ガールズちゃんねる

インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

513コメント2023/06/29(木) 09:19

  • 1. 匿名 2023/06/26(月) 15:48:38 

    行ったことのある方、どうでしたか?
    私は「へぇ〜インドってこんなところか」止まりで人生とはこういうものだ」とはなりませんでした…

    +354

    -17

  • 2. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:12 

    私は京都に行って変わったよ

    +32

    -71

  • 3. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:17 

    ガンジス川に入ったら変わるらしい

    +13

    -79

  • 4. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:23 

    インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

    +366

    -193

  • 5. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:24 

    人生観変わった人しか呟いてないんだから当たり前じゃん

    +429

    -8

  • 6. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:28 

    レイプされそうで怖い。
    行くなら集団で行きたい。

    +617

    -14

  • 7. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:42 

    一瞬変わるけど帰ってくるとあの感覚を忘れちゃう

    +119

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:48 

    ガルちゃんで聞いたら「んなわけない」の嵐でしょう
    変わったって人がいたら馬鹿にするよ

    +30

    -23

  • 9. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:50 

    人それぞれなんじゃ無い?

    価値観なんて、東京の都会を見ただけで変わる人だっているだろうし

    +260

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:52 

    色んなとこ行ったけど、旅行で人生観変わったことない

    +244

    -7

  • 11. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:54 

    チャクラが開いた

    +90

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:00 

    人生観より死生観が変わりそう

    +264

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:02 

    絶対水は飲まない、日本から持って行ったお水しか飲まないと決めてたのに、油断してホテルの水道水で歯磨きして下痢ピーピーで大変だった。

    +373

    -6

  • 14. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:06 

    インドで変わる人はオーロラみにいっても変わりそう

    +184

    -5

  • 15. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:12 

    インドで人生観変わるような影響されやすい人はインド以外の他の国行ってもそうなりそう

    +223

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:15 

    アンガールズのネタであったよね

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:15 

    北海道の大雪山行っても変わった。

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:20 

    インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

    +259

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:21 

    怪しい占い師がウヨウヨ居る

    +8

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:28 

    人生観とまでいかなくても大概のことは動じなくなるとか、改めて日本は恵まれてるなとか考え方は多少変わるんじゃない?

    +184

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:41 

    >>3
    入ってしまったら衛生観念は変わりそう
    長澤まさみは何か言ってた?

    +92

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/26(月) 15:50:42 

    下痢しないで帰ってこれる人はいますか

    +112

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/26(月) 15:51:10 

    宗教で人生観変わるかもね
    ヒンドゥー教

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/26(月) 15:51:23 

    悩みを抱えていて行ったらそういう風になりそう。思い込み的な。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/26(月) 15:51:33 

    ジョジョでインドの話を見たけど、人生観が変わるんだろうな~と思った。
    豚がトイレの便器から出てくるところ怖かった。

    +78

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/26(月) 15:51:42 

    行ってるけど、変わらないよ

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/26(月) 15:51:50 

    >>8
    インド行った後実際にそれまでとは違う人生送ってますっていう人がいたらそれそれで聞いてみたいけど

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/26(月) 15:51:58 

    >>1
    インドとブラジルがこれからどんどん力をつけてくるって言われているけど、貧富の差がエグいし、インドだと犯罪集団がその辺の子供を誘拐して四つ足切断して物乞いさせて金儲けの道具にしたり、レイプされた被害女性が何故か?有罪で死刑になったりするし、ブラジルは少年ギャングがとんでもない事をやらかしてるし、国民レベルだとまさ四半世紀~半世紀かかると思う。

    +245

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:02 

    何が変わったの?と聞くとなんとなくって返ってきたからもう信じてません

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:21 

    >>1
    そんなん世界は広いといってもこの人だけです。
    インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

    +35

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:28 

    >>11
    おぉー!ガンジス川の水は飲んだ?
    私もガンジス川の水を飲んでたらチャクラが開いたのかなって思う時があって…

    ガンジス川最高!!!

    +10

    -33

  • 32. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:36 

    確かに、バックパッカーやってた兄はインドが1番好きと言ってた。
    今まで持ってた価値観をとことん破壊されるらしい。

    +83

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:47 

    >>16
    インド行きの飛行機乗る前に悟っちゃうコントだよねw
    あれめちゃくちゃおもろい

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:00 

    >>6
    集団でレイプされたいってこと?がる男かよ

    +3

    -204

  • 35. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:15 

    >>13
    野菜洗った水のせいで生野菜のサラダであたる国は多いよね

    +164

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:17 

    >>2
    行き先じゃないよね
    タイミングと景色

    人生の岐路でバンジー飛んで人生観変わったっていう人もいた

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:20 

    >>1
    インドなんて女性に対する強かんがスポーツのように行われている土地ですよ。日本に来てカレー屋をやっているインド男達ももれなく集団レイプしたことのある連中です。カーストの最下層の女性を強かんしても警察は見て見ぬふりするからな、あの国は。
    そんなところに行ってポジティブな意味で「人生が変わった!」なんてほざいているのは男か、能天気な女だけです。

    +203

    -87

  • 38. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:26 

    >>12
    生死観と衛生観念

    +44

    -4

  • 39. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:27 

    狂犬病気をつけなきゃだめだよね🥺

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:35 

    >>3
    昔はインドを美化する風潮あったけど、色々知ると簡単に行くところじゃないと思う。

    +153

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:37 

    >>4
    中編と後編、ちょっと読んでみたいw

    +248

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:49 

    インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

    +69

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:53 

    インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

    +76

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:54 

    1か月くらい独りでフラフラ行ってたけれど、細かいことが気にならなくなるってのはある
    最初は病気にならないように…とかしょっちゅう除菌したりしてたけれどそのうちどうでもよくなった
    所謂コロナ脳みたいな人は行って見ると荒治療になっていいかも

    +79

    -25

  • 45. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:56 

    >>1
    答え出てるやん。
    > 私は「へぇ〜インドってこんなところか」止まりで人生とはこういうものだ」とはなりませんでした…

    あなたの実体験から人それぞれって答え出てる。

    +66

    -9

  • 46. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:56 

    洗顔も歯磨きもミネラルウォーターじゃないとヤバイよね

    +37

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/26(月) 15:54:15 

    思い込み激しかったり、スピ系とか、自然派とか好きな人はハマれると思うよ!インド!自分探しておいで!

    そうではない人は、インド行かなくても、日本でちゃんと自分を見つめる事が出来てる人だから大丈夫。

    +97

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/26(月) 15:54:39 

    >>3
    病気になって清潔の有り難さに気づくという意味で人生変わる笑

    +126

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/26(月) 15:54:47 

    インド行って(大麻経験して)人生変わったっていう意味だと思う

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/26(月) 15:54:59 

    インドの空気吸っただけでお腹痛くなりそう

    +46

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/26(月) 15:55:06 

    >>28
    最近インド取材した番組見たら女性が活躍する社会になってたな。
    学歴社会だって言われてるし、かなりデジタル社会になってたし都会と田舎で色々差がありそう。

    +58

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/26(月) 15:55:07 

    ヨガやってる人はインドいくよね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/26(月) 15:55:10 

    >>4
    目がイッちゃってますやん

    +342

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/26(月) 15:55:11 

    インドもいいけれど、ラテンアメリカもいいぞ
    個人的にはインドよりキューバのほうが凄かった
    最も日本と人生観が違うのってあの辺だと思ってる

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/26(月) 15:55:20 

    人生観変わらんで良いからインドには行きたくない

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/26(月) 15:55:44 

    >>3
    まじで死体流れてるよね

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/26(月) 15:55:46 

    そんな難しく考えずにインド旅行すれば良いのに。
    観光だよ、楽しかったよ。

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/26(月) 15:55:47 

    人生観変わるというか、元々変われる人なんだよ

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/26(月) 15:56:05 

    >>1
    貧富の差は感じた
    スラム街見に行ったけど本当に異国感凄かった
    人生観は変わらなかったけど

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/26(月) 15:56:28 

    何にも変わらないです。他の国に行った時と同じく、インドはインドの文化や宗教や生活や国民性があっておもしろいなーって思ったけど、人生には何ら影響はない。
    強いて言うなら、自分が旅先でどういう風に動くかやどういったことに興味があるかとか知れたけどこれも他の国でも同じ。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/26(月) 15:56:37 

    >>5
    真理だ。

    +65

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/26(月) 15:56:41 

    >>1
    カレー嫌いでも行けそう?🤔

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/26(月) 15:56:46 

    >>2
    >>36
    こういうトピタイ読めない人達って不思議だわ

    +17

    -7

  • 64. 匿名 2023/06/26(月) 15:56:51 

    >>13
    日本からのお水だけでしのげるの?
    ちゃんとキャップの閉まってるペットボトルでもダメなのかな?宿泊数にもよるけど凄い荷物じゃない?

    +125

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/26(月) 15:56:58 

    >>1
    それはね

    その人の心、受け皿、感性の問題で

    変わらない人は宇宙に行っても変わらないと思うよ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/26(月) 15:57:06 

    >>52
    ヨガが好きならインド行くでしょ。
    ケーキ好きならフランス行くし。

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2023/06/26(月) 15:57:40 

    >>32
    どんな価値観からどんな価値観になったのか詳しく聞いて欲しい。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/26(月) 15:58:02 

    >>1
    変わるわけないでしょ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/26(月) 15:58:28 

    >>64
    いや、現地でミネラルウォーター買えばいいだけ

    +70

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/26(月) 15:59:04 

    日本で働いて金貯めてインド行って金が尽きると帰ってくるの繰り返ししてる友達ならいる
    人生観が変わったかどうかは知らん

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/26(月) 15:59:09 

    人生どうしても人に迷惑をかけるから人の迷惑も許してあげなさい

    インドの教え
    行きたいとは思わないけど

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/26(月) 15:59:57 

    >>1
    商社マンの叔父から高級ホテルに泊まって夜は外に出るなと言われました

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/26(月) 16:00:28 

    インドに行ったけど特に人生観変わらなかったよ。カレーって色々な種類あるんだなあとかラッシー無茶苦茶美味しいとか、観光客には優しいとか思ったくらい。電車も予告通り来たし安宿も綺麗だったよ。

    人生観変わったのはアメリカ国立公園。大自然の中をトレッキングしたりテント泊した時の方が色々と考えさせられた。

    +41

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/26(月) 16:00:38 

    行った事無い人達が「人それぞれ」「変わるわけない」ばっかりでウケる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/26(月) 16:00:40 

    >>1
    自分はムンバイしか行ったことないので、こんな感じの未来系 IT 都市みたいなのしか触れてなくて「日本より金持ってるな」しか思わなかった

    ガンジス河とか行って、庶民の生活などを見たら
    人生観変わるのかも??
    インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

    +47

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/26(月) 16:00:42 

    >>3
    不潔なものが平気になりそう

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/26(月) 16:01:28 

    >>4
    こどもチャレンジの勧誘もこんな感じwww

    +333

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/26(月) 16:01:43 

    何か期待して行ってもただの普通の国だけど。

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/26(月) 16:02:02 

    ツアーで行った
    全てのことに対しチップを要求し、部屋のチェックアウトでは飲んでもいないドリンクや頼んでもいないサービスの料金を請求してくる
    ツアーのパンフレットではディナーがフレンチの日があったのにインドカレー
    朝昼晩インドカレー
    ツアー会社でさえ騙してくる
    自分を強く持たなければ日本人なんかいいカモでしかないことを強く認識させられる
    ツアーだというのに自分を守れるのは自分だけをこれだけ自覚させてくる国は他になかった
    人生観が変わるほどでもないけれど、インド関連には身構えるようになった

    +71

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/26(月) 16:02:11 

    日本の同調圧力、勤勉さ、潔癖さ、時間への厳しさ、レール外れた後の大変さ、とかが合わないなー大変だなーと思ってるようなタイプの人は「インド最高!東南アジア最高!」ってなりそうな気がする

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/26(月) 16:02:23 

    >>13
    インドに限りらず外国では歯磨きする時もミネラルウォーターじゃなきゃアカンよ。ミネラルウォーターはインドでも普通に売ってます。

    +157

    -4

  • 82. 匿名 2023/06/26(月) 16:02:55 

    インドトピが立つたびに書いてるけれど初めてなら南インドがお勧めですよ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/26(月) 16:04:13 

    ホテルのご飯めちゃくちゃ美味しかったよ
    インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/26(月) 16:04:17 

    興味あるけど海外旅行初心者は行かない方がいいですか?

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/26(月) 16:04:18 

    世界には悲惨な国が沢山あることをどれくらい知っているかにもよると思う。事前の知識がなくてまだ若く悪いことをあまり知らずに生きて来た人が行けば人生観が変わることは大いにありそう。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/26(月) 16:04:33 

    >>1
    行ったことあるけど変わらなかった。
    ガンジス川に入らなかったからも。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/26(月) 16:05:14 

    >>84
    ツアーなら大丈夫だよ。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/26(月) 16:05:27 

    >>84
    はい。通しの日本語ガイド(インド人)をつけたとしてもボッタクられます。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/26(月) 16:05:33 

    20代前半で行ったから他の変化も激しくてインド行ったせいかどうか分からない
    でもインド行くなら20代後半になってからじゃ遅いとは思う

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2023/06/26(月) 16:05:39 

    >>84
    インドは逆にパッケージツアーがたくさんあるから大丈夫だよ。ちゃんとチップあげてツアーで行動してれば怖い思いは一切しないよ
    私は行って良かった凄く楽しかった

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/26(月) 16:05:51 

    日本がいかに住みやすく、安心して生活できて食べ物も食べれるかが分かるのかもしれない…

    インド言ったこと無いけどなっしー

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2023/06/26(月) 16:05:53 

    >>51
    都市部はマシなのかな。女性の大学進学率はまだまだ低そう。
    インドがデジタルやIT分野に強いのは、ITが新しい分野の仕事である、つまりカースト制度の外にある仕事だからどの身分の人でもカーストから抜け出すチャンスがある、だから皆必死でITの勉強をするということらしいです。それでもカースト最下層や女性には門戸が開かれていないんだろうな。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/26(月) 16:05:58 

    数年前に女のインド一人旅がもてはやされたけど、性犯罪に巻き込まれるのがおちだから止めた方がいい。

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/26(月) 16:06:34 

    >>6
    今年あったインドの事件で日本人観光客でソロでインド旅行中の女性が
    タクシーに乗ってたら人気の無いところに連れて行かれてそのまま拉致されて、複数人に一ヶ月くらいレイプされて体調不良で病院に連れて行ってもらったところを脱走し、日本人観光客に保護してもらった事件があるから行かない方がいいよね。
    男性でも性被害に合うらしいし、野蛮だよ

    +319

    -6

  • 95. 匿名 2023/06/26(月) 16:08:22 

    >>18
    世界一周して
    動きやすい格好が一番てなったのかな

    +75

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/26(月) 16:09:07 

    >>16
    気になって見てきちゃった。面白い!

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/26(月) 16:09:16 

    変わるどころかあまり好きになれなかった。
    怪我した野良犬とか居て胸が痛くなったし、衛生的な問題も滞在期間中に慣れる事が出来なかった。
    そういうの大丈夫な人は初回からでも虜になるんだろうけどね。人によるとしか言えないわ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/26(月) 16:09:18 

    >>62
    日本のカレーより香辛料がキツくてまずかった。
    お勧めしません。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/26(月) 16:09:50 

    >>1
    踊るようになるのかな?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/26(月) 16:10:05 

    >>28
    中国も日本を抜いてGDP世界2位になってから、政府が国民にマナー講習して、『ゴミを道路に捨てるな』とか『公衆の面前で大小便をするな』とかレクチャーされていたからね。

    +58

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/26(月) 16:10:10 

    >>67
    便乗で悪いけど私も知りたい!

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/26(月) 16:10:48 

    >>34
    何を言ってるんだ??

    +81

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/26(月) 16:11:33 

    ミネラルウォーターでもインド産のは大丈夫なんですかね?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/26(月) 16:12:00 

    >>34
    読解力の無さって罪だよな、、

    +107

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/26(月) 16:12:25 

    >>21
    見たことあるけどここで泳ぐの凄いな…と思ったくらいかなり汚かった。

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/26(月) 16:12:45 

    >>1
    初日降り立った空港のトイレで物乞い寝っ転がってて涙目になったけど最終日はなんか騙してこようとした物乞いにNO!!と言えるまでには強くなった

    +36

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/26(月) 16:12:45 

    一切変わらない
    やっぱり日本は最高だなって思っただけで、私個人の意見だけど変わる人は浅い人間なんだなって思った(笑)

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2023/06/26(月) 16:12:49 

    >>103
    大丈夫ですよ
    ホテルやツアーでお水はたくさんくれるし飲んだけど全然大丈夫
    ホテルのサラダも大丈夫でしたよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/26(月) 16:13:01 

    >>11
    空中浮遊はできるようになった?

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2023/06/26(月) 16:13:22 

    >>45
    いやいや、主はそうだったから他の人の話が聞きたいんじゃん。
    ヨコだけど

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/26(月) 16:13:41 

    >>1
    >>1
    インド限定って訳じゃなく、日本と全然違う国に行けば人生観変わると思う。

    それより、今安易にインド行ったら人生観が変わるどころか、人生が終わってしまいそう。

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/26(月) 16:14:07 

    >>103
    インド産だったかなあ?
    でもスーパーで買えば安心だよ。
    マトモなミネラルウォーターだよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/26(月) 16:14:41 

    >>110
    私も思った
    どんだけ性格ひねくれてんだろ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/26(月) 16:15:03 

    腹下しそうなイメージ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/26(月) 16:15:06 

    >>12
    色んな意味で潔癖気味なのが治ったという人なら知ってる。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/26(月) 16:15:10 

    大体みんな自分探しに行ってお腹壊して帰ってくるよねw

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/26(月) 16:15:19 

    >>1
    んなバカな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/26(月) 16:15:23 

    >>4
    そーかそーか

    +115

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/26(月) 16:15:53 

    >>13
    母が60代でインドに行った時、ツアーで最年長だったらしくガイドさんにず~っと言われてたらしい。
    これサラダだから食べないで!ハイ水これ!これ以外飲んじゃダメ!あなた(母)はペットボトルしか飲んじゃダメ!屋台のジュースダメ!ってすごく厳しく言われたらしい笑。
    おかげてお腹こわさなかったって言ってた。

    +221

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/26(月) 16:16:29 

    不潔不潔言ってる人ってどんなホテル泊まったのか行ったこと無いのかな?
    ちゃんとしたホテルなら綺麗だよ
    ガル子の家より綺麗だと思う笑
    インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

    +23

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/26(月) 16:16:41 

    >>114
    腹下したし、寝台列車に乗ったら蕁麻疹みたいなの出た。

    マクドに銃持った警備員みたいな人もいた。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/26(月) 16:17:09 

    >>94
    タクシーは基本的にどの国も危険。女性がひとりで乗ってはアカン。

    +204

    -3

  • 123. 匿名 2023/06/26(月) 16:17:09 

    >>100
    5年前くらいに住んでたけど、電車の中でマナーを向上させるような映像が流れてたよ。詳しくは覚えてないけど、「順番を守ろう」とか「お年寄りや子どもに席を譲ろう」とかだった気がする。

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/26(月) 16:17:39 

    >>34
    もうインド行って人生観変えてこいよ笑

    +103

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/26(月) 16:17:47 

    >>4

    ここで終わって中編に続くんだw

    +117

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/26(月) 16:18:38 

    >>1
    昔から行ってみたい国のひとつなんだけど、多分無理だわ。
    日本でインド料理を食べると何故か必ず具合が悪くなる。
    わりとちゃんとした本格インド料理で2度具合が悪くなった。
    味は美味しいし、楽しく食べてるんだけど途中でぐったりしてきて最後はもう意識朦朧となる。
    一般的な調味料とかが合わないのかな?

    ここで実際に行った人のいろんな話が聞きたい。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/26(月) 16:18:56 

    >>4
    中編気になるぅ

    +105

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/26(月) 16:19:48 

    人生観は知らないけど、姉がインドに旅行行って帰ったらインドカレーとナンがプロ級の腕前になってたのと、前より食いしん坊が加速してた。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/26(月) 16:20:20 

    荷物から手を離してボケッとしてたらすぐ盗まれるから
    そういう緊張感を身に染みて感じることによって平和ボケが改善される
    という意味での「生き方が変わる」だと思う

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/26(月) 16:21:40 

    >>13
    私は瓶のコーラ飲んで腹壊した。瓶って洗って使い回すから、その洗った水がダメだったのかな。

    +75

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/26(月) 16:21:43 

    すごい重症の身体障害者の路上生活者がたくさん居て可哀想になる。
    野良牛も腐った生ゴミ食べて痩せて下痢してて可哀想。犬も。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/26(月) 16:21:59 

    >>3
    地獄を観るからね。臨死体験もできるかもしれない。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/26(月) 16:22:04 

    >>4
    良い方に転んでも悪い方に転んでも変わってるのは確かだからね

    +126

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/26(月) 16:22:11 

    変わらん!
    元インド駐在妻より

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/26(月) 16:22:29 

    >>3
    遠藤周作の深い河なんてどうでしょう

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/26(月) 16:22:29 

    >>93
    性犯罪の恐ろしい所は、外国人旅行者だから止めておこう!とか関係ないんだよね。
    とにかくヤれそうなら老若男女関係なくやる!て覚悟のうえで旅しないと、日本感覚でのんびり道歩いてたらアウトって感じ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/26(月) 16:23:23 

    自分の孫ほどの子どもが自分にキャンディープリーズって言いながら寄って来たけど、タイとか他の国なら本当におやつを貰いに来ている感覚なのに、インドは必死そうな顔をしていて悲しくなったからもう行かないと母が言っていた。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/26(月) 16:23:36 

    インド行ったことある男性は、インド人は嘘つきだと言っていたよ。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/26(月) 16:23:58 

    知り合いはマジで人生変わったみたいよ

    細かいことが気にならなくなり、鬱気味だったのが治り、マジで死ぬかと思うような目にあって生きてるだけで丸儲けと心底思えるようになり、最終的にそれまでの仕事辞めて日本とインド行ったり来たりして商売してる。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:09 

    >>128
    確かにインドのカレーは美味しい。
    私もインドに行ってカレーの腕は上がった(笑)

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:16 

    インドは楽しかったけど人生観変わったかと言われたら、正直なんっも変わらなかった。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:11 

    インド行っ人生観変わったなんて言う人令和にもいるんだろうか
    20年くらい前のバックパッカーじゃなくて??

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:28 

    >>138
    嘘つきじゃなくて、そういう文化なのよ。
    道聞かれて分からなくても何かしら答えなきゃいけないの。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:55 

    インドは韓国人が作った国だよ

    +2

    -10

  • 145. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:00 

    >>131
    私が見た牛はみんな元気そうだったよ
    散歩に出掛けても夜になるとちゃんと家に帰ってきて寝るんだって笑
    可愛いなと思った
    犬も大きい犬が多くて牛も日向ぼっこして寝そべってて可愛いかった

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:25 

    >>140
    同じ人いたー!!w
    なんか、建造物とか史跡とかそっちのけで食い倒れて来たのかってレベルで食べ物の事話してたw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:15 

    >>28
    結局カーストが生きてる時点で先進国にはなれない

    +80

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:18 

    >>140
    インドのカレー本当に美味しいよね!
    あとはナンが感激するほど美味しかった
    日本じゃご飯派だけどインドではずっとナンばっか食べてた
    よこ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:54 

    >>28
    行ったことあるの?エアプ?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:17 

    うちの母はインドへ行って無理だと言ってた。まずそんなに綺麗な街ではない。ガンジス川の側で遺体燃やして、川に流す事で引いてた。働くより信仰が先に来る国に見えているらしい。カースト制度にもちんぷんかんぷん。日本がいい国だと実感してた。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:29 

    ツアーで行ったから特に変わらなかった。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:52 

    >>43
    まっちー!

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/26(月) 16:29:21 

    >>1
    私はインドに一人旅で6ヶ月いたけれど多分人生観変わるって言うのはインドだろうと、東京だろうと、ドバイだろうと人それぞれでその時のその人の感じ方とかの問題じゃないかな?みんながみんな変わってたら大変よ

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/26(月) 16:30:54 

    帰国後
    成田空港のトイレで寝れるな、と思った
    インド不衛生すぎて、

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/26(月) 16:32:27 

    >>138
    インド人すごい嘘つき。
    空港の免税店の売り子も嘘つく。
    これはこう書いてあるけど本当はこうだ、とか嘘つく

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/26(月) 16:33:12 

    推しバンドが数年前にインドに
    行ってもう二度と行きたくない
    って何回も言ってた

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/26(月) 16:33:21 

    >>153
    よこ 東京やドバイだと感じない歴史的文化や貧富の差
    今でも強く残るカースト制度など独特でしょ
    そういう所に何か感じて人生観変わるって意味だと思いますが
    実際行っても何も思わなかった?
    私は人生観変わる程ではないけど今まで色々行った国の中で1番思う所あったよ

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/26(月) 16:33:24 

    >>4
    トピ画にもなっててこわいです
    勧誘しないでください

    +84

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/26(月) 16:34:08 

    前主と同じこと言ったら「そりゃ文化も何もかも違うところに行ったら変わるでしょ」と言われたけど「じゃあインドに限った話じゃないよね。なんでインドばかり言われてるんだろ」と思った

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:02 

    >>6
    本日の別トピにもあるガル民が嫌いな「日本の男」よりも余裕で女性に対しての価値観は基本的にエグいからねインド人男性は

    +107

    -3

  • 161. 匿名 2023/06/26(月) 16:36:11 

    >>21
    旅行系YouTuberがガンジス川で足湯して見事下痢と高熱に襲われたらしい
    くれぐれも真似しないように

    +65

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/26(月) 16:36:31 

    インド人もビックリとか言うし、インドは特に個性が強い国なのかな?

    でもレイプ多いから、女の人は行かない方がいいよ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:05 

    この前のイッテQで出川と茜ちゃんがインドに行って、帰る時に人生観が変わるの何かわかる気がするって言ってたね。
    でも茜ちゃんインド男性に可愛い可愛い言われて囲まれて写真撮られてて、スタッフちゃんと守ってあげて〜〜!(ちゃんと守ってもらってたとは思う)って思ったのはやっぱりインド=レイプのイメージが強すぎるからなんだよね…

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:21 

    >>11
    ヨガのイントラが連呼してたわ…

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:25 

    >>1
    人生とはこういうものだ、とまではならなかったけど、夥しい数の路上生活者で埋め尽くされる道、生きてるのか死んでるのか分からない人たち、その辺の道で布にくるんだ死体を人力でえっさほいさと運んでて、ご飯食べてる店の外でおじさんがうんこしてたり、死体焼いてるすぐそばで遊んでる子供たち、路上でフルーツを買おうとすると牛が突っ込んできたり、寺院で生きてるヤギ捌いてお祈りして食糧として待って帰ってたり、生と死が溢れてるところだったなーと、行ってよかったと思える旅だった

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/26(月) 16:40:25 

    駐妻で2年いたけど、特に変わらなかった。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/26(月) 16:40:56 

    >>161
    ガルちゃんの書き込みでも何度かみたことあるよ
    たしか泳いでたら、死体が流れてきて死体に当たっておぼれたんじゃなかったかな
    バックパッカーだから海外旅行トピ必ず見るんだけど、なんどかトピでお会いしてる

    +31

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/26(月) 16:44:10 

    >>34
    レイプされたい女なんているわけ無いだろ、どれだけAV脳なんだか
    ポリコレとかもやりすぎだが日本のAV ロリコンアニメ文化は本当女性蔑視を海外にも輸出してて威張ってて嫌になる

    +65

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/26(月) 16:44:46 

    インド人が日本の水を飲むとどうなるのだろうか。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:57 

    無事に帰って来られるか心配

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:48 

    >>157
    更に横だけど153さんは自分探し的な人生観の意味合いで言ってるんじゃなかろうか。
    私も自分探し的な意味合いの人生観かと思ってだけど、コメント読んでくと死生観や157さんみたいな意味合いを言ってる人も沢山いて、人生観って意味合い幅広いなって思ったわ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/26(月) 16:48:54 

    >>130
    なんで使い回してる瓶のコーラなんて買ったの?
    そんなの買ったらお腹壊すに決まってる。
    普通の缶のコーラ買えば良かったのに…

    +10

    -6

  • 173. 匿名 2023/06/26(月) 16:49:20 

    >>23
    ヒンドゥー教なんて大した教義もないじゃん

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:03 

    >>165
    この生と死が溢れてるって感覚が悩める若者のアンテナに刺さるんだろうな
    人生観変わるにも受けての気持ちも大事だし
    私は多分行っても変わらないな。汚すぎるの苦手。

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:24 

    >>6
    男尊々々々々々々女卑の国こわい

    +71

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:24 

    >>5
    ゆるふわ大学生が呟くイメージ
    勘違いしてるんだよ
    本当に勉強したいわけでも研究したいわけでもない、なんとなく大卒とりたい人
    親の金で学生してるのに、自分でバイトして旅費貯めた!とドヤる
    同級生がこのタイプ
    田舎の底辺高校で成績いいからって勘違い、それで担任から褒められ持ち上げられ大学へ
    我が校初の快挙と張り出されて本人満足そうだった、田舎だからFランク大学しかないのに…
    んで海外行ってたよ
    うんざりするほど大学話と海外話聞いたわほんと
    そいつが卒業するまでの間に、同級生けっこう結婚出産したんだけどね
    卒業後は大学特有の仕事についたわけでもない、ほんと中途半端って厄介

    +2

    -10

  • 177. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:52 

    >>161
    みんな顔をつけないように気をつけるけど、川底がヌルヌルで、結局みんな転んで頭まで浸かるって聞いた
    何でヌルヌルなのかは考えたくない

    +43

    -2

  • 178. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:25 

    >>130
    昔よんだインド旅漫画、
    ジュースのお店の描写なんだけど、洗い場の水ずっと取り替えないでグラス洗っててオェー!だった

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/26(月) 16:53:54 

    >>171
    自分探しって自分がどう生きるか?とかそういう事でしょ?
    だから異国の文化や生活に触れて価値観が変わったり自分の人生に取り入れたり何か手助けできる事をしたいと思ったりする事だよね

    なんか東京もドバイもインドも変わらないと思えるのが凄いよね

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:02 

    >>22
    私、ぜんぜん平気だったよ。タイもカンボジアもぜんぜん平気。でもエジプトだけは謎の腹痛で酷い目にあった。

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:08 

    20世紀の話だけど、ある学者がインドでタクシーに乗ったら
    そのタクシーが人をはねたまま平然と運転してて
    動揺した学者に対して「あれは最下層だからノープロブレム」みたいなこと言ってきたとか

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:17 

    >>177
    どういうこと?

    +3

    -4

  • 183. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:06 

    >>1
    コロナ前夫と30歳の時に行って夫は体力のなさを痛感して筋トレを始めて痩せた
    私は加齢で太った

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:25 

    >>22
    サラダもカレーもケーキもたくさん食べて全然余裕でしたよ

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:56 

    >>22
    しなかったよ。かなり気を付けていたのとバックパッカーではなく普通に海外旅行だったのでやむを得ず不衛生でいるという事はありませんでした。あと、こればかりは体質も大きいみたいね。インド好きで何度行っても毎度なるという方もいるしね

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:35 

    >>75
    ここ10年?とかのインドの超高層ビルラッシュで、世界中の建設の大企業がムンバイに集結してるらしい

    パークハイアットタワーが125階建てみたいな(まだ完成してないけど)

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:40 

    とりあえず、潔癖になってしまいました。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:22 

    >>1
    かなり昔だけど行った事ある人なら身近に何人かいた。
    人生観変わった死ぬまでに一度インドに行ったら良いって周囲に熱心にオススメしてた。
    でもインドに行った人は皆すこぶる元気で、生水飲んでも泊まる所がなかったら民家の軒先で野宿しても平気でいける様な強い人達だった。
    別の人からはお前はインドに行ったら絶対に死ぬ、人生観が変わるんじゃなくて人生そこで終了しちゃうからやめとけ、人には向き不向きがあるものだと実に現実的なアドバイスをされた。
    壮大な気持ちになる人と、とても現実的になって帰って来る人がいるんだな面白そうと思った。
    だから行けるものなら行ってみたいけれど、今の所はアドバイスに従って静に過ごしてる。

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:57 

    変わると思って行って、つぶやく人ばっかり見えるからじゃない

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:49 

    >>172
    お店には瓶のコーラしかなかったんだよ。飲まない選択をすればよかった。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:00 

    仕事で何度か行ったけど全くの異世界だなとは思ったよ。違う星感というか。だからある程度の期間滞在してそこに慣れたら感覚はだいぶ変わるんだろうなって思った。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:34 

    スピリチュアル的なインドには興味ないけど、インドのごちゃついた雰囲気が好きで行ってみたい。宗教画は美術的な目線でPinterestなどで楽しんでる。

    でもインドって全てがスピリチュアルからできてるかんじもする。
    インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:22 

    >>4
    どうぞ笑笑

    あ、私は信者じゃないです
    生活難にあえぐ男を描いた短編漫画が話題に 神マンガだわこれ : ミソジ速報
    生活難にあえぐ男を描いた短編漫画が話題に 神マンガだわこれ : ミソジ速報misogeruge.2chblog.jp

    1: アシクロビル(茸) [CN] 2020/03/05(木) 15:04:22.70 ID:0R8uPqry0● BE:479613355-2BP(2000) sssp://img.5ch.net/ico/samurai.gif 引用元: ・生活難にあえぐ男を描いた短編漫画が話題に 神マンガだわこれ

    +54

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:36 

    >>6
    日本人の女が言う「日本の男なんかより海外の男性の方がレディーファーストで素敵」ってセリフの中の海外って言葉の中にインドは含まれてないんだろうな…

    +153

    -2

  • 195. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:37 

    破天荒人間が多すぎて、こんな風にテキトーに生きてもいいんだなって思った
    いい意味で力が抜けた

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:21 

    >>178
    えぇ‥。蛇口から出る水で洗ったけど、水自体がダメだからお腹壊したのかと思った。

    溜めた汚い水だったなら、もっと最悪だな。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/26(月) 17:05:35 

    >>178
    香川でうどん屋巡りした時そんな感じのお店あったなそういえば。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/26(月) 17:07:29 

    >>1
    変わらなかったよ。
    ただ、ガンジス川の上流まで行って、入ってきたという知人は「インドも綺麗なところがある」と思ったらしい。ただそれだけ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/26(月) 17:07:59 

    >>188
    インドで生水飲んでも平気は嘘だね
    現地の人でも飲まないのに

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/26(月) 17:09:00 

    >>9
    その時の精神状態にもよるよね。何か日本での日常に行き詰まってる場合は、海外行って文化の違いに触れたら自分の中の何かが解放されて人生観変わったりしやすいかも。
    若くして成功して、早めにリタイアして、世界を気ままに回った人が言ってたけど、何のストレスもプレッシャーもなく世界をブラブラしても、東京にいるのと変わらない感覚、とか言ってて、どんな素晴らしい景色を見ても感動できなくなったからまた働き始めた、とか言ってた。
    ある程度、ストレスや鬱屈した気持ちがあってこそ、環境が変わった時に新しい価値観が見つかりやすいのかも。現状に満足してると世界のどこに行ってもつまんないかも。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/26(月) 17:09:29 

    >>199
    ナスDみたいな人だったのかもよw

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:31 

    >>28
    インドはカースト制による身分差別があるからね…

    +32

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:15 

    YouTubeで上がってきた、旅系YouTuberのふじわらのみいって子の1人インド旅が見応えあった!
    ショーパン履いてたり1人夜の街に繰り出したりやってる事色々ヤバいけど😱


    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:24 

    >>1
    知り合いは下痢にすらならず、「何食べても美味しかったでももう行かない」と言っていたよ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/26(月) 17:14:39 

    >>190
    私なら自分で買ったミネラルウォーター飲むな。
    お店のを飲まなきゃって思っちゃうの日本人あるあるかも。

    +8

    -12

  • 206. 匿名 2023/06/26(月) 17:15:13 

    高校の時の先生には、「お前ら、大人になって自分を変えたい、自分探しの旅に出たいとか言って海外放浪する前に、まず俺のとこに来るように」って言われてたよ。私立高校だから転勤がなかった

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/26(月) 17:15:55 

    >>46
    細菌とかも危ないけど売ってる水でも外国のは硬度が高いのがよくあるので合わなくてゴロゴロおなかになることもあるよ
    便秘体質なので酸化マグネシウムを処方された時に同じ調子になった

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/26(月) 17:17:02 

    >>190
    いのちは無事でよかった!
    私もインド行った時に気をつけよう(行かない)

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/26(月) 17:17:08 

    >>119
    これを言ったら元も子もないんだけど、そこまでしてなんでインドいきたいんだろう。日本でいいじゃん。

    +85

    -7

  • 210. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:07 

    私潔癖症ぎみだからトイレ事情が気になります

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:56 

    >>203
    よく無事だったね。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/26(月) 17:22:28 

    >>200
    すごく同感です!!
    専業主婦の頃にハワイに行ったのですが、癒される感覚もないし、自然に触れても何一つ心が踊らなかったんです。

    やはり仕事などで適度にストレスがあるほうが
    心に響く事ってあると思う。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/26(月) 17:22:39 

    >>210
    トイレは普通だよ。
    タイとかの東南アジアレベルと思ってくれたらいいかな。
    インドはそんなに汚くないよ。道に牛のフンが落ちてるから気をつけるくらい。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/26(月) 17:23:47 

    >>1
    世間知らずで実家の人間関係くらいしか知らないような子が行くと、人間っていろんな生き方が出来るんだなぁ〜くらいには幅が広がりそう。
    でもそれが他人事で終わる人も多いと思う。
    インドに行くって詰まるところ「覚醒」しに行くんでしょ。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:29 

    >>179
    153のコメ主だけど、東京もインドもドバイも変わらないとは言っていなくて、それを感じる本人側の問題なんじゃないかな?と言ってる。ちなみにインドではバラナシ(ベナレス)に1番長くいてホーリーの時にもいたよ。ホーリーではさっき一緒にご飯を食べたドイツ人の子がレイプされて殺されてた。川でも現地の子供と泳いで死体も流れてきた。東京出身だけど高校生の時は新宿西口はホームレスだらけでいつも凄い匂いとたまに亡くなってる方がいた。クラブでは簡単にドラッグが手に入るし歌舞伎町も今よりめちゃくちゃだった

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/26(月) 17:25:14 

    >>4
    「……」

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/26(月) 17:27:03 

    >>3
    昔はガンジス川に死体やらウンコやら流れてる脇で静かに水浴びしてる人がいた…とか聞いた
    何でも飲み込んでくれる母なる河らしい…

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/26(月) 17:27:27 

    >>174
    日本じゃ死化粧されていない死体を見ることなんてなかなかないし、屠殺現場に居合わせることもなければ他人の排泄シーンを見ることも無い、タブー視されているものがそこら中に溢れているから、多感な若者には刺さると思うよ本当

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/26(月) 17:27:35 

    >>95
    私世界一周して最後の方でインド行ったけど、確かに熱い地域ではこんな軽い薄いすぐ乾きそうな服ばかり着てた😅でも人生観より、気温の高さ、荷物の軽量化、よれっとした服でも浮かない環境やらがそうさせたと思う。うっかりこういう服で帰国したら、日本に台風直撃してて何とか成田着いたけどノースリーブ、ビーサン等々で悪天候で寒くてめちゃくちゃ浮いてて恥ずかしくてそっとパーカー羽織った。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/26(月) 17:28:02 

    >>120←これトイレ綺麗だったよ。日本のコンビニのトイレの方が汚い
    >>210

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/26(月) 17:28:57 

    >>126
    スパイスアレルギーの人知ってるよ
    日本の普通のカレーはなんともないけどインドカレーを食べた後気分が悪くなるって
    どのスパイスのせいかは一つずつ調べてみないと解らないそう

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/26(月) 17:30:05 

    >>37
    すごい偏見、失礼にも程がある。

    +99

    -5

  • 223. 匿名 2023/06/26(月) 17:30:37 

    >>13
    旅慣れた医師が書いていたコラムが参考になりました。
    水道水でうがいする場合は、イソジンうがい薬を垂らしてやると良いらしいです。
    携帯次亜塩素酸(コップに数滴垂らすやつ)も昔は旅行グッズ店に売ってありました。

    +62

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/26(月) 17:31:05 

    >>215
    言いたい事は何となくわかったよ
    受けての感じ方次第って事が言いたいんだね
    歴史的文化やカースト制度など色々思う事あったけどそれも受け手の感じ方次第と言われればそこまでだしね

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/26(月) 17:31:41 

    >>210
    ホテルのトイレは(当たり前だけど)普通に問題なく使える。外のトイレはかなり当たり外れある印象。レストランでもとんでもなく汚い所あったし、タージマハル近くの公衆トイレは生涯これ以上汚いトイレには遭遇しないだろうと言い切れるくらい地獄のように汚かった。その時履いてた靴はもう持って帰りたくなくて現地で捨てて帰った。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/26(月) 17:33:23 

    >>137
    キャンディープリーズと言いながら飴を渡すと
    カネじゃねぇのかよケッ
    みたいなリアクションをされる

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/26(月) 17:33:36 

    私はなかった。
    30年位前に日本でたまたま話したインド人がいて「日本に来てビーフカレー食べた、美味しい」とニコニコしてて、彼は明らかに人生観変わったとは思ってる。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/26(月) 17:34:59 

    >>1
    インド人、たくましいなぁ、とは感じたけど、それ以上のものでもありませんでした。
    パプアニューギニアのほうがカルチャーショックを受けました。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/26(月) 17:35:04 

    >>18
    タイとかインド好む方はこのズボンだよね。

    +32

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/26(月) 17:37:21 

    >>13
    YouTubeで女医の先生がインドで寝下痢したって言ってましたが、それくらい酷い下痢でしたか?

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/26(月) 17:37:41 

    >>221
    スパイス 雑に置きっぱだからダニ湧いてそう
    乳鉢も擦り棒も絶対都度洗ってないと思うからアレルギー出るのは有りそう

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/26(月) 17:38:39 

    >>201
    確かに野人だったw
    笑わせようとして多少大袈裟に言ってたのかも知れないけれど、バックパッカーして世界中回ってたみたいで旅の話が上手で聞くのがとても楽しかったよ。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/26(月) 17:39:58 

    知り合いですごく可愛くてバリバリ働いてた子が旦那の転勤でインドに行ってしまった
    大丈夫なのかな?と心配していたけど、案外平穏らしい
    毎日カレー食べて楽しそう

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/26(月) 17:40:44 

    >>3
    入ったけど変わらなかったよ

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/26(月) 17:42:28 

    >>3
    ガンジス川に入った女のユーチューバー思い出した
    あの人大丈夫だったんかな

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/26(月) 17:42:58 

    >>79
    差し支えなければ、どこのツアーですか?
    来月、クラブツーリズムで行くのですが心配になってきました。。。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/26(月) 17:45:01 

    かわらない

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/26(月) 17:46:19 

    生きて帰って来れない可能性もある

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/26(月) 17:47:28 

    >>213
    こんな事言ったらあれなんだけど
    トイレ掃除のカーストの人がしっかり牛耳ってるトイレは本当にキレイ
    感謝して使ったよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/26(月) 17:51:27 

    >>236
    JALです
    10年以上前の話で帰国してからクレームを入れたので謝罪がありました
    ちなみにホテルはレイクパレスが酷かったです
    胃腸薬と粉のポカリを忘れずに
    クラブツーリズムでエジプトに行きましたが至れり尽くせりで楽しかったです
    あれからインドも発展していますので素敵な旅になると思いますよ

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/26(月) 17:53:17 

    >>231
    221ですが日本在住のインド人のお宅でご馳走になった時の事です
    毎日カレー作ってるからローテーション激しくて虫がわく時間はないよー
    スパイスは植物の種とかが多いので成分が凝縮してるのだと思う

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/26(月) 17:55:17 

    >>224
    上手く伝えられなくて長文になってしまったけれどなんとなくでも伝わって良かった。確かにカーストとか今なおそれに縛られている事とか死体流れて来たからちょっと避けようくらいなのとか、牛の方が偉いからどかさないから渋滞起きるとか色々強烈だよね。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/26(月) 17:55:59 

    >>167

    前テレビで見たんだけど、亡くなった人を川の横で焼いて半分位焼けたら川に流してた。
    見た時「マじかー」と思ったけど、そういう風習で、あんまり悲しまずにあの世へ行かすって感じだったかな。恐らくたいして焼けてなかったはず。
    考えるとすごい国だし、すごい川だよね。そこに入るんだもん。

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/26(月) 17:58:18 

    どうせオクスリをキメてサイケなアタマになったんでしょ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/26(月) 18:02:23 

    ビザ申請のハードルが高い…今年行きたいなーと思ってる

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/26(月) 18:03:29 

    >>209
    よこ

    わたしはいつかタージマハルとガンジス川を見に行きたい
    けど腹は壊したくないし、食事は興味ないからこれくらい気をつけるとおもう
    海外行っても屋台を食べたことない笑

    +48

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/26(月) 18:04:37 

    なんだっけ?そんな本があったよね
    ガンジス川でバタフライしたって就活するやつ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/26(月) 18:06:24 

    すごく昔で申し訳ないんだけど、90年代半ば。
    大学の同級生男子が、夏休みにインド行って変わった。

    元々おとなしめで素朴、女の子に話しかけられてもモゴモゴするタイプだった。

    それがインドから帰ってきたら
    すかした歩き方に変わった。
    いちいち「フッ」て小さく笑ってから話すように変わった。
    かわいい女の子があくまで事務連絡で話しかけてるだけなのに、ゆーーっくりその子の方を向いてゆーーっくりした口調で
    「なんだろうな…? 俺に…用事…かな?」
    と、謎の意味深な返事をするように変わった。

    インド行くだけで人はこんなにもキモく変われるのが鮮烈過ぎて、今でも忘れられない。

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/26(月) 18:09:14 

    >>169
    水道水を水筒に入れてのんでるよ
    会社のインド人は

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/26(月) 18:09:31 

    >>188
    それ私かな?宿代も安いけど現地の人の家に居候して、ご飯もご馳走になってた。毎日子供と遊んでた。生水というか家の人は壺に貯めた水飲んでたから一緒に頂いた。5回くらいお腹壊せばだんだん慣れてくる。地元の人のカレーはシャバシャバ。スープカレーに水を入れた感じ。ナンは食べない

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/26(月) 18:11:32 

    >>221
    ごめんプラス押そうとしてマイナスに触れちゃった

    うちの甥、本格的なインドカレーの店のやつ食べて具合悪くして
    何が理由か探ったらナッツオイルが原因だった

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/26(月) 18:12:29 

    >>37
    めちゃくちゃ差別的なコメントになんでこんな大量プラスついてんだろ。ガルの民度のほうが余程ヤバいと思う

    +89

    -9

  • 253. 匿名 2023/06/26(月) 18:13:10 

    >>210
    私が行ったのは20年前の高校生の時だったけど、長距離列車のトイレはただの穴だったなぁ。線路見えるの。結構怖い

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/26(月) 18:13:56 

    >>242
    牛の方が偉いのは強烈だよね
    道路で寝てたりやりたい放題だもんね笑
    道を普通に象が歩いてたり
    タージ・マハルも凄く綺麗で幻想的だったし旅行に行くには凄くいいと思うけどな
    物価安いしね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/26(月) 18:14:35 

    >>207
    あと日本人は辛い物食べ慣れてないから単純に辛さとスパイスの刺激で胃腸やられるって事もあるみたい

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/26(月) 18:15:04 

    >>252
    ガルのみんどはスラム街並だよ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/26(月) 18:17:47 

    >>18
    あるある、すごく分かるw

    +52

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/26(月) 18:19:22 

    >>37
    日本に来て店出来るインドやネパール人なんてそこまで貧乏じゃないと思うけど?
    根拠もない妄想で暴れて恥知らずもいいとこだわ。

    +105

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/26(月) 18:21:21 

    バックパッカーしてた友達がわりとコアな地域に入って物々交換してお金を節約したとか、お祭りや店によって食べ物、飲み物にマリファナを入りがあるから気を付けないといけないって言ってた。
    母の親友が旦那さんの仕事で着いて行って、カースト身分の高い人達が住む所に近い地域に住んでは居たけど、とにかく24時間汚い、臭いって言ってた。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/26(月) 18:24:54 

    >>254
    インドがITが強いのは今までにない職業だから脱カーストが出来てるから、本当の今で誰でもつける仕事だからなんだって。元々計算強いしね。成程なと思って、勝手に心の中で応援してる。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/26(月) 18:26:37 

    >>169
    駐在妻あるあるなんだけど、日本に一時帰国するとお腹壊す人多いよ。
    インドの水に慣れちゃってるんだね。

    私の子供の友達(インド人)も、日本旅行でお腹壊してたよ。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/26(月) 18:28:15 

    >>249
    インド人の衛生観念で言うと、日本の川をお風呂代わりにしても不衛生ではないのだろうね。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2023/06/26(月) 18:29:00 

    >>3
    90年代の長渕剛も影響受けたみたい

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/26(月) 18:32:51 

    インドの車ってクラクション鳴らしまくりで常にうるさい。観光してると一日中鳴ってて頭痛くなるよ。ホテルに帰えると静かだったからホッとした思い出。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/26(月) 18:40:10 

    >>260
    そうそう。賢い人が上に行けるチャンスだよね
    Googleの偉い人がインド人じゃなかったっけ?
    私も応援してるよ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/26(月) 18:40:29 

    >>22
    会社の子会社がインドにあった時に、女2人男5人で出張にいったけど、おなかこわさずもりもり食べて元気だったのは、私ともう一人の女の子だけだった。

    男よわいとおもったその時・・・

    でも水は必ず買ってた。くちゆすぐのもすべてそれを使ってたよ。

    +33

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/26(月) 18:41:11 

    >>213
    いやさすがにタイと一緒にするのは無理があるよ
    5つ星ホテルに泊まるツアーならまあそうかもしれないけど

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/26(月) 18:47:57 

    >>193

    読んできたけど後編の後輩無能すぎん?
    勧誘すればいいのに

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/26(月) 18:52:28 

    >>6
    インド人かどうかはわからないけど、それっぽい男性の集団に日本のショッピングモールで後をつけられたことがある。

    何か話しかけられたけどカタコトで何言ってるかわからなかったから近寄ったら、3人くらいの外国人が「カワイイ」「カワイイ」ってカタコトで言ってきて、ビックリして愛想笑いしてそそくさと逃げたんだけど、しばらくして振り向いたら6・7人に増えた男の集団が全員こっちをニタニタ見ながら後をつけてきてて恐怖だった。

    場所が日本でも集団だと安心出来ないと思った。
    インドに行くと人生観が変わるは本当なのか

    +89

    -10

  • 270. 匿名 2023/06/26(月) 18:53:00 

    インドのあまりの劣悪さに、帰国して自分の国の方がどれだけ恵まれているか気づけるって意味だと思ってるんだけど‥‥
    全然違うかな?!

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/26(月) 18:56:31 

    まーだインドに行くバカがいるんだね

    +0

    -5

  • 272. 匿名 2023/06/26(月) 18:57:21 

    >>271
    と海外旅行すら行った事無い人が申しております

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/26(月) 19:02:11 

    >>221
    126です
    ありがとう!
    言う通り、何かに反応してるんだろうね。
    何のスパイスだろう。
    インド人の作る日本にあるカレー専門店では大丈夫なんだよね。
    2回とも別の店なんだけど、なんかこう…商業施設とかじゃなくて1軒のお店で、コース的な感じで頼んだんだけど、料理名とかはわからないや。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/26(月) 19:02:58 

    >>1
    普段は潔癖寄りなんだけけど、ガンジス川近くのゲストハウスに泊まり、シャワーも歯磨きの時のうがいもガンジス川から引いた水だったけど、感覚バグって大丈夫だった!
    1週間滞在したけど体調壊さなかった!
    生野菜・果物も食べたよ。
    あと、荼毘にふす、ってこういうことかと思った。気持ち悪いとか怖いとか全くない。

    また行きたいけどなかなか気軽に行けない…。トランジット必須だし。
    冬のバラナシに行きたい!リタイヤしたら絶対また行く!

    当たり前だと思っていたことが当たり前じゃない!という意味ではインドに勝る国はなかった!

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/26(月) 19:08:30 

    「日本って最高なんだなって思った」って兄は言ってた。人生変わるほどではないけど、いい経験にはなったらしいよ。女の人はあの国に絶対に行っちゃ駄目だとも言われた。

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2023/06/26(月) 19:19:39 

    >>267
    そうかなあ?あんまり変わらないよ。
    観光地だとお金取られるから普通のトイレ。ホテルは普通に綺麗。公衆トイレには行ってないからわからん。寝台列車はタイとほぼ同じ。

    コメ主はどんな場所のトイレ行ったの?

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/06/26(月) 19:23:57 

    >>225
    公衆トイレは普通は行かないもんだよ。
    どうしてもの時は高めのお店に入るもん。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/26(月) 19:26:40 

    >>1
    悪いお薬を覚えて人生変わりますね

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/26(月) 19:34:32 

    >>269
    なんで写真つけたの?

    +24

    -4

  • 280. 匿名 2023/06/26(月) 19:39:09 

    >>184
     高校生の時1ケ月位行ったけど、むしろ太った‥親の知り合いの家やお寺、政府御用達ホテル、安宿、夜行列車と親同伴で行ったからかも。親単独で行く時は安宿で食事も安くするから下痢するみたい。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/26(月) 19:39:45 

    >>193
    この流れでの仏壇なんですね…
    なるほど

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/26(月) 19:46:24 

    >>94
    めちゃ怖い
    そういう情報どこで公開されてるの?

    +69

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/26(月) 19:55:15 

    >>269
    こういう系の人種の人たちって物凄いジロジロ見てくるよね。怖い

    +133

    -2

  • 284. 匿名 2023/06/26(月) 19:56:08 

    学生時代に何度かひとり旅して、大学院時代の世界一周旅のうち4ヶ月以上をインドで過ごして、社会人になってから2年ほどデリーを基点に仕事して、インドは大好きだけど人生観は変わらない。来月はラダックに行きます。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/26(月) 19:57:27 

    >>274
    バラナシでガンガーから水引いてるゲストハウスなんてあるの?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/26(月) 20:02:12 

    初めて行く海外がインドなら変わるかもね。
    インド行く前マレーシアで暮らしてた私でも、インド着いてすさまじい下痢になった。
    1回下痢したらその後はしなかったけど、人生1の下痢だった。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/26(月) 20:02:15 

    小さな会社で平均年齢50代前半って感じなんだけど、なぜか私以外全員インド経験があって、反応はきっぱり二分されてた

    ネガティブ
    川で人が焼かれてるのを見て衛生的に怖くなった
    生活用水と排水がごっちゃ
    お腹を壊した
    虫が無理、暑い、臭い

    ポジティブ
    死と生命が隣り合わせでこの世の全てを見た
    スパイス天国で楽しかった
    予想より綺麗なホテルで安心した
    タージマハルが綺麗だった

    でもどっちの人も、若いうちに行きなよっていう
    行くなよ、とは誰にも言われたことのない不思議な国です…

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/26(月) 20:02:56 

    ものすごい完璧主義と潔癖だった人がインドに行って変わって適当になったって言ってた。仕事は確かに適当だったけど、サバサバしてた。私が若い頃今の私ぐらいの歳だったな。今どうなったんだろう?きっと若い頃のクソ真面目すぎる私に何か言いたかったんだろう。忘れられないけどインドは無理って思ってしまう。そんな私でもだんだん適当にはなってる。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/26(月) 20:05:21 

    >>282
    よこ
    日本人の被害は外務省の安全情報、大使館・総領事館でもまとめているよ。だけど今年の邦人女性の強姦被害登録はなし。

    +52

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/26(月) 20:08:22 

    キムタクがアリゾナ行って俺の悩みなんて小せぇなぁって言ってた

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/26(月) 20:12:42 

    >>13
    インド人は下痢しないの?

    +19

    -1

  • 292. 匿名 2023/06/26(月) 20:15:39 

    全く変わらなかった
    カレー好きなのでご飯は美味しかった

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/26(月) 20:15:51 

    >>1
    有り得ない程モテる
    一緒に写真を撮ってオレの彼女と言ってバラまかれる
    親切な人も普通にいる
    でもやっぱり怖いよ
    マック辛かったし

    日本が一番

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/26(月) 20:24:37 

    家の奥に閉じ込められて逃げられなくされて数日レイプなんてザラだしよくニュースになってるよ。日本人の被害者も多い。
    インド人が親切に水をくれた時は絶対に飲むな、中には睡眠剤が入ってて盗みや強姦が多発してるよ、これがインドという国

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/26(月) 20:25:46 

    それを言いたいがためにインドに行ってるんだと思う

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/26(月) 20:27:42 

    >>122
    日本と海外は全くの別物なのにぬるま湯に浸かってるから1人でも平気と海外旅行やソロキャンプとかしてるけど、言い方悪く言えば自分の身を守ることができない癖に生意気なんだよ

    +56

    -10

  • 297. 匿名 2023/06/26(月) 20:29:51 

    ネパール人が言うには世界一悪いのはインド人だと言ってた

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/26(月) 20:29:58 

    25歳くらいの頃、安全を金で買ってホテルは全て高級にして専属ガイドと専用車もつけて食事もレストランだけでベストシーズンにインドを旅行したよ。
    シルクのサリーをオーダーして作りそれを着てタージマハルに行った。
    バックパック旅行は治安のわりといい国でしかやらなかった。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/26(月) 20:31:59 

    >>285
    多分井戸水だよ
    つーてもガンジス川から滲みてきた水だろうけど

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/26(月) 20:34:22 

    >>94
    体調不良で病院に連れて行ってもらったところ

    病院には連れて行ってくれるの?鬼畜なんだか優しいんだかわからない

    +193

    -2

  • 301. 匿名 2023/06/26(月) 20:36:47 

    >>291
    間違えてマイナス押しました。すみません

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2023/06/26(月) 20:36:50 

    >>240
    ありがとうございます。
    とりあえず安心しました。
    利用ホテルもレイクパレスではないので大丈夫そうですが、同じようなことがあれば断固使ってません!と抗議しようと思います。
    持ち物についてもありがとうございます。
    万全の体制で旅立ちます!

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:28 

    >>245
    私も自分でやろうと思ったけど、あまりに面倒くさ過ぎて旅行会社にお願いしてしまった。
    お金かかったけど、自分には到底無理でした

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/26(月) 20:48:47 

    >>94
    土人のおもちゃにされたら結婚できないね

    +18

    -9

  • 305. 匿名 2023/06/26(月) 20:49:42 

    >>14
    基本、自分がないからね。

    +10

    -3

  • 306. 匿名 2023/06/26(月) 20:49:48 

    >>37
    ニュース聞いてる限りだと、確かに怖いよね。
    何回か行ったことあるけど、まあ確かに、みんなアグレッシブかつハングリーなので、観光地、特にニューデリーの駅なんて話しかけてくるやつ詐欺師しかいない(笑)

    でも、長い歴史の中でいろんな文化が混ざり合ってカオスな建物見るの興味深いし、何より発展度合いが半端ないので、行くたびに人類すげぇなって思えるところは好きだなぁ。
    あ、あと、インドで食べるインドカレーより日本のインドカレーの方が断然おいしいのはちょっと人生観変わったかも!

    +33

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/26(月) 20:57:18 

    インドはエイズ多いよね。
    処女とやるとエイズが治ると本気で信じてるからネパールの少女を誘拐して売春させて使い物にならなくなったら捨てるって話は本当にある。
    日本人観光者もカースト関係ないから言葉巧み、薬を使って複数人でレイプして逃げられない様に半年とか数年だってザラ

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2023/06/26(月) 20:57:34 

    中国、インドには行くことないだろうと思ってたら来年からしばらく住むよ。憂鬱

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2023/06/26(月) 20:58:26 

    インドって男尊女卑がひどいイメージがある。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/26(月) 20:58:35 

    別に変わらんかったよ
    他の国よりひどい場所に住んでるなとは思った

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/26(月) 20:59:21 

    >>291
    よこ
    インド人も人間だから体調崩して下痢することもあるよ。下痢で亡くなる子供も少なくないし。

    +26

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/26(月) 21:00:04 

    >>245
    日本国籍ならアライバルビザが空港で取れるよ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/26(月) 21:01:03 

    人生観は変わらないけど、所謂カルチャーショックというものは受けるかな。
    たかだか飛行機で9時間くらいのところに、こんな世界が存在してるんだ!と度肝抜かれる。

    でもね、なにもかもあからさまなんだよ、人間が。
    そして生死が。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/26(月) 21:03:40 

    >>308
    駐在やそれ同等のステータスなら日本以上の生活ができるよ。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/26(月) 21:09:30 

    >>115
    凄い

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/26(月) 21:19:34 

    >>194
    そうそう
    海外では〜って良く聞くフレだけど海外って幅が広すぎるよね笑
    具体的な国名挙げない人は欧米のざっくりしたイメージだけで語ってんだろうな

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/26(月) 21:23:41 

    インドといえば、「今日ヤバい奴に会った」って名前のYouTubeチャンネルがすごく面白いです。

    インド在住の日本人のおじさんが、インド屋台を延々と紹介してるんだけど、ヤバすぎる衛生概念や、ヤバすぎるカロリー摂取を、面白おかしく解説してます。
    まぁ分かりやすく、インドやばい!!ってなる動画ばかりでめちゃくちゃ面白い。

    +5

    -3

  • 318. 匿名 2023/06/26(月) 21:25:19 

    >>269
    そういう時は愛想笑いしないほうがよさそうな気がする
    愛想笑いでも笑うことで嫌がってないと思われちゃうとか

    +94

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/26(月) 21:29:46 

    >>317
    この人はインドが好きで現地の文化慣習を尊重しているのがよく伝わってくるよね。面白おかしく盛ったり、危険な目に遭ったり病気になったことを武勇伝として語るアホなバックパッカーとは大違い。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/26(月) 21:31:37 

    >>318
    そのとおり
    現地の人なら無視、空気のように扱ってるね。少しでも反応すると脈ありと思われてグイグイきて付き纏われる。

    +53

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/26(月) 21:39:24 

    >>4
    YES! WE CAN!

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/26(月) 21:41:23 

    >>1
    ガンジス川の水を飲んで、下痢と共に邪念が流れた

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/26(月) 21:42:13 

    >>314
    外の空気は変えようがなくない??日本の良さに改めて気付かされるんだろうな…

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/26(月) 21:44:19 

    >>1
    新しい人生がマターハジマル タージマハル

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/26(月) 21:46:48 

    >>122
    出張で乗り継ぎ予定だったけど、悪天候で乗り継ぎできなくて夜のシンガポールで1人降ろされたことがある。タクシーで手配されたホテルまで行ったけど、今思えばそのまま空港にいれば良かったと思う。

    +29

    -2

  • 326. 匿名 2023/06/26(月) 21:48:42 

    インドは駐在もなかなか行きたがる人いないよね。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/26(月) 21:49:11 

    インドに行って人生観変わったよ。
    その後海外に住んだりして同じような感覚の人たちと繋がって、自分の視野が広がった。
    インドに行かなかったら今の自分はいないと思う。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/26(月) 21:55:30 

    >>1
    インドに行った人って、
    インドに行ったことのある人はインドの神に呼ばれて行った!!!
    って10人中10人言ってない?
    あれって何?
    オレ・アタシは選ばれし者って言いたいわけ?笑

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/26(月) 21:56:02  ID:usEe3QnrOL 

    >>5
    ちょろい奴ほどすぐ変われたとか言うよね

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/26(月) 21:58:28 

    >>323
    全ての物事を日本基準でいいか悪いか比較していると、インド以外の国でもやっていけずメンタルやられるよ。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/26(月) 21:59:34 

    >>83
    極上フレンチコース3000円くらいで食べられるんだよね!

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/26(月) 22:00:21 

    >>326
    海外駐在がある組織で働くとわかるけど、インドはご褒美任地ではないけど一定数望んでいる人たちもいるよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/26(月) 22:01:07 

    日本の良さ、ありがたみを改めて感じそう。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/26(月) 22:01:51 

    >>328
    インドは行くものじゃなくて、呼ばれるものとかw

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/26(月) 22:07:23 

    >>334
    あー!そうそう!!!
    そんなことも言ってたわwww

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/26(月) 22:12:34 

    >>169
    インド人は日本に旅行に来るとお腹壊すらしいよ。不思議だよね。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/26(月) 22:22:03 

    >>28
    インド、レイプの最高罰則が死刑だから日本より厳しいよ
    報道に至る基準も日本より低い

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2023/06/26(月) 22:23:16 

    >>1
    身内が駐在していたけど大して変わってない
    今まで駐在も海外出張もあったけど、インドは楽しかったみたい

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/26(月) 22:31:36 

    >>1
    インドをはじめとし、ヨルダン、シリア、カンボジア、モロッコ、トルコ、グアテマラ、ペルー、などなどの途上国を好んでバックパッカーしてました。
    私の場合は、英語ができないこともあり、常に危険や不安や発見など、日本にいる時には出会えない事柄がたくさんあり、それによって自分でも知らない自分を発見しました。
    実はこんなに度胸あったんだ?選択を迫られた時にはこうするタイプだったんだ?笑顔でこんなに伝わるんだ?こんなことに感動するんだ?などなどです。

    インドはそれらの経験をぎゅっと凝縮してインドのみで経験することも可能なので、そういう意味で人生観が変わった国としてよくあげられるのかなと思います。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/26(月) 22:32:58 

    >>3
    「水加減良いカンディー」ガンディーが乗り移って悟りに達する から

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/26(月) 22:34:26 

    >>6
    確かに人生観は変わるな‥

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/26(月) 22:38:00 

    >>30
    菅野美穂も独身時代一人インドしてたよ

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/26(月) 22:38:08 

    >>3
    インド人がノープロブレム!って連呼するからNOと言えない若かりし日本人として入ってみたけど、
    その後食中毒で嘔吐しまくってすんごい痩せた。
    ほんと馬鹿だったなー。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/26(月) 22:38:55 

    観光目的で行ったから、何も変わんない。
    タージマハールすげー
    日本人めっちゃVIP扱い〜

    って感じただけ。

    人生観変えたくて行く人は変わるんじゃん?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/26(月) 22:39:31 

    >>94
    22歳の女子大生だね。
    最後口封じのために殺されなくて良かったよ
    女を人間とも思ってないだろうなら、実際は裏で消されている子もいるんじゃないかと思ってしまう

    +172

    -1

  • 346. 匿名 2023/06/26(月) 22:45:09 

    >>1
    ワーホリついでにオセアニア〜アジアを2年放浪して最後にインド行ったら
    どうでもいいや〜っていろいろゆるくなりました。
    奇跡的に簡単にそこそこ有名な企業に再就職した事もあり
    世の中なめ腐って痛い目を見ました。
    価値観は大きく変わらないけど世界を広げてくれました。
    いろんなものを見ることが出来たので良かったです。
    もし子供が不登校や引きこもりになったらフィリピンかインドに連れて行こうと思います。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/26(月) 22:45:52 

    >>180
    私真逆だ。インド、タイ、カンボジア、アジア全般ひどい食中毒になったけど、エジプトは大丈夫だった。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/26(月) 22:48:47 

    >>1
    南アフリカにいって人生変わったよ
    野生のライオンやサイ、ペンギン、クジャクなど様々な動物を見てこんなにも世界は素晴らしいのか!と思ったよ。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/26(月) 22:49:30 

    ガンジス川入るの禁止とされてたのにツアーで40代の1人参加の男が入ってピースで写真撮ってた

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/26(月) 23:00:03 

    >>153
    半年間も羨ましい、、若い時に行きたかったよー!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/26(月) 23:04:06 

    >>228
    パプアニューギニアってそうなの⁉︎
    南国のんびりな国のイメージでした。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/26(月) 23:11:37 

    別に人生変わってないけど、変わったいう人の気持ちわかる気がする

    超高層ビル富裕層、遊牧民?から物乞いまでごちゃまぜになっててカオス感がすごかった記憶

    ダイナミックな国で刺激的だった

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/26(月) 23:18:28 

    旦那が結婚前に行ったけど、全く影響されず帰ってきました。それどころかもう行かないかなと言ってた。
    そのあと仕事で2回くらい行ってたけど不衛生で好きになれないみたい。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/26(月) 23:21:45 

    >>314
    でもインド駐在員はバンコクに日本のもの買いに行かなきゃならないから毎回飛行機乗ってすごくめんどくさいと元駐在員は言ってたよ。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/26(月) 23:23:24 

    >>37
    全員は言い過ぎだし真面目なインド人の方が多いと思うけど、気をつけるに越したことはないよね
    インドかネパールかわかんないけどカレー屋に1人で入った時、午後の中途半端な時間で他のお客さんいなかった
    食べてる途中にものすごく近づいて来てベタベタ肩や髪触られてかわいいねーとか言われてめちゃくちゃ怖かったよ
    やめてくださいって言っても横から動こうとしないから、途中で食べるのやめて帰ったよ
    カースト外だと何してもいいって思ってる奴いるんだよね?
    差別はいかんけどペッパーランチの件もあったし、危機意識は持っといた方がいいと思う

    +55

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/26(月) 23:26:19 

    >>154
    私もインドから帰国後の成田空港で、本当に全く同じこと言ってました笑
    全てが当たり前に清潔であることのありがたさが身に沁みますね笑

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/26(月) 23:26:54 

    インド行ったら
    もともと何事にも適当だったのが
    さらに大雑把になった

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/26(月) 23:33:39 

    >>94
    日本人女性は人ではなく、オナホだと思ってるよ。

    +16

    -4

  • 359. 匿名 2023/06/26(月) 23:56:05 

    >>1
    別に人生考えたくないな

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/26(月) 23:57:12 

    >>37
    日本でインドカレー屋やってる人は殆どがネパール人だってご存知無いの?

    +37

    -1

  • 361. 匿名 2023/06/26(月) 23:59:12 

    >>193
    感動しました
    明日から私も祈ってみます

    +2

    -7

  • 362. 匿名 2023/06/27(火) 00:01:35 

    村みたいなところで夜に満点の星空見た時に私地球にいるんだ、生きてるんだって心震えた
    何度か言い表せないすごく不思議な感覚になった
    でも日本に帰ってくれば見事に日本の感覚に戻ってしまう

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/27(火) 00:03:36 

    すっっごく几帳面に飲み物食べ物に気をつけていたしネットから離れて早寝早起きしてシンプルな食事をしていたからか?お腹くだすことはなくむしろ体が軽くてめちゃくちゃ元気だった
    毎日あんなにアクティブに動けた自分すごい

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/27(火) 00:13:49 

    >>1
    友達が行ってきたけど、特に変わらず。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/27(火) 00:13:51 

    夜間寝台列車に乗った
    早朝に駅に着くけどアナウンスもなく静かに止まってすぐ発車すると聞いたから普通に乗り過ごしそうと思ったけど案外スッと起きれたし大丈夫だった。

    ちょうど朝日が出る時間で神秘的だった..

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:30 

    >>1
    2016年に行きました。都内に住む派遣OLです。
    転職して、孤独退屈な日々で、満員電車の中の吊り革広告に
    インドがあり、一生縁が無いなと思っていたら
    エリート先輩が、かなり大手企業の人で、ちょっとした縁で連れて行ってくれました。
    ドキドキして、怖かったけど、インドの人が美人でカラフルで、もっと華やかにしなきゃとか!
    物乞いをする子供を見てもっと頑張らなきゃという気持ちに
    なりました。帰ってから起業したとかじゃないけど良い体験でまた行きたいです。おススメしますよ!

    +8

    -2

  • 367. 匿名 2023/06/27(火) 00:42:54 

    >>122
    日本もタクシー危険?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/27(火) 00:47:08 

    >>1
    インド国内だけでも色々行ったけど、一番は「異世界を味わえる」「タイムスリップを味わえる」ところかなぁと思う。
    中国のど田舎行った時もそうだったけど、「数百年前の世界はこんな感じだったのかな」「インドは何百年も前から変わらない部分が多そうだな」っていうのを、他の国よりも色濃く感じた。

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/27(火) 00:47:29 

    >>81
    外国ってえらい大きなくくりですが、欧米に行ったことないんですか?

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/27(火) 00:48:38 

    >>122
    このコメント海外行ったこと無い人でしょ、、、

    +3

    -4

  • 371. 匿名 2023/06/27(火) 00:54:35 

    >>246
    うんうん、タージマハルやガンジス川を見るためなら水に気を付けることぐらい頑張れるよね
    何に価値を見出すかは人それぞれなんだからほっとけだよね

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/27(火) 00:55:57 

    >>305
    逆だと思うよ
    何も考えてない人は「わーガンジス川すごーい」で終わるだろうね

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/27(火) 01:11:16 

    看護師です。子供が登校拒否で私のことも嫌ってます
    エジプトやインドに学校を休ませて連れて行こうかな?と
    私は51歳で子供が小学生です
    その資金を貯めたいので単発バイトに興味があります

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2023/06/27(火) 02:26:02 

    >>18
    凄いわかるw そしてこのまま夏フェスにも居る

    +42

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/27(火) 02:34:14 

    旦那、インドに5回は行ったらしいけど、馬鹿で気の利かない心は狭く指示待ち人間よ。
    おまけにワキガよ。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/27(火) 02:36:17 

    >>81
    アメリカ住んでたけどミネラルウォーターで歯磨きなんてしたことなかったわ
    なんなら料理にも普通に水道水使ってたし

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2023/06/27(火) 03:07:02 

    >>28
    でも人口が多い国は数を味方につけられるんだよね。
    50年前人民服着てた中国が今やアメリカのライバル扱いにまで登り詰めたし。
    あとインドは若者層の人口が厚いのが武器だろうね。

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/27(火) 03:49:00 

    >>1
    汚くて臭いよ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/27(火) 04:04:19 

    >>14
    きっと何処行っても変わる
    国内でも、ど田舎→大都会、大都会→ど田舎に行ったら変わりそう

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/27(火) 04:37:51 

    インドに行って人生観変わるとしたら「日本が最高」と思うだけ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/27(火) 04:41:27 

    >>375
    日本以外の国に、特に転勤で行くと皆そう言うよね
    頭悪いって。
    同じこと何回も教えているのに同じ間違いする
    日本人はIQが高いから他国に行くよバカばかりよ
    それに市民意識とモラルが低いからね

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2023/06/27(火) 04:45:32 

    >>94
    インドの男は本当に頭おかしいよね
    特に旅行者狙われるよ
    インフラはまだ整っていないし人は多いし臭し女性にとっては最悪な国だよ
    インドやメキシコ、ブラジルなんて行きたくもない

    +60

    -3

  • 383. 匿名 2023/06/27(火) 04:52:39 

    >>181
    わー世界が違う
    き〇がいだ 最下層って同じ命なのに

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/27(火) 04:59:19 

    >>100
    中国は親からそんな躾されないんだね
    これから中国以外でも新興国と言われている国が次々に発展していくけど
    人が人だからなあー 限度があるし他国から尊敬されるとは思えない
    現に中国はGDP世界2位でも尊敬はされていない
    謙虚さとモラルは身につかないだろうね

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/27(火) 05:00:46 

    >>147
    極度の男尊女卑も今の時代には合わない

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/27(火) 05:32:04 

    >>1
    中学生の時の友人がインド行って今は向こうで結婚、医者やりながら出産育児してる!
    息子いつもチンチ◯丸出しで、おむつなし育児らしい

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/27(火) 05:54:54 

    ニガルサダッタマハラジ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/27(火) 06:13:29 

    >>372
    ああ確かに
    良く言うと感受性豊かで自分の感情に素直ってことなんだろうね

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/27(火) 06:13:48 

    >>37
    かなり嘘ばっかりだよね。こんなのに大量プラスついてる事の方が心配だわ
    まず日本にあるインドカレー屋ってインド人じゃない、ネパール人やスリランカ人とかが多いのに。
    レイプ事件もカースト最下層の女性が被害にあってるのは問題になってるけど貧困層や発展途上な田舎のほう
    都会や中流階級ではほとんどないし、都会の方は日本の都会と変わらないくらい、インド人男性も普通だし女性も何も危ない目にもあってないですよ。

    +24

    -2

  • 390. 匿名 2023/06/27(火) 06:26:42 

    >>1
    世界のクリケットファンの4分の3がインド人、90%がインド亜大陸出身者と言われている
    競技人口は非常に多いけど、インド亜大陸外の競技者は少ない

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/27(火) 06:46:18 

    >>0 んなわけない

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/27(火) 07:11:11 

    友人(男性、当時大学生)が一人で旅行して行方不明になった。
    怖くてインド行けない。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/27(火) 07:23:18 

    >>392
    何か取られたどこかに埋められている可能性

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/27(火) 07:25:38 

    >>389
    場所ですよ
    中国もインドも農村地帯ほど危険
    貧しく狡猾で犯罪なんてお手の物な人が多いから日本の田舎と
    同じ感覚で行くと大変なことになる

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/27(火) 07:26:32 

    人生が変わるっていうか、人生が終るって感じ

    インドのことじゃないけど

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/27(火) 07:58:17 

    元々大した人生送ってない、浅い人間が言うイメージしかない。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/27(火) 08:09:55 

    女でこんなこと言う人いる?>インドで人生変わった
    男の道楽な気がする…
    女はインド行ったらレイプされてお金とられて殺されて終わりって感じ

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2023/06/27(火) 08:10:26 

    >>343
    横かつトピズレごめん

    21世紀初頭のインドでは「ノープロブレム」とよく言われたけど、行っているエリアがその頃と違っているからか、私がおばさんになったからか、ここ10年で全然言われなくなった!
    ついでにタイでの「マイペンライ」も聞かなくなっちゃった!

    私だけでしょうか?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/27(火) 08:13:02 

    >>389
    田舎では女子学生がバスに乗ってるだけでレイプされたりする国を賛美する気にはとてもならない

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/27(火) 08:18:16 

    >>269
    話せば分かる、なんて
    通じない世界。
    完全無視が身を守る。
    偉い人の妻とか、何かの役職や立場にいないと
    女性に人権はない。

    話が通じる世界って素晴らしいと思った

    +25

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/27(火) 08:19:51 

    >>366
    >物乞いをする子供を見てもっと頑張らなきゃ
    ここがわからない…
    子供に物乞いされる国ってだけで気が滅入る

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/27(火) 08:22:09 

    >>94
    ヴァラナシだったっけ?
    その子を知ってる現地在住者が、「女性一人で現地男性の家に行ってお酒を飲み歩いていたのを見て心配していた」と語っているの読んだ
    その人の話が本当なら長居していてソロ女性旅行者としては警戒心が薄れすぎてたのはまずかった
    あと最後に助けられたのは元々の知り合いがいたからかも

    近い時期に別な女性が観光案内として人気のないところに連れて行かれてレイプされた事件もあって、日本女性は小柄で細身で英語が得意でない人が多くて、その割に愛想が良いから狙われやすいと思う

    +31

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/27(火) 08:33:39 

    >>392
    昔は猿岩石を真似てインドでヒッチハイクしていた人が行方不明になった話は結構聞いたけどまさかそれ?

    その頃は昏睡強盗もよくあった

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/27(火) 08:33:48 

    >>401
    今環境が良いと言う事、日本が豊かだから
    愚痴を言わず頑張らなきゃと思ったんです〜

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/27(火) 08:35:24 

    駐在妻として5年住んでた。

    価値観が変わった訳ではないけど、小さな事で悩んだりイライラしたりしなくなったよ。
    他人に対して寛容になったと思う。

    因みに私の子供は人生の約半分をインドで過ごしてきたけど、もの凄く性格の悪い人やヒステリックな人を見ると「心が弱くて苦しんでる可哀想な人」だと思うらしい。
    (これはインド人っぽい考え方なんだけど)

    つまり、イライラしなくなった私は、インドに住む前より心が強くなって、幸せになったんだと思ってる。

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/27(火) 09:00:26 

    >>398
    343です
    私が行ったのは10年ちょっと前なので、
    それから変わったかもしれませんね!

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/27(火) 09:10:05 

    >>182
    糞尿、工業排水、洗剤、腐った死体から出た何かとかいろんな物が蓄積して川底がヌルヌルしてるんじゃないかな

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/27(火) 09:27:08 

    >>1

    https://www.youtube.com/watch?v=HPTbuOCxA2c&t=2s

    インドといえばこの方

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/27(火) 09:30:29 

    >>1
    友達はそこで出会った人と付き合って結婚したよ。
    インドで会ったのに、同じ京都に住んでいた不思議…

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/27(火) 09:35:32 

    >>1
    友達はインドに行っても人生観変わらなかったし、二度と行きたくないって言ってた。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/27(火) 09:43:37 

    >>13
    お腹弱いから一生インドには行けないなあ

    +22

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/27(火) 09:44:06 

    >>193
    漫画は面白かった。でも、信者にはならないけどね。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/27(火) 09:48:05 

    >>22
    何度か行ってるけどしたことないよー

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/27(火) 09:55:18 

    半年前位に一人で行ってきた。
    ガラッと変わることはないけどすぐ考えすぎちゃう性格が若干楽観的になった。
    現地の人とたくさん喋ったけど、みんなあんまり将来のことを深くは考えなくて今の自分に集中してるって。
    思い詰めそうになるとそのことを思い出す

    非衛生的だし街うるさいし超疲れるけど、インドのすべてを本当に忘れられない。また行きたい。

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2023/06/27(火) 10:00:41 

    そもそも人生観ってなんだ??
    自分探しとかも意味分からない
    インドは広大な国だし悪いところも良いところも振れ幅がとても大きいなとは毎度思うよ。
    自分は海外旅行行くとインドに限らず日本にはないものがあるからそれが楽しいという感じ
    インドは何かと過剰反応されすぎのような気がする

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/27(火) 10:02:18 

    >>374
    激しく同意!居るね!
    そして謎の人生観を語ってくる。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/27(火) 10:10:02 

    >>269
    笑って話しかけてくるけど、目は「空きあらば犯して○す!」くらいの勢いで鋭い。
    奴らはそんなの朝飯前!って考えだよ。

    +14

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/27(火) 10:10:53 

    >>1
    あの予言漫画の漫画家も昔インド行ったんよね

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2023/06/27(火) 10:16:33 

    大阪に行ったら変わったね
    ほんの少しの滞在でも理不尽な目に合う
    おとなしくしてたらただただ損をさせられる
    京都人のがよっぽど親切

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2023/06/27(火) 10:21:41 

    >>375
    ワキガは…。
    インドに何回行っても治らない。
    名医を見つけよう。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/27(火) 10:26:35 

    >>154
    日本の駅のトイレ(最近はきれいだけどね)をはだしで歩くような感じと、以前がるちゃんで読んだ。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/27(火) 10:38:08 

    >>34
    は???
    頭大丈夫かよ。バカすぎて気持ち悪い。読解力無さすぎ

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/27(火) 10:39:32 

    >>296
    ガル男か

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2023/06/27(火) 10:48:56 

    ・1日観光すると鼻の中が真っ黒になった
    ・タージマハル入口での物乞いで微妙な気持ちに
    ・朝昼晩カレーでトラウマ。帰国して数日下した

    やっぱり日本(家)にいるのが良いな、という意味で人生観変わった。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/27(火) 10:51:45 

    >>177
    足着くくらい浅いんだ!

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/27(火) 10:59:36 

    >>401
    私は小さい子がゴミ箱あさってるのみたな
    子供に話しかけられたけど下手にお金とかやったらその子供ももしかしたら裏で大人にひどい目にあうかもしれないしと考えて必死で無視した

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/27(火) 10:59:37 

    >>217
    昔じゃないよ
    今もだよ

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/27(火) 11:11:36 

    >>4
    !!!

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/27(火) 11:29:32 

    >>69
    インドってリサイクルのペットボトルに水入れて売ってることあるから、信用出来ないよ

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/27(火) 11:35:58 

    >>6
    集団でイキたいだなんて変態

    +0

    -4

  • 431. 匿名 2023/06/27(火) 11:48:50 

    >>37
    うちの会社にあるインドカレー料理店の亭主は、インド人ではない。
    すごーーーーく日本が好きで、日本語も流暢で、気を使える。

    言いたい事はわかるが、インドカレー料理店に限定しすぎた暴言だと思う。

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/27(火) 11:51:01 

    >>122
    そうなんだ。フィリピン留学してたとき、乗ってたわ。
    何もなかったのは運が良かったんだね。
    慣れてからは、バイクタクシーに乗ってた。
    個室じゃないから少し恐怖心が和らいだけど、事故の時はやばい

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/27(火) 11:52:15 

    >>304
    隠して結婚しちゃうのがおそろしいところ

    +2

    -2

  • 434. 匿名 2023/06/27(火) 11:54:12 

    >>269
    インドの海で、ロシア人の母子を大量の男たちがニヤニヤしながらつけていく動画思い出した。
    その後8歳の女の子はレイプされたらしい。怖すぎる

    +16

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/27(火) 11:54:32 

    >>200
    その通りだと思うし、初めての海外は結構みんな影響されるんじゃないかと思う。
    私が学生時代に病んでて母の海外旅行について行ったら人生変わった。日本にいると自然と「こうあるべき」が海外に行くとぶっ壊されることあるから病んでる人は割とおすすめ。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/27(火) 11:55:04 

    旅行に行ったくらいで人生変わるとか。うっすい人生送ってきたんだろうなって思ってる

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/27(火) 11:55:48 

    「日本の男尊女卑に疲れた…インドでヨガでもしてリフレッシュしよう〜」

    ↓ 
    「日本の男尊女卑なんてまだまだ可愛い。生温い。よし!頑張ろう!」

    ってなりそう。知らんけど。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/27(火) 11:56:42 

    >>404
    日本じゃなくて自分の周りの環境が良いんだよ
    西成辺りで暮らしたらその価値観変わると思うでw

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/27(火) 11:57:00 

    「日本では、写真撮ってと言ってカメラを渡したら写真撮ってくれる。そのありがたさを知った方がいい」って菅野美穂が力説してたのが印象的

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/27(火) 11:58:52 

    >>269
    見えてないふりが正解。
    目を合わせない、相手にしない、振り向かない。
    外国人の集団と信号待ちで被るとジロジロ見てくるからゴルゴ13みたいな表情するようにしてる。

    +15

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/27(火) 11:59:19 

    >>81
    ヨーロッパやハワイなど何度か行ってますが、普通に水道水で歯磨きしてました。笑

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/27(火) 12:02:37 

    >>404
    頭悪そう

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2023/06/27(火) 12:03:52 

    >>291
    多分だけど普段から生活環境が清潔じゃないから、ある程度の耐性はあるんだと思うよ。
    日本は世界トップレベルで清潔な国だから日本人はやばいのかも。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/27(火) 12:06:18 

    名誉殺人で娘の首を切断した事件があったよね。
    恐ろしすぎる。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/27(火) 12:07:02 

    >>414
    一人で行って大丈夫だった?
    危ないイメージしかないのだけど。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/27(火) 12:09:27 

    >>360
    まじでそれ。
    インド人で日本に来れるような人はカースト高めだからわざわざカレー屋なんてやらない。
    あの人たちネパール人だよね。

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/27(火) 12:09:47 

    >>1
    行ったことないけどインドなら変わりそう
    私なんてハワイですら変わったもん
    レジ打ちしながら私用電話かけてヘラヘラしてる従業員に最初驚いたけど
    あーこういう緩い生活の方が皆笑顔で幸せそうだなって思うようになった

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/27(火) 12:10:56 

    ガンジス川は別にこれがここに住んでる人達の普通なんだなと思っただけだった
    写真好きな人多くて、サリー着てタージ・マハル行ったら行列された
    最後に空港で3000円位のお茶買ったつもりが13000円の決済になってたのはやっぱりやられたなという感じ
    お釈迦様は異端からメジャーになったの凄いけど、数千年経ってもほぼ何もインドの現実を変えられていない…

    今より行くのが難しかった時代にインド行った人がドヤりたくて人生観変わったと言っただけなのでは?
    自分はシンガポールやマレーシアのインド人街行ったことあったからそんなに新鮮さがなかった
    本当に人生観が変わるのはアフリカのサファリって聞いたから行きたい

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/27(火) 12:12:38 

    >>35
    私タイでそれやったわ…
    旅行行く何日か前からワカマツ錠飲んでおくといいらしいね。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/27(火) 12:13:31 

    >>311
    やっぱり居るんだ…

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/27(火) 12:26:23 

    大学時代の男友達、社会人になってから仕事スパっと辞めてインドへ一人旅行ったんだけど、帰ってから人生観変わったとかで自殺した。それほど人生観変わるインドどんなところなんだと思った。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/27(火) 12:32:29 

    >>405
    ヨガイントラの資格持ってるんだけど、ヨガの考え方も正にそれだな。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/27(火) 12:33:31 

    >>389
    日本でもセックスはスポーツだって言ってる男
    レイプ 事件になっていないだけで本当は多いと思う

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2023/06/27(火) 12:57:32 

    知らん人と喧嘩できるようになった
    でも日本帰ってからはしてないし、しようとも思わないからやっぱ変わってないか

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/27(火) 13:06:44 

    >>193
    後輩にイラついただけだったwwww

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/27(火) 13:08:16 

    >>111
    そう思う。
    わざわざインドを選ばなくても、他の外国で十分価値観が変わると思う。
    安全、安心が脅かされる所に行かずとも。
    命や女性の尊厳かけてまでインドにこだわる必要はない。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/27(火) 13:08:50 

    >>6
    集団で行っても危険

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/27(火) 13:09:40 

    >>1
    さくらももこのエッセイでインドに行く話があって、インドのダークサイドの部分もしっかり毒を交えて書いてあって爆笑できるから読んでみて。先生いわくインド人の功績は0の発見とタージマハル建てたことだけ。以上。らしいw

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/27(火) 13:14:09 

    >>13
    皆さんの読んでると菌が凄そうだけど、なんでインド人は無事なの?!
    耐性が出来てる遺伝子を残しているの??

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/27(火) 13:15:00 

    韓国に旅行いった時、トイレットペーパーが流せないことでさえ嫌だったので、インド絶対いけない。トイレが綺麗な日本はありがたい‥ほんまに。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/27(火) 13:16:26 

    >>1
    ハマりもせず、2度と行きたくないとも思わなかったよ。チャイとカレーは美味しかったけど…

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/27(火) 13:16:38 

    >>369
    念には念を。この国の水道水は飲めるからと気を抜いたら大変な思いをする可能性はある。旅行中は疲労で免疫力が落ちるので、できる限り対策をした方がいい。
    20年間毎年数回海外に行った経験からコメントしてます。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/27(火) 13:19:58 

    >>324
    タージマハルは、肉眼でみたほうが良いと思う。感動したわ!

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/27(火) 13:26:25 

    >>77
    確かにwww

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/27(火) 13:28:27 

    インドとか発展途上国みたいな人権なにそれみたいな国は
    猫とか犬に対する扱いがひどそうだから映像見るのも嫌

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/27(火) 13:31:19 

    >>54
    キューバはいいよね!別世界だよ。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/27(火) 13:35:56 

    >>193
    ありがとう。全部読んだわ。
    私も変われるか、、、な?


    ってなるかーい
    だけどw
    昼休み楽しめたわ。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/27(火) 13:37:23 

    >>94
    私の記憶がおかしかったらゴメンだけど、
    インドってITが進んでるのではないっけ?
    江戸川区の葛西にやけにインド人多いんだけど、
    その人達はPC関係で来られてて、
    こういったことは無縁と考えていいのだろうか?

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2023/06/27(火) 13:39:53 

    人間が作る社会の多層さを見た。
    多分平等とか国民生活の向上とかを必死にやらないで放っておくと、カーストを作ってこんなふうに富めるものだけが富みあとはどうでもいいという世界になるんだなあって。
    こんなに貧しい人とこんなにお金持ちな人がいる。
    最下層のカーストの人は一生どんなふうにしてもよくなることはない。でも意外と平気で生きてる。
    そしてインドの人は自分がオンリーワンだなんて思ってなくていくらでも替えのきくアリンコの1匹だということをわかってる。

    ガンジス川の流れにスピリチュアルメッセージを感じたとかは一切なく、人間が作り出したものの残酷さにちょっと衝撃を受けた。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/27(火) 13:40:44 

    インドの北部のラダック?てチベット風味のあるインドに行ってみたいんだけど行ったことあるガル民いる?
    イケメンが多いと聞いた笑

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/27(火) 13:42:11 

    >>7
    私は海外旅行して日本のありがたみがわかったよ。
    安心して食べられる食事。清潔なトイレ。料金をぼったくったり約束の時間に来なかったり、予約が消えてたりうまくいかないことも多い。これでもやっていけるんだなぁーと思ったけどあきれるか肯定するかで価値観は変わるかもね…

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/27(火) 13:42:35 

    道路に死体ある
    木集めて死体を焼いてガンジスに流す
    生死について考える
    永遠の命なんて無い
    老いて死ぬ

    インド行くと人間も動物と同じく
    死が当たり前にあることを知る

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/27(火) 13:43:32 

    学生時代、
    インドに憧れてた友達が
    必死でバイトして1ヶ月の予定でインドに行ったが2週間くらいで逃げ帰ってきた

    インドなんてとんでもない、
    騙すわ、ボるわ、暴力的だわ、不親切だわ
    同じ人間とは思えないとがっかりしてた

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/27(火) 13:46:11 

    親が臓器売買のために子供売ってんの見てショックだった
    インド
    警察もいるけどさなんかいちいち取り締まらないみたいに呑気っぽい

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/27(火) 13:47:00 

    >>37
    インド人の知り合い
    みんなで集まったらお酒ガンガン飲む
    あれ?宗教的にお酒だめだよね?と聞いたら
    日本にいたらそれは別、関係ない
    インドに帰ったら飲まないって言ってた
    宗教観も結構テキトー

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/27(火) 13:47:07 

    >>440
    わかった、
    もう眉は剃らずに濃くしとく。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/27(火) 13:47:49 

    >>458
    道中ずっと物乞いにつきまとわれた上に空港で役人に言いがかりつけられて金巻き上げられそうになったんだよね
    あれ読んでインドすげぇなって思った

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/27(火) 13:51:18 

    ある意味インド人はやわな日本人より免疫最強に出来てると思う
    あのすごい生活環境で

    すでにコロナの集団免疫獲得してるみたいだし

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/27(火) 13:57:17 

    >>470
    何度か行ったことあって来月も行きますよー。7月はザンスカールへ、もしラダックフェスティバルが今年開催されるなら9月もレーに行きたいなと考えています。ラダックは記憶に残るイケメンはいないですが、善人率高めなので高山病以外は比較的安心して旅できるところだと思います。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/27(火) 14:02:02 

    >>478
    弱い人は下痢性疾患等で早いうちに亡くなっていますからね。でも大人でもある日突然体調を崩してそのまま…というのに2年の任期中に数回接しました。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/27(火) 14:04:55 

    日本がより安全だと知れてありがたくなる

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/27(火) 14:13:51 

    >>94
    2015年の事件じゃない?

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2023/06/27(火) 14:16:25 

    >>472
    遺体を焼ける家って、そこそこ上流って聞いた事あったけどどうなんだろ。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2023/06/27(火) 14:18:36 

    なんかペイズリーっぽい服着たり、やばそうなお香炊いたり…
    人生観=てめえの趣味が変わっただけじゃねーか。

    と思った。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/27(火) 14:19:14 

    >>432
    高級ホテルに行くような時以外はオートリキシャばっかり乗ってた
    いざとなれば飛び降りれる安心感w
    近い所にはサイクルリキシャがゆるいスピードで気持ちよかったな

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/27(火) 14:28:53 

    >>483
    ガンガー、特にバラナシでの火葬はそこまでの交通・輸送費。あと薪代がかかるからね。地元で火葬して散骨はガンガーもよく聞くけど、これも旅費が掛かるからある程度経済的に余裕がないと難しい。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/27(火) 14:34:35 

    >>1

    免疫力獲得

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/27(火) 14:35:11 

    >>4

    これってさ、「創価学会」のところをエホバ、幸福の科学、アムウェイ、神社、◯◯党、◯◯教、猫カフェ、な〜んでも当てはまるよね。
    だから弱ってるときって危ないよね。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/27(火) 14:44:54 

    >>488
    牛丼屋でもラーメン屋でもいいね。○郎ラーメンとか数多くの貧乏人を救ってそう。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/27(火) 14:46:35 

    インドは旅行ではなくビジネスでいくべきだろう

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/27(火) 14:53:56 

    >>373
    良いと思います
    インドに限らずですが実際に世界には
    色んな場所やひとたちが居ると知るだけでも
    少し気が楽になるかも

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/27(火) 15:02:09 

    >>1
    インドでデリー行って、ガンジス川とタージマハル行ってきた。

    10年前くらい結婚前の旦那と。
    強いと思っていた旦那は着いて早々、水に当たって
    下痢ピーピーとなり
    ガンジス川まで行ったのにみないで帰ってきた。

    私は夫を心配しつつも、
    1人でそれなりに観光をエンジョイしてきた。

    女1人だったから現地の観光系の人に声かけてもらって散策したりした。

    旦那も
    その様子を見て強い女だなと思ったようで
    難なく結婚に進んだ。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2023/06/27(火) 15:04:28 

    >>94
    その都度コンドームなんかしてくれやしないよね。女性のひとり旅やソロキャンプは真剣に危機感を持たないと。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/06/27(火) 15:09:55 

    早稲田の人がインド行くと拗らせるイメージ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/27(火) 15:13:46 

    >>52
    ヨガのインストラクターしてる親友が
    インド行きたいけどどう思うか聞いてきた事があったので
    私は全力で止めました。(笑)
    治安の悪さ熱弁した結果、行くの辞めてくれて安心した

    +5

    -2

  • 496. 匿名 2023/06/27(火) 15:19:55 

    >>490
    出来ればビジネスでも行きたくない

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/27(火) 15:23:04 

    >>11
    ポテンシャルすごwww

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/27(火) 15:23:18 

    大阪市内から横浜へそこから南大阪へ。十分変わりましたww
    南大阪は衝撃。
    人が怖いww

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/27(火) 15:31:33 

    >>489

    いまトピになってる「インド」でも良いよねw

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2023/06/27(火) 15:32:57 

    >>304
    被害者に言える?
    悪いことしたわけでもないのに酷い人だねあなた

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード