ガールズちゃんねる

「世界ふれあい街歩き」について語ろう

117コメント2023/07/26(水) 18:29

  • 1. 匿名 2023/06/25(日) 20:54:40 

    世界ふれあい街歩き、好きな方いますか?
    私は好きでよく見るのですが、時々図々しく見学させてもらったりするシーンとかどうなってるんだろうと心配になります
    「世界ふれあい街歩き」について語ろう

    +174

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/25(日) 20:55:12 

    15分のショートバージョンが好き
    ちょうど良い

    +80

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/25(日) 20:55:57 

    >>1意外と語りようが無い

    +13

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/25(日) 20:56:00 

    現地の人が会話してるの?
    それとも日本人?

    +11

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/25(日) 20:56:05 

    街ゆく現地人に話しかけるシーン
    現地人がカンペ読んでるのバレバレw

    +42

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/25(日) 20:57:08 

    最近地上波民放よりこういう落ち着いた番組が好きです
    小さな村の物語イタリアとか

    +242

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/25(日) 20:57:18 

    コロナ禍まっただなかの時よく観てた。録画までして観てた

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/25(日) 20:57:33 

    スタッフしつこい時ある

    外国人は初対面では短い会話を好む人が多いしそれがマナーなのに、帰ろうとした時にまだ質問したりしてるよね。他人との距離感おかしいから見ていてモヤモヤする

    +60

    -22

  • 9. 匿名 2023/06/25(日) 20:57:37 

    病院の待合室でよく流れてる。落ち着く

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/25(日) 20:57:46 

    >>1
    アポ取ってます。そもそもロケの為にコーディネーターがいますから

    +109

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/25(日) 20:57:52 

    >>1
    ナレーションで当たり外れ回が割とある事に気づいた

    +108

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/25(日) 20:58:20 

    よかったら家の中を見ないかい?ってお誘いは事前に約束してるんだろうね。
    でもあの番組ほのぼのとしていて好きだよ。
    大阪編も面白かった!

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/25(日) 20:58:48 

    番組なのに勉強になる。イタリアの回、住民同士で助け合いコミュニケーション取ってて良かった。日本より孤独死が少なくなりそうで良い文化だな

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/25(日) 20:58:53 

    15年くらい前に水曜日の深夜に地上波でやってたときよく見てた。働いてるとあの時間が見やすいんだよね、、、

    +54

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/25(日) 20:59:08 

    そりゃ接客業じゃなくても引きこもりから外に働きに出れば身体を動かす量が増えるから痩せるでしょ

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/25(日) 20:59:24 

    オープニングのあのハーモニカの曲が好き。
    自分が実際現地を歩いている気分になる。
    お気に入りの国のを録画して、食事の時に何回かに分けて見てます。

    +124

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/25(日) 20:59:37 

    >>1
    現地在住○年の凄腕コーディネーターがあらかじめアポを取っているんだろうなと思って見てるよ。
    街行く人にウェルカムに対応されることを含めて、アポなしではあり得ない気がする。

    +90

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/25(日) 20:59:59 

    >>15
    下のトピと間違っているよ〜

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/25(日) 21:00:02 

    音楽もいいし本当に自分で街を歩いてるような目線なのがいいよね

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/25(日) 21:00:31 

    他国の良さと文化が分かる。ここは日本だ!嫌なら出ていけ!みたいな排他的な日本人にはなりたくないから、勉強になる

    +10

    -8

  • 21. 匿名 2023/06/25(日) 21:01:01 

    たまにネコ歩きとどっちを見ているかわからなくなる。直ぐに気づくけど

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/25(日) 21:01:53 

    >>13
    イタリアではないかもだけど、カフェで店を出て行く人が次の人にコーヒー一杯おごるレシートを置いていくというのがいいなと思った。

    +55

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/25(日) 21:03:08 

    観るたびに思うんだけど、海外の子って落ち着いてる子多くない?何で日本は奇声発する子や暴れる子が多いんだろう

    +53

    -8

  • 24. 匿名 2023/06/25(日) 21:03:10 

    好きな番組だったけど
    地上波で放送されなくなって残念

    地上波で見れるようにして欲しい!

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/25(日) 21:03:20 

    前日に同じルートを下見するんだって
    その時会った人たちに
    「明日の同じくらいの時間帯にもここ通るんだけどどう?」って
    打診してアポ取るってスタッフがインタビューで答えてた

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/25(日) 21:03:27 

    番組見てればもうリアルで海外旅行しなくていいや

    +26

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/25(日) 21:04:06 

    八嶋智人さんのナレーション好き

    +12

    -8

  • 28. 匿名 2023/06/25(日) 21:04:08 

    お店の外に売り出し中の本をちょっとした棚みたいなのに並べて置いてるシーンあって、あの時の回がすごく好きだったんだけど思い出せなくてつらい

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/25(日) 21:05:15 

    BS再放送しまくりで見たやつか初見のやつかわからなくて困る

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/25(日) 21:05:22 

    >>23
    比較したことないからわからないけど、海外のしつけってかなり厳しいって。うちの親が言ってたよ。むかし、海外に住んでいたから。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/25(日) 21:05:44 

    >>8
    たまに失礼なこと聞いてる。ドイツだったかな、中年カップルになんでそんなに仲良いのに結婚しないのー?とか、シングルファザーの子供に複雑な家庭なんだね…とか。
    その回はマジでイライラした。街並みはめっちゃ素敵だったのに。

    +47

    -4

  • 32. 匿名 2023/06/25(日) 21:06:04 

    その街の特色とか文化歴史に関係するような人や場所に都合よくばったり出くわすわけないもんね笑
    この番組の制作チームで働いてみたいなぁ あちこち行けて楽しそう


    +10

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/25(日) 21:06:33 

    落ち着く番組だな

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/25(日) 21:07:01 

    メイキングを一度みたことある。カメラさんが大変そう!

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/25(日) 21:07:13 

    世界の事が分かって面白い

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/25(日) 21:07:19 

    >>1
    普通に仕込みだよ。前から有名。

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/25(日) 21:07:39 

    最初から誰に話しかけるか決めてある。
    それに気付いたのはラオスの回。通訳がラオ語を話せなかったらしく、全員がタイ語で答えてて、ラオスなのにタイ語できる人にしか話しかけてないじゃん、と思った。ラオスはタイ語ができる人すごく多いけど、できない人も普通にいる。なお、ラオ語とタイ語はかなり違う。「マイペンライ」はラオ語だと「ボーペンニャン」

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/25(日) 21:07:41 

    >>18
    ごめんなさい🙏

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/25(日) 21:08:07 

    >>11
    アメリカの音楽の街を巡るやつ、竹中直人がめちゃくちゃハイテンションで戸惑ったwやっぱりナレーションは落ち着いてる声の人がいいな

    +46

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/25(日) 21:08:09 

    村井秀清さんの音楽いいよね。
    エンディングで日暮れの景色と一緒に流れると何となく切ない気持ちになる。旅が終わるのと番組が終わるのと重なって。

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/25(日) 21:08:28 

    ニュースとか朝ドラよりは落ち着く

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/25(日) 21:08:36 

    イギリスの回で老舗の仕立て屋見学するの見て面白かった
    たまにしか見れないけど見れたときはうれしくなるくらい好き

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/25(日) 21:08:46 

    >>31
    ナレーション言わされるの気の毒だね 自分が聞いたわけじゃないのに

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/25(日) 21:11:00 

    好きな番組だけど、たまに翻訳が雑でインタビューに答えてる人の風貌やイメージで訳してるんだなあと思う時がある。本人(英語で話してる)は敬語を使ってるのに、翻訳だと「○○だぜ」「○○じゃ」なのはおかしいだろ!と突っ込みたくなる。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/25(日) 21:11:42 

    >>8
    台本あるよ。メイキングでやってた。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/25(日) 21:12:12 

    ゆっくり時間が流れてる感がある。
    すれ違う人たちもにこにこ挨拶してくれて。日本では絶対ない光景だよな~

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/25(日) 21:12:49 

    イギリスのジャージー島の回で、郊外へ行くコーナーでのナレーターがガル民が大好きなたっくん(アンガールズの田中卓志)だった時があったわw

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/25(日) 21:13:02 

    スコットランドの時、小さい子に話しかけたらが自国の歴史を説明してくれ誇りを持っていることに感心した。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/25(日) 21:14:19 

    >>2
    15分のはナレーションがアナウンサーなのもいい

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/25(日) 21:14:38 

    >>31
    >>43
    現地スタッフがインタビューしてるから、
    質問内容もお国柄が出るんだろうね。
    それに、その国の言葉がわかる人が番組を見てる事もあるから、違う翻訳やナレーションを入れる事も出来ないよね。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/25(日) 21:19:04 

    ヨーロッパとかアメリカとか欧米のやつが好き
    観光地じゃないところでもあんなにおしゃれで映えるのよね

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/25(日) 21:20:17 

    ナレーションは誰かわからない方が楽しく見れる

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/25(日) 21:20:23 

    >>1
    撮影中はナレーションとは全く違う内容でスタッフさんや案内の人の会話や声が入ってるんだろね。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/25(日) 21:21:24 

    ポーランドの回が好きだった
    街が綺麗になったのが嬉しいって言ってる人が印象的だったし、ガス灯つけて回ってる景色が素敵だった

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/25(日) 21:21:32 

    頑なにサントラを出してくれない。(作曲者さんのCDはある)
    ニコ動でBGM集聞いてると癒される

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/25(日) 21:22:00 

    最近は同じのばっか放送してる気がする
    昔のも放送してほしい

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/25(日) 21:24:01 

    何人で歩いてるんだろう

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/25(日) 21:24:56 

    最近見たイギリスやフランスでは、カフェだかパブだか外の席でタバコ吸ってる人がみうけられた。
    まだOKなんだね?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/25(日) 21:25:28 

    >>1
    むかしメイキング番組見たけど、リハーサルはしてた。狭くてゴチャゴチャした骨董店では商品を倒さないようカメラ位置を入念にチェック、
    大きな交差点を渡ったタイミングで電車が通り過ぎる絵を撮る為に、コーディネーターさんと連携とりながら何度もやり直したり。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/25(日) 21:26:27 

    どこの国か忘れちゃったんだけど、モデルみたいなイケメンの男の子が石碑の説明をしてくれたことあってナレーターも王子様みたーい♡って言ってた。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/25(日) 21:26:51 

    >>28
    頑張ればここで探せるかも
    NHK | 世界ふれあい街歩き | これまでの街歩き
    NHK | 世界ふれあい街歩き | これまでの街歩きwww6.nhk.or.jp

    NHK「世界ふれあい街歩き」のホームページです。放送内容や旅の情報を掲載。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/25(日) 21:27:50 

    街並みが素晴らしいけど建物は古いし、住人の騒音とかどうなんやろ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/25(日) 21:30:26 

    >>26
    VRとメタバースを合体させたら、自宅で寝転びながら海外の観光名所巡りできそうよね
    観光名所以外にも、現地のスーパー巡りとか、公園でぼーっとして周りを見てるとか、何でもできそう
    最近そういうマンガ読んだわ
    現地グルメとか旅のトラブルも含めて楽しむ人には向いてないけど

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/25(日) 21:31:21 

    好き。
    すごく上質な番組を観た気分になる。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/25(日) 21:31:28 

    >>28
    この回じゃない?イタリア・サレルノの回!
    店の前に小さい棚があって男の人が座ってて、狭いお店の中に大量の古本が置いてなかった?

    街が元気で、人が元気! サレルノ/イタリア - 世界ふれあい街歩き - NHK
    街が元気で、人が元気! サレルノ/イタリア - 世界ふれあい街歩き - NHKwww.nhk.jp

    初回放送 2023年3月7日 撮影時期 2023年1月 語り キムラ緑子

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/25(日) 21:32:03 

    >>34
    カメラの画面が揺れないように、腰からガッチリ固定してるんだよね。だからこそまるで自分が歩いてるような滑らかな映像なんだけど、
    カメラマンさんは腰とかの負担半端なくて、現地ではマッサージ必須らしい。

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/25(日) 21:32:23 

    ヨーロッパ圏の人達のファッション参考にしてます。
    スカーフとかバッグとかなんの気なしなおしゃれが素敵

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/25(日) 21:33:00 

    ウクライナの再放送したのを録画残してるんだけど、本当に綺麗な素敵な街なんだよね。
    最初に昔放送した時のナレーターのイッセー尾形のコメントが流れるんだけど、本編と併せて観ていて胸が痛くなる。

    +25

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/25(日) 21:33:20 

    >>63
    香りとか気温も大事と思うけど、技術者が頑張ればそれもできるかもしれない

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2023/06/25(日) 21:34:55 

    北アフリカ、チュニジアとか興味深かったからまた放送してほしいな

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/25(日) 21:39:43 

    >>69
    寝転びながらよりは、VRゴーグル着けて歩きながらの方がより旅っぽい
    10年後には実現してそう
    宇宙遊泳だってできる!

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/25(日) 21:46:51 

    ほのぼのするし素敵な街並みが多くて行きたくなる。

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/25(日) 21:52:47 

    ナレーターじゃない、タレントとかのナレーションがド下手クソ過ぎて非常に耳障りだった。特に女。普通に本職のナレーター使えよ。特番の渡辺徹もウンザリだった。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/25(日) 21:58:05 

    平野紫耀くんにナレーションしてもらいたいな。おもしろそう。
    滝沢カレンちゃんまではもとめてないけど

    +0

    -22

  • 75. 匿名 2023/06/25(日) 21:58:19 

    中嶋朋子のナレが1番好きだった
    今やってらっしゃる?

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/25(日) 21:59:45 

    >>74
    好みの違いではあるけど、この番組にバラエティ色は求めてないから落ち着いた人でできればアナウンサーが私はいい

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/25(日) 22:00:35 

    大好き。落ち着かいて見ていられる。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/25(日) 22:02:07 

    ゆったり暮らしてていいなといつも思う

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/25(日) 22:03:49 

    外国の街をゆーっくり歩いて紹介してくれるのが好き。まるで本当に旅してるみたい。録画してるのを老後に見るのが夢。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/25(日) 22:06:37 

    >>8
    現地スタッフでしょ。日本人じゃないから食いつきが強いんだよ。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/25(日) 22:07:24 

    >>27
    わたしは🎃🔪🏥🚑️さんのナレーションが好きです

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/25(日) 22:08:27 

    >>17
    わかる!観光協会の知人の方かな、とか勝手に推測してるw

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/25(日) 22:12:33 

    >>12
    そりゃそうだよね。ここがウチだよさあ入って!手を上げな!金を出せ!とかっていう事態もありえるし、ごめんなさいね片付いてなくて、電気代の領収書がバーンと丸見えとかもありうる。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/25(日) 22:14:56 

    どこの国か忘れたけどお爺さんのお誕生日をお庭でパーティーして祝ってるのとても素敵だった

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/25(日) 22:21:13 

    >>6
    イタリアのやつ好き。
    質素な生活してるよね

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/25(日) 22:25:46 

    自分が旅している気分になるから大好き!

    皆さん、ご自身が住む街の歴史を良く知っているなあといつも感心する。

    フランスのパサージュの回が好きすぎて、昔DVDを買っちゃった(笑)

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/25(日) 22:26:04 

    ナレーションだけのだっけ?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/25(日) 22:28:28 

    こういう番組でイタリアかフランスのじじいが
    お前らの国(日本 じゃこんなうまいパン食えないだろうって言ってて ほんきでいらついた

    +1

    -7

  • 89. 匿名 2023/06/25(日) 22:29:08 

    BSの他の局の似たような番組では街の人に話しかけたらビクッてなってたから、この番組では街の人にはアポ無しなんだろうな。なんて番組かは忘れた。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/25(日) 22:33:31 

    中国の麗江の回が好きで行きたいと思ってたけどまだ行けてないしなかなか行けなそうで悲しい😭

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/25(日) 22:34:47 

    >>88
    まぁまぁ。自国にプライドがあるんだよ、それに軽いジョークだと思うよ。日本みたいに謙遜しないから、ヨーロッパは。

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/25(日) 22:41:09 

    >>31
    ヨーロッパって子どもいたりとかしても結婚しないカップル沢山いるよね。
    その地域のことをしっかり調べたり勉強して知ってから取材すればいいのにって思うことも…

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/25(日) 23:11:16 

    ちょこっとコーナーみたいなの??が好きです!

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/25(日) 23:12:05 

    本当に旅行で歩いてるみたいな気分になる。ヨーロッパとかなかなか行けないから、これ見て満足してる。

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/25(日) 23:16:34 

    >>1
    ふれ合ってはいるけど、あんまり会話盛り上がってないなって思う

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/25(日) 23:20:54 

    街中が美しいガーデニングで覆われた、海賊の末裔が多くいる街の回、ウェルカムな人と「は?」の人の差が大きくて、見てるこちらがハラハラした。
    でも本当に綺麗で可愛い町だった

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/26(月) 00:05:03 

    ごくたまに、街の人に怪しまれたりしてると共感性羞恥が発動する

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/26(月) 00:33:38 

    >>74
    番組見たことある?そういうのから1番遠い番組だよ

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/26(月) 00:42:12 

    路地とかアーケード街?か海岸へ歩いていく映像が多いイメージ。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/26(月) 00:55:45 

    旅行で歩いてる気分になれるから好き!録画して見てるよ

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/26(月) 01:03:22 

    昔は地上波でも頻繁に放送してたけどBS契約してないから観れない。月に数回だけ地上波でも再放送が流れるからそれを録画してる。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/26(月) 01:18:37 

    このトピ見るまで台本ありアポ取ってる仕込みだと知らなかった…笑
    そりゃそうか、普通に考えたらアポ取ってるよねー ö

    サマルカンドってこの番組で知ったけど、あの回すごく好き。

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2023/06/26(月) 01:53:03 

    >>98
    意見は人それぞれ
    うるせぇんだよ

    +1

    -11

  • 104. 匿名 2023/06/26(月) 05:03:15 

    マイナス魔こわー笑

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/26(月) 06:09:08 

    家や庭の中に招き入れてくれる人がいるとワクワクする
    自ら見せてくれる人の家はやはり素敵で、塀の外からは想像できない素敵な空間が広がってる

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/26(月) 07:04:50 

    ブログで近況報告見るのも楽しい
    10年くらい昔の回に出演した夫婦がまだ仲良く暮らしててほっこりした

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/26(月) 07:14:01 

    >>30
    住めばわかると思うけど、皆んなが皆落ち着いてはいないよ。国によって差はあるけど、中国なんかは駄々こねる子ひどいし、欧州は平均すると落ち着いてるけど、まあまあうるさい子もいる。
    ただ、英国人、仏人の友人曰く、外食は静かに落ち着いてテーブルにつき、きちんとマナー良く食べれるようになるまで連れて行かないと言っていた。
    確かに日本みたく無法者な子供はみなかった。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/26(月) 07:18:30 

    ドイツの古い家の中を見た時は感動した。
    古い物本当に大切にするね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/26(月) 08:41:15 

    >>22
    次の人の分も前もって会計してから店を後にするってることですか??カッコいい。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/26(月) 10:20:32 

    >>74
    NHKに頼んでそういう全然違う番組作ってもらったら?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/26(月) 10:22:26 

    >>103
    ここはあなたにとって違う星なので故郷へお帰りよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/26(月) 10:36:56 

    家事など何かやりながら見てもいいし、ぼーっと見ててもよしな番組、好き

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/26(月) 10:40:09 

    少し前から放送されてる番組で時間帯が何度か変わっていて追いかけてる好きな番組
    ニュースか何か違う番組で海外の町が流れてて「あーこれ〇〇じゃない?」って家族と話したら合ってた・・街歩きで見たことがあった気がした

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/26(月) 11:05:29 

    コロナ禍中に再放送された回で、番組の終わりにあの時のあの人の今を放送してたけど、お爺さんがコロナで死んじゃったって放送してて、番組では元気だったのにかなしくなった。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/26(月) 14:27:02 

    >>6
    イタリアは家の中のインテリアもすてきで食べ物も手作りで美味しそう。
    住むなら絶対イタリアと、この二つの番組見て確信した。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/26(月) 22:50:43 

    >>25
    テレビに映るからオシャレに気合い入ってそう

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/26(水) 18:29:10 

    最近の放送で、どこの国だったか忘れたけど、カメラに向かって「アンニョンハシムニカ〜」って現地の人が話しかけてきて、それは韓国ってナレーション入ってたのを見たとき、めっちゃドン引きした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード