ガールズちゃんねる

〔シンママ〕子供が自立したら再婚活しますか?

512コメント2023/07/08(土) 04:51

  • 1. 匿名 2023/06/24(土) 08:44:53 

    シングルマザーの皆さんに質問です。
    子供が自立した後なら、再婚活しますか?
     
    私の子供は、このたび無事に就活が(ほぼ)終わりました。
    もうすぐ巣立っていこうとしています。
    これまでは何もかも子供中心の生活で、必死に頑張ってきました。でも育児のゴールは目前です。
     
    そこで自分のことを考えると、老後一人になるのは寂しい気がしてきました。
    再婚活を始めるなら、少しでも若いうちのほうが良いのかな、とは思っています。
    でも、これまで一生懸命頑張って生活基盤を築いてきたのに、今さら他の人に気を使って、介護要員や家政婦変わりにコキ使われる生活になる可能性もあるなんて…、と始める前から悩んでいます。
     
    そしてそもそも、すっかりオバさんになった今では、ちゃんとした人には絶対にモテない自信もあります。
    高いお金を払って紹介所に入って、苦労して相手を探して、挙句の果てに20以上年上のお爺さんを養ってお世話して…ということになるんでしょうか。

    +420

    -79

  • 2. 匿名 2023/06/24(土) 08:45:55 

    〔シンママ〕子供が自立したら再婚活しますか?

    +18

    -40

  • 3. 匿名 2023/06/24(土) 08:45:57 

    〔シンママ〕子供が自立したら再婚活しますか?

    +24

    -56

  • 4. 匿名 2023/06/24(土) 08:46:05 

    〔シンママ〕子供が自立したら再婚活しますか?

    +57

    -10

  • 5. 匿名 2023/06/24(土) 08:46:17 

    そういうネガティブな考えしてると変な男掴むよ

    +393

    -10

  • 6. 匿名 2023/06/24(土) 08:46:25 

    >介護要員や家政婦変わりにコキ使われる生活になる可能性もあるなんて…、と始める前から悩んでいます。

    結婚をこう思うなら再婚はやめておこう

    +766

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/24(土) 08:46:48 

    >>1
    私は逆に子供の為に早く再婚したい!

    フルタイムパートだと子どもと自分の時間がないし。

    +17

    -146

  • 8. 匿名 2023/06/24(土) 08:46:53 

    1人の方がいい
    配偶者になにかあったら子供にも迷惑かける確率上がるし、子供には再婚相手は他人だし

    +532

    -8

  • 9. 匿名 2023/06/24(土) 08:47:20 

    セフレたくさん作りたい。

    +49

    -50

  • 10. 匿名 2023/06/24(土) 08:47:24 

    まだ子供6歳のシンママだけど、多分お金かけてまでは結婚しない。。

    +293

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/24(土) 08:47:24 

    わずかな給料で、家政婦兼風俗嬢兼介護士を休日無しでやりたいかね

    +269

    -14

  • 12. 匿名 2023/06/24(土) 08:47:32 

    >>1
    子供のための人生ではないからね。自分の人生。
    子供側だったけど多感な時期ならともかく、「子供のために再婚しない」って頼んでもないのに思われて結構重荷だったよ。幸せに暮らしてほしいし。あなたのために人生犠牲にしてきたんだからね、将来絶対面倒見てねって言われてる感覚

    +298

    -21

  • 13. 匿名 2023/06/24(土) 08:47:51 

    20も年上の人とは無理

    再婚はしなくていいけどたまにご飯でも行ったりできる相手がいればなぁ

    でもそれすらできません。

    +238

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/24(土) 08:47:54 

    もう再婚する気はないよ
    さんざん今まで人に尽くしすぎて疲れたし
    これからは自由時間だ!と思って過ごしたい

    +297

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/24(土) 08:47:54 

    >>1
    同じような境遇の人としかお付き合いは成立しないと思う

    +101

    -6

  • 16. 匿名 2023/06/24(土) 08:47:59 

    >>1
    前半部分だけ読んだら頑張ってって言おうと思ったけど、後半部分の方が本音っぽく見えたから正直婚活しない方がいいんじゃないかなって思っちゃった

    +285

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/24(土) 08:48:02 

    >>6
    なんか、釣りっぽいトピ

    +26

    -11

  • 18. 匿名 2023/06/24(土) 08:48:07 

    犬飼うの

    +11

    -5

  • 19. 匿名 2023/06/24(土) 08:48:29 

    普通に生活してる中で自然に出会いがあれば再婚するって気持ちでいいんじゃないかな

    +179

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/24(土) 08:48:48 

    結婚はもうこりごりです
    ひとりが気楽でいい

    +166

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/24(土) 08:48:57 

    シングルだけど男の人がいない生活が快適過ぎるからしません
    ってか手が離れるころには50近いし無理だと思ってる

    +267

    -5

  • 22. 匿名 2023/06/24(土) 08:49:00 

    >>7
    シンママとシンママの彼氏虐待コースまっしぐらやね☺️

    +135

    -26

  • 23. 匿名 2023/06/24(土) 08:49:01 

    >>1
    > 今さら他の人に気を使って、介護要員や家政婦変わりにコキ使われる生活になる可能性もあるなんて…、

    こういう考えなら無理だと思う。
    私は大切な人に介護が必要になった時、介護要員だなんて思わないなぁ。

    +185

    -23

  • 24. 匿名 2023/06/24(土) 08:49:06 

    行動してから悩めよ

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/24(土) 08:49:11 

    しない
    面倒くさい
    引き続き筋トレして、婆さんボディビルダー目指すと決めてる
    人生趣味に生きる

    +223

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/24(土) 08:49:13 

    >>1
    主はそもそも何歳なの?
    20以上年上の爺さんって主は60歳くらい?

    +39

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/24(土) 08:49:14 

    子供20歳で考えても若くても40代でしょ。なんかもう1から義家族とか親戚とかのやり取りも面倒くさいし、万が一義両親の介護とかあると思うとしたくない。

    +177

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/24(土) 08:49:38 

    良く分からないけど、そこまでして相手を見付ける必要あるの?
    離婚理由は様々あるだろうけど、それこそ老後一人になる覚悟の上からじゃないの?

    +69

    -22

  • 29. 匿名 2023/06/24(土) 08:49:39 

    >>1
    介護はともかく、家事はしなくてダメじゃない?
    独立採算制とかでもない限り。

    +6

    -4

  • 30. 匿名 2023/06/24(土) 08:49:45 

    下手に結婚して子供が世話しなきゃいけなくなる人増やさないほうがいいんじゃないの。

    +71

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/24(土) 08:49:57 

    子供が小学生の時に再婚したよ

    +4

    -11

  • 32. 匿名 2023/06/24(土) 08:50:20 

    >>7
    それ、本当に子供のためになる?
    自分がラクしたいだけでしょ

    +123

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/24(土) 08:50:25 

    >>21
    しかも50代で再婚って相手の親とか旦那の介護道まっしぐらじゃん、、
    先がすぐ見えてるからしたくない

    +110

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 08:51:04 

    シンママは遊ばれる可能性大だよ

    +21

    -13

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 08:51:21 

    >>1
    結婚という形にこだわらなくてもいいんじゃない?老後寂しいとかそんな理由なら男女問わずいろんな友達を作ったり、いい距離感で付き合える人を探した方がいいと思う。

    +179

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 08:51:40 

    子供以外の世話はしたくない

    +48

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 08:51:51 

    >>1
    自分の人生なんだから、好きに生きたらいいよ
    子育ておつかれさま

    +110

    -4

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 08:51:56 

    >>33
    そうよね
    こっちの親だって手がかかる時期になるだろうし
    縁を増やして悩み事が増えるのは嫌だわ

    +74

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 08:52:02 

    寂しい気持ちはすごくわかる

    +77

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 08:52:18 

    >>33
    要介護って、女の方が2倍以上なるよ。

    むしろ、女の方が介護の為に結婚してるような状況だよ。

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 08:52:21 

    >>1
    あなたが再婚はこりごりとおもってあえて一人で生きていきたいとか、再婚したくてもあなたが婚活しても相手が現れなくて再婚できないとしても
    子供のために再婚してない私 みたいな雰囲気は子供に出すのはやめてあげてね。

    +23

    -9

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 08:52:25 

    主さんいくつなの?うちの母親は50歳前後で言い寄ってきた男と結婚したけど、とんだモラハラ男で苦労させられてるよ。結婚前は調子のいい事ばっかり言って、いざ蓋を開けたら…ってやつ。寂しいからって安易に結婚したら痛い目見るよ。

    +159

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/24(土) 08:52:41 

    分かりません笑
    再婚はしないと思うけど落ち着いたら恋愛はしたいかも

    +17

    -4

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 08:52:58 

    さみしさより煩わしさが勝るので再婚活はしないです。

    +54

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 08:53:19 

    たしかに子どもが出ていったらとても寂しいと思う、、、それに急に具合が悪くなったら病院までどうやって行くのかとか
    田舎なのでタクシーもないです。

    +9

    -6

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 08:53:19 

    >>40
    介護の手が欲しくて婚活してる女性が多いって話?
    聞いた事無いけどあるにはあるのねー

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 08:53:50 

    婚活しないと再婚できない感じならしない方が…
    再婚する人は自然な恋愛でお互い一緒になりたいと思っての結婚だからさ
    わざわざネガティブなイメージ持ってる人がするもんじゃないよ

    +95

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 08:53:53 

    たまに良いなとは思うけど、やっぱり誰かと一緒に住んで生活はキツイ
    しかも50代くらいで再婚ってなると向こうは家事、介護要員も兼ねて探してるに決まってる

    +24

    -5

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 08:54:09 

    >>1
    自然に任せたら?
    添い遂げたいと思う人が出来た時に考えたらいいんじゃない?
    出会いたいとギラギラして変な男に捕まえたら歳も歳だし詰むよ?
    下手したらせっかく就職して自立した子供の足を引っ張ることになる。
    子供が自立したなら、親のせいで子供が社会的責任を負ってしまうような行動をとらないようにしないといけないと思う。

    +158

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 08:54:19 

    >>1
    自分の財産はすべて子どもにあげたいから再婚はしない。彼氏ぐらいならいてもいいかもしれないけど、内縁以上の存在はつくらないかな。

    +140

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 08:55:10 

    ゆるーく婚活してますが、なかなか良い出会いは無く
    地域の婚活サービス使ったこともありますが
    発展はしませんでした。 
    子供たちもうそろそろ高校卒業なのでちょっもあせってます。
    彼氏はできてもなかなか続かず。
    セフレは出来ました。更年期予防。
    批判覚悟ですけど
    独身なんで
    老後に1人はいやなので、そろそろお泊まりデートとかも解禁して自由にやっていこうかなとおもってます。
    子供いてセーブしてた部分も解放してこれからは自分のあんなとしての人生楽しみたい!

    +30

    -27

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 08:56:05 

    >>21
    めちゃくちゃ分かる
    うちは女の子2人で、特に元ダンナが糞すぎたから、女だけの生活が快適で楽しすぎた
    血の繋がらない誰かと同居自体ムリかもしれない

    +120

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 08:56:15 

    >>46
    違う。
    男女の要介護比率から考えると。。

    結婚したら、旦那が要介護になった妻を面倒みることになるケースの方が多いってこと。
    女の方が2倍脳卒中にらなるし、2.5倍認知症になる。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 08:56:51 

    再婚しないの?とか聞かれて素直に相手の親とか親戚の付き合いを1から築くのはしんどいからしないって言ったら苦笑いされて引かれた

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 08:57:45 

    >>1
    やらない後悔より、やって後悔。
    とりあえず行動する

    +5

    -8

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 08:58:00 

    自立する頃には50だからなあ
    老後の金貯めるために仕事してるとおもう

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 08:58:35 

    >>53
    けど女性ってそこまで考えず、好きだから一緒になりたいって思う人が多そうだけど。
    男性の方が自分の親の介護とかをしてほしくて結婚したいひと多そう

    +32

    -3

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 08:58:46 

    >>1
    違っていたらごめんなさい。
    後半のような事が嫌で離婚なさったとか?

    これまでの結婚生活、人生経験をどう活かすかでそれなりに幸せは手に入ると思います。
    寂しいならパートナーは必要だけど、法的に責任を負いたくないなら正式に結婚、同居はしない等、ご自分の中でしっくりくる形を探したらよいのでは?

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 08:59:03 

    下の子が巣立つまであと約10年。その頃には50近く。
    子どもと自分だけの生活が快適すぎるし子どもが巣立ったら自由に生きるって決めてる!
    また他人に気を遣いながら一緒に住むとか無理すぎるから再婚はなし!たまに食事に行ったりするぐらいの人は欲しいかもだけど…

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 08:59:06 

    主です。
    トピ 採用されてうれしいです。
    すでにお返事もいただきありがとうございます。
    なぜ将来は再婚したいと思っていたか と言うと、元夫がずっと前に再婚していて、うらやましく思っていました。
     
    定期的に面会に行っていた子供から聞く話だと、元夫は再婚相手と大変仲良く暮らしているとのことです。
    お相手がバリバリ稼ぐ女性だそうで、経済的にも安定して、都心に住んで毎日二人で飲み歩いて大変ラブラブとのことで、正直「いいなあ、うらやましいな」と思っていました。
    「私も子供が巣立ったら再婚活しよう!」と、以前は、その日が来るのを楽しみにもしていたのです。
    なお、私は一応正社員で働いていて、自分の生活ならこの先も何とかできそうな感じです。(経済的な理由で再婚を考えていたわけではありません。)

    +32

    -17

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 08:59:24 

    >>1
    賛成
    子供が成人して就職や結婚で他県に住むかもしれないし、その時に母親がシングルのまま一人暮らしは子供も心配だよ

    +10

    -6

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 08:59:55 

    >>5
    たしかに。
    そんな中途半端な覚悟でシンママやってるんじゃねえよって感じ。

    +7

    -32

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 09:00:04 

    >>1
    ネガティブな気持ちあるならやめたら良いのに
    その年で婚活しても家政婦要因は取り除けないよ

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 09:00:27 

    >>1
    良いと思うよ!自分の残りの人生楽しもうよ、と思った!

    既婚だけど子育て中心にずっとやってきた同じ母親として応援する
    第二の人生を考えるのは既婚もシングルも同じ
    子供を無事自立させたら自分の人生楽しみましょうよ!おつかれ様でした!
    私はそれまであと少し頑張ります

    +43

    -3

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 09:01:26 

    >>53
    あーそういう話ね
    そのパターンはよく聞くね
    お互いの介護ならまだ良いかな
    (それでも出来るだけ迷惑かけたくないけど)
    目下の問題はお互いの親よね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 09:01:46 

    主です、続きです。

    なんでネガティブな考え方をし始めたかというと、最近ネットで、再婚活中のバツイチの定年間近の男性の 書き込みを見たからです。
     
    「家政婦を雇うとべらぼうに高いし、将来の介護も心配。だから、愛は無くてもいいから、正社員で定年まで働いてくれるオバさんと再婚したい。そうすると将来の年金生活も安泰。再婚後は毎日手料理も期待できるし、自分の親の世話も頼みたい。婚活中は、とにかく全身全霊でいい人を演じて、持ち家で正社員のオバさんを何としてもゲット!」みたいな感じで書いていて、ゾッとしました。
     
    こちらは老後を支えあえるようなパートナーを探しているのに、相手はお金と労働力目当てなんて寂しいです。
    また、そんな人を見抜けずに交流を持ってしまったら、今度は別れるのも苦労しそうだな、と思うと、そもそも初めから再婚活に参入しなければいいのかな、と思ったりしています。

    +80

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 09:01:58 

    >>1
    婚活してまでは結婚しません
    結婚したい人が現れたらします
    現在も一応相手はいるのですが、子供第一なので今のところ結婚は考えていません
    子供が巣立った時にまだ続いていたら結婚するのもいいなと思っています
    健康な人なので私が介護される可能性の方が高いかもしれません

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 09:03:00 

    >>60
    そういう気持ちが根底にあるならやめた方が良い
    自分だけの自分に合った幸せって婚活じゃなくても手に入ると思う

    +44

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 09:03:12 

    >>57
    男女ともに単なる無知なだけだよ。
    介護をあてにするには、圧倒的に女が有利。

    なのに、介護のあてにされたかないから結婚したくないって言ってる女は無知すぎて笑える。

    義親の介護も一緒だよ。
    妻側が介護者になってるケースは、相当少ない。15%未満。しかも、これ専業とかじゃないと成り立たないから、今はほとんどムリ。

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 09:03:18 

    >>1
    少しでも若いうちにと思うのはなぜ?子供を作るわけではないんだよね?
    裏を返せば少しでも若い女が良いっていう男も選択肢にいれるってことよね?
    そんな男ロクな男じゃないような…

    +11

    -6

  • 71. 匿名 2023/06/24(土) 09:03:20 

    >>25
    トピずれで申し訳ないんですがヒップはどう鍛えてますか?だらしないお尻をどうにかしたくて

    +10

    -5

  • 72. 匿名 2023/06/24(土) 09:03:28 

    >>6
    私はそう思って婚活してないよ。
    自然な出会いで恋愛して結婚するのとは違って、相談所とかで再婚相手探すってことは条件で相手を見ていくわけだからさ。
    主さんの年齢にもよるけど、40過ぎて子供いるバツイチの女性と結婚するということは、介護要員かお世話係を期待されてのことでしょ。

    +84

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/24(土) 09:03:33 

    >>1
    子供が二十歳になった時39歳
    社会人になった時41歳

    結婚したら最悪また妊娠して子育てになるのは絶対嫌なので一人で良いです。

    ただただ子供が居ない生活に慣れるかの方が心配。

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2023/06/24(土) 09:04:10 

    うちの母親が再婚した。相手の方に感謝してます。母は財産も何もないけど快く受け入れてくれた。私は一人っ子なので親元を離れるのが心配だったけど安心してる。相手の方も再婚で子供もいるから財産分与もお互いの親だけと決まってるから仲良くしてられる。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 09:04:26 

    >>62
    横だけどあなたのコメント意味分からない

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/24(土) 09:04:50 

    シンママが彼氏に夢中で子どもが荒れるケースがあるから、どんな時も子どもを第一に考えてあげて。

    +8

    -6

  • 77. 匿名 2023/06/24(土) 09:04:53 

    >>1
    今まだ子どもが中学生だけど、再婚はしないつもり。もうすでに40代だから、自立する頃には50代だしw
    なにより元旦那で男性不信なので。
    寂しかったらペット飼います。

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/24(土) 09:05:43 

    男を探そうとしないで自分を磨きつつ普通に生活する中で良さげな人がいたら飛びついてコブラツイストしとけばいいよ

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/24(土) 09:05:49 

    >>69
    あー女叩きしたい人ね
    朝からご苦労さん

    +4

    -10

  • 80. 匿名 2023/06/24(土) 09:05:56 

    >>66
    婚活にはそんな男性が多数でしょ
    支え合いたいとかあんま思ってなさそう。趣味とかの場で自然に出逢えばって感じでいいんじゃないの?

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/24(土) 09:06:21 

    >>1
    主そこまでわかってて再婚したいの?
    悩むところだよねー
    私は頑張って婚活はしないけど一生ひとりとも決めつけないで、いい人ができたらってやっていく予定

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/24(土) 09:06:46 

    >>77
    寂しかったらペットて、、、
    ペットには良い迷惑

    +4

    -22

  • 83. 匿名 2023/06/24(土) 09:07:32 

    周りの友達で、母子家庭出身で、母親が70代中盤になってきてパートもそんなに稼げなくなって、少しの年金だけで生活できなくなってしまって支送りしてるって人を何人か知ってる。
    ちょうど子どもにお金が飛ぶ時期だし、大変そう。
    経済的に逼迫するのが目に見えてるなら、介護リスクと引き換えに結婚を考えるのもアリなのかも。
    もちろん、自分自身が結婚してもいいって思える人であることが大前提だけどね。

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2023/06/24(土) 09:07:49 

    >>76
    子供が必死で母を愛してると見てるの切ないよね
    うちの姉がそのタイプで話にならない
    幸いなことに親や私たちが目をかけているけど、孤独な思いしてる子はたくさんいると思う

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/24(土) 09:08:03 

    >>82
    え?じゃあみんなどういう理由で飼うの?
    可愛いから?

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/24(土) 09:08:03 

    >>73
    妊娠が嫌なのが理由なら45くらいで再婚すればいいし、それが理由じゃないでしょ?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/24(土) 09:08:26 

    >>25
    そっちのが楽しそう
    そういう思考の人って友達もできそうだし、悠々自適で良い

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/24(土) 09:08:44 

    >>12
    難しい問題だよね。母の幸せを願ってくれても 知らないおじさんいたら実家には帰りづらいだろう。引っ越しするかもしれないしね。相手も子供いれば兄弟姉妹が増える。でも1人の老後も不安。相手の親の介護も不安 どこかで何かを折り合いつけないけれど

    +60

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/24(土) 09:08:46 

    >>7
    いくら他人に呆れられたり叩かれようが、
    怠け者として本音のコメントできるのはすごいね。

    +52

    -2

  • 90. 匿名 2023/06/24(土) 09:09:00 

    すっかりオバサンでも
    ちゃんとした人と出会えるから大丈夫。
    結婚は条件が良かったら、位に考えて

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/24(土) 09:09:07 

    >>82

    ペットなんか大概そうでしょ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/24(土) 09:09:12 

    >>79
    ハァ?
    男女の無知指摘するのがなんで女叩きになるの?


    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/24(土) 09:09:32 

    >>85
    老後寂しいからって理由がなんだかな?って思うのよ。
    自分の穴埋め道具じゃないんだから

    +0

    -13

  • 94. 匿名 2023/06/24(土) 09:09:37 

    >>78
    これ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/24(土) 09:10:14 

    >>6
    なんか、ガル民から反感買わないためにわざと書いたのかなーと思った。
    捻くれてるけど。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/24(土) 09:10:14 

    >>66
    数年交際してみて仲良く晩酌してくれそうな優しい人かどうか見極めるしかないのかな
    はい、家政婦ゲットーじゃ確かに嫌だね…

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/24(土) 09:11:39 

    >>93
    じゃあ不妊夫婦がペット飼ってるのもダメなの?
    ひとりっ子が兄弟の代わりにペット飼うのも?
    老い先短いのにオウム飼うとかなら理屈わかるけどさぁ

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/24(土) 09:11:51 

    >>16

    同じこと思った。自分だけは絶対損したくない、他人の為に犠牲を払いたくないって言うのが透けてる。結婚じゃなくて交際でいいと思う。
    シングルのオバサンでも関係ないよ。中身の問題。

    +54

    -4

  • 99. 匿名 2023/06/24(土) 09:11:53 

    >>50
    これはある。
    再婚すると、主の相続で子どもに行く財産が半分になるからね。
    配偶者に二分の一が行って、残りの二分の一を子どもの頭数で割る。
    味気ない話だけどそれ以上に大切な話なので、恋愛はいつでも楽しめばいいけど、再婚ってなったときは事前にお子さんにも話した方がいいね。

    +62

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/24(土) 09:12:10 

    男見る目ないからやめとく
    知らないおじさんの世話焼くのも面倒だし嫌なやつだったら最悪

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/24(土) 09:12:54 

    >>65
    親の介護も今は同居しない方がいい。
    今は、同居しない方が、世帯年収下がるから施設利用に有利だし安くなるから、親とも迂闊に同居しない。

    要介護者の単独世帯の方が早く順番回ってくるよ。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/24(土) 09:13:11 

    >>1
    なにもかも自分都合でパートナー見つけようって調子よすぎない??

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/24(土) 09:13:56 

    >>6
    そうだね。
    それにトピ主さんは自分が介護される側になる可能性を考えてない。
    常に自分が苦労する事だけしかイメージできないのなら、一人の方がいいと思う。

    +63

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/24(土) 09:14:11 

    >>100
    そう。新たな出会いがおじさんだもんね。
    自分もおばさんだけどさ、、

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/24(土) 09:14:18 

    >>77
    寂しい、寂しくないに関わらず
    ペットいるのが普通の生活
    幼い頃から現在までいつも犬か猫いる

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/24(土) 09:14:26 

    ペットは心配事が増えるだけだからやめておく

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/24(土) 09:14:34 

    >>6
    ほんとこれ

    子供の巣立ち後の再婚活の是非自体は、自分のお子さんと話してみて好きにすればいいと思うけど

    まだ見ぬ相手を「介護要員や家政婦にされる」とか「おばちゃんになったから『ちゃんとした人には』モテない」とか、そんなバツあり中年女をパートナーにしたいと思う人がいるのか
    卑下してる風でものすごく上から見下してる感じだね

    残りの人生をともに歩んでいくためのパートナーじゃなくて、相手を大切にする気もなく自分の利害だけで探すつもりならやめた方がいいと思う
    そんなつもりじゃなくても無自覚に滲み出ちゃうものだよ

    +66

    -12

  • 108. 匿名 2023/06/24(土) 09:14:47 

    >>1
    私の場合、子供が巣立ったから暇で昔の同級生なんかと食事行ってたりした時に、若い頃片思いだった人と再開して付き合いましたよ
    お互いバツイチ子供はもう独立で親も他界してた
    こんなこともあるから自然に任せるのもなかなかいいですよ

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/24(土) 09:15:06 

    ブサ男しかいないのにそれでも婚活するの?
    全てが無駄ですよ

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/24(土) 09:15:13 

    それなりに稼げるし1人で大抵のことはできるから再婚はいらないかな。茶飲み友達はほしい

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/24(土) 09:15:20 

    >>66
    若いときは女の方が打算的だけど、年取ると男の方が打算的になるよね

    +54

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/24(土) 09:15:40 

    >>102
    20代の初婚で探してるのとは訳違うよね。
    相手も色々求めるのは仕方ないかと。寂しさだけなら焦って探す必要もないよね

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/24(土) 09:15:43 

    主です、何度もすいません。
     
    ちょっと どのトピだったか忘れてしまったのですが、割と最近、 70代?の女性が「老後に向けて、若いうちに パートナーを見つけておくべきだった」といったようなネット記事を元にしたトピがあった気がします。
     
    それを読んだ時、「やっぱり70代ぐらいになると、一人はすごく寂しいんだ」と気づかされたのです。
     
    自分から探さなければ、自然と出会うなんていうことは、もうこの年になると無いかな…と思います。
    将来、「子供が自立した頃、まだ元気だったうちに、誰か探しておけば…」 という後悔が出る日が来るんでしょうか。それがちょっと怖いです。

    +13

    -4

  • 114. 匿名 2023/06/24(土) 09:15:50 

    子供育ったらまたリゾバして全国回るんだー✨✨
    楽しみで仕方ないよ

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/24(土) 09:16:25 

    >>1
    私もシンママで頑張ってきて娘が社会人になり子育てが一段落しました。
    お付き合いしている(お互いバツイチ)彼に再婚の話をしたら

    彼「生活費は折半で家事は手伝うよ」と言われ家事は手伝うよにモヤッとしました。

    彼「悩むなら今の関係でよくない?お互いまだ50目前で若いしやりたいことしょう。それとも子どもが一段落したら養ってもらって楽したいの?」と言われた。

    私も好きな仕事をバリバリしながら趣味を見つけて楽しく彼とお付き合いする方を選びました。

    数ヶ月に彼から
    「俺の母が倒れて家が回らないんだ。施設に入れても金かかるし。結婚して俺と頑張ってくれない?」って言われたけど、、、結婚無理ってなった。なんかモヤッとする。

    +109

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/24(土) 09:17:25 

    >>12
    おー…
    私はシングルマザー立場ですが、そんな捉え方もあるんだ。
    参考になります。
    あんまりそういうこと言うのはやめよう。

    +58

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/24(土) 09:17:25 

    >>60
    別れてた相手羨んでもしょうがないじゃん。
    相手に私もこんな人と再婚したって自慢したいだけ??

    +26

    -4

  • 118. 匿名 2023/06/24(土) 09:17:54 

    >>21
    凄くわかる。旦那所か、父親や妹の旦那ですら嫌で女だけで10年暮らして来たから快適で無理になってしまったよ。イケメンを画面越しに見るだけで充分。

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/24(土) 09:18:05 

    >>62
    主は、もうそろそろお子さんが自立するところまで育てているけど。

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/24(土) 09:18:12 

    >>115
    その男、子供部屋おじさんだったの?

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/24(土) 09:18:14 

    >>107
    でも実際男の方はそういう考えの人が沢山いるという現実が分かってるのはいいことだよ
    あと、女性がお金持ってても男性の親族にお金目当てと言われたりすることもある
    理想だけでは婚活はできないよ

    +21

    -5

  • 122. 匿名 2023/06/24(土) 09:18:19 

    >>1
    苦労して子供を育てたのに、なんで今更パートナーを欲しがるのか意味がわからん。

    子供のためという大義があるわけでもないのに、おじさんとおばさんがくっついてもうまくいくわけないw

    +6

    -6

  • 123. 匿名 2023/06/24(土) 09:18:20 

    >>113
    んなのに振り回されちゃうの?
    自分が70のときどんな気持ちかもわからないのに?!
    70くらいなら旦那が亡くなってくる人も増えるし、女性同士で仲間作って楽しくしてる方が良さそう

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/24(土) 09:18:21 

    >>60
    元ダンにとらわれすぎでは。
    今どんな人と出会っても もし相手との関係につまずいたらその時点で「元旦那はラブラブだっていうのに…」と卑屈な気分になりそう。

    +41

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/24(土) 09:18:28 

    シンママだと旦那いる女から「可哀相(笑)」って思われてる気がするんだよね。私、専業主婦向かないしバリバリ仕事したいし、男と合わないから子供と二人でいるんだけどなあ?

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/24(土) 09:18:58 

    >>113
    ネットの記事に振り回されて過ぎでしょ
    20〜30年後の老後に自分がどういう思考で生きてるかなんて自分でも想像つかないのにw

    今日いい天気で幸せ!って思って粛々と生きてる
    一人暮らしのおばあとかたくさんいるよ

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/24(土) 09:19:10 

    >>113
    熟年離婚はどう考えるの
    今から再婚めんどくさすぎない?

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/24(土) 09:20:15 

    >>125
    シンママだけど旦那関係の愚痴聞くたびに(うちにはこの辺の悩みなくて気楽だなぁ)って思ってるからお互い様だと思うw

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/24(土) 09:20:27 

    >>115
    なんだそいつ
    偉そうすぎる

    +85

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/24(土) 09:21:02 

    >>6
    マイナスついてるけど私も同じこと思う
    自分の両親は他界していて子供も手が離れ自由な身
    経済的にもやっていけるなら、いまさら籍を入れる必要性を感じない

    時々食事したりドライブする気楽な付き合いがいい
    そんな都合のいいことないと分かってるけどね

    もっと年取ったら公的に認められた夫婦でありたいと思うのかも。病気になった時、家族しか病室に入らなかったり医師の説明につき添えない

    +36

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/24(土) 09:21:06 

    >>7
    フルタイムパートで、子供養えるもんなの?

    +31

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/24(土) 09:21:11 

    >>113
    70代なんて良く考えたら、伴侶亡くして1人になる人も出て来るけどね。
    主さんが、その70代の人の話しを受けてるなら、介護要員なろうが家政婦になろうが気にず婚活すれば良いと思うよ。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/24(土) 09:21:52 

    >>125
    って思われてる気がするんだよね。

    流石にこんな不確かなこと、どうでも良くない?

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/24(土) 09:22:02 

    >>113
    頭でっかちに考えすぎ
    型にはめて上手くいくものじゃないよね?
    そんな風に相手見つけてもまた離婚することになるかもしれませんよ。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/24(土) 09:22:06 

    >>113
    私もその記事見た~
    でも私は自分の中でメリットデメリット考えたとき「一人の方がいいな」と思ったから、パートナーは要らないやという考えに至った。
    まぁ連絡取り合うお友達くらいはいてもいいかもだけど、なんならリアルじゃなくても構わない。がるちゃんで気を紛らわせるのでもいいや。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/24(土) 09:22:19 

    >>8
    主さんも老後寂しいかも、だけなら彼氏で良いのではないかなって思った
    そしたら、介護が〜とか気にしなくて良いし

    +99

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/24(土) 09:22:40 

    >>115
    前半のセリフだけでも以後楽しく付き合えるか微妙なのに、後半であり得ないってなった

    +95

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/24(土) 09:22:43 

    >>120
    どうみてもたかろうとして失敗した人の創作でしょw

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/24(土) 09:22:50 

    再婚とかではなく、安否確認のためのお茶飲み友達は欲しい。そこに恋愛感情があればなおよし。
    その程度のおまけだと思ってる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/24(土) 09:23:14 

    子供が実家に帰りづらくなるような気がします。
    そのうち孫も生まれたら行き来したくなるし、再婚相手と子供との間で色々気を使う事になりそう。
    私はいい歳ですが、最後は男より子供だとしみじみ思います。歳を取ると離婚するほど不仲でなくとも旦那が死んで清々してる人が多いです。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/24(土) 09:23:39 

    うちは子供が男2人なので、子供の自立のあとにはきっと寂しいかなと思って結婚したくて探していたわけじゃないけど、プロポーズをされたことを機に再婚した。

    6年経ったけど、まぁみんなで仲良くやれてるし経済的にも安定してるので、これでよかったのかなと。

    マイナスされるだろうけど、子供たちも喜んでくれたし、子供の巣立ちまで待っていると自分がどんどん年取ってしまうしで、これで良かったと思ってる。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/24(土) 09:23:43 

    >>138
    なるほど、確かにスカッと系の話しかけてだよね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/24(土) 09:23:54 

    >>115
    そんな男のどこがいいの?
    自己中極まりないじゃない。

    +75

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/24(土) 09:23:55 

    >>125
    わかる。私も友達に可哀想って思われてるから。特に同じ頃離婚してその後再婚した友達には、かなり可哀想って思われてて、ちょっと腹立つよ…

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/24(土) 09:24:33 

    >>1
    無理に婚活しなくてもいいんじゃないかなと思った
    この人の介護しても良い、みたいな気持ちになれる人と出会えたら再婚すればいいよ。子供の立場からしても親が再婚するの複雑かもしれないし(私は複雑かなと思った)

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/24(土) 09:24:42 

    公務員だし、老後の不安はないから一人で悠々自適に好き勝手暮らすつもり。持ち家もあるし。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/24(土) 09:24:55 

    >>50
    これ。
    ある程度財産のある女性限定かもしれないけど、自分の面倒見れるからには結婚より彼氏の方が良いし夢があるわ。

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/24(土) 09:25:28 

    >>66
    あなたはお金と労働力目当てじゃないの?
    年金と老後資金たんまりあるの?
    じゃあ独身一択だよ。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/24(土) 09:26:41 

    >>60
    主めんどくさそうな人だなぁ
    無い物ねだりがすごいよね

    +22

    -11

  • 150. 匿名 2023/06/24(土) 09:26:49 

    私も子供が巣立ったらと思っていたのですが、一人に慣れてしまったら相手に合わせて生活するのがストレスになりそうだなと最近思えてきました。
    相手に合わせて時間作ってオシャレして…とか色々と想像してしまってお金もかかるしそれなら自分の好きなオシャレして好きな時に好きな事して楽しんでる方が幸せなんじゃないかと。
    独身の友達と適度に遊んでるのが楽しいし。
    今が元気だから言えることで、たぶん老後色々と不自由な事がでてきた時に後悔しそうだわw
    でもやっぱりこれからは自分の人生を生きていきたい。
    奇跡的に良い人と巡り会えたら感謝だけど。
    そんな奇跡は私にはないと思うのでもう一人なのは覚悟してます。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/24(土) 09:26:52 

    もしも好きな人が出来たら自分の幸せを考えてもいいのかもしれないけど、私はめんどくさい。
    自分のペースで生活出来て非常に快適。子どもやパートナーがいたとて、死ぬ時は一人。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/24(土) 09:26:53 

    >>4
    トピ画につられてやってきました

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/24(土) 09:27:44 

    >>12
    なるほど。
    "子供のために"って聞こえはいいけど、
    それが本当に"子供のため"になってるかは分からないもんね。
    なんか凄い考えさせられた。

    +36

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/24(土) 09:29:51 

    >>150
    私もまた2人分の家事しなきゃと思うとしんどいです
    1人だったら好きなもの食べて洗濯物も数日に1回とかで済むので
    元々1人で平気なタイプだし、正直子供いるだけでもう自尊心満たされてるので孤独感は少ない気がします

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/24(土) 09:29:57 

    >>113
    バリバリ稼ぐ、経済的にも安定して、都心に住んで毎日二人で飲み歩いてくれる男性探せばいいのに、、、、
    なんで見つからないんだろうね?

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/24(土) 09:30:13 

    >>130
    昔会社の先輩でもう定年退職された女性だけど、お互い独身で仲の良い男性がいて、60代前半までは映画を見に行ったりおしゃべりしたり、みたいな関係をずっと続けてきて65歳の時に籍を入れた方がいたよ。
    その先輩は、その男性と50歳過ぎて出会ったから子供を持つことはないから籍は入れずに仲良しのお友達の1人として接してたけど、信頼関係を築いていけたのとやはり最期は支えあいたいということで籍を入れてたよ。
    素敵だなぁと思ってた。今でもその先輩とたまに会っておしゃべりするんだけど、穏やかで楽しく暮らしているみたいで、40代バツイチの私からすると理想的な関係の築き方だなぁと憧れてる。

    +41

    -2

  • 157. 匿名 2023/06/24(土) 09:30:19 

    >>125
    全く思ってないな…
    本人が離婚した事をぐちぐち言っていたら思うかもしれないけど

    旦那の愚痴をTwitterに撒き散らしている人の方が何100倍も可哀想というかあわれ

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/24(土) 09:30:27 

    >>128
    あとは旦那側の親とかの話聞くと大変だねぇって思うわ、、
    義実家にイヤイヤ泊まりに行くとかしんどー…やで

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/24(土) 09:31:05 

    >>141
    良いな。私も息子なんだけど、ずっとパパは、いらないって言われてて、私の男の知り合いや同級生にさえヤキモチなんか嫌な態度やキレたりして、息子のメンタルや全て見たら恋愛や再婚なんかしない方が良いように思えてしないで来ちゃったよ。高校になってからは、元夫が最悪だから母ちゃんは、男を見る目が破壊的にないしだめだって言われ肝に銘じてる。息子さん達が受け入れてくれるような子で羨ましいしかないよ。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/24(土) 09:31:22 

    がるみんは非モテで苦労した挙句に男嫌いになっちゃった人が多いだろうから、主のように子供を産んで自立した人が羨ましいことはあっても、そこから再婚とかいう選択肢を想像できない人が多いと思う。

    実際、女性の再婚相手って微妙なバツイチ男性というケースがほとんどだから、想像しにくくて当たり前なんだけどw

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/24(土) 09:31:28 

    >>6
    でも婚活の場に来る同年代のおじさんの目的ってソレじゃない?
    風俗あるし

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/24(土) 09:32:03 

    >>23
    そこまで大切な人に出会えたら、、、ね

    人生経験積んでからの大人の恋愛は自分たちの立場や背景が見えてしまうから現実を見て躊躇するのは分かる

    +59

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/24(土) 09:32:30 

    確かに老後どうかなって思ったりするけどさすがに寂しさだけで再婚しようと思わないわw
    相手が老後頼りになるパートナーかわからんのに

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/24(土) 09:32:34 

    とりあえず趣味とかやりたかったことして、縁があれば結婚すれば?その年ならわざわざ結婚しなくても彼氏でもいいわけだし

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/24(土) 09:34:23 

    するわけないじゃんw
    誰と結婚しても面倒くせえのは一緒だぜ。
    ピンキリなのはわかってるが。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/24(土) 09:34:27 

    >>125
    離婚したりシングルで子供育ててる人なんていっぱいいるしいちいち可哀想なんて思わないよ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/24(土) 09:35:27 

    今、ずっと友達だった人と良い距離の良い関係を築いてる。
    女友だちからはそれ相手絶対ガル子の事すきだよ!って言われるけど、付きうとかそんなんじゃなしに今の関係が居心地良い。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/24(土) 09:35:46 

    >>159
    ヤキモチというか、親の再婚=自分の遺伝子の半分の否定だからね。
    良い子は口では再婚に賛成してくれるだろうけど、出来たらそうして欲しくないのが普通。

    そもそも晩年はパートナーなんて大抵死んでるし、厄介ごとだけ増えるし、子供を育て上げたあとに経済的に自立している人が再婚する意味なんてないよね。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/24(土) 09:36:00 

    >>160
    バツイチ子持ちで微妙な相手と再婚してまた苦労してる友達もいる。
    モラハラが理由で離婚したのに、またモラハラ夫だったり…そういうのも見てると更にしたくなくなる。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/24(土) 09:36:19 

    ぜっっっっったいしない!!!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/24(土) 09:36:27 

    >>2
    やめたれや

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/24(土) 09:37:11 

    >>66
    再婚できたとして、持ち家で正社員のオバさんに離婚されないと思ってるのはなんでなの?さすがバツイチだけあるねそのオジさん。

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/24(土) 09:37:42 

    私もアラフィフシングルで3人の子育てそろそろ終わりだけど、わざわざ婚活して見つけに行くとかはしないな
    実生活の中で仕事や趣味の関わりから信頼関係があって、自然に寄り添える関係になれる人が出来たらその時に考える
    程よい距離で支え合える人がいたらいいなとは思うけどね

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/24(土) 09:38:09 

    >>50
    私もこの理由
    今まで寂しい思いをさせたり、苦楽を共にした子供に財産をあげたい
    ポッと出の男に渡したくないし、義理の父親と子供の財産争いなんて不毛なことさせたくない

    +76

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/24(土) 09:38:27 

    >>168
    だよね。ありがとう。息子の気持ち重視にしないで来て間違ってないと思ってるんだけど、たまに再婚して幸せな人とか見たりしちゃうと羨ましいなって思ってる自分もいてブレるから、元気出た。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/24(土) 09:39:56 

    たまに会って食事したりする関係が1番。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/24(土) 09:39:59 

    >>7
    子供のためじゃなくて自分のために再婚したいんだよね?

    +37

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/24(土) 09:40:00 

    若いときでも条件に合う相手を見つけるの大変なのに、お互い年とって子持ちになって更にその親は高齢って時になってからの都合のいい相手なんてそうそういないでしょ
    まぁ再婚するしないは本人次第だけど、子供の意見も聞いとかないとややこしい事に巻き込まれるのは子供
    主さんのほうが先に亡くなって、血も繫がってない義父の老後背負わされる場合もあるし

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/24(土) 09:41:03 

    >>6
    介護要員や家政婦要員だけならまだマシで、定年間際で貯金あまりしてこなかった男性が不安になって歳下の正社員女性を求めることもあるよね。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/24(土) 09:41:28 

    >>126
    粛々と生きるおばあっていいな
    そんな風になりたい

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/24(土) 09:41:28 

    籍は絶対入れない。
    誰の責任も背負いたくない
    籍さえ入れてなければ自由だもん
    あと、同棲は絶対しない

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/24(土) 09:41:54 

    子供が巣立ったらやっぱり寂しいかな?
    今は子育てに必死で友達と遊ぶ余裕もなくて、どんどん疎遠になるばかり…巣立った後は独りぼっちかも。でもいま考えても仕方ないしなぁ。
    とりあえず他人と一緒に暮らすのはもう嫌だから、再婚は無いな!

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/24(土) 09:43:08 

    >>60
    元旦那は赤の他人
    引きずられると冷静な判断を誤り、クズを掴んで苦労する

    まずは自分でできる楽しみを見つけたら?
    それで縁が生まれるかもしれないし

    +36

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/24(土) 09:43:29 

    >>150
    子供がいたらそんなもんだし、老後にいろいろと不自由が出てきた頃にパートナーが当てになるかと言っても良くて同年代、大抵は少し年上の男性になるから、そうなるとその頃には高確率で死んでるか同じように不自由を抱えてる。
    当てにしようと思っても無理w

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/24(土) 09:44:15 

    >>182
    この歳になってやっとわかったけど、寂しさって誰か別の人間で埋めるもんじゃないぜ。
    自分と向き合うことだ。

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/24(土) 09:44:40 

    >>50
    その理論でいくと、再婚する男は子供に全財産あげるより新しい女に半分あげたいと思ってるんだね

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/24(土) 09:46:11 

    >>1
    子供がいくつになろうと、孫ができようと、親が安易に色恋に走ると子供の迷惑になる。
    趣味とか色んな楽しみを見つけて、その中で自然とお友達ができれば十分では。長く友達付き合いすればいい。
    きっとお互いに子供やら家族がいる中で、今更入籍とか真剣交際なんかして、この先病気やら介護、遺産相続やら面倒な関係にならなくてもと思うけどね。

    +23

    -3

  • 188. 匿名 2023/06/24(土) 09:46:18 

    >>60
    主さん、矛盾してるよ。
    元旦那が再婚して羨ましい筈なのに、私が再婚しても介護要員だとか、同じ妻の立場を考えたら同じように飲み歩いてもいいのに。元旦那の話は子供からでも聞かないようにしたら?元旦那が介護がいるようになっても「心配してくれる奧さんがいて羨ましい」とかなりそう。自尊心が低いんだよ。

    +23

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/24(土) 09:46:56 

    >>185
    良い名言だ。胸にささった。私頑張るぞ

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/24(土) 09:49:13 

    主です、色々なコメント、本当にありがとうございます。
    気づかされることがとても多いです。
    全てのコメントに頷きながら、色々考えさせられます。
     
    私は今、40代後半です。
    (アラフィフと言うべきかもしれません、ガールでなくてすいません…)
     
    職場では黙々と働いていて、みんなほとんど雑談もしないので、私がバツイチであることも知らない人もいるくらいです。
    ごくまれに、聞かれれば子供のことを話すことはありますが(入試制度とか就活とか)、普通の共働き家庭だと思われてるかもしれません。
     
    実生活で、再婚であるとか将来の不安とか、そういったことを話す相手が全くいないため、確かにネット記事ばかりを鵜呑みにして、もやもやしているだけなのかもしれません。でも本当に、周りに同じような立場の人はいません。
     
    結婚や再婚に、メリット−デメリットを求めすぎているかもしれません。
    再婚活市場に参入前から、耳年魔のようになってしまっていると思います。
     
    順番にすべてのコメントを拝見して、私は寂しいのは嫌だけれども、相手のために時間とお金を使いたくないのだということが、ひしひしと自覚できました…。

    +20

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/24(土) 09:49:29 

    うちの母は再婚してやいけど、趣味の友達が沢山いるよ。そこでご飯食べたり飲み会したり、孫に会ったりで毎日充実してる。1人は気楽みたい。今更他人とってのも息苦しさがあると思う。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/24(土) 09:50:36 

    >>1
    末の子が昨年巣立ち完璧に子育て終了
    数十年シングルで生きてきたから
    今更再婚なんて出来ない想像すらできない

    子供にとってシングルで居続ける事は『重荷?』になってないか気になるけど、できないものは出来ないから仕方ない。

    シングルって確かに大変だけど、私主導で家庭を回してきたから楽な部分もある、嫁姑問題はないし。お茶飲み友達はいても良いと思うけど、1人でも楽しめる趣味や友達とのランチで充分幸せ、再婚はあり得ない

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/24(土) 09:51:39 

    >>113
    さっきの元旦那のこともそうだけど、離婚経験者なのに再婚に夢持ちすぎじゃない?
    タラレバで都合のいいように考えすぎ

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/24(土) 09:51:40 

    >>192
    自己レス
    自分は再婚あり得ないけど再婚希望の方を非難しない人それぞれの人生

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/24(土) 09:52:33 

    そろそろセックスしたくなってきたのか?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/24(土) 09:53:14 

    >>66
    > こちらは老後を支えあえるようなパートナーを探しているのに、相手はお金と労働力目当てなんて寂しいです。

    正直そんなもんでしょ

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/24(土) 09:53:48 

    >>190
    主さん凄くわかる。私も子供の巣立ち近づいてきて寂しいけど相手にお金や時間かけたくないもん。主さんと友達だったらな。お茶飲みして色々話したいな。そしたら、寂しさも減りそうだよ。同じ気持ち分かってくれる友達がいたら私は、それで良いような気がする。1人でがむしゃらに子育てして来て友達もあまり私は、いないから。

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/24(土) 09:54:09 

    将来の経済的な理由でしたいかなとは思うけど、恋愛とかは面倒
    親の恋愛とか子供からしたら気持ち悪いのかなとか思ったり

    40代です

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/24(土) 09:55:08 

    >>1
    ぶっちゃけ言い方はあれだけどその実質、子育て終わったシンママの一人暮らしは子育て中に苦労した分のご褒美みたいなもんだと思う。
    まあいい夫と暖かい家庭というのが理想だけど、そうなってしまったからにはご褒美を満喫した方がいいし、そうしてるシンママがほとんど。

    ただ、子供の結婚の邪魔にはならないようにしてあげた方がいい。
    子供の結婚の足枷になっちゃってるシンママって結構多いと思う。

    そのためには引き続き仕事を頑張って健康と蓄財が最善。
    再婚して複雑な家庭に拍車をかけたらそれだけ子供の結婚は遠のくよ。
    皆婚じゃない時代だからね。

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/24(土) 09:56:52 

    >>115
    分かってると思うけど絶対に結婚しちゃだめだよ!!
    相手にほだされたら地獄を見る

    +73

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/24(土) 09:57:43 

    >>196
    だよね。
    バツアリ男性はそもそも中年女性との恋愛なんて求めてないから、家事介護丸投げできたらラッキー!ってのが本音だと思う。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/24(土) 09:57:57 

    再婚は考えてないけど、マジでやりたいです!
    四十代性欲なんとかなんないのかなぁw
    風俗利用してたけどやめて付き合える人探してるが見つからん
    子供は主と同じぐらい

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2023/06/24(土) 09:58:15 

    たぶん、再婚はその気になればできると思う。
    だけど、結婚なんて誰としても苦労するに決まってる

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/24(土) 09:59:14 

    >>198
    そうなんだよね。子供っていくつになってもお母さんが女になった所見たくないもんね。
    複雑な気持ちに私ならなるな。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/24(土) 10:00:52 

    >>60
    これは、本物の主さん?
    これが、本物なら、これが本音っぽいな
    元旦那に負けた気がして悔しいだけだよね
    自分だけ子育てに時間費やしたのに!って

    そんな理由ならやめておけば?
    そんな優越感に浸れるような相手と結婚出来るか分からんのに

    +27

    -2

  • 206. 匿名 2023/06/24(土) 10:01:05 

    再婚してる人も子供が結婚して孫もそこそこ大きくなった60代とかが多いような気がする。

    そこまでは恋人として長い間過ごしてるパターンで、70が近くなって体の自由が利かなくなってという段階。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/24(土) 10:01:44 

    >>1

    男なしじゃ生きていけないの?
    子供が自立しても婚活して
    いい人が見つかって結婚しますって…
    子供じゃあるまいし🧒
    子供達が結婚するってなったら
    どんな気持ちなんだろうね〜
    自分の幸せを考えるのは
    いいことだけど、男に依存している
    と悪く思われたら?なんて
    子供達に言うの?
    子供って大人になっても親のこと
    考えるもんだよ特に
    シングルマザーならね
    〔シンママ〕子供が自立したら再婚活しますか?

    +1

    -17

  • 208. 匿名 2023/06/24(土) 10:03:41 

    >>153
    >>116
    >>88

    母親が自分の意思で、幸せだとおもって子供優先で再婚しないならそれはそれでいいんだけどね。
    あなたのためあなたのためって言われちゃうと母親の人生を私のせいで潰したと責任感じる。もちろん愛情育ててくれたことは感謝しかないけど、母親には母親の人生を歩んでほしいと心から思う

    知らないおじさんがいても母親が幸せならそれでいいし、母親がすきだからあいにかえるよ

    +44

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/24(土) 10:04:13 

    >>1
    彼氏はいるけど再婚は考えてないよ
    今まで曲がりなりにも蓄えもあるし、元旦那から慰謝料代わりに貰ったマンションもあるし、そこは子供達との思い出も詰まってるし売りたくない!ましてやそこで彼氏と住む...ナイナイ
    月2、3回会って、LINEはわりと頻繁だけどそんな関係でこれからも充分だわ
    結婚したら彼氏の親の介護とか...?イヤイヤ、ご両親とは会ったこともないしね!私の親だけでも心配なのに
    彼氏はバツなしだから最初は結婚したかったみたいだけど...もう今はいいみたいよ
    もちろんこの先若い女の子に目移りしたら仕方がないけどね

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/24(土) 10:04:26 

    >>202
    セフレ作れば?
    40代で身だしなみをまともにしてたら、やるだけならマッチングアプリでいくらでも見つかると思うけど。

    子供に気付かれないよう性欲を解消するのは別に悪いことではないよ。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/24(土) 10:06:07 

    前にガルちゃんで、親の再婚相手の介護や生活費の負担がキツイってコメント読んだことあるな。
    関わり少ないし血の繋がらない他人だけど、実の親もサポートが必要だから結果的に放っておけないらしい。
    老後の事とか良く考えて再婚しないと子供が辛い。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/24(土) 10:07:04 

    ひとりの時間が長すぎて(正確には子供と2人だけど)いまさら他人と暮らせる気がしないので再婚は考えてない。たまに彼氏と会ってときめくくらいがちょうどいいと思ってる。でもそれは自分の考えであって、ご縁があるなら再婚はいいと思う。今まで頑張ってきたんだもん。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/24(土) 10:07:17 

    パートナー欲しがってるって思われるのはダルい。
    かと言って要りません😤っていうと「将来寂しいよ~」って生暖かい目で言われるのもダルい。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/24(土) 10:07:27 

    しないよー。お茶飲んだり趣味で話せる男友達つくるのは面白そうだけどなあ。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/24(土) 10:08:38 

    >>181
    私も同じこと思ってる

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/24(土) 10:08:48 

    私は恋を楽しんでる。とはいえ片想いで何があるわけでもない。偶然会えた日は嬉しくてニヤニヤする程度
    経済的に自立していて、両親は他界し、子供は大学出て遠方で就職
    早くに産んだのでもうすぐアラフィフだけど子育ても介護もない
    この前夏のボーナスで買い物しまくって一人旅にも行く予定で、生まれて初めて自分に大金使った
    偶然だけど似たような環境のママ友いるから、一緒にオタ活もしていて本当に楽しい
    20年以上1人で頑張ったご褒美期間だと思う

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/24(土) 10:11:34 

    >>208
    あなたの為って言ってしまうお母さんって間違ってるよね。子供にしたら重荷でしかないじゃん。自分らの好きで離婚したくせに、あなたの為に再婚しないなんて言われたら、嫌だよね。お母さん思ってても子供に言うべきじゃなかったと思うよ。私は、子供にそんな事言った事1度もないから。

    +32

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/24(土) 10:14:05 

    >>175
    >>141です。

    お子さんの気持ちが1番大事だし、正解ってないですよね。
    私も正直正解だったかはわからないですよ。
    うちは中高生ですが、私抜きでお出かけしたり、みんなが揃う日は一緒にゲーセン行ったり、なんとなく仲良くやっています。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/24(土) 10:14:16 

    >>213
    わかる。私も友達にそう思われて何回か飲み会に誘われ紹介されたけど、無理で辛かった。普通に飲み会だけなら良いんだけどさ。
    寂しいでしょって決めつけられる事が嫌だよ。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/24(土) 10:14:32 

    >>169
    まあシンママの再婚相手となると、やはりバツイチがほとんどになるだろうし、難のない男性は適齢期で結婚して離婚しないことが多いし、そういう男性は仮に離婚したとしても初婚のしがらみのない女性と再婚しちゃうのが現実なんだよね。

    わざわざ微妙な男性と再婚して修羅の道を突き進む必要がないw

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/24(土) 10:15:30 

    自立した頃の50で恋人できる
    同世代の独身は子供諦めきれなくて若い子狙ってそうだしバツイチ同士になんのかな

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/24(土) 10:15:44 

    再婚はしたくないけど週1、2で会える彼氏的存在の異性がいたらいいな

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/24(土) 10:17:36 

    >>115
    50のじじいが都合良く扱ってんじゃねーよ。腹立つなあ。知るかよと言ってください。

    +66

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/24(土) 10:17:51 

    >>2
    ペコちゃん悪くない

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/24(土) 10:18:22 

    >>216
    微笑ましい恋で良いなと思います。友達もいて良いね。私も年甲斐もなく40なのですが、北村匠海くんに画面越しのみ推してます。
    高校生の息子に言うとキモイって言われるから密かに推してます。そんな日々も誰も好きな人がいないより良いかなと

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/24(土) 10:21:39 

    >>220
    修羅の道本当にその通りだよ。1回目で懲り懲りしてるのに、また修羅の道に足入れる元気もない。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/24(土) 10:23:20 

    >>115
    見下されてる感半端ない。そんな見下されても彼氏って必要な存在なのか、冷静に良く考えてね。

    +62

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/24(土) 10:24:05 

    >>210
    考えて見るw
    既婚者紛れてるから気をつけなきゃならんよね

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/24(土) 10:24:53 

    >>1

    ①>老後一人になるのは寂しい気がして
    ②>今さら他の人に気を使って、介護要員や家政婦変わりにコキ使われる生活

    どちらにせよ、今の主さんの再婚活は
    【自分の将来の不安回避の為の策!】
    恋愛ではなく損得感情、相手を利用する前提の思考だから、主さんは再婚活に向いてないと思う。
    そんな感じじゃ、楽しい夫婦生活や家庭を築けるとは思えない。
    どっちにしても、主さんの場合
    現状は
    『利用する側 or 利用される側になるか』
    が主語の悩みだよね。

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/24(土) 10:28:28 

    >>219
    適当に「いい人がいたらね~あはは」とか言ってたら危うくお見合いパーティーに連れていかれそうになった
    頑なにパートナーが不要って言うつもりはないけど、自分と子どもの分だけの家事って快適すぎるのよ。子どもが成人してたら、それなりに家事分担出来るし。今更、赤の他人と暮らしたいとは思えない

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/24(土) 10:28:35 

    >>7
    男をATM扱いか…最低なババアだね

    +27

    -3

  • 232. 匿名 2023/06/24(土) 10:30:05 

    >>50
    これ自立して財産があるからこその発想で、逆に財産のないシンママだと老後子供に面倒かけたくないから養ってくれる人を探すって発想になると思う

    +35

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/24(土) 10:30:13 

    >>115
    結婚無理というか、お付き合い無理でも良いレベルの男だね…

    お仕事と趣味を楽しむのならこんな男いない方が楽しく暮らせそう

    +59

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/24(土) 10:30:33 

    >>1
    子供が巣立ったらパートナー位見つけたいなぁとは思っているけど、再婚はしたくないかも。
    前にガルちゃんで「親が再婚したから里帰り出産しづらい」って書き込み見て、確かにそれはあるかも…って思って、子供が大人になったからいいやってもんでもないんだなって思った。
    そもそも子供が結婚するのか孫が産まれるのかも分からないけど、たまに実家帰った時に大して仲良くないおじさんいたら嫌だよね…

    自分の人生でもあるから、子供が心から幸せになれる再婚ならいつしても良いと思うけど、私自身は子供以外と生活するのはストレスだし、正直どんな良い人でも子供に悪影響を与えないって確信がないから再婚はしたくないかな。
    たまにデートする素敵なパートナーが出来たら理想だなと思ってる。
    その為には綺麗なおばさんにならなきゃだな。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/24(土) 10:31:20 

    再婚しようとか、したいって考えるのが間違いなのでは?
    聖人君子のように優しくて、自分も自分の連れ子も愛してくれて、稼ぎもよくて、なおかつ相性もよくて好きになれるような相手に巡り合えば、子供何歳でも自然と再婚できるとおもう。
    そんな神様みたいな人が近くにいればだけど。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/24(土) 10:31:25 

    一緒に趣味を楽しんだりできるパートナーとしては欲しいけど、もう他人と生活を共にはしたくない。
    どんなにいい人でも同居となると気を使うし家事分担とか衛生観念の違いとか何かとストレスは出てくるから。
    若い時から気の知れた相手でもないし、いよいよ親の介護を考え始める年齢になってから一緒になった人の親の介護が自分に降りかかる事にも寛容になれない。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/24(土) 10:31:27 

    >>1
    私は再婚じゃなくて所謂事実婚?まぁ別にパートナーの証明書もないや
    20で子供産んで、相手には逃げられて必死で子育てに駆け抜けてきたけど、同じシングルファーザーで駆け抜けた人に出会って今は楽しく一緒に暮らしてます
    結婚に囚われなければいいんじゃないかな
    結婚するとまた子供に影響でるからこれでいいと思ってるよー。子供もお母さん1人だと心配って言ってたから相手見つけて安心してくれてるみたい

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/24(土) 10:31:32 

    >>1
    普通の生活をしていて、もし良い人がいたら結婚を考えるで良いんじゃ。
    無理に見つけても良いことがなさそうな主だ。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/24(土) 10:34:11 

    >>66
    そんなの、若い世代の婚活でも同じだと思うな。
    老後を誰かと支えあいたいのなら、再婚にこだわらず趣味友達や飲み友達をつくるとか、とりあえず彼氏をつくるとかから目指してみたらいいんじゃないかな?

    +18

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/24(土) 10:34:12 

    私は再婚しないな。他人と暮らすのストレスになりそう。もしあっても、せいぜいお付き合い程度だろうな。「家族」にはなりたくない。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/24(土) 10:34:16 

    >>10
    小学校低学年二人だけどもう絶対に結婚したくない
    他人のおっさんの面倒見るのなんて絶対に嫌だ
    彼氏かお茶飲み友達は欲しいかなと思う
    子供が中学生になったらペット飼いたい

    +87

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/24(土) 10:34:34 

    >>230
    わかるよ。しかも聞いてよ。またその友達が連れて来る飲み会の人達が、微妙な方々が多くて…😅(自分を棚に上げごめん)私そんなに男に欲してないんだけどなって、ちょっとモヤモヤしたよ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/24(土) 10:35:52 

    >>28
    いや…笑
    元夫が暴力振るうとか不倫するとか、色々事情が有れば先の事よりお子さんの今を守る為に離婚する事はあるでしょ。

    どんな立場の人も全てのリスクに備えてる訳じゃなかろうし、離婚する時には最後は単身も覚悟しろって他人が言える事じゃないでしょ、厳しいなあ

    +21

    -3

  • 244. 匿名 2023/06/24(土) 10:36:33 

    >>235
    いないよねなかなか…

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/24(土) 10:37:41 

    >>242
    モヤるね。
    お見合いパーティーに連れていかれそうになって以来
    「アタイの理想はALFEEのタカミーか聖飢魔IIのデーモン閣下」って言ってるwwwww
    誰も何も言わなくなった。
    タカミーも閣下もカッコよくて推してるのにな🤔

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/24(土) 10:38:40 

    >>239
    そうだよね。介護要員だとか家政婦だとか考える前に相手を支えたいって思う人じゃないと無理だよね。支えたいと思える人と出会いがない限り出来ないな

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/24(土) 10:41:48 

    >>245
    タカミーとデーモンかっこいいよ✨最高👍

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/24(土) 10:43:56 

    >>60
    恋人をつくればよくない?単純に?
    既婚者はだめだよ!とにかくみんなが不幸になる恋愛はやめておきなさい
    再婚とかだったら相手の親や兄弟親族も関わってくるからね、そんなに甘くないよ
    パートナー探しみたいな感じでゆるくやりなさいよ
    オッさんが結婚急ぐとか気をつけた方がよい

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/24(土) 10:44:57 

    わざわざ婚活とかはしない
    普通に生活していく中で、この人と残りの人生を過ごしたいと思った人が現れたら結婚すると思う
    だけどその人がもう自立してるとはいえ、自分の子を受け入れてくれなかったりしたら結婚はしない
    子供が何歳になっても私の中では子供ファースト
    この先孫が生まれるかもしれないし、そしたら私は娘に頼られたら助けたいとも思ってるから、それを理解してくれる人がいれば…かな

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/24(土) 10:45:46 

    >>7
    フルボッコだけど、結局こういうシンママいるよね。
    離婚とか再婚とか全部自分のためなのに子供のためって言う人。
    で、こういう人は自分のためにしか動いてないから男できたら子供より男優先。

    +62

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/24(土) 10:46:51 

    >>30
    薄情な子供ばかりとは思いたくないけど、それで子供と疎遠になることもあるからね。親が再婚したから会いにくいとか家に帰りにくいからもう何年も帰ってないって人もいるし

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/24(土) 10:47:47 

    >>1
    自分もシンママだけど、主の言ってること分かる。最初の結婚で外貨を稼ぐ家政婦介護要員扱いで苦労したから、それを回避したい同じことを繰り返したくない気持ちがある。同時にバツイチ子持ち中年女の婚活市場価値も分かってるつもり。

    だから婚活はしない。自然に出会って信頼できる人とそういう関係になったら再婚の可能性はあると思うけど、無理に婚活しようとは思わない。

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/24(土) 10:48:00 

    >>1
    後半に厳しい事言う人がいるけど私は分かるよ。一緒に働いて子供育ててみたいな積み重ねがある相手じゃないと相手の実家助けたり介護したりって、難しいよ。

    お互い人生の7合目8号目に合流したと考えても、結婚しちゃうと自分が作った財産の相続も、我が子だけに行くかも分からないとか、そういう面倒さもあるもんね。

    お一人での育児ご苦労もあったかと思います、1人で2人分の親の務めをこなされて、やっと自分の時間ですね。

    再婚もお一人で自由に人生を謳歌も、主さんの思うままで良いんじゃないかな。

    +27

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/24(土) 10:48:44 

    自分はフリーで良いかなー結婚が面倒くさい事多かった分、シングルがすごい楽だったから、自分には結婚とか恋愛とか向いてないんだなと思う。
    それに子供が成人したら自分は50歳で、同年代にトキメク気がしない(笑)
    昔は年上好きだったんだけどなー(笑)

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/24(土) 10:49:06 

    >>217
    だから例えば小さい時期にどうしても子供が父親がほしがってたりやりたい習い事がたくさんある、お金が必要なことがやりたいなら、必ずしも再婚しないことが正義じゃない、再婚することも子供のためになることもあるわけだしね。

    正解はわからないけど

    母親なんだからある程度子供優先にしろ、すべてを犠牲にする必要もないとおもう。自分の人生も自分の意思で優先してほしい。もしその先に失敗がまっていたとしても。子供のせいで失敗したと思ってほしくないから。


    +11

    -2

  • 256. 匿名 2023/06/24(土) 10:49:23 

    >>1
    無理して再婚やら婚活しなくて良いんじゃない?縁があれば一緒になれば良いでしょ。うちの義母の場合だけど、義母はシングルマザーで大学時代の同窓会に行ったときに今のパートナーと出会ったよ。お相手も離婚経験があって、結婚も離婚も大変だってことはお互いよく分かっているからこそ、2人は敢えて入籍はせずに一緒にいるけど、なんだかんだで15年以上仲良くしてる。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/24(土) 10:50:56 

    >>213>>219
    でもさ、シングルでもそう見られない人も一定数いるのよね。モテるけど作らない人、パートナーを欲っしなくても充実してそうな人。

    事実とは反して、あなた達は
    ・パートナーに飢えている
    ・寂しそう
    と、他人ではない友達からも
    そう見えしまってるってことなんだよね。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/24(土) 10:51:45 

    >>241
    同じ!
    うちは低学年女子1人だよ。私も嫌だけど娘はもっと嫌だと思う、他人のおっさんと一緒に暮らすなんて。
    小動物以外のペット禁止の賃貸だから、いつか文鳥かインコを飼いたいと思ってる。

    +52

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/24(土) 10:51:50 

    1歳のシンママです。
    好きな人が出来たら考えれば良いと思います☆
    趣味とか作れば忙しいですよー!

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/24(土) 10:52:25 

    離婚して10年なんだけど、寂しいのは、あるよ。けどそれを上回って楽なんだよね。去年離婚した友達に、やっと気持ち分かったよ。こんなに楽なんだねって言われて更に実感したよ。子供を自分のペースで育てられ生活リズム出来て、休みは、自由に好きな所連れて行ける。今更他人と生活共にする気力がない。寂しさあるけど上回って楽な生活を私は、選んでしまう。基本面倒くさがりなんだよ。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/24(土) 10:53:57 

    >>231
    だから、離婚されたんじゃね
    知らんけど

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:17 

    >>252
    よくわからないけど、シンママさんはモテますよね!うちの母は死別のシンママだったけどえらくモテていて恋人もいたけど、結婚しないで亡くなったよ
    好きに生きていけて良かったと思うよ
    結局は結婚しててもしなくても子供の事を愛しながら好きな事して生きるが勝ちよ

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/24(土) 10:54:35 

    >>115
    めちゃくちゃモヤモヤするね。
    モヤモヤするというよりも、すぐにでも別れたいレベルだ。

    +46

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/24(土) 10:55:53 

    >>257
    そうなの。周りからは、そう思われてる。特に離婚して再婚した友達からは、可哀想扱いが辛いよ。哀れ的な見下しが酷くて。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/24(土) 10:56:08 

    >>257
    これこれ。こういうのwwwww


    +3

    -2

  • 266. 匿名 2023/06/24(土) 10:58:06 

    >>113
    とりあえず一人で生活してみてから考えたら?
    寂しいかどうかなんてやってみないとわからないでしょ

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/24(土) 10:58:10 

    >>5
    でもさ、死別以外のシンママってそもそも男見る目がないからそうなってるわけじゃん
    普通に探してもハズレ引く可能性は高いから気をつけたほうが良いよね

    +18

    -12

  • 268. 匿名 2023/06/24(土) 11:01:37 

    >>11
    結婚ってそんな風に思う人もいるんだね いつのどこの国かと思ってしまう それともがるちゃんだからなのか 

    +43

    -4

  • 269. 匿名 2023/06/24(土) 11:02:47 

    私は、離婚した時に再婚する気ない気持ちでしたのに、身内からは、再婚するって思われてて嫌だったな。叔母からは、子供がいるんだから負い目ある分早めに良い人見つけて、次は、幸せになりなさいよって言われた時腹立ったな😠離婚して子供といる今が幸せだったのに、不幸って決めつけられて。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/24(土) 11:03:58 

    >>188
    ヨコだけど元夫はずっと前に再婚してるって事だし、長い年月をかけて家庭を築いてからの介護と、子供巣立ってからの介護とは違うと思うよ。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/24(土) 11:06:03 

    今は自活してる男性っているよ。
    自分でごはん掃除洗濯できる人はいる。
    むしろ協力してやれるから楽になるパターンもある。
    介護は確かにあるかもだけど、貯金ある人選んだら?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/24(土) 11:06:30 

    >>12
    私はシングルマザーですが、子供の重荷だけはなりたくなかった。就職、転勤、結婚等で、お母さんが心配だから、、、って理由で子供の人生狂わせたくなかった。
    結果、私はいい人と出会いその人と再婚しましたが子供は安心して就職、海外赴任、結婚しました。

    私は子供の事思って自分の将来不安にさせないために再婚したと言っても過言ではありません。
    老後に備え今夫婦でお金貯めてます!

    +17

    -9

  • 273. 匿名 2023/06/24(土) 11:10:46 

    しないです!
    彼氏いますけど、それはそれ。コレはコレ。
    1人がいいです。子供たちが巣立って、マイペースに仕事続けて、旅行行ったりデートしたり、たまーに孫と遊んだり。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/24(土) 11:12:27 

    >>262
    男からしたら、離婚して男に飢えてる簡単にヤレルって思われてるからシンママモテるって勘違いされてるのが多いと思うよ。

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2023/06/24(土) 11:12:43 

    >>12
    再婚は別としても、趣味とか好きなことに夢中になっててもらった方が安心するのは事実。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/24(土) 11:18:04 

    娘いるけど実家暮らしするなら再婚しないと思う

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/24(土) 11:18:08 

    >>274
    ほんとそれよ!結局は母ちゃんいつも拗れて泣いていた!それ含めて好きに生きていた
    子供はたまったもんじゃなかったけどね
    しかし子供関係のシンママさんでサバサバしていて馴れ馴れしい勘違いさんもいるからね
    息子いる家の人は要注意だわ

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/24(土) 11:20:11 

    何も考えてないですよ!
    自立完了したらお金をもっと貯めたいから節約したい

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/24(土) 11:30:19 

    >>1
    婚活パーティーとか、参加費のみ無料か安いとこあるから、気軽に行ってみれば?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/24(土) 11:33:49 

    >>250
    主さんはこういう人よりずっと頑張ったと思うけどなあ。みんなちょっと厳しくないか?

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/24(土) 11:40:35 

    就職して2年目の子供がいるけど
    再婚とか考えてないです。結婚して自分が結婚に向いてないなって痛感したので

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/24(土) 11:46:44 

    40代後半で、子どもも就職したので婚活しようか迷っていたんだけど...
    そもそもが、人を見る目がないことを思い出し諦めましたー!子育てしながら必死に貯めた貯金をポッと出の男に取られるくらいなら老後に使いたい。(騙される前提w)

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/24(土) 11:47:19 

    >>50
    これについて相談です。
    私はバツイチ子無し。
    彼氏はバツイチ子供あり。2人とも大学生

    私は親がかなりの資産家で、遺産として受け取るものが多いです。親としては再婚相手に子供がいると、死ぬ順番次第で彼の子供に遺産が行くことになるから難色を示しそうです。(まだ彼氏の存在も話していないが、折に触れてそういう話はしてきた)

    彼の子供に私が親から受け取った遺産が確実に行き渡らないようにする手段って、私の相続放棄以外にはないんですか?
    彼が年上ですが、死ぬ順番は不慮の事故とかもあるし、分からないので。


    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/24(土) 11:53:21 

    >>4
    節子それはトンカツや

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/24(土) 11:54:23 

    >>283
    こんなとこで聞いちゃダメでしょ。そこら辺に強い弁護士のとこ行きなよ。
    ガルなんてとんでもない嘘法律情報によく大量プラスついてるよ。

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/24(土) 12:01:17 

    >>11
    風俗ってwwwどんだけ求められる顔と体してんのよw自意識過剰

    +28

    -7

  • 287. 匿名 2023/06/24(土) 12:08:06 

    私、まだ結婚してるけど別居中
    子どもは同居してるけどもう成人
    今の生活は楽だけど、離婚しないと新しいパートーナーも探せないんだなあと思うことがある
    ダンナの方は好き勝手してるのに
    再婚はしたくないけどパートーナーを探すために離婚っておかしいかな?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/24(土) 12:12:32 

    >>272
    お母さんが本心から再婚を望んでないならいいんですけどね。無理やり突き放すつもりもないし。
    本当は再婚したいのに、子供のために再婚しないっては嫌だけで。逆に本当は再婚したくないのに子供に迷惑かけるまいと無理やり再婚して幸せそうじゃないのも悲しいし。
    とにかく子供側としては自分ももう大人だし、母親には母親の意志で幸せになってほしいですね。
    面倒をみたくないとかではないです。ただ、母親がいつか死ぬときに、私のために我慢ばかりした人生とは思ってほしくないです。母親が好きだからこそそう思います。

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/24(土) 12:12:59 

    >>53
    わかる

    うちの周りの高齢夫婦を見ても、男性って脳卒中やら風邪やら事故やらであっけなく数日で亡くなってるパターンが多い

    女の方が90過ぎまで生きてて、みんな旦那さんが残してくれたお金や遺族年金で贅沢は出来ないけどしっかり暮らしてたり、綺麗な個室の老人ホームに入れたりしてる

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/24(土) 12:13:18 

    離婚してみてもう他人と暮らすのは無理だと思った。
    何だかんだ夫に気を使ってたんだな、と実感したよ。
    老後に一人は寂しい気持ちもあるけど結婚はもういいや。
    子供が自立した後に、お付き合いできる人が見つかったらラッキーくらいに思ってる。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/24(土) 12:18:15 

    >>283
    彼氏の連れ子と養子縁組しなければ彼氏の子供に直接は相続されない。

    でも、貴方が亡くなったら旦那さんには相続されるから旦那さんが亡くなれば大学生の子達に相続されるから同じだとは思うけど、まぁそこまでの話になったらどーでも良く無いか?

    貴方に実子がいるの?

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/24(土) 12:19:17 

    >>272
    >私は子供の事思って自分の将来不安にさせないために再婚したと言っても過言ではありません。

    って結局この考え方が困るってことだよ?子供のためを思って再婚しないも、子供のためを思って再婚するも同じ。子供のためを思ってじゃなくて子供からしたら自分の意志で幸せになる道を選んでほしいんだって話でしょう。。自分のために自分を犠牲にしてほしくないんだよ。迷惑かけまいと再婚して親が苦痛なら意味ないんだから、子供のために再婚しました(再婚しませんも)言わないでほしいって話だよ
    再婚したいから再婚しましたって思ってほしいんだよ

    +20

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/24(土) 12:20:09 

    >>11
    結婚をそんな風に考える人ががるちゃんでは多いとしたらここの人達とは合わなくて当然だなと思った むしろ合わないほうがまともだなって

    +24

    -1

  • 294. 匿名 2023/06/24(土) 12:21:09 

    >>1
    知人は相談所に入って、すぐに見つけたよ。
    ただし、お相手のお子さんが大反対してかなり揉めてみたい。
    あと、お相手は定年退職したばかりの人らしい。
    私もシングルだけど、そんな条件なら再婚はないな。
    年齢的には極力歳が近い人がいい。
    条件よりも好きな人と自由に生活出来るなら再婚は考えるかも。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/24(土) 12:23:55 

    >>93
    ペットってそういうもんじゃないの?
    寂しい穴埋めに飼ったらだめなの?
    大事に育てれば理由が何であれそれで良いと思うけど。

    あと、老後って言っても今日明日死にそうな年齢の話してないと思うよ。

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/24(土) 12:25:55 

    >>1
    でもまたお付き合いから始まって
    デートしたりと考えると面倒だな。と
    思って踏み切れない。それなら家で
    ビール飲んでゆっくりしたいとか
    考えてしまう自分がいる。

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2023/06/24(土) 12:26:06 

    >>115
    結婚してあげる目線だね
    見下されてる
    介護を頼む側のセリフじゃないよ

    +31

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/24(土) 12:30:23 

    >>108
    これ理想

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/24(土) 12:32:59 

    45歳以上のまともな感性のハイスペでない男性なら子供も諦めてるだろうし、ターゲット層を見誤らなければシンママだって需要あると思う。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/24(土) 12:46:29 

    >>14
    シングルで一人娘育ててきたんだけど、この春無事就職して。
    で、高校時代から付き合ってた彼氏と冬あたりに婚約して、3年以内には結婚する予定、って言われて、もう淋しくて淋しくてしょうがない気持ちはある。
    家に帰ってご飯の世話に追われなくていいとか、掃除も洗濯も楽になったけど、誰にも必要とされない自分を考えると悲しい。

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/24(土) 12:58:07 

    >>23
    > 私は大切な人に介護が必要になった時、介護要員だなんて思わないなぁ。
    それは解雇要員じゃなくない?
    普通に相手を好きになって生活を共にして不慮の事で介護する事になるって事だよね
    婚活だと親の介護とか自分が高齢で若い人に介護してほしいみたいな目的の人もいると聞くけどそれは流石にきついよ

    +18

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/24(土) 12:58:42 

    >>115
    確かにその男はあなたを見下し発言してる嫌な奴だね。でもさ、「子どもが一段落したら養ってもらって楽したいの?」と言われてしまう様なオーラがあなたから出てる所ない?
    なんだかんだ言っても子あり離婚有り独身と子なし離婚有り独身とは違うでしょ?
    それと同じで子育てが一段落したのと子供がきちんと自立出来ているのとは違うよ。
    よほどの人格者か心の広い男でなければ「コイツは自立出来てない子供がいるし、俺に経済的に頼りたいだろうからそうそう離れていかないだろう」と思われても仕方ないオーラをあなたが出してる所ない?モヤモヤしてる場合じゃなくない?

    +6

    -11

  • 303. 匿名 2023/06/24(土) 13:03:06 

    >>274
    そうやって人を決め付ける人のセリフは聞き流していいよ

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2023/06/24(土) 13:05:35 

    >>269
    マウント叔母さんだね
    自分の心配だけして下さいって言いたい

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/24(土) 13:19:16 

    同い年かつ介護しなくていい人と再婚したいよね

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/24(土) 13:21:28 

    お金あるなら離婚して再婚したい

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/24(土) 13:29:51 

    >>11
    わずかな給料設定なのね
    相手側の年齢にもよるけど、50代~ぐらいの男性だと妻に先立たれた人もちらほらいるんだよ知り合いのおばちゃん理容師、淋しい金持ち多いって言ってた。地元規模の金持だけどね再婚は介護傭人と考えるのは女性特有だと思う私も含めてね、でもそこそこ金持ちならば介護はデイサービスやらホーム入居も可能だし、何でも一概に言えないよ

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/24(土) 13:38:09 

    ご飯行くとか、映画行くとか、旅行行くとか、美味しいとこどりだけ出来る相手がいればいいや
    もし良い感じの人が出来ても子供作らないし結婚する意味ないからしない
    でもお互い一緒にいたいなら生活は別で遊びに行くだけとかが良い
    不倫は絶対無理
    あとやっぱり見た目キモいのも無理
    基本はひとりでいいし、遊びに行くのも同性の友達が一番気楽で楽しいから、奇跡的に良い人が出来たらレベルの話だけど

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/24(土) 13:40:06 

    小学生2人いるシングルだけど再婚は考えてない。
    他人の世話しなくていい生活が快適すぎる。
    だけど老後1人は寂しい気持ちもあるから適度な距離が保てるパートナーはいたらいいはとは思う。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/24(土) 13:41:18 

    >>8
    私は来年次男が社会人になるけど、まだ下の子が大学までいくのであと8年くらいある。
    行きたい所ややりたい事リスト作っているから再婚はないなぁ。

    再婚したら面倒くさいし茶飲み友達くらいだけでいい。

    +33

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/24(土) 13:41:28 

    >>1
    普通の生活をしていて、もし良い人がいたら結婚を考えるで良いんじゃ。
    無理に見つけても良いことがなさそうな主だ。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/24(土) 13:42:05 

    >>1
    同じ境遇です!
    子供育ててるうちに恋愛がなかったかと言ったらあったけど、再婚は子供を巻き込むことにもなるし、結婚なしの恋愛だけにしても、そこに時間を取る事自体できなかった。周りからも、子供が成長してから恋愛なんていくらでもできるから今は子供を見てやらないと、と言われていたけど、この段階になると恋愛するような相手もおらず、20ぐらい上の人なら結婚できるんじゃないの?みたいな事言われるのよね。

    結婚って事にこだわらなければいいんじゃないのかな。。私は添い遂げたい相手ならば、その相手が病んだ時でもそばにいたいと思うけど、そういう相手じゃないなら結婚はしないかな、、。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:42 

    >>9
    今梅毒なんか流行っているからセフレなんて怖くて有り得ない。
    というよりもう興味がない。

    +21

    -2

  • 314. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:53 

    >>1
    実家に知らんおっさんウロウロしてたら
    おちおち里帰りもさせてあげられない気がするけど。

    縁切り覚悟の上か、
    お子さんがパリピ寄りなら、
    あんまり問題ないのかな??

    お子さんが他人のテリトリーでウェーイ出来るタイプなら、
    あんまり気にしなくてよさそう。

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/24(土) 13:56:04 

    >>314
    子の立場から。

    私は親が幸せなら、再婚に賛成する。
    変なおっさんならそりゃ不安だから反対はするけど、最終的には親の人生は親のもの。
    再婚自体には賛成!

    子も成人して社会人になっていたら
    里帰りがどうとかは二の次 三の次で良いよ。
    それより苦労した分幸せになってほしい。

    どうして縁を切る必要があるのか理解できない

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2023/06/24(土) 13:59:24 

    シングル何十年も貫いてると、誰かと暮らすことに抵抗あるよ。経済力、精神力、体力があるから1人で子育てできた訳だしね

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/24(土) 14:01:28 

    >>1
    新しく年齢層の同じ位〜の方が集まる趣味サークルに入ってみたらどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/24(土) 14:08:12 

    >>280

    そうかな…。
    3人子供いてシングルだけど
    フルで働いてやっと休みは子供の部活なんかで動き回っていたら恋愛なんてする暇ないし自分の時間も確かにない。

    でも今しかない子供達の時間もそれなりに大事にしている。
    子供は再婚なんて望んでいないよ。
    お母さんが働いている姿も見ている。
    ウチは死別だけどやっぱり子供からしたら再婚は嫌だといっていた。
    (たまたまもし再婚したらどう思うか聞いたら)

    子供が独立するまでは再婚なんて考えない方がいい。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/24(土) 14:17:51 

    >>314
    >知らんおっさんウロウロ

    これ言い出したらキリが無い!
    婿や嫁だって知らない子だし
    同居嫁からしたら、
    義両親なんて知らないおっさんおばさん

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2023/06/24(土) 14:18:39 

    >>1
    私は再婚してよかったですよ。お互い再婚同士です。夫は婿になってくれました。かといって何もかも頼るつもりはありませんが、こちらは親族の仲が良く婿として大切にしてくれるから楽しいそうです。

    元々夫が自分の両親とは疎遠で親戚も居ないため、定期的に会う集まり無し。お歳暮とお中元だけ送ってます。介護になった場合は夫の姉2人がするそうです。

    夫本人の介護等については、お金で解決できるように彼自身が準備してます。今は40代でまだ元気なので、一緒に出かけたり旅行したり。楽しいですよ。夫の保険金や財産が私の子どもに入るよう手続きも済ませてくれました。

    ただ、夫が元々親と疎遠、婿になってくれた、女きょうだいがいる、収入があるなどはたまたま私にとっては良い条件だっただけで、これを目的に相手を探していたわけではないです。

    お互い、人生を豊かに楽しむ為にパートナーが欲しくて、お互いを好きになって、人生後半をこの人と楽しもうと思い再婚して、結果的に良かったです。

    +7

    -5

  • 321. 匿名 2023/06/24(土) 14:20:06 

    >>1
    今さら他の人に気を使って、介護要員や家政婦変わりにコキ使われる生活

    気を使わず自然体で居られる人、介護や食事を食べさせたいと思う人が現れたらすればいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/24(土) 14:21:46 

    >>6
    いや、養ってくれて介護してもらえるって期待してる人の方が婚活しない方がいい。
    相手も迷惑。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/24(土) 14:34:28 

    >>1
    何を思ってちゃんとした人かは人によるけど同じような感がえの40.50代のバツイチだったり死別してる人は世の中いそうではあるよね。
    若いときの様な恋は難しいかもだけどさ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/24(土) 14:35:48 

    >>113
    その婆さんは、財産を持ち仲良く旅行なんかする70代のレアケース夫婦の老後なんかを想像してるんじゃないのかな。自分も相手がいればそれができたって。
    実際には相手が病気で倒れ、介護しながら、減っていく自分の預金通帳をじっと見つめる可能性だってあるのに。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/24(土) 14:35:50 

    >>318
    就職は独立と言えないの?
    子が家庭を持ってからなんて言ってたらいつまで経っても自分の時間は訪れなくない?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/24(土) 14:39:57 

    >>325
    就職は独立だよ。
    だれも家庭もってなんて書いてないし。

    そんなに再婚したければすればいい。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/24(土) 14:41:47 

    >>115
    何で再婚をわざわざバカとしたいのか
    わからない
    独りの方がマシな案件

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/24(土) 14:43:24 

    >>325
    自分の時間って書いているけど
    子供が独立するまでは中々取れないものでは?
    高校生くらいになれば時間も取れると思うけど、
    子供1番に考えていたらその言葉はでないと思う。

    +5

    -2

  • 329. 匿名 2023/06/24(土) 14:44:24 


    >>326
    だよね 就職したら独立したとみなすよね
    私と同じ意見だね

    トピ主は子が就職するから再婚を視野に入れているという話なのに、>>318 は独立するまで再婚するべきじゃないって言ってるから、独立とは何ぞやと思って

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2023/06/24(土) 14:46:09 

    >>329
    私は>>7のコメントに返したコメントに返しているよ。

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2023/06/24(土) 14:46:47 

    >>328
    なんで同じ意見なのに反論風に書くのよ

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/24(土) 14:50:39 

    >>66
    あのさ、
    どこにだってそりゃ悪い奴はいるよ、
    主さんは相当ネガティブというか、悪い話ばかりを気にして、自分の見る目や自分自身に相当自信がなさそうだね。

    >そもそも初めから再婚活に参入しなければいいのかな、と思ったりしています。

    そう思う。
    自信が無い人って、物事を前に進めるパワーが無いから、再婚活には向かない。
    いくら幸せでも、主さんの場合は悩みを増やすだけな気がする。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2023/06/24(土) 14:52:03 

    >>7
    寄っかかる気満々

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/24(土) 14:59:13 

    結婚生活時代大変だったし、再婚を周りから言われた若い時は興味なかった。
    39になり、子供も来年成人。
    寂しさとかないぐらい、仕事で忙しくて、仕事頑張ろうとしていたら、仕事関係で年下と知りあって、今は結婚前提でお付きあいしてる。子供が成人するまで結婚する気はないって話して、分かってくれてる。
    寂しいからって理由だと、変な男寄ってくるから、仕事とか趣味で尊敬できる人で、自然と知り合った人がいいよ。

    ちなみに、私も昔合コンや街コン、マッチングアプリしたけど、変なやつに出会って、傷つくとか、誰ともマッチングしなくて落ち込んだりしました(笑)
    探してる時は出会わないし、止めた途端にすぐできるってあるあるだよね。

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/24(土) 14:59:20 

    >>330
    アンカおかしいね

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/24(土) 14:59:44 

    >>208
    え、家に知らないおじさんがいたらやだ。
    母のためにだなんて私は割り切れない。

    どんなに最低な父親だとしても子供からしたら父親は1人。

    +10

    -9

  • 337. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:07 

    >>336
    あなたみたいな人なら、母親が自分のために苦痛で生活してても重荷にかんじないんじゃない?
    わたしは母親に幸せになってほしいから母親が望むなら応援するし、母親が選ぶ人がおかしい人じゃないっておもえる。もしおかしいなら、母親とだけ会えばいい。

    +8

    -2

  • 338. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:09 

    >>335
    >>7のコメントに
    >>250のコメントしているのに
    >>280のコメントに
    >>318が返している。

    >>318>>1に対して言っているわけではない。

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/24(土) 15:06:16 

    >>319
    同居すればの話でしょ?
    多感な時期におっさんいたら気持ち悪い
    実父からの性的虐待もあるのに
    他人なら尚更

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2023/06/24(土) 15:07:51 

    知らないおじさんがいたら帰らないってよくいうけど、母親だって子供が独り立ちした後は1人用の家に住み替える人が多いだろうし、親の新しい家にそんな行く?

    まだ1人息子は小学生だけど、子供が家出たら3部屋も要らないから狭いところに引っ越す予定だし、年1で外でご飯食べるくらいになるんじゃないかなって思ってる

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/24(土) 15:10:32 

    >>338
    二八〇はとぴぬしのこといってるんだお!
    もうこれいじょうはいいっこなしだお!

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2023/06/24(土) 15:12:16 

    >>311
    そう思う。
    主には申し訳ないけど「子供が自立した後に再婚活したい」と言ってる時点でまた離婚しそうだと。

    このてのシンママは元々恋愛体質で(個人的には嫌いな言葉だけど)人目を気にしないなら子供がいようと恋愛したくてウズウズしてたのに理性で抑えてただけの様な。
    だから「子供が自立した後に~」を免罪符にしてタガを外したいのでは?と思う。子供は社会人になった途端に自立できるわけじゃないしね。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/24(土) 15:19:33 

    >>342
    恋愛体質なら婚活しなくてもいつのまにか相手が出来てるよ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/24(土) 15:26:22 

    若い子供が離れていってお爺さんと暮らすわけだからテンションは上がらないよね…
    コブ付きシンママで40代50代なわけじゃん?
    婚活しても60代70代の介護目当てのお爺さんとしかマッチングしないと思うんだよ
    だから壮絶な介護が待ってるだけだと思う
    それなら一人で自由に生きようって人も多いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/24(土) 15:26:25 

    >>339

    >>314の元スレは里帰りの話をしてるけど?
    「実家に」と書いてあるし。

    >多感な時期におっさんいたら気持ち悪い
    → 社会に出てる人を多感な年齢とは言わない。

    >>1 トピ主も
    >私の子供は、このたび無事に就活が(ほぼ)終わりました。
    >もうすぐ巣立っていこうとしています。
    このスレ自体が子育て終了からの再婚活の話。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/24(土) 15:26:28 

    >>269
    叔母さんいくつの人?年寄りは『結婚が幸せ』だと思い込んでるからね、女性が1人で子供を抱え生きていける時代ではなかった故に…だと思う私も祖母に『再婚しなさい』『農家の金持ち紹介する』叔父にも『再婚する気はないのか』言われてた

    気にする必要ないよ自分の人生だもの

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:26 

    >>345
    ちゃんと読んでなかった
    すまぬ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/24(土) 15:45:55 

    >>255
    ごめん横ずれるけど、

    広末みたいなお母さんだったらどうなんだろうと思ってしまう。
    子供が1番つらい思いしているだろうし、
    再婚や同居していた人から子供が殺されるニュースが度々流れていると、親としてやはり子供1番に考えなければと思ってしまう。

    あなたの為になんて絶対に子供には言ってはいけないけど、そんなに子育てなんて長い期間じゃないから母親として一生懸命子供にむきあってくれる事は嬉しい事ではないのかな。

    子供が巣立ったら、その後人生をお母さんが楽しく過ごせたらいいんだけどね。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/24(土) 15:47:45 

    普通の恋愛以上にこの場合は年齢と外見が全て

    ここまでの大量の、無責任にテキトーなこと言ってるコメントも男知らず世間知らずのコメントも全部無視した方がいいよ

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/24(土) 15:54:39 

    >>268
    ほら、がるちゃんは高齢未婚の喪女だらけだから。

    +8

    -4

  • 351. 匿名 2023/06/24(土) 15:54:50 

    >>302
    男に依存したいシンママと、その足下を見てる男の悪い例かも。
    >>115の主は自分から彼に再婚話を持ち掛けてるし。
    「生活費は折半で家事は手伝うよ」と言われモヤっとしたって事は生活費折半は嫌、頼りたいって事なんでは?
    「悩むなら今の関係でよくない?お互いまだ50目前で若いしやりたいことしょう。それとも子どもが一段落したら養ってもらって楽したいの?」とまで言われても「私も好きな仕事をバリバリしながら趣味を見つけて楽しく彼とお付き合いする方を選び」、挙句「俺の母が倒れて家が回らないんだ。施設に入れても金かかるし。結婚して俺と頑張ってくれない?」とまで言われ結婚無理となっても別れない。完全に足下を見られてるじゃん。

    +20

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:37 

    >>349
    年齢と外見というか、どれだけ妥協出来るかが再婚の最大のポイントだと思う。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/24(土) 16:01:49 

    結婚しないでパートナーでいんじゃない?
    介護とかしてもいいと思ったら結婚したら?

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/24(土) 16:05:26 

    しますします!ビジネスパートナーとして一緒になりますが籍は入れません!あくまでも形だけ。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/24(土) 16:07:31 

    男に依存はゼロで子供ファーストなら良いんじゃ?
    MALIAみたいな感じで。

    気に食わなければ秒で男は捨てる勢いでw
    稼げないとあの勢いでは生きられないもんかね。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/24(土) 16:10:43 

    >>115
    何かいくら中年の付き合いでもある程度の男気はないと萎えるのはわかるw
    実際には家族になりゃいわれんでも手伝うし金銭的にも頼り切りにはならないのにねw

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/24(土) 16:14:11 

    婚活って大変そうなイメージ
    まともな同年代の男とマッチング出来る気がしない
    自然に知り合う方が簡単な気がする

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/24(土) 16:17:14 

    私も最近子育てから解放されました。
    安心しつつも急に何もしなくてもいい日々にちょっととまどいもあったり寂しかったり…。
    子供達は干渉されたくないからか、誰か見つけてと言ってきます。

    でも一人暮らしで毎日夕飯何にしよう?って考えなくてもよくって、何でも自分の好きにしていいって本当に楽!
    もう誰かと住む煩わしさはいらないかな、たまに外で会う彼とか居たらいいのになぁ、ってちょっと考えるくらいです。
    すぐに親の介護の心配する年齢だし、自分に釣り合う年齢だと相手もそうだろうし、今更他人の面倒はみたくないと思うのが本音ですね。

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/24(土) 16:23:54 

    >>355
    MARIAだけじゃないけど
    子供が1人1人違う父親ってどうなんだろう?
    子供として複雑だよね。

    先週のキャンドルさんの会見でも知らなかった事を週刊誌なんかで知ったお子さん達の気持ち考えたら、胸が締め付けられる思いがした。

    再婚しても、今いる子供達のことを1番に考えられずに女としていく事は母親としてどうなんだろう。

    この人は子供ファーストだったら、何度も再婚しないと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/24(土) 16:29:47 

    >>208
    116です。
    母が大好きだから母の幸せが嬉しいなんて…
    そんな娘になってくれたらもうそれでいいです…
    そういう考えもあるのだと教えてくれてありがとうございました。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/24(土) 16:29:55 

    >>1
    絶対再婚しない。
    「なんで結婚したの」と思われるかもしれないけど、結婚して子供をもって、なんていうのかな…世の中の2割くらいの男は凄い優秀で子煩悩だろうけど、それ以外の男は見下すようになってしまった。
    自分で言うのもなんだけど、フルタイムで仕事して子育てして役職ついてそこそこ年収もらってきた。
    私の上司もシンママでかなり高収入の女性(ただ、この方は両親と住んでるのでかなり恵まれている)。しかも料理も上手。

    こういう男性(育児もして仕事もできる)もいなくもないけど、本当に少ない。
    それどころか家事も育児もしない、仕事できない稼げないのに「男」というだけで偉そうなやつばっかり。

    若い頃の話だけど、自分の方が「3k(高収入・高学歴・高身長)」だったためか、ある人にそっちの方が年上なのに「うるせーばばあがよ!」って悪態つかれたこともある。

    なんかもう、男、無理です(笑)
    少なくとも結婚は絶対ないわ。
    (そういう男性だけじゃないのは分かってるけどね!)

    +14

    -3

  • 362. 匿名 2023/06/24(土) 16:30:57 

    >>348
    主は子供が自立してからの話だから好きにしたらと思うだけで
    子育て中の子供がいるのに子供を優先せず自分の道をいけばとは思わないよ。

    ただ、子育て中だからと自分のことをすべて犠牲にして、子育て後に「私はあなたのために犠牲にしてきたんだから」と見返りを求められるくらいなら、自由に生きたらいいともおもう

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2023/06/24(土) 16:31:23 

    >>1
    そんなのやだから再婚なんてしないよ
    離婚して子育て終わって、今1人で毎日楽しくやってる

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/24(土) 16:33:20 

    知り合いのシンママ、気楽なパートを転々とやっててなんで正社員ならないんだろう?って思ってたけど手厚い親の援助があるみたい
    彼氏も作って子供は親に任せて、、
    頼る人がいないシンママとは訳がちがうね

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/24(土) 16:40:21 

    私はヤダ。
    一人で自由に好きに生きる。
    休日はすっぴんで寝っ転がって
    YouTube観てるのが幸せ

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/24(土) 16:51:00 

    >>107
    そうかな?
    今まで独りで子育てと仕事に頑張って来て、久しぶりに誰かと始めるのに不安になるのは仕方ないと思うけど。頑張って来た分残りの人生は幸せでいたいと思うのは当たり前だと思う。
    だって相手の男性がお腹の中で何考えてるかわからないし、実際、詐欺まがいの変な人に引っ掛かっちゃう人もいる怖い世の中だから。

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/24(土) 16:58:21 

    てかさ、事実婚じゃダメ?
    私の知人には60代でお互い子供いる人同士で事実婚してる人が何人かいるけど、皆「籍を入れると相続時に双方の子供達が揉めるだろうから」と言ってる。


    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/24(土) 16:59:06 

    >>14
    私も、もうすぐ子供巣立つけど自分の好きな所へ旅行したり友達と出かけたりしたいな〜

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/24(土) 17:06:04 

    >>115
    うわ!毎回えらそーな彼氏だな。
    なしなし。

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/24(土) 17:33:05 

    >>291
    ありがます。
    かなりの資産家なので、無関係の彼の実子に行くことは親にとっては到底受け入れられないことです。だからもう生前に私が相続放棄するしか彼との結婚はできないのかなと悲しくなっています。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2023/06/24(土) 17:46:43 

    >>362

    >子育て後に「私はあなたのために犠牲にしてきたんだから」

    って自分が望んで生んだのにそれはないよね。
    犠牲ってなに?362さんがそう思う気持ちわかるよ。
    私の母はシングルではないけど、似た言葉を言われた。
    しかも私が年齢いってから、私の下になるはずだった3人目を下ろした事も私の反抗期がストレスになり嫌で私を産んだ後悔も言われたよ。

    墓場までその気持ちもっていってくれよと思ったけどね。
    小さい頃から子供ながらの反抗すると木刀で叩かれていたし、裸で外出された事もあった。
    両親いてもシングルでも色々な親がいるよね。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/24(土) 17:51:54 

    良いご縁があればするかも
    でも今のところは猫か犬を飼ってのんびり一人暮らしを満喫したいと思ってる

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/24(土) 17:53:31 

    >>23
    介護費用がある程度あるならいいな。
    好きな人って言っても、介護は疲弊するから現実的な話介護費用が無いと無理だわ…

    私は一応老後費用貯まる予定だから、茶飲み友達で歩いて会える位が理想だなー。
    今は仮面で、少し前は再婚したいと思ってたけど、籍入れない方がうまくいくのかもしれない。

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2023/06/24(土) 17:57:22 

    50代以上の女性の婚活って、家事、介護、経済的なもののどれかを期待されてることが多い気がする
    そういうのじゃない余裕ある男性や、逆に家事好きで苦にならない女性もいるかもだけど  

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/24(土) 18:01:28 

    うちの母は私が20歳のときに、結婚経験ゼロ同い年の男性と出会いそこから今まで20年続いています。
    最初は母と仲悪く(私は父に育ててもらった)疎遠でしたが、自分にも子どもが産まれ、なんだかんだで仲も修復し育児についても助けてもらいました。
    そして、母云々よりパートナーさんが本当に素敵な方で!
    どうしようもない母と一緒にいてくれ、養ってくれ、今では私の子供を本当の孫のように溺愛してくれています。
    ランドセルも買ってくれたり、子供はばぁばより、おじさん大好きでおじさんっ子です。

    私は父のこともあるので複雑なのですが、おじさんには本当に感謝しかありません。
    前置きが長くなりましたが、再婚はパートナー次第ということだと思います。  
    主さんのことや家族の事を大事にしてくれる素敵な人が見つかるといいですね。

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2023/06/24(土) 18:08:34 

    >>12
    私も同じ立場だったからお気持ちすごく分かります!
    母親は「あなた達のためを思って再婚はしなかった」と言うけど、再婚してほしくないって言ってないし(むしろ弟は新しいお父さんがほしいと泣いていた)、何で子供の気持ちを勝手に決めちゃうんだろうと思った。
    だからと言って何の断りもなく相手を連れて来られてたら嫌だけど、私達のためを思っていたならちゃんと相談してほしかったよ。

    +13

    -2

  • 377. 匿名 2023/06/24(土) 18:19:52 

    私は再婚する気も彼氏を作る気も全くないまま数年経って子供が巣立ったら、このまま1人でラクしよ〜って思ってた。
    子供が大学生になった時に、とても素敵な人に出会ってしまい、付き合い始めました。
    凄く真面目な優しい人で、多分この人ならケンカすらしないだろうなぁ〜って思うので、いつかは再婚もあるのかも...?って思ってます。
    実際ちょっとそんな話もした事があるし。
    だけど、心の何処かで再婚してまた料理ちゃんと作ったり、義理親や親戚付き合いが始まるのかと思ったら、めんどくさい!とも思ってしまう。
    でも一緒に楽しめる人がいるのは素敵な事だとも思う。
    気持ちが丁度、半々で悩みます。

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/24(土) 18:30:25 

    再婚は絶対したら駄目
    子供が自立したとしてもだめだよ

    +0

    -4

  • 379. 匿名 2023/06/24(土) 18:31:21 

    再婚までいかなくても彼氏はほしいかな。
    でめ一生独身だと思う

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/24(土) 18:35:28 

    >>1
    職場のアラフィフの可愛らしい方、旦那さんとは若い頃に死別だったらしいけど、お子さんが結婚した後くらいに再婚されてた
    新しい旦那さんは元の職場の方だったそう
    結婚しなくてもいいかなと思ってたけど、結婚した方が子どもたちも安心するかなと思ったと言ってたよ
    一緒に日本縦断旅行してたり、すごく楽しそうで、幸せそうだった

    もう1人、女友達のお義母さんは旦那さんと死別、1人で事業を起こして頑張って来られた方
    この人は自分の財産と夫の財産?を息子に残したいから、彼氏は作っても絶対に入籍しないと言ってるそう
    女友達(嫁)とも関係良好だし、今の彼氏さんとも長く続いてて、女友達とは義父のように一緒に食事することもあるって言ってた

    主さんは子どもたちも巣立って、寂しさがあるのかな
    今まで子育て頑張ってきたもんね
    あまり頭でっかちになり過ぎず、でも男性に執着し過ぎず、自分の人生を見つけていけるといいね

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/24(土) 18:36:29 

    >>1
    私も主さんと全く同じことを考え相談所に入りましたが、今の自分は結婚したくないと思っていることがわかり結局しばらくは独身を楽しむ方向へ変わりました。相談所で紹介されるのは年が離れた方ばかりではないですよ。5歳上くらいまでならお見合い組めましたよ。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/24(土) 18:36:36 

    >>370
    貴方の親からしたら貴方は可愛い我が子だから貴方には相続させたいとは思うけど。

    それに生前に相続放棄って基本できない
    書類書いても、親が亡くなった時にやっぱり遺産放棄しませんって言ったら受け取れる。

    それに親が亡くなって遺産もらった後に結婚する事も出来るんだし、それでいいじゃん。

    貴方と旦那さんの子供ができた場合、貴方の親にその子を養子縁組してもらって、旦那さんの連れ子とは養子縁組はしないで籍だけ入れる事。
    これが一番遺産に関してはベストだと思うけど。

    っていうよりかなりの資産があるのにこんな事も分からないって本当の話なの?
    資産家の知り合いは遺産や名前を継がせる為にこれぐらいの知識あるし、弁護士ついてるから色々助言してくれると思うけど

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/24(土) 18:40:35 

    >>1
    私も2年後に子供が独立するシングルマザーだけど、これからは自分の趣味の幅を広げたり、自分の為にお金時間も使える方が楽しみ。
    その延長線で再婚に至ることがあったとしても、積極的に婚活することはないだろうと思います。
    再婚に向けた活動するより、自分のやりたいことやって楽しく稼いで、適度に遊んでって考えると、今更夫とかいらない。15年間大変なこと、1人で乗り越えられたんだから、今更男手いらない。
    ぐらいな気持ちの生活の延長に恋愛が生まれたら、それはまた楽しいかも!ぐらいじゃダメですか?

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/24(土) 18:41:27 

    せっかくそこまで来たなら自分の為にお金使って旅に出たりジムに通ってみたり温泉行ったり楽しみたい。わかがえったんじゃない?って言われるような生活をしたい!

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/24(土) 18:42:24 

    >>364
    既婚、シンママ、独身関係なく実家が太いのはただただ羨ましい

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/24(土) 18:44:56 

    私看護師でいわゆるキーパーソンって今独居の人も多いからいない人多いんだけど、近所のお茶飲み友達(男女の関係とか無く)や飲み友みたいな人がキーパーソンになる事も増えてきてる。なんかいざという時にも助けてくれるようなそんな関係良いなぁと思ってる。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/24(土) 18:48:36 

    ネトフリ愛の里みた人ー?
    成人の子を持つ60女性と、中高生子持ちの60男が婚約したよー。2人とも多分資産家、婚約指輪はハリーウィストン。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/24(土) 18:50:16 

    >>375
    素敵ですね~。お母さんもさぞかし娘と修復できて嬉しかっただろうな。何かあった時に自分よりワンクッションその人が居るから安心っていうのもありますよね。人生色々だ。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/24(土) 18:53:59 

    >>21同感!

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/24(土) 19:11:45 

    >>6
    こき使うかは別にして家族ってそういうもんじゃないの?って思う。
    自分だって相手に頼るときもあるでしょ。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/24(土) 19:16:41 

    もう誰かの世話はしたくない!
    同じシングルの人と、具合悪くなった時用に同盟を結びたい。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/24(土) 19:37:32 

    >>32
    本当それ
    知り合いのシンママに子供2人居ながら親と同居しながら別室で彼氏と住んでる知り合いいるけど軽蔑しかない

    しかも料理は彼氏と親につくらせてるらしい

    前の彼氏子供に頻繁に遊ばせてその後別れたり、今の彼氏も再婚する気無さそうでそろそろ別れそうみたいだけど子供の気持ち考えた事なさそう
    仲良くなるおっさんがしょっちゅういなくなるって子供荒れるよね しかも母の彼氏

    友達だったけど思考がこわくて疎遠気味

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/24(土) 19:41:39 

    子育てしっかりやったら私も最期に1人で老後を迎えるのは寂しいから婚活というかパートナー探しはしたいと思う。
    まだ15年ぐらいあるけど笑

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/24(土) 19:45:11 

    私もシングル9年目、子供は大学生で家から出てるんだけど、長く付き合ってる彼が結婚しようと言ってくれるのに今の自分は税金が安すぎてシングルやめらんないのもあるし、1人が楽すぎてもうこのままでいいかもと思う、、のに老後困るし寂しいし、のループ。どうしようね

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/24(土) 19:51:28 

    うちの母は50で同級生(相手もバツあり)と結婚したよ。
    子供が通っていた保育士さんは60超えているけど最近再婚したよ。保育士さんは、孫も既に5人いるし、見た目も歳なりだけど髪の毛に気を遣っている感じで(保育士だから化粧しているのは見たこと無い。)女性を捨てていなかったよ。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/24(土) 19:53:02 

    >>6

    いい年をしたオバサンは、相手に何も提供できないのに、相手には求めそうだね。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2023/06/24(土) 19:53:51 

    >>17

    まあ釣りだろうね。でもガル民って馬鹿が多いからよく釣れるんだよね。

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/24(土) 19:58:54 

    >>11

    家政婦はまあいいけど、40超えたオバサンが風俗嬢(笑)、私が男なら40超えたオバサンとセックスするくらいなら普通に風俗いくと思う。

    +20

    -3

  • 399. 匿名 2023/06/24(土) 20:01:21 

    そもそも今の婚活はアラサーの初婚女性が駄々あまりしてるから、40代50代で再婚を目指して婚活してもまず勝ち目なくてメンタルを削られるのがオチだからなあ。
    それなら婚活に出てこないような人との身近な出会いにでも期待しつつ独身ライフを満喫してた方が充実すると思うよ。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/24(土) 20:04:07 

    子供が独立してからの再婚は良いと思うが、
    母親の再婚相手に性的いたずらをされたって言う話を
    良く聞くので、女の子が小さいうちはやめといた方がいいかも

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/24(土) 20:07:05 

    >>367
    事実婚の方が確実にもめるよ。
    内縁って法律上曖昧な状態がずっと続いてる状態で場合によっては権利はないけど義務はあるみたいなこと押し付けられかねない

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/24(土) 20:10:04 

    婚活はしたくないけど、恋愛はしたい。
    籍入れないでデートして、いずれ籍入れたくなったらするくらいの感じ。
    そんな相手が現れないというのなら、1人でいいや

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/24(土) 20:12:49 

    ややこしくなるよ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/24(土) 20:15:01 

    >>9
    でも結婚考えず恋愛はもう少ししたい、なら分かるよ

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2023/06/24(土) 20:23:18 

    >>1
    うちも子供が大学今年で卒業だけど再婚は考えてないや
    一人暮らしし始めたら淋しくなるのは覚悟してるけど、どんなに大きくなろうと子供が自分の全てって感じだから新しく家庭を作るって発想が出てこないんだよね

    今もそうだけど気が合う男性と気楽に遊ぶくらいがちょうどいいなーと思ってる

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2023/06/24(土) 20:25:17 

    私は再婚する気はありません。
    子供が二十歳になったら55歳かぁ…
    子供優先ばかりだから一人の時間を楽しみたいな。

    もし運良く経済力があり相性の良い男性と出会えたら再婚したいと思うかも。
    苦笑

    やっぱりお金は厳しいので。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/24(土) 20:26:50 

    しません
    こりごりです

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2023/06/24(土) 20:29:51 

    ひとりが気楽だしなぁ
    結婚に懲りたというか...
    子供が巣立ったからと言って無関係になるわけじゃないし、知らんおっさんと母親が暮らしてたら遠慮が生まれそうだから再婚はしない

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/24(土) 20:34:12 

    自分が一人でも老後の生活ができる事、結婚に執着せずに交友関係を快適に維持していくことが大事なんじゃないかと思う。
    結婚は生活全てを一変させるし、ついでに相手が見つかれば…くらいが良いよ。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/24(土) 20:38:22 

    >>234
    家に知らないおじさんいたらもう帰ってこないよwって子供たちに言われてます。それはもっともだし、私だって間に入りたくもない。籍を入れて義理の親族が増えて煩わしい付き合いがまた始まるのも絶対に嫌。
    たまに会える気楽なパートナー欲しいな。

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/24(土) 20:42:44 

    >>381
    年下は無理なんですか?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/24(土) 20:48:37 

    >>370
    >>382さんが言う様に「貴方と旦那さんの子供ができた場合、貴方の親にその子を養子縁組してもらって、旦那さんの連れ子とは養子縁組はしないで籍だけ入れる事」がベストと思う。
    ただこれをした場合には貴方の遺産は旦那さんの子供から守れる代わりに貴方の実子である貴方と旦那さんの子供は戸籍上では貴方の両親に養子に出された事になる。子供が大きくなった時、どうして祖父母の養子になったのかを子供に説明しないといけない。
    旦那さんが子供を妻の両親の養子にする事に反対するかもしれない。
    それ以前に貴方と旦那さんの間に子供が授からないかもしれない。
    授からず、貴方が旦那さんより先に逝った場合には貴方の遺産は旦那さんに行く。そして旦那さんから旦那さんの連れ子に行く事になる。とにかくどうしても遺産を血の繋がりのない人に相続させたくないなら子持ちとは結婚しない方がいい。

    というより、貴方は「無関係の彼の実子に行くことは親にとっては到底受け入れられないことです」と言ってるけど、貴方も御両親と同じ考えなんじゃないの?
    「私の両親の遺産、及びこの先私が両親から相続する遺産が将来血の繋がりのない旦那の連れ子に行くなんて受け入れられない」と思ってない?だとしたら答えは出てるよね。



    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/24(土) 20:52:51 

    >>1
    おいくつなんだろう。
    私もシングルで二人目が主さんと同じで来年就職するけど、お若いのかな?
    数年前のアラフォーでは老後のパートナー欲しい頭はあったけど、アラフィフの今は子供も手が離れて、経済的にも困らないくらい自活できるし、主さんの言うように誰かのお世話とか今更したくなくて、自分の稼いだお金で好きなように生きたいって思うようになってたところ。男とか煩わしくてごめんだわって頭になってたところだった。
    男性求める欲がなくなる年齢なのか、そう言う点で、物凄く楽になった。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/24(土) 21:04:05 

    再婚にこだわらないで、茶飲み友達作る感覚で考えた方が良いかも

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/24(土) 21:10:29 

    >>66
    いやいや、主もそれなりに人生経験積んできたでしょ?
    変なヤツって最初からある程度分からない?
    癖が凄いとか、女性を見下した態度とか。
    失敗を考え過ぎるのもよくないよ。

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2023/06/24(土) 21:14:39 

    >>1
    絶対しない!
    今さら他人と生活するなんてむり!

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/24(土) 21:16:20 

    >>402
    ぶっちゃけ、子供がいるならわざわざ結婚して新たにいろいろと抱える意味なんてないしな。
    そこは子無しの人たちとはまるで違うところ。
    あらたなしがらみが増えれば増えただけ、身内にもストレスかけるし、恋人とたまに一緒に過ごすくらいが一番幸せかと。

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/24(土) 21:18:57 

    >>413
    煩わしいというか、今更結婚を継続できるような恋愛感情なんてわいてくるか自信もないし、まともな男性との交際なんて諦めてる人が大半だと思う。

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2023/06/24(土) 21:21:33 

    >>411
    相談所で年下希望とか言ってたら鼻で笑われるよ。
    身の回りで出会いがあったらラッキーくらいに構えておくのがいい。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/24(土) 21:23:06 

    マジレスすると、恋人は欲しいけど、入籍はしない。
    事実婚がいい。
    相手が好条件(親がいない、資産がある)なら入籍も考える。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/24(土) 21:24:58 

    >>401
    分かるけどね、それって子供いて再婚したい当人目線。
    相続絡んでくると揉めるよ。
    結婚前に相続のことを子連れ再婚予定当人同士と、その子供達含めて話し合うことをしない場合がほとんどでしょ?
    まぁ話づらいことだけども。
    揉めてる人、結構いる。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/24(土) 21:27:41 

    >>378
    なぜ?既婚者だけど聞いてみたい。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/24(土) 21:35:30 

    >>419
    へー
    やっぱり相談所って特殊な環境なんですね
    実際には年下と付き合ってる人たくさんいるのに

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/24(土) 21:39:04 

    >>411
    1,2才年下の方からもお見合いの依頼はありましたがお断りしました。
    年下だからということではなく何回かお見合いをする上で心底再婚を今はしたくないとわかったからです。
    行動に移してみると自分の本心がやっとわかるという事はあるかも知れないです。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/24(土) 21:39:15 

    長男が私よりも再婚や彼氏作りに意欲的
    お父さん欲しいから早く相手見つけてと催促される

    長男、中一のお年頃なんだけど
    母さんを支えてくれる人がいればいいと思うと言っている。
    私は君たちがいるから大丈夫と言ってるんだけどな

    +1

    -5

  • 426. 匿名 2023/06/24(土) 21:40:36 

    >>419
    そんなことはないですよ。1,2歳下であれば男性側からお見合いのお申し込みはあります。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2023/06/24(土) 21:43:43 

    似たような状況で最近シングルファザーの方とお付き合いしてます。
    最初に冷たいようだけれど、他人の親にはなれない、なって欲しくもないと話をしているので踏み込まない関係性になれてます。

    やはり長年1人で育ててきたので、自分は自分って生き方が身に付いているから、結婚しても上手くいく気がしません。

    他人が関わると煩わしさも増えますが…でも、恋人はいたらいたで楽しいですよ。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/24(土) 21:48:09 

    周りの友達や知り合いでシンママだった人が3人いるけど、みんな数年後に再婚してまた子供が産まれた人ばかり。ずっとシングルの人がいないわ。

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2023/06/24(土) 22:09:55 

    >>300
    長い間お疲れ様でした
    これからはお子さんにするように自分に優しくしてご自身を大切にしてあげてください😊

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/24(土) 22:21:52 

    >>1
    近所に仲良い老夫婦がいるんだけど、最近再婚だと聞いた。
    旦那さんは奥さん死別らしい。多分再婚したのが60近い歳らしいけど長年連れ添ったみたいに二人で美術館行ったりいいなと思う。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/24(土) 22:23:03 

    私も老後寂しいから、子供が巣立ったら再婚したいなと思うけど、そしたら実家に子供が帰り辛くなるだろうな、下手したら疎遠になってしまうんじゃないかと思い、なかなか気が進まない。
    新しく夫は出来るわ、子供とも仲良いわなんて両方の幸せは掴めないだろうなと。。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:06 

    >>10
    恋愛しちゃうと自分では普通にしてるつもりでも子どもは何かしら感じ取りそうだし‥とか色々考えると面倒。
    そのまま面倒だと思って歳をとっていきそうだわ。

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/24(土) 22:25:49 

    >>1
    ご縁があったらしたらいいし
    なかったらこのままひとりで気ままに暮らしたらいいと思う
    私はそう思って生きてきて今年還暦を迎えました
    もうたぶんひとりで気楽に生きていくと思う笑

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/24(土) 22:26:59 

    >>1
    子供が巣立ったら、考えたい気持ちもあるけど、介護要員になる気無いなあ

    資産は我が子へあげたいし、介護はお互い自分の預金で賄って、各々施設入所するなら良いかな

    お互い依存せず自立した関係保てなきゃ、再婚するメリット無いし

    書き込んでたら、そんな相手見つけるのハードル高すぎって思えてきた

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/24(土) 22:55:04 

    >>1
    結婚しないほうがいいんじゃないの?
    向いてなさそう。

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2023/06/24(土) 23:02:17 

    しない。
    次は孫にいっぱいお金使える様に働きまくる。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/24(土) 23:14:36 

    再婚しません。
    男なんてクソだし居てもデメリットだらけ。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/24(土) 23:17:15 

    >>7
    子供が小学校二年生くらいの時に再婚した
    今は下の子も生まれて、家族4人。
    母子家庭だとかえって住民税非課税だったり母子手当満額とかだったから生活は逆に厳しくなったよ。けど再婚しなかった方が良かったとは思わない
    無理だと思ってたけどおうちもなんとか買えた
    何よりまたこうして家族という形を取れる事が嬉しくて頑張ってた

    そういうおうちもある
    目につくのがニュースの虐待家庭が多いから偏見の目で見てしまうのはわかる
    再婚前に相手のご両親が承認してくれるかどうかしない方がいいとか凄く葛藤したし子供が新しい家族の形として成長過程でも馴染んでくれるかとか色々本当に考えたよ

    モラトリアム付きで独身でいる方が生きづらいと自分は思った
    より生きやすくなる方を覚悟して選んだと思ったけど世間はそうじゃないもんな

    +9

    -7

  • 439. 匿名 2023/06/24(土) 23:29:51 

    自分がとしてればちゃんとしてる人見つかるよ。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/24(土) 23:38:21 

    前の結婚結構だめな男だったんだね、悲しみも楽しみも2人分にはなる。
    1人ならしない喧嘩もある。
    でもね、運命共同体として自分の相方としてしっくりくる人が居たら結婚すればいい。
    私は再婚してよかったと思う。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/24(土) 23:43:34 

    アラフォーシンママが婚活するなら矢田亜希子並みのルックスじゃ無いとお相手見つからないイメージ→婚活現場に矢田亜希子に釣り合うナイスミドルがいるのか?!
    詰んだ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/24(土) 23:50:54 

    >>267
    後悔しても離婚しないで耐えてる人ばっかりだよw

    +15

    -1

  • 443. 匿名 2023/06/24(土) 23:51:43 

    お茶とかご飯をたまに一緒できる人がいたらいいかなーくらいには思うけど、実際には誰もいないわ

    ちなみに今更、誰かと暮らすのは無理だと思ってる

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/24(土) 23:53:00 

    >>9
    私も欲しい

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/24(土) 23:56:08 

    その時の気分

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/24(土) 23:57:43 

    老後寂しいかもっていうけど、しょうもない男の世話して生きていくほうが私は嫌だわ…

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/24(土) 23:58:07 

    ここを見てるとマスコミの影響なのか(ステップファミリーとか)、子持ちでも再婚出来るチャンスがたくさんあると思ってる人が多そう。現実には好き好んで子持ち女性を結婚相手にしたい男性はそうそういないよ。好きになった女性に子供がいたから仕方なく受け入れるのであって、本当は子なし女性がいいと思うよ。もう子供が十二分に大人になってるであろう60歳以降なら別だけど。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/25(日) 00:18:07 

    二度と結婚なんてしない。
    お金貯めて一人暮らしを続けるか施設に入って子供の迷惑にならないようにするわ。
    親友がいるし、それでも寂しかったらここに来られれば十分。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/25(日) 00:29:36 

    >>93
    ペットロスの人、たいていまた同じ種の動物飼ってるじゃん。わけわからん正義感振りかざさないでよ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/25(日) 00:45:05 

    もう他人と暮らせない体になってるわ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/25(日) 01:02:13 

    息子の世話は出来ても、赤の他人の世話なんてもうしたくない
    でもお茶友達くらいは欲しいよね

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/25(日) 01:11:37 

    >>1
    子供の立場からしたら、将来血の繋がらないお父さんの世話したくない。
    母親が先に亡くなったらなおさら。

    それに母親の再婚相手も再婚で子供がいたら面倒くさい。
    再婚せずに恋愛でよくない??

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/25(日) 01:20:40 

    >>190
    私も似た境遇です。
    紹介所などお金がかかる所でなく
    (紹介所は女余りのため、
    かなり年上を勧められると
    YouTubeの婚活動画で学びました)
    再婚向けマッチングアプリなど
    無料のもので実際やりとりしたり
    何人かとお茶したり
    自分でやってみてから判断しても
    遅くないと思いますよ。
    辛辣な意見もありますが
    応援しています!

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2023/06/25(日) 01:26:29 

    趣味で出会いがあるかもってみんな言うけどどういう趣味が出会いがありそうなのか教えてほしい。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/25(日) 01:27:22 

    自分の財産を100%子供に相続したいので、再婚はしません。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/25(日) 02:53:41 

    >>9
    山崎賢人似のイケメンならお小遣いあげてでもセフレほしいわ
    (絶対にそんな人には年齢的にも見た目的にも愛されないだろうけど)

    +3

    -2

  • 457. 匿名 2023/06/25(日) 02:54:48 

    >>438
    トピ違いになってしまうけど、私も子育て中に再婚。再婚相手と2人子供が出来たけど、義両親は連れ子にも良くしてくれるし、前夫との子供も明らかに性格が良くなったと思う。自分自身も心に余裕が出来てイライラしなくなったし、生活がどんどん整ってる。本当に今の夫のおかげ。でも、今の夫とも初婚だったら上手くいってない気もする。色々な経験をして考え方が変わったしお互いが良いタイミングで結婚出来たから、今の生活が上手くいけてると本当に思う‼︎ 子育て終わってから自分にプラスなると思うならぜひ再婚して欲しい。付き合う相手によって人生変わるから見極めれば本当に幸せな生活が送れると思う。

    +12

    -6

  • 458. 匿名 2023/06/25(日) 03:20:34 

    >>19
    そうだよね。結婚は好きな人とするもんだし。
    そもそもまだ相手もいないのに先の苦労ばっかり考えすぎちゃってるよね。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/25(日) 03:48:40 

    >>35

    うん、結婚じゃなくて予定合う時に一緒に食事や
    旅行を楽しむパートナーが見つかるといいんじゃないかなと思う。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/25(日) 04:02:40 

    >>11
    なんでそうなるんだろ
    不幸なのかなぁ。可哀想に。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/25(日) 04:04:07 

    >>190
    私もあと10年もしたら子ども達も成人して巣立っていくと思うと、その後の自分の人生を考えることがあります。ただ、ひとりは気楽だし、今更誰かと生活してご飯作って…とか考えるとめんどくさいのでひとりで趣味でも作ればいいかと思ってます。
    恋愛ぐらいならしたいけど年齢的に相手が見つかるかもわからないし、まぁなるようになれって感じです。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/25(日) 04:25:11 

    >>9
    一人の人に依存するより、割りきってて、全然ありと思う。
    避妊や病気に気を付けてね。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/25(日) 04:55:17 

    >>1
    再婚はせず良い人いたら付き合う程度。
    私が死んだら貯金は全て子供にあげたい。
    離婚理由によりかもだけど私は浮気だったから男は信用してない。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/25(日) 05:00:47 

    >>1
    結婚相談所に40代、もしくは50代で入っても相手の男性は30代、20代と結婚したいから出会いがなく無駄金が出るだけだから私は自分に金かける。

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2023/06/25(日) 05:03:50 

    >>60
    その理由奈良やめたほうが、、、旦那の現嫁より良い人と出会える確率は低い

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/25(日) 05:07:44 

    >>66
    今の女性は介護なんてしないのにね!

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/25(日) 06:11:30 

    私が46になれば子ども成人するけど寂しさもある。
    今は10歳7歳で実家暮らし。
    恋愛はしたいかも?だけど結婚はいいや。
    けどなんか寂しいワガママな私。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/25(日) 06:21:51 

    >>438
    非課税の時より厳しくなるって、旦那さんもあまり働いてなかったんですか?
    大学は奨学金でいかせましたか?

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2023/06/25(日) 06:22:56 

    >>454
    趣味の場へ行っても男性は既婚者が多い。なんならご夫婦で参加してるし。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/25(日) 07:18:56 

    >>466
    女性だとなんだかんだ細かいとこに気がつくし、一緒に住んでる人を放置にはできない人が多いだろうなぁと思う。デイサービスだって、行かない日のあれこれや前後の世話は一緒に住む人がやることになるよ。施設に入れてもケアプランの見直しや体調の変化や怪我で電話かかってくるしなんだかんだ向き合わないといけない、嫌気がさして一切面会に来ない人もいるしね。

    そんな簡単じゃないよ、介護をなめてはいけない。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/25(日) 07:20:51 

    >>1
    ひとまず恋愛以外のことに目をむけてみたら?趣味とか習い事とか勉強とか
    子育てで後回しにしてた自分のやりたいことやってたら自然と良い人に出会ったりしそう

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/25(日) 07:21:57 

    >>454
    登山とかツーリングとかだと自然と仲良くなるよ。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/25(日) 07:27:33 

    >>8
    たしかに。しらないおじさん、おじいさん?がいたら実家に帰り辛いし彼氏で十分では?

    会社で主さんみたいな方いるけど、みんなのおかあちゃんって感じで慕われてて土日はお友達と遊んでて凄く楽しそうだから恋愛でなくてもいいのでは?とおもう

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2023/06/25(日) 07:29:24 

    >>13
    性格はともかくとして、20も上なんて初めからわかることなんだから避ければいいじゃんって思う
    サークルとかに入ると出来やすそうだけどね、どうなんだろ
    死別とかね
    アプリも意外といいかもしれない

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/25(日) 07:36:36 

    >>67
    お子さんおいくつですか?
    仕事と育児で手一杯で、一体みんないつどうやって出会って交際までいくんだろうと…

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2023/06/25(日) 07:40:38 

    >>88
    うちは親がシングル。
    友達と話してて、母が亡くなり再婚した旦那側が生きている場合誰が世話するの?介護になったら残された私たち??って話になったよ〜
    戸籍上は親子とかないけど、母が死んだから全く無視も出来なさそうだし、、と老後の問題が・・。
    相手にもお子さんとかいればいいけど、ほんとに単身者だった場合とか考えちゃったよ。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/25(日) 07:48:15 

    >>1
    今まで見た高齢再婚は男性側が高収入で女性にマメな印象のある人が多かった。
    経営者とか中堅会社の役員とか。
    奥さん側はして欲しいことも言えるタイプが相性良いのかなって思った。
    奥さんがまだ働いてるか自由に遊びに行ったりしてる夫婦の方が仲良さそうに見えた。
    婚活するより趣味とか見つけて活動的にしてた方がそれなりの男性と知り合えそう。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/25(日) 07:51:23 

    >>7
    子供は喜ばないでしょ。
    ただの他人のおじさんよ。

    その他人のおじさんとの間に子供ができようもんなら肩身の狭い思いすると思うよ。
    そこまで考えてたら子供のためになんて言葉出ないと思う。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/25(日) 07:56:57 

    貯金の有無による。老後一人でも生きていけるならしない。失礼ながら、シンママさんでお金持ちって少ないとおもうからさ。老後一人で生きていけるだけのお金が無いなら婚活する。おばあちゃんになっても一生働き続けるなんてイヤだしムリだと思うので、年上でも支えてくれる人ほしい。家事要員、介護要員って、そんなの若くして結婚した夫婦だっていずれそうなるよ。

    +3

    -6

  • 480. 匿名 2023/06/25(日) 07:59:05 

    もう子ども欲しくなくて結婚に理想や憧れ持ってる初婚の人じゃなくてバツイチでそこそこ貯えのある人となら有りかも。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/25(日) 08:00:45 

    不安に思うならやめる、不安に思いながら婚活したっていい結果につながらないから。
    よしやってみよう!と思ったら婚活したらいいんじゃないかな。
    仕事さえ辞めなきゃ結婚して違うなと思ったら離婚してもいいわけだし。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/25(日) 08:31:20 

    >>22
    それよくニュースで見るから危険はあるんだろうけど、全体で見たらうまくいってるところもあるのかな?
    シングル貧乏で結果ネグレクト気味の家庭も多いだろうし統計とか知らないから比較できないけど、一長一短あると思うなー。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/25(日) 08:32:01 

    >>66
    婚活中は、とにかく全身全霊でいい人を演じて

    本人は隠し通せているつもりでも、ふとした時に本性が現れるものです。
    世間知らずな小娘ならまだしも、そこはトピ主さんの人生経験と、培って来た人を見る目を活かせば見抜けるはず。

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2023/06/25(日) 08:35:02 

    >>23
    それな。
    大切な人と出会えたらお互い大変な時にこき使われてる!なんて思わないよね

    主は一生独り身か事実婚で介護必要になったらサヨナラすればいいと思うw

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2023/06/25(日) 08:38:22 

    40過ぎの結婚なんて介護と家事しか当てにされないでしょ

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2023/06/25(日) 09:09:08 

    >>480
    ひたすら自分に都合よくてひきつったわらいしかできないw
    結局「家事や介護要員にされるかも〜」って自分だったらそうするっていう意識の表れよね

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/25(日) 09:15:24 

    >>470
    実家から出たら介護しなくていいとか言ってる人たまにいるけど、介護舐めてるよね。
    やろうと思えば不可能じゃないけど身内や福祉関係者達を敵に回すくらいの覚悟ないと無理だよね。
    言ってみりゃ育ててくれた親見捨てるってことだし、そんな人が結婚して家族を〜とか言っててもギャグでしかない。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/25(日) 09:23:31 

    >>1
    恋愛に興味なくなっちゃった。仕事が楽しいから、お金を貯めることに集中してる。貯金残高増えるの見るのも楽しいし。

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2023/06/25(日) 09:27:32 

    >>468
    そうだね、最初は今の旦那が正社員とかもう期待してないとか言っていて消極的でしたね。今は建設系の下請け会社にいます。正社員でもたかが知れたものだけど責任感やモチベーションは明らかに2人とも変わった。
    二人三脚で日進月歩している感じだよ。
    寡婦控除とかで社会に支えられた分は少しでもお返ししていかなければと思っているよ。
    大学までは出せないから子供には高卒就職組になるだろうけど県だと大学進学率は6割程度の県です

    与えられたカードでなんとかデュエルするしかないじゃんね?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/25(日) 09:39:18 

    >>1
    残念だけど、懸念されたとおりになる可能性は高いと思います。

    男性が女性に求めているのは家事とケアだもんね。

    知り合いの女性の話。
    バツイチでバリバリ働いて、子どもが自立したので、再婚した。
    で、再婚相手はとたんに働かなくなった。母親が倒れたので、母親の介護に専念。
    彼女が働いてそのオッサンとオッサンの母親を養っている。
    オッサンは家事をして彼女の弁当も作ってくれると嬉しそうに話してくれたけど、私は絶句したわ。
    え??なんで赤の他人の貧乏な母息子を養わないとならないの?
    自立したお子さん、母親がこんなことになったとか、知って嘆いてないの?

    いや、本当にないわ!

    貧乏な男(母親つき)を養うなんてあり得ない!
    自分の家事ぐらい一人でできます。

    年くって再婚とか、こんな男しか来ないのか………
    なら一人でいた方がずっといい。

    貧乏な男だけは養いたくないし、その親族とも関わりたくないし。

    +5

    -2

  • 491. 匿名 2023/06/25(日) 10:00:25 

    >>475
    子供は小学生、出会いは職場です
    時間は勿論ないので外で会ったりしてたわけではないです

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/25(日) 10:51:32 

    主です。
    引き続き色々なご意見をいただき、本当にありがとうございます 。
    全て拝見しました。
     
    元夫に張り合いたいとは意識はしていなかったのですが、 もしかしたら、根底はそうなのかもしれません 。
    そういうことにも気づかせていただき、ありがとうございます 。
     
    なお 、元夫は再婚相手を結婚相談所で見つけたそうです。
    (お相手の女性は50代 初婚だそうで、元夫は社会的な条件では、”いい物件”なのかもしれません。親戚などに紹介するには「どこどこに勤めている、某職の人なの。 バツイチだけど。」と説明をしたなら「いい人が見つかって、良かったね」と言ってもらえそう。元夫には本当に色々ありすぎて、 私はもう絶対嫌ですけど…。)

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/25(日) 10:52:47 

    主です 、続きです。
     
    なぜ結婚相談所などで積極的に「再婚活」してまで相手を探さなければいけないかと思ったかと言うと 、私の職場はコンプライアンスが非常に厳しく、多少良いと思った人がいた場合でも、食事でさえ誘う気になれません。
    コロナのせいもあり、歓送迎会と言った公式な飲み会さえ廃止され、同僚が既婚なのか未婚なのかも分からない人が多いです。名簿も廃止され、誰がどこに住んでいるのかも一切知りません。緊急時連絡網でさえ、自分の直前の人の番号と自分がかける相手しか記載されていません。
    (そんな環境だからバツイチ子持ちでも特に詮索も受けず、ずっと仕事を続けられたというのもあります。)

    日常生活で仕事を通じて自然に出会うなんていうことはありえないし、この年になると、新しく入った趣味のサークルで、そのメンバーの中から交際相手を探している独身の同世代を見つけて、さらにだんだん距離を縮めるなんていうことも、ほとんど無理な気がします。

    そうなると、相談所か 、あるいは 何らかのアプリでも何でも、「相手を探している人」がいるところに自分から出て行かないと 、とても見つからないと思いました。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/25(日) 10:54:31 

    主です、 長々とすいません。
     
    「財産や貯蓄を子供に100% 渡したいから、再婚などありえない」と書いていただいたご意見も、色々気づかされました。ありがとうございます。
     
    確かに私にも、わずかですが蓄えがあり、私が急に死んだら半分は 新しい配偶者に渡ってしまうわけですね。
    多少ですが私の親から受け継いだものもあるので、少なくともそれは全て自分の子供に渡したいです。
    公正証書に残せば可能かとは思っていましたが、お相手がそれを納得しないかもしれませんね。
     
    そういったことを冷静に総合すると、50近いおばさんで、見た目もあまり良くなくて、すでに子供がいて、自分の持っている財産は自分の子供にだけ全部あげたくて 、もしお相手のご両親に介護が必要になっても積極的には介入したくなくて、仕事は続けるけど生活費は折半が希望で、家事も極力折半を求めて、頻繁に残業があって、三度の食事を手作りで用意するつもりもない(できれば普段の食事は自分で済ませて片付けもしておいてほしい)、できれば 同世代の人希望、しかも経済的に困っていない人を希望、(DV 、モラハラ、浮気が理由で離婚した人は嫌)、お互い気が向いた時だけ会える関係でも可、結婚に過度な期待のない人、なんて私の条件は、相談所でも見つからないでしょうね …。
     
    今後の人生で、自然に茶飲み友達なんて、できるんでしょうか。
    しかも、異性の親友のような人。
    そんな人、探すことさえ難しいですよね…
    なんだか、今からでは色々と無理だということが、しっかりとわかってきました。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/25(日) 13:37:24 

    >>494
    もともと旦那さんとは自然に出会ったの?

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/25(日) 16:03:06 

    >>494
    多分、求めてるのは精神的にも経済的にも自立してるってことだよね。巡り合えたらラッキーぐらいに思って自分磨き頑張るのがいいかなって思います。どこかに隠れてるかもしれないけど、探さないとみつけられなさそう。そんな素敵な人いたらいいよねー。

    最悪なのはご飯作って俺の面倒みて、手が空いたら俺の両親見てって人だと思う。こういう系の人と関わってはいけないと思う。

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/25(日) 18:08:57 

    >>22
    これ、コロコロ彼氏が変わるシンママの子に話したら、

    何でそう思うの?

    え?よく内縁の夫が〜とか、母親の彼氏が〜とかニュースあるじゃん。

    考えすぎだよ 笑
    私の周りは子連れ再婚上手くいってる人達ばかりだよ 笑

    って言われたわ。いや、そういう人も居るのかもしれないけど。だいたいは、子供の我慢が成り立っての再婚なんじゃないの?思った。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/25(日) 21:56:26 

    >>472
    登山も既婚者が多いんでしょ?

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/25(日) 22:30:10 

    >>115
    深く考える必要ないよ
    結婚を申し込んでそんな扱いされて、今はそんな状況になったのなら別れたら?
    だって結婚してなんでしょ?
    良かったねw

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/25(日) 22:32:12 

    >>494
    難しく考えすぎ
    婚活は置いといて、色々な社会人サークルに参加してみたら?
    今は70代okのサークルもあるよ
    良い意味で緩く楽しく交流したい人が集まってるよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード