ガールズちゃんねる

【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

305コメント2023/07/11(火) 15:10

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 13:12:20 

    主は庭でナナフシを見つけてテンション上がりました!田舎なので玉虫なだけに玉虫もたまに見ます。
    調べたらナナフシって縁起が良い昆虫だそうですよ。
    皆さん、好きな昆虫ありますか?

    +89

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 13:13:06 

    フナムシ♡

    +5

    -7

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 13:13:07 

    嫌いや

    +2

    -7

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 13:13:17 

    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 13:13:17 

    スズメガ

    +23

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 13:13:45 

    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 13:13:45 

    ゲジゲジってなあに?
    見たいなぁ

    +1

    -7

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 13:13:47 

    ゲンゴロウ

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 13:13:49 

    オオミズアオ!!昨日の夜、たまたま見かけられて超テンションあがった!!神々しいお姿を拝められて幸せだった

    +64

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 13:13:52 

    てんとう虫

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 13:14:15 

    昨日蜂のような蛾のような、お腹が黄色と黒で毒毒しい感じの虫を見つけた

    派手な色だし外来種?!と思って調べたら在来種でカノコガというらしい

    写真は貼らないけどあんなに派手でも毒も何もないって知ってホッとした

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 13:14:20 

    おけら

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 13:14:29 

    ガル民にはエメラルドゴキブリバチをおすすめしたい

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 13:15:01 

    >>1
    ナナフシ大好き!でも滅多にお目にかけれないから主さん羨ましい

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 13:15:43 

    この前大きな公園に遊びに行った時に大きな蝶々が自分の帽子にとまってくれて、近くにいたマダムが「あ、とまってますよ!😄」って教えてくれて盛り上がった
    写真は撮れなかったし名前も分からないんだけど、ちょっと嬉しかったな

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 13:16:11 

    ミツバチが好きだから見かけたらテンションが上がる
    よく似たハエがいるからそいつだったらふざけんな!ってなる

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 13:16:22 

    最近、外に出るとカマキリが戦闘態勢で待ち構えてる

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 13:16:26 

    さっき庭のバラにでっかいカミキリムシがいた。
    ポトリと落ちてどこかに行ったけど、今調べたら害虫なんだね。駆除すればよかった。

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 13:16:36 

    ヘラクレスオオカブト
    カッコよくて好きです
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 13:16:45 

    結婚して田舎住んで初めてナナフシ見た時本当にびっくりした
    あとカマドウマとか見たことないサイズの蛾、カメムシも丸くててんとう虫サイズのしか見たことなかったんだけど、大きい薄型のカメムシも最初なんの虫かわからず追い払ったらカメムシ独特のあの臭い放たれて衝撃だった

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 13:17:09 

    >>1
    ナナフシも玉虫も身近で見られるのいいな!
    ルリボシカミキリ見た時はテンション上がったよ〜キレイ!

    オンブバッタかわいい

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 13:17:10 

    夜、喉が渇いて近所の自販機に行くと規格外にでかい蛾に出会うのよ
    怖いけどなんかすごいみたいな、畏怖w

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 13:17:30 

    春の夕方になるとジーーーーーって鳴いてるの何なのかと思ったらオケラらしい
    親に何が鳴いてるの?って聞いたらミミズって言ってたからさすがに違うだろ…と思ってけど
    ネットで調べたら判明した
    ミミズて

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 13:17:32 

    ホタル

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 13:17:45 

    >>12
    小さい頃は実家の庭掘ってると出てきた
    最近全く見ないかも

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 13:18:01 

    ヒラタクワガタ。累代飼育してる。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 13:18:14 

    >>7
    子供が絵に描いた落書きみたいな生き物だよ
    そのまま名前の通りゲジゲジだった
    初めて見た時はその見た目に驚いたけど調べたら益虫らしいからほっといた

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 13:18:40 

    ホタル見たことない
    自然のは山に行かないといないのかな

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 13:18:42 

    これは断然ハンミョウ 別名「ミチシルベ」
    キラキラとした模様が美しい小さな昆虫
    生態が面白くて推せる
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +64

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 13:18:56 

    他の芋虫は嫌いだけれど揚羽蝶の幼虫だけは好き。
    庭の柚子の木にいるのをいっぱい食べなよ〜って見守ってる。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 13:18:59 

    昔はアリが好きだったけど、今は無理😞💦

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 13:19:04 

    うちの塀についてたウンモンスズメ。
    虫大嫌いだけど生で初めて見てかっこいいなと思って写真撮りました。
    飛びつかれたら気絶してたと思います。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 13:19:26 

    >>16
    私はクマンバチ派
    ずんぐりむっくりな体型がかわいい

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 13:19:26 

    >>5
    ホウジャクを見てかわいいと思った。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 13:19:57 

    >>32
    戦闘機みたいなフォルムでカッコイイ!

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 13:20:04 

    蚕は子供の頃育てて以来ずっと好き
    蚕の幼虫って野菜の虫の違って動きも可愛いんだよね
    ご飯ちょうだいって頭動かしてる姿が愛おしすぎる

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 13:20:38 

    バッタ大好きです!かわいすぎる!
    庭に今年もオンブバッタがうまれました。
    お米ぐらいのバッタがぴょこぴょこしています!

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 13:21:35 

    スズムシ好き
    毎年どんどん増えていって誰か欲しい人にあげようかと思ったけど
    家を新築してケースごとお引越ししたら
    塗料とか建材のなにやらなのかその年で全滅してしまった 悲しい

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 13:21:45 

    >>1
    リアル玉虫見たことない
    せいぜい羽が落ちてるの見るくらい

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 13:21:57 

    放置してたプランターの土を掘ると、小さいカナブンがたくさん出てくる

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 13:22:06 

    トンボが好き。
    夏に生命がキラキラして飛んでいる感じがして。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 13:22:19 

    昔ネットの怖い話?みたいなので虫はエイリアン説を読んだんだけど今だにそうだと思ってる
    幼虫から蛹になって一回ドロドロになってまるで違う生き物のような成虫になるとか、そもそも足が何本もあるとか、見た目だけでなく能力も完全に地球離れしてない???

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 13:22:31 

    >>29
    初めて見たとき感動した

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 13:22:40 

    自分「カブトムシって名前、よろい兜のカブトから来てるの?」
    友人「逆かもよ?カブトって武具の単語の由来とか形があのムシなのかもよ?」
    自分「なんかタイムループ的な?」

    なんでもかんでもSFにしちゃう私の悪い癖は小学校のときから
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 13:23:17 

    蝶が好きだな
    蝶モチーフのジュエリー買ったりしてる

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 13:23:35 

    今の時期アオスジアゲハをよく見かけるけど今年はまだ見てない

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 13:25:27 

    コオロギ太郎
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +8

    -7

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 13:26:09 

    玉虫やルリボシカミキリに出会うと感動する

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 13:26:30 

    オオスカシバを見るたび
    ハチだ、キャーってなる人にあれは蛾だよって言ってる気がする

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 13:26:54 

    >>17
    犬の散歩中にたまに遭遇する。ウェイト差考えたら絶対勝ち目ないのに気合い入ったファイティングポーズよね。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 13:27:02 

    蛍。
    田舎だから、家の近く飛んでる。
    本当優しい光でふわふわ飛んでる

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 13:27:04 

    ヤスデ大好き

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 13:27:26 

    >>1
    ナナフシ良いなーー
    北海道住みなので見た事が無いので憧れる
    カマキリは本州の友達が送ってくれて育てた事はあります
    カマキリも大好きです。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 13:27:29 

    トラツリアブ
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +59

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 13:27:36 

    スズメガっていう蛾がいるんだけどそれの桃色したのがいて可愛いと思ってしまった
    もふもふしてるタイプの虫

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 13:28:42 

    ギンメッキゴミグモ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 13:29:09 

    >>49
    オオスカシバ可愛いよね

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 13:29:34 

    熊蝉。
    庭の木によく来ていた。
    羽に綺麗な緑色が入っている。
    鳴き始めると本格的に夏だと感じる。
    虫は全般嫌いだけど、一心不乱に産卵する姿が忘れられない。母蝉同士は縄張り争いもせず譲り合って木に卵を産み付けて力尽きて落ちる。

    ひぐらしが鳴き始めるともの寂しい感じになる

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 13:30:44 

    >>35
    まさにそう思いながら撮りました!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 13:30:52 

    アオバアリガタハネカクシ

    毒があって危険、通称やけど虫って図鑑で見て子どものころから怯えてた
    帰省先で見たけど思ったより小さくて
    気づかなかったら普通に触れちゃうだろうなって思った

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 13:31:02 

    >>12
    地味に嬉しくてめちゃくちゃテンションあがった!!!これが!あの!!って。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 13:31:19 

    田舎に住んで蛍初めて見た時は感動したよ
    想像と全然違った

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 13:31:52 

    >>29
    速すぎて鈍臭い私は焦点が合う前に見失う。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 13:32:19 

    この前のガーデニングトピで毛虫によって食べる草が違うことを教えてもらった。
    キュウリを植えればウリハムシ、とうもろこしにはとうもろこしの虫。どこから飛んでくるんだろう?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 13:32:43 

    >>1
    🐌
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 13:32:50 

    >>48
    ルリボシいいよねー!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 13:32:54 

    >>2
    フナムシ初めて見た時衝撃的な気持ち悪さだったけど他の虫と違って避けてくれるしYouTubeで可愛い動画見て結構好きになった

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 13:34:00 

    >>14
    うちの周りよくいるよ
    去年大きくて本当に木の枝かと思うサイズのを息子が捕まえてたよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 13:34:03 

    昨日 駐車したら、真横の生け垣をアシナガバチ飛んでいて車から出られなかった
    緑色の何かを抱えていたから、芋虫あたりを肉団子にしたのかな
    しばらくウロウロしてから生け垣に入っていったけど、あの中に巣があるんだろうか

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 13:34:08 

    >>9
    きれいな羽してるよね。
    でも、自動販売機に手を突っ込んだらいてびっくりした!

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 13:34:21 

    >>54
    アブってことは刺すんですか?
    可愛いふりして

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 13:34:41 

    見かけないやつを調べて名前見るの好き!
    シロテンハナムグリに似ているのに微妙に違うやつがいて、調べたらシラホシハナムグリたった。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 13:35:17 

    >>7
    うちの中に入ってきて困ってる。招待したいわ。ごめんねと言いながら駆除。益虫なの?👀

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 13:35:37 

    普通の住宅街ですが緑が多いので虫は色々見かけます。
    これは去年の夏に庭に居たデカいやつ
    蛾になるらしいけど放置しました。
    その後成虫は見れませんでした。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 13:36:28 

    人間のためだけに生きる蚕…
    可愛いのに本当に可哀想
    口、また進化して開くようにならないかな
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 13:37:34 

    カマキリ大好き❤️とくに赤ちゃんカマキリが可愛い

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 13:38:29 

    >>75
    これモスラのやつかな?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 13:39:41 

    カマキリがすごく好き
    人間の言葉通じる気がする
    昆虫じゃないけどハエトリグモも可愛くて好き

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 13:40:37 

    >>75
    完全に家畜化されている唯一の生き物って言われてるよね
    人間が補助しないと生きていくことすらできない

    +20

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 13:40:38 

    >>70
    え?あの下の方にある、缶やボトルを取り出す透明プレートをパタンってする所に入ってたの?どうやって潜り込んだのでしょう?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 13:41:29 

    セセリチョウが好き
    モフモフしてて、目が大きくてぬいぐるみみたいで可愛い

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 13:42:15 

    >>77
    違うんじゃないかな?よく分からないけどモスラはクスサンやシンジュサン、ヨナクニサンの系統っぽい。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 13:42:16 

    >>5
    可愛いよね
    夜見に行きたいけど電球がLEDに変わってしまって虫が寄らなくなってしまった

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 13:42:31 

    畑の為に土を盛っていたら小さなトンネルがあって、中に2センチくらいに切られた葉がくるくる🌀と巻かれたものが入ってた。オトシブミの地中板みたいなもの。すっごい感動した

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 13:42:41 

    T字でなんか翔んでる~って思ったら綺麗な玉虫だった。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 13:42:47 

    >>34
    妖精みたいで可愛いよね
    ちょっとハチドリに似てる
    毎年庭に来るから楽しみにしてる

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 13:45:56 

    この時間、暑すぎるから蝶もあまり飛んでない
    朝とか夕方近くになると家の周りで蝶が飛んでます。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 13:45:58 

    >>80
    子供の頃の話です。
    昔は自販機の蓋がないタイプがあったんだよ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 13:47:35 

    >>55
    それ公園でたまたま見かけてテンション上がった!
    すぐ飛んで行ったけど…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 13:47:53 

    >>55
    スズメガって、羽の形が蝶みたいに大きくない、横に長くて縦に細い形の蛾ですよね。よく標本になっているのはあの特殊な色と模様のためかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 13:48:06 

    ハンミョウがカラフルで好きなんだけど、
    この解説で世界が広がった

    最速のハンミョウ、目をやられる - YouTube
    最速のハンミョウ、目をやられる - YouTubeyoutu.be

    ハンミョウの狩りは、獲物を見つけたらとりあえず全力ダッシュします。しかし、目が見えていないので立ち止まって獲物の位置を再確認します。そしてまた突撃します。もちろんまた目が見えなくなるので、獲物を見失います。そのため再度立ち止まって確認をします。こ...

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 13:49:08 

    種類はわからないけど、一昨日の夜にクワガタが中庭にきたよ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 13:50:27 

    アゲハ沢山飼ってます
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +46

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 13:50:34 

    日本の国蝶オオムラサキ。紫色が美しく堂々たる姿がかっこいい。黒いメスもまた大きくてかっこいい。
    そして幼虫はなんとも愛らしい。

    +41

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 13:53:10 

    >>9
    うわー良いなー
    今年こそ見てみたい
    オオミズアオとオナガミズアオどっちでも良いから見たい
    でも実際見かけたら悲鳴と共に逃げそうだけど

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 13:53:46 

    昆虫の完全変態ってすごいですよねー
    ものすごい生命の神秘感じます

    ホタルが好きです

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 13:54:26 

    >>94
    オオムラサキってマッチョだから飛び方も力強いんだよね
    どうぶつの森でも再現されててテンション上がった

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 13:54:37 

    去年の夏に育てたキアゲハ
    成虫になった時は感動した
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 13:54:48 

    家にコブミカンの小さな木の植木鉢があるので、毎年アゲハが卵を産みに来ます。今年は特に多くて、幼虫が歯をむしゃむしゃ葉っぱを全部食べてしまうので、急遽コブミカンあと2本、ルー2本、レモンの苗2本を買い足しました。既に続々と蛹になって、何匹か飛び立ったようです。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 13:54:56 

    >>67
    避けてくれる笑笑
    確かに、敬われて偉くなった気がするよね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 13:55:03 

    >>13
    名前が… 検索するのに勇気要るね笑

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/27(火) 13:55:47 

    >>94
    足4本って知ってるー?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 13:56:12 

    熊ん蜂は見かけによらず大人しい性格

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/27(火) 13:56:16 

    >>16
    ミツバチ 人気もの
    スズメバチ 嫌われギャング

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/27(火) 13:57:08 

    >>94
    なんでも、凄く早く飛ぶしスズメバチにも負けないとか。
    羽で蹴散らすタイプの蝶なんだってね。
    最近、YouTubeで知りました。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/27(火) 13:57:11 

    >>76
    私もカマキリ好き。卵を拾ってきてうちで孵化させてる。生まれてずらーっと旅立ちを見送る。中には奇形の子もいて切なくなる。あんなに産まれても残るのは数匹。草取りしてるとちび助に威嚇されるけど微笑んでしまうよ

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/27(火) 13:57:12 

    >>98
    キレイですね~!
    うちはアオスジアゲハが羽化したよ。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/27(火) 13:57:18 

    アオバハゴロモが好き!翡翠色の翅とつぶらな瞳がかわいい。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/27(火) 13:57:42 

    >>14
    昆虫博物館で大きいの見ました!標本で見るぶんなら虫って面白い

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/27(火) 13:57:47 

    >>93
    なんか保育園みたいで笑える
    バブーバブー

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 13:58:27 

    >>103
    たまに壁に張り付いたまま寝てる
    もふもふ可愛い

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/27(火) 13:58:32 

    玄関先に来てたよ
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/27(火) 13:59:18 

    >>103
    羽音がぶーんと大きくてびっくりする

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/27(火) 13:59:25 

    今庭にモンシロチョウの蛹がある
    羽化するの楽しみ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 13:59:52 

    >>107
    綺麗なブルー!
    北海道では見たことないかも

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/27(火) 13:59:56 

    セミが好き。
    胸につけてあるきたい。
    背中も撫でたい。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/27(火) 14:00:15 

    今日、綺麗な青虫がいました🐛
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 14:00:16 

    >>1
    ナナフシいいなぁ。多摩動物公園の昆虫館で見てから虜。最大の昆虫なんだよねー

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/27(火) 14:00:21 

    正式名はわからんけど、昔から好きな虫はウスバカゲロウ。淡いミントみたいなグリーンで儚げな薄羽に華奢な体がまるて妖精のようで、見かけるとうっとりと眺めてしまう。ネットで画像探してみたけど茶色いのしかなかったや。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/27(火) 14:00:59 

    蝶トンボをみてみたい

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/27(火) 14:01:31 

    >>54
    モフモフしていて、野鳥みたい。目がキクイタダキという野鳥に似てる。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/27(火) 14:01:57 

    見づらいけど、去年庭で羽化して間もない時のキアゲハです。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/27(火) 14:02:15 

    >>112
    神々しい

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/27(火) 14:02:40 

    去年庭で見つけたスズメガの幼虫
    ゴムのような弾力があった
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/27(火) 14:03:14 

    >>9
    私もこの前見たけど、見かけるのって貴重なんですね💦
    マンションなのに、よく見かける🦋

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/27(火) 14:03:46 

    >>117
    おしりにとんがりついてるからスズメガの幼虫かな?

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/27(火) 14:04:01 

    >>60
    調べたよー。見たことある、いかにも刺しそうなビジュアル

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/27(火) 14:04:26 

    >>2
    海沿いの岩場で寝てたんだけど、帰りの車の中で頭がモゾモゾするな〜と思ったら、フナムシ出てきたときには焦ったな…。私が運転手だったら事故ってたと思う。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/27(火) 14:06:24 

    >>102
    ヨコだけどタテハ蝶は前肢が退化してるんだよね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/27(火) 14:06:49 

    >>81
    子供の頃、ロケットチョウと呼んでた。
    大人になって、セセリという名前だと知った。
    子供の頃は、セセリを蛾だと思ってる人が結構いたよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/27(火) 14:07:48 

    ハナカマキリ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/27(火) 14:10:21 

    >>102
    脚2本ほぼ使わず実質4本で生きてるんですね!そういうチョウが他にも、知らなかった…
    これから長い時を経て完全に4本になるのかなぁ
    いきもの通信 Vol.158[今日のいきもの]4本脚のチョウ
    いきもの通信 Vol.158[今日のいきもの]4本脚のチョウikimonotuusin.com

    いきもの通信 Vol.158[今日のいきもの]4本脚のチョウVol. 158(2003/1/19)[今日のいきもの]4本脚のチョウ昆虫は地上に生息する動物の中では最も繁栄しているグループです。その体の特徴は「6本脚」であることで、これはすべての昆虫に共通する最大の特徴です。しか...

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/27(火) 14:11:33 

    >>107
    赤色が少し混じってるんですね。
    飛んでるのをたまに見かけるだけだから、気付かなかった。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/27(火) 14:14:14 

    >>1
    ナナフシ
    なぜか庭にいる
    どこが頭なのかわからなくて不気味だったんだけど、縁起か良い虫なんだ…

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/27(火) 14:17:10 

    夜の駅でクワガタが歩いてた。
    メスだったけど。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 14:19:33 

    オケラ
    まじか!とビックリした

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/27(火) 14:19:38 

    >>129
    タテハチョウの仲間が4本足なの最近まで知らなくて、昆虫博士の子供が工作でオオムラサキを4本足で作ってて、「あれ?2本足りないよー!」と言ったらバカにされた笑

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/27(火) 14:20:31 

    >>134
    私は触覚があべこべに動くのが無理…
    ペパーミントナナフシの匂いを嗅いだときは衝撃でした。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 14:21:00 

    >>103
    毎年巣を家の通気口に作られて大変…

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 14:21:06 

    ベランダにキイロテントウがいたよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 14:21:09 

    昨日土いじりしてたらひょっこり出てきた子
    新種かと思ってワクワクして調べたらポピュラーなやつでガッカリ笑
    ベニスズメという名前で見た目も名前もかわいい
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 14:21:38 

    この間ワンコが外に向かってワンワン吠えるから、何があったんかと思ってのぞいたらめちゃくちゃデカい《アオスジカミキリ》に吠えてた。全然飛んでくれないから、ベランダの柵のヘリとか室外機の上とか飛べるように色々頑張ったんだけど、結局なかなか飛ばなくて朝ベランダ見たらいなかった。無事飛べて良かった。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 14:22:06 

    エゾ蝉です
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 14:22:44 

    >>124
    触る勇気がないから、感触を教えてくれて嬉しい。
    意外に硬いってこと?
    あのとんがりで何をしたいのかよくわからなくて見つけると「ツンツン野郎!」って笑っちゃうんだけど、あのとんがりはなんなんだろうね?アンテナ的な?

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/27(火) 14:23:21 

    キアシブトコバチが好きなんだよね
    寒い季節になるとよく家の中に入ってきてじっとしてるから、暖かい部屋に移してジュースとかあげる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 14:23:23 

    >>141
    こいつ、海外から海を超えてやってくるんじゃなかった?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/27(火) 14:25:33 

    >>144
    私も触る勇気が無くて眺めるだけ
    今度ゴム手袋つけて触ってみようあかなー
    苦手なのに興味深々なんです。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/27(火) 14:25:40 

    >>144
    私も初めて触ったけど意外と固くて驚いた
    ツンツン野郎笑
    植物への擬態かなぁ、謎だよね

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/27(火) 14:25:49 

    >>140
    なんか植物の悪いものを食べてくれるんじゃなかった?うどんこ病とかそういうの。
    お庭にうどんこ病の植物があるのかも?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/27(火) 14:26:22 

    >>9
    子どもの頃は良く見かけたなぁ...。
    夜、電灯の近くに何か真っ白く光るものが飛んでる、と思って見たらオオミズアオでした。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/27(火) 14:28:53 

    >>147
    わかる!キモ可愛いがぴったりの気持ちで眺めてる。
    観葉植物じゃんじゃん食べられてるから迷惑なはずが、いなくなると寂しい。
    それにしても彼らのうんちがタイルを染めて色が取れない!それは困ってる。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/27(火) 14:29:02 

    >>145
    優しい☺️
    調べたら丸っこいハチさんなんだね
    私も夏の終わりにお腹空かせたマルハナバチにハチミツあげたりしてる

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/27(火) 14:31:14 

    フクラスズメの幼虫
    なんか派手派手で激しくヘドバンしてるでかい芋虫いる!と思ったらこれだった
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/27(火) 14:37:00 

    >>1
    うちの庭には毎年夏になるとハンミョウがいっぱい生息してます
    虹色に輝いててとても美しいですよ
    別名道案内と呼ばれて人の前へ前へと飛んで行きます
    踏みそうで怖いです笑
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/27(火) 14:37:33 

    昨日、ミヤマクワガタを捕まえたよー!
    めっちゃテンション上がった笑

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/27(火) 14:39:29 

    >>65
    たしかに、でんでん虫っていうもんね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/27(火) 14:39:45 

    まだ見たことないんだけどオケラが可愛くて好き
    どこで会えるんだろう

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/27(火) 14:41:04 

    >>19
    コーカサスも素敵!
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/27(火) 14:47:36 

    >>71
    いいえ、人間は刺さないそうです。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/27(火) 14:49:34 

    >>149
    マンションの一階に住んでまして庭は大家さんがお手入れしているのですが病気の植物があるのかもしれませんね。
    因みにツツジの株が沢山植えられています。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/27(火) 14:50:33 

    近所にある昆虫館
    虫大好き息子ほぼ毎日通っている
    おかげで受付の人に覚えられている
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/27(火) 14:52:03 

    黒地にオレンジ、黒地にミントブルーの蝶々を見た。なんという蝶が分からないけど、華やかですごいキレイだったなぁ。昔は紋白蝶とアゲハ蝶くらいしか見なかったんだけど。
    愛犬の命日辺りからよく見かけるので、蝶になり会いに来てくれたって思うようにしてる。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/27(火) 14:52:42 

    トカゲって可愛いんだよ!
    勤め先がのびのび保育園なんだけど、こども達は虫が大好き。
    特に年長さんの男の子達は、無我夢中で探し回っています。
    そんな中ひょっこり縁側から姿を現したトカゲは、こども達に追われると当然逃げて、捕まえられない様な隙間に逃げて行きます。
    こども達が諦めてから暫くすると、様子を伺いながら、ひょっこり現れます。
    タイミング悪くこどもがいる時だと、バツの悪そうな顔してて、何とも言えないよ(笑)

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/27(火) 14:56:25 

    >>153
    この子がヘドバンしてたら迫力あるわ
    虫ってたまに謎の動きしてる時あるよね笑

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/27(火) 14:58:04 

    >>159
    前世でどんな徳を積んだらツリアブちゃんが手に乗ってくれるのかしら

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/27(火) 15:02:48 

    主です。
    庭にいたナナフシです。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/27(火) 15:05:58 

    一見可愛く見えるカタツムリやダンゴ虫って、石やコンクリート食べるんだって!って聞いた時、見る目ちょっと変わったわ(笑)

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/27(火) 15:06:02 

    >>112
    妖精の羽みたいで素敵

    去年の今頃子どもが夕方帰ってきて
    家のポストのところに淡い緑色のすごいでかい蝶がいるって言ってて
    (あんまり虫の知識のない子です)
    マジで!?生で見たことないんだよ!って急いで見に行ったけど
    もういなかった・・私も見たかったよ・・

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/27(火) 15:06:48 

    >>115
    私も秋田出身で、アオスジアゲハは関東にきて初めてみたよ。今は温暖化で北限が変わってるかもしれないけど。
    昆虫じゃないけど、ニホントカゲもその時見て、なんてメタリックなのとびっくりした。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/27(火) 15:08:53 

    >>60
    小さい子供さんがいる人は嫌いでも、触ったら危ない虫などはチェックして、こどもさんと情報共有した方がいい。
    低学年なら夏休みの理科の宿題にも役に立つ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/27(火) 15:13:55 

    ミツバチです🐝
    理由は幼稚ですが可愛いし美味しい蜂蜜を作ってくれるので🍯
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/27(火) 15:15:01 

    この前てんとう虫の成虫と幼虫を同時に見かけたよ
    成虫になってからの方が体小さくて不思議な昆虫だよね
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/27(火) 15:16:36 

    玉虫

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/27(火) 15:16:52 

    初めててんとう虫の幼虫を見た時は、刺す系の虫かと思った。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/27(火) 15:17:09 

    うちの方は環境が悪いのか全然虫を見かけないから
    昔から遠足、帰省が楽しみすぎた。
    大学キャンパスが山奥だったので
    体育してるとハチとかトンボが飛来して他の子は悲鳴上げて振り払おうとしてて
    怖くないのにねー、ごめんねって言ったら指に止まってくれた。
    好きな気持ちは多分通じる

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/27(火) 15:17:15 

    >>171
    ミツバチ可愛いんだよね
    花の蜜集めてると足に密の玉みたいなのつけてるの

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/27(火) 15:22:43 

    >>67
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/27(火) 15:22:48 

    >>82
    成虫のモスラがあの大きさなら
    それを捕食するもっと大きな飛ぶ生き物がいるはずだっていう
    真面目な意見をネットで見てクラクラした
    ラドンどころじゃない巨大な飛行生物・・

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/27(火) 15:26:21 

    >>67
    私もフナムシとゴキだけはどうしても苦手なので、フナムシの可愛い動画探して克服してきます!

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/27(火) 15:28:21 

    >>23
    それ私も聞いたことある(笑)
    ミミズて

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/27(火) 15:28:49 

    子どものころハイキング行ったら
    「こんな山の中で唾を吐く人が沢山いるなんてマナー違反、酷い」
    って怒ってる人がいて
    見たらアワフキムシの巣だったよ

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/27(火) 15:31:24 

    小学生の時に母親にとろい、鈍臭い的なことを言われて頭にきたので
    海に行ったときフナムシを素手でたくさん捕獲して
    どう私素早いでしょってアピールしたことがある

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/27(火) 15:31:57 

    >>36
    養蚕農家ですか?桑畑見てみたい。

    一度桑の実食べたことあります‥

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/27(火) 15:35:23 

    モンシロチョウとアゲハチョウ
    見かけると運が良くなるらしいから

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/27(火) 15:41:38 

    ジャコウアゲハを昔幼虫みつけて羽化してくれた。その頃ジャンプで連載してた漫画のキャラにあやかって、アジャンタって名前つけてサヨナラした🦋大きくてカッコいい蝶だった。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/27(火) 15:42:42 

    池のある公園の近くに住んでいるのですが、夏場は階段によく昆虫見かけます。カミキリムシや、ゾウムシ、クワガタ、カブトムシなど。

    特にメスのクワガタはちっちゃくて可愛いから好きです。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/27(火) 15:43:49 

    >>12
    捕まえると手の中ホジホジしてくるw

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/27(火) 15:53:35 

    >>157
    田舎だからか、スーパーの駐車場に集まっているのを見かけるわ
    手の中に捕まえると中から指の間をこじ開けようとモゾモゾするのが可愛い
    モグラみたいな可愛い手

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/27(火) 16:00:13 

    爬虫類も昆虫も好きだけど、周りのママさんはもちろん気持ち悪いって言うからガルでこんなに沢山の昆虫好きな人がいて嬉しい☺️

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:28 

    カマキリとナナフシの赤ちゃんです。
    クロアゲハの5齢幼虫なりたてと3日くらい経った幼虫です。ナミアゲハの真正面は可愛いです。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/27(火) 16:07:53 

    190です、このトピは虫好きさんが多いようなので…
    このあいだ、ホームセンターでカブトムシの幼虫を買いましたら、すでに蛹になっていました。
    2週間くらいして羽化したのですが、飼育ケースに移してあげてゼリーも入れてますが、ここ1週間くらい潜ったまま出てきません。昨日掘り返したら生存はしていました。他の子がまだ出てきてないから一人が嫌なのかな?と子どもと言っています。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/27(火) 16:09:15 

    >>112
    これ小学校の時の自然教室ってので日光行ったときトイレの窓に張り付いて腰抜かしそうになったやつだわ
    大人の手のひら大のおおきさだったし窓に張り付いてるから内側丸見えで
    触覚がマスカラブラシみたいで足がピンクなんだよね
    言葉にするとファンシーだけど羽根の色もきれいなペパーミントグリーンだし

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/27(火) 16:11:21 

    >>171
    トラ猫っぽいよね
    かわいい

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/27(火) 16:16:21 

    >>190
    皆子供でかわいいね☺️
    ナナフシとカマキリのいない北海道民なので羨ましいです

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/27(火) 16:25:03 

    >>194
    カマキリも小さいのにカゲロウのような虫を捕まえてムシャムシャしてました。子どもだけど逞しいですよね。
    北海道はナナフシいないのですね、逆にウスバキチョウなんかは北海道の高山地帯でしか見られないですよね。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/27(火) 16:25:50 

    >>153
    何年かごとに大発生するよね

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/27(火) 16:27:37 

    載せないけどヤママユかわいい
    顔も凄くかわいいのよ!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/27(火) 16:34:35 

    家の中にいたんですがなんの虫かわかりますか?捕まえて外に逃がしました。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/27(火) 16:37:38 

    >>29
    これの黒いやつに遭遇したんだけど、ボールペンのインクみたいな独特のにおいがしてビックリしたな

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/27(火) 16:45:13 

    >>93
    プニ子たち、私もたくさん育ててたよ。すごい大食漢。食べてるか、寝てるかの子ども時代。フンもミカンの匂いした笑
    突然蛹になり、またある日突然大変身をとげて飛んでいっちゃう。命は美しいよね…

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/27(火) 16:46:07 

    >>198
    クワガタムシのメスだと思うんですが、種類まで分からないです…
    私は、学研の図鑑LIVEのアプリのナニコレンズをよく使ってます。動物や花や虫の写真を撮ると教えてくれるアプリです。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/27(火) 16:46:44 

    >>29
    一度だけ、河原で遭遇。本当に、歩く方向を先達するようにぴょんぴょんと。
    何かそういう性質があるのかな。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/27(火) 16:47:53 

    かわいい❤
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/27(火) 16:51:08 

    何年も前、夏の山でアサギマダラ見たよ。何百キロも旅する大きな蝶。鬼滅の刃の、胡蝶さん?のモチーフになってる綺麗なデザイン
    もうね質感が違う。アゲハが紙ならアサギマダラはプラ。丈夫そう。大きめ、あまり羽ばたかずフワリフワリと美しかった。
    また会いたい。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/27(火) 16:54:51 

    >>107
    アオスジアゲハ、楠にいるから、神社とかでたまに見るけど、とにかくこの子たち、素早い!
    あっという間に飛び去ってしまう。

    このデザイン、スポーティだよね。魚や虫のメタリックな色彩は、デザイナーにインスピレーションを与えていそう。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/27(火) 17:03:57 

    >>171
    ハチミツをどうやって運ぶか知ってる?
    昆虫版の「ざんねんな生き物図鑑」で知った時驚愕したけど、その健気な所がまた可愛いんだよね。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/27(火) 17:26:49 

    ついさっき、庭にいたので捕獲しました!
    キアゲハの幼虫です♪(*^-^*)
    小学3年生の娘が「理科の先生が蝶々の幼虫を見つけたら持ってきてほしい」と言っていたとのことなので、早速明日持っていくそうです。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/27(火) 17:31:22 

    >>37
    まさに今日うちのプランターに数匹に 赤ちゃんバッタ発見!めちゃくちゃテンション上がりました!

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:04 

    >>207
    キアゲハの幼虫って葉っぱの部分だけで無く、身のほうも食べるんですね。
    シマシマで可愛いですよね。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:08 

    >>209
    セリ科の葉っぱが家になくて調べてみたところ、人参も食べると書いてあったのでとりあえず入れてみました^^;

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/27(火) 17:42:52 

    >>201
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/27(火) 17:44:01 

    >>206
    胃の中に溜めて、オェするんだっけ?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:32 

    >>33
    藤棚で飛び交ってるよね
    見かけるともうすぐ初夏だなって思う

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/27(火) 17:49:48 

    >>191
    羽化してしばらくは土の中で生活するんだって。
    だからエサも食べないんだって。
    心配しなくてもそのうち出てきて、夜ブーンブーンうるさくなるよw

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/27(火) 17:53:48 

    >>214
    ありがとうございます。
    そうだったんですね、もうしばらく待ちます。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/27(火) 17:54:31 

    >>154
    小学生の夏休み、捕まえるのに必死だった!めっちゃくちゃ素早いの!でも綺麗だからどうしても手に入れたくて。捕まえた子を標本にして玉虫と一緒に飾ってる。宝石みたい。

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:51 

    >>210
    売ってるパセリは人間には大丈夫だけど、微量な農薬が付いていて、小さなイモムシには危険があるそうなので、人参の身の部分が安全かもしれませんね。
    パセリを植えると産卵に来ると思いますよ。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/27(火) 18:15:46 

    >>212
    そうそう(笑)

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/27(火) 18:16:22 

    >>9
    雑木林を開墾して老人ホームを建設する現場で、中国人がむしゃむしゃ食べて羽だけになってました。🦋

    +2

    -5

  • 220. 匿名 2023/06/27(火) 18:44:47 

    >>116
    ふっふっふ
    公園だとTシャツにつけますよ(夫もいる時)
    私もセミが大好きでひっくり返ってまだ生きているのはいつも助けてます
    ガルだと蝉嫌いな人多くて悲しい

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/27(火) 19:17:01 

    >>166
    かっけー!!!

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/27(火) 19:26:12 

    >>110
    >>200
    有り難うございます!

    前蛹です。
    糸を何度も紡いで潜る所が好きです。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/27(火) 19:31:33 

    >>195
    そうなんですよね!北海道に住んでても山に行かないとウスバキチョウは見れないので憧れの蝶です。いつか見に行きたい

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/27(火) 19:36:02 

    アゲハの交尾に遭遇
    近付いてもまるで無視でした
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/27(火) 19:55:00 

    >>222
    並んでて可愛い!
    芋虫の頃は大きかったのにサナギになると途端にキュッと小さくなるよね

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/27(火) 20:05:01 

    オトシブミとミノムシとイラガの幼虫がいた
    イラガは格好いいけど痛いからヤダなぁ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/27(火) 20:17:28 

    >>220
    ひっくり返ってて、でも生きていたら嬉しいです!
    まだ長生きして欲しいので、安全な場所へ移動させます。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/27(火) 20:26:09 

    綺麗なピンク色。なんて種類のトンボだろう?
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:16 

    ホタルモドキ

    職場にて

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/27(火) 20:47:57 

    昆虫博士いるー?
    数年前に公園で見たんだけど、時期は確か真夏になる前後。岩手県です。近くに水場はなし。質感はマットで何となく半透明というか、磨りガラスのような感じで、柔らかそうな見た目。色は全体がカフェオレみたいな色。見た目ヤゴかと思ったけどなんか違う。近くにいた人にコレって何虫なんでしょうね?って聞いたけどその人も初めて見たーって。写真撮っておけば良かった、、

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:51 

    >>7
    メッチャ足速いよ~
    ゾワゾワするよ😱

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:35 

    >>37
    虫嫌いだけどオンブバッタだけは許せる

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/27(火) 21:02:49 

    >>13
    ハチなのになんでゴキブリの名前が?
    嫌な予感しかしない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/27(火) 21:03:37 

    >>54
    ひよこに羽がついたみたいで可愛い!

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/27(火) 21:33:43 

    >>228
    ベニトンボという南の方に住むトンボみたいですね
    ベニトンボ - Wikipedia
    ベニトンボ - Wikipediaja.wikipedia.org

    ベニトンボ - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お...

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/27(火) 21:35:05 

    >>228
    201のものです。
    ナニコレンズでダウンロードした写真からも調べられたので見てみたところ、ベニトンボでした。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:28 

    >>236
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/27(火) 22:06:24 

    >>215
    子供さんも心待にしてるでしょう
    楽しみですね
    懐かしいな いい思い出にしてくださいね
    子供はすぐに大きくなっちゃう

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/27(火) 22:09:36 

    >>228
    トピ主です。235さん、236さんありがとうございます‼️1つ勉強になりました☺️

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/27(火) 22:58:41 

    🐞💕

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/27(火) 23:53:02 

    クジャクヤママユ

    蛾も蝶も美しいよね
    人間都合で語って申し訳ないんだけど、コレクション目的や鑑賞用の標本にするのに最も適した完成されたデザインだと思う

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/28(水) 00:07:17 

    クワガタ3匹飼育中。
    全部コクワガタかと思いきや、一匹はのノコギリの小歯型だった。ずっとゼリー食べてる笑

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/28(水) 00:15:53 

    >>117
    フキノトウやん

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/28(水) 00:21:12 

    >>5
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/28(水) 00:38:16 

    >>93
    可愛い
    これ、どれくらい葉っぱ要るんだろう
    去年プランターに食べ終わったハッサクの種を埋めたら芽が出て、そこにアゲハが卵産んで、今小さいのが6匹
    次脱皮して大きくなったら、葉っぱ足りないかも
    可愛くて手に乗せてしまうけど、あんまり触るの良くないかな

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/28(水) 01:05:14 

    花に擬態する花カマキリ。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/28(水) 01:27:02 

    よくベランダでカナブンが仰向けになってジタバタしてる。
    地面ツルツルだからひっくり返る事が出来ないのかな。
    見つけたらそっとホウキを近づけて、しがみつかせてフワッとホウキを振ると
    元気に飛んで行ってくれる。その姿を見るととても嬉しくなる。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/28(水) 01:42:29 

    >>124
    なんか白い模様が目に見える
    こっち見てる

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/28(水) 02:02:11 

    今日庭に小さいカマキリがいっぱいいた

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/28(水) 02:13:20 

    落ちてるクッキーに群がってるアリを見ていたら
    上下におしり振りながらクモが近付いてきて
    クッキー目当てかと思ったら
    アリを食べてびっくりした

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/28(水) 02:20:05 

    >>93
    どうやって手に入れられたんですか?
    私も飼いたい

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/28(水) 03:32:16 

    >>9
    この虫、口が退化してて食べたり飲んだりできないから衰弱してしんじゃうんだよね?
    生まれた瞬間から死ぬまで何も食べたり飲んだり出来ないって、そんな酷い話しあるのってすごいびっくりしたわ。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/28(水) 04:53:29 

    >>7
    おろちんゆーのYouTube動画観てみて。
    洞窟に大量に潜んでるのまじで怖い

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/28(水) 05:39:13 

    >>1
    あたかも身近な昆虫!って感じで紹介されるナナフシ。解せん!昆虫大好きなのに一度もお目にかかれてない!!玉虫もまだみたことない。主さんうらやましいなぁ。

    わたしは今日、オケラを30年ぶりくらいに見つけて、子どもたちとキャーキャーしました!かわいい~

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/28(水) 05:41:08 

    >>27
    そうなの?益虫なの?毒あるよね?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/28(水) 06:48:00 

    >>23
    親御さん面倒だったんかなw
    オケラだったんだ〜
    ミミズてw

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/28(水) 06:51:14 

    >>1
    縁起の良い虫なんだね。以前高尾山のベンチに居て、いかにもやられそうだったから、草むらに戻してあげた。
    攻撃性ゼロ!されるがままw

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/28(水) 07:18:48 

    >>86
    昨日クチナシの葉が半分ハゲてたから探したらでっかいの見つけました。
    クチナシ挿し木して増やしてあげようと思う。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/28(水) 07:30:49 

    >>245
    終齢になってからは葉が一匹に10枚は必要かな。
    メルカリに無農薬の葉か売ってるらしいですね。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/28(水) 07:36:04 

    >>251
    家のレモンに付いていました。
    お店のに売ってる柑橘類の苗にも良く付いていますよ~。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/28(水) 08:28:08 

    >>259おはようございます

    けっこうな量が必要なんですね
    足りなそうなので葉っぱ買います
    返信ありがとう

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/28(水) 08:32:21 

    >>251
    キアゲハでよければニンジンを土に刺しておくと葉っぱが生えてきてタマゴを産みつけます

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/28(水) 08:45:26 

    >>262
    よこ
    イタリアンパセリにも来るよね
    昔、植えてたら目ざとく見つけてきてくれた

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/28(水) 08:46:58 

    >>189
    虫好きあるあるだよね。
    外で虫見つけて観察してたり、エサの葉っぱや卵幼虫を採取してる所に出くわすと説明が面倒だなと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/28(水) 08:50:20 

    >>190
    ぶら下がってる2頭はモンキアゲハとクロアゲハですか?
    大きくなりますよね~

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/28(水) 09:23:16 

    ガガンボ♡
    がるで名称知ったよ
    カトンボだと思ってた(笑)

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/28(水) 09:47:35 

    昆虫じゃないけど昨日の朝、玄関先のコンクリートに極小のウニョウニョした幼虫みたいなのが円形と輪っか型に2ヶ所にうごめいているのがいて、あんなの初めて見たからびっくりして写真撮ろうと思ったけど旦那が気持ち悪がってホウキで集めて捨ててしまったけど何の幼虫だか気になって仕方ない…

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/28(水) 09:49:35 

    >>265
    どちらもクロアゲハになりました。
    カラスザンショウの小さい木があるのですが、ユズより大人気でみんなそちらに産卵します。そのため、秋になるころには丸坊主にされてしまうので、葉っぱをメルカリで購入したりしてます。ナガサキアゲハとジャコウアゲハ以外の大抵のアゲハは来るんですが、モンキアゲハやカラスアゲハはなかなか見られずにいます。
    以前、ナガサキアゲハの幼虫をユズの木で偶然見つけ育てましたが、5齢幼虫はめちゃくちゃ大きくなってビビりました。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/28(水) 09:52:07 

    >>7
    ゴキブリを捕食してくれる実はいい奴
    きもい見た目で損してる虫

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/28(水) 10:16:13 

    >>251
    いろんな芋虫くる。うちの植物食べて丸々と育つ、毎年どうしていいか困るからあなたに送ってあげたい

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/28(水) 10:18:47 

    今BSでファーブル昆虫記放送してる私の昆虫の知識はファーブル昆虫記とミツバチマーヤからだわ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/28(水) 10:27:14 

    >>189
    春になったら季節トピで「芋虫飼育日記」なんてあったら楽しいのにな

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/28(水) 10:29:57 

    >>214
    見事なまでに昼夜逆転してるよね笑
    昼は葉っぱの下でグーグー。妖怪かよ。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/28(水) 10:32:07 

    >>264
    虫取り網と虫かご持って歩いてた20代の頃は山で会ったおばちゃんとかにからかわれたなー
    夜に蛾取りに長い虫取り網持って行ったら知り合いに会っちゃったり…恥ずかしいことしてる訳じゃないんだけどコソコソしちゃう笑

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/28(水) 11:06:21 

    羽化したばっかり!近所の公園はてんとう虫だらけで有り難みない。
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/28(水) 11:30:25 

    >>268
    カラスザンショウ人気ですよね。
    山に沢山生えているけど移植が難しく育っているのは1鉢だけ。
    ナガサキアゲハ育てた事ありますがまだ蛹化しないの?って位大きくなりますね!
    今年はまだお目にかかってないな~。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/28(水) 12:36:21 

    >>9
    先週息子が公園で捕まえたよ。
    羽だけ見たら綺麗な蝶に見えるけど、顔周辺を見ると間違いなく蛾なんだよね。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/28(水) 12:50:14 

    >>143
    エゾ蝉ー??!初めて見た😳

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/28(水) 12:53:24 

    旦那が捕まえてきたオケラです!おなかがふわふわしてて可愛かった!
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/28(水) 12:54:54 

    >>279
    目が可愛い!おけら初めて見た

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/28(水) 12:55:18 

    みかんの木にきたタマムシです!めっちゃ綺麗でした
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/28(水) 12:55:59 

    >>224
    あらま(⌒▽⌒)お熱いわね

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/28(水) 13:00:07 

    このセスジスズメの幼虫が大好きです!家に生えてくるヤブガラシを食い尽くしてくれるので大助かりです
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/28(水) 13:02:51 

    イチジクヒトリモドキが大量発生したのに成虫の姿はあまり見られませんでした
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/28(水) 13:03:53 

    >>280
    可愛いですよね!土の上に放したら一瞬で土へ潜って行っちゃいました😂

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/28(水) 13:15:54 

    >>284
    模様格好いい

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/28(水) 13:19:35 

    >>284
    秋色お洒落さん

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/28(水) 13:48:29 

    クロコノマチョウの幼虫です
    数珠玉の葉を食べてます
    蝶プリティ
    【虫嫌いな人は閲覧注意】見かけた昆虫・好きな昆虫

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/28(水) 13:54:01 

    >>269
    蜘蛛とかも益虫なのに見た目で損してる
    私は蜘蛛はむしろ見た目も可愛いと思う
    ぴょんと飛んだりする動きも

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/28(水) 14:49:18 

    >>288
    かんわいい~

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/28(水) 15:06:23 

    >>288
    ウサちゃんみたいな触覚がプリチー💓

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/28(水) 15:50:34 

    >>288
    葉っぱ固いのにね

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/28(水) 22:36:34 

    >>222
    可愛い…可愛すぎる
    飼いたいなぁ
    フォルムが愛くるしい!

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/28(水) 22:43:28 

    カミキリムシってあんまり遭遇しませんか?レア枠?
    息子が捕まえたいって言ってるんだけど出会ったことない

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/28(水) 23:26:47 

    >>294
    灯りに飛んでくることあります。
    先日、夜に灯りを付けて少し外に出たら、ドウガネブイブイと小さめのノコギリクワガタとノコギリカミキリが飛んできました。
    先日もシロスジカミキリっぽいのが飛んでたので、日中も木が多いところだと見られるかもしれません。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/29(木) 07:35:21 

    >>294
    イチジクの木を植えるんだ!
    奴は必ず来る

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/29(木) 09:12:49 

    田舎育ちなのでナナフシも玉虫も普通に見たことあるな
    最近マンションの玄関にでかいスズメガが止まっててビビった

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/29(木) 14:55:28 

    ハグロトンボが神秘的で好き
    夏の光がよく似合う

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/29(木) 18:11:57 

    >>295
    >>296
    街灯にも寄ってくる可能性ありそうですね!
    夜の昆虫採集行く時に出会えるといいなぁ
    イチジクの木が植わってる所を探せば見つかるかもってことですよね!チェックしてみます
    返信ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/30(金) 08:58:54 

    >>299
    296だけど、そうだよね、イチジクの木のそばに行けば会えるよね
    コメント読んで気が付いたw 

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/30(金) 15:00:42 

    >>71
    刺すアブもいるよ
    刺すというより噛むんだけど

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/30(金) 15:10:12 

    >>119
    それはクサカゲロウ
    ウスバカゲロウは茶色だね
    幼虫はアリジゴク
    薄馬鹿下郎

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/08(土) 15:05:31 

    >>252
    生まれてからじゃなくて成虫になってからだよ。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/08(土) 18:11:32 

    卵から見守ってた庭のキアゲハの幼虫、寄生蜂にやられてたみたい。
    サナギになる1歩手前で動かなくなって体から黒いもの出てきた…
    悲しみ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/11(火) 15:10:46 

    >>244
    カッケー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード