ガールズちゃんねる

「おまえ」と呼ばれるのはモラハラか?夫婦間のモラハラを考える

376コメント2023/07/27(木) 13:19

  • 1. 匿名 2023/06/26(月) 16:23:02 


    温厚で家事を積極的に手伝ってくれる人でした。

    ただ、ひとつだけ夫に対して悩んでいることがありました。ケンカになった際、夫は梨奈さんに対して「おまえ」と呼ぶことがあったのです。生まれてこのかた「おまえ」などと言われたことがなかったため、最初に言われたときにはショックで泣いてしまったそうです。

    しかし、その悩みを夫に言うことはありませんでした。そのため、夫はケンカしたことで梨奈さんが泣いたのだ、という理解をして「おまえ」が原因だとは夢にも思っておらず、その後もケンカのたびに「おまえ」を連発。梨奈さんは「これはモラハラなのではないか」、と考えるようになってしまったのです。

    そこである日、勇気を出して「“おまえ”と言われることが怖い」と話をしたところ、言われた夫はとてもとても驚いたそうです。

    自分の両親や家族は当たりまえに使っている言葉で、それを発することになんの違和感や意図もなかったと。「これからも言葉の認識の違いが起こるかもしれない」と話し、梨奈さんには気になることがあったらすぐに言ってほしいと言ってくれたそうです。(略)

    梨奈さんのケースのように相手が聞く耳持つか、それともよけいに怒りを示すか……もし、怒りがエスカレートするなら夫婦の関係性を見直す必要がありです。

    +61

    -62

  • 2. 匿名 2023/06/26(月) 16:23:34 

    昔はおまえって彼氏に言われるときゅんとする要素じゃなかった?時代だねー

    +48

    -167

  • 3. 匿名 2023/06/26(月) 16:23:47 

    Youよりはマシ

    +86

    -35

  • 4. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:10 

    おまえ こいつ と他人に何回か言われた

    +298

    -5

  • 5. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:11 

    私なんてデブのおっかぁて言われたぞ

    +17

    -13

  • 6. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:34 

    時と場合によるかな。

    +133

    -32

  • 7. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:35 

    お花畑女はキュンキュンしてたやんけ!

    +20

    -30

  • 8. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:36 

    人によってはモラハラととらえる人もいるかもね

    +279

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:43 

    泣くほどではないけどショックだよね

    +188

    -15

  • 10. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:44 

    >>1
    関東の人は男女問わずケンカになると『オメー!』とか『テメー!』って言うよね

    +21

    -47

  • 11. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:52 

    お前と言われたら嫌な人  +
    お前と言われても平気な人 -

    +1227

    -280

  • 12. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:53 

    普段からお前呼びなのか、ケンカの時にだけ出るお前なのかで違うけど、後者ならショックかも。

    でも呼び方だけでモラにはならないでしょ・・ちゃんと伝えたらわかってくれる人はモラじゃない。

    +135

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:04 

    お前よりあんたの方がイヤ

    +95

    -44

  • 14. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:07 

    「おまえ」と呼ばれるのはモラハラか?夫婦間のモラハラを考える

    +5

    -33

  • 15. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:07 

    お互いの関係性と その時の言い方にもよるかな

    +81

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:08 

    >>2
    いつ頃ですか?

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:12 

    気になることがあったらすぐに言ってほしいって言ってくれるなら本来はモラハラ気質じゃなさそう
    モラハラなら聞き入れてくれないよね

    +163

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:12 

    最初が肝心
    お前にお前呼ばわりされる筋合いはない、二度と言わないで、次言ったら別れるって言った

    +211

    -8

  • 19. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:15 

    「てめえ」と言い返してやればスッキリよ♥

    +116

    -5

  • 20. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:17 

    おまえって言われるとキュンとする❤

    +8

    -44

  • 21. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:17 

    創作なら全然いいんだけどリアルだとイラっとする

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:19 

    私は旦那をジジイと呼ぶ

    +17

    -12

  • 23. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:28 

    >>1
    モラハラってよりお前って呼ばれても何とも思わないんだ、じゃあ私も明日からお前って呼ぶけどいいかい?って聞く

    +148

    -5

  • 24. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:29 

    見下されてる感満載で気分悪い

    +212

    -5

  • 25. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:30 

    客からお前って言われたときは心の中でぶちギレた

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:46 

    男同士だとお前呼びは普通なのかな
    女同士だとほぼないよね
    言われ慣れないから、偉そうに感じてやだなぁ

    +149

    -5

  • 27. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:46 

    私は夫に「アンタ!」と言われる。
    昨日無視しました😑

    +57

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:49 

    じゃあ何て呼ばれたいかだよね。

    +3

    -9

  • 29. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:55 

    先生や部活のコーチからお前よばわりされて育ちました😆
    親からはあんたと呼ばれてました😅

    妻から夫への「あんた」もだめなのかな??

    +49

    -8

  • 30. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:55 

    北斗晶なんて誰彼構わずオメーオメー言いまくってるw

    +63

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:58 

    >>10
    それは関西の人じゃない?
    がさつで下品だものw

    +8

    -26

  • 32. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:08 

    おまえと呼ぶことによって無意識に雑に扱うようになる

    +89

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:12 

    お前呼びは別に気にならない
    でも喧嘩の時だけ言い方を変えるのはなんか嫌

    +95

    -13

  • 34. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:30 

    なんかそんな漫画あったよね?ネットの広告でみたようや。どっちにしろお前なんて呼ばれたら腹立つ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:39 

    >>11
    男女共にお前呼びしてくる人って自己中率高かったわ

    +148

    -12

  • 36. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:43 

    目には目を

    お前にはキサマを

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:50 

    おまえさん ならOK?

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:57 

    うちの夫はモラハラだけど私のこと君っていう
    喧嘩した時はお前になる

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:00 

    お前なんて呼ばれたら
    何だ貴様と言うかもしれない
    それぐらい嫌だ

    +115

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:01 

    おばあちゃん同士ってアンタって呼び合うよね

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:04 

    イケメンなら許せるかもと思ったけどイケメンだからこそ「あ?」ってなりそう

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:11 

    >>1
    私はお前はないわ。
    お前って言葉を使う人は他にも乱暴な言葉をつかってるはず。

    +82

    -9

  • 43. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:12 

    >>2
    女性を見下す男性はモテるからお前呼びは悪いことでは無いよ

    +0

    -40

  • 44. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:13 

    あーた

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:16 

    >>2
    そんなわけないw

    +21

    -4

  • 46. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:17 

    お前さんは?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:21 

    >>1
    おまえ呼びは言い方とかニュアンスとかシチュエーションによっては嬉しい。
    揉めてる時は嫌だよね。私は夫にお前最低だな!言うけど笑

    +6

    -16

  • 48. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:21 

    喧嘩してヒートアップしたらむしろ私がお前とか言っちゃう。
    日常的にお前とか言われるのは嫌だし、私も言わない。
    若い時は別に平気だったんだけど、今は無理!

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:28 

    君とかアナタ呼びのモラハラもいるよね

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:35 

    おまえって言われただけで泣くとかどんだけ箱入りなの

    +64

    -18

  • 51. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:39 

    >>16
    平成3年

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:45 

    >>26
    そうかも
    あと、小さい子供にたいしてそのお母さんがお前って言ってるのも無理

    +26

    -4

  • 53. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:47 

    演歌の世界じゃ当たり前
    「おまえ」と呼ばれるのはモラハラか?夫婦間のモラハラを考える

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:02 

    >>2
    そういえば歌の歌詞とかも昔は「お前」って頻繁にあった気がする〜今はもうないよね?君?

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:06 

    旦那をお前呼びしてるガル民の方が多そう

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:08 

    >>11
    私は平気だから旦那に対しておまえと言ったら落ち込んでた
    これでおまえと呼ばれると嫌な思いするんだなと反省したらしい

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:29 

    誰にでもお前って言われるの嫌い
    彼氏や夫には付き合う前やつきあってすぐに、お前って言われるの本当に嫌いって毎回伝えてた
    そうしたら大抵の人はお前って言わないでいてくれるけど、嫌がらせのようにお前言ってくる人はモラの要素あると思う

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:44 

    >>1

    自分の両親や家族は当たりまえに使っている言葉で、それを発することになんの違和感や意図もなかったと。
    やっぱり家庭環境大事だよね、お前と言われる家庭環境に育ったから平気でお前言える。

    +23

    -4

  • 59. 匿名 2023/06/26(月) 16:29:04 

    男→男だとお前でオッケーなのに、男→女の場合はだめなのね。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/26(月) 16:29:05 

    >>11
    お前とか呼ばれたら喧嘩売ってると理解しちゃう

    +83

    -4

  • 61. 匿名 2023/06/26(月) 16:29:07 

    義両親はアンタアンタ言うなw
    アンタも気分悪い

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/26(月) 16:29:27 

    >>2
    NANAのタクミ
    「お前はオレのご機嫌だけとっていればいいんだよ」

    +5

    -17

  • 63. 匿名 2023/06/26(月) 16:29:36 

    お前って呼ばれたことないし、呼ばれたくないな。
    この人は嫌なら「お前って言わないでよ」ってなんで言えなかったんだろう。
    普段から上下関係にあったのかな。

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/26(月) 16:29:43 

    御前 なのになぜモラハラになるのかわからない
    敬ってんじゃん

    +3

    -12

  • 65. 匿名 2023/06/26(月) 16:29:58 

    絶対やだ。
    付き合ってるときからきになってて、直させた。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/26(月) 16:30:09 

    >>26
    男友達同士で今日お前ん家行っていい?とか普通に言ってそう

    +53

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/26(月) 16:30:24 

    >>2
    10代で少女漫画読んでた頃はそうだったよ。まだまともに付き合ったこともなくて妄想ばかりしてたころ。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/26(月) 16:30:26 

    >>26
    男同士でも相手が下だと思ってる時にしか使わないと思うよ

    +10

    -24

  • 69. 匿名 2023/06/26(月) 16:30:38 

    >>51
    俺様系が流行ってた頃とか?
    漫画とかドラマもそんな系統の人達だったね

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/26(月) 16:31:13 

    >>1
    体育会系の男とか後輩の男の子に「おまえ」とか言うよね
    これはイジメとして訴えるべきだと思う
    君って呼ばなきゃダメだよ

    +11

    -15

  • 71. 匿名 2023/06/26(月) 16:31:20 

    >>61
    地域によっては『アンタ』は愛情込めて呼んでる場合もあるんだよね

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/26(月) 16:31:20 

    >>56
    男って自分は女の事お前って呼ぶのはアリだけど、自分が言われると腰抜かすやついるよね。

    +65

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/26(月) 16:31:31 

    >>1
    親からお前って言われて育ったのなら、旦那さんはお前っていう言葉にそれほど抵抗がなかったんだろうね
    それが普通で当たり前だったのだろうから
    最終的に主さんの訴えをしっかり聞いてくれている旦那さんだからモラハラではないのだと思う

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2023/06/26(月) 16:31:44 

    >>26
    わたしが高校の時は ちょっとギャルっぽいクラスメイトの女子同士が 普通にお互いをお前呼びして 話してたよw
    (偏差値低めの高校だからだったのもあると思うけど)

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/26(月) 16:32:02 

    兄からのお前呼びはしょっちゅうだったから
    お前って言われてもどうも思わないんだけど
    私はアンタの方が嫌だなと思う。
    年配の男の人に言われたら尚更嫌。
    感じ方は人それぞれだね

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/26(月) 16:32:06 

    お前さんは?
    「おまえ」と呼ばれるのはモラハラか?夫婦間のモラハラを考える

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/26(月) 16:32:09 

    対等な男性同士でもお前は言うよね
    嫌だと言ってやめてくれるならモラハラではないんじゃない

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/26(月) 16:32:24 

    >>2
    おまえって呼ぶとキュンとしてるだろうなって思ってる男性は多かったかもね

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/26(月) 16:32:24 

    >>11
    お前!って言うやつは中学生までにしてくれ。大人になったら見下してるとしか…
    高校から私立女子高に行ってたけど、中学から上がった友達は男性慣れしなさすぎて、いまの旦那に「お前」と呼ばれてキュンキュンするそうな。

    +27

    -11

  • 80. 匿名 2023/06/26(月) 16:32:27 

    >>1
    男同士だとオマエ呼びは普通にある。
    女の世界が過保護なだけ。
    オマエ呼びされただけで泣くとかメンタル豆腐すぎる。

    +11

    -21

  • 81. 匿名 2023/06/26(月) 16:32:55 

    犬にも使う

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/26(月) 16:32:55 

    >>2
    あんなもん洗脳みたいなもの

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/26(月) 16:33:11 

    >>10
    さっきから関東と関西対立させようとしてる関西人アンタか

    +10

    -5

  • 84. 匿名 2023/06/26(月) 16:33:28 

    義母から「あんた」と呼ばれる。何様なんだよ

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/26(月) 16:33:34 

    >>26
    がる民に「あんた」って言われたことあるんだけど女同士はあんた呼びになるのかな?
    言われたことがないからびっくりした

    +18

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/26(月) 16:33:35 

    >>1
    うちの親父キサマっていうよ母親に
    冗談ぽく言い始めて今じゃ口癖

    +1

    -11

  • 87. 匿名 2023/06/26(月) 16:33:59 

    >>59
    男→男でもやっぱり格上に「お前」って使わんよね

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/26(月) 16:34:27 

    >>11
    お前なんて言われたら即別れるわ

    +22

    -12

  • 89. 匿名 2023/06/26(月) 16:34:42 

    私の姉は旦那さんにお前呼びされてる。
    本人は気にしてなさそうだけど、私の両親は凄く嫌がってる。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/26(月) 16:34:45 

    うちの母親は私のことお前って言ってくるなそういえば
    これって普通ではない?のかなやっぱり

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:01 

    >>2

    少女漫画や、歌詞ならあるかもだが、
    それをヨシとするのは、リアルに付き合う前だけ
    じゃないの?
    現実にされたらドン引きですな。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:10 

    >>2
    きゅんはしないけど、小中高くらいまでの男友達は今も同窓会とかでふつうにおまえ呼びするし、呼ばれたとて何とも思わんよ。
    でも、もうそういう時代じゃないということは、だいぶ前から認識してるよ。

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:10 

    LUNA SEAの曲は「きみ」って呼ぶ率高いけど言ってる事はわりと男本位だよね。
    嵐の中でキスしろとか夜空に散った星でも奪いに行こうとか、悲しみをくれてやるとか。
    あと何かを探してる人に向かって「そんな事問題じゃない」とか言ってる。
    「おまえ」と呼ばれるのはモラハラか?夫婦間のモラハラを考える

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:15 

    バイトの店長にお前って言われて普通にイラっときた
    私は結構嫌な気分になる

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:32 

    >>27
    なんか時代劇の江戸のおかみさんみたい。w

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:45 

    >>68
    友達同志でいってるよ。今日お前んちいっていい?いいよ、お前ゲーム何持ってくる?みたいに。地域によって多い少ないはあるとは思う

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/26(月) 16:36:06 

    >>86
    貴様
    漢字だけ見ると目上の人に対して使う言葉みたいだよね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/26(月) 16:36:42 

    >>72
    男子学生同士の場合、男の先輩には「◯◯さん」、同級生だけど相手の方が力関係が上「◯◯くん」、自分より下だと思ってる相手「お前」だよね。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/26(月) 16:36:50 

    おまえって呼ばれたら
    あんたって呼ばないといけない気がする

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/26(月) 16:36:58 

    >>36
    でもキサマって漢字にすると貴様なんだよね
    「貴い」に「様」なのに無礼な呼び方になるのはなんでだろう

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:03 

    お前を嫁に
    貰う前に
    言っておきたい
    事がある〜

    →婚約破棄

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:17 

    絶対無理~!!

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:28 

    旦那からは温厚でとにかく優しい女って思われてるみたいだけど、お前なんて言われたら真顔で「は…?」って言っちゃうかも

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:30 

    >>1
    これは私も夫と喧嘩して頭にきてるときはつい口から出てしまう言葉よ。
    前に夫から相手を言ってもいいくらい下に見てるから口から出るんだと言われて愕然とした。
    自分ではそんなつもりは全くなくて育ちの問題が一番大きいのかなと思ってる。
    気を付けたくとも喧嘩して理性を失うくらいカッカしてるときなんて言葉は荒くなるのはどうしようもないんだよね。
    こっちが口下手なのわかった上でモゴモゴしてるうちに畳み掛けるように口撃して挑発してくる夫も悪
    いと思う。

    +5

    -6

  • 105. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:36 

    雑には感じるしそこから扱いひどくなりそうな気もする。でも普通に受けとめてる女性もいるし、ちょっと難しい。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:53 

    おまえって呼ばれるの好き
    奥さんを君と言っている人いて
    そっちの方が距離を感じて嫌だ!

    +6

    -19

  • 107. 匿名 2023/06/26(月) 16:38:26 

    ガル民も言ってそう

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/26(月) 16:38:41 

    男女平等になって男は遠慮なく忖度もなく配慮もなく女と接するようになった。
    だから悪気のない、それどころかむしろ親しみさえ込めた「お前」なんだろうね。

    +0

    -11

  • 109. 匿名 2023/06/26(月) 16:39:16 

    >>1
    私も「お前」呼ばわりは無理。兄貴が調子に乗ってお前って言ってきたから「オメーこそ誰に向かって口きいとんじゃ、ワレ」と言い返したら静かになったが…。
    うちの母親も「お前って言う男は無理、パパは品がいいから結婚した」と言っていた。父は母に対して「君」と話します。

    +42

    -8

  • 110. 匿名 2023/06/26(月) 16:39:39 

    私も家族にも夫にもおまえって言われた事ない
    昔職場の年上の男に言われた時はキレそうになって怒りが抑えられず、その男の席まで行って「赤の他人に向かってお前って何ですか?」と静かにブチキレながら言った
    周りもそいつも驚いてた
    それからずーっとそいつの事は無視した

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/26(月) 16:39:42 

    おまえさん

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/26(月) 16:40:01 

    >>11
    旦那がもともと職場の先発でそのながれから付き合ってからお前だった。結婚してだんだん私も旦那に対して不満でてきて、いちど喧嘩したときに「お前って呼ぶな。まじで何様なのか」といった。たしかに付き合った頃から結婚最初のころまで上下関係があったなと思う。私が合わせるみたいに。それ以降関係性はかわった

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/26(月) 16:40:20 

    夫婦喧嘩の時にお前と呼ばれたので、こっちもお前呼びしたら後から「実は傷付いた」と言われて何やコイツってなった。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/26(月) 16:40:41 

    >>1
    友達の旦那さんは早稲田出て一部上場企業の社員だけど、奥さんの事
    おまえと呼んだのを聞いていっぺんに嫌いになった

    +6

    -12

  • 115. 匿名 2023/06/26(月) 16:41:06 

    >>87
    同格として親しみこめて使う場合もある

    +2

    -7

  • 116. 匿名 2023/06/26(月) 16:41:30 

    >>114
    まぁ奥さんが不快に感じてなければいいのでは

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/26(月) 16:41:53 

    >>4
    私もある!親しき仲にも礼儀ありなのにどんな生活してたら人のことをお前、こいつなんて言う機会があるんだろう

    +53

    -4

  • 118. 匿名 2023/06/26(月) 16:42:22 

    >>13
    どっちも嫌だ

    +28

    -4

  • 119. 匿名 2023/06/26(月) 16:42:47 

    >>71
    そうなんですね
    アンタ、これ出して
    アンタ、これ洗って
    アンタ、車出して
    みたいな感じだからそれとは違いそうです!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/26(月) 16:42:50 

    ダンナに、お前なんて呼ばれたらぶっ飛ばすよ

    結婚前に働いていた会社で若い女子社員を「女の子」とか「おまえ」とか「あんた」とか呼ぶおっさん(定年間際)が一部いて非常に腹立たしかったの思い出した

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/26(月) 16:43:53 

    >>1
    結婚した時に絶対言うな!って宣言したので
    言わせません。
    ちゃんと伝えたほうがいい。
    小さい事の積み重ねだから。

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/26(月) 16:44:12 

    お前なんて呼ばれたことないからわからないけど。
    親しい間柄なら何とも思わないかも?よく知らない人から言われたら怖い感じ

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/26(月) 16:45:22 

    なんかね、ただ存在してるだけで丁寧に扱われるのが当たり前だと思ってる側の性の人って感じ。

    +1

    -9

  • 124. 匿名 2023/06/26(月) 16:45:30 

    義父と義母がお互いのことをお前やあんたと呼んでいるのが嫌だなと思ったけれど、夫からは普段でも喧嘩の時でも1度も言われたことない。そんな口悪いこと言わないよーだそう。親子でも違うんだなって思った

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/26(月) 16:45:51 

    相手が嫌がっているのに、言い続けるのがモラハラかも。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/26(月) 16:45:53 

    >>1

    「別に家族だからそう呼んでいるだけで、悪気はない」って言った夫に
    「じゃあ私が親しみを込めてあなたをおまえって呼んでも怒らないの?」と聞いたら
    「それはおかしいだろ!」と言われてイラッとした。

    +23

    -3

  • 127. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:30 

    「おまえ」「あなた」って演歌の世界だよ
    そう呼び合って、妻の方が夫のわがままも「全部許しちゃう❤️」
    って内容ばかりだったから、これはいいものなんだという男の勘違いがずっと続いてしまった
    歌詞書いてるのは昭和のオッサンだからね
    女心がわかるわけもなかった

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:33 

    >>85
    日本人はあまり言わないと思うよ

    +1

    -12

  • 129. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:39 

    >>120
    ぶっ飛ばす=暴行で通報されたら詰む。

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:44 

    >>35
    普段からお前なんて使ってる奴、育ち悪そうだよね。男子だって下品なやつしかお前って使ってなかった。

    +25

    -7

  • 131. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:45 

    >>6
    X JAPANの歌詞は「お前」率高いけど

    男がすぐ側にいるのに「お前」に見えない人扱いされて走って逃げられたり、男が意識失いかけてる時に「お前」がなんか囁いて来たり、お前って呼んでるわりに結構被害に遭ってるなと思う。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:46 

    おまえ、あんた、ぐらいに似たニュアンスでお互い呼ぶならいいけど、一方的にお前はだめだね。俺が上みたいなのはあるよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:51 

    モラハラ親父に時々言われるわ・・母親と私セットで「おたくら」

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:01 

    お前呼びなんて学生時代に男子から散々言われたし
    男子も男子に使ってるし
    なにをそんなに嫌がるのか分からない

    +13

    -15

  • 135. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:02 

    >>2
    少女漫画では今もドSイケメンから「お前」呼ばわりされてるわね
    あれはあくまで二次元イケメンだから許されるのであって、現実でお前とか言われたらなんだテメー?って返したくなるわ

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:04 

    元夫。悪者になるのを避ける典型的なモラハラなのでお前呼びはしない。モラハラする時は「おい、そこの嫁」「おい、そこのおばはん」と心底バカにした口調で言ってたわ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:17 

    それで何も不満がない夫婦なら好きにしたらいいと思う
    私は絶対に無理だわ
    おまえとかアンタとか、言うのも言われるのも嫌

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:48 

    おまえくらいでモラハラになるなんていい時代になったわね
    これも岸田さんのおかげなんじゃないの

    +5

    -9

  • 139. 匿名 2023/06/26(月) 16:48:03 

    >>50
    たしかに泣くのは箱入りかも。やるんか?ワレ!ってなってしまう。

    +25

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/26(月) 16:48:10 

    >>124
    うちもそうです
    義両親はお前アンタ呼びするの聞くけど、夫は使わないですね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/26(月) 16:48:31 

    ドラマでも男が女をお前呼びするシーン多いよね
    逆は全然ないけど

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:18 

    >>114
    前半関係ない気がするけど
    ステイタスがある人はお前呼びしないと思ってたの?
    よほどの上流階級以外では言葉遣いはあまり洗練されていないのでは?

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:37 

    >>126
    それは旦那さんがナヨナヨした言葉遣いになったらキッショって思うのと同じじゃない?

    +0

    -7

  • 144. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:48 

    >>30
    テレビのキャラクターが私生活でも同じと思ってる人はあなた以外…

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:58 

    確かに
    でも少女漫画とかけっこうお前呼びだよね
    同級生とか

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:26 

    言われたことないけど、「お前」呼びされたとしてもモラハラとは思わないかも
    この野郎舐めやがって、ってなると思う

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:41 

    たまにふざけて旦那のことおみゃーって呼んでる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:42 

    おまえと呼ぶくせに女性からおまえと言われるのを嫌がる男いるけどアレなんなん

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:44 

    お前なんて言う男の人とは付き合ったことないな
    夫が義父母の前で私を呼び捨てにするのもイヤなのに
    普段はあだ名呼びだからさすがにそれは変だから呼び捨てにしてるようなんだ...

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:53 

    旦那にお前って言われるくらい何とも思わないけど、世間はそうでもないんだね

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:56 

    私が旦那にお前って呼んでますけどw

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:09 

    ケンカした時しか言わないならモラハラだろうね。家族も当たり前に使う言葉というのがビックリ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:28 

    >>139
    いや、泣かなくてもオマエ呼びでカチンとくる時点で箱入りだと思う。
    それまで大切に扱われてきたってことの表れだから。

    +7

    -14

  • 154. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:51 

    >>115

    同格なら自分もお前って呼ばれてもいいのか?

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:20 

    さん付けすると時代劇っぽくなる
    「おまえ」と呼ばれるのはモラハラか?夫婦間のモラハラを考える

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:32 

    がるちゃん民って「お前」呼び嫌いだよね
    その割に一人称「俺」が好きなのはわからん
    俺も目下に使う言葉なのに過去トピでかっこいいとか僕は幼くていやとか言ってた

    +5

    -11

  • 157. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:44 

    >>134
    だよね
    でもいつの間にかお前呼びされなくなったな
    社会人になってから?社会人以降に会った彼氏からはお前呼びってされたことないな
    旦那も然り

    +3

    -6

  • 158. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:56 

    >>151
    ブスで下品なヤンキー夫婦の日常会話って感じがしてそれはそれでいいと思うよ

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:09 

    >>104
    一般には口で畳み掛けるのは女の方が多いと思う。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:18 

    >>117

    体育会系の男子校とかなら学生同士や後輩に対してはあるかなって思うけど、女性に言うのはありえない…

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:41 

    >>11
    愛情ありきなら許せるかな。ふざけ合ってて、「ちょwおまっ(お前) ww」みたいな。俺の方が立場が上だぞ!みたいな感じだったら嫌。

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:54 

    >>134
    男子からお前なんて言われたの小学生くらいまでだと思うけどな。普通、◯◯さんとかじゃん。

    +7

    -3

  • 163. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:18 

    >>156
    >俺も目下に使う言葉なのに

    うわー今度はその論調を流行らせて言葉を狩っていくつもりなのかな
    めんどくさ…

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:21 

    成人しててお前なんて言葉を日常的に使う人ってロクな人いないイメージ
    名前があるんだから名前で呼べばいいのに

    +8

    -3

  • 165. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:28 

    >>64
    最初は尊敬でも江戸時代にはもう失礼な意味に変わったんだから、現代で使ったら敬いにはならんでしょ
    「悪」も大昔は「飛びぬけた」みたいな意味だったらしいし、言葉は時代とともに変わるもんよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:28 

    >>1
    普通に旦那におまえって言われてるわ。気にしたことなかった

    +6

    -7

  • 167. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:52 

    >>154
    いいんじゃない?
    だから男同士は俺お前で呼び合ってるんだろうし。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:17 

    お前呼びが即モラハラとは思わないけど、偉そうにお前呼びするな!ってケンカになると思う

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:19 

    モラハラと喧嘩になってお前って言ったらブチ切れられた

    自分もお前って言うくせに言われるとキレるし
    喧嘩中に腹立ってる相手に丁寧な言葉で話せるんですか?あなたは??
    って正論言うと暴れてものに当たる

    消えてなくなって欲しいまじで

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:29 

    >>2
    おまえに負けたとか歌詞にもあったけど
    あれは照れ隠しもあったんだよ。
    最近は見下した言い方だよ。 

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:35 

    >>143

    お前なんて呼ばれる位なら、敬語で話してくれた方がマシですよ。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:38 

    >>117
    男も女にも言われてきた。ま、性格悪い奴だったけど。噂好き、聞こえるように悪口。

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:43 

    父と兄からお前って呼ばれる
    もちろん全然いいんだけど、旦那からはあなたって呼ばれてるからちょっとびっくりする

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:46 

    旦那は喧嘩の時限定で「お前」呼ばわりしてくる。
    そしたら私も旦那のことお前呼びするからお互い様だと思ってる。
    初対面で言ってくる人はモラ気質なのかなと。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:50 

    「おまえ」と呼ばれるのはモラハラか?夫婦間のモラハラを考える

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:50 

    >>154
    やっぱり「お前」って自分より下の相手にしか使わないと思う
    お互いに言い合ってるならお互いがお互いを自分より下にみてマウントの取り合いしてるんだよ
    ボス男子がモブ男子にお前呼びされてるの見たことない

    +13

    -6

  • 177. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:08 

    >>29
    「あんた」は地域性もあるからなー

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:41 

    >>24
    地域によっては方言的な感じで「あんたさぁ」とか「おめェ」って言うけど、聞いてると方言を隠れ蓑に罵倒してくる様な人もいるんだよね。

    嫌だと言っても「これは方言で、お前を見下してるとかじゃないんだけどぉ」「あんた真面目だねぇ」って複数でクスクス。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:43 

    >>162
    過去に普通に呼ばれててもモラハラじゃないって分からないんだ。むずかしいね。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:47 

    方言とかにもよると思う。

    旦那にオマエって呼ばれるし、私は旦那の事アンタって呼ぶ。親しい友達や妹の事もアンタ呼び。
    逆に親しくない人には絶対オマエとかアンタ呼びしない。

    でも学生時代に名古屋に住んでた時に付き合ってた元彼は普段は私の事〇〇ちゃんって名前で呼んでたくせに喧嘩になると「テメェ」呼びされてイラッっとしてブチ切れた。

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:12 

    結婚したての頃何かのはずみで私のことを“おまえ‘呼びしたので、おまえって言われたくないって伝えた。それから20年以上お前呼びはない。’

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:18 

    >>163
    いいじゃんw
    楽しそう。
    そうやって、どんどん地雷言葉増やすといい。
    「お前」程度でナーバスになるなら
    行くところまで行っちゃった方がいい。

    +5

    -8

  • 183. 匿名 2023/06/26(月) 16:58:09 

    女をお前呼ばわりしてる歌詞って昔の曲ってイメージ
    今は君とかじゃない?
    だからお前、とかアンタ、とか呼び合う夫婦も昔の夫婦って感じする
    昭和のドラマみたいな

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/26(月) 16:58:34 

    >>11
    絶対嫌だ!言われたくもないし言いたくもない。親が子供に言ってる人もいるけど信じられない。

    +6

    -7

  • 185. 匿名 2023/06/26(月) 16:58:43 

    >>154
    俺とお前と大五郎

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:01 

    >>11
    おまえ呼びが平気な人がこんなにいることに驚いた
    私は絶対に嫌だな

    +59

    -13

  • 187. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:43 

    >>186
    世代にもよるかもね
    昔は普通だったから

    +22

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:03 

    >>134
    小学生の言葉遣いを引き合いに出すのがまずおかしいと思う
    結婚するような歳の男女の話ですよ

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:50 

    別にいいと思う
    私なんか旦那に
    「お前とか、おいとか、テメェ」とか言ってるけど仲良しだよ

    +5

    -5

  • 190. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:02 

    >>174
    言われたから言い返したってのはちょっと…
    感情抑えられずに同じ穴のムジナに成り下がってるだけでは?

    +0

    -4

  • 191. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:34 

    >>8
    関係性次第かなぁと思うよね

    +11

    -3

  • 192. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:05 

    >>1
    「おい」って言われてたな、夫に。
    最近では「あんた」だけど。
    男ってそんなもんだと思ってた。
    手さえあげなければいいと、思ってた。
    父親がそれだったから。

    ついこの間の事なんだけど、職場で男の人が私のすぐ側で肩より上に手をあげてきたので、思わず身をかがめて、両手で防御態勢を取ってしまった。条件反射の一つだけど、気まずかったよ。
    会話の途中で棚の上の物を前出し整理せんでよね。もう、怖かったんだから(笑)。って思った。

    ああいうのって、もう体に染みついちゃってるんだよね。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:10 

    >>62
    クソだなって当時思ったよ

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:46 

    泣いちゃうなんて育ちがいいんだね…
    乙女ゲームなのに二人称が「お前」のキャラが結構いて、キャラによっては気になる。武士っぽい語り口調のキャラが「お前」って言うんだけど、それは気にならない。行動も紳士だし。
    現代日本だと基本的には失礼だと思う。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/26(月) 17:03:29 

    結婚で旦那の地元の田舎のデパートに就職したら、勤務初日に催事を統括してる責任者に「お前、休憩行ったんか?」って言われて凄くビックリした
    その人はデパートの社員で50歳くらいの男性だけど、そのデパートの男性社員は女は顎で使うものって意識が透けて見えて、全員凄く偉そうだった
    1年もしたら、口が悪いだけなんだなって人も1人くらいは居たけど、基本ずっと田舎で生まれ育って仕事してる男性は、根底に男尊女卑が染み付いてるし「お前」呼びに抵抗ないと思う
    ちなみに都会暮らしが長かった旦那には、「お前」呼びされた事はない

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/26(月) 17:03:30 

    >>36
    父がわたしや妹をお前呼び(しかもすごーく嫌な言い方)するから辞めたと言ったら、お前はお前だろ!とか言われた。お前にお前とか言われたくないんだけどって言い返したら、親に向かってお前とはなんだ!って言われた。そこから言い合いになって家を出て今では疎遠w

    +29

    -2

  • 197. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:17 

    >>40
    デヴィ夫人は、あーただよね。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:19 

    >>188
    同意
    でもちょっと話ズレてごめん、今は小学生とかですらあんまり女の子相手にお前って言わない傾向あるかも
    男の子同士はある

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:22 

    自分はアラサーだけど、両親ですらよっぽどの喧嘩でもしないと「お前」なんて言葉は使わなかったよ
    私も旦那も「お前」なんて言ったことないや
    もし言われたらたぶん怒ると思う

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:23 

    お前呼びと呼び捨ては地雷
    語弊があるけどおじさんに多い

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:45 

    >>26
    元カレがそうだった。男友達感では割と普通だし、信頼してる人には使う?らしい…
    私の事もお前と呼びたかったらしいけど、断固拒否した。

    常にお前呼びは正直気分悪い…

    でも、その友達と一緒にいる時とか普通にきちんと友達のこと名前で呼んでいて、お前なんで言ってないじゃん…!って思った。
    何となくだが「お前」って呼ぶ事で自分が上だと感じたいのかな…と思った…。

    +20

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/26(月) 17:05:42 

    >>4

    昔勤めていた職場で上司や先輩に普通におまえって言われていた。そこ辞めたけど。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/26(月) 17:05:58 

    >>1
    純恋歌のせいで悪意のないお前呼びはDQN男のイメージ

    +8

    -3

  • 204. 匿名 2023/06/26(月) 17:06:05 

    漫画とか結構お前呼び多いけどそういうキャラがモテてるから現実とはちがうよね

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/26(月) 17:06:13 

    お前呼びされていい気はしないな。
    ちゃんと名前あるし、名前か普段呼んでる呼び名で呼んでもらえないと嫌です。 

    夫が普段は呼び名あるからそれで呼んでくれるけど、たまに偉そうにお前呼びする時あってイラッとします。

    以前はモラハラが酷くて基本お前呼びでした。
    去年いろいろあって立場逆転してからお前呼びが減って呼び名ができました。

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2023/06/26(月) 17:06:32 

    >>1

    私も彼氏がいますが、優しい行動戻ってくれるし家事もしてくれます。ただ「おまえ」等のお口は悪いです。

    この前その話をしたら案の定喧嘩になり、危機的状況です。彼いわく「お前といっても今までそれが家族にも友達にも普通だったから、嫌な理由がわからない」とのこと……

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/26(月) 17:06:39 

    >>183
    あとは治安悪そうなラッパーがよく使うイメージある

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/26(月) 17:07:26 

    >>204
    そういえば私の推しキャラ前科持ちばっかりだわ
    リアルで前科持ちの人なんて付き合いたくないけど
    そういうもんだよね

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:08 

    ほんとに関係性によるよね

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:34 

    >>96
    そういえば中高生とかで名前呼び合って会話とかあんまりないかもね。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:57 

    >>206
    嫌だって言ってるんだから変えればいいだけなのにね
    そこで喧嘩になる意味ないのに謎だね
    ちょっと嫌な予感のする彼氏だわ

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:20 

    Tverでガリレオを見てたのだが
    女刑事に上司の刑事がお前お前云っててね
    女刑事も「お前と云わないで」そう云ってた。
    1人だけではなく複数からお前と云ってたわ。
    男の人は自分を下に見ている人をお前呼びするのかな?

    +6

    -3

  • 213. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:49 

    >>1
    「お前呼びは不快だからやめて」と言えば済むと思うけど。。
    何でもハラスメントを付けるのはウンザリする。
    そのうち、ChatGPTで添削しないと会話すらできなくなりそう。

    +7

    -4

  • 214. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:50 

    無意識に見下してるから出る言葉だと思ってる。

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2023/06/26(月) 17:12:10 

    >>204
    漫画ってフィクションやし

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/26(月) 17:12:58 

    >>4
    あいつって影で呼ばれてたわ
    大嫌い

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/26(月) 17:13:48 

    >>206
    いい所もあるから…とお前呼びに目をつぶって結婚するやん、子ども産んでガチのモラハラ始まるやん

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/26(月) 17:15:29 

     上の世代とか多いと思うけど、お前、こいつって呼ばれたくない人って上司とかお客さんから言われた時も言い返すの?

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2023/06/26(月) 17:16:57 

    >>186
    地元ではお前呼びもあったし私も呼んでたから、今呼ばれてもあんま気にしないかもしれない。うざ!とは思うだろうけどまぁどうでもいいかみたいな。でも彼氏や旦那なら絶対なし。逆にそんな人らでも自分の彼女にはお前なんて言ってなかったよ。

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:04 

    >>218
    仕事の付き合いだったら別に言い返さないわ
    そこまで自制がきかないわけじゃない

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:17 

    >>206
    名前で呼んで🥺って甘えてやんな。照れながらも呼んでくれるようになったらもっと大好きになっていいことづくめ!

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:42 

    男性上司二人からお前呼びされてるけど片方は何も思わない、もう片方は死ぬほど嫌
    どちらも似たような外見、既婚40代つまりおじさん
    嫌だからやめてくださいって言いたいけど片方が平気なので言えない毎日ムカつく

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/26(月) 17:19:35 

    >>134
    ジェネレーションギャップじゃない?
    80代70代60代は、お前呼びなんて当たり前だった世代
    20代30代は、結構抵抗ある世代
    10代は、はぁ?無理なんだけど世代
    40代50代は移行期かな?

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/26(月) 17:20:26 

    >>206
    相手が嫌だって言ってるんだからやめたらいいだけなのにね
    そこに理由を求めてくるのが面倒くさい
    正直根っこの部分があんまり相性良くないんじゃないかな
    結婚したらそういう違和感って10倍くらいになっていくよ

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/26(月) 17:20:54 

    >>11
    地域差はあるんじゃない?
    あと年代も。

    大阪なので男子が男子・女子関係なく「お前」呼びはさほど珍しくないと思ってしまう。
    好きな人からの「お前」も違和感はないな。

    あくまでも一大阪市民の意見です。
    大阪代表とは思ってません。

    +29

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/26(月) 17:21:00 

    >>218
    みんなそんなアホじゃないでしょ笑

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/26(月) 17:21:35 

    >>1
    地方住みのアラフィフ。ぎり、「お前」呼びが当たり前に育ってきた世代だから、どんな場面、どんなトーンでによるけど、基本平気。

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2023/06/26(月) 17:21:57 

    >>11
    大嫌い。夫が喧嘩の時使ったから、「お前って言うな、お前」って言ったらますますキレた。女はダメだとほざいた。バカか。ふざけるな。

    +40

    -2

  • 229. 匿名 2023/06/26(月) 17:22:16 

    なんでもかんでもモラハラにするのはどうかと思う。
    特に今回の場合は価値観の違いだし相手に伝えもしないでモラハラはどうかと思う。
    実際旦那さんもびっくりしたみたいだからね。
    友人同士でもその呼び方する人は普通にいるし価値観の違いとしか。
    私は誰に対してもその言葉は使わないけどその呼び方されても気にならない。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2023/06/26(月) 17:23:04 

    子どもが言ってると怒るけどお父さんも言ってるなーとも思う

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/26(月) 17:25:18 

    お前って言ってもいいのは反町隆史だけだと思ってる
    彼の歌は相手を「お前」ってよく言ってるけど、嫌な気が全くしないから不思議

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2023/06/26(月) 17:26:50 

    喧嘩中だよね?
    喧嘩中なら何言ってもいいとは思ってないけど自分も酷い言葉言ってたりしない?
    こういうの大抵双方の話を聞いたら聞いた話と違うという事結構あるからね。

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2023/06/26(月) 17:27:47 

    >>165

    現代で敬って貴様とか言わないしねえ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/26(月) 17:28:06 

    >>134
    ずいぶん昔の話をしておられる様に思うんですが、失礼ですが今お幾つですか?
    今の小学校は、あだ名禁止で男女問わず○○さん呼びです
    恐らく、おまえなんて呼び方をしたら親が呼び出されます
    時代は毎年どんどん変化してるんですよ

    +6

    -6

  • 235. 匿名 2023/06/26(月) 17:29:47 

    うちはお互いにお前呼びだけど?

    +3

    -4

  • 236. 匿名 2023/06/26(月) 17:31:04 

    >>4
    コイツは嫌すぎるわ

    +18

    -2

  • 237. 匿名 2023/06/26(月) 17:32:08 

    >>27
    アンタなんだ、次の晩は~

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/26(月) 17:32:42 

    イヤならイヤと言えばいいんじゃないか

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/26(月) 17:33:31 

    >>155
    御前オマエも貴様キサマも昔は敬語だったみたいだよ
    言葉の意味は時代によって変化する

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/26(月) 17:33:40 

    お前って言葉いやだよね

    母親も私含め兄、姉に(お前)呼ばわりなんだけど、ずっーーーとそう呼んでるからそれが当たり前になってて、でも私はすごく気になってた

    他の人がいるときは名前で呼ぶんだけど、家の中だとお前呼びなのが余計に外面ばっかり良くて嫌だった

    それでつい最近、それを注意してみたら自分でも確かにって思ったらしく(気にしてもなかったよう)それから直すようにするって言ってたけど、それでも1日で15回くらいはお前って呼ばれた

    普段どれだけ呼んでるんだよって話だよね

    癖って怖いなと思ったよ

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2023/06/26(月) 17:34:12 

    >>2
    マイナス多いけど、50歳の私はそうだった。男らしいとさえ思ってたけど、数年前にガルちゃんや漫画で「おまえ」は嫌がられてると知った。

    +10

    -3

  • 242. 匿名 2023/06/26(月) 17:34:39 

    >>236
    アスペで下に見られやすくてコイツと三人に言われた。相手の人は自己愛だったけど。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/26(月) 17:34:49 

    飲み会で知り合い程度の男の人におまえって言われて、
    おまえとか言われる筋合いないんだけどーwって軽く返した。
    その後女友達に、あの時面白かったよ!そういうとこすごく好きって言われた。
    彼氏でもお前なんて呼んできたら許せない。

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2023/06/26(月) 17:35:04 

    >>83
    勝手に関西人だと決めつけてるアナタが関西アンチなんでしょ?

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2023/06/26(月) 17:36:53 

    >>24
    わかる。
    「御前(おんまえ、若しくはごぜん)」なら腹たたない。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/26(月) 17:37:10 

    てめぇごときにお前って言われるの嫌だから、今度からは言わないで欲しいなぁ。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/26(月) 17:38:35 

    >>4
    この前客(女)に数十回「お前」「こいつ」と言われたわ。
    出禁になった。

    +25

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/26(月) 17:40:38 

    >>1
    「あなた」「あんた」でも話す内容によっては強烈なモラハラ野郎という場合もある

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/26(月) 17:41:59 

    関西人だから抵抗ない
    若い人は違うかもしれないけど、親しみを込めてお前って呼ぶニュアンスがある

    +4

    -4

  • 250. 匿名 2023/06/26(月) 17:43:34 

    >>11
    お前と言われたら嫌だけど、うちは私もケンカの時、お前って言ってる。
    あぁ?!お前にお前って言われる筋合いないんだよ!!このクソジジイって感じで。
    子どもの頃から別に親は全然口悪くなかったけど、なぜか姉妹でケンカした時にお前って言ってたからその名残だと思う。

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/26(月) 17:43:42 

    十分モラハラ、付き合っている人で彼氏がお前呼びする人は結婚は考えた方が良い。今までモラハラ被害でお前呼びされていない人に出会った事はない。
    ちなみに君もあなた呼びもモラハラタイプ多い

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/26(月) 17:45:44 

    >>4
    友達が結婚して結婚式のとき旦那さんとはじめましてだったんだけど、お前って言われたよ。
    しかも年下の旦那。

    友達のこともお前呼びらしいけど、奥さんの友達(年上)にもお前呼びってあり得ないよね?
    でもめでたい日だし我慢した。
    式終わってから他の友達に聞いたらお前って呼ばれてないらしく、名前で呼ばれたよ?と、、、

    もしかして、友達の日頃の私への態度から、がる子って人は適当で良いと認識されたのだろうか。
    全員にお前ならそういう人だと切り離せるけど自分だけお前呼びは嫌だ

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/26(月) 17:47:23 

    >>4
    お前は言い方とか相手にもよるけど、コイツは嫌だな

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2023/06/26(月) 17:47:23 

    妹をお前呼ばわりしたらキレられた

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/26(月) 17:47:57 

    >>252
    その友達ごと、さよなら案件だわ👋

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/26(月) 17:50:08 

    >>8
    そういえばモラハラ父からはほとんどお前って言われてたな
    姉と一緒にいてどちらかを呼びたい時には名前で呼んでたけど。

    小さい頃からそうだから、お前呼びに違和感なかった…怖い。

    いとこ(父からしたら姪甥だから普通なのかもだけど)には名前を呼び捨てで呼んでて、親戚の集まりのときなどなぜか申し訳ない気持ちだった。

    いとこの親たちはや他のおじさんとかみんな、がる子ちゃんってちゃん付で呼んでくれてたから。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/26(月) 17:50:20 

    >>70
    君とか言ってんの寒いラノベのヒロインかよ

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2023/06/26(月) 17:52:01 

    男同士でも「おまえ」じゃん
    何が悪いんだろ

    +3

    -8

  • 259. 匿名 2023/06/26(月) 17:54:38 

    >>249
    関西は関西同士で結婚すると違和感ないね

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/26(月) 17:56:26 

    >>4
    コンビナート市に暮らしてたけど小学生の頃から女の子に「オマエ、こいつ」呼ばわりだね。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/26(月) 17:57:17 

    >>251
    教師も生徒に「オマエ」呼びだったよ。

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2023/06/26(月) 17:57:19 

    自分が旦那にお前とか言われたら何だとテメェってぶちギレると思うけど、なんか昔話みたいなおじいちゃんがおばあちゃんへ愛情込めての「おまえ」呼びなら許せる。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/26(月) 17:57:50 

    >>249
    明石家さんま

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/26(月) 18:02:29 

    >>159
    だからなに?
    何が言いたいのかよくわからなかった。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/26(月) 18:08:46 

    九州関西だと普通だよ
    東北や関東の人が西日本に来たらショックを受けるかも

    +4

    -4

  • 266. 匿名 2023/06/26(月) 18:10:54 

    漫画やアニメなら全然気にならないけど現実で男からお前って言われたらぶん殴りたくなるかも

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/26(月) 18:14:16 

    >>148
    やっぱり女を見下してるんだろうね
    男が呼ぶのはいいけど女からは許さんっていう思考

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/26(月) 18:22:49 

    >>1
    お前なんて言われたくないよね
    は?だわ

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/26(月) 18:25:39 

    私夫にお前って言っちゃう

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2023/06/26(月) 18:25:55 

    学校教師から散々おまえと呼ばれてきました。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/26(月) 18:34:00 

    私は旦那が名前さえ呼ばない

    これはモラハラですか?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/26(月) 18:34:53 

    >>2
    私は昔からお前呼びが道でつば吐くレベルで嫌いで、人に話すたびに「そうなの!?俺様感めちゃいいのに、お前だめだな〜とか♡」って人ばかりで驚いたよ
    みんな美人でイケメンの彼氏から言われるから、さまになってるのかなと困惑した
    私はプライド高いブスwだから、余裕なくて見下されてるみたいに感じてしまうが
    まあ好きなら、支配されて所有物ちっくな感じがささるのもわかるし、
    今もそういう男性がタイプなら支持者はいる
    でもモラハラとか騒がれるから今は別に言わないだけなのかな

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/26(月) 18:34:57 

    >>1
    あ〜うちもそうだった
    お前が お前は お前お前
    別れたけど

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/26(月) 18:40:43 

    >>234

    明治時代とか昭和時代までだよね。

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/26(月) 18:50:33 

    >>71
    どうして名前で呼ばないの?

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/26(月) 18:52:02 

    >>134
    アラフィフだけど男子からおまえって言われたことないな。親からも祖父母からもない。世代の違い?地域性?

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/26(月) 18:57:01 

    >>6
    私は父にすらお前呼びされたことないので(甘やかされてたとかじゃなくてむしろ厳しかった)他人を気軽にお前とかあんたとか呼ぶ人は男女問わず嫌い。「距離取ろう」と思う対象になる。

    夫と交際していたとき、例えば私がなにか失敗して「ったく、お前らしいな~」みたいなのは恋心が盛り上がってたのもあってむしろ新鮮で嬉しく感じたけど(基本は下の名前呼び)やっぱり違和感はあったし、結婚して10年経った今そんな呼び方されようものなら「お前って言うのやめてくれない?不快」みたいに強い口調で言ってますw

    まあモラハラと思うかは個人差ですよね。私は絶対に使わないですし、嫌ですが。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/26(月) 19:04:12 

    >>10
    これマイナス多いけど、TVドラマでもそうだし街中でもそうだけど、特に東京だと普通に使われてるけどね。

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2023/06/26(月) 19:09:01 

    私もケンカの時は口が悪くなってしまう…
    でも普段から見下してる訳じゃないんだよ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/26(月) 19:13:06 

    >>241
    モラハラが多い世代だけど、当時はそれが男らしかったんだね。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/26(月) 19:13:52 

    >>51
    30年くらい前ですか。
    これでもずいぶん時代が変わったんですね。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/26(月) 19:14:51 

    モラハラの人もいるかもだけど必ずしもではないよ。
    私は旦那や兄弟には「おめえ」って言うし、北斗晶だってそうだよね。
    モラハラとか言われたことないわ。

    +1

    -5

  • 283. 匿名 2023/06/26(月) 19:53:23 

    夫にお前なんて言われたことないし絶対言わせない
    自分も言わないし
    そもそも喧嘩の時も声を荒げたり絶対しない
    カーっと頭に血が登ったら一度怒りのもとから離れることを心がけてる

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/26(月) 19:58:02 

    孫悟空は「おめぇ」でも許される唯一のキャラで、自称江戸っ子が「おめぇ」とか「お前さん」とか言ってくるのも嫌だったな

    関西旦那、関東妻のカップルは「お前」と「アホ、バカ」でよくケンカしてた

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/26(月) 20:05:05 

    喧嘩の時、お前って言われる。直らないからもう気にしてない。母親がお前って言うのがすんごく嫌なのもある。バカにしてるなと思う。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/26(月) 20:11:15 

    うちの母、
    喧嘩してないのに、

    おまえ!
    あんた!
    おい!

    って私を呼ぶよ。
    育ちが悪いなぁと冷めた目でみてる。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/26(月) 20:16:22 

    >>2
    チェッカーズの歌詞とか「おまえ」いっぱい出てきたよね
    あの頃はみんなフミヤの「おまえ」にキュンキュンしとったのに…

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/26(月) 20:17:38 

    わざわざ確認しなくていいんじゃない?
    いきなり言ってみて「お前とは何だ⁉」って言い返してきたら大成功。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/26(月) 20:18:23 

    >>2
    アラカンだけどお前なんて呼ばれたら腹が立って仕方なかったよ
    何様なんだよって!

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2023/06/26(月) 20:22:25 

    夫婦間でお前呼びが愛称みたいになってて
    (元々付き合った時からお前呼びで私も気にしてなかった)
    けど周りからは驚かれるよ。
    お互い呼びやすくて気にして無いから周りの反応に逆に驚いた。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/26(月) 20:24:08 

    夫、私の名前を知らないんじゃないかと思うくらい、普通にお前呼びしかしない。やめろと言っても聞かないし、やっぱり嫌なやつだよ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/26(月) 20:32:04 

    >>2
    48歳だけどお前って呼ばれるとキュンってするわ。好きな男に限るけど。

    +2

    -5

  • 293. 匿名 2023/06/26(月) 20:33:20 

    モラハラではないけど、人に対してお前という人はきらだよ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/26(月) 20:33:36 

    >>4
    販売業だと見ず知らずのおっさんに言われることあるわ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/26(月) 20:34:23 

    >>1
    嫌なら早く言えばいいのに

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/26(月) 20:34:32 

    >>4
    アンタ、も!

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/26(月) 20:57:37 

    >>26
    義母が旦那におまえと言うよ。子どもの前でやめて欲しい。
    父がおまえはもちろん、俺さえ使わない人だったからビックリした。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/26(月) 20:59:13 

    私は普段夫に対して、割と丁寧な話し方をしているのですが夫は平気で「お前さぁ〜www」と言ってバカにしてきます。
    ある日、いつものように「お前さぁーwww」と言ってきたので
    私も「あぁ?なんだテメェ?毎回毎回バカにしやがって。心も狭けりゃチンコも小さい、オマケに何をするにも下手くそじゃねぇか!おとなしくしてりゃいい気になりやがったてこのクソ野郎!」と言いました。
    その後夫はしばらく無言で天井を見つめていました。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/26(月) 21:12:15 

    お前とか名前呼びすてにされるの絶対嫌。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/26(月) 21:13:14 

    旦那にお前って言われ、こっちもお前さあって言ったらびっくりしてた。いやいやお前呼ばわりする奴はお前って呼ばれても仕方ないよって言っといた。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/26(月) 21:16:31 

    >>1
    うちなんか喧嘩したら毎回テメエだったよ
    一度ブチキレたら義母にどうしようって即電話してた

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/26(月) 21:29:34 

    >>59
    女→男の場合でもだめじゃん。男は男にお前呼ばわりされてもいいけど女にされたら怒るよね?

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/26(月) 21:57:02 

    >>4
    それに加え、
    「あんた」って言われたのもなんか嫌だったな…

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/26(月) 22:06:34 

    >>202
    私も言われてた、お前って
    嫌だったけどなんか普通になって来て感覚が麻痺してたな
    結婚してからは夫におまえなんて一回も言われた事ない

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/26(月) 22:08:08 

    >>274
    だよね
    それを令和で常識の様に語る神経がわからない

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/26(月) 22:18:04 

    義父は粗暴な感じの物言い(そういう方言)だけど、私のことを「○○さん」と呼んでくれるところは好き

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/26(月) 22:19:57 

    >>32
    知り合が結婚後も奥さんをちゃん付けで呼ぶ男性はモラハラな人あまりいないと言っていて

    自分の周りも確かにそうだと思った。

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/26(月) 22:21:05 

    >>11
    父が使うので平気だったけど、結局同世代でお前呼びが出る人はどっかモラハラ気質あった
    それに気付いたら平気じゃなくなった

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2023/06/26(月) 22:21:33 

    >>27
    うちの夫もアンタ呼びする
    「は?」と思ってたけど、義両親が子供に「アンタ本当に可愛いねぇ〜」とか言っていたのを聞いて、アンタに深い意味は無いんだとわかった

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/26(月) 22:36:50 

    お前と言い返してそのことに怒ったらモラハラ、何も言わなかったらモラハラじゃない。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2023/06/26(月) 22:48:00 

    >>307
    私の知り合いも付き合ってた頃からのなごりで、ちゃん付けで呼ばれてるらしいけど凄い仲良い夫婦

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/26(月) 22:54:42 

    母親におまえ呼びされていた。凄く嫌でしかたなかった。娘が生まれ親の気持ちが全く理解できない。
    他人からあんたも大嫌い。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/26(月) 22:58:50 

    >>3
    youというか君って歌詞とかではあるけど現実で言う人いないよね。言っても中年が後輩にイヤミ言う時『君さぁーこんなこともわかんないの?俺らの時代ならクビだよクビ!あ、これパワハラじゃないからね』

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/26(月) 22:59:25 

    投資詐欺で自死した女性が、生前彼氏からこいつ呼びされてて何とも言えないつらい気持ちになった。何で知ったかと言うと、詐欺師の男に、女性と彼氏で会いに行って彼氏がこいつのお金返してやってって話してたから。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/26(月) 23:00:20 

    仕事柄は抜きで、妻のことをちゃん付けで呼ぶ人は本当に優しい男性です。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/26(月) 23:01:31 

    >>6
    えーいかなる場面でもイラついてしまうかも。
    普通に歌詞とかでも歌ってる人にじゃなくて作詞した人にお前って何様だよどういう意図でお前呼びしてるの?とか思ってしまうんだけど昔の歌ってお前系多くてびっくりした!

    亭主関白みたいな歌は内容も勿論だけどお前連呼しすぎ。湘南乃風とかいかにもな人はいいけど。

    +3

    -4

  • 317. 匿名 2023/06/26(月) 23:02:56 

    >>4
    姉に言われるよ。
    むしろ、わたしの名前知ってます?レベルwww

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/26(月) 23:03:39 

    >>9
    喧嘩して怒鳴られたとかではなくお前って言葉使われて怖くて泣いたということ?

    そんな言葉遣いする人なんやというショックは理解出来る。ていうか普段からじゃなくて喧嘩の時だけならそれがよくない意味ってわかるのに当たり前に使ってた言葉だから〜っておかしい

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/26(月) 23:08:40 

    剛力彩芽が、お前呼びにキュンとする♡って言ってて理解不能だった
    自分は絶対嫌だ 呼び捨ても嫌 ちゃん付け派

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2023/06/26(月) 23:14:29 

    今まで付き合った人にも旦那にもお前と呼ばれた事はない
    男友達だった人とかならあるけど気にはしなかった

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/26(月) 23:16:17 

    姉からお前やこいつ呼ばわりされる。こいつの性格○○だろ~って私の家族の前で貶してきたり。姉はシンママで義兄のせいで苦労したと思ってきたけど、離婚は姉だけが悪いんじゃないなとつくづく思う。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/26(月) 23:22:51 

    >>4
    言われたことない…。絶対やだわ

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/26(月) 23:28:16 

    アラフィフです。
    学生のとき、〇〇と姓で呼ばれてた。
    おまえさぁ、と呼びかけられ、どきっとしたことある。

    〇〇、〇〇さん、さ越えての「おまえ」呼び。
    昭和だから?
    私のまわりだけ?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/26(月) 23:30:35 

    声が大きい、オマエ呼ばわり、運転が荒い
    は気をつけて

    経験者より

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/26(月) 23:50:41 

    九州だけどあんたって呼び合うの普通じゃない?割と

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/27(火) 00:04:27 

    ケンカのときだけ「お前」って呼ぶって、相手への攻撃になるという気持ちがあるからだよね
    気付いてないにしろそういう気持ちがないとケンカの時だけ敢えてそう呼ぶことはないと思う

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/27(火) 00:15:06 

    >>309
    あんた=あなた
    だもんね

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/27(火) 00:30:17 

    >>11
    お前呼びする九州男児の夫
    お店の人にタメ口で注文するような人
    子供達からも呆れられているのに、改善しようとしない

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/27(火) 00:39:33 

    >>1
    元彼がまさにコレだった。喧嘩中にこちらがアナタ呼びしたら「アナタとはなんだ!」とキレ出したよ。

    これはごく一部の事で他に男尊女卑思考な発言が多々あったし典型的なモラハラクズだったよ。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/27(火) 00:44:39 

    >>8
    私の地元、家族や友達で気軽にお前って呼ぶ人が多かったから、東京来てお前って呼ぶ事がダメって初めて知ったよ
    モラハラ気質でお前って呼ぶ人もいるけど、私の周りみたいになんも考えずに「お前さーw」て言う人もいる

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2023/06/27(火) 00:48:01 

    がる民は年齢層高すぎ
    今時は街中歩いてれば彼氏に対して「おまえ」っていう女なんて頻繁に見かける

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2023/06/27(火) 00:59:21 

    ケンカの時のお前は別にいいけど、普段からお前って言われたらムカつく

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/27(火) 01:21:41 

    何かと期待しないでいた旦那におまえと言われ慣れてきてたけど、最近こういうトピ多くて、おまえ呼びに敏感なって、おまえと言われたらイライラしてしまう。逆におまえと言ったらキレてたし。
    はい、うちの旦那はモラハラDV野郎です。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/27(火) 01:38:37 

    >>186
    お前って関西人の人が親しい人に使う事もあるし言い方や関係性によるから一概に言えないと私は思うな。旦那は私の事を名前にちゃん付けで呼ぶけど、お前って言う時もある。で、こんな優しい人いないって言うくらい優しいし結婚して不満全くないからお前を気にしたことない。
    ドラマでも俳優がお前ってヒロインに言ってたりするよ、本当に嫌悪感抱く人ばかりならそういうセリフは使われないと思う。

    +7

    -3

  • 335. 匿名 2023/06/27(火) 02:09:17 

    >>1
    モラハラ旦那にお前って言われるから喧嘩の時に私もお前って言ったら怒り出したwwwお前もお前って言ってんじゃんって言ったら、お前は女だろ!ってwwwどんな理論や
    モラハラってやたら女らしさとかにこだわるよねタヒね
    お前は男として稼いでいるわけ?ん?ん?今度喧嘩になったら年収のことでケチョンケチョンにしてやるわ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/27(火) 03:08:45 

    >>1
    嫁とかもそう
    育ち悪い人が使うイメージ

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/27(火) 07:47:51 

    >>84
    お義母さまじゃないの?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/27(火) 09:04:13 

    お花畑のときはきゅーんときてただろけど、今言われたらあ゛〜ん怒だろね
    テメェがお前って言うな!

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/27(火) 09:23:10 

    >>1
    しかし、その悩みを夫に言うことはありませんでした。

    いやいや、普通に嫌でしょ。その場で言えや!

    で済むことをモラハラだの関係性を見直すだの話大きくし過ぎてない?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/27(火) 09:35:02 

    >>35
    同じ〜
    田舎のDQNは、ほぼ100%「お前」「てめー」「おめえー」
    ただ、自分のお気に入りには(一方的)「●●ちゃん」と馴れ馴れしい。
    「●●さん」って呼ぶのは、おっかない先輩時のみ使用だと思ってる。

    男女共通ですね。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/27(火) 09:44:30 

    >>4
    DQNの場合
    〜さん、地元のヤンキー&ホンモノや●ざ&権力者などの目上の人
    アイツ、コイツ、そいつ、あんた、地元の友人や彼氏彼女
    おめー、てめー、地元で下に見ている人や威嚇
    〇〇ちゃん、仲間内、一方的に気に入っている人(相手は友人とは一切思ってない)

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/27(火) 09:49:47 

    父親にお前って言われるのめちゃくちゃ嫌い

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/27(火) 10:09:13 

    >>26
    私が住んでる地域は関東だけど二人称に自分を使う人が多いので、お前呼びされると驚く。
    お前呼びをするのは県外出身者かUターン組、それでも男同士でもお前呼びは嫌がる人が多いよ。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/27(火) 10:32:21 

    おまえって言葉キライだわー

    相手を尊重していたら絶対でない言葉

    おじいちゃん世代って奥さんをオマエ呼びしたり高圧的な態度の人が多いけど、男尊女卑のそれだよね

    無意識に相手のこと下に見てる

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/27(火) 10:53:09 

    オマエ呼ばわりする夫に、オマエって言い返したら
    めちゃくちゃキレられた

    超絶モラハラ夫です

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/27(火) 10:58:45 

    >>241
    親60歳だけどお前なんて言ったらブチギレるよ
    だからうちの親は○○ちゃんって呼んでるし私の夫も名前にちゃん呼びだわ
    お前呼び多い世代あるんですね…

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/27(火) 10:59:44 

    >>11
    まず「お前」という単語を発するタイプが苦手だし合わない。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/27(火) 11:27:23 

    >>11
    運動部だと女子のコーチや顧問の先生でもお前っていう人は珍しくないです
    特に強豪で伝統のある学校は多いですね

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:57 

    >>37
    お前様もOKですか?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/27(火) 12:09:19 

    >>58
    家庭で言わなくても、学校とか職場で散々言われるよ。段々みんなキレてお前なんやねん!ってなるよ。

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2023/06/27(火) 12:14:14 

    >>4
    私、会社の3歳年下にずっと言われてたよ。
    聞き流して、2度と会わないつもりでも、そんな人間だからずっと連絡して来る。しかも、食事もカラオケも無銭飲食。無理やり借りさせた金を一度も払わない。多分、嘘ついてパチンコとか言ってるんやで。
    訳わからないよね?

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/27(火) 12:24:20 

    特に気にしないけど。口悪いと普通に使う。ただ子供には言わないし、子供の前だと絶対にお互いに使わない。なんて言ったらいいのかわからないけど、お互いだから許しあってお前呼ばわりしてる感じはある。それよりも「やっとけよ」とか命令系の口調では絶対に言わないっていうのを徹底してる。
    お互いに同じ位置にいるのに、上とか下とか感じるようなものは使わないって決めてる。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/27(火) 12:59:17 

    >>2
    マイナス多いけどアラフォー福岡住み、
    まわりはお前できゅんする人多かった。

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/27(火) 13:09:02 

    その人のキャラと普段から使う人なのかによって変わってくる気がする。
    関西人のアイドル、俳優、芸能人とかでも仲良い人の事はお前呼びする人いるよね。

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/27(火) 13:09:20 

    あなたって呼ばれますが、どう思いますか?

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2023/06/27(火) 13:21:54 

    40代くらいの娘さんにおめえ!と強い口調で言ったりするおばあちゃんがいる
    あと10、20代とかの若い女性も最近友達同士でおまえ呼びする、彼氏とかにも
    男だけが言うわけでもないよね

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2023/06/27(火) 13:49:08 

    文章では絶対書かないけど口頭では全然言う😂

    名も知らないクレーマーとかに、あいつとか、
    お前と言われてむかついたら、てめえとか😂

    こういう場面ほぼないけど、意識してないと出ちゃいそう

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/27(火) 13:52:02 

    >>197
    わらった

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/27(火) 13:52:24 

    >>40
    もはや名前が思い出せない

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/27(火) 14:11:20 

    ときメモのキャラならまぁ許せるけど、夫がおまえ呼びするのは絶対許せない

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/27(火) 14:12:57 

    私は日頃旦那にアンタって呼んでるなぁ
    特にお互い不快に思ってない

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/27(火) 14:40:10 

    中高と先輩に目をつけられ続けた私にとったらてめぇぐらいは朝飯前だぜ

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/27(火) 14:46:34 

    >>2
    今は少し他人行儀がキュンとされる感じやね

    女は男(イケメン)から「なぁ、あんた」と呼ばれると
    男は女(美少女)に「ねぇ、きみ」呼びされると

    +0

    -3

  • 364. 匿名 2023/06/27(火) 15:04:38 

    父親が子供(孫)の前で母親の事をおまえ呼びするのが凄い嫌だ。
    無意識のうちに自分のことを上だと思ってるんだよなー
    自分は器の小さい人間のくせに。注意すると逆ギレしてくるから子供に会わせたくない。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/27(火) 15:07:14 

    >>14
    このネタは何が面白いのかわからなかった。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/27(火) 15:11:23 

    >>275
    親近感がでるからかな?
    女で関西だったけど女友達のこと普段名前で読んでたけど、くだけてくると「アンタな~」に変わってきたりする

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/27(火) 15:37:12 

    >>225
    大阪だと、ノリツッコミでお前なんやね〜んwみたいな会話とかよくあるし、学生時代ではお前呼びは気にならなかった。
    でも社会人になってから異性にお前呼びされたことないし、呼ばれたら確かにギョッとするかも。関係性によるね。
    会社のコテコテのおっちゃん部長は、男性部下にはお前な〜って言うけど、女性にはお前はんと言ってて、上司なりに気を使ってくれてるようで可愛かったw

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:54 

    >>8
    「お前さん」がいいな〜

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/27(火) 16:07:03 

    すごく仲いい男同士でもお前って呼ばない人わりといるよね。相手を見下さない賢い人に多い気がする。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/27(火) 16:25:44 

    喧嘩の時なんてお互い語気が荒くなってるだろうしそんな事をアレコレ言うってただ重箱の隅を続きたいだけなんじゃないのって思う。
    この人もアンタくらいは言ってるんじゃない?

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2023/06/27(火) 18:16:16 

    男を少女漫画の中でしか知らないとお前呼びに否定的になる

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2023/06/27(火) 18:17:50 

    >>234
    小学校監視してるの?妄想やばすぎでしょ

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/27(火) 19:59:39 

    お前、キサマ、テメー
    当たり前だった。友達に聞いたらお前呼びされてる子一人もいなくて、嫌じゃない?大丈夫?て言われた。洗脳されてたことに気付いた。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/27(火) 23:30:48 

    >>153
    あなたかわいそうだね

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/29(木) 03:14:05 

    >>85
    方言かな?
    広島、京都それぞれ出身の上司に言われてた

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/27(木) 13:19:49 

    そんな事で泣くってどんだけ恵まれてるんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード