ガールズちゃんねる

子どもを持つか持たないかで大ゲンカ!30代夫婦が「10日間の短期間別居」で気づいたこと

281コメント2023/06/29(木) 09:06

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 00:59:44 

    子どもを持つか持たないかで大ゲンカ!30代夫婦が「10日間の短期間別居」で気づいたこと [亀山早苗の恋愛コラム] All About
    子どもを持つか持たないかで大ゲンカ!30代夫婦が「10日間の短期間別居」で気づいたこと [亀山早苗の恋愛コラム] All Aboutallabout.co.jp

    コロナ禍中に、不妊治療をするかしないかでヒートアップしてしまった夫婦。いったん別居して頭を冷やす期間を設けたことで、問題があぶり出されたようだ。


    ■10日目に連絡があって

    夫の嫌なところを思い出そうともした。だが子どもの件以外で、夫と揉めたことがないのに気づいたという。問題は徐々に絞られていった。

    「子どものこと以外にもいろいろ言葉にした気がするんですが、結局、今すぐ不妊治療したい私と、もう少し様子を見たい夫。それだけの違いなんだとわかったんです。あなたはいつも問題を先送りにするって私は怒っていたんですが、問題って何だと考えたら、別になかった、というオチで……」

    電話を手にしたところで、その電話が鳴った。

    「(略)素直に問題点だと思うところを言ったら、『オレもそう思ってた。不妊治療を今するか様子を見るか。それだけだよね』って。『確かに早いほうがいいけど、ここで半年くらい様子をみないか』と具体的に言ってくれたので、じゃあ、そうしようと。(略)

    「10日間の別居でしたが、お互いに相手が大事だと再認識した日々でもありました。そして不思議なことに、不妊治療を始める前に妊娠したんです」

    +24

    -313

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 01:01:14 

    >>1
    ミチとようちゃんの話?

    +423

    -11

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 01:01:18 

    世の中の夫婦って、結婚するときに子供が欲しいか欲しくないか、できないってなった場合どうするか、話し合わずに入籍してるの?

    +636

    -76

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 01:01:27 

    荒れるようなトピ立てるなぁぁ!

    +34

    -12

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 01:01:50 

    子どもうんぬんの前に旦那のことは好きだけどSEXが苦痛なんだよなあ

    +170

    -44

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 01:01:53 

    >>1
    そして不思議なことに、不妊治療を始める前に妊娠したんです

    はぁ⤴︎

    +429

    -6

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 01:02:22 

    >>6
    あーでたでた笑笑

    +183

    -7

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 01:02:23 

    だからね、いつも言ってるけどヒステリックに感情的になってもいいことないんだよ
    素直なのが1番夫婦関係うまくいく

    +162

    -7

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 01:03:06 

    >>3
    そこまで考えてたら私結婚できなかったかもw

    +459

    -27

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 01:03:18 

    この男、父親になる覚悟なさそう

    +89

    -21

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 01:03:38 

    >>3
    まあ2人に子供が出来たら〜みたいなアホな会話を歴代彼氏とは絶対してるね
    欲しくない人は事前に言っとくべきだとは思う

    +436

    -6

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 01:03:49 

    喧嘩した後のエッチって何故か気持ちいいもんね

    +11

    -35

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 01:03:54 

    その時に出会ったのがコレ
    子どもを持つか持たないかで大ゲンカ!30代夫婦が「10日間の短期間別居」で気づいたこと

    +177

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 01:04:20 

    これが今夜最後のトピか

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 01:05:04 

    元記事読んで無いけど、本当に不妊だったの?

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 01:05:39 

    >>3
    話し合っても気が変わるかもしれないし、コロナみたいな未曾有の事態になったらどちらかが慎重になったりすることもあるからね。話し合いは無駄ではないかもしれないけどそのときにならないとわかないよね。不妊治療するとか言っても逃げる旦那もいたりするし、子無しで行こうって言ったのにやっぱり欲しくなったりとか

    +246

    -12

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 01:05:53 

    >>3
    この夫婦は子供欲しい者同士だし、不妊治療に関してもお互い同じ考え方じゃない?
    ただ、不妊治療を始めるタイミングだけ微妙にズレがあった。

    +182

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 01:06:06 

    悩んでる時は問題に囚われて視野が狭くなってるから上手くいかないけど、視野を冷静になって広げてみれば案外上手くいくっていう、ただそれだけの事だよね

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 01:06:07 

    あーまさにうちが今直面してる問題だわ。
    まあうちは私がもう39なので半ば諦めてますが。

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 01:06:12 

    >>1
    途中くらいで最後の1行のオチ読めたわ 良かったね

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 01:06:50 

    38だとその決めた半年も惜しくなるだろうな

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 01:07:08 

    >>12
    それよく言うけど
    いくら仲直りしたとしても、
    喧嘩した後にそんなエッチな気持ちになれない...
    喧嘩した直後に触られようとすると触らないで💢ってなる

    +37

    -11

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 01:08:17 

    >>22よこ
    それ仲直り出来てなくない?

    +15

    -7

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 01:08:54 

    >>11
    後出しで欲しくないは普通に離婚案件だよね

    +108

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 01:09:01 

    日本人は少子化で滅ぶ運命だろ

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 01:09:06 

    >>3
    とくに話してないなぁ。できてもできなくても2人が幸せで楽しく過ごすのが一番って感じで一致してた。結果子供もいて楽しく過ごしてるよ

    +177

    -16

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 01:09:24 

    >>15
    いいや。半年したら不妊治療をしよう。→半年経たずに妊娠。と言うオチ

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 01:09:49 

    >>17
    どっちも子供欲しいけどできなくて悩んで治療するなら30過ぎてんだったらすぐ治療いくのが良いし半年とか悠長だなと思うけどこの話の場合はオチでズッコケ

    +73

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 01:10:39 

    女性はやっぱ大学行く前に一発産んどくべきだわ

    +1

    -16

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 01:10:44 

    もう30代なのに様子見とか呑気な旦那だな。問題先送りな性格云々は該当すると思う。

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 01:10:45 

    >>5
    離婚しなさい

    +32

    -27

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 01:11:33 

    >>23
    仲直りしたってすぐそういう気持ちにならない

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 01:12:19 

    >>3
    話し合わずに入籍したよ
    特にほしいとも思わないまま妊娠して現在溺愛してる

    +34

    -30

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 01:13:03 

    今するか様子を見るかだけの問題って、それが大問題だから揉めたんじゃないの?

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 01:15:33 

    子供絶対欲しくない人は欲しい人と比べて独身になりやすい

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 01:16:19 

    >>3
    そんなことチマチマ決めてから結婚って、しない方がいい人。

    +41

    -41

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 01:17:16 

    >>1
    そうでっか。しょーもな。

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 01:18:06 

    >>3
    気が変わるって言葉知らないの?

    +37

    -31

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 01:19:04 

    >>3
    私は子供や仕事や親の介護やお財布の話をしっかりしたから、しないで後になって揉めてる人の気が知れない

    +72

    -36

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 01:19:05 

    >>2
    あそこはそもそもセックスレスが原因だから…( ;∀;)

    +41

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 01:20:59 

    子供を持つか否かでなく
    不妊治療をするか否かで揉めたって事よね?
    まず不妊だったわけ?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 01:21:26 

    >>1
    は?
    何の話聞かされてるん?

    +26

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 01:22:15 

    私も似たようなことで悩んでる。
    お金あったら別れて誰も知らないとこに移り住んで人生やり直したい。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 01:23:18 

    >>3
    どちらかというと、夫婦になる以上ほしいのは前提で
    ほしくない場合だけ伝えたらいいんだとおもうけどね

    +159

    -15

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 01:24:10 

    >>17
    すぐにでも治療を始めたくない=本当にほしいのか?とも思うけどね

    +22

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 01:25:26 

    >>44
    うん、そう思う。
    私の周りの選択子なしは子供を望まないことを交際時には伝えてた

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 01:28:27 

    >>31

    うちの夫さぁ〜
    変にプライド持ってて別れてくれない
    男が別れたくなるようなのないのかな

    色々してるんだよね
    料理不味くしたり90キロに太ったし
    不衛生にしてるし掃除とか一切しないで
    それなのに別れてくれないんだけど

    どうしたらいい?

    +5

    -16

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 01:28:47 

    不妊治療躊躇するのわかる。
    費用が結構掛かるし出産した時に金銭がないなんてよくある事。
    しかも女性が不妊治療したくてしても自分だけが大変だと言って旦那さんに八つ当たりする人が多かったりする。
    例え男性が不妊治療してまで欲しくないという意見だけど女性の気持ちを優先して不妊治療に協力したとしても。
    どうして不妊治療で離婚する人が多いのか疑問だったけどそういう知り合いを見てきて納得した。

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 01:31:06 

    >>3
    デキ婚もめちゃくちゃ多いし、中には子供ができたら結婚しよう…みたいな人もいるし、きちんと将来設計してる人少なめな印象。

    +36

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 01:33:25 

    >>3
    家族になる=子供ももちろん作りたい という暗黙の了解みたいなものが存在していて
    そうじゃないなら子供はいらないと思っている、と言わないとあとで問題になるね
    お互い子供作って当たり前、と思っていると女性側は思っていることが多いと思う
    話し合うにこしたことはないね。

    +74

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 01:33:44 

    >>2
    ここは子供作らないでOK?

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 01:34:59 

    自分のことを大事にしてくれる人と結婚したいな

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 01:35:38 

    >>39
    後で揉めて離婚したりする方が時間の無駄だよね。相手の親と同居とか介護とかも絶対無理だし、何も確認せず結婚できる人達ってすごいわ。

    +19

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 01:35:51 

    >>28
    思った思った
    子供望んでるなら猶予なんか無いよ
    その半年で一生後悔するかもしれないのに
    今の時点で半年とか言ってる旦那さんは半年後ものらりくらりなんか言って逃げそうという印象
    とか色々考えてたらオチでなんじゃそりゃ、だった
    日記にでも書いとけ、という話だね

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 01:36:45 

    >>14
    なんかそうですか、、って感じだよね。
    なにを語れと

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 01:36:57 

    >>2
    タイトルだけ見たらミチ&陽が浮かんだわw
    内容は全然違ったけど

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 01:40:20 

    >>3
    特に話し合うことではないと思って、というかそんなこと考えもせず結婚した。
    お互い子供いらないとかキライって話も全く出てなかったし成り行きに任せた。

    +29

    -3

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 01:41:26 

    >>44
    子供に対する熱量も不妊治療に対しての考え方も人それぞれだから、私はそこまで話して結婚して結局不妊だったから話しておいてよかったと思ったよ

    真面目な話を真剣に冷静に話し合える人っていうのが安心材料にもなったし、お互い考え方の変化があっても大きく逸れる事や全く考えが合わないなんて事にはならなかった

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 01:43:06 

    >>47
    ミャンマーに逃亡しなさい

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 01:45:14 

    >>58
    もちろん話し合える人は話し合うべきだとおもうよ。ただ正直自分も結婚前からいつ妊娠して産んでとかまでは考えられなかったし、ただ漠然と何歳までにはほしいなぁとか、二人以上はほしいなぁとかしか話してなかったよ。お互いの仕事やそのときの状況で前後することだってあるしね

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 01:48:59 

    >>53
    擦り合わせられないような大きな価値観の違いは最初から確認しないと後々大変だよね

    コミュニケーションや話題のひとつって感覚だから面倒くさいとか思わないし、自分の考えも知ってもらえて、相手の考えや気持ちや思いを知れて嬉しいし楽しかった

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 01:52:19 

    >>3
    話し合ったけど、10年後に夫の意見が変わった。夫の同期や友達に子供ができ始めてほしくなったって。

    +69

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 01:55:43 

    >>2
    側から見たら、くだらない痴話喧嘩だよね

    +53

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 01:57:28 

    こういうことって結婚する前にだいたい話するでしょう?
    子供好きか嫌いかとか、その時自分が子供好きなら言うし嫌いな男、女なら結婚しないとかも言えばよかったんだよ
    嘘を仮に言ってた時でも小さい子に対してどう接するとか見てればだいたいわかるじゃん
    これは結婚してから双方の言い分を言っても似たもの同士ってことだよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 01:58:24 

    へぇ、たったの10日間だけなんだ
    幼稚っぽい喧嘩だな

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 01:59:35 

    >>3
    私は消極的で夫はそれを承知で結婚したけど
    結婚してから夫が子供欲しいって言い出した

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 01:59:35 

    夫婦の問題をこっちに持ってくるな

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 02:07:09 

    >>47
    とことん不健康になるように仕向ける

    旦那死亡する→遺族年金入る→美味しい

    頑張りなさい

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 02:09:36 

    >>1
    なんかしらんけど、活字にするような話なの?
    まぁおめでとうございます…

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 02:11:07 

    子供がいない方が夫婦はずっと仲良しだよね

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 02:11:13 

    >>3
    付き合う前に、子供についてと宗教の確認はしたよ。

    +22

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 02:12:16 

    うちは別に喧嘩しなかったな。2人とも不妊治療してまで産まない、子供が出来なかったらそのまま子なし夫婦でいるって認識だったから。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 02:18:11 

    そんな気性の荒い人は子供持ったらダメだよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 02:22:08 

    >>1
    子供が授かったから良い話でまとまってるけど、
    出来なかった場合、子供欲しい人はすごく後悔すると思うが…

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 02:24:47 

    >>42
    電話を手にしたところで、その電話が鳴った。

    ↑ 急に嘘くさくてアホらしくなった。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 02:27:19 

    >>24
    男女ともにね
    特に女性側が欲しくないことを黙っているのはかなり罪深いと思う
    男性やその親族からしたら、なるべく早く子供が欲しいのにズルズルと時間とお金だけとられるなんてしんどいだろうし、女性の人生としても良い未来は見にくい

    +28

    -10

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 02:33:28 

    >>3
    その時は話し合っていても色々状況が変わるからね

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 02:37:10 

    >>35
    なりやすいっていうか必要性薄くない?
    結婚してしまうと厄介な親戚づきあいや働きながら二人分の家事をしたり、セックスに応じないといけなかったりする
    そもそも日本の結婚に連なる制度って子供を作ることありきって印象が強い

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 02:54:53 

    >>27
    33歳で結婚、現在38歳で娘は1歳半だから、普通に不妊だと思うよ
    1年できなかったら不妊だよ

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 02:58:56 

    会えない時間が 愛 育てるのさ
    ということかな!?
    1975年頃にはヒロミGoが言ってた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 03:02:07 

    >>3
    婚約してからめっちゃ話した
    借金・宗教・思想の次に子供を持つか(できなかったら不妊治療するか)って大切じゃん。
    会わないとお互い不幸になる。

    +29

    -4

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 03:06:17 

    子供なぁ。いまだに心から欲しいと思えなくて。
    可愛いとは思うんだけども。
    夫が前向きなら私も前向きになれたんだろうけど無理して作るもんでもないと結局そこで落ち着いて冒頭に戻るのを繰り返して早3年。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 03:13:01 

    >>61
    羨ましいし素敵だね!そういう確認って、互いに譲歩できなくて揉める人とかも普通に多そうなのに、その話し合いで「嬉しい楽しい」と思えるなんて、61さんは本当に価値観や条件や相性が合う良い結婚相手だったんだろうね!
    コメント読んで本当に羨ましいと思ったよ!
    良いな~~!

