ガールズちゃんねる

作った人天才だと思う料理

204コメント2023/06/28(水) 02:37

  • 1. 匿名 2023/06/26(月) 11:24:27 

    オムライス
    見た目、味、栄養、全てが素晴らしい

    +272

    -30

  • 2. 匿名 2023/06/26(月) 11:24:49 

    ハンバーグ

    +176

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/26(月) 11:24:56 

    >>1
    大阪の北極星というお店が発祥です

    +66

    -6

  • 4. 匿名 2023/06/26(月) 11:24:56 

    アイス🍨

    +107

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:04 

    ほぼ全部の料理。全部旨い。

    +225

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:06 

    玉子かけご飯

    +55

    -7

  • 7. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:11 

    カレーはすごと思う

    +208

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:13 

    ミルクレープ!

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:14 

    カニレタスチャーハン
    生でサラダで食べられがちなレタスをそこに放り込む発想!

    +161

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:26 

    >>1
    えびふりゃー

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:30 

    カキフライ

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:40 

    これ
    作った人天才だと思う料理

    +39

    -24

  • 13. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:41 

    カレーライス ひとつの鍋の中にあんなに美味しいルーができるなんて!

    +34

    -5

  • 14. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:43 

    苺のショートケーキ🍰

    +47

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:45 

    エッグベネディクト

    +9

    -9

  • 16. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:45 

    餃子は凄いね完全食だもんね

    +189

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:47 

    天津飯

    ネーミングセンス含めて天才かと思う

    +69

    -7

  • 18. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:50 

    ふぐ料理一般

    +20

    -7

  • 19. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:53 

    親子丼。
    名前含めて

    +67

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:55 

    >>1
    栄養は?だけど解るよ

    +37

    -9

  • 21. 匿名 2023/06/26(月) 11:26:08 

    サバの味噌煮
    作った人天才だと思う料理

    +72

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/26(月) 11:26:11 

    クリームシチュー

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/26(月) 11:26:18 

    >>5
    なんかかわいい
    幸せそう

    +94

    -6

  • 24. 匿名 2023/06/26(月) 11:26:23 

    かつお節

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/26(月) 11:26:27 

    チョコレート
    苦いものを甘くしてしかも美味しくするとかどうなってるんだ!

    +141

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/26(月) 11:26:44 

    マックのハンバーガー

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2023/06/26(月) 11:26:53 

    いかめし

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/26(月) 11:26:58 

    皿うどん

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/26(月) 11:27:20 

    八宝菜

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/26(月) 11:27:26 

    こんにゃく
    お料理じゃないか

    +56

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/26(月) 11:27:27 

    梅干し

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/26(月) 11:27:53 

    味噌汁
    具が豆腐と油揚げなんかの時は「全部豆やん!(スゴい)」てなる
    作った人天才だと思う料理

    +152

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/26(月) 11:27:56 

    ソフトクリーム

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/26(月) 11:27:57 

    >>1
    豚骨ラーメン。
    偶然煮込み過ぎて白濁して出来たらしいけど。
    何となくエピソードとして凄い。
    それが今や全国で海外でも日本式RAMENとして浸透してるんだから。

    +32

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/26(月) 11:28:14 

    魚の煮付け

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/26(月) 11:28:37 

    グラタン

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/26(月) 11:28:44 

    すき焼き!!

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/26(月) 11:28:52 

    >>5
    意地悪なことを返信したくなるのをグッと堪え

    +4

    -22

  • 39. 匿名 2023/06/26(月) 11:28:56 

    >>17
    なんで天津飯っていうの?
    中国の天津市と関係が???

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/26(月) 11:29:16 

    コンニャク

    よくあんな面倒くさい工程を経て食べ物に昇華させたと思う
    こんにゃく芋そのものってとても食べられたもんじゃないよね

    +93

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/26(月) 11:29:32 

    ドリア

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/26(月) 11:29:33 

    カレーうどん😺

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/26(月) 11:30:21 

    卵とじのカツ丼
    サクサクの揚げ物を卵とじにする発想がすごいし美味しい

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/26(月) 11:30:41 

    >>30
    いや、でもわかるよ。
    芋からあそこに辿り着くのすごいよね。

    +68

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/26(月) 11:31:01 

    カツ丼

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/26(月) 11:31:20 

    >>1
    あ、今日オムライスにしよう
    ありがとう

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/26(月) 11:31:29 

    チーズケーキ〜🧀

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/26(月) 11:31:52 

    明太子パスタ

    この組み合わせは凄い

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/26(月) 11:32:30 

    卵焼き

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/26(月) 11:33:22 

    >>32
    ほんまやぁ!
    グラコロみたいなもんかな

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/26(月) 11:33:23 

    鮭のムニエル

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/26(月) 11:33:39 

    納豆はどういう発想でできたのよ

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/26(月) 11:33:44 

    フルーツパフェ!
    大好き💕

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/26(月) 11:33:46 

    パン。
    小麦を引いて粉にして、イースト混ぜて寝かせて発酵させて焼いて、、ってそんな工程よく思い付いたなと。

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/26(月) 11:34:05 

    ねこまんま。料理と言えるかどうかわかんないけど。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/26(月) 11:34:43 

    >>18
    ずいぶん亡くなってそうですよね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/26(月) 11:35:04 

    大人のお子様ライス
    トルコライス
    作った人天才だと思う料理

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/26(月) 11:35:28 

    >>30
    すごい手間らしいですね

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/26(月) 11:35:30 

    TKG

    生卵を白飯にかけるという発想が!

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/26(月) 11:36:40 

    >>12
    うん

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/26(月) 11:36:56 

    >>1
    野菜足りないよね

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/26(月) 11:37:41 

    ポテトサラダ!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/26(月) 11:38:04 

    >>7
    特にインドカレー 余計な油脂がないのにあれだけ美味しくて

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/26(月) 11:38:48 

    茶碗蒸し

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/26(月) 11:38:55 

    蕎麦、そうめん、うどん
    夏も冬もお世話になってます

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/26(月) 11:38:57 

    納豆はなんであの腐ったような臭いとネバネバで食べようと思ったのか!
    最初に食べた人はなかなかのチャレンジャーだと思う

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/26(月) 11:38:59 

    ちゃんぽん
    作った人天才だと思う料理

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/26(月) 11:39:03 

    >>7
    家庭で作ってもだいたい美味しくできる、あのルーがすごい!

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/26(月) 11:39:06 

    >>63
    スパイスの配合とかね、あの食欲を誘う強烈な匂い

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/26(月) 11:39:24 

    野菜入ってるサンドイッチ系

    肉野菜たまごチーズパンなど 片手で食べれて栄養満点

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/26(月) 11:39:32 

    グラタン

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/26(月) 11:39:39 

    >>34
    臭くて嫌い

    +7

    -7

  • 73. 匿名 2023/06/26(月) 11:39:47 

    かつお節

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/26(月) 11:39:52 

    >>63
    昔の人が試行錯誤でいろんなスパイスを混ぜて研究したんだろうなぁ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/26(月) 11:40:33 

    チキン南蛮
    鶏の唐揚げだけでもうまいのに、それに甘酢っぱいタレかけて、タルタルとか。
    とはいえ、本場のは食べたことない。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/26(月) 11:40:39 

    チャーハン

    なんであんなに美味しいんだろう

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/26(月) 11:40:50 

    >>67
    美味しそう〜!!
    食べたい!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/26(月) 11:40:59 

    >>68
    ルーじゃなくても
    カレーのスパイス配合したのだけで自分で作っても美味しいのだ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/26(月) 11:41:58 

    >>12
    ここ一ヶ月色んなトピでこの写真よく見かけるけど何がしたいの

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/26(月) 11:42:16 

    >>5
    良い旦那さんになりそうw

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/26(月) 11:42:45 

    >>19
    ちがう意味でつかう人もいるからちょっと名前は微妙

    +0

    -14

  • 82. 匿名 2023/06/26(月) 11:42:50 

    >>19
    一条ゆかりの作品で母と娘と関係もつことを指すって知った。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/26(月) 11:43:08 

    >>4
    アイスクリームは17世紀終わりのフランスにはあったんだよね。
    冷蔵庫とかない時代なのにどうやって…って子供ながらにビックリした思い出がある。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/26(月) 11:43:21 

    サンドウィッチ!
    簡単で美味しい

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/26(月) 11:43:22 

    コロッケ。別の意味で。
    じゃがいもを茹でて潰すのとは別に、玉ねぎを炒め、それらを混ぜ合わせて、衣つけて揚げるなんてめんどくさい料理を、よく思いついたなと。
    しかもおいしいとはw

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/26(月) 11:43:35 

    >>76
    自分でテキトーに作ったやつでさえ止まらなくなる。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/26(月) 11:43:42 

    納豆

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/26(月) 11:44:15 

    >>7
    うーん色んなスパイスをただごちゃ混ぜしただけじゃない?

    +2

    -6

  • 89. 匿名 2023/06/26(月) 11:44:15 

    寿司

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/26(月) 11:44:18 

    >>51
    わかるw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/26(月) 11:45:05 

    ソーセージ
    腸に詰めようとしたの凄いなって

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/26(月) 11:45:26 

    ケンタッキーフライドチキン

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/26(月) 11:45:52 

    >>1
    息子がオムライス大嫌いで、絶対に食べない。
    凄く美味しいのに意味がわからない。
    カレー、パスタ、グラタン、シチューも嫌いで食べない。
    本当に意味がわからない…。
    好きなのは和食。
    15歳なのに、おじいちゃんみたい。

    +13

    -6

  • 94. 匿名 2023/06/26(月) 11:45:57 

    >>52
    納豆はその昔、大臣に大豆を献上する時に、たまたま腐った物を食べたらおいしかったから作るようになったのが由来って何かで見たけど、どうなんだろ?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/26(月) 11:46:09 

    料理じゃないけど、もともとわがままな客に嫌がらせでうすーくスライスしたじゃがいも揚げてだしたのがポテトチップスって本当かなぁ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/26(月) 11:46:27 

    カツカレー
    来日経験ある外国人に一番好きな日本料理を聞いたらカツカレーて言う人多い、且つ西原理恵子さんの漫画で、沖縄在日米軍の兵隊さん達が基地の外で皆カツカレー注文して、恍惚の表情で爆食してた、てネットで見て。
    世界に誇って良いのでは?

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/26(月) 11:46:37 

    >>88
    それ言ったら煮込み系全てそうね

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/26(月) 11:46:51 

    >>39
    多分カニ玉からじゃない?北京とかは地方と違って卵も海鮮も食べるから。天津も港だからじゃないかな。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/26(月) 11:46:51 

    給食を教室で食べること高校になって感謝が解るよ 

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/26(月) 11:47:57 

    >>81
    よこ普通思い出さないからそれ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/26(月) 11:47:59 

    >>52
    腐ったものを勿体無くて食べたのが始まりだと思う

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/26(月) 11:49:05 

    サンドイッチ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/26(月) 11:49:14 

    >>93
    うちの3歳がそれよ
    上の5歳は好きだからめんどくさい

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/26(月) 11:49:17 

    >>9
    それなら、まず最初にレタスチャーハン作った人がすごいね。

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/26(月) 11:49:52 

    >>72
    豚骨でも臭いのは本場で昔ながらの豚骨で人気なお店で、今は結構臭みを消すためにライトな豚骨も多いよ!試してみて!無理強いはしないけど

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/26(月) 11:49:58 

    >>85
    欧米ってマッシュポテトをよく食べるよね?それを揚げただけじゃない?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/26(月) 11:50:40 

    >>97
    うん。だから私的にインドの歴史に比べてカレーってむしろ単純な料理だと思う。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/06/26(月) 11:50:50 

    >>12
    これ本当に美味しいのかな。
    フニャったビスケットに生クリーム塗って食べてるイメージなんだけど。美味しいケーキがコンビニで手軽に買える今も美味しいのか。
    美味しかったら作ってみようかなと思うけど食べた事ある人いたら教えてほしい。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/26(月) 11:51:18 

    >>88
    なら色んなスパイス入れて自分で配合してみなさい
    私みたいに悲惨なことになるから

    過去悲惨なことになった物より

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/26(月) 11:51:55 

    フライドポテト
    私がポテト大好きすぎて、最初に作った人はよくぞジャガイモを細く切って揚げてくれたな天才だなっていつも食べる度思う

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/26(月) 11:52:38 

    >>109
    そう?私はむしろ結構適当に作ってもそれなりになるんだなと思ったよ。インド人の性格的にちゃんと測ったりしてると思う?

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/26(月) 11:53:49 

    >>111
    測ったりしてないみたいだね
    同じことを思って私も適当ちゃやりすぎた
    ターメリックを主にすれば美味しくなると思ってた。
    クソ不味かった
    あなたはセンスがいいよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/26(月) 11:54:07 

    >>17
    天津飯ってのは、中国の既存のかに玉料理を客の要望に応じてそのまんまご飯に乗っけたのが発祥だから、ネーミングセンスはともかく料理としては何ら独創性はないと思う。麻婆豆腐をご飯に乗せて麻婆豆腐丼だ、これはすごい天才だ、ってもし言ってる人がいたら恥ずかしいでしょ

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/26(月) 11:54:26 

    お好み焼き

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/26(月) 11:55:00 

    料理じゃないんだけど、納豆菌はあらゆる植物に存在してて、納豆菌を買わなくても出来ると聞いて、庭の雑草と茹でた豆で作ったら9割腐ってて体が、全力で拒否した。納豆の絶妙なバランス。天才です

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/26(月) 11:56:21 

    >>39
    ナポリタンと同じで、全然関係ないのに日本人が勝手につけただけ。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/26(月) 11:57:10 

    >>112
    私はクミンが大好きなんだけど市販のルーってクミン感なくて自分で作るんだけど適当に作っても美味しくなるんだって思った。カレーって良い意味でまあ雑な料理だなと思う。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/26(月) 11:58:40 

    >>108
    遠い記憶だけど
    生クリームがビスケットにしみこんで
    今でいえばチーズケーキの土台みたいな感じかな
    ビスケット感はない
    おいしかったけど子供が作るイメージ

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/26(月) 11:58:55 

    >>20
    オムライスできた時代なんて卵でごはんを包んでるだけで栄養満点だわ

    +17

    -3

  • 120. 匿名 2023/06/26(月) 11:59:12 

    納豆でしょ!
    あの匂いと見た目なのに日本人に愛され海外にも売ってるし栄養価抜群でほんとすごいと思う。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/26(月) 11:59:23 

    >>117
    クミンも入れた泣
    何だろう?泥みたいな味になった

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/26(月) 11:59:33 

    >>46
    私もポムの樹トピずっと見てたのもあって、オムライス食べたくなった

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/26(月) 12:01:26 

    石川県の河豚の卵巣のぬか漬けって「内臓入れたままぬか漬けにしちゃったけどイケるかな?」みたいなノリで食べたのかな?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/26(月) 12:02:01 

    揚げ浸し

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/26(月) 12:02:43 

    >>119
    昭和大正な話じゃなくて現実的に栄養でそんなに優れてるの?

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2023/06/26(月) 12:04:32 

    デザートは結局クレープが最強。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/26(月) 12:06:10 

    >>3
    こないだテレビで見たけどガリがついてるのにびっくりした

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/26(月) 12:06:11 

    >>108
    “火を使わずにケーキ的な物が作れる”のがいいという事なのかな。冷蔵庫から出したらすぐ食べないと食感が悪くなりそう、と思うものの、しっとりケーキ好きだから良い生クリーム買ってから作ろうと考えてまだ作れてない。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/26(月) 12:06:40 

    >>46
    うちも今日オムライスにする!!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/26(月) 12:07:13 

    チョコレート。カカオからよくあんな風に作る方法考えたなって思った

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/26(月) 12:07:33 

    >>63
    ヨーグルトカレーとかよく考えたなと思うわ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/26(月) 12:07:58 

    ナマコを普及させた人凄いと思う
    あれを食べただけでも凄いのにそれを他人に勧めるとか
    友達失くしそう

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/26(月) 12:08:22 

    >>9
    火の通ったレタスがこんな旨いとは思わなかったよ

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/26(月) 12:08:49 

    >>48
    これ
    さらに生クリームを合わせて、明太クリームを考えた人は凄い
    普通に考えたら合わなそうだよねw

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/26(月) 12:09:06 

    >>110
    漫画のエーベルバッハ少佐といっしょですね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/26(月) 12:10:35 

    >>12
    徹子ケーキってことになってるけど、むかし姉からもらったりぼんの付録の「女の子BOOK」に載ってたから、私にはりぼんのケーキなんだよな…

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/26(月) 12:10:38 

    >>93
    料理上手の専業主婦じゃなければ、息子さん好みの食事用意できなそう。…というか、息子さん自ら作ってそう。うちの妹は幼稚園児の頃にスポンジケーキを焼き、小学生に上がる頃には調理師講師の母親の味を完全コピーしてた。私にはその才能なかった。

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2023/06/26(月) 12:12:16 

    たこやき

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/26(月) 12:13:06 

    そうめん

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/26(月) 12:13:14 

    チキン南蛮

    甘酢とタルタルのコクが最高すぎる👏✨

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/26(月) 12:14:09 

    お寿司🍣

    酢飯と生魚のコラボ♡

    大好きです(*´-`)

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/26(月) 12:16:39 

    >>12
    これトピ画の小さい画面だとイチゴがいくらに見えるんだよな、、

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/26(月) 12:21:05 

    >>101
    昔の人ってそれで命落とした人もいっぱいいるだろうね。
    きのことか動植物も、昔の人がさんざん食べて命を落として、今安全に食べられるものがわかってるんだろうね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/26(月) 12:21:14 

    >>1
    「はちみつ」🐝はえらい!
    作った人天才だと思う料理

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/26(月) 12:21:23 

    茶碗蒸し

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/26(月) 12:22:45 

    >>93
    ケチャップとかマヨネーズが嫌いなんじゃない?
    うちも同じくで、和風オムライスにしたら食べたよ。
    ごはんはきのことか玉ねぎ入れてめんつゆで味付けて、卵の上に大根おろしとポン酢垂らすの。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/26(月) 12:24:40 


    チキン南蛮、甘酢とタルタルソース
    最高!!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/26(月) 12:25:13 

    シュークリーム

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/26(月) 12:26:46 

    スポンジケーキだな。
    卵を泡立ててふわふわにしたまま焼き上げるとか良く思いついたと思うわ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/26(月) 12:31:10 

    >>93
    おじいちゃん、て、、、
    そういうの言わんといて

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/26(月) 12:32:32 

    トムヤムクン

    タイムマシンがあったら完成させた人に会ってお礼をいいたい

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/26(月) 12:32:42 

    >>81
    それを一番に思い出す人はヤバイ脳だと思われ

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/26(月) 12:34:10 

    >>144
    確かにこれを、舐めてみた人が発見したんだろうしね。
    余り関係無いけど雲丹の中身とか一見食べれるのか?と思うモノを食べれると発見してくれた人は違う意味で料理の天才だよね。

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/26(月) 12:39:23 

    化学反応系の料理は全部すごって思う。
    酢豚にパイナップルとか、出汁(イノシン酸×グルタミン酸)とか発酵食品全般とか…
    よくここに辿り着いたな?!みたいなのばっか。最初に食べた人も勇気ある。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/26(月) 12:49:38 

    干し柿だな
    わたしめっちゃ好きなんだけど、渋柿干したらいける!!って気づいた人はよほど柿食べたかったんだろうなってなんか共感するし、おいしく食べる方法みつけてくれてありがとう!!と思う

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/26(月) 12:51:55 

    >>127
    ヨコだけど
    オムライスに添えられたあのガリが妙に美味しいよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/26(月) 12:53:34 

    >>3
    堀江の北極星近くにアベリアって喫茶店があるのですが、そこのオムライスの方が断然オススメ!
    ただ喫茶店なので隣りでタバコ吸われたりするんだよなぁ…

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2023/06/26(月) 12:56:40 

    >>122
    初デートでポムの樹のトピ?
    私はオムライス好きの男性に悪い人はいないと思ってるんだけど

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/26(月) 13:00:03 

    >>93
    もしかしてバターや牛肉、乳製品好きじゃないのかな。自分も子供の頃は本格的な洋食苦手だったから気持ちは少しわかる。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/26(月) 13:01:08 

    料理とは違うけど『いぶりがっこ』
    考えた人にノーベル賞あげたい

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/26(月) 13:03:31 

    そりゃ塩辛でしょ。
    どっからどう見ても腐ってるようにしか見えない見た目と匂い。あれを試した人はすごいよ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/26(月) 13:08:48 

    >>108
    動物性生クリーム森永マリーで作るんですが、とても美味しいです
    想像している味より濃厚でまた食べたくなる味です
    簡単だから作ってほしいなぁ

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/26(月) 13:09:18 

    >>30
    そのまま食べると毒あるんだもんね。手間をかけるその根気がすごい。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/26(月) 13:20:22 

    >>143
    先人に感謝ですね!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/26(月) 13:21:48 

    カニ甲羅グラタン
    私の大好物と大好物が合体してるものを
    生み出して下さったなんて天才すぎる

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/26(月) 13:28:23 

    >>93
    前世がサムライとか…?

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/26(月) 13:34:08 

    カレー

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/26(月) 13:42:03 

    ホルモンうどん

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/26(月) 13:44:05 

    日本人が発明したのはリアカーとアンパンだけって聞いた事ある

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/26(月) 13:51:10 

    寿司。
    白米に生魚乗せようなんて考えてくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/26(月) 13:52:23 

    カツカレー、
    思い付いた人は天才。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/26(月) 14:06:24 

    >>12
    この徹子さん湯婆婆の様な荒地の魔女の様なお顔だねw

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/26(月) 14:10:25 

    スポンジケーキ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/26(月) 14:12:42 

    >>144
    規則的なハチの巣模様を作るのも凄いし、花の蜜なんて一つ一つ少しなのによくあんなに集められるよね🐝は神秘的だ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/26(月) 14:16:57 

    >>85
    火の通ってるものにもう一回衣つけて揚げるって、すごい発想だよね。
    食べられるものを一度食べられなくしてるんだもん。
    ちくわの磯辺揚げとかアメリカンドッグとかも。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/26(月) 14:20:31 

    >>50
    グラコロバーガーと比べて味噌汁の罪の無さよ

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/26(月) 14:20:48 

    >>3
    美味しいよー
    作った人天才だと思う料理

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/26(月) 14:25:09 

    もつ鍋

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/26(月) 14:25:18 

    筍の煮物とか筍料理
    あんなに固くて灰汁があってほとんど味がなくて美味しくない素材を美味しい料理に変えた人は天才だと思う

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/26(月) 14:38:20 

    >>32
    イソフラボンたっぷりだね❕

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/26(月) 15:18:55 

    >>4
    今日、子どもと手作りしてみてる。あと2-3時間すれば食べられる。考えた人、ほんとすごいな

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:03 

    >>58
    なのにあのお値段!!
    すっばらしいよ!

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/26(月) 15:31:45 

    >>136
    私は平野レミの本で見た記憶。
    作ってみたけど、普通のビスケットにチョコクリームって感じだった…

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/26(月) 15:41:14 

    綿あめ
    子どもの頃の夏祭りの思い出にはいつもあなたがいました

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/26(月) 15:48:29 

    >>108
    黒柳さんのケーキじゃないけど親が作ってくれてめちゃくちゃおいしかったって書いてる人がいた

    あと半信半疑で作って美味しかったみたいな書き込みも見た事あるよ 

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:42 

    皮付き特大ジャイアントフランク。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/26(月) 16:06:11 

    タラモサラダ
    バブル時代の六本木で食べた時あまりの美味しさにコックさんに作り方聞いたら教えてくれた

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/26(月) 16:11:38 

    イクラ
    筋子を漬け汁に漬けるだけでも美味いのにぬるま湯で何度も湯がいて粒をバラバラにする手間を入れて更に美味くしたの本当にすごい

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:35 

    茶そば

    おいしすぎる

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/26(月) 16:34:24 

    >>19
    他人丼もね(大阪だけかな?)

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:17 

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/26(月) 19:58:37 

    冷やし中華

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/26(月) 20:00:00 

    >>2
    凄いよね!何故ミンチした肉をまた丸めて塊にするのか?そして何故パン粉が繋ぎになると分かったのか?
    微塵切りにした玉ねぎも入れる発想がまた。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/26(月) 20:23:36 

    冷やし中華

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/26(月) 20:27:42 

    >>3
    なんとなく、外国の料理だと思ってた

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/26(月) 20:42:56 

    >>32
    横に納豆と冷奴とがんもどきを添えちゃえ!

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/26(月) 20:43:40 

    >>1
    すき焼き
    貴重な牛肉に貴重な砂糖死ぬほど入れて、醤油ドバドバ 生卵!高いもの全部盛り 正気の沙汰じゃねーうますぎる

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/26(月) 21:14:01 

    すき焼き
    誰でも簡単に作れるし、尚且つ、肉次第では誰でも美味しくできてしまう!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/26(月) 21:18:15 

    ブラウンシチュー

    きちんと作ろうとするとメチャクチャ手間暇かかる

    この料理を作ろうと考えた人、天才だわ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/26(月) 23:28:13 

    >>72
    本場のは他県民からしたら失敗作よな

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/26(月) 23:51:00 

    焼きそばパン

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/27(火) 00:18:32 

    >>108
    食べてみたいなら、一歳でも若いウチが良いと思う笑
    先月作ってみたばっかりだけどアラフォーの私にはちょっと重かった、、、

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/27(火) 02:54:22 

    テリヤキ味
    特にテリヤキ×マヨネーズを考えたテリヤキバーガーは最強に美味しくて、食べるたびに天才だと思う

    マスドナルドのハンバーガーにピクルスを添えた人も天才だと思う

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/28(水) 02:37:07 

    >>121
    横だけど、ターメリックをたくさん入れると苦くてまずいものになるから多かったんじゃないかな
    コリアンダーやクミンは適当に多めに入れてもいいけど、ターメリックだけは多いと失敗する

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード