ガールズちゃんねる

学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る

577コメント2023/07/22(土) 16:46

  • 1. 匿名 2023/06/25(日) 17:33:14 

    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る | キャリコネニュース
    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る


    男性は中学三年の受験時に、家庭の事情で高校進学をしなかった。中学卒業後、初めて受けたアルバイトの面接は「大手レンタルビデオ店の新店舗での店長候補、及びスタッフ募集」だったという。(略)

    この人事部長について男性は「コイツがクズでした」と吐き捨てるように語る。というのも、この人物は進学しなかった家庭の事情について、

    「お父さんかお母さんが浮気して出ていったの?」

    などと失礼過ぎる質問をぶつけてきたのだ。「他にも多々チクリチクリと失礼な事を聞かれましたが耐えていました」と当時の悔しさを語る。極め付けは履歴書の経歴欄を見て

    「この学歴社会の世の中で、中卒で生きていけると思ってるの?」

    と笑いながら言ってきた。中卒がダメなら面接に呼ばなければいいだけの話で、人を侮辱したいだけの質問だろう。さすがに統括が注意してくれたものの、人事部長は態度を改めることはなく笑い続けたという。

    その様子を見て冷めた男性は

    「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」

    と言い放った。驚いたのは人事部長だ。

    「最初はポカンとしてましたが、怒りが込み上げたのか大声を出し掴みかかろうとしてきて、統括の方が注意してくれました」

    +1848

    -33

  • 2. 匿名 2023/06/25(日) 17:34:10 

    圧迫面接

    +1386

    -12

  • 3. 匿名 2023/06/25(日) 17:34:41 

    気持ちはわかるが、、

    +29

    -300

  • 4. 匿名 2023/06/25(日) 17:34:51 

    >>1
    >怒りが込み上げたのか大声を出し掴みかかろうとしてきて、

    警察呼んでいいぞー!

    +2819

    -12

  • 5. 匿名 2023/06/25(日) 17:34:54 

    大手レンタルビデオ店←どこの企業だろう?

    +925

    -6

  • 6. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:07 

    良かったね!!

    +352

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:09 

    言いたい事を言い返したならいいと思う
    ただ武勇伝ではないぞその話は

    +422

    -244

  • 8. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:14 

    確かに、中卒を馬鹿にするなら面接に呼ぶべきではない。

    +2134

    -8

  • 9. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:14 

    面接官の地雷率の高さなんなん

    +1091

    -10

  • 10. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:16 

    圧迫面接のつもりで失礼なこと言ってくる面接官いるよね〜

    +762

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:16 

    だからなに? 武勇伝だと褒めろと?

    +6

    -92

  • 12. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:21 

    失礼な面接官っているよね
    何様だと思ってるんだろう

    +844

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:24 

    正直言って、どっちもどっち

    +15

    -142

  • 14. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:28 

    中卒も立派な学歴

    +551

    -38

  • 15. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:36 

    そういう返しができるの尊敬する!

    +678

    -13

  • 16. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:38 

    少年がアルバイトするのにそこまで言う?それに統括でてくる?

    +746

    -8

  • 17. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:42 

    「お父さんかお母さんが浮気して出ていったの?」
    「この学歴社会の世の中で、中卒で生きていけると思ってるの?」

    今はなんでも晒されて炎上する時代なのに、よくこんなリスクの高そうな人を面接官にしたな…
    偉い立場だったのかな

    +634

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:42 

    >>5
    TSUTAY○?

    +618

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:43 

    >>2
    面接官も確かにクズだが挑発に乗るのも悪手

    +19

    -98

  • 20. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:53 

    >>5
    ○タヤ、○オ?

    +399

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:56 

    およそ20年前って時代的には氷河期?
    あの頃は圧迫当たり前だったもんなあ

    +287

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/25(日) 17:35:57 

    こいつがクズでした

    失礼な質問したのは確かに悪いけどその言い方も…
    中卒がバカにされてしまう理由な気がする
    正しいことをした時は冷静な対応をしないといけない

    +15

    -124

  • 23. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:08 

    昭和や平成中期まではこんなのがまかり通っていたんだよな、その点だけでもいい時代になったと思う。

    +255

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:08 

    小さい箱の中でも役割を与えられたら偉くなったと思うんだろうな

    +159

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:09 

    学歴がすべてと思ってる人が多いよね

    +232

    -4

  • 26. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:14 

    >>1
    レンタルビデオ店なんていずれ淘汰されていく業界なんだから就職しなくて正解

    +1038

    -6

  • 27. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:17 

    家庭の事情で高校進学出来ないって辛かったろうな。

    +286

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:18 

    人間性を考えれば中途半端なランクの大卒に人間のクズが一番多いと思う。

    +143

    -13

  • 29. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:42 

    >>16
    なんかね
    創作くさいよね

    +214

    -17

  • 30. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:49 

    中卒は良いがFランすら馬鹿にするからな

    +23

    -5

  • 31. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:56 

    >>19
    こんな会社に就職する気もないだろうから、最後っ屁くらいいいじゃないか。

    +142

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/25(日) 17:36:56 

    >>1
    いわれないと思ってるから好き勝手いうんだろうね。

    +619

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:00 

    >>9
    なんか勘違いしちゃうんだろうね。

    +265

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:05 

    性格悪い奴ほど
    他人を見下す為に学歴を得ようとするけどね
    他人を馬鹿にして支配したいから努力する。

    +38

    -5

  • 35. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:07 

    こういうスカッとナントカみたいな話苦手

    +18

    -16

  • 36. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:22 

    >>17
    余計なお世話だよね
    将来定時制や通信制で高校に行く気はありますか?行く気があるなら働き方考慮しますとか
    意図があって聞いてるなら別だけど

    +160

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:31 

    新卒採用の企業面接の圧迫面接かと思ったらアルバイトの面接か。
    何様なんかね、このビデオ店人事部著

    +66

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:36 

    女性が面接官でしたが
    彼氏いないの?結婚の予定は?みたいな聞かれたわ…

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:51 

    >>1
    結局そう言う言い方で返してもその面接官は(負け犬ほざいてろ)って思ってるだけだよ
    だってクズだもん

    +31

    -59

  • 40. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:53 

    空白期間があるんだけど、面接で「臭い飯でも食ってたの?www」ってものすごくバカにした感じで言われたことある
    流してなんとか面接やりきったけど、屈辱的すぎて帰り道泣いた

    +141

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:58 

    雇われる方が格下、みたいな扱い無くなると良いね。
    経営者もだけど、後から入ったと言うだけでなんか偉そうなやつもなんとかならんか?

    +102

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:59 

    >>10
    ストレス発散したいんだろうね

    +98

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:08 

    記事読んで面接官の件は無視で申し訳ないけど、知人の紹介や社長の紹介で就職する事が出来たそうだ
    中卒だとやはり面接を受けての採用は難しくこういう紹介じゃないと厳しいのが事実なんだろうかね

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:10 

    人を煽るだけ煽って、煽られたら耐性無いのは草。

    +94

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:12 

    >>19
    そのまま何も言わずに泣きながら帰るよりこれぐらい言ってやってスッキリしたほうが絶対にいい

    +170

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:14 

    >>16
    バイトって精々店長だよね
    かなり盛ってる気がする

    +168

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:15 

    面接がクソだった会社をSNSでシェアする時代だよね
    ざまぁ
    選ぶ立場と勘違いしてんじゃねぇぞ

    +75

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:18 

    作り話

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:24 

    >>22
    意味分からん

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:36 

    ソレを耐えられるかの面接かもしれないしなんとも言えないなぁ

    +6

    -23

  • 51. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:39 

    >>31
    馬鹿な面接官相手にするエネルギーが無駄だよ
    怒りたくなる気持ちもわかるけど

    +2

    -17

  • 52. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:43 

    で、中卒のこの人は
    今はバリバリ働いているのかな?
    友人の娘さんは受験生の時に親が離婚で
    揉めていて
    私立高校の入学費とか払い込んでもらえなく
    入学取消しになり
    夜間に通ってたな

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:46 

    >>14
    よく言った❗
    中卒 = 9年間の義務教育を受けた

    +89

    -5

  • 54. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:59 

    >>45
    スッキリしないよ
    同じレベルに落ちただけ

    +0

    -32

  • 55. 匿名 2023/06/25(日) 17:39:00 

    「お父さんかお母さんが浮気して出ていったの?」

    クズofクズやん

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/25(日) 17:39:03 

    >>41
    そりゃ雇われる方は格下だよ。嫌なら自分で金を稼ぐ事業したらいい。

    +1

    -18

  • 57. 匿名 2023/06/25(日) 17:39:11 

    >>16
    確かに…知らないのかな…?
    ディーラー勤務なのにトヨタ社員って言っちゃうのに似てる

    +78

    -4

  • 58. 匿名 2023/06/25(日) 17:39:11 

    >>29
    アルバイト面接に人事部長ってないよね
    店長かそれに次ぐ社員だよ
    創作だね

    +90

    -2

  • 59. 匿名 2023/06/25(日) 17:39:17 

    >>10
    短大で誕生日2月で面接時はまだ未成年だったのに面接で「タバコ吸いますか?」聞かれた
    履歴書見てないのも失礼だし、未成年と知ってタバコ吸うか聞くのも失礼


    +24

    -8

  • 60. 匿名 2023/06/25(日) 17:39:20 

    >>1
    こんなヤツにまともにとりあってもいいことない
    即、席を立つべき
    口汚く反論して、それを世間に発信したとて、いちゃもんつけてくる輩が湧いてきて傷つくだけよ

    +233

    -23

  • 61. 匿名 2023/06/25(日) 17:39:25 

    >>3
    でも中卒をバカにしていいわけないよね?

    +81

    -4

  • 62. 匿名 2023/06/25(日) 17:39:30 

    私も以前すごく感じ悪い面接官に当たったことある。
    とある法律事務所でしたが事務員の募集で面接受けたのですが
    履歴書を見るなり
    「うーん。うちは、国立大学以上の人しか在籍してなくって。事務の人も皆、国立大学出てるんだよね。中堅私大の人はちょっとねえ」とクスクス笑われ不快だったのでこちらからお断りしました。

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/25(日) 17:39:34 

    日本のエリートたちが無能すぎて日本は衰退してしまったんだよね

    +34

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/25(日) 17:39:43 

    >>10
    バイトの面接でこんな人いたら絶対入らない

    +90

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/25(日) 17:40:01 

    それが本当だとしたら人としてヤバい人だと思うけど
    録音でもされて音声でも流されたら企業もマイナスになる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/25(日) 17:40:11 

    >>18
    ここだったら多分入らなくて良かったよね
    どんどん店もなくなっているし

    +116

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/25(日) 17:40:14 

    創作?
    企業側も大卒以上って募集要項に書かないから勘違いした低学歴が来るんだろ
    まー、大卒でそんなアルバイトしたい奴は馬鹿大出てるだろうから中卒なみに取り扱い大変そうだけども

    +9

    -5

  • 68. 匿名 2023/06/25(日) 17:40:20 

    >>27
    でもさ、公立だったらそんなに学費高くないよね?
    今は無償化あって、20年前のこの人の時は有料だったかもしれないけれど、高校生ならバイトも出来るし、なんとかバイトで学費払えなかったかな

    +6

    -27

  • 69. 匿名 2023/06/25(日) 17:40:24 

    >>56
    働いてくれる人がいないと会社成り立たないでしょ

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/25(日) 17:40:24 

    学歴しか能がないんだろうね

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/25(日) 17:40:27 

    >>22
    確かにアホ相手に怒りをそのまま表現しても損することが多い

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/25(日) 17:40:31 

    >>28
    その根拠は?
    私はどの学歴にも一定数満遍なくクズはいると感じているよ。

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/25(日) 17:40:46 

    >>29
    嘘松を楽しもう

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:00 

    >>36
    今なら
    それをサラッと言うと
    あの企業はホワイト!って話しが広がるのにね。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:08 

    忍耐力のテストだわね

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:14 

    BtoCで圧迫面接する会社は終わってる
    就活生も消費者には変わらないから丁重に扱う

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:15 

    >>2

    面接官、不合格。

    +114

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:21 

    人生に成功した先輩から一言

    学歴は最低マーチから人間扱い
    出来れば、早慶国立上位に組み込むの

    必ず大手に入社させること
    間違っても中小に行ってはダメ

    大手行けないなら留年、留学をした方がいい
    会社に転職する時は大手から中小はあっても、中小から大手は確実にないと思って

    大手入れなかったら自穀も視野にいれるべき
    それくらい覚悟が人生には必要

    +3

    -20

  • 79. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:26 

    >>41
    初めてのアルバイトがパン屋さんだったんだけど、店主のおっちゃんおばちゃん、雇ってあげてると思って雇ってないよ、働いてもらってるんだよ私たちは。
    でもあなた達も働いてあげてるんじゃなくて働かせてもらってると思えたらいい関係になれると思わない?と教えてくれた。
    素敵な店だったなぁ。働くという事の根本的なことを教えてくれた

    +58

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:38 

    >>28
    あっいつもの中途半端な大卒がどうのこうの言う高卒の人だ!
    人間性に大学のランクは関係無いし、大学受験もしていない人が中途半端ってランク付けするのも人間性がどうかしているよ!高卒にも中堅大卒にも高偏差値大卒にも低偏差値大卒にも良い人もいれば嫌な人もいるよ!

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:43 

    まぁ何とも思ってないんじゃい
    見下すのが仕事っぽいし

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:45 

    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る

    +3

    -11

  • 83. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:03 

    >>31
    就職する気ないなら流して終わりにすれば良い
    途中退席でもいいし
    ケンカしてどうすんの?
    一つも良いことないよ
    アナタはまだ子供だから分からないかもしれないけど

    +1

    -21

  • 84. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:06 

    >>68
    今その話?
    リアルでも話の矛先を自分が語りたい方向に変える人いるけど、うっすら苦手がられてる可能性あるよ

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:07 

    カッコいい❗

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:08 

    >>68
    親兄弟の介護や毒親だったとか複雑な事情かもよ
    大人になってから高校に行く人もいるし、学歴って自力で変えていけるからお金ないなら
    通信制とかいけばいい気がする

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:22 

    >>56
    人手を募集するってことは誰か来てくれないと困るんでしょ?困らないなら募集しなきゃいいんだから。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:30 

    >>16
    バイト面接に複数人って言うのも違和感ありあり
    創作じゃなく本気でこう話してるなら、話し手の幼さというか、なんか嫌な感じが透けて見え不快だわー

    +100

    -6

  • 89. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:35 

    >>12
    いろんな学歴職歴の人がいて当然なのに面接官やってる意味ないよね、何のための面接よ、皆同じだと思ってるのかねそういう人達

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:44 

    >>6
    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:47 

    >>25
    ガルちゃん民にもたくさんいるよ。
    世の中は学歴が全てだ!って本気で思っている人がそれはそれはたくさんいる。

    世の中はお金が全てだ!って思っているガルちゃん民と変わらないくらい居ますよ。

    +40

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:47 

    その悔しさをバネに
    どうなったの?このひとは

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:47 

    一部の人にとって、学歴とは絶対に侵すことのできない大事な既得権だからね
    自分より学歴が下の人間は、自分より能力が劣っているものだと固く信じている

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:04 

    >>82
    まず、「なにがごめんなんだよ」
    って滔々と小一時間説教してしまうわ…

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:05 

    若い頃に、パワハラで退職になって雇用保険もらおうと手続きに行ったら、私よりちょっと年上くらいの男の職員がまさにこういう感じでとても失礼な人だったのを思い出した
    ハローワークって国家公務員だし優秀なはずなのに、なんでこんな人が採用されるのかなって悔しかった

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:05 

    さすがに面接で人の学歴をあからさまに
    馬鹿にしてくるのは最低だなと思うけど
    大卒の人からみれば高卒も中卒も心の中で虫けら以下にしか見てないと思う

    特に「大卒」って肩書きが欲しくてしょーもないFラン大出た人なんかだと大卒でも学歴コンプを拭えないから威張れるのは自分より学歴が下位の高卒か中卒だからね

    +4

    -10

  • 97. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:10 

    >>62
    だったら何故?呼ぶのよ!
    時間を返せだわ

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:18 

    >>82
    腕を2億で切り落とせって言ってくる人?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:30 

    >>63
    ああいうのは勉強ばかりで、親からまともな躾をされなかったんだろう

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:49 

    何で中卒って分かってるのに面接に呼んだんだろ?
    履歴書見て採用したいと思わないなら呼ばないでほしい

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:54 

    >>7
    面接官にとっても武勇伝ではないけどな

    +99

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:59 

    >>9
    企業の人事や採用担当って会社の中で使いものにならない一番の無能が配属される場所ってしてる企業が多いらしいからね 本当に有能なら会社の最前線で活躍してるはず

    +169

    -12

  • 103. 匿名 2023/06/25(日) 17:44:21 

    >>12
    そこの社員にならなかったとしても、その会社のサービスや製品を使う側かも知れないのにね。会社の顔という自覚ないよね。

    +101

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/25(日) 17:44:22 

    >>21
    どんな時代であっても、やってはいけないことよね。決して許容してはいけない。

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/25(日) 17:44:25 

    >>54


    それはあなただけ

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/25(日) 17:44:31 

    >>90
    他人に認められるために大学いったならそうだろうけど、単純に学びたいって思いで
    通信制に行ったら他人がなにを言おうと関係ないよ

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/25(日) 17:44:32 

    >>83
    他人のサンドバッグにされたら悔しいから私も言い返すと思う

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/25(日) 17:44:37 

    >>56
    上に立ったことないな?
    従業員いないと店開けられないのよ今は、そしてその傾向は今後さらに顕著になる。
    若い人が減る人口が減るってそういうこと。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/25(日) 17:44:45 

    似たようなので「お子さん〇〇小学校なんですね」って返した人思い出した

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/25(日) 17:44:55 

    >>1
    その場でそのセリフ、はっきり言えて本当によかった!
    言えてなかったら一生後悔してたはず、
    頭いいからぱっと出てくるんだよ、すばらしい!よく言った!

    +823

    -6

  • 111. 匿名 2023/06/25(日) 17:44:59 

    わざわざ人を怒らそうとするなんて頭悪いよね

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:00 

    転職活動中の私、つい最近、エージェント経由で面接に行った会社で言われた。

    かなりフランクな女面接官で、ゆるい雰囲気だったので、何で私にスカウト送ってくれたのかさり気なく聞いてみたら…

    面接官の女「実は〜エージェントの職務経歴書見てたときにたまたま貴方のが目に入って〜、うわっ!この人悲惨な経歴〜笑笑 って思って〜、こういう人なら雇えば死ぬ気で働いてくれるんじゃないかって期待があってスカウト送ったんだよね〜笑」だって。

    悲惨な経歴ですみませんね

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:00 

    >>7
    武勇伝とか武勇伝じゃないとか、そんな話ではないと思いますが。

    +301

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:08 

    >>12
    自分も雇われの時点で大したことない立場だと思うんだけどね

    +75

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:08 

    学歴と性格の良さは特にそこまで関係しないと思う
    中学時代のいじめっ子で良い大学に進学した奴何人もいるから

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:15 

    >>91
    義弟が棒有名大学
    でも、色々ありまして
    学歴は何の役にも立たないって
    本人が悟っている

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:26 

    >>100
    虐待するために保護猫引き取る人っているじゃん
    それと同じ感じだと思う

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:38 

    >>97
    よこ
    以外にも
    めっちゃ凄いアピールしてくるかもしれないよ
    ぜひ仕事してみたいって思うような中卒

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:40 

    >>16
    アルバイトで面接官3人ってどんな暇な会社なんだろう
    人事(部長ではなくその下の社員)の人と一対一
    学歴より条件合えば採用

    +110

    -4

  • 120. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:43 

    >>36
    そうそう、ホワイトだと高卒でも優秀な子とって受験応援してくれたりする。自分の上の上がそれで大卒になってた。
    派遣の自分にも優しい企業だったな~。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:51 

    これからは実力社会になるから学歴だけのおじさんはどんどんリストラされるよ

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/25(日) 17:45:54 

    >>14

    ほんとそれ
    わけわからんF大学出身てよりも立派

    +6

    -23

  • 123. 匿名 2023/06/25(日) 17:46:07 

    >>105
    意味不明
    争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
    馬鹿なアナタにはまだ理解できないかもしれないね

    +1

    -13

  • 124. 匿名 2023/06/25(日) 17:46:40 

    面接官とか今時いるの?
    どんだけ硬い職場なのよ

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2023/06/25(日) 17:46:45 

    >>83
    言われっぱなしで恨み募らせるより、その場でボコした方が、自分の心の状態としては全然マシ。

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/25(日) 17:46:55 

    >>112
    で、今は?どうなった?!
    気になるぞ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/25(日) 17:46:55 

    >>107
    言い返してもみじめじゃん
    自分のレベルまで下げる必要ないよ

    +2

    -18

  • 128. 匿名 2023/06/25(日) 17:46:57 

    ヤンキーには言えない陰キャのくせにね

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/25(日) 17:46:59 

    レンタルビデオ屋でイヤなこと言われてキレてたら困るじゃん

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/25(日) 17:47:04 

    学歴高くても知恵ないバカいるよね

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/25(日) 17:47:09 

    >>1
    余程学歴で辛酸舐めたんやろな。
    背景関係無く、低学歴をバカにしないと気が済まないんだろう。

    +359

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/25(日) 17:47:11 

    >>62
    うわ恥ずかしい大人。性格悪いのってうつるから避けて正解。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/25(日) 17:47:16 

    お客として行って好きだった店だから、求人を見て働こうって面接に行ったら、その担当者が最低すぎて店ごと嫌いになって行かなくなった所がいくつかあるわ
    どこの会社でもなぜかこういう人が役職ついているんだよね
    なんでだろうね

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/25(日) 17:47:20 

    >>55

    そんな事言う奴殺されても文句言えないわ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/25(日) 17:47:50 

    >>2
    レンタルビデオ屋ごときでと思ってしまった。
    変な客多いし、スルー力も大切。
    今回のはただのアホだな

    +117

    -3

  • 136. 匿名 2023/06/25(日) 17:47:54 

    >>12
    選ぶ立場という、自分が裁けるんだぞ的な勘違いがあるのかね

    そういう奴に限ってたいした仕事出来ないんだよね。

    +77

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/25(日) 17:47:59 

    私は大卒だけど、中卒のくせに経歴盛るなっていわれた、、、

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/25(日) 17:48:04 

    >>125
    恨む必要すらないよね
    2度と会わないんだし
    くだらないエネルギー使わない方がいいよ

    +0

    -17

  • 139. 匿名 2023/06/25(日) 17:48:17 

    >>79
    面接ってお見合いと一緒って聞いたことがある
    (私のようなものでも働かせてもらえますか?)と言う人と
    (うちの会社で良かったら働いてくれませんか?)って企業だったら上手くいく
    お互いへの思いやりや配慮が出来ないと破談

    +35

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/25(日) 17:48:42 

    >>137
    経歴詐称してないなら怒った方がいいよ!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/25(日) 17:48:53 

    最近は高学歴ホストとかも多いからね
    安心したらダメよ。女の子を平気で風俗とかに売ろうとするからね

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:00 

    これを読めと言いたい
    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:01 

    口喧嘩しただけの話ね

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:02 

    >>81

    バカもん‼️
    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:03 

    >>16
    「大手レンタルビデオ店の新店舗での店長候補、及びスタッフ募集」って書いてあるから
    店長候補も面接するなら統括も人事部長も出てくるとは思う
    合間にスタッフの面接もやってたんじゃないかな

    +94

    -5

  • 146. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:13 

    >>111
    「勉強は」できるんだろうけどね笑

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:28 

    >>138
    ますます調子に乗るじゃん。世の中を良くする広い視点で考えても、やってやったほうがいい。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:31 

    >>69
    しかしどちらが上かと言えば経営者だよね。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:34 

    >>1
    学歴学歴言う奴は間違いなくコンプレックスだね。100%断言できる。もしくは学歴でしか自分のアイデンティティを保てるものがないか。

    +343

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:39 

    >>30
    Fラン=短大=高専卒=高卒みたいな認識だよね
    短大出るくらいなら高専のがいいとも言われるくらい

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2023/06/25(日) 17:50:02 

    圧迫面接された人が録音してますけど大丈夫ですか?って言ったら途端に面接官がしどろもどろになったって

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/25(日) 17:50:04 

    >>1
    この面接官自体大学時代の友達にえ!大卒でレンタルビデオって(笑)って言われてのコンプレックス持ちなんじゃないかと。

    +387

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/25(日) 17:50:04 

    >>87
    そうそう、誰かでいいんだよ。その人じゃなきゃって事じゃない。

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2023/06/25(日) 17:50:17 

    >>1
    そいつをぶん殴ればよかったのに。

    +10

    -23

  • 155. 匿名 2023/06/25(日) 17:50:20 

    >>123

    意味不明でもいいよ
    どうせ理解する気も無いくせに
    あんたも面接官と一緒

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/25(日) 17:50:25 

    >>1
    よく言った!!

    +110

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/25(日) 17:50:33 

    法律とかわかんないけど
    モラハラみたいなので訴えることできないのかな?
    圧迫面接する会社とか。
    面接でも人のこと傷つけたら侮辱罪にならないのかな?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/25(日) 17:50:35 

    >>116弟さんは賢い人なんだよ
    頑張って大学出たんだから偉いと思うよ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/25(日) 17:50:45 

    >>147
    嘘つけ
    私怨を晴らしたいだけでしょ
    思考がガキだよ
    関わるだけ損

    +1

    -13

  • 160. 匿名 2023/06/25(日) 17:51:01 

    早慶上位国立未満の低学歴の方って生きてて死にたくならないのでしょうか?

    
低学歴故にどんなに社会人になってから努力しても出世出来ないし
    ゴミみたいに安い給料で奴隷の様にこき使われるだけで終わる人生。

    あなた辛過ぎませんか?
    
お先真っ暗な人生から逃れられないという現実が苦しくて今にも死にたい気分でしょう?

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2023/06/25(日) 17:51:03 

    30代男性の中卒後初めて受けた面接のことを昨日のことのように記事にするなんてどんだけネタに困ってるんだ。
    今と時代も違うしその頃は結構圧迫面接されたよ。今頃書いてなんの意味があるのかね?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/25(日) 17:51:05 

    >>55
    自分の両親か自分自身が浮気しているから、そういう発想になるのだろう
    心が貧困

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/25(日) 17:51:05 

    学歴なら中卒なんてバカにされてるでしょ

    +1

    -5

  • 164. 匿名 2023/06/25(日) 17:51:39 

    >>9
    営業として使えない
    社内管理でもあちこちの部署で人と衝突する

    仕方ないから人事で学生相手をさせてるのかも
    ただ、人事は広報的な部署でもあるから、必ずちゃんとした人もセットだけど

    人事部でくず社員とまとも社員の抱き合わせってよく見かける

    +112

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/25(日) 17:51:58 

    私は母子家庭だと言う事を面接でしつこくいろいろ聞かれた上に、うちは母子家庭の人が勤めることが出来るような会社じゃないって言われて悔しくて泣きながら帰ってきたことがある
    アラフィフの今なら言い返すことも出来るだろけど、20代前半では我慢するしか出来なかった

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/25(日) 17:52:04 

    >>110
    こういうの怒りでワナワナしてるうちに言うタイミング逃すんだよねー‥
    それか相手をちゃんと言い負かす言葉とか出てこないの。

    +114

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/25(日) 17:52:07 

    >>155
    頭大丈夫?
    面接官に親でも殺されたの?
    異常だよ

    +0

    -17

  • 168. 匿名 2023/06/25(日) 17:52:15 

    >>159
    面接やる側の方?
    そんなこと言ってるあなたも反撃されるのが怖いだけなのでは?

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/25(日) 17:52:21 

    >>159
    よこ
    あなた聖人にでもなったつもり?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/25(日) 17:52:23 

    >>9
    め…めっ…🥲
    面接官だって仕事で嫌われ役を買って出てるのよ……😭

    +4

    -15

  • 171. 匿名 2023/06/25(日) 17:52:52 

    >>1
    学歴がー、としか言わない公務員ガル民みたいじゃない!

    +86

    -3

  • 172. 匿名 2023/06/25(日) 17:52:53 

    >>168
    同じレベルに落ちるなって言ってんの
    分からないの?

    +1

    -7

  • 173. 匿名 2023/06/25(日) 17:52:53 

    >>167

    あんたこそやたら噛み付いてくんの謎

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/25(日) 17:52:58 

    面接で喧嘩とかありえない

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2023/06/25(日) 17:53:03 

    >>9
    その会社の経営者だって勘違いしちゃうんだろうね。お前もただの雇われだろって思うんだけど。

    +91

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/25(日) 17:53:29 

    >>1
    当社と関係のある
    某薬局といっても食品とかが主力商品
    そこのBFランク大卒の店長
    マニュアルに書いてあることしかいえないし
    動けない
    バイトの面接でもマニュアルに書いてある質問に
    足し算引き算のテスト
    それを間単に解くと機嫌が悪くなり怒鳴り始める
    上のほうにこんな店長がいたらやばいのではと聞くと

     マニュアル本を与え このようにすればいいと教え込むだけ
    最初から考える頭が無いから 恥ずかしげもなくバカなことを言うし行動する
    安い金額で働く賃上げ時には辞めていただくだけと
    でもここまで馬鹿だとクビにするかなと。


    +0

    -18

  • 177. 匿名 2023/06/25(日) 17:53:30 

    >>169
    言い返さないのが普通だよ
    アナタも思考がガキだね

    +0

    -9

  • 178. 匿名 2023/06/25(日) 17:53:42 

    >>1
    入る前からブラックであることを教えてくれるホワイト企業じゃないか。

    +217

    -2

  • 179. 匿名 2023/06/25(日) 17:53:58 

    >>50
    そんなの面接ではないよ

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/25(日) 17:53:59 

    >>5
    思い浮かぶのなんて2企業くらいじゃない?
    片方はいい迷惑だね

    +366

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/25(日) 17:54:11 

    >>102
    そう言えば、人事担当をしているって言うガル民たまに見かけるけど、コメントの内容からしてお察しの人が多い印象がある
    社名聞いておきたいくらいこの人のいる所では働きたくないっていうレベル

    +75

    -2

  • 182. 匿名 2023/06/25(日) 17:54:21 

    >>108
    周り見てごらん。汚くてきつい単純労働は外人だらけだから。
    まだ日本に来るうちは若者が減っても関係ないよ

    それに日当上げるだけでも、まだまだ人は来るよ。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2023/06/25(日) 17:54:34 

    ここ元面接官いない?
    怖すぎる

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/25(日) 17:54:43 

    人様の学歴や経歴を馬鹿にする奴はゴミだけど中卒が厳しいのも事実だよ
    そう言うクズに負けない為にも己を高めるのも大事な事
    綺麗事じゃないよ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/25(日) 17:54:44 

    >>1
    20年ぐらい前だけど
    27歳(独身)の時に面接官のおじさんに
    「いきおくれ」って言われたなー

    同席してた隣の若い子に
    何いってるんですかって注意されてたけど
    もちろん不採用でしたが、こちらから願い下げですね💁‍♀️

    +226

    -3

  • 186. 匿名 2023/06/25(日) 17:55:12 

    >>10
    大卒の就活中に面接官の感じが悪いところは受かっても良い職場じゃなさそうでむしろ落ちてよかったと思った
    こちらとしてもこんなのと働きたくないしみたいな

    面接官の人が素敵な感じの会社だと落ちたら残念だったし、そしてそういう会社は他にも対応が良くて落ちてからも印象が良かったりする

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/25(日) 17:55:20 

    >>172
    暴言吐いた側と、吐かれて言い返した側とで同じレベルな訳ないので。
    立場を利用して暴言吐く方が最初から底辺。

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/25(日) 17:55:32 

    >>174

    面接官のレベルが低すぎるからそうなったんやろ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/25(日) 17:55:42 

    >>157
    酷いものなら侮辱罪とか名誉毀損罪に問えるけど、ストレス耐性があるか応用力があるか判断しようとしたって言われたらなかなか厳しいみたいだよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/25(日) 17:55:46 

    >>17
    てか、そんな質問が思いつくのがまず不思議。
    クソな性格してないと思い浮かばないはず。

    +45

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/25(日) 17:56:02 

    高学歴なのに
    高学歴やハイスペは面接に来ない会社の面接官なんだろう
    そういう会社の面接官になった自分の人生をかえりみろよ
    老若男女、自分に相応しい場所で勝負してるんだよ
    馬鹿にされるのはどちらの人生なんだ?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/25(日) 17:56:15 

    >>9
    やたら偉そうなやつとかいるもんね。私もされたことある〜

    +66

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/25(日) 17:56:28 

    >>9
    日常業務があるのに優秀な人材を回すと思う?
    優秀な人がいるにしても最終面接とかだよ

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/25(日) 17:56:49 

    >>115
    良い大学に行ったとしても社会に出たらクズになってるかもよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/25(日) 17:56:57 

    >>5
    CCC(カルチュアコンビニエンスクラブ)

    TSUTAYAの親企業

    +195

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/25(日) 17:57:11 

    >>133
    居心地いいように、邪魔なやつはイジメて、大人しく働く奴とか似たような仲間だけ残してきてるんじゃないかな?

    旦那の所も、上司の態度の悪さにキレて辞めてく人ばかり

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/25(日) 17:57:14 

    >>9
    東北で震災があった時、某文房具メーカーの人事の酷い対応が忘れられません。
    買い物する時、今でもそのメーカーの商品買いません。

    +80

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/25(日) 17:57:36 

    >>126
    行くわけ無いじゃん。選考自体辞退したよ。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/25(日) 17:58:16 

    論点ずれるけどレンタルビデオ店の面接官って別に高学歴者ではなさそう
    本部ならまだしも店舗の面接でしょ?

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/25(日) 17:58:16 

    >>1
    盛りすぎじゃない?
    中卒とはいえバイト面接に人事部長と統括なんて来ないだろう
    店長とエリア担当の間違いでは

    +87

    -7

  • 201. 匿名 2023/06/25(日) 17:58:18 

    >>18
    もしそうなら、もう利用するの辞めようかな😱

    +20

    -2

  • 202. 匿名 2023/06/25(日) 17:58:25 

    学歴にこだわる人ほど仕事ができないんだよね

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/25(日) 17:58:51 

    >>154
    差別する奴は、ぶん殴るしかない。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/25(日) 17:59:33 

    >>1
    中卒でもいいだろ!まぁ、結婚相手なら無しだけどw

    +6

    -14

  • 205. 匿名 2023/06/25(日) 17:59:56 

    >>181
    「前、人間は壊れても新しいのを雇えば済む。機械はそう簡単にチェンジできない」ってコメントみてゾッとしたことある。
    人は部品、駒で消耗品。壊れたら交換だって。

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/25(日) 18:00:04 

    将来的に店長になる人材募集してるとは言えアルバイトの面接に本部の人事部長とか来る?
    せいぜい店長か来てもエリアマネージャーくらいじゃない?

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/25(日) 18:00:07 

    >>122
    中卒で一生懸命働いている人のみ、Fラン大学に在籍してるダラダラ過ごしている人より立派。

    でも基本的に、完全な中卒は全体の1%もいなく、中卒と言っても高校中退ばかりだからね。
    そういう人達は例外はあれど、不真面目な人ばかりだと思う。

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/25(日) 18:00:33 

    今の学歴偏重過ぎる世の中良くないと思う
    小さい頃からどれだけお金と時間をかけたかで変わってきちゃうし、親ガチャって言葉もそりゃ出てくるよ
    本当に優秀な人は大学も行くべきだけど大多数は行かなくてもいいような気がするんだよね…

    なにより、学歴で人をバカにする人が増えた
    それが何よりよくない

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2023/06/25(日) 18:01:06 

    散々傷つける発言しといてちょっと反撃するとプルプル震えながらキレる奴とか本当に何なんだろうね

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/25(日) 18:01:09 

    >>1
    15~16歳のバイト志望にビデオ店のエリアマネージャーが面接したのね
    ガキに生意気言われたら怒る大人は多いし、そもそも高学歴でもないと思う

    東大にもクズいるけど、それでもやっぱり学歴と人間性は相関あるよ

    +18

    -21

  • 211. 匿名 2023/06/25(日) 18:01:37 

    >>1
    こんなゴミが人事部長ってどんだけゴミの会社なの?

    +88

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/25(日) 18:01:40 

    >>1
    T◯UTAYA?って在企業何だってね。

    +21

    -7

  • 213. 匿名 2023/06/25(日) 18:01:41 

    >>145
    中学卒業後すぐの年齢だよ。
    どう考えてもただのスタッフとして応募したでしょ。

    +8

    -7

  • 214. 匿名 2023/06/25(日) 18:02:19 

    >>96
    虫けら以下なんて思っていない大卒の方が多いと思うけれどね
    もしそう中卒や高卒が思っているとしたら、自意識過剰だよ
    それこそが学歴コンプで、大卒が性格悪い方に決めつないで

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/25(日) 18:02:45 

    >>205
    独裁者かな?

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/25(日) 18:02:46 

    学歴自慢ほど恥ずかしいものはないよね

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/25(日) 18:03:13 

    >>117

    保護猫は絶対違う

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2023/06/25(日) 18:04:06 

    >>1
    そういう侮辱発言する人は画像撮ってSNSに載せて世間に審判下して貰えば良い
    その場だけで済むと思ってるから侮辱発言するんだろうから
    その場だけで済まさないようにしてやる

    +30

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/25(日) 18:04:18 

    >>214
    そもそもさあ
    面接でしょ?
    自分は窓口で会社の顔であるって自覚もないアホを良く人事部長にしてんなって
    面接受けた人が何この会社ってあちこちで言って広まる可能性だってあるわけで
    そんな人材をわざわざねえって

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/25(日) 18:04:24 

    >>1
    散々人のこと煽っておいて、煽り耐性無いのかよw

    +102

    -2

  • 221. 匿名 2023/06/25(日) 18:05:36 

    >>220
    今まで誰からも性悪を指摘されてなかったのでは
    地位に自惚れて他人を見下して周囲も腫れ物のように相手してそう
    だから激怒した
    勘違いモラハラ野郎の典型って感じ

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/25(日) 18:06:19 

    >>154
    いくらムカつく事を言われても、ぶん殴るのはぶん殴られてからだよ。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/25(日) 18:06:29 

    >>102
    どの部署だってなくてはならない必要な場所でしょう。人事部なんて評価や配置、会社の制度を決めたり人材育成を担う重要な部署だし、良い会社なら無能は採用されないから優秀な人がたくさんいるよ。まともな会社で働いたことなさそう。

    +19

    -12

  • 224. 匿名 2023/06/25(日) 18:06:35 

    >>5
    いい大学出てるイメージないのだか。

    +188

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/25(日) 18:06:45 

    >>90
    面接官、大学に幻想を抱いてるのか?
    大学生なら経験してるであろうことと言っても、
    大学生がみんなサークルとかで何かをやり遂げてると思ったら大間違いだと言ってやりたい

    +33

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/25(日) 18:08:21 

    >>1
    学歴なんて、と息巻くわりに結婚相手には高年収や高学歴を求めるガル民のダブスタぶりを楽しむトピですね

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2023/06/25(日) 18:08:43 

    >>149
    それもだし、高学歴同士のマウントや比較もありそうだよね。
    それの憂さ晴らしとして、言い返さなそうな人をターゲットにして八つ当たりしているのかも。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/25(日) 18:08:44 

    >>14
    そうなんだ…
    ガルちゃんは中卒高卒には優しいけど、旧帝大以外の大卒には厳しいよね。自分なりに頑張ったんだけどな。

    +13

    -9

  • 229. 匿名 2023/06/25(日) 18:09:11 

    今は外国人労働者も多いから

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/25(日) 18:09:16 

    >>160
    それ未満の大卒でMARCHや地方国立でも大手に入れるし仕事の出来は偏差値順とは限らず出世が逆転することなんて普通にあることくらい皆んな知っているから煽りになっていなくて残念ですね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/25(日) 18:09:25 

    面接って人事出しゃばる?
    私の時は配属先の部署の上司と主任がメインでずっと経歴の話と業務環境の話で人事は置物だった
    ITだからかもしれないけど

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/25(日) 18:10:07 

    >>17

    この面接官が絶対不倫してる
    じゃないとこんな事言えない!!!!

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/25(日) 18:10:13 

    >>43
    人柄の良いきちんとした人だったんじゃないかな
    変な人だったらわざわざ紹介しようと思わないもの

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/25(日) 18:10:34 

    >>1
    採用!

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/25(日) 18:11:57 

    >>207

    家の都合で高校中退せざるを得ない人以外は違うよね
    高校中退も理由は色々あるけどさ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/25(日) 18:12:01 

    >>5
    これが1番気になった!
    公にしたら罪になるのかな?
    本当なら利用したくないなー。
    こんな人格の人を上の立場に選んでるし、教育してないわけだし。意図的な圧迫なら余計いやだな。

    +118

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/25(日) 18:12:19 

    誰もが報われていない社会。
    みなー病んでるぅー

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/25(日) 18:12:28 

    >>131
    たぶんそうだと思う
    この面接官もレンタルビデオ店みたいなオワコン職場にいる時点で
    良い会社には入れずはじかれた側の人なんだろうな
    Fラン大か専門卒で悔しい思いして八つ当たりしたんだよ
    でもまあ通信制でいいから高校は是非行っておいた方がいいとは私も思う

    +56

    -5

  • 239. 匿名 2023/06/25(日) 18:12:50 

    >>232
    接客業志望の15歳なら、面接官は怒らない人間かどうか測ると思うよ
    多少は警戒するのが普通かと。とはいえ失礼な質問だけどね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/25(日) 18:13:11 

    嘘くさい話に反応するのやめない?何十年も前みたいだし。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/25(日) 18:14:05 

    嘘松っぽくはあるよね

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/25(日) 18:14:16 

    >>5
    ごめんねごめんね本当にレンタルビデオ屋さんごめんね
    良い学歴持ったら大手レンタルビデオ屋さんの社員になんかなりたくない🥺
    ここに限らず、それ学歴いりますか?みたいなところも大卒絶対だよね。
    ゲオもTSUTAYAも別にレンタル一本じゃないと思うけど、苦しそうなイメージ。
    てか、この面接官も、学歴持ったのに思ってた職つけなくて、こうやって憂さ晴らししてるんじゃないか?

    +322

    -14

  • 243. 匿名 2023/06/25(日) 18:14:23 

    わざと怒らす面接官も居るよね。
    人間性見てるのかな?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/25(日) 18:15:00 

    >>8
    この面接官、Fラン卒のノータリン。ぶん殴るしか、目が覚ます方法はないだろうね。

    +31

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/25(日) 18:15:40 

    複雑にこんがらがった社会だー
    組織の中でがんばるサラリーマン、
    知識と教養を武器に、
    忘れた。

    これもっかい聴いてみてよ。
    もう20年前の歌なのにすごい。
    ある意味普遍だということ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/25(日) 18:16:22 

    >>243
    昔の話だから、いわゆるストレス耐性を見るための圧迫面接だね

    時代を考えれば普通、むしろ子供だから手加減してるよ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/25(日) 18:18:08 

    なんかスパイファミリー思い出した。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/25(日) 18:18:27 

    >>189
    ですよね…
    個人的にはもう少し圧迫面接に対して
    厳しくしたほうがいいと思うんですけどね。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/25(日) 18:18:48 

    逆に低学歴の意地悪おばさんの職場に配属されていじめられたことある。
    あなた良い大学出てるのにボケボケねー。
    など。
    かといって良い大学出て出来る女性が来たら
    可愛げないだの言われてた

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/25(日) 18:18:54 

    >>53
    不登校でも退学にならないから学歴にはならんでしょ
    ゆたぼんみたいな人もいるし

    +2

    -4

  • 251. 匿名 2023/06/25(日) 18:18:57 

    >>66
    地元のTSUTAYAも潰れた
    店舗も清潔感無くて店員も無愛想で客も入ってなくて、逆によく今まで経営できてたなと思うレベルだった

    +32

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/25(日) 18:20:03 

    >>16
    中卒アルバイトの面接で、職種は「大手レンタルビデオ店の新店舗での店長候補、及びスタッフ募集」で、人事部長と統括が面接官とか、話がチグハグだよね
    キャリコネの記事なのに気づいて、ある意味納得

    +28

    -4

  • 253. 匿名 2023/06/25(日) 18:20:05 

    >>1
    ビデオレンタル屋でwww

    +4

    -2

  • 254. 匿名 2023/06/25(日) 18:20:11 

    >>1

    これはでも内容的にも酷いから
    本部や労基にも訴えられるよね

    +31

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/25(日) 18:20:22 

    >>207
    高校中退の人を雇ったけど
    説教ちょっとされたら
    「あ〜こんな所やってられなーい」て叫んで帰って
    次の日から来なかった

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/25(日) 18:20:46 

    >>27
    元カレは家庭の事情と言ってたけどよく話を聞くと忍耐力のなさだったと思う。
    過去にコンビニで店長と揉めて裁判をしたと言ってた。かなりクセが強い人で今でも仕事を転々としてる。

    この方とは全然関係ない話でごめんなさい。

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2023/06/25(日) 18:21:10 

    >>1
    現代はむしろ学歴にあぐらかいてられない世の中よね
    中卒は確かに不利になりやすいのは間違いないけど

    うちの職場も東大落ち慶應の人が学歴コンプすごい
    けど出世したのはその人と同世代のマーチ卒
    コンプライアンスに厳しい時代だし人間性第一だよ

    +66

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/25(日) 18:22:12 

    家庭の事情で中卒にならざるを得ないなら
    いっそ児童養護施設に入所した方がいいのかも
    確か高校卒業するまで面倒見てもらえるよね

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/25(日) 18:22:13 

    >>228
    えっ、ガルはすごく中卒を馬鹿にしているよ。高卒は多いから中卒ほど嫌なことは書かれないってだけで優しくはされていない。旧帝大卒は当人たちが自慢げなだけ。

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/25(日) 18:23:13 

    >>17
    昔だったのかも。
    20年前ぐらいなら圧迫面接でこっちが怒らないか?ってよく試されてた。

    +31

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/25(日) 18:23:53 

    >>1
    >>中卒がダメなら面接に呼ばなければいいだけの話で、人を侮辱したいだけの質問

    これよ、目的は。
    他部署に置いておくとパワハラでトラブル起こす問題爺を人事に追いやりがち。同僚社員に対するパワハラを減らすために、求職者に対してパワハラさせ放題にして採用面接をガス抜き場にしている企業にも問題がある。

    +73

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/25(日) 18:24:59 

    >>1
    そうやってとっさにそう言えるのは頭にいい証拠

    私、頭の回転が遅くて、あとからこういえば良かった!!と後悔する
    私も頭の回転早かったなら同じこと言って
    「こんな大卒なのに○ズな会社こっちから願い下げ」って出てくわ
    そして本社にメールする

    +76

    -3

  • 263. 匿名 2023/06/25(日) 18:25:37 

    >>1
    うちの親の世代なんて大卒少なかったし、中卒で働けたからな
    ど田舎でろくに学校行かせてもらえず、中卒でも頑張ってきたの知ってるから、学歴とか色々と馬鹿にするのきつい
    この面接官は最低

    +27

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/25(日) 18:26:27 

    >>239
    よこだが、結局最終的にブーメランくらってカッとなって掴みかかろうとしたのは面接官のほうだという皮肉。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/25(日) 18:27:02 

    >>1
    面接官によって会社の質が問われるからね。
    そこがもともとクズ会社だったのでは?

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/25(日) 18:29:40 

    記事読んだら20年前の話なんだ。この頃は圧迫面接が流行ってた。企業も人が多く募集しすぎて落とす判断基準がなかなかなかったんだろう。

    学歴が良ければ学歴だけあってもね〜何が出来るの?勉強しかしてない子は使えない。親のお金で行ったんでしょ(女の子は奨学金の子がほぼいなかった)親のお金でのうのうと遊んでいい身分だね…等、一次面接のやつらは普通に言うよ……ちなみにデパートだったよ。
    銀行は一次から丁寧だった。でも銀行が丁寧ってイメージしか無い。他はデパートほどではなかったが似たりよったり。泣いてる子も居たよ。でもたぶん泣いちゃったら二次に進めなかったと思う。私は泣かないで腹立てるタイプでそんな嫌味言われても私の鉄壁な笑顔は崩れません!!って思ってたから。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/25(日) 18:30:10 

    >>1
    こんな面接官もいるんですね。
    3社しか受けなかったけど礼儀正しくて感じの良い面接官ばかりでした。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2023/06/25(日) 18:32:19 

    >>1
    スカッとジャパン

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2023/06/25(日) 18:32:26 

    >>78
    それ本当に人生成功してるの?

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/25(日) 18:32:32 

    >>90
    なにこれ
    大学には勉強しに行くんでしょ?
    サークルが云々友達と云々って、大学で大して勉強しなかった人が、面接で言うこと無くて言うことなんじゃないの

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/25(日) 18:32:34 

    >>7
    誰も武勇伝なんて言ってないけど

    +202

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/25(日) 18:33:00 

    >>102
    大手の人事は結構エリートだよ
    内部事情把握しているし

    +14

    -16

  • 273. 匿名 2023/06/25(日) 18:33:29 

    面接の時にわざと嫌味な事を言ってくる面接官いるよね。社会人になると理不尽な事も多いから上手く対応出来るか試されてると思ってた。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/25(日) 18:33:50 

    >>262
    そうだよね。採用されるまでは身内じゃなくてお客様かもなんだし、そんな会社願い下げだわ。

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/25(日) 18:35:47 

    >>16
    妄想癖かね。私も大手のオープニングスタッフの契約社員の募集で、まだ店舗が出来てないから東京本社で面接受けたけど面接官は人事のあまり偉くはなさそうな男性社員ひとりだったよ。たかがバイトの面接に役員が出てくるなんてそんな暇なことある?店長候補のほうだったのかな。

    +18

    -7

  • 276. 匿名 2023/06/25(日) 18:36:12 

    >>1
    >>「この学歴社会の世の中で、中卒で生きていけると思ってるの?」



    この訴訟社会の世の中で、いまだにそんな圧迫面接してカッコいいとでも勘違いしているの?
    って返してやりたい人ですね。

    +36

    -2

  • 277. 匿名 2023/06/25(日) 18:37:04 

    >>275
    私は8割創作だと思ってるけど、面接受けたのは事実なのかなと

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/25(日) 18:37:43 

    なーんだ20年位前なら氷河期じゃん
    大卒でも、面接呼んだけど女は取らないんだよねーって言われたり女が資料請求しても資料送られてこないとか当たり前にあったよね

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/25(日) 18:39:26 

    >>12
    私、某大手系列企業の人事部門の新卒採用を担当する部署で働いたことがあるけど、ほんと何様なのかな?って態度の人ばっかりだったよ
    学生相手だから相手に気を遣われるばかりで妙に上から目線のことばっかり言ってたし「選んでやる」気満々って感じ
    それで内定出した後に辞退されると文句言ってたしね
    絶対口に出さなかったけど、企業が学生を選ぶように学生だって企業を選んでるんだから、良い条件の会社があったらそっちに行くのは当然じゃんって思いながら仕事してた

    +50

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/25(日) 18:41:56 

    >>1
    高学歴だけがプライドの人って、本気で人格バグってんの??ってくらい普通の人を見下して人とも思ってないような人いるよね

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/25(日) 18:42:10 

    >>275
    15歳が相手の役職含めて事細かに覚えてるっていうのがもう違和感しかないよね
    裁判でもよくある記憶の捏造ってやつかもね

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/25(日) 18:43:32 

    >>1
    「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」
    と言い放った。驚いたのは人事部長だ。
    「最初はポカンとしてましたが、怒りが込み上げたのか大声を出し掴みかかろうとしてきて、統括の方が注意してくれました」

    人事の人煽り耐性ないね。具体的でもないしそんなに刺さらんと思うんだけど。

    +32

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/25(日) 18:43:38 

    >>1
    怒りが込み上げたのか大声を出し掴みかかろうとしてきて、統括の方が注意してくれました

    こんなことも注意しないとわからないバカっているよね。情けないわ。

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/25(日) 18:46:00 

    企業の儲けなんて経営陣に行くんだから真面目に働くのもバカらしいよ。
    同じ職場で働いてる人間とくだらん意味のないケンカやマウントするのもね。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/25(日) 18:46:41 

    >>16
    小売りで働いてた事あるけど店が建設中や改装中で店長がまだ異動して来てない新店だとエリア統括がひとりで面接する事が多かったよ
    ただアルバイトで普通のスタッフ募集だけならわかるんだけど店長候補は違和感ある
    普通なら正社員が店長と副店長ポジションとかで他の店舗から異動して来るのが普通だから

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2023/06/25(日) 18:47:27 

    約30数年前の就職活動です。
    三◯倉庫の面接官、開口一番いきなり親の職業尋ねてきた。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/25(日) 18:47:43 

    >>1
    今ならスマホ保有率高いから証拠バッチリ。暴露されて炎上🔥
    昔はこんな人多かったよねー。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/25(日) 18:47:56 

    >>10
    アホだよね~。「わざと怒らせて本性を見極めたる😏」ってつもりだろうけど、企業のイメージ下がるだけなのにね。

    面接を受ける人間だって客側なんだから、酷い面接を受けたら利用したくなるなるよね。

    +76

    -1

  • 289. 匿名 2023/06/25(日) 18:50:13 

    >>1
    大学は勉強の力で人間性を下げる為に作られた場所だからね

    +2

    -5

  • 290. 匿名 2023/06/25(日) 18:50:22 

    >>1
    同族企業の面接なんかこのようなことを言ったら失礼だろマズイだろと言うことを
    平気で言うからね
    人が集まらなくなって風前の灯だけどね。

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/25(日) 18:51:25 

    >>138
    この程度の言い返しにエネルギーいらないよ
    でも、あなたは弱い自分を慰める言い訳が必要なのだろう

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/25(日) 18:51:25 

    >>122
    恥ずかしくない?

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2023/06/25(日) 18:52:43 

    >>5
    TSUTAYAかと思った

    +16

    -1

  • 294. 匿名 2023/06/25(日) 18:53:36 

    >>18
    バイトの面接行った事あるけど、圧迫はなかった記憶はあるけど、感じが良かった印象もない。

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/25(日) 18:54:08 

    でも最低でも高校くらいは出た方がいいよね。定時制だってあるし。

    +0

    -3

  • 296. 匿名 2023/06/25(日) 18:56:30 

    >>5
    すげぇ採用担当がいたもんだねぇ。面接受ける人=お客様だぞ...。絶対一緒に働きたくないから、一生ツ〇ヤだかゲ〇だかで骨をうずめてください!

    +139

    -1

  • 297. 匿名 2023/06/25(日) 19:00:07 

    >>66
    「ここだったら」、以前アルバイトが、韓国批判?韓国嫌い?をちょっとしゃべった会員の人の個人情報を、(勿論違法に)晒してたね。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/25(日) 19:00:09 

    この手のトピのコメントでガル民は中卒高卒にやたら甘いのに、なぜ早慶とかマーチ卒には厳しいのか笑

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/25(日) 19:02:49 

    パチンコ屋とかディスカウントスーパーとかイズ○などのそれなりの会社には
    それなりのBFランク卒の低偏差値な学校出の低学力な社員しかいないと言うことを
    覚えていてください。
    バイトのほうか高学歴という所も多々あります
    学歴コンプの社員がバイトに因縁つけていたりとか見てて呆れるだけ。


    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/25(日) 19:02:55 

    >>281
    恐らくだけど、何度も色んな人に同じ話をして来たんだろうなと思う
    最初は曖昧でも何度も話すうちに自分で勝手に脳内補強しちゃってスルスル語れるようになってしまう(だから真偽があやふやになる)って話、小説でもあったなあ

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/25(日) 19:03:23 

    >>1
    とことん馬鹿にして暴力震わせて警察に被害届出せばいい

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/25(日) 19:03:44 

    >>5
    これたぶんフランチャイズ加盟会社の面接だと思う
    大手本部の人事部長がこの程度の面接にでてくるわけがない
    そういうのもわかっていない人なんだと思うインタビュー受けてる人

    +53

    -17

  • 303. 匿名 2023/06/25(日) 19:06:25 

    >>12
    応募者をふるいにかけることばかり意識が向いて他人から見られている自覚のない残念な人
    この人(=応募者)が不採用だとしても今後お客様として利用・購入してくるかもしれないという発想が根本的に欠けてる
    いくら「底辺客が来た時を想定した耐性テストも兼ねて圧迫面接をしました」と言い訳をしても、
    応募者側が「この会社感じが悪い」とTwitterに書かれたり求人広告の媒体元に報告されてしまったらその時点で企業側の負け
    会社名がばっちり書かれた社用車で平気で煽り運転をやっちゃう営業職の人にも同じことが言える

    +35

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/25(日) 19:08:20 

    >>122
    足し算も危ない偏差値28の高校生を無条件で入れる大学もあるし
    九九もできない大学生がいる大学もあるし
    卒論のないBFラン大学に1単位もとらないでも進級できるBFラン大学もあるし
    大学もピンキリ

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/25(日) 19:08:50 

    圧迫面接してきた会社氷河期時代はたくさんあったけど、後日仕返したくさんしたな~
    その場で言い返すという手もあったね。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/25(日) 19:13:01 

    >>9
    弊社の人事が地雷かどうかはわからないけど、使い物になりにくい人間も選びやがって、とは思っている

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/25(日) 19:14:54 

    しかし今時中卒なんているの?

    +0

    -3

  • 308. 匿名 2023/06/25(日) 19:15:23 

    父の会社の肩書や、弟達の大学の事など聞いてきたなー


    父は「そんなこと聞くとこには就職しなくていい!」って怒ってたなー

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/25(日) 19:15:44 

    >>1
    調子こいて皆が知ってるような大手ばっか受けてたけど、銀行系で美人とブスに対する態度めちゃくちゃ変える面接官と、踏ん反り返って学生に対応する偉そうな20代くらいの男性社員マジでクソだった。
    落とされたらこっちも顧客側に回るんだから、せめてよそいきの姿を見せろ、頭悪い奴ばっかだなと思った。

    +46

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/25(日) 19:15:59 

    >>234
    人事部長『ドッキリ!でした〜嫌なお客様がやってくる業界だから耐性試させてもらいました』
    とかだったら良かったのにね。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/25(日) 19:16:58 

    >>1
    こういうの腐るほどいたよね、高卒だけど日常だったよ。
    氷河期民としては

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/25(日) 19:18:33 

    学歴あるけど頭悪い奴けっこういるよね
    人間的に馬鹿な奴は中卒の良い人以下だと思ってる

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/25(日) 19:20:42 

    >>25
    そういう人には、大学名を教えてください!と言えば喜ぶ。ほら来たと言わんばかりにドヤるから、へぇ凄いんですね〜って。
    んで、何をしてるんですか?学歴いかした仕事なんですか?きっと高卒より稼いでるんですよね、いーなー羨ましいーっ。
    彼氏います?結婚は?子ども産めばいいのに、もったいなーいって言うと黙るよ。
    仕事や収入、恋愛に結婚出産と満足できてる人は、学歴が全てとは思ってないからね。
    大卒なのに非正規や低収入や独身だから精一杯に強がる。この層が高卒を見下したり1のような発言するように思う。
    本当に頭良くて本当の高学歴なら低学歴を馬鹿にしない。様々な理由あるの知ってるでしょうし。

    +9

    -2

  • 314. 匿名 2023/06/25(日) 19:20:44 

    >>1
    分かるわ。
    あのね、良い大学出てる癖に、それに似合わない
    中小企業やらショボい親の跡取りやら
    別にFランでも高卒でも勤まるとこに勤務してる
    ような一流大卒とか進学校卒とか
    クズしか居ないよ。
    これマジだから。
    まともなら、それなりの職業に就いてるから

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/25(日) 19:21:27 

    >>298

    早慶はそれほど責めてない
    それ以下のFランに厳しい印象

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/25(日) 19:23:10 

    なんだ、普通にクズにクズって言っただけの話か

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2023/06/25(日) 19:23:41 

    >>220
    こういう人って本当に煽り耐性無いよね

    前言われた事をそのまま本人に言い返したら泣いた

    +29

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/25(日) 19:24:24 

    逆に低学歴の意地悪おばさんの職場に配属されていじめられたことある。
    あなた良い大学出てるのにボケボケねー。
    など。
    かといって良い大学出て出来る女性が来たら
    可愛げないだの言われてた

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/25(日) 19:24:32 

    >>189
    それぐらいの人権侵害発言されることがある仕事ってこと?そして会社も守る気ありませんと。
    そんな会社勤めたくないわ。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/25(日) 19:28:46 

    人事って性格悪い人いるよね。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/25(日) 19:30:08 

    >>170
    嫌われる面接官になるのはその人が無能だからでしょ?w
    圧迫面接したらツイッターに書かれて会社の評判を下げられるってリスクは考えられないの?w

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/25(日) 19:31:20 

    座布団十枚!

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/25(日) 19:31:51 

    >>1
    人事部長は何らかのコンプレックスを抱えているよね

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/25(日) 19:31:58 

    >>1
    そもそも『学歴』をチラつかせる人って頭が悪いんですよね

    △システムへの洗脳に従順な訳だから

    金融資本への搾取要員なのに

    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る

    +1

    -4

  • 325. 匿名 2023/06/25(日) 19:32:11 

    >>38
    同じくアルバイトの面接できかれました。
    若めの男性店長。
    ビックリして「無いですけど…」と言うのが精一杯でした。
    「腰掛けだと困るからー」と。
    今思うとデリカシーなさ過ぎて、ドン引きですよね。
    その前にアルバイト面接で、そこまできかないでもらいたい。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/25(日) 19:32:12 

    >>1
    結局この面接官はどこ大なの?所詮ニッコマレベルなら笑える。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/25(日) 19:34:27 

    >>40
    その場で言い返さずよく我慢しましたね。
    面接を受ける立場なので喧嘩しに来た訳じゃないですからね。
    大人の対応だと思います。

    +12

    -2

  • 328. 匿名 2023/06/25(日) 19:35:01 

    >>276
    まあ、20年前の話だから…

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/25(日) 19:36:08 

    >>1
    私は短大文系だったけど、
    貴方のようなところ出ても意味ない的なことをグループ面接で言われて、ガチ切れそうになりました。

    おっさんよ、
    お前のような社員しかいない、いくら一番大きくても地元民しか知らないような会社は大したことないんだよ。威張るほどの事でもあるまい。
    落としてくれて感謝♡

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/25(日) 19:40:04 

    他人を侮辱する人って反論されると逆ギレするよね。
    自分から仕掛けたくせに言い返されると顔を真っ赤にして怒る。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/25(日) 19:40:32 

    >>327
    いやいや言い返すのが大人の対応でしょう
    日本人は理不尽に対しておとなし過ぎる
    面接官と応報者は対等
    面接の場で面接官が応募者を侮辱したら、何されても文句は言えない

    +21

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/25(日) 19:40:53 


    商談に来てたときに隣の部屋で面接
    学歴コンプの面接官が有名大学出の人に威厳を見せようとして
    圧迫面接
    終了後言った言葉が
    先ほどのはたいしたことなかった無能だと言っていた時には引いた。 
    会社の人も頭を痛めていた。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/25(日) 19:43:55 

    >>276
    本人が指摘しているように、面接に呼ばなければいい話だよね。
    なぜ、呼んだのだろう。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:16 

    なんか嘘っぽい

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/25(日) 19:44:26 

    >>331
    その場で面接官抗議しても無意味なんですよ。
    この場合は、後から本社なり上の部署に報告するんです。
    早まって言い返して同じ暴言になりかねないですからね。
    敢えてその場では戦わずです。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/25(日) 19:45:29 

    >>304
    日本語出来ない学生とかも。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/25(日) 19:47:16 

    >>331
    私は、圧迫面接の後、本社にクレームを出したことがある。
    不適切な質問(女性だから、年齢が ...)も多く、こちらも時間を捻出して面接にうかがったので、誠意のある対応をお願いしたかった、という内容で。こういった失礼な面接官は、通報したほうがいいよ。

    +24

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/25(日) 19:47:18 

    レンタルビデオ店

    そのような会社はBF Fラン大卒だらけの就職先だから

    パートさんなどのほうが高学歴 高偏差値大学卒

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/25(日) 19:51:16 

    >>1
    高学歴というだけでここまで思い上がって他人を
    露骨に見下す奴って未だにいるのか・・・・・。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/25(日) 19:52:22 

    逆に大学卒を採らない職場がありました。
    珍しく大卒の人が面接に来て、人も足りないし
    それまで採用されなかった人がほぼいなかったので、すぐ決まるだろうなと思っていました。
    でも結果は不採用。
    理由は「中卒、高卒が多くて、その中では働きづらいと思う。揉め事が起きると困るし」と。
    当時は?でしたが、大卒ばかりの職場に行って解りましたが
    高卒を下にみている社員もいたので、判断は正しかったのかなと思いました。


    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/25(日) 19:54:36 

    >>122
    いや私もそう思う
    偏差値50くらいの大学に入ったんだけど一応それなりにちゃんと真面目に大学生してるけど夢もやりたい事もない
    マジで結局は就活までの時間稼ぎだし
    大学生活にも自分自身も価値がないことのように思うんだよね
    高卒中卒で自立してる人の方が余程立派だよ
    尊敬する

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/25(日) 19:57:00 

    >>220
    ガーシーやゆたぼんなんかと同レベルだね
    そんなのが面接官www

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/25(日) 19:57:40 

    >>25
    人間性の方が大事

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/25(日) 19:57:57 

    人事のオッサンって何で偉そうなんだろうね。
    美人が面接に現れた時にも
    「君みたいなモテそうな人採用してもすぐに結婚してやめそうだよね」と嫌味言われてた

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/25(日) 19:58:01 

    新店舗とはいえ、店長候補の社員面接なら分かるけど
    アルバイトの面接で人事部長って出てくるものなの?

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/25(日) 20:00:23 

    >>345
    中学卒業して初めてのアルバイト面接で、人事部長とかエリアを統括している人とか分かるのも不思議

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/25(日) 20:03:49 

    中途採用の面接の時に、エレベーターの中で会社の自慢された。私をバかにするように。

    「うちはね、ああやって外国の人も来たりするんですよ。貴方に対応なんて出来るのかな?」みたいな。クソジジイムカつく。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/25(日) 20:04:17 

    レンタルビデオ屋の人事部長なのに
    随分偉そうだなwww

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/25(日) 20:06:33 

    昔はさ、こういう嫌味は耐えて耐えて
    仕事で仕返しするのが美談な感じだったけど、
    今は転職会議やいろんなレビュー系サイトがあるからさ、

    晒しちまえ❗️❗️❗️

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/25(日) 20:06:35 

    >>13
    全然どっちもどっちじゃないよ
    募集していたから面接にいったら途中で統括とやらが窘めるくらい酷い面接を我慢して受けていたわけだし
    堪忍袋の緒が切れ言い返したらキレられたって人事部長とやらしか悪い人はいないよ

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/25(日) 20:09:05 

    >>102
    そうなんだ、、?!私の中で人事って憧れの職種だったけど、ちょっと気が変わった。笑

    +7

    -3

  • 352. 匿名 2023/06/25(日) 20:11:30 

    学歴コンだらけの○○○
    店舗名はバカみたいな店舗名

    メーカーの担当が有名大 一流大卒と知ると主任クラスは必ず変な因縁を吹っかけてくる
    あまりのひどさに切れたのか
    株○○○が主任は大学どこですかと聞くと
    顔を真っ赤にして
    大学で人は決まらない と常に低学歴大卒が言うお決まり文句を大声で
    でも学力はわかりますよ というと主任は意味不明なことを叫んで逃げた
    九九も出来ないことをみな知っている。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/25(日) 20:17:12 

    >>26
    既に潰れてるよね。

    +56

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/25(日) 20:18:30 

    嘘松
    たかがバイトの面接で人事部長まで出てくるわけない

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/25(日) 20:20:49 

    >>12
    退職理由とか志望動機とか警察の取り調べかよ?ってくらいしつこくやらしくつっこんでくるヤツいない?

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/25(日) 20:21:14 

    >>41
    社歴が長いだけでやたらと偉そうな人、多いよね。

    会社が偉そうなのも、社歴が長い社員が偉そうなのも、ある意味、新卒一括採用と終身雇用の弊害だと思う。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/25(日) 20:21:36 

    以前汚いおばさんが面接に現れ
    「あなたを採用したらうちの会社に何のメリットあると思います?」と偉そうに言われた。
    ブスで汚いおばさんにそんなこと言われてもね。。

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/25(日) 20:27:39 

    >>60
    即座に席を立つ、アリだと思う。失礼で時間の無駄だからやったことあるけど、その後怒られるわけでもないし何もないよ。学校推薦の就職面接だったけど、あんな扱いする会社なら次年度から求人こなくてもいいと思ったよ

    +47

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/25(日) 20:28:33 

    >>12
    ただの家庭やら会社のストレス発散。家庭とか上手くいってないんだろとか思っちゃう。

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/25(日) 20:30:38 

    人事部って人を評価するからか上から目線になる人多くて社内でもうざがられてるよ

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/25(日) 20:34:04 

    >>187
    同じだよ
    感情的になってる時点で。

    +0

    -3

  • 362. 匿名 2023/06/25(日) 20:34:51 

    >>188
    その低い奴とケンカする奴も低いよ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/25(日) 20:37:38 

    >>361
    という事は感情をかき乱した、失礼な事を言った自覚があるってことね。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/25(日) 20:38:22 

    >>362
    喧嘩で済めばいいけどね。今SNSで拡散の時代だから。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/25(日) 20:38:26 

    >>200
    私もそう思ったよ。全盛期のビデオレンタル店だってバイト君なら店長と軽い面接でしょ。中卒なら実績ないと正社員にはなれないだろうし。

    +31

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/25(日) 20:41:42 

    >>13
    失礼過ぎることを言っているのが、人事部長の方
    それで軽く言い返されたら、キレる人事部長の人格が問題あり過ぎる

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/25(日) 20:42:47 

    >>1
    この面接官、勉強しかできなかったクズなんだねww

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/25(日) 20:44:18 

    >>1
    よく言った❗️誇らしいぞ‼️

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/25(日) 20:51:27 

    >>1
    なんか馬鹿にした感じで返してくる人いるよね。
    わたしも高校生で初めてのバイトの面接である。
    どれくらい働きたい?って聞かれたので、お店的に働けるのであれば働ける限りは働きたいですって答えたらじゃあ、学校休んででも働けって言えばあなた働くのねって返ってきた。いい年したおじさんが高校生で初めてのバイトの面接ですって言ってる子にそんなこという?って思ってびっくりした。

    +35

    -1

  • 370. 匿名 2023/06/25(日) 21:00:44 

    >>8
    馬鹿にするために呼んだんじゃない?
    書類で落とせば良いのに

    +73

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/25(日) 21:05:07 

    >>9
    スタンフォード監獄実験と同じだよね

    勘違いするんだよ、あいつらは

    +23

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/25(日) 21:05:12 

    >>9
    以前いた職場の人思い出したわ
    気に入った女の子がいたら、住所覚えて見に行ったりしてたやつがいた
    入社した子に自分が面接したの覚えてる?って話しかけていって、住んでる地域やマンションの話しだしたので発覚した
    調べたら他の子も言われてて、気持ち悪くて引っ越した子もいたり
    あまりにも酷いことが発覚してクビになってたけど

    +27

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/25(日) 21:07:29 

    >>1
    この人事部長って精神年齢小学生以下じゃね?笑
    こんなとこ受からなくて良かったよ
    どうせそんなに時を経たずして潰れただろうしねこんなヤツがいる店舗

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2023/06/25(日) 21:08:21 

    記事最後まで読んだら今は堅実な所で働いてるみたいだね。よかった。

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/25(日) 21:08:27 

    >>7
    武勇伝じゃないな

    面接官は酷いけどね

    +11

    -3

  • 376. 匿名 2023/06/25(日) 21:09:27 

    >>32
    面接ハラスメントだよ

    +56

    -1

  • 377. 匿名 2023/06/25(日) 21:12:53 

    面接人のかなりは氏名住所ばれたら危ないと思いますよ

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/25(日) 21:15:35 

    >>25
    仕事できない人多いよ

    +3

    -3

  • 379. 匿名 2023/06/25(日) 21:18:41 

    >>102
    んなわけない
    人事部は優秀な人がいくとこだよ

    +10

    -14

  • 380. 匿名 2023/06/25(日) 21:24:48 

    >>3
    いやどちらにせよ落ちるだろうから言わなきゃ損

    +39

    -1

  • 381. 匿名 2023/06/25(日) 21:25:38 

    >>16
    大手チェーンの新店舗の店長及びアルバイトの面接だったんだって、店長の面接もあったからいたんじゃない、それに大型店だったんじゃないかな

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2023/06/25(日) 21:27:41 

    >>369
    初めての面接とはいえ質問にちゃんと答えてないからな
    週何日、何時間とか具体的なことを聞いてたんじゃないの?

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2023/06/25(日) 21:28:00 

    >>363
    面接官が?
    自覚があるかは知らん

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/25(日) 21:29:16 

    学生の時バイトの面接で仕事と関係ないことネチネチ言われたことあるわ、あの時本部にチクっとけばよかった

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/25(日) 21:29:47 

    >>1
    マネーの虎みたいに志願者がボロクソ言われてたけど、そのほとんどの社長は倒産したり自己破産してるんだよね。逆にボロクソ言われてた志願者は大成功してる人も沢山いる。
    レンタルビデオなんて今は結構潰れてるから、この馬鹿面接官も首になってたら面白い

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/25(日) 21:33:43 

    >>5
    いい大学出てもレンタルビデオ屋かぁ

    +54

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/25(日) 21:33:49 

    >>383
    いずれにせよ、先に喧嘩をふっかけた方が不利。裁判になってもその点は考慮される。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/25(日) 21:36:41 

    知人がイレブンカットの面接に行ったら面接官の女の態度が悪すぎてここでは働きたくないと思ったからその場で断ったら「次もどっか受けるんでしょー?これいらないから持ってきなよ」と言って履歴書を投げられたって。
    後で知ったんだけど、その面接官の女は前に私と同じ職場で働いてた。
    私より年上だけど仕事できないから部下だったんだわ。
    レベルの低い美容室に入って自分は偉いと勘違いしちゃったんだね。

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2023/06/25(日) 21:36:45 

    >>262
    年齢重ねるとね、そんな言い返さなくていいよ
    、、、、って思うよ。
    立ち振舞いも品性のうちよ。

    そういう面接って、クレーマーが来て挑発されたら言い返すかも試していそう。

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2023/06/25(日) 21:37:34 

    >>1
    >>「最初はポカンとしてましたが、怒りが込み上げたのか大声を出し掴みかかろうとしてきて、統括の方が注意してくれました」

    いきなり第三者の「統括の方」が出てくる時点でウソ臭い。同僚の暴言に統括さんが全く注意しなかったのも奇妙だ。現実は面接が上手くいかなかった引きこもりチー牛なんだろうな。

    面接官「何故高校に進学しなかったのですか?」
    チー牛🤓「ゴニョゴニョ」
    面接官「は?」
    🤓💦

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2023/06/25(日) 21:40:06 

    >>125
    Z世代のヤツが客にケンカ売って怒らせても反省すらしないのはコレだよな。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/25(日) 21:40:52 

    人手不足のくせに、パートまで短大以上とか書いてあるけど…学歴不問だろ!と突っ込みたくなる。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/25(日) 21:45:12 

    >>389
    アルバイト面接は明らかにヤバい見た目と言動のヤツとかおるから、相手によってはそういう対応もある。
    店員の女の子目当てで来たヤツはボロカスに言って追い返してたわ。店の近くにすら寄り付いて欲しくない。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/25(日) 21:46:05 

    >>367
    勉強もできなかった低偏差値大学卒のクズ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/25(日) 21:48:59 

    なぜ、面接に呼んだのか・・
    書類選考の段階で判断出来るだろって事例が多過ぎるわ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/25(日) 21:51:11 

    >>382
    向こうは詳しくきくつもりだったのかもしれないけど、扶養内っていうのは親から言われて履歴書にかいていたのと、高校生は時間が決まっていたから学校終わってからそれまでなら部活もしてないし本当にいつでも大丈夫だったので何日とか何時間も限られた中ならいつでも大丈夫だったからそう答えました。
    友達にも時間や曜日指定しないほうが受かりやすいって助言ももらっていたのでそう答えたけど、まさかの返しでびっくりした。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/25(日) 21:51:49 

    >>25
    学歴良くても出世できなければ意味ない

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/25(日) 21:52:12 

    >>392
    学歴よりも犯罪歴が無い事が重要。
    長い休学期間の後に転校してるヤツ、3浪Fラン大学生は補導歴、犯罪歴があった。隠しても地元の知り合いに聞いたらすぐバレる。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/25(日) 21:53:11 

    >>2

    私もされた事ある幼稚園の面接

    圧迫面接ってよりは、もはや単なる好奇心で聞いてきたとしか思えなかった。

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/25(日) 21:53:33 

    >>386
    レンタルビデオ屋だったら学力は中卒並みの低偏差値大学卒でしょう。

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/25(日) 21:54:10 

    >>7
    このコメが意味わからん
    偉そうに意見する立場だと思ってるのも間違いだぞ

    +138

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/25(日) 21:56:31 

    北野から京大ワイ、高みの見物

    +0

    -4

  • 403. 匿名 2023/06/25(日) 22:00:47 

    >>1
    今どきレンタルビデオ店なんかある?と思ったが、信〇書店や明〇書店あたりのアダルト系は今でも店舗の需要あって健在なんだよね。
    常に店長候補募集してるけど、あっち系は反社繋がりで、就職してしまうと、反社とみなされて銀行のローン審査が通りにくくなる(実話)
    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/25(日) 22:01:59 

    >>22
    出たよ、正論モンスター

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/25(日) 22:02:58 

    >>102
    会社によると思うから決めつけて自信満々に書かない方がいいよ。
    同期がよく同じ事言ってるけど、うちの会社では優秀な人しか行けないから明らかに僻み。

    +23

    -3

  • 406. 匿名 2023/06/25(日) 22:08:18 

    >>223
    まともな会社で働いてないから書けるコメントだよね。
    1番の無能に新卒採用やら人事評価させてる企業なんてヤバいでしょ。

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/25(日) 22:10:35 

    >>102
    なんかズレた考えだな、会社で仕事した事無いんかな。
    会社の最前線?営業が優秀者ばかりなんか?

    +6

    -4

  • 408. 匿名 2023/06/25(日) 22:11:09 

    >>242
    面接がいつの話かは分からないけど、TSUTAYAは以前上場してたんやで
    上場企業はごく一部の選ばれた会社やで

    +22

    -3

  • 409. 匿名 2023/06/25(日) 22:20:03 

    >>5
    ね。どこの企業なんだろうね。
    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る

    +37

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/25(日) 22:21:14 

    >>14
    社会人として、働いてる時間が長い=その分色んな経験を積んでいるけら、私が経営者なら、中卒でも雇うと思う。
    一生懸命働いてくれそうだし。

    +20

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/25(日) 22:23:01 

    >>1
    たかがレンタルビデオごときで偉そうな口をきくな、カス
    これからはネットでいくらでも楽しめるんで、わざわざレンタルビデオなんざ利用する必要ないんですわ
    いい大学出てても、ネットに駆逐されるような業界だと気付けずに入社するようなクズになってしまうんてすね
    さて、今日はネトフリにしようか、フールーにしようか…

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2023/06/25(日) 22:23:36 

    >>339
    たぶん、名前も思い出せないような名ばかりFラン大卒とかだよ。

    同じような事を言われてきたんでしょ、そんな大学あるんだ~おか、名前書けたら入れるような大学卒とか意味あんの?とかさw
    で、少なくとも大学卒ではない人達に同じような事を言ってウサ晴らししてる。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/25(日) 22:24:01 

    >>119
    就職氷河期の頃なら嘘とも言えないよ
    バイトの面接なら対面だけでなく複数人で受けた経験が私もある
    人余りだったからこそ氷河期の若者はこうやって暇なクズ社員に侮辱されて社会の歯車としても受け入れられなかった
    クズだからこそ罪悪感なく他人を悪意を持って裁いて切り捨てる要員に選びれたんだろうね

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2023/06/25(日) 22:30:26 

    >>116

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/25(日) 22:31:51 

    >>242
    ゲオもTSUTAYAも元アダルト系のコンテンツを売っていた所だよ。バイトの面接でもその事には触れてくる(当然アダルト商品目当ての客もいるので拒否感がある人は面接で落とすため)
    不景気になろうがレンタルビデオが廃れようが、アダルト産業が無くなる事は無い。

    +27

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/25(日) 22:36:02 

    >>154
    面接で手を出せばいくらこちらが言い訳しても警察に突き出されるだけ
    絶対に手をだすな!

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2023/06/25(日) 22:36:52 

    学歴くらいで選民意識持つ時点でバカだから
    そんなんだから実際大した仕事につけず世への恨みでいっぱいなのよそういうの

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/25(日) 22:38:53 

    これ、作り話だね。この設定と言葉の選び方、脚本の作り方と一緒。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/25(日) 22:39:08 

    >>8
    >>2
    こんなことを言ってはなんだけど、そもそもビデオレンタルの店長やスタッフの面接に大物は出てこないよね…
    その発言をした人もそんな立派な経歴ではないと思う。
    大手の企業で人事を担当しているそれなりの人は、そんな不用意な発言をしない人がほとんどだと思うけど。今の時代、危機管理的にここまでザルな人をむしろ見たことがない。

    +65

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/25(日) 22:39:12 

    >>90
    実際に「学生時代は勉強だけしていました!」という学生は「努力する無能」扱いだよな。
    ウソでも体育会系の部活動やサークル出身者と言っておいた方が良い。
    実際に大ウソを貫き通して就職したヤツは優秀だったわ。度胸もあるし、多少の予想外にも動じない頭の回転の速さ。有能なウソつきと言うべきか。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/25(日) 22:39:30 

    >>18
    あっち系だし あちらは学歴主義だし

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/25(日) 22:40:11 

    >>418
    いきなり第三者の統括が出て来た時点でもう嘘松ですよ。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/25(日) 22:40:46 

    >>197
    どこ?

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/25(日) 22:41:31 

    TSUTAYAてまだあるんだ

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/25(日) 22:43:18 

    >>2
    圧迫面接って、嫌々やってる人いないよなと思う。プレッシャー与えて反応見るにしても、まともな人は失礼な質問じゃなく、純粋に厳しい質問をぶつけてる。
    普通の人は他人を馬鹿にするってストレス感じて出来ないよ。

    +45

    -1

  • 426. 匿名 2023/06/25(日) 22:45:27 

    >>389
    しっかり抗議できる方が優秀

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/25(日) 22:46:48 

    面接て嫌だよね

    この会社を選んだ理由とか聞かれるのさ
    得にないんだよね労働して金が欲しいだけなんや

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/25(日) 22:59:07 

    >>102
    大手だと人事部員だけで何百人って単位だから、無能な人間しかいなかったら会社として成り立たないよ。
    「らしい」とか「はず」って伝聞や憶測で語ってるってことは、企業で働いたことない人の妄想?

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2023/06/25(日) 22:59:14 

    >>5
    試写室の金○郎とか?

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/25(日) 23:06:58 

    この話が創作かどうかはさておき、
    何を勘違いしているのかやたら上から目線の面接官は実際いるよね。この時代にも。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/25(日) 23:09:50 

    >>32
    で、言い返されたらムキーってなるって器小さすぎるし自分の言動の自覚なさすぎるよね。
    まだ冷静に「そうだよ、僕はクズだが学歴があるから君より上だ」とかくらい言い返せよって思う。ほんと中途半端な野郎が一番ろくでもない

    +75

    -2

  • 432. 匿名 2023/06/25(日) 23:14:25 

    >>370
    大卒なのに馬鹿にする時間と労力があるのね?!大卒様なんだから仕事してくださいー。って感じ。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/25(日) 23:16:28 

    >>180
    そしてどっちかの社員が「たぶんアイツ(その人事部長)のことだろうな…」と思ってるだろうね。

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/25(日) 23:19:57 

    >>5
    東リベのたけみっち・・・
    世間では良い印象じゃなかったんだね。

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2023/06/25(日) 23:27:35 

    >>429
    たしかにビデオ店ではある😂

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/25(日) 23:29:06 

    >>1
    売り言葉に買い言葉なのが、下品。
    私なら「質問の意図がわかりかねます。もう結構です、ここで辞退させて頂きます、失礼します」とかなんとか言って、席を立つけどな。「クズ」と言っちゃうあたり、「だから中卒は…」なんて思われそうで、悔しいだけに、あくまでも同じ土俵ではない態度を取りたい。

    +0

    -10

  • 437. 匿名 2023/06/25(日) 23:30:12 

    >>62
    私は逆でよくやられたのが
    「あなたみたいな高学歴な人が、どうしてうちを受けるんですか?」
    とか(答えは夫の転勤)。
    「君は現役で⚪︎⚪︎大に入ったから、頭はさぞかしいいいんだろうね」
    みたいな嫌味を初日に初めて会話する上司に言われたりだとか、そういうのによく遭いました。
    すごく不快ですよね。
    経歴が気に入らないなら、最初から面接に呼ぶんじゃねーよ時間泥棒!!って感じです。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/25(日) 23:34:12 

    良い大学出た人間は、そもそもレンタルビデオ屋には就職しない。

    三流大学卒の面接官だったのかな?
    たまにいるよね、Fラン大卒なのに高卒を馬鹿にするようなクズ。

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2023/06/25(日) 23:40:30 

    まぁ学歴云々言ってくる奴は総じてゴミだったな
    これは自分の感想だけど

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/25(日) 23:41:24 

    >>73
    最近こんなのばっかりだね

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/25(日) 23:41:57 

    >>27
    養護施設や生活保護家庭でも高校までは行かして貰えるのにね。
    うちは母子家庭で母親が病気になったりして、一時期生活保護受けてたけど、姉は高校進学してたよ。
    (30年以上前)
    母はまた働き出したけど、足りない分数年受給してた。
    担当者は「もっと上の高校に行けば良いのに。」と言っていたらしいけど、公立しか行けないからランク落として絶対受かる高校にしてたけど。

    知人に母子家庭でまた子供が出来たりして、家も汚く、中学生の子供は自分の意志で養護施設に行ったらしい。この方も希望すれば行けたのかも。
    20年以上前だとそういうのあまり浸透してなかったのかも知れないけど。
    親にも周りにも恵まれて無かったんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/25(日) 23:44:19 

    >>2、雇ってあげるんだーって上から面接、ってこんな会社ろくな会社じゃないってわかった時点で、面接官におじさん悪いのは顔だけじゃなく性格まで悪いんやねーって大声でやりかえしてやった、ストレス溜まるもん、ひどいのは言い返したことある、さらに顔悪いから整形でもしろよ、と罵ってやった、すごく不快な顔してやがったけど自業自得やよ、ザマー傷ついて泣いてるよりやり返してやったほうが良いかと思うけど、

    +26

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/25(日) 23:47:10 

    >>437
    私は「頭でっかちな人は〜」と面接で言われたことがある。
    今の会社は会長が私と同じ大学出身だから、そんなこと絶対に言わない。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/26(月) 00:00:55 

    >>102
    >>182
    そうなんだ
    有能の集まりかと思ってたんだけど真逆なんだね

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/26(月) 00:01:42 

    >>444
    >>181宛てを間違えて>>182と書きましたすみません

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/26(月) 00:06:49 

    面接でこれまでの職歴について色々と質問されるんだろうなと話す段取りを考えて構えていたところ、ご自分の経歴や武勇伝を語り出して話が止まらなくなってる馬鹿管理者に遭遇したことならある。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/26(月) 00:06:58 

    >>255
    田舎の高校(偏差値低い)勤務です。ちょっと怒られたり面白くないことがあると「楽しくない!辞める!」てほんとに辞める子が毎年数名います。そんな耐性で社会なんて渡って行けないよ〜…

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/26(月) 00:08:04 

    >>4
    そのまま殴らせて傷害で逮捕させよう!

    +105

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/26(月) 00:14:57 

    >>32
    まわりの同僚とかもスッキリしてそう

    +38

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/26(月) 00:30:00 

    >>409
    意味が分かるとwww

    +12

    -1

  • 451. 匿名 2023/06/26(月) 00:46:50 

    >>9
    そんな変な面接官に当たったことないから、本当にこんな人いるのか眉唾ものなんだけど…

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/26(月) 00:48:54 

    >>447
    ネットは中卒が何故そんなにあげられてるのか分からん
    「何も考えてないで高校行って卒業するより、高校辞める人の方が将来のことキチンと考えてる」て訳の分からないコメントも見たことある

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/26(月) 00:51:18 

    >>438
    うちの会社に高卒を馬鹿にするコネ入社のBFランがいたけども
    課長がこの子らは簿記とか出来るが君は何が出来るの
    officeぐらい使えるの と問いただしたら黙っていた。


    もう一人のコネ入社のBFラン 飲み会で6ヶ月も勉強すればMARCHには入学できると
    そしたらマーチ出のw部長が じゃなぜマーチに行かなかったの
    いまからでも会社辞めてマーチに入りなさい
    半年以上あるよとそれが君のためだしいい会社には入れるよと説得。
    社長はコネでも使えないものは切るという米国人さんなので
    なんの問題もなく終了。

    二人とも6月から来なくなった。


    +8

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/26(月) 00:55:23 

    就活時、○○省の面接官に何回も呼び出されて
    毎回待ち時間1時間以上、面接時間5分で帰された
    こっちは片道1時間30分かけてきてるのに舐めすぎだし何様なんだと思った
    5分しかない面談?もしょーもない内容で態度も悪い
    最初から落とす気満々なのが伝わったわ
    それでも入社前は対等なんだからお互い尊重すべきだと思う

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/26(月) 00:57:15 

    低偏差値学校出だらけの会社や店舗に
    高学歴の優秀な人が来たら
    低偏差値のばかがますます目立つし
    仕事がなくなるから必死に落そう辞めさせようとする
    そうしてつぶれてゆく。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/26(月) 01:00:05 

    >>451
    私も当たったことない!
    ガルで人気の「このままだと落とすけどどうする?」みたいなおじさんにも会ったことない

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2023/06/26(月) 01:01:52 

    >>401
    「こんな事言われたから言ってやりましたぜ!」
    て吹聴するのもダサイから、後々勘違いしない様に釘刺してんじゃないの?

    +0

    -21

  • 458. 匿名 2023/06/26(月) 01:16:50 

    >>29
    何年か前パート面接行ったら、刑務所入っていたの?って言われたわ、子ども3人産んで間空いていたから

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/26(月) 01:21:08 

    >>1
    高卒とか学歴が必要なら元の募集要項に書くべきで無いなら学歴は面接で問うべきではない。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/26(月) 01:48:32 

    >>7
    何が言いたいの?
    この人は武勇伝を語っているのではないと思うけど。

    +55

    -1

  • 461. 匿名 2023/06/26(月) 01:52:32 

    >>4
    この反応が 意外 創作臭
    中卒と いい大学なら圧倒的な収入差 生活レベルの違いがあって一生が大違いなはず
    これぐらいのこと言われても 鼻で笑ってフフンwって 反応が普通かと思う 貧乏人負け組が
    何言ってんのw みたいな

    ●中卒 肉体労働 など 身体的負担が大きな仕事
    あくせく働きづめに働いても月給10万円台?
    車すら 所持できるか?
    年を取ったら詰む
    低収入は結婚できないと言われる時代 結婚できないかも?
    つまり 子孫残せず?
    安アパート暮らし マイホーム は 夢のまた夢

    ○いい大学
    いい会社に入社 大過なく勤めれば年収数億円が
    保証される
    立派なマイホーム 子供も エリート 趣味は 海外旅行や マリンスポーツなど
    家族に囲まれ 幸せに暮らす
    社会的地位があり家庭もあるため いろんな人に自動的に信用され円満な人間関係が築ける

    +5

    -22

  • 462. 匿名 2023/06/26(月) 02:24:11 

    >>396
    そのおっさんが頭悪いだけだから気にする必要ないよ

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/26(月) 02:28:49 

    >>271
    武勇伝のにおいがするわ。
    少なくとも世間にこうやって言ってやりましたって発信してるってことは承認欲求からでしょ

    +0

    -20

  • 464. 匿名 2023/06/26(月) 02:55:52 

    作り話っぽい

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/26(月) 03:03:36 

    >>2
    五億歩譲って圧迫面接するとしてもその場でも行いとかに対して指摘するくらいだわ
    家族のこととか学歴のこととかバックグラウンドに言及すると、わざと言ってるにしてもそういう考えを持ってるってことだし戦争だわ

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/26(月) 03:27:33 

    >>14
    これは名言ww

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/26(月) 04:30:32 

    まぁ優秀な人は変な人が多いから…
    変なとこ無知というか…純粋過ぎんのかな
    何故か捻くれてて性格歪んでるし…

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/26(月) 04:36:09 

    学歴圧迫もメンタルに来るけど、父が定年後に応募したバイト先で「禁治産者じゃないですよね?」って聞かれて失礼な!って憤ってたわ
    だいぶ昔なんだけど平成の世に耳慣れない単語でびっくりしたよ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/26(月) 04:57:56 

    >>178
    しかも多分毎度毎度失礼過ぎる人事部ちんを
    統括が止めるというホワイトさ加減よ。。

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/26(月) 05:03:20 

    学歴を馬鹿にする面接官に「良い大学を出ても貴方のような人間のクズみたいになるんですね」と反撃した男性、当時の心境を語る

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/26(月) 06:10:33 

    >>252
    キャリコネなんだ。創作かー。
    中卒でバイトの面接したらそこの店長に失礼なこと言われたくらいの元ネタで創ったのかな。言い返されたら激怒してつかみかかってくるとかドラマみたい。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/26(月) 06:36:37 

    >>313
    学歴が全てと思って子供を熱心に教育してるママさん本人はは学歴が低い場合が多いよ。愛情があるゆえなんだろうけど。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/26(月) 06:46:01 

    >>1
    ガルにもいるねw

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2023/06/26(月) 06:56:38 

    >>461
    いい大学 ✕年収数億円
    ○生涯賃金 数億円

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/26(月) 07:04:52 

    >>74
    大きい企業じゃなくても学業支援してくれる会社って
    社長さんや上の人たちが入社時の学歴だけで人間性を判断せずに、人を育てようって
    意識があるんだよね…そういうのに疎いと言うかブラック企業がほとんどなんだけど
    人手不足の世の中だし、人を育てるという考え方は間違ってないと思う

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/26(月) 07:06:22 

    >>472
    横だけど、学歴コンプすごい人って学歴で馬鹿にされたり苦労してきたから子供には似た苦労をさせたくないんじゃないかな
    あんまり極端なのは子供が辛いけど

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/26(月) 07:07:05 

    >>470
    意味不明w

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/26(月) 07:23:41 

    学歴じゃないけど、失礼な面接官いたなぁ。
    あった途端、あなたは人間嫌いな所があるからこちらでは雇えませんとかいきなり言われてしまって、ポカンとしてたらでも臨時で雇ってあげてもいいかなと思ってますとか言われて、その場でお断りしました。
    今だったらその企業にクレームしますね。地元で私もたまに利用する側だったので。
    そこの募集は中々人材が集まらなくて万年募集してました。思えば面接官のアレがいるから集まらないんだと思いますけどね。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/26(月) 07:24:46 

    >>1
    「クズみたい」じゃなくてガチのクズじゃん。
    いやクズに失礼かも。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/26(月) 07:42:25 

    面接では録音しておくのが常識だぞ。
    実際仕事始めてから面接のときと話が違うことがざらにあるから。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/26(月) 07:48:06 

    >>200
    内容も嘘松くさいと思えて来たわ

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/26(月) 07:58:45 

    スカッと○ャパンくらいに嘘くさい。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/26(月) 08:12:27 

    >>18
    しかないよね。潰れてるけど、本屋まで潰れてるのよね、、、、哀れ

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/26(月) 08:15:34 

    >>228
    いやどう考えても
    中卒って言われたら
    え、、なんで?って思う人の方が多いでしょ

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/26(月) 08:17:09 

    >>110
    この男の子は頭の回転が早いよね。高学歴=頭が良いではないというのが、よくわかるエピソードね。

    +17

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/26(月) 08:18:24 

    私はデパートに入ってるフットケア店の面接で、ヤ○ト、佐○で働けば?と言われたし、他にもっと酷い暴言を中年面接官に言われた経験ある
    見た目も言葉遣いも酷かったし、運送会社を馬鹿にしてたしご縁がなくてよかった

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/26(月) 08:21:26 

    いい大学に行った人ほど人を見下しやすいよ
    俺にだってできたことをなぜおまえらはできないんだ?こいつらそんなにバカなのか?って思うから。
    徹底した学歴主義で差別主義だよ

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2023/06/26(月) 08:25:15 

    >>468
    禁治産者って…今時、法律かじった人間しか知らないような死語ですね。
    疑うなら呼ぶ前に電話とかして確認すればいいのに。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/26(月) 08:26:14 

    >>487
    それは狭い見解だわな

    人による

    学歴ない人でも根拠のない自信で人を見下してる人はいるw

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2023/06/26(月) 08:44:58 

    これからは面接などのときにはレコーダー忍ばせておくのが良いかも。
    何かあれば本部へ証拠持って行けばいいし、自分もそれがあれば圧迫面接で萎縮したり屈辱に耐えることもなく堂々とした態度でいられるし。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/26(月) 08:55:18 

    >>461
    コメ長すぎて全部読んでないけど
    学齢バカにする面接官みたいな性格してそう

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/26(月) 09:03:34 

    >>438
    コンプレックスがあるから、下に見てる中卒を笑って優越感に浸りたかったんじゃない?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:26 

    >>2
    これ、普通に大学で就活する学生にとってもあるあるなんだよねぇ。圧倒的に立場が弱い相手に対して憂さ晴らし。大人として最低。

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/26(月) 09:38:52 

    面談される側も評価されてるって分からないのかな?流石に酷すぎるんでネタだと思いたいが

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/26(月) 09:39:23 

    >>9
    マジで?一般企業はそうなのか?
    接客業や美容業界でしか働いたことしかなくて、そのうちアパレルの短期の派遣のみやってた時期あるから結構な回数仕事変わってきたけど面接担当してくれた人はみんな良い人多かったわ。

    人事がいなくて、店長とかエリアマネージャーが面接してくれるからかな?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/26(月) 09:43:40 

    >>152
    それ。レンタルビデオの仕事なので中卒でもイケると思いました!まさか大卒でする仕事とは!で良いよね。

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/26(月) 09:44:14 

    >>494
    昭和ならまだしも令和ならネタくさいよね

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/26(月) 09:48:26 

    >>18
    納得
    ◯カード登録すると情報流れるとか噂あったよね
    実際に突拍子もない営業電話やポスティングあったりするし

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/26(月) 10:09:22 

    >>9
    面接官自身、雇われの身なのに自分がお給料を支払って「雇ってあげる」立場だと勘違いしてるのがおこがましいよね

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/26(月) 10:09:58 

    >>1

    うーーーん私もかなり創作的と感じてしまった。
    こういう話って盛ってる気がしてにわかに信じられないんだよなあ。

    少し失礼なこと言われたのを根に持って、あれこれ尾鰭つけて武勇伝作っていいねたくさんもらって溜飲下げたいってタイプの人、ネットにいっぱいいるからさ。

    これほどの内容がすべて真実なら企業名出すべきだと思うのよね。
    それができない時点でさー。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。