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 03:17:24 

    奥さんの方が高度不妊治療開始を躊躇うならわかるけど、旦那が半年遅らせようとか言う意味って何?
    精子の検査されるのヤダってこと?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 03:22:03 

    >>3
    同じこと思ったw

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 03:35:25 

    >>3
    私は欲しくなかったからそう言って、旦那(当時の彼氏)に「あなたはどう?」って聞いた、そしたらそれてもいいよって言ってた。でも2人ならどんな子が出来るのか見てみたいとは言ってて「今決めなくても欲しくなったら作ればいいし、欲しくならなかったら2人のままでいい」と言ってくれたので結婚した。絶対子供欲しいと言われてたらプロポーズ受けなかったし、多分そうだと旦那も感じだから譲歩せざるを得なかったんだと思う。結婚後この事で揉めた事ない。結婚前に話しとくの大事。

    +27

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 03:46:38 

    >>11
    でも細かな時期の話まで綿密には相談しなかったな…

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 03:53:20 

    >>62
    こうなった時に、別の人と、とかなると焦ると思う。

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 03:54:34 

    実際、男は40歳とかでも20代の人と結婚とかありえる。逆は難しい。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 04:09:38 

    >>6
    不思議なことに笑

    +93

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 04:11:34 

    >>3
    結婚前には話し合いはしてない。恋愛結婚で、結婚の意志がある時点で将来的に子供がほしいという前提だと思ってた。たまたまお互い一致してたからよかったけど、考えにズレがあったらまずかったかも。
    不妊治療もしたけど、不妊治療中は何かと揉めたなとは思う。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 04:28:02 

    >>5
    こういう人は離婚したら良いのに。

    +22

    -17

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 04:34:35 

    >>86
    結婚何年目で、今子供はいる?

    うちは、結婚後1年目処にお互い子供欲しかったけど
    流産続きで、結局一人生むのが精一杯だった。

    その辺(万一だめな場合)はちゃんと話してなかったな。
    欲しくなった時に手遅れにならないようにね。

    +3

    -7

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 04:52:20 

    >>53
    だよね。その辺も話したよ。旦那の実家が遠くで私がひとりっ子だった事もあって、都心(私の実家から近くて、知り合って付き合って結婚して居を構えた場)から離れないよって言ってオッケー貰って結婚したよ。

    +6

    -5

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 04:55:50 

    >>93
    来年20周年です。子供いないままだよ。本当に後悔した事ない。私には子育て向いてなかったと思うのでこうじゃないと無理だったと思う。あと私が人と同じ尺度で幸せを測らない傾向があるのも大きいと思う。旦那の本心はわからない。だから旦那には感謝しかないよ。

    +26

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 04:57:34 

    子どもいてもいなくてもどっちでもいいアナタが好きアナタと結婚したいでは駄目なの?

    例えば欲しくないなら寄り添えるけれど、絶対欲しいだと望んで必ず授かるものではないし寄り添えない場合もあり一緒にいるのが辛く苦しくて嫌だわ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 05:09:18 

    >>1
    結果オーライだけど、年齢考えたらすぐにでも不妊治療始めても良い時期なのに、この旦那はそんなに病院嫌だったのか?

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 05:18:58  ID:jpM1yvKzaP 

    子供持つかどうかでモメるくらいなら持たないのがいい気がする。

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 05:19:33 

    >>22
    うちの場合はエッチが最終的に仲直りのシメになってる。
    こんなに揉めてるのに怒ってるのにイライラしてるのに、それなのにこんなことしてるんだよ?でものすごく萌える。
    頭ではこんなことする気分じゃないって分かってるのに身体はこんなに反応して…って。
    逆に揉めてることで高めてしまう。
    してる最中は揉めてる事全て忘れられるし憂さ晴らし、現実逃避みたいなもので終わればお互いスッキリするしすぐ仲良く戻れる。

    +1

    -15

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 05:23:06 

    運命じゃない?
    抗ってジタバタしてもこなしていくしかない。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 05:23:10 

    >>1
    妊娠したの36か37だよね。
    30代前半ならまだ自然に任せるとも言えるけど。
    旦那さんはそんなに子供欲しくなかったのかな?とは思った。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/27(火) 05:31:04 

    >>1
    くだらない

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 05:38:31 

    >>1
    こういうラッキーなケース記事にしてどうするんだろう
    年齢が年齢だと1日でも早く不妊治療した方がいいって言うよね
    それでできなかったらあの半年間が・・ってなりそう

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/27(火) 05:43:26 

    というか子供なんて双方同意で大切にしたい!って人しか作らないでほしいけどね
    女側だけがほしい男側だけがほしいって状態で子供なんか産まないでほしい
    不幸になるだけ
    そうでないパターンもあるんだろうけど子供にそんなギャンブル要素持たせない欲しいよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/27(火) 05:54:19 

    >>3

    そうか。婚前に話し合った
    うちはレアケースか、と気づいた。
    もともと私が病気持ちで子供NGと
    医者から言われていたし、私も
    もともと無くてもいいか、の人間だったし。
    旦那も子供いらないタイプだった。
    ちゃんと婚前に確認して結婚はした。
    (それでもまあ、20年で離婚したけど
    子供有り無しではない)

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/27(火) 06:13:01 

    >>5
    結婚も恋愛も向いてないね
    同士をひたすら探すしか

    +14

    -11

  • 107. 匿名 2023/06/27(火) 06:15:44 

    >>6
    あー…はいはいって感じ

    +72

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/27(火) 06:16:06 

    >>3
    欲しいか欲しくないかは話し合うけど不妊治療の話まではなかなかしないと思う。

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/27(火) 06:17:13 

    >>5
    それは旦那が下手だからでは?

    +27

    -11

  • 110. 匿名 2023/06/27(火) 06:18:47 

    >>3
    話し合ったよ。
    というか私は子供を持ちたくない派だったから、付き合う前にちゃんと言った。知り合ったときはお互い30過ぎてたし、大事な話だと思ったから。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 06:19:24 

    >>3
    相手が家事するかどうかすらも確かめずにしてるらしいよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/27(火) 06:29:31 

    >>10
    お金かかるし何だかよく分からないし、不妊治療はせずに自然に出来たらいいなーとか思ってそう

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/27(火) 06:30:19 

    >>53
    ウチの場合、考えが固まらない若さで結婚したからその都度相談して夫婦一緒に大人になったと思う。
    子どもはもう独立したので、今後は相談しながら老後を迎える。
    たまたま上手く行ったから言えることだけど結婚て勢いも大事、完璧な企画書あったら出来なかったと思う。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/27(火) 06:32:44 

    半年様子見るなら今からやれば?
    何がイヤなの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 06:32:54 

    >>76
    黙ってるの罪深いのは男性側では?
    女性は年齢というリミットがあるから。

    私は40歳になってから本当は子供いらないって告げられてショックすぎて別居、その後相手側から離婚したいって言われてさらにショック受けてる。
    まじで時間返してほしい、、、

    +31

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/27(火) 06:33:48 

    >>36
    子供を作るか作らないかって、確か離婚理由にもなったはずだよ。
    軽く考えすぎ。

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/27(火) 06:35:12 

    >>3
    年齢にもよるんじゃない?20代半ばとかでどちらかが絶対いらないとかの希望なきゃいちいち話し合わないかもね

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 06:36:10 

    >>115
    うーん…でも40歳ってことは今まで相当不妊治療やってきたんでしょ?
    旦那さんも「そこまでは…」と思って嫌になったのでは

    +2

    -15

  • 119. 匿名 2023/06/27(火) 06:36:38 

    >>113
    これはあるかもね。
    うちは6年くらい付き合ってたから大体どんな考えかわかった上で結婚はしたけど、「事前に話し合ったから◯で行こう!」ってよりも、この人となら問題が起こっても自分の話を聞いてくれて話し合いがちゃんとできそうって人を選ぶ方が良い気がする。
    事前の話し合いも大切だけど、人生全てが事前の計画通りにも進まないし途中で考えが変わることも多々あるし。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/27(火) 06:42:21 

    >>36
    チマチマって、大問題では
    世間の価値観とズレあり過ぎw

    私は選択小梨だけど世の中の夫婦が子供のことで悩むことくらい認識してるわ

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/27(火) 06:44:32 

    >>3
    私は籍入れる前に高齢同士でしたので(私38歳夫35歳)子供はいるのかいらないのか、不妊治療はどこまでするか、親と同居、どこまで介護するか、実家にはどれくらいの頻度で行く予定をしているのか、仕事への考え(正社員やパート、自営)もしものこと、現実に起こりうることを考えたけれど結婚して子供が産まれて夫は全く変わらない、変わる必要はないと大きな子供が1人増えて、私は正社員を退職してパートしてます 理想と現実とかけ離れているけれど子供はとても可愛く手がかかるけれど愛しく思っています やっぱり結婚は女性の負担が増えるし赤ちゃんを育てることは人によりますが育児は向き不向きあります私は自分自身の軸ができてきたので(しっかりしなきゃ精神…)それを踏まえて生きて行ければ良いかなと深く考えずに楽しんでいます

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/27(火) 06:45:47 

    >>8
    それが1番難しいのだよ。なんでなんだろう。

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/27(火) 06:49:07 

    >>1
    ただのノロケ話かよ。読んで損した。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/27(火) 06:51:07 

    うちの娘は子供いらない、産みたくないって言ってるから、結婚する前にちゃんと言った方がいいって言ってある。
    普通に離婚の原因になるよね。
    まぁ今は彼氏もいないっぽいから余計なお世話だけど。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/27(火) 06:51:34 

    ほう

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/27(火) 06:52:17 

    夫婦間の問題だし、どうでもエエわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/27(火) 06:52:37 

    >>3
    してない。
    お互い大好きだから結婚した。
    お見合いや晩婚なら話したかもだけど、20代半ばだったし子供の事なんて考えてなかった。
    結果、二人の生活のままがいいねってことで子無しだけど。

    +27

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/27(火) 06:53:29 

    うちも妊活で揉めそうでこわい

    私ははやく欲しいしやれることやりたい(どこまでいつまではその都度判断するとして)けど、夫は病院嫌いだし自然妊娠を待ちたいタイプ

    このまま状況変わらなかったらステップアップしたいけどその段階で揉めるんじゃないかと不安
    メンタル不調も影響するだろうからあまり刺激したくもないし難しい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/27(火) 07:00:51 

    >>128
    いつまで今の状態を続けるかきちんとした期日を決めた方がいいかもね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/27(火) 07:05:46 

    >>13
    爆売れするw

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/27(火) 07:05:51 

    >>122
    相性じゃなかろうか、理屈より相性。
    そういう人に出会えるか出会えないかは運。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/27(火) 07:08:36 

    速報
    市川猿之助に逮捕状
    今日にでも逮捕へ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/27(火) 07:09:23 

    >>33
    このケースの夫婦が圧倒的に多いんじゃないの?
    うちも、周りの友人もみんなそうだわ。

    +16

    -3

  • 134. 匿名 2023/06/27(火) 07:11:48 

    >>119
    サラッと書いてあるけど、
    「この人となら問題が起こっても話し合いがちゃんと出来そう」
    結婚相手選びコレに勝る答えはないと思う。

    人生なんて不測の事態の連続なんだから、動かせないレベルで決定してる事柄(子どもイラナイとか同居決定とか)以外は話し合いをすり合わせてもあんまり意味ないと思うんだけどな。年齢にもよるのかな。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/27(火) 07:12:30 

    >>6
    この2行、何でこんなにイラッとするんだろう。

    +69

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 07:14:47 

    >>84
    コロナが流行ってたから病院に出入りしたくなかったんだって
    でも奥さん妊娠して、結局よりリスクの高い状態で病院通いする羽目になってる

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/27(火) 07:15:23 

    この旦那は、要は不妊治療にお金を使いたくなかったのか

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/27(火) 07:15:38 

    >>19
    我が家も…

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 07:15:41 

    >>6
    ズコーw

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 07:17:13 

    >>3
    しなかったなー。少数派なの??

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 07:17:36 

    >>38
    そんなん言ったら結婚自体出来ないじゃんw
    一生大事にするって気持ちも変わるつもりで結婚すんの?

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 07:18:14 

    >>39
    同感。うちは紙にまで書いて残してある。

    +0

    -5

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 07:18:19 

    >>109なんでも相手側のせいにするなよ

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 07:19:18 

    >>3
    本能で生きる人はそんな事しない自分の欲を満たす事で精一杯だからね、、、、

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/27(火) 07:19:48 

    >>101
    病院に行って僕のせいだってなるのが嫌だったんでしょ。
    ビビリの無責任

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 07:20:22 

    >>13
    笑った

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/27(火) 07:20:35 

    >>3
    子ども以外にもそんなことまで話し合わずに、確認せずに結婚してるの?って人多いよ。
    そんな細かいこと考えてたら結婚できないとか言うけどさ…。
    そう言う人って結婚することに執着するのに結婚生活の中身考えてない気がする。
    自分の確認不足結婚してみなきゃわからないってキレるし相手のせいにしてばっかり。
    だから揉めるんだと思う。
    自分の親見ててもそう思うけど合わないくせに結婚するのが悪いね。

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/27(火) 07:22:28 

    >>141
    そうだったよ、自分だってわからないし相手だって同じだろう。
    ダメなら別れようくらいで結婚してまだ別れてない。

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2023/06/27(火) 07:22:36 

    >>62
    うちそれでも作らなくてその10年後友達は離婚して子供と何年も会っていなし会いたくないとか、不倫してて離婚はしてなくても結婚に向いてなかったーって言ってた人もいるんだって。やっぱいなくて良かったって旦那言ってる。まぁ幸せな家庭だってあるけどそこに行き着くは分からないが夫婦の答えでした。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/27(火) 07:23:21 

    >>8
    溜め込んでしまうから爆発するときヒス起こす
    直したいけどなかなか難しい

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/27(火) 07:25:46 

    >>3
    結婚前に話し合ったとしても、世の中の動きとともに人の気持ちも変わるものだよ。

    好きな人と結婚するんだから、二人の間に子供が生まれても幸せだと思うし、子供居なくてずっと恋人同士みたいな関係もまた素敵だと思うけどなぁ。

    子供欲しい!欲しくない!って言い争い、お互いの自己愛が強過ぎて上手く行かなそう。

    +9

    -4

  • 152. 匿名 2023/06/27(火) 07:27:37 

    >>147
    逆だと思う、結婚にさほど執着がないから大上段に構えず見切り発車するんだと思う、乗り間違えなら途中下車すればいいだけ。
    この結婚を失敗してはならぬとアレもコレも考えて考えて縁遠くなってる人多くない?

    +4

    -9

  • 153. 匿名 2023/06/27(火) 07:28:10 

    >>150
    これを言ったら相手がどういう反応するか気にしすぎて溜め込んでしまわない?
    わたしはそのタイプだったから旦那に対しては気にするのやめて脳直で文句言うようになったよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/27(火) 07:30:16 

    >>5
    離婚しろって声が多いけど旦那とするのが嫌なの?それとも相手がどうこうじゃなくてそれ自体が嫌なの?

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/27(火) 07:30:32 

    >>17
    なんで半年様子見?としか思わないけどね
    私の子供作ることに迷いがあるんじゃないの?とか思っちゃうけど
    別れない夫婦って片方が無理やり相手の意見に納得してるケースおおいよね
    半年後?にすんなりできればいいけど
    産むのは奥さんなんだからタイミングも奥さんに合わせるべきだと思う

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/27(火) 07:31:00 

    >>5
    それは知らんがな笑

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2023/06/27(火) 07:31:17 

    >>5
    人工授精や体外受精ならセックスせず赤ちゃんできる可能性あるよ

    +19

    -2

  • 158. 匿名 2023/06/27(火) 07:33:51 

    >>6
    創作ですね、乙~~

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/27(火) 07:37:13 

    今度は出産後に何か子供のことでまた大喧嘩しそう。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/27(火) 07:39:50 

    >>5
    分かるよ。義務みたいのキツイよね。
    付き合って2~3年もするともう面倒で苦痛で仕方なくなる
    もう家族になっちゃうと余計に無理なんだよね

    家族とHするなんて考えられない…同じような人いる?

    +48

    -4

  • 161. 匿名 2023/06/27(火) 07:40:47 

    >>33
    これが自然の流れ…って言っちゃうと時代的にNGなんだろうけど、そんなもんだよね。
    子供できなかったらその時に考えるって感じ。

    どうしても子供欲しい!とか、子供は欲しくないけど結婚したいってこだわりがある人は伝えるべきだと思うけど。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/27(火) 07:42:17 

    今だったら産まなくてもいいなー
    人間として生き辛い。
    働いても働いても楽にならない

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/27(火) 07:42:59 

    >>6
    今までレス気味だったってだけ?

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/27(火) 07:43:17 

    >>8
    ヒステリックになるのは仕方ない。
    そもそも、ヒステリックの語源って「子宮」だから。
    女は生まれながらにしてヒステリックを抱えて生まれてくるんよ。生理とかで気が荒立つのもそうだし。

    だから男で、「ヒステリックにならない、穏やかな女と結婚したい」とか言う奴いるけど、
    それは女が、「オナニーすらしない、性欲ゼロの男と結婚したい」って言うようなものなのよ。
    そりゃ性格によってヒステリックになりにくい女や、性欲かなり低い男も存在するけど、少数だと心得たい。

    +2

    -7

  • 165. 匿名 2023/06/27(火) 07:43:57 

    >>147
    付き合ってる時、何を見定めてたのかって話だよね。
    結婚相談所とかお見合いとか、3か月で結婚なんて早いってよく聞くけど
    「じゃあ恋愛の交際期間、あなた相手の何を知ったの?」って聞くと
    同居の有無すら話し合ってない、相手親の宗教とかも知らない
    相手の給与も詳しくは知らない、遺伝的な疾患の話も知らない、
    いつか子ども出来たら良いね☆くらいなもんしか話してない
    夢見る少女すぎるんだよ

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/27(火) 07:44:39 

    >>26
    同じ。周りもみんなそうだよ。子供は結婚してから具体的な話が出る感じ。
    結局子供が出来なかった、なんとなく二人で楽しく過ごしてたらアラフォーになっちゃったって夫婦も楽しく過ごしてるよ。逆に10年経って30代になっても独身のカップルもいるしね。

    すごく子供が欲しい!子供が二人いてマイホーム建てて、と具体的な望みがある人は婚活してるよね。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/27(火) 07:45:39 

    >>6
    それ、みんなに大公開する意味が分からない。

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/27(火) 07:45:44 

    >>44
    欲しいの大前提で、実は不妊だったらどうすんの?
    今どき結婚前にブライダルチェックするくらい普通だと思ってた

    +2

    -11

  • 169. 匿名 2023/06/27(火) 07:47:39 

    >>108
    新車を余裕で買えるくらいお金が出ることなのに、話し合った方が良いよね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/27(火) 07:47:58 

    >>3

    高齢出産になるような年だったら確認するかもしれないけど、一般的な夫婦ってなんとなくいずれは…みたいな漠然とした感じで結婚するんじゃない?

    よっぽど欲しくなかったら伝えたりするだろうしそうするべきだけど。

    もしくは何歳までには必ず欲しいってどっちかが思ってるなら話しとくべきだとは思うけども。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/27(火) 07:51:01 

    >>6
    冗談かと思ったらホントに書いてあった・・
    「10日間の別居でしたが、お互いに相手が大事だと再認識した日々でもありました。そして不思議なことに、不妊治療を始める前に妊娠したんです」
    のろけかよ、アホ草。

    +60

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/27(火) 07:51:57 

    >>167
    創作だからっしょ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/27(火) 07:53:36 

    >>62
    10年後に言われても困るよな。
    30で結婚してたら既に40だし。
    友達はそれで揉めて、なんか意地張って離婚はしてないけど、旦那は不倫相手と子供作ってそっちで生活してるよ。

    +34

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/27(火) 07:54:03 

    >>3
    私は欲しいとは思わなかった。旦那もどっちでもいいと言ってたからじゃあいっかと話がついた。けど親が高齢で初孫を見せたいと突然言い出した。産むのは私だと言ったけど養うのは俺だと聞かず結局1人だけという約束で子供産んだ。話がついてても結局こうなる。押しに負けた私のせいでもあるけどね。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/27(火) 07:54:50 

    >>36
    確かに。
    子供が絶対欲しくないなら先に言うべきだと思うけど、万が一子供できなくてもこの人となら添い遂げたいって相手と結婚するものだと思う。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/27(火) 07:56:24 

    >>1
    だから何だよエピソード

    こんな簡単に行くなら誰も苦労しないよね
    何が言いたいかわからん

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/27(火) 07:57:52 

    うちはこんなに幸せですという
    自虐風自慢なのか?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/27(火) 07:57:54 

    >>39
    話してたとして大好きのピークの時の話し合いと、生活していって相手の嫌なところが見えてきたり、実際に生活していって想像と違った現実がみえてきた後では、考え方が変わったりはあると思うから話してたから絶対に揉めない、離婚しないわけではないと思う。
    私ももしかしたら不妊かもとか障害や病気のある子が産まれたらとかも話したけど、実際に障害のある子が産まれたら産む前に想像していたものとはもちろん違ったし、考え方の違いで揉めたりもあったよ。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2023/06/27(火) 07:59:05 

    >>1
    非正規のジジイって気持ち悪い👎

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/27(火) 08:02:22 

    >>165
    子育てもそうだけど、子供産んで子持ちになるのが当然だと思い込んでる人って後から「こんなはずじゃなかった」「こんなに大変だと思わなかった」なんて愚痴るよね。
    旦那にダメなところがあっても産む。
    上の子産んで大変でも2人目産む。
    そんで母親やめたいとか子どもに育ててやってるってマウント取る人もいたりするんだもん。
    子持ちになることだけ考えて先のことは何も考えてないんだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/27(火) 08:04:40 

    >>26
    うちもそんな感じ!2年くらいして、そろそろ検査行ってみる?ってなって、お互い調べたら私の方ができにくい要因があって、治療開始。結局できなくて、治療も今はお休み中だけど、2人の生活が楽しすぎて、このまま子どもいなくてもいいか〜って感じになりつつある。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/27(火) 08:05:33 

    >>118
    決め付けすごw

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/27(火) 08:07:14 

    >>129
    ありがとうございます。
    とりあえず海外旅行前で避妊していますが、終わったら次のタイミングは排卵検査薬じゃなく病院で診てもらい、秋には人工授精へのステップアップを私の中では考えています!
    あとは精子の運動量がどんなもんなのか、夫が調べなくても良いようにフーナーテストも検討します。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/27(火) 08:07:25 

    2人とも子供を欲しいと思っていて妻が38歳なら、夫はそんな呑気なことを言わず妻に寄り添ってくれても良いのにと思った。別居までしないと歩み寄れない事なの?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/27(火) 08:07:52 

    >>168
    ブライダルチェックってよくきくけど、たいした検査してなくない?
    あれだけじゃ、全ての不妊をみつけることはできないからなぁ。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/27(火) 08:08:14 

    >>1
    彼はすぐに帰ってきて、マミさんを抱きしめ「寂しかったよ」と言った。私も、とマミさんは言った。

    よかったね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/27(火) 08:09:52 

    >>13
    よくわからんが、効果ありそうで笑った

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/27(火) 08:13:36 

    >>1
    子供が嫌いとか、お金がないとかいろんな言い訳去るけど結局、子供が1人もいない夫婦って不妊なだけなんだよね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/27(火) 08:16:56 

    しょーもねートピ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/27(火) 08:18:03 

    >>164
    そういう言い方すると男の性欲にまつわる言動を全肯定するみたいになるけど?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/27(火) 08:18:19 

    >>47
    とことん束縛しまくってお小遣いも制限するとか?
    んでコッソリ人雇うか知り合いの知り合いにでも粉かけてもらう?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/27(火) 08:19:10 

    >>182
    だって、「40歳になってから」っていうのがさ…
    普通はそのあたりの年齢はリミットと考える人が多いし、子供がほしいならそれまでに何とかしようとするわけじゃん?
    男側が治療も子作りも拒絶して引き伸ばして引き伸ばしてそれなら悪質だけど、そうだとしてもさすがにコメ主もその年齢になるまで悠長にしすぎだと思うし。

    +3

    -6

  • 193. 匿名 2023/06/27(火) 08:20:22 

    >>157
    そこまでしないでも先ずはシリンジじゃない?
    100均とかにあるシリンジに精液入れて膣内に入れれば良いだけ
    タンポン入れるぐらい簡単よ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/27(火) 08:22:23 

    結果、妊娠したから喜ばしいことだけど仮に離婚になってさ?ドラマは新名さんみたいな人がいたからいいけど、ドラマは結局元サヤですが、また恋愛して結婚までってのも年齢的にどうなんだろ?すぐ再婚できればいいけど。私は子供いないけど、旦那以外は考えられないな。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/27(火) 08:23:20 

    こういう男のほうが不妊治療を躊躇する話ってわりと聞くけど男は基本的に精子取って妻にお渡しするくらいの手間なのに理解不能
    だいたい妻が病院でどんな処置を受けるのかも知らんし、こういう夫
    最初の検査とかが気が重いんだろうけどたいしたことじゃないだろ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/27(火) 08:25:36 

    >>3
    私は結婚考えてる相手とは話してたよ。相手から話題を振ってきて「子供可愛いよなー。子供欲しい」みたいに言うこともあるし、話題に出なかったら私から「子供可愛いよね」「でもうちの会社の人、忙しくて家事育児は奥さんに丸投げで大げんかになったって」とか話題を振って、考え方を見てる。そこであまりにも自分と価値観違う場合には、結婚は無しという前提で付き合ってる(盛り上がってる時期を過ぎたらさっさと別れる)。

    事前に子供に関してどんな価値観なのかなんとなく把握した上で、プロポーズ受けた後はしっかり話したよ。「子供欲しいよね?」「私の仕事についてどう考えてる?」「家事育児どれ位やりたい?」「もし子供に恵まれなかったら養子とか考える?」とか。そういうの明確じゃないと、こちらも人生設計しづらいしね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/27(火) 08:25:55 

    時間が後になればなるほど不利なのは説明しといたほうがいいよ
    意外と知らない男多いから
    若ければ若いほど妻に負担がかからないし予算もね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/27(火) 08:26:47 

    小説?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/27(火) 08:29:11 

    >>164
    ヒステリックな人って同性から見ても迷惑なんですよ
    なんだか男の性欲に例えて女性の情緒不安定を正当化しているみたいで嫌だな

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/27(火) 08:30:08 

    >>168
    不妊ならいらないけど、旦那が不妊治療したいなら付き合う、って考えだったな。
    結婚する時点で、そこまで子どもは重要じゃなかった。実際はすぐに妊娠したけどね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/27(火) 08:30:17 

    元の記事読みに行ったら妻38才だった
    バカだなあ、妻のほうが正しいよ
    なにが半年間様子見る、だよ

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/27(火) 08:30:36 

    >>3
    うちは色々話したけど、友人たちは好きだこれからも一緒にいたい結婚しよう位の感じで結婚して上手くいってる
    うちは話はしたけど、やっぱり机上の空論と実際の生活とは色々と違うなと感じた

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/27(火) 08:31:03 

    >>160
    私は◯ックス嫌いだけど、あなたとは真逆で
    義務(家事)としてしかできない。
    好きな人とするのは絶対に無理だから、見合いで結婚したよ。

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2023/06/27(火) 08:33:59 

    >>6
    避妊せずにセックスしてて半年後がーってアホか
    まあ避妊してても100%有効かって言われると何ともだけど

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/27(火) 08:35:07 

    >>5
    上手な人としたことなかったんだね。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/27(火) 08:35:54 

    >>79
    38歳で第一子ならちょっと遅いもんね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/27(火) 08:36:48 

    >>8
    素直に気楽に自分のペースで過ごすと「のんきで良いね」って言われるんだけど笑 

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/27(火) 08:38:42 

    10日別居したら燃え上がったんだよおそらく…

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/27(火) 08:40:13 

    >>166
    一度不妊治療の説明会行ったんだけど凄い人数居て圧倒された。
    結局自然に任せて出来なくて今アラフォーで、話し合いもしないけど仲良く生活してる。
    出来たら出来たで良いけど、子供居なくてもそれはそれで楽しいよ。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/27(火) 08:40:46 

    >>53
    どちらかに強い希望があることだけは確認したほうがいいと思うけど(子どもの有無、親と同居の可否、ペットの可否)、最初から全部確認するのはしんどそう。一緒に暮らしてるうちに気が変わったりすることもあるし、状況に応じて夫婦で話し合って解決策を一緒に探す経験も必要な気がする。

    私は向こうからバーっとあれこれ確認されて、なんか面接みたいで面倒くさくなって気持ちが冷めたことが2回あるから、夫と結婚するときは借金の有無以外は何も確認しなかった。この人となら何があっても2人で何とかしていけるだろうと思う人だったから。10年たった今も、ちょこちょこ喧嘩しつつ仲良く暮らせてる。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/27(火) 08:45:33 

    >>6
    ハイハイ、奇跡奇跡、すごいすごい

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/27(火) 08:47:25 

    >>70
    まぁ仲悪かったら離婚しやすいもんね
    私の知り合いで子供いない夫婦の奥さんは浮気しまくりだったけど、旦那さんの事は好きみたいで離婚はしてなかったわ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/27(火) 08:47:34 

    >>149
    それぞれだろうね。
    妻が子ども産んでくれないからよそで子ども作る人もいるし。産めない歳になってから欲しかったのにって言う人もいるし、ペットを子ども代わりにしてずっと仲良くいる人もいるし、子どもがいて幸せな人もいる。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/27(火) 08:48:08 

    >>3
    そう言うもんです。
    色々考えてたら婚期逃して、意地悪ながる民になるよ。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/27(火) 08:49:33 

    >>140
    私も特にしなかった。お互いに子供好きってわけじゃなかったから凄く欲しいって気持ちもなく、でも絶対に欲しくないってほどでもなく。そこの温度差あったら話し合ったのかなぁ
    結婚後しばらくは夫婦2人の生活を満喫して、5年目ぐらいでなんとなく強くこの人の子供欲しいなって思って話し合って産んで1人。子供が欲しいから結婚‥じゃなくて、お互いにこの人と一緒にいたいから結婚→この人の子供が欲しいから作ろうかって感じ。
    でもいざ作り始めると、タイミング合わせるのに仕事の都合や疲れがあってうまくいかなくてイライラしたりしたなー。目的が作ることになると、チャンスは月に一度しかないもんね。これで大前提の「子供欲しいか欲しくないか」が一致してないとストレス半端なさそう。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/27(火) 08:51:55 

    >>210
    トピズレだけど以下の3点は必ず必ず必ず確認すべきとガルちゃんで言われている。私もココは大事だと思う。

    借金の有無
    国籍(親の代まで)
    宗教

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/27(火) 08:56:56 

    >>3
    あなたは話し合ったの?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/27(火) 08:59:01 

    >>99
    官能小説かよww

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/27(火) 09:04:11 

    >>79
    まだ子供作る気なくて避妊してたとかじゃなくて?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/27(火) 09:06:15 

    >>168
    まあもちろんほしいのは前提とはいえ、相手が好きなのも前提だから
    元からほしくない人は同様に、不妊だったら離婚!ってくらい最初から意志があるひとは検査うけるなり、始めかは話すのでは?

