ガールズちゃんねる

【旅行】短期間で言語を習得する方法【出張】

98コメント2023/06/25(日) 08:54

  • 1. 匿名 2023/06/24(土) 13:11:16 

    出張で全く勉強したこともない言語を使う国に行くことになりました。

    いつもなら英語圏なのですが、英語は通じそうにありません。
    先に上司が行っていて、あとから一人で追いかける形です。
    あと10日もありません。

    全くわからないまま外国へ行ったよ!という方の体験談もお待ちしております。

    この短期間で少しでもできることがあれば教えて欲しいです。
    よろしくお願いします!

    +11

    -2

  • 2. 匿名 2023/06/24(土) 13:11:53 

    無理やて
    挨拶とありがとうを覚えていけばええやろ

    +51

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/24(土) 13:11:57 

    【旅行】短期間で言語を習得する方法【出張】

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/24(土) 13:12:08 

    【旅行】短期間で言語を習得する方法【出張】

    +10

    -13

  • 5. 匿名 2023/06/24(土) 13:12:12 

    英語が話せるなら、なんとか通用しそうだけど…

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/24(土) 13:12:14 

    よく翻訳機とかアプリがあるから便利!って言ってる人いるけど出した時に盗まれないのかっていつも思う

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/24(土) 13:12:15 

    ジョン万次郎でいく

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/24(土) 13:12:18 

    >>1
    英語通じない国ってどんなん

    +2

    -7

  • 9. 匿名 2023/06/24(土) 13:12:24 

    >>1
    ガル閉じて勉強

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/24(土) 13:12:40 

    よく出てきそうな単語、使いまわしがきく言葉を覚えていく

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/24(土) 13:13:04 

    >>1
    GooglePixelを持っていく

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/24(土) 13:13:06 

    ホンヤクコンニャクとかね。欲しいよね

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/24(土) 13:13:17 

    >>8
    日本も近しいもんがあるじゃんw

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:03 

    よく使うトラベル用フレーズ!
    みたいな本とYouTube見てイメトレ

    今は世界中オンラインで練習できそうだけどねぇ

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:16 

    >>1
    言語の種類によって 難易度が違ってくると思う

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:18 

    >>4
    か↓ぞ↑く↓
    カ↑ジョ↓ク↑
    発音は反対

    +1

    -8

  • 17. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:26 

    上司に任せる

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:26 

    チュニジア(の特に地方)はガチで英語通じなかった
    基本アラビア語なんだけれど外国人とみるとフランス語で話してくる
    良い国なんだけれどコミュニケーションに苦労したなあ

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:29 

    とりあえずその言語の指先会話的な本を一冊買っておくのが良いよ。
    入国時は観光客と同じ語彙で入国できるはず。
    さすがに入国関係者は英語も少しはできるはず。
    先に行ってる上司に、入国時の注意事項だけは聞いておいて。
    できれば空港に迎えに来て貰って。
    治安によっては女性一人だとタクシーも危ないよ。
    無事帰国を祈ってるね。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:34 

    >>1
    私も旅行だけど英語圏以外に行く
    数字、こんにちは、ありがとう、さよなら、はい、いいえ
    これだけでいいかなと思ってる
    もしどうしても困った時は学生さんを探す
    別の英語圏の国に行った時は学生さんなら英語が通じたよ

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:39 

    簡単なあいさつは出来た方がいいかもだけどそれ以外は翻訳アプリに頼るのがいいかも

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:52 

    مساء الخير

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/24(土) 13:15:26 

    احبك. أريد 500 مليون ين

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/24(土) 13:15:32 

    最低限使う単語を単語カードみたいのにメモって持ち歩く。
    スマホの話したことを外国語に変換してくれるアプリを使う。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/24(土) 13:15:35 

    >>4
    韓国ドラマ観てるとちょくちょく解る言葉あるよね
    ウヨンウ弁護士でたしか「民法」もほぼ同じだったような

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/24(土) 13:15:50 

    >>12
    ポケトークのドラえもんモデルが出てる

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/24(土) 13:16:22 

    2年間くらい韓国に住んでた時、韓国語は読めないし書けない、話せないっていう全くのゼロの状態で行ったよ。
    最初こそ苦労したけど生活する上で絶対必要だから、読み書きよりまずは聞くことと話すことが身についた。
    でもあくまでカタコトだし、相手も私もお互い6〜8割くらいの理解度だと思う。
    それでも2年経つ頃にはなんとなく読み書きも身について、コミュニケーションもできるようになったよ。

    個人的には実践重視で良かったのかも。
    留学とか仕事で韓国語使うなら文法とか読み書きとか正確にできたほうがいいけど、生活するだけなら十分だったよ。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/24(土) 13:16:24 

    >>1
    とりあえず何語か教えてよ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/24(土) 13:16:38 

    >>1
    そんなに時間がないなら何語かはっきり言って聞いた方が良い気がする

    さしあたって言語アプリのデュオリンゴで基礎をやる

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/24(土) 13:16:39 

    そんなものはない

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/24(土) 13:16:40 

    >>13
    日本は教育水準高いからまだマシな方だよ
    南米とかアフリカだったら通じにくい
    でも観光地なら大丈夫

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/24(土) 13:16:51 

    マクドナルドㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
    蛮族の日本人ㅋㅋㅋㅋㅋㅋ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/24(土) 13:16:52 

    >>1
    日本語でガンガン行こう!
    押し切ったもん勝ちや。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 13:17:19 

    >>22
    سنة جديدة سعيدة

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 13:17:44 

    短期だったら中国に行った。英語で話して、通じなければボディランゲージで。
    買い物は欲しいものさして金払うだけ。行きたい場所は住所書いた紙を示すか、地図を指さして。
    何度かぼったくられた気がするけど…。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 13:17:57 

    >>1
    翻訳機能

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 13:18:19 

    >>6首からぶら下げておくとかするのよ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 13:18:31 

    >>20
    これ大事
    困ったときはちょっとインテリっぽい雰囲気の人か大学生風の若い人を探す
    そうすると流暢ではなくてもそこそこ英語話せたりする
    キューバでちょっと困ったことあって、インテリ風の美人に話しかけたらちょうど学校の英語の先生でめちゃくちゃ親切にしてくれて有難かった

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 13:18:39 

    >>31
    日本人の英語力の低さは結構驚かれるよ。東南アジア以下。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 13:18:52 

    >>37
    首とられない?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 13:19:22 

    >>4
    サンカクペンティwww

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 13:20:03 

    >>31
    日本人は自分だちの言語がマイナー言語だと解ってるし、外国語と言えば英語だからまだマシ
    アフリカのフランス語圏とか南米のスペイン語圏だと「世界第二公用語」としてのプライドがあったりするから中々英語通じない

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/24(土) 13:20:07 

    翻訳アプリと、観光ガイドブックみたいのあると便利
    よく使う会話とか、やっちゃいけない仕草とか書いてある

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 13:20:19 

    >>1
    まだ10日間あるからネイティブの霊を憑依させる練習ができる。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 13:21:23 

    世界のどこへ行っても意外と英語が通じる

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 13:22:17 

    >>6
    わたしiPhone7だからセーフかな

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 13:23:04 

    >>8
    いくらでもあるじゃん。
    台湾とか中高年はまったく通じなかったし、日本だってそうだよね。よく外国人がネットで日本人は英語喋れなすぎ、アクセントも酷いって言ってるの見るよ。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 13:24:05 

    >>25
    漢字由来の言葉は似てるからね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 13:24:20 

    >>47
    台湾は英語通じないのかあ
    みんな普通に一人旅行ったりしているけれどどうしているんだろう?筆談?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 13:24:54 

    全ての言語の元になった韓国語を学ぶべき

    +2

    -6

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 13:26:00 

    >>48
    今調べてみたら中国語では「ミンファー」って感じの音だった

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 13:26:05 

    >>47
    そりゃ中高年は通じないだろうね。
    でも仕事に行って困るほど英語が通じない=公共機関やメジャーな施設などで通じないって事でしょ?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 13:26:38 

    >>13
    確かに
    でも日本人は出来ないなりに単語やボディーランゲージで頑張るけど、中国人は全く喋ろうとしないし解かろうとしない。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 13:26:47 

    >>48
    漢字を作ったのは韓国人だよ

    +1

    -7

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 13:27:02 

    いい加減に世界共通の人工言語作ってよ
    英語を元にしてもっと文法とか発音を簡略化したやつ

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 13:27:26 

    >>45
    そうでもないよ
    世界中の人みんなが英語を学べる環境にはない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 13:28:22 

    >>1
    どこの国か教えてくれたら具体的な情報出ると思うけどな。
    どうしても英語通じなくて複雑な用件があるならスマホ頼り。空港でsimカード買うのも難しいようならアマゾンでプリペイドのsim買って飛行機降りる前に入れる。
    あと楽天simなら海外でも2ギガ無料だよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 13:28:41 

    >>54
    はいはい
    世の中全て韓国起源でしたね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 13:28:41 

    >>40
    見えるところにスマホを出しておくのは怖すぎる
    首から下げるならさらに服の中に入れるくらいはしないとね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 13:31:19 

    今こそスピードラーニング

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 13:32:01 

    >>49
    どのくらいの会話をするかによるんじゃない?
    ジェスチャーで通じるレベルの会話か友達と話すくらいの会話か

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 13:33:08 

    >>1
    短期間(半年~1年)で言語を習得できる方法=英語圏の国に住むか英語圏の彼氏を作る。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 13:34:28 

    砂の耳とかもってたらいいよね
    1人で世界旅行も怖くない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 13:35:21 

    >>1
    英語で押し切ればなんとかなる
    公用語だから

    そんなど田舎に出張とかないでしょ

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 13:38:12 

    >>1
    気持ちが大事
    「伝えよう」という意志

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 13:40:02 

    >>1
    現地語の挨拶とありがとうとすみませんの三つは必須。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 13:40:51 

    >>4
    2字熟語は日本語由来だもの

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 13:41:14 

    【旅行】短期間で言語を習得する方法【出張】

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 13:42:16 

    >>62
    英語圏外じゃないの?
    英語が通じないって書いてる。

    英義帝国主義者って言語は英語だけって盲信してるね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 13:42:25 

    1時間以内に納得のいく勉強方が見つかっても見つからなくてもとりあえずガルは閉じな!それこそ勉強する時間もなくなってしまうよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/24(土) 13:44:28 

    >>10
    例文暗記するのが一番いいっていうよね
    受験勉強もそうらしい
    単語入れ替えればバリエーション増えるって

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/24(土) 13:46:22 

    >>33
    「日本語で話していれば、日本語が分かる人が助けてくれる」方式?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/24(土) 13:46:54 

    >>55
    エスペラント
    大分、昔に人々を繋げて世界を一つにしようと作られたけど広まってない。
    宮沢賢治も興味を持ってた。
    少数の人が使って国を超えて文通してるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/24(土) 13:48:07 

    >>47
    台湾は中高年の方が日本語理解している👦多いと思うんだけど

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 13:48:52 

    >>1
    ポケトークもってけば?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/24(土) 13:50:46 

    >>49
    台湾ハーフだけど、簡単な日本語なら話せる人いるよ。ご老人だと日本が統治していた時代があったから英語よりも日本語話せる人いるし、若者だと日本語を勉強してる人が多い。そうでなくてもジェスチャーで何とかなる。中国語も英語も一切分からない日本人の父はジェスチャーだけで台湾の色々な屋台やら店で買い物してる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/24(土) 13:51:25 

    【旅行】短期間で言語を習得する方法【出張】

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/24(土) 13:52:09 

    >>1
    出張なら取引先に着いたら通訳や英語通じたりなどどうにでもなるのなら、道中言葉が理解できなくてもどうにかなりそうだけどね
    私もいろんな国に観光や仕事で行ってるけど、英語を含め言葉全く通じなくて困ったって事なかったな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/24(土) 13:52:09 

    >>8
    よこ
    先進国結構通じないよ
    イタリアとか、国力高い国は自分の国の言葉だけで生活できるから英語いらない
    若い人は話せる人多いけど

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/24(土) 13:52:43 

    >>73
    確かそういう言語あったけど何だっけ?とコメ読んでたからすっきりしたよ、ありがとう!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/24(土) 13:53:06 

    >>1
    翻訳アプリの使い方覚えるとか?
    指差し会話帳とか?
    くらいしか思いつかないや
    社内とか取引先に経験者いないの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/24(土) 13:53:14 

    >>53
    でも中国の特に若い人は英語は日本よりできる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/24(土) 13:54:24 

    >>51
    中国も広いから大きく4つの中国語があるって聞いた。
    上海語、広東語、北京語、台湾語
    7大方言って区分もあるそうな。
    少数言語の中国語も合わせると数百になるんだって。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/24(土) 13:56:04 

    >>58
    中国は大昔からモンゴル系韓国人と満州系韓国人に支配されていた。漢民族の歴史は韓国人の奴隷の歴史でした。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/24(土) 13:56:13 

    わりとマイナーな言語でも出てるコレ
    私はこれにかなり助けられたよ。
    その国に2年ほど住んでペラペラになった後でもこの本は新しい発見が沢山で、かなり優秀な本だなぁと思った。
    【旅行】短期間で言語を習得する方法【出張】

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/24(土) 14:05:56 

    >>76
    台湾、仕事で1度1週間行ったけど、めっちゃ親日で優しくて日本語が本当に通じてありがたかった!
    イタリアもかなりの親日だけど台湾はレベルが違うと思った。
    ジェスチャーでもわかってくれようとしてくれるしね。
    仕事の人も、自由時間で色々行った場所の人達、みんな本当に優しかった!

    今度はプラベでゆっくり行きたい。
    「謝謝」のイントネーションだけは台湾の方に指摘され続けて覚えてるからそれを披露しに行く!笑

    NHKの語学番組の中国語は台湾で通じるものですか?
    確か北京語と広東語とか色々あるんだよね?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/24(土) 14:15:58 

    >>1
    どこの国ですかね?

    私はフランス語が第一外国語で、ならドイツいけるだろと無茶振りで代打で急遽行くことになり2週間くらいあって勉強して行ったよ。
    ドイツ語全くやったことなかったけど。

    イタリア語、フランス語、スペイン語みたいにかなり文法似てる所じゃなければ文法やってる時間ないので、NHKの語学番組のフレーズをひたすら覚える感じ。

    オススメはその地方の方言を覚えて行くとつかみはオッケーみたいになって一気に仲間になれます。
    私はドイツのミュンヘンだったからミュンヘンなまりを覚えて(挨拶だけ)それを初対面でしたら皆驚いてウエルカム状態になりました。

    NHKの語学番組のフレーズ覚えれば旅には困らないって感じだね。

    それとやっちゃダメなジェスチャーもある国や地方かどうかを確かめるのも大事だよね。
    日本ってそういうのあんまり無いから忘れがちだけど。


    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/24(土) 14:16:57 

    ビジネス | YUBISASHI 旅の指さし会話帳を活用

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/24(土) 14:28:59 

    >>79
    普通にイタリアもフランスも何度も行った事あるけど通じるよ。
    そりゃ全員じゃないけど旅行で、しかもビジネスで行って困るほどでは全然ない。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/24(土) 14:50:27 

    さんまさんが広告塔の翻訳アプリは?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/24(土) 15:05:16 

    >>1
    頻回フレーズ丸暗記で…と思ったけど、その国の言語使うと向こうの返事は当然現地語だよね
    わかんなくてお互い無駄な時間になるからGoogle翻訳

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/24(土) 15:59:05 

    >>8
    日本とか

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/24(土) 16:31:11 

    >>69
    頭悪そう

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/24(土) 16:55:24 

    ポケトークで対応しよう。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/24(土) 17:17:55 

    >>79
    イタリアの国力が高い?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/24(土) 17:51:14 

    でも英語は喋れるってことだよね?
    仕事で行くなら仕事で関わる人は英語喋れるってことはないかな?
    旅行でしか行かないからわからないけど、とりあえず必ず使いそうな言葉だけ覚えて行くかなあ…

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/25(日) 00:37:42 

    >>4
    それまで無かった約束という概念は日本から輸入したって噂を聞いたことあるけど真偽の程は不明

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/25(日) 08:54:29 

    最悪数字、お金関係、病気関係、挨拶関係が使えればなんとかなる
    あとは警察とか病院という単語は覚えた方がいい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。