思ってたのは離婚してたのによく勝手に会話入ってきて戦友だのなんだの言ってきたなとは思った

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/27(火) 23:37:39 

    地方の人と接すれば接する程、東京圏出身とそれ以外での素養の差は大きいと感じる。地方出身者は総じて粗野。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/27(火) 23:38:07 

    選べると思ってるのキツい

    +7

    -3

  • 452. 匿名 2023/06/27(火) 23:38:58 

    >>449
    あなたは結局28.9歳で離婚してるのよね。。。
    結婚生活3年か。
    私は今の所現在5年間の結婚生活だけど、戦友よりも思いやり人柄が私は大事だと思う!

    これ、十分張り合ってるように見えるけどw
    余裕なさそう

    +2

    -2

  • 453. 匿名 2023/06/27(火) 23:39:31 

    ひろゆきの結婚についての切り抜き動画見てこい。現実がわかるよ。
    いい人は31,2までにパタパタパタと結婚する。

    +5

    -5

  • 454. 匿名 2023/06/27(火) 23:39:47 

    >>442
    横からだけど、私からみたらあなたの方が滑稽だよ。
    離婚してるのによく人のこと説教できな。
    全然参考にならないじゃんw

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/27(火) 23:41:05 

    >>454
    え、私元コメ書いた人じゃないんだけどな

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2023/06/27(火) 23:42:42 

    >>452
    思いやりや人柄が大事という意見に同意してたことを書いてたのに勝手にあなたが入ってきてたんだよね?
    で、蓋を開けてみれば離婚してた。
    正直は?って思ったよ。
    本当のこと言われて余裕ないのはそっちだろ(笑)

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2023/06/27(火) 23:44:27 

    >>453
    私の職場、婚活市場で人気あるハイスペ男性が多数いるところなんだけど、
    本当に人それぞれだから、ああいうのに惑わされない方がいいよ

    特に年の差婚で若い女性と結婚するようなハイスペは、変なのが多い
    奥さんが40近くなると他の若い女性に乗り変えてバツ2からの再婚、とか珍しくない

    +11

    -2

  • 458. 匿名 2023/06/27(火) 23:46:21 

    >>456
    だから私元コメの人じゃないからw

    側から見てると、って書いてあるじゃん
    落ち着いてよ

    それにそもそも5年程度じゃ全然説得力ないよ

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2023/06/27(火) 23:49:52 

    私も23区内に実家のある人じゃないと無理って思ってたよ。
    だって帰省とか田舎に行くとか嫌だもの。
    千葉出身の元彼も「千葉…結婚は無理」って思って別れた。
    幸い23区内に実家のある夫と結婚できたけどね。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/27(火) 23:50:38 

    >>455
    文章辿って見てみなよ。
    変な人だなと思った。
    思いやりや人柄が大事とか言ってて同意してる所に結婚は戦友だよとか言い出して説教くさくなって、結局は自分が離婚してる。
    なんの参考にもなってないよ。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/27(火) 23:51:40 

    >>1
    んならこと言ったって「君とは付き合えません」っていう都会出身の人の方も主張を中々譲らないんでしょ?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/27(火) 23:53:14 

    >>17
    でも実際問題、
    義実家が沖縄とか九州、北海道だと
    どうしても交通費がかさむんだろうなーって思ってしまう…

    私は埼玉が実家、旦那は富山で
    それでも新幹線だと往復1人で2万かかる。
    やっぱり子供に会いたがるし
    節約で毎年車で片道6時間かけて行くの本当に大変。。

    +21

    -1

  • 463. 匿名 2023/06/27(火) 23:53:52 

    >>458
    5年ほどじゃ説得力ないのはわかる。
    けど、離婚してて3年しか結婚生活してない人よりまだいい方だと思うし、最初私は思いやりや人柄が大事という意見に同意してたのにいきなり戦友とか言い出して喧嘩ふっかけてるほうが可笑しいよね?

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/27(火) 23:55:07 

    >>447
    そうなんです。それが許される時代になって良かった。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/27(火) 23:56:44 

    >>442
    文章辿ってからちゃんと見てみなよ
    落ち着けとか元コメじゃないとか言い訳せず、落ち着いて文章みな。
    それから書きな。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/27(火) 23:57:13 

    >>460
    失敗した経験から言えることもあるんじゃない?
    おそらく元コメの人は、戦友になれなかったから失敗したと思ってるんだろうし、
    そういう考えもあるでしょうよ
    みんながみんな、同じ夫婦の形してるわけじゃないんだから

    口コミにしても何にしても、うまくいった人といかなかった人両方の意見を参考にした方がいいのは確か

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2023/06/28(水) 00:00:21 

    >>466
    結婚失敗したからアドバイスするのはいいけど、説教ぽくなったり、喧嘩っぽくなるのは違うと思う。
    しかも人それぞれだよねって意見に対してめちゃくちゃ反発してたし。
    意味不明だし参考にならんかった。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/28(水) 00:07:47 

    >>2
    都会育ちの人は田舎に訪れる意味すら無いと思ってるから、実家に挨拶とか発狂すると思う
    周りもみんなそうだから、旦那の実家には寄り付かない人ばっかり

    +22

    -1

  • 469. 匿名 2023/06/28(水) 00:12:50 

    >>66
    コロナの県別トピ酷かったよ、ほんと
    市町村じゃなく細かい地区名と、仕事先や学校や家族構成が書かれてた
    それで犯罪者のような叩き方
    あとは土地叩きや職業叩きとかも凄かったしヤバイと思った
    何が怖いって、同級生とバイトの子から同じような情報を聞かされたこと
    みんな知ってるんだよね
    リアルでも情報が出回ってる
    人口たった6万だから、本当に噂が早い

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2023/06/28(水) 00:15:17 

    >>1
    > 「そういう友達がいないので無理かなって」

    世界狭すぎぃw
    大学とかでいろんな出身地の友達できるじゃんね⁈それも居なかったてことだよね?コレ。

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2023/06/28(水) 00:18:14 

    >>215
    映えスポットって何処

    ナイアガラの滝とか?笑

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/28(水) 00:20:46 

    >>463
    可笑しいと思う。
    私は変な人だなと思ってみてた。
    勝手に入ってきてよく人に対して説教してるなっと思って見てたよ。
    しかも離婚してて全然参考にならなかった。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/28(水) 00:21:22 

    これはマジでそう。広島の奴らは脳みそにカープか広島焼きかしかなくほんま閉鎖的で県民性は終わってる。基本的に田舎出身の人間は閉鎖的で性格悪いし謎のプライドがある。

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2023/06/28(水) 00:21:23 

    >>4
    男性は若いうちに同級生とか同期と結婚して若いパパになったらいいだけでは?男性が結婚する気なら1番簡単だと想うが…

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2023/06/28(水) 00:22:10 

    >>462
    17なんだけど実際私は実家九州で旦那が関東で今は関東に住んでるんだけど里帰りは飛行機だから交通費大変だよー
    お葬式とか急に飛行機利用することになると割引無しだからほんと大変。
    だから地方出身の人を最初から視野に入れないのはアリかなと思ったのに、この記事はそう言う理由ではなかったw

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/28(水) 00:24:10 

    県民性って本当にあるとは思う。大阪やけど関西の大学に中四国の地方出身者が結構進学してたけどまさに大学デビューの子らばかりやったわ。田舎出身者は好かん

    +3

    -2

  • 477. 匿名 2023/06/28(水) 00:24:40 

    >>453
    女も男も年齢重ねると容姿は劣化するし、何より太ります、って感じのこと言っててそうだよなーと思った
    おじさんぽくない人がいい、とか、イケメンがいい、って言うなら、少なくとも若いときじゃないとダメなのよね…

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2023/06/28(水) 00:33:49 

    またいつもの婚活ネタで女性叩きするジジイが立てたトピだな

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/28(水) 00:33:50 

    >>468
    しかも田舎の帰省って、実家だけじゃなく近所の家とか、
    ○○町の誰々さん(実は遠い親戚)みたいなとこにも挨拶行くよね
    帰省の時は近所用の手土産5個ぐらい必要だったりする

    +9

    -9

  • 480. 匿名 2023/06/28(水) 00:33:57 

    兄夫婦そろって地方出身で東京で結婚、職業は医師と教員の共働き、お互いの両親も働いていてヘルプにも来てくれない状況の中子育てしていて本当に苦労しているの見たから、そういった意味では東京出身で実家ヘルプができる彼がいいって言うのは理解する

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/28(水) 00:36:41 

    こういう人は100人の男性を紹介されても上手くいかなさそうw

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2023/06/28(水) 00:41:15 

    >>215
    でも都民のほとんどが一流大学、一流企業というわけではないじゃん

    +21

    -1

  • 483. 匿名 2023/06/28(水) 00:44:10 

    >>1

    私も東京生まれ東京育ちだけど何となく一都三県育ちの人の方が合うのはわかる

    地方には文化の違いを感じる

    友達の分には良いけど家族になるのは難しいな、と

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/28(水) 00:50:21 

    >>417
    都会に出てきても結局同郷のコと結婚してるよ。芸能人じゃないから。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/28(水) 00:51:37 

    都会の女性余り、地方の男性余りはもう何年も前から有名な話
    田舎の男性と都会の女性を結婚させようと出た記事だよこれ

    けど今の人って、周りになんて言われようと合わない相手や苦労しそうな相手との結婚は
    男女ともに避ける傾向が強いから、効果ないと思う

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/28(水) 00:58:37 

    >>114
    黙れ腐敗まんこw

    +3

    -13

  • 487. 匿名 2023/06/28(水) 01:03:29 

    でも私も経験から地方出身者は無理だと思って婚活してた。地方都市の人は付き合ったことないからわからないけど、田舎から東京出てきてる人ってどんなに稼いでてもやっぱ根本が違いすぎるんだよね。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/28(水) 01:05:17 

    >>480
    いや地方同士はいいんだよ。
    地方✖️東京出身は合わないってはなし

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2023/06/28(水) 01:09:03 

    >>21
    あっという間に、40歳だよ…

    …で、自分がふったつもりになっていた男たちがどんどん出世しているのを知って、愕然とするタイプw

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/28(水) 01:11:17 

    >>2
    でも婚期逃した女の人が行き着く先って田舎じゃん
    貰ってくれてありがとうだと思う
    でもその彼も貴方と結婚する時には子ありバツなんだよ

    +1

    -6

  • 491. 匿名 2023/06/28(水) 01:13:33 

    >>445
    あんたが農業やってんのはわかったw

    +0

    -8

  • 492. 匿名 2023/06/28(水) 01:13:45 

    結婚したいのに色々細かいね…
    独身で居たい私でもこんな女性と結婚したくないなと思ってしまった。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/28(水) 01:20:40 

    >>191
    転勤族が1番厄介なんだよね
    行く先々で文句にマウントかいい人ぶって田舎素敵~って
    数年でさようならだから深く付き合わないけど
    転勤族と結婚しないか単身赴任にすればいいのにって
    受け入れる側は沢山見てきてるし相手の腹の中分かっちゃうのよね

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/28(水) 01:21:26 

    >>490
    その田舎の子ありバツ男性って、もれなく義両親の介護付きなんでしょ?
    多分誰も来ないと思う一生

    +4

    -3

  • 495. 匿名 2023/06/28(水) 01:28:31 

    >>349
    って思うでしょw?私も最初はかなり年配者の話だと思ったよ。でも年齢聞いたら、20代、30代とかでも普通にいるんだわ。

    +9

    -2

  • 496. 匿名 2023/06/28(水) 01:29:06 

    地方出身者が嫌なのはわかるわ
    盆と正月が帰省で潰れて疲れるだけなんだもん

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2023/06/28(水) 01:34:45 

    >>93
    被災者差別とかも酷かったしな東京は

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/28(水) 01:36:04 

    >>2
    田舎に工場沢山あるからゴミの田舎で作った物はいっさい食べたり使わないでね 家の木材や鉄などもいっさいね

    +22

    -3

  • 499. 匿名 2023/06/28(水) 01:36:54 

    >>18
    選民意識が強いんだろうな〜。なんか貧しい人だな〜。と感じた。

    +23

    -4

  • 500. 匿名 2023/06/28(水) 01:37:56 

    東京も日本人じゃない人多いからね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。