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/27(火) 09:11:16 

    >>53
    交際期間にもよるなー
    3年以上付き合ってたら何となくお互いにわかる部分もあるしさほど細かくは確認しないけど、婚活からのスピード婚だったら私も結構細かく確認しそう。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/27(火) 09:14:30 

    >>62
    それは本当に仕方ない。自分も考えが変わることもあるし。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/27(火) 09:15:00 

    >>155
    私も、半年待つことに何の意味が?って思った
    そのへん、旦那さんからは説明はあったのかな?
    それが納得いくものだったらもちろんそれでいいけど
    今すぐはやりたくないからとりあえず半年待って、なら納得いかないよね
    30代なら治療はなるべく早く開始したほうがいいだろうし
    旦那さんは本当に子どもが欲しいのかな?
    じつはそんなに欲しいとは思ってなくて、しかも妻の気持ちもわからないのなら問題無いどころか大有りだと思うけど

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/27(火) 09:15:30 

    >>3
    話し合わずに結婚したなぁ。でも入籍後に「もしできなかったら」の話はした。今は子供も2人生まれたから幸運に恵まれたと思ってる。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/27(火) 09:19:23 

    >>54
    自分が産むわけでもないのに、何のための半年なんだろうね。

    結局、妻が気づいてるとおり、他のことと同じで、単なる先延ばしなきがする。

    ただそんな人でも妻が不満ないなら、周りはどうぞご自由に、って感じよね。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/27(火) 09:23:03 

    >>115
    何歳で結婚したのか分からないけど、40歳になるまであなたは待ってたの?

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/27(火) 09:24:35 

    >>24
    友人とこそれだわ。
    付き合ってた頃〜結婚当初は、子どもの話もしてたし、家建てた時も子ども部屋込みで建てた。なのに、家建ててる途中からレス、頑張ったけどレスは頑張ってるうちは無理だと友人は諦めた。
    そしたら10年ちょいしてから、急に旦那がそろそろ子どもどう?て言ってきたらしい。友人はもう既にアラフォー突入だし、キャリアに生きるつもりで資格試験とかガンガン受けてたからはぁ?となったと。そらそうだわな。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/27(火) 09:27:36 

    >>3
    世の中の夫婦の話するなら、
    子どももつことを考えてるか考えてないかくらいは話し合うと思うけど、もしできなかったら不妊治療するかとか、いつから治療始めるかとか、そこまで具体的には、話し合ってない人のほうが多数派なんじゃないかな。
    もちろん年齢にもよるだろうけど…

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/27(火) 09:29:46 

    >>227
    最近アラフォー出産周りでも全然珍しくなくなってきたから、35過ぎてものんびりしてるって人増えるだろうね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/27(火) 09:32:27 

    >>5
    ほぼ行為しなかったけど、シリンジをタイミングよくしたらすぐ妊娠したよ。
    夫の同意ありきだけど。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/27(火) 09:37:46 

    >>3
    付き合う前の日常の会話で子供ほしいかどうか話したなぁ
    むこうは三人兄弟だったからそのくらいは欲しいと言われて、結婚したら一人目はすぐ出来たけど二人目が生まれるまでレスになった
    話し合ったら、自分から誘うのが恥ずかしくなったとかアホなこと言われたわ(私からも誘ってたけど断られたりしてた)
    もう二度としないってことで良いねと言ったらなぜか泣きながらそれは嫌だとか言われ、向こうから誘わない限りしないという結論に
    そんで二人目産まれたけどもう年齢的にこれでおしまい

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/27(火) 09:38:31 

    >>229
    以前は親の定年退職までに子どもが大学卒業してないと、みたいな風潮があったけど今から生まれた子は大学無償化されてそうで教育費の心配がなさそうなのがいいね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/27(火) 09:39:09 

    >>68
    もうすでに本人が不健康ww

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/27(火) 09:47:24 

    >>216
    わかる
    私は義母の宗教を軽視して後悔した
    勧誘したりされないし何でもない時はいいんだけど、何かあった時にちょいちょい宗教寄りの不愉快なアドバイスを貰うので迷惑
    あと義父がこぼしてたけど宗教がらみの金遣いが荒いらしいので、もし義父が先立ったらストッパーがいなくなって借金背負わないか密かに心配

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/27(火) 09:48:01 

    >>147
    若い時は勢いで結婚できるのよ

    +1

    -4

  • 236. 匿名 2023/06/27(火) 09:49:52 

    >>1
    良かった良かった!そんなもんです(*^_^*)

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/27(火) 09:53:09 

    >>3
    そんなこと話し合わなかったな…
    付き合って10年目に結婚したけど

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/27(火) 09:56:23 

    >>3
    結婚相談所で出会ったのでお見合い期間中に話し合いしたよ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/27(火) 10:02:23 

    >>232
    大学無償化マジでやるつもりなのかな。アホらしすぎるよね。F欄対象とか論外だし、大学なんてより専門分野学ぶために行くのに、就職のために行きます的な感じに日本ってなってない?
    せめて国立無償とかでいいわ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/27(火) 10:07:20 

    交際中は年齢的にこちらから子供2人位は欲しいと伝えてたけど、旦那の方がそこまで子供欲しくないと悟って諦めた。独身の頃から飼ってる愛犬いたし。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/27(火) 10:10:46 

    >>147
    分かる。ガルにもいるよね。
    すごいささいなことなのに「夫にちょっとしたこと(不満)が言えません。結婚10年です。でも仲はいいです。」とか。
    新婚でもなくそんな些細なことが言えずによく毎日一緒にいれるなと思う。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/27(火) 10:15:20 

    >>1
    30代で不妊治療に半年も様子見る意味ってなんなの?

    通ってて高度治療に踏み切るのをってことなのか、そもそもまだ行ってないのか分からないけど、どっちの状態でも半年が勿体ない。

    何も分かってない男の意見聞かないといけないってこの夫婦他でも多分揉めるよ。
    すぐ妊娠出来るならいいね

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/27(火) 10:15:40 

    >>218
    2人ともど変態すぎるだけだね
    相性良すぎるからしかたないよねって言ってる
    毎回ほんとこれ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/27(火) 10:20:01 

    >>3
    子供が欲しい!っていうのは共通してて
    将来の夢話すくらいで、出来なかったら不妊治療するかとかまでは考えてもいなかったな。
    結局すぐには出来ず産婦人科に何度か通ったところで妊娠したから本格的な治療には至らなかったけど、このまま体外受精とかなったらお金のことで揉めた気もする。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/27(火) 10:42:20 

    >>47
    レスにしたら?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/27(火) 11:02:36 

    >>1
    おめっとさん!!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/27(火) 11:03:22 

    >>62
    その場合は離婚に応じる前提で、子なし希望は結婚すべきなんだと思う

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/27(火) 11:07:49 

    >>83
    元々色んな話するのがお互い好きだからだと思います
    今もドラマや映画で同じ立場になったらどうする?とか聞いたりするし、そんな感じで本当に話題のひとつって感じです

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/27(火) 11:11:28 

    >>235
    割と若めだったけどすごく沢山の事を話したけどな

    性格の問題だろうね

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/27(火) 11:17:55 

    >>62
    話し合ったけど変わる事は仕方がないは大前提だよ
    歳重ねたり経験だったり環境だったりで人は変わるし、未来の事を絶対になんて言いきれる話し合いは無理だよ

    話し合いって結果だけじゃなくて、どうしてそう思うのか考えるのかとかの中身も大事、そこで大きく考え方や性格がそもそも合わないと結果が同じでも引くような事も有るし

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/27(火) 11:24:42 

    >>3
    うちは私は子供欲しい、旦那は子供苦手だからいなくていいって感じだったけど
    甥っ子と遊んでる姿見たら本当は子供好きなんだろうなーと思ったから一か八かで結婚したよ😂

    結果的にすごい溺愛して可愛がってくれてる

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/27(火) 11:35:25 

    >>5
    旦那さんもあなたと同じ気持ちならいいけど
    旦那さんはしたい人だったら生き地獄だね

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/27(火) 11:55:36 

    >>223
    今は大きな問題ないだろうけど
    子供のことで別居するほど揉めてたら他のことも揉めるよね
    何が解決したのか正直わからない
    奥さん後悔しなきゃいいけど

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/27(火) 11:56:37 

    >>93
    うちも結婚を前提に付き合うか否かの時に似たような話し合いをして相手側の譲歩で結婚したけど結局2人産んだよ、結婚15年目
    作るまでに念入りに何が不安なのかの聞き取りと、それに対して夫が全力で解消に取り組んでいたから絆されたというのが大きい
    それなりに大変ではあったけど、都度話し合いと夫が真摯に向き合い続けてくれてるから後悔はしてない

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/27(火) 12:02:27 

    >>248
    本当に色々な話をするんだね。

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/27(火) 12:02:29 

    >>155
    産んだ後育てるのは2人なんだから夫の意思も尊重すべきだよ
    妊活で奥さんのタイミング、奥さんの気持ちばかり主張しすぎると「あぁ、俺は種馬か」と委縮してレスになるだけ

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2023/06/27(火) 13:30:54 

    >>235
    それは人によるかと…特に今のご時世、慎重になる人の方が多そう。
    時には勢いが必要な時もあるよなぁとは思うけど

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/27(火) 13:55:04 

    >>62
    友達もそうだった。結婚して10年ちょいで旦那が泣き叫ぶほど子供が欲しい!!って言い出したらしい
    理由は友達や同期や会社の同僚が妊娠出産、またはその奥さんが妊娠出産して「自分もみんなと同じがいい!」って。
    友達は産んだけど「正直今でも当時のことを思い出すと旦那が憎い」と言ってた

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/27(火) 13:59:33 

    >>8
    感情的になるってある意味素直なのでは?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/27(火) 14:00:11 

    >>3
    うちは私が25歳、相手27歳の時にプロポーズされて1年後に入籍したけど、婚活ではないしそこまでプランを話し合った感じはない
    大好きだからずっと一緒にいたい。っていう今となってはアホっぽいけどそういう気持ちで入籍になるカップルも少なくないと思う
    欲しいか欲しくないかくらいはなんとなく話すけど、絶対子供作ろうね!絶対不妊治療しようね!とかそういう約束をした訳じゃない
    一歩ずつ2人で歩んでいってその都度悩んだ時は一緒に考えて乗り越えよう、くらい
    前提として、子供が欲しいから結婚しようってなったのではなく2人でずっと一緒にいたいから結婚しようって流れだったからかな?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/27(火) 16:28:37 

    >>245

    コメしたものです

    いや一年以上してないです
    私側からのレスで
    それでも引かないんだよね

    なんか早く死ぬように仕向けてる

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/27(火) 16:44:53 

    30代前半の話と思ったら、40夫と38妻かー。
    ぶっちゃけ、不勉強過ぎてまだ全然余裕だと勘違いしてるか、きちんと調べたうえで不妊治療したところで金と時間の無駄だと判断したんだろうな。

    本当に欲しいならすぐに不妊外来だよね。
    それだって本格的に治療開始となるのは半年後とかじゃん?

    そもそも33歳女性と結婚してる時点で子供欲しくないんだろうけどね。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/27(火) 16:46:12 

    >>62
    大抵の男性はそうだよね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/27(火) 16:49:26 

    >>251
    結婚向きなイケダンほど女性に気を遣って「子供はどちらでもいいよ」的な言動をしがちだよね。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/27(火) 17:14:51 

    >>3
    作らないと決めて結婚したのに

    一年後にほしいと言いやがった!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/27(火) 17:15:13 

    >>1
    ようこそ、地獄へ。その大喧嘩が懐かしく思う程に妊娠出産、子育ては過酷を極めるから、今の内に夫婦の時間を大事にしておかないとね。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:51 

    >>155
    なぜ、半年も様子みるの?て私も思った。
    旦那さん、自分も検査しないといけないだろうし、検査結果で自分に原因があったらどうしようと思ったのかね??
    男性て、まさか不妊の原因が自分にあるとは思ってない人の方が多そうだし検査受けて結果受け止めるための準備期間か?てふと思った。。。。。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/27(火) 18:17:39 

    >>3
    晩婚だしできたらできただねって感じだったけど、お互い子ども好きじゃないし基本要らないとは言ってた。が、1年くらい経ってから『子ども欲しかった』って言われて『は?』ってなった

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/27(火) 18:54:10 

    >>3
    私は家庭環境と年の差婚(夫が上)で子供ほしくないって言ってて、夫はすごく欲しかったみたいだけど、子供いなくてもいいって言ってくれたから結婚したけど、休みの日にショッピングモール行ったりすると子連れを羨ましそうに見てる。これって私が我慢させてて悪いのかな

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/27(火) 19:04:19 

    >>256
    それもあるけど
    それでレスになる人は何も問題なくてもレスになるよ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/27(火) 19:06:19 

    >>10
    20代前半ならわかるけど30代だもんね
    半年後また半年待ってでまた大喧嘩してそう

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/27(火) 20:05:39 

    >>53
    諸事情でこちらの親と同居の可能性、兄弟に精神障害者がいたりと色々あったから、全部話して(付き合ってる時から)それでも良いのか?と確認してた。
    高齢結婚だから子供もすぐ欲しい…と。結果、夫はうんうん!オッケーみたいな感じで深く考えないタイプだった。まぁこちらの親のことは困ってないけど、子供は旦那側レスで無理だったわ…こっちが耐えれず爆発したことで解消されたけどその時には私がもうやる気なくなってた。
    70代の義両親の面倒は将来どうするの?ある程度兄弟で話したら?とか聞くけど、いつも、まぁ今言ってもねーみたいな感じで呑気だわ。うちの夫は楽観的というか軽く考えてて驚く。男性って細かい話するの嫌がる人多いよね。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:56 

    >>53
    違うよ。
    田舎の跡取りとか義親に騙されて連れて行かれたよ。同居は10年後って言ってたのに、ひと月も経たないうちに丸め込まれて連れ去られてたわ。
    知り合い何人かがそうだもん。

    夫婦で話し合いとか意味が無いよ。
    選べるなら幸せよね。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:39 

    >>164
    理性でコントロールするの諦めないで〜

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/27(火) 21:18:31 

    >>3
    うちは子供の事は話し合ってから結婚したよ。

    婦人科の病気を複数抱えてて、担当の先生から不妊治療しないと難しいと言われてたから。子供が出来なくても後悔しないか、治療はしないけど後悔しないか、もし子供が出来なかったら養子を取るか取らないか。一生二人きりで生きていける覚悟はあるかって。

    勢いで結婚するほど若くなかったし、子供が欲しい気持ちにずれがあったらお互いの為にならないから確認したよ。

    まぁそこまで確認したけどすぐ自然妊娠・出産。想像と違う結婚生活を送ってるけど、これはこれで良かったと思ってる。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/27(火) 21:37:10 

    >>62
    こういうの聞くと、子供欲しくない自分はバツイチ子ありとでも結婚した方がいいんだろうか…と思ったりするがそれはそれで大変だよなあ…

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/27(火) 22:04:41 

    結婚するのは簡単だが
    離婚するのは難しい

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/27(火) 22:42:18 

    >>3
    好きだから結婚したって感じで家族計画的な話全然しなかったよ。
    32歳子なし結婚8年目だけど、妊活しても妊娠しなかったから検査して不妊だったら諦めようと思う。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/28(水) 00:38:38 

    >>2
    結局問題は解決してないのに復縁したの?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/28(水) 01:22:00 

    >>3
    話していたとしても深刻度は男女差あるんじゃないかな?
    結婚して、いざその時になったら、
    「そんなの言ってくれないと分からないよ!」が発動される
    不妊って他人事だと思ってる男性は女性より多いと思うわ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/29(木) 09:06:53 

    >>3
    私は結婚は会社に就職するのと近い感覚だから話し合いした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。