ガールズちゃんねる

突如消えた“女性管理人”…綺麗だったマンションの「絶望的な末路」

106コメント2023/06/28(水) 20:10

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 14:37:25 

    突如消えた“女性管理人”…綺麗だったマンションの「絶望的な末路」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社
    突如消えた“女性管理人”…綺麗だったマンションの「絶望的な末路」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    埼玉県川越市。JR川越駅から徒歩20分ほどのところに、築約40年のAマンションがある。長年、このマンションのすべてを一手に引き受けていた70代の女性管理人が突然いなくなった。 それを機に、ゴミをめぐるトラブルや住居への落書きトラブルが勃発する。 新しい管理人を探すも、給料の問題で、なかなか見つからない。


    全国マンション管理組合連合会の会長を務める川上湛永氏が言う。

    「近年、小規模な管理会社の人間と話していると『管理人のなり手が足りない』という話はよく聞きます。募集してもなかなか集まらないので、マンションから受注しても紹介できずに撤退する案件が多い。

    もちろん、予算が限られていることもありますが、最大の原因は、これまで管理業務の中心を担ってきたリタイア世代の高齢化。

    もともと管理業務は肉体的にしんどい仕事のうえ、増加する外国人居住者への対応や、高齢者の介護に近い仕事もあり、精神的な消耗も大きく敬遠される要因になっています」

    とはいえ、なかなか応募がないからと、採用の間口を広げれば痛い目を見ることもある。

    「『経費の支出がスムーズにできるように』と管理人が管理組合から通帳やハンコを預かり、管理費を横領してしまうマンションは少なくない。中には、管理に必要だからと、勝手に自分名義の車を買っていたケースまであります。

    マンション管理人の仕事は、住民の生活に密着し、時には個人情報も扱うため、悪意を持った人がやると犯罪行為も容易に行えてしまう。だからこそ、採用にあたっては注意深く人柄を見なければいけない。誰でも務まる仕事ではないのです」(中堅管理会社の社員)

    「これからは、マンション住まいの多い団塊の世代が認知症を患う年齢に差し掛かるので、例えば共用廊下での徘徊やゴミの放置など、新たな問題が次々出るでしょう。

    管理人に求められる仕事は増える一方です。それが嫌になった管理人が逃げ出しても、住民はそのマンションに住み続けるほかない。任せきりにせず、主体的に知恵を絞るしかありません」

    +80

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 14:37:58 

    めぞん一刻

    +15

    -13

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 14:39:37 

    事件的なトピかと思った

    +164

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 14:39:39 

    マンション管理人って、定年後の年金がそこそこあるような人じゃないと無理なくらい給料安い所多い

    そのくせ、最近は外国人の急増なんかあってご近所トラブルが昔よりひどいと聞く

    そりゃ、成り手いないわ

    +375

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 14:39:46 

    どこでもこの問題あるんだね

    うちのマンションもこれ。管理人が年齢いってしまいもうやめてしまったけど後釜がおらず。
    お願いして週2回だけきてもらってる。

    +135

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 14:40:13 

    うちの管理人はゴミ漁りがすごくてクビになった

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 14:40:16 

    ホーンテッドマンション

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 14:40:33 

    どこも人手不足。
    少子化だからね。

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 14:40:48 

    なり手がない=給与と見合わない=見合うとなると管理費が縛上がり

    うちのマンションは館内清掃と管理人は別でとくに管理人が何しているのか
    管理組合の理事になってもよくわからん

    いっそ居なくていいから、管理費は据え置きにしてほしいわ

    +67

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 14:40:49 

    共用廊下でも自分の家の前くらい掃除しないの?
    人任せな人多いよね

    +49

    -23

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 14:41:00 

    >>2
    同じ事思った

    +2

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 14:41:16 

    こういう時大手は強いんだろうな。

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 14:41:25 

    クレーム担当だもんね
    やりたくないと思う

    +109

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 14:41:57 

    うちのマンションもゴミ捨て場に曜日関係なくゴミ出ししてるし共用部汚いし不満だらけ。
    管理会社に電話してもやる気ないし話通じない人しかいない。はぁ…

    +51

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 14:42:51 

    全て入居者の集会で決めればいいよね

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 14:43:01 

    だからアタシがあれほど言ったじゃない!

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 14:43:29 

    値上がりするね

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 14:44:14 

    団地なんてうまくいくほうが少ないだろに

    +4

    -6

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 14:44:34 

    住人が持ち回りでやればいいのに、無給で

    +72

    -6

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 14:45:07 

    私、将来、マンションの管理人さんになるから、トピ立てるね
    住人さん、要望はトピに書き込んで下さい

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 14:45:10 

    管理人って大変らしいね
    高層階で虫が出たって呼ばれて駆除させられて
    『なんで虫が部屋にいるんだ!ちゃんと掃除してんのか!』って怒鳴られるってガルちゃんで見た

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 14:45:30 

    以前、昼過ぎに作業に行ったマンション、管理人が歯ブラシで歯磨きしながら、養生の仕方や車の駐車場所を指示してきて、驚いたし、気持ち悪かった。
    挨拶した時、手に歯磨きセットを持ってたけど、磨き始めるとは思わなかった。
    いくら業者相手でも管理人のこの態度はちょっとさ、ないわ。

    管理人のなり手がなくてこんなのを雇うしかなかったのかな。

    +9

    -14

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 14:45:57 

    月50万円あげろよ。大卒の若者が殺到する

    +87

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 14:46:56 

    マンション管理会社の社員に丸投げして
    修繕積立金とか任せるのは危ないと思う

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 14:47:28 

    管理人の給料をあげればいいのに上げないで何を言ってるんだか

    +107

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 14:47:29 

    >>13
    マンション管理人兼掃除みたいな募集は結構あるみたいだけど(短時間も)
    でも変なクレーマーに絡まれたら怖くて応募出来ない。

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 14:47:32 

    >>21
    汚くて掃除してないのは住人じゃんかw

    +75

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 14:48:36 

    マンション付きの奴隷が欲しいってわけか

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 14:48:38 

    >>4
    管理会社からの請求額は結構お高いよ

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 14:48:44 

    >>3
    消えた女性管理人
    それを追うフリーのルポライターも失踪!
    的な…

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 14:50:06 

    >>29
    うん、お高い。
    結構貰えてると思ってた。
    いくら抜かれるんだろ。

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 14:50:22 

    元記事読んだけれど、住民の質があまり良くないマンションみたい。
    あと、以前は民度が高かったのかもしれないけれど
    高齢化で思うように動けないお年寄りが多そう。

    うちのマンションも築40年で他人事じゃないわ。

    今は住み込みの管理人さんがいるんだけれど、
    管理会社から次は住み込みじゃなく通いになるでしょう、と言われている。

    管理人さんのお給料も総会で公開されていて、月々40万ほど。
    住み込みだから高い方かな。

    お掃除は別に業者さんが入ってる。

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 14:50:27 

    管理人無しでマンションの住民だけでやってるとこもあるよね。管理費は安いけど、絶対嫌だな。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 14:51:20 

    >>10
    共用部分は管理人さんがやってくれるし、それが当然だと思ってた。

    +47

    -7

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 14:51:28 

    子供に優しかったマンションの管理人さんがやめてしまい、その次の正月に子供が年賀状を送ったら奥さん(面識無し)から返事が来て、その管理人さんが亡くなった事を知った
    「おじちゃん天国から応援してるね」と書いてあって泣いた

    +90

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 14:51:44 

    うちのマンションも、20年前の分譲開始からいた管理人さんがこないだ辞めちゃった。
    お喋りだし、悪気なく住人の個人情報を漏らしたり、踏み込みすぎる子育てアドバイスしてきたりで、ちょっと苦手だったけど、綺麗好きな人だったから建物内がいつもきちんと掃除されてたな。
    次の管理人さんはやっぱりなかなか決まらないみたい。

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 14:52:41 

    個人に任せるのはもう限界だと思うよ。
    法人管理にして清掃は清掃業者、修繕は修繕業者に任せる方がいい。
    外国人の対応は入居の際に入らせてる保証会社に丸投げで。
    まぁその清掃と修繕も成り手がいなくて発注かけてもすぐ来なかったりするんですが…

    +45

    -4

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 14:53:08 

    >>31
    この流れだと半分取ってそう

    管理人さんも当たり外れあるよね。
    植物好きな人だった時は剪定の会社が入る以外にも手入れしてくれてるのが分かった。今は‥切り戻ししてない間延びした植木が不格好な感じ

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 14:54:43 

    うちのマンションは管理人に20万以上払ってるから大丈夫だと思いたい...

    +1

    -13

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 14:55:17 

    住民の質が悪すぎでしょ
    そんなところの管理人なんかになりたくないわ

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 14:56:12 

    >>10
    あなたみたいな綺麗好きばかりじゃないんだな〜
    よくそれで恥ずかしくないなって思うような散らかった玄関先は結構あるよ。掃除する発想がない

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 14:57:13 

    管理組合の通帳を管理人に渡してしまうなんてあり得るの?うちのマンションは通帳は管理会社、銀行印は会計担当の理事が保管してるよ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 14:57:33 

    >>19
    それが町内会だよ
    皆の大嫌いな町内会も「無給の持ち回りで全員に薄く広く義務を遂行してもらう」ところから始まった

    +66

    -5

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 14:57:35 

    >>10
    管理人と言うか、毎日清掃の人が来て綺麗に掃除してくれてる。
    「人任せな人多いよね」って戸建ての人かな?

    +45

    -7

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 14:57:59 

    私の父も定年退職後にマンションの管理人になった。
    でも入居者のゴミ出しとかのマナーが悪いのにうんざりして数か月で辞めた。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 14:58:46 

    タワマンってどうなってるんだろ?
    居住者の数が半端ないから3人とか4人体制なんかな
    それとも管理人は無なんかな

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 14:58:49 

    >>39
    うちは30万だけど半分も貰ってないと思う
    時給900円くらい
    挨拶しないし

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 14:59:45 

    >>18
    マンションだよ、団地の管理人は管理会社だから違うと思う、団地によっても違う、市営や県営は知らないけどURの場合は、掃除は専門の業者がやってる分譲なら持ち回りで当番制、管理人雇うマンションは管理費高い

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 14:59:53 

    >>44
    団地とかじゃないかな。
    マンションなら共用部の清掃は管理会社か清掃会社の仕事だから。

    +29

    -4

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 15:01:56 

    >>19
    管理会社に丸投げで問題が起きるときもあるから
    住人の自治も必要だよね

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 15:04:35 

    >>1
    誰にでもできる仕事じゃないんです

    だから給料高くしないと来てもらえないんですよってのがなぜわからないのか
    この前コンビニのオーナーが同じように人が来ないって嘆いてるトピあったけど、結局は金よ金。

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 15:04:57 

    >>31
    派遣会社だって派遣社員の時給の2倍くらいのお金を派遣先に請求してるでしょ、そこから派遣社員の給与と、社会保険料と、派遣会社の維持管理費だから、やっぱり管理人さんにも半分くらいしかいってないんじゃない?

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 15:07:12 

    氷河期世代向けに、40代から50代を給料30万以上くらいで設定したら応募くるんじゃない?
    管理会社が、正社員登用で
    20万以下で雇おうとするから人が来ないのよ

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 15:07:31 

    1.2階合わせて4部屋くらいのアパートくらいが限界じゃない?昔みたいな1階に管理人室あってテレビ見ながら〜ってちょっと時代にも合ってないし想像できないわ。外国人やら騒音やら苦情も多そうだし高齢者がやるの無理だよね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 15:08:57 

    >>9
    マンションの規模は分からないけど、ある程度の大きさなら、しょっちゅうメンテナンスの委託業者の出入りがあるよね?エレベーターやら、機械式駐車場やら、屋上タンクの清掃とか、あとは来客用駐車場予約受付とか、規模が大きければ平日昼間は誰か常駐してないとやっぱり対応しきれないと思う。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 15:10:40 

    >>39
    うちは100戸以内のマンションだけど、年に400万払ってる。
    管理人さんが時給いくらかは知らないけど、土日以外の朝から15時までいてくれてる。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 15:11:24 

    >>53
    ボーナスなしの年収360万かあ、微妙だなあ、この年代で普通にコミュ力あって、住人と上手くやれる人で、この給与で管理人すると思う?
    首都圏では無理だと思う。
    他に仕事無い田舎なら見つかるね。、

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 15:11:39 

    マンションって管理されてないと思われると
    一気にタバコや缶のポイ捨てやら外部の人の不法投棄増えるよね
    あと外国人の入居者が二人以上入ると荒れる
    曜日関係なしに捨てる収集終わっても捨てる
    虫がわくって分からないんだろうか…

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 15:11:55 

    マンションの規模にもよるだろうね。

    うちは90世帯で住み込み管理人。
    その代わり、古いのでオートロックとかじゃない。

    今はエントランスで住民じゃないと扉開かないように
    なってるよね。
    ああいう感じだと通いの管理人さんでもいいと思う。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 15:13:24 

    >>44
    戸建てもマンションも住んだけど、玄関掃除してそのまま玄関先も掃除するよ。当たり前だと思ってたからびっくりしてるw

    +19

    -6

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 15:13:35 

    >>16
    ぐぬぬ・・・
    面目ねぇッ・・・!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 15:14:46 

    >>22
    一応昼休憩時間だったんじゃない?
    管理人さんは休憩中も呼び出されたりして、確保すべき休憩もアナタみたいな方に対応しないといけなくなるんだから、多目に見てあげて。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 15:15:27 

    うちは元から管理人が居ないマンション。管理人室はあるが居ない。モニターが6個並べてあって監視カメラ映像が映されてる。モニターTVサイズだから見やすい。会社の監視カメラみたいに一つのモニターに分割表示してるわけじゃないから。エントランスのエレベターと階段のところにもモニター設置されてるこっちは小さいモニター。
    スマホ2個並べたサイズぐらい。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 15:16:35 

    >>13
    いいように使われるってイメージ。
    お金も安いなら同じ様に体力使えなら他の仕事の方が気が楽だよね。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 15:25:31 

    >>10
    管理費払ってるし、業者が掃除するのが当然かと。

    +17

    -12

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 15:27:55 

    >>1の管理人は掃除、環境整備以外にも住人が出したいい加減なごみの分別し直し、高齢者に代わって部屋からゴミ運び、
    それもエレベーター無しで当たり前にやらされてって・・それは後釜もいないはずだわ

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 15:28:15 

    なるほど勉強になるわ、私は分譲賃貸に10年住んで、今は戸建だけど、子供たち巣だったら夫婦でマンション住み替えもアリかと思ってたけど、
    マンションって、集団行動だから、民度のひくい人たちが住んでたら、その人達のせいで管理人が嫌気さして続かない、管理費上げるを繰り返すことになると思うと、民度の高い真面目な人たちが損を被るわけで、入居した後も回りは変化するし、何か悩ましいな。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 15:31:02 

    >>6
    やっぱりあるんだねー
    うちも、旦那の単身赴任先のマンション管理人が漁ってるらしい
    これって、法に触れないのかしら?
    気持ち悪いったらありゃしない

    +28

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 15:36:56 

    >>6
    女性物の衣類だけ漁ってるやつ(住民か部外者か)昔いたわ。露骨に女性のゴミだけ穴空いてた。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 15:37:10 

    >>66
    うちの地域は高齢者や障害のある人はゴミの個別収集を管理人さんではなく玄関先までゴミ収集の人が取りに来てくれるよ。
    地域にもよるのかな?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 15:37:10 

    >>32
    清掃は別の業者さんで、住み込みで40万円。家賃がいらないなら貯金できそう。でも何かあったら深夜でも起こされて対応させられそうだし大変そう。コミュ強で世話好きじゃないと務まらなそう。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 15:38:01 

    >>19
    管理費多く払えないならこれしかないよね
    外人はすっぽかしそうだけど

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 15:43:30 

    >>4
    むしろはなから定年後の良いバイト先や再就職先という位置付けで考えてた
    うちのマンションは系列管理会社の専属管理人さんで入居後何人か入れ替わったけど優しいおじちゃんばかり

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 15:45:27 

    問題のある住民だらけでその人達で管理ができるのか?
    他人の家の徘徊とかゴミ問題とか無理なんだから
    誰もやりたくないでしょ
    持ち回りにしてもうまく逃げ切るだけ何も解決しない
    だって素人だもの
    同じマンションに住んだだけで家族のような言われよう

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 15:46:14 

    >>30
    同じく!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 16:01:00 

    昔住んでいたマンション、女性管理人だったの
    いつもきれいにしてくれて感じも良くて良い人だったのに急に辞める事になって理由を聞いたら恫喝めいた事があって…って事だった
    管理人変わったらあっという間に害虫が出るようになった

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:53 

    >>46
    タワマンじゃないけど、大規模ブランドマンション。
    管理人さんは3人
    クリーニングさんは5人
    コンシェルジュさんは2人か3人

    持ち回りでやってるっぽい。流石にいつもキレイです。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 16:11:16 

    こういう所にイスラムとか中韓が入り込んで
    運営される事になれば
    一気に日本人が脅かされる事になるね。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 16:25:58 

    管理人、思ってるより大変だからなあ。
    1人とかだと特に。
    もう少し給与あげたら、続く人来るかもね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 16:28:10 

    お年寄りの管理人だと共用部の廊下の電球替えるのも大変なんだよね
    脚立から転落したら最悪お陀仏だから

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 16:33:48 

    >>80
    うちのマンションは脚立に乗る作業は管理人はしない規則みたいだよ。高齢の管理人は危険だから、管理会社から設備担当の社員が来る事になってる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 16:44:55 

    >>8
    川越駅から徒歩20分だからだと思う

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 16:48:51 

    >>68
    うちの管理人は訴えられてたな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 17:02:25 

    ゴミ捨て場にウジ虫出たって注意喚起の手紙が入ってたけど、やばい住民住んでるのかと心配になる。管理人さんが駆除するんだけど、本来ならやりたくないよね、こんな事。
    中国人が住んでいて、日本語分からないからゴミ出しめちゃくちゃで何度注意しても直らないと管理人さん嘆いてたよ。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:58 

    >>35
    いい話だなあ
    うちの管理人さん、ちょっと世間話するくらいの関係
    高齢者なのでいつまでいらっしゃるか心配だな
    とてもきちんと仕事される方なので

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:09 

    >>4
    都心でアパート、常駐じゃないからかな?
    5軒かけもちで月収40万くらいで、正直ウハウハなんだけど
    マンションだと違うもの?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 17:32:44 

    >>19
    なんだかんだ理由を付けて逃げ回る奴もいるからトラブルの元なんだよなあ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 17:53:30 

    共用部で遊ぶ子どもがいるから注意の張り紙貼ったら、怒った親がいたって管理人から聞いた

    まともに子ども育てられない親がマンションのルールなんて守らないよね
    こういうマナーの悪い親子に引っ張られて、他の家族や子どもも遊ぶのが複数いたから
    すごく迷惑だった

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 17:56:04 

    >>53
    正社員登用なら、給料30万に対して会社が負担する人件費は倍以上になるよ。
    社会保険、ボーナス、退職金、交通費、諸々。
    住人が月60万出しますっていうならいいけど。
    現実はやっぱり時給の非正規くらいしか雇えない。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 18:06:06 

    >>43
    その町内会も抜ける戸建て住民がいる
    めんどくさいと思うから気持ちはわかる
    町内会がコロナの時期のようにもっと単純化したらいいと思うんだけど

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 18:47:39 

    >>13
    ウチのマンションの管理人も高齢者。階段に痰を吐く住人が居て対処して欲しいと言ったらなぜか私がキレられた…。頭に来て喋りたく無い。
    高齢者はすぐ怒るから嫌い。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 19:00:59 

    >>4
    余裕があるお年寄りがバイトで管理人していることもあるけど、生活のために我慢する必要がないなら、あえてクレームやトラブルばかりのマンションで仕事を続けないよなー

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 19:16:12 

    >>84
    10年以上前の話だけど
    海外でも中国人が集合住宅に住むとゴキがでるようになるってよく言われてたよ
    流しに油をそのまま捨てて住まう人が多いらしい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 19:19:38 

    >>43
    そういえば道にプランターが飾ってあったりするけど
    町内会でやってるのかな
    ゴミは戸別収集だから当番は無いけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 19:20:38 

    >>10
    あからさまに汚れてたら掃除すると思うけど定期的に掃除してくれてるみたいで汚れてたことないわ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:00 

    >>1
    徘徊するような老人ふえる
    子供部屋おばさん、おじさんは大事な存在だよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 21:04:20 

    >>66
    高齢者が出来ないゴミ出しってもう管理人さんの仕事じゃないよねプロの介護の人の仕事だよね

    みんな甘えすぎた結果だよね

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 22:24:34 

    幾ら位もらえるのかな?

    住み込み的な感じなら
    やりたいな。

    離婚したいけど長年専業主婦だったから
    何のスキルもないし。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/28(水) 00:44:45 

    >>43
    無給かぁ?集めた町内会費で有力者や爺婆が酒飲んだりツマミ買ったりバス旅行とかに使うから皆抜けるんだよ

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2023/06/28(水) 07:53:47 

    >>91
    うちのマンションの今の管理人さんは、高齢の上にロクに挨拶も出来ないタイプ。
    どうせ管理人に言っても埒が明かないから直接管理会社に言ってるよ。いつも不機嫌そうな顔して、話もしたくないタイプだよ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/28(水) 08:51:56 

    管理人なんて、いまだに前時代的な仕事が
    残っていることに衝撃。
    管理会社で責任曖昧な賃貸ばっかりだと思ってた。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/28(水) 11:49:32 

    >>1

    大変だよね。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/28(水) 12:34:34 

    うちのマンションは新築から4年5年経つけど、その間管理人が4人変わった。どうも首同然で契約解除されてるみたい。マンションに誰かわからないけどクレーマーがいるのかなと思ってる。
    管理にお金を払ってるから住人が雇い主という意識が高いのと、会社のビルの管理と違って個人の家庭ばかりだから、対応が難しいと思うわ。
    防犯のために子ども達にも顔見知りになるくらい長く続けてほしいと願ってるのに、やめさす管理会社もマンションの住人も勘弁だわ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/28(水) 12:39:15 

    >>10
    共用部分は自分で水流して床磨いてもいいの?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/28(水) 15:21:56 

    >>103
    以前うちのマンションにも強烈なクレーマーがいたよ。掃除の仕方とか細かい事を毎日言うらしくて、何人も辞めて言った。たぶん全員そのクレーマーのせい。
    その人が亡くなって今は平和なんだけど、今の管理人は最悪なんだよね。過度なクレーマーは困るけど、多少は意見する人も必要なのかなと最近は思うようになった。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/28(水) 20:10:26 

    >>77
    大手デベがコンシェルジュ募集してたけど、年収普通に良かった
    転職しようか迷ってた

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。