ガールズちゃんねる

112ml→112g、明治ヨーグルト飲料の実質値上げが「マジック」と話題

155コメント2023/07/01(土) 03:21

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 17:40:35 


    注目を集めたのは、「R-1」などのヨーグルト飲料です。価格は据え置きで、現行の表記単位「ミリリットル(ml)」から「グラム(g)」に変更することで、内容量を約5%減らすそうです。たとえば、R-1の内容量だと、これまでの「112ml」が「112g」になります。

    ネットでは、「よく考えるもんだ」「見た目の数字を一切変えないまま内容量を減らす、まさにマジック」と感心する声があがる一方、発表を知らない消費者だとパッケージの表記を見ないと値上げに気づけない可能性があるからか、「ずる賢い」「普通に値上げしてほしかった」といった声もありました。

    質量(g)は、体積(ml)×密度(g/ml)で算出されます。密度は温度によって変化しますが、水に関してはおおよそ「1」なので、一般的に「1g=1ml×1g/ml」とされています。ヨーグルト飲料の密度は水より大きいので、単位表記を変えるだけでも約5%減となります。

    ***

    同社の商品では過去にも「質量(g)表記への変更を実施してきた」と説明。内容量減と質量管理への変更を同時におこなった結果、「112」という数値が変わらず「ml→g」となったのが今回の「真相」のようです。

    +9

    -102

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 17:41:13 

    小細工考えるなぁ

    +632

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 17:41:20 

    R1って本当に健康効果あるの ?

    +223

    -13

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 17:41:23 

    もうなんもかんも値上げでキツイすわ

    +177

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 17:41:23 

    そうやって騙されていくんだね

    +128

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 17:41:50 

    内容減ってたら意味ないだろう

    +133

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:11 

    大企業のくせにやることが姑息だわ

    +326

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:11 

    ずる賢い企業ばっかだな
    だから世の中戦争が起きるんだろうけど

    +160

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:12 

    ネット見る人だとこのカラクリ?に気付いて逆にセコイ!って思われるよね
    見ない人は気付かないけど

    +192

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:16 

    セコいわ!

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:17 

    上手い事やったつもりでもこういうことの積み重ねで信用なくすんじゃない

    +218

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:23 

    消費者なんて騙したもん勝ちだもんな

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:32 

    せこ!
    なんか買いたくなくなるわ。

    +180

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:34 

    ステルス値上げ技術もここまできたか

    +100

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:41 

    些事。そんな事を討議するほど人生は長くないのよ。

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:44 

    >>1
    消費者を欺くような行為は感心しない
    以前がmlならmlで統一すべきだと思う

    +282

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:46 

    どう考えても誠実な企業のやる事ではないよね

    +196

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 17:43:24 

    なんかたまたまそうなった風に説明してるけど、絶対狙ってやっただろw

    +109

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 17:43:25 

    こんなめんどくさいことされるくらいならシンプルに単位変えずに減らした表示された方が分かりやすくていい(笑)

    +136

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 17:43:52 

    量減らすくらいなら値上げして欲しいわ
    お菓子とか量少な過ぎ
    だからと言って2個は要らん
    結局買わない

    +106

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 17:44:12 

    >>3
    人に頼まれて配達頼んで毎日飲んでるけど、風邪はひいてない
    でも飲み始める前までも滅多に体調崩す方じゃなかったから効果はあるのか無いのかわからない

    +132

    -8

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 17:44:34 

    グラムよりmlのほうが量のイメージしやすい

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 17:44:49 

    こういうの知ると信用できないから
    購買意欲なくなるわ。

    もう商品が騙し企業としか見えないもん。

    +140

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:14 

    偶然とは凄いものだ

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:25 

    もう買いません

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:47 

    赤城乳業くらい堂々と値上げすれば良いのに
    112ml→112g、明治ヨーグルト飲料の実質値上げが「マジック」と話題

    +188

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:57 

    ガチのステルスw
    このトピ見なかったら完全に騙されたやん

    +78

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:15 

    明治の美味しい牛乳が1リットルから900ミリになったとき
    112ml→112g、明治ヨーグルト飲料の実質値上げが「マジック」と話題

    +148

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:43 

    >>1
    明治じゃないが、六甲バターのファミマのスライスチーズが余りにぺらっぺらなのどうにかならんかな?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:00 

    内容量そのままで値上げして欲しい。
    内容量減った分値段そのままの方が損した気分になる。

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:01 

    ポテチももう枚数数えられるんじゃないかってくらい量が減ったよね。しっかり値上げでいいから量そのままにして欲しい。

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:17 

    姑息だなぁ。なんかいちいちうざいよね。手頃なサイズで新登場とか、お子様や女性にも食べやすくなりました、とかさも良いことしてる風な言い方したり。
    悪いけど原料高騰で維持できないので値上げするねの方が好感持てる。同じ値段でも小さくなってるとガッカリする。

    +156

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:42 

    一日に容量って決まってるんじゃないの?こういうやつって。
    ピルクルとかヤクルトとかも決まってない?
    嗜好品とは思うけど、推奨量とかさ。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:46 

    >>3
    菌は良くても糖質がものすごい量だよねきっと

    +176

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:25 

    前にあすけん(ダイエット記録アプリ)やってたことあって、市販の製品だともともとアプリに初期で登録されてるデータがあって内容量が変わったら自分で入力微調整して変えて登録してたんだけどさ
    単位を変えられてしまったら訳わからなくなって発狂すると思う

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:48 

    いやらしいなぁ

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:50 

    なんか陰湿で変態って感じ

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 17:51:52 

    >>3
    俗説だとは思うけど、飲み会前にR-1飲んでおくと二日酔いしない説を信じて実行してる。
    今のところ二日酔いしてないし、ついでに胃痛も無ければお腹も下さない!

    +88

    -6

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 17:52:50 

    >>32
    多様性多様性言ってるのにこういう時だけ女性とか使ってくるの腹立つな

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:11 

    >>3
    ほぼ毎日飲んでたのにコロナもインフルエンザもかかりましたw
    でも軽く済んだのかな?

    +97

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:44 

    せこい?ずる賢いって悪い印象だけ残らない?

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:47 

    >>1
    女性が使いやすいスリムパックとか言って900ミリパック作った明治か。製品はいいのにやり方が姑息なんだよなこの会社。

    +84

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 17:54:21 

    >>3
    ヤクルトもだけど果糖ぶどう糖液糖がたっぷり入ってて、もはや不健康そうで飲んでない。同じ乳酸菌飲料なら果糖ぶどう糖液糖不使用で砂糖を使ってるカルピスの方がいい気がする。

    +162

    -5

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 17:54:29 

    >>34
    糖質ゼロもあるよ。
    でもダイエットシュガーも体にあまり良くないと聞くからなあ。
    旦那はこれを飲んでるとお腹の調子がいいみたい。

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 18:00:25 

    あっという間に拡散される今の世でこれは悪手では。
    と思ったけど、そういう情報を得て買い控える層と、わかりやすく値上げした場合に値段見て避ける層なら後者が多いか

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 18:00:41 

    >>1
    もぅ買うんやーめた。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 18:01:29 

    この会社は卑怯。砂糖の原産国教えろと言ったらごちゃごちゃ言って教えてくれなかった。

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 18:02:57 

    >>28
    筋肉への負担w
    それ気にして牛乳選んでないのよ

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 18:03:28 

    >>3
    受験生の時は毎日飲んでた。
    インフルエンザも風邪もかからなかった。でも、手洗い、うがいも徹底していたからR1の力だけかはわからない。
    でも、受験が済んだ翌年は高いからって親が買ってくれなくなったら罹患したから、効果ありなのかな?

    +52

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 18:03:49 

    >>6
    効果はどうなんだろね?減った事で必要量がとれなくなるとかないのかな

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 18:03:52 

    >>47
    世間が忌み嫌ってるチャイナか韓国だろうね。言わないんじゃなくて言えないの。

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 18:04:37 

    >>28
    これで納得する消費者います?

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 18:05:42 

    >>2
    なんか陰気臭いよね
    値上げ以前に、買う気失せるわ

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 18:07:17 

    >>3
    効果とか知らないけど従姉妹がこれ毎日飲んでたら乳がんになった。基本的に毎日乳製品を摂るのは良くないって。アジア人に乳製品は向いてないって医者も言ってる。

    +21

    -15

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 18:08:33 

    なんでもかんでも値上げな世の中に嫌気がさすけど、姑息なやり方はせこいよね。堂々と値上げと言えばまだいいものの。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 18:08:49 

    そもそもR-1みたいのはガバガバ飲むモンじゃないから多少減っても別によくね?

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 18:10:53 

    >>54
    関連性がはっきりしないのでは?

    +20

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 18:11:08 

    >>23
    お弁当も二重厚底だもんね。プラ使い過ぎやて!
    進次郎ここはなにも言わんのかい!お弁当の大型容器小盛飯にはなにも言わんのかい!

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 18:12:33 

    >>5
    明治といったらこれだわ。減らした時のせこい説明。
    112ml→112g、明治ヨーグルト飲料の実質値上げが「マジック」と話題

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 18:13:25 

    >>43
    R-1は人工甘味料が入ってるよ
    まだ果糖ブドウ糖液糖の方がマシな気がする
    健康増進うたってるのにアスパムテール使ってんのかい!ってなったわ

    +50

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 18:13:29 

    これ悪質だな

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/23(金) 18:14:12 

    >>7
    本当だよ
    株価も下がる一方だし

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 18:14:28 

    >>57
    これに限らず乳製品を日常的に毎日摂るのは良くないんだよ。ただでさえありとあらゆるものに乳製品が入ってるのに習慣的に毎日これ一本飲んで身体に良いわけがない。これに限らずだよ。乳は二度と戻らないからね。ちなみに乳がんの家系じゃないよ。従姉妹は健康意識が高くてジュースは絶対飲まないしマーガリンも取らなかった。飲み物は牛乳かヨーグルトだった。

    +4

    -17

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 18:15:28 

    腸内環境整えるのに必要とされる内容量で1本として販売していたわけじゃないんだ!
    というのが一番の驚きでしたw

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 18:15:42 

    >>60
    アスパルテームね

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/23(金) 18:16:13 

    こういうのって量減っても健康食品的には問題ないの?野菜1日これ一本は色んなサイズがあるけど必要な成分はちゃんと入っている(濃度が違うらしい)と聞いたんだけど

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/23(金) 18:16:35 

    >>28
    >>48
    コップ一杯分飲めばあっというまに800mlなるっちゅうねんw

    明治がこんなことするなんて相当ヤバいんちゃう?韓国企業に狙われてんか?

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/23(金) 18:17:29 

    >>3
    これの配達版を夫が会社で頼んでいてここ数年、風邪引いても鼻水程度で済んでいる(風邪薬は1、2回飲む感じ)
    元は年に数回熱を出していた
    一緒に暮らしている私は昔も今もよく熱を出す
    意味あるのかも、と思うけど、なんか甘すぎて微妙に高くて続けては飲めない

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:58 

    潔く「値上げします」「容量減らします」とか言って欲しい。そしたら納得して買い物できるのに

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:07 

    >>1
    大企業様なのにやることがズル賢いなぁ。消費者を騙そうとしてるのが透けて見える。
    同じ大企業のダイソーもズル賢いことしてる。デザインが変更になります、と書いてあるがデザイン自体ほとんど変わらず枚数の部分だけ変えて減らしてる。店舗では枚数の多かった旧商品のPOP出してるけど実際並んでるのは枚数減量後の商品なんてことはザラ。
    112ml→112g、明治ヨーグルト飲料の実質値上げが「マジック」と話題

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 18:20:51 

    >>3
    ただの甘い飲むヨーグルトだと思ってる

    +33

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/23(金) 18:23:33 

    >>70
    デザインを変更じゃなくて枚数を変更の間違いだよね。誰かダイソーさんに教えてあげて!

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/23(金) 18:24:26 

    姑息なことをする企業ほど傾いていく

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:28 

    クッキーとかもさ、◯枚とか曖昧な表現になってたりするよね
    以前はgだったのに

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/23(金) 18:25:48 

    >>3
    よくわからない
    たまに飲む程度だと意味ないか
    親なんてヤクルト飲んでるのに屁こくよ
    腸内よくなってなさそう

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2023/06/23(金) 18:26:25 

    >>42
    注ぎやすくしました的なことを言って減らしたの本当に悪手だったと思う
    そして今回のこれ
    庶民は質量の計算も出来ないとでも言いたいのか

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/23(金) 18:26:51 

    >>3
    うちの子供たち、R-1飲み始める前はインフルのワクチン打ってても毎年インフルにかかってたけど、飲み始めてから9年間一度もインフルに罹ってない
    インフルワクチンは打ったり打たなかったり
    因みに我が家全員コロナにもかかってない

    R-1ってコロナに効くのかな?
    R-1飲み続けてる人の話聞いてみたい

    +25

    -4

  • 78. 匿名 2023/06/23(金) 18:27:17 

    消費者をすげえバカにしてくんね
    何様なの明治乳業さん

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:04 

    >>74
    擁護する気はないけどそれは製品の重さに揺らぎのあるタイプの場合もあるね
    レーズンサンドとか手焼き煎餅とか枚数だと思う

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/23(金) 18:33:09 

    >>3
    液体のクッキー飲んでいるような気持ちになる

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/23(金) 18:35:25 

    >>7
    姑息なことされると値上げとか以前に買う気なくなる

    +50

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/23(金) 18:44:19 

    ああ
    そうだね。
    不二家も韓国企業に狙われたね
    雪印も

    レディーボーデン不味くなったよね


    ゴディバも昔と味ちがう

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/23(金) 18:45:54 

    >>4
    他の企業だけど価格高騰と人件費アップのため値上げするってことだったけどそこは給料あがるのかー、こちらは上がらないから買えなくなるわーって思った

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/23(金) 18:46:09 

    >>42
    あれ以来明治の牛乳買ってないわ
    パック捨てる時も面倒くさいし

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/23(金) 18:46:48 

    >>20
    前の感覚で買って思ったよりも小さくて(薄くなってるのは分かりにくい)これじゃ家族分足らないもう一つ買えばよかった、もう一品作らなきゃって状況になった時に一気に疲れがくるわ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/23(金) 18:52:01 

    >>38
    糖質がアルコール分解してくれるんだよ。私は呑んだ帰り道に缶コーヒー飲んで二日酔い防いでる

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/23(金) 18:55:14 

    >>28
    筋肉への負担とかクソうける
    持ちやすくするツールでも開発して別売したらいいじゃん

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/23(金) 18:55:19 

    >>6
    少なくして効果あるなら
    最初から少ない量で安く売って欲しいよね
    ヤクルトサイズでもいいのかも

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/23(金) 18:56:12 

    隠蔽体質なのかなって思っちゃう

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/23(金) 18:56:51 

    >>3
    M1よりはあると思う

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/23(金) 18:59:47 

    >>87
    ああ、うちの90代のばあちゃんは
    600mlのペットボトルは重くて持つとずり落ちる
    400mlくらいの細くなったのは持てる
    ほぼ寝たきりの90代の筋力だとね…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/23(金) 19:00:34 

    >>63
    >飲み物は牛乳かヨーグルトだった

    摂りすぎのせいとか?

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/23(金) 19:03:32 

    >>63
    バターは乳製品だけどマーガリンは乳製品じゃない
    マーガリンの主成分は植物油

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/23(金) 19:04:36 

    >>76
    私、抗がん剤治療をしてて腕の筋肉が落ちたり、指に力を入れられなくなってきたんだけど明治の牛乳のひねり開けるふたが開けられなくなって、メーカーを変えたよ
    お年寄りや子供でも開けやすいように、と明治が謳っていたけど、お年寄りと病人にはきつい
    改悪する前に本当にそういうターゲット層の意見を聞くべきだったと思う

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/23(金) 19:09:29 

    この間安いファミリー向け袋菓子でも買おうと思ったら
    袋がちっさくて何も買う気なくなった・・・
    値上げよりも見た目が小さくなるのってなんともいえない寂しさを感じる。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/23(金) 19:10:17 

    ケンタッキーも凄く小さくなったよね!!
    チキンもだけど、バーガーも小さくてビックリしたわ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/23(金) 19:11:52 

    ブルボンのチョコリエールも短くなってる気がする。
    てか外装の絵が昔のままなのか?なんか実物と比率が違うのよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/23(金) 19:17:08 

    >>54
    乳糖不耐性の人多いもんね。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/23(金) 19:17:53 

    >>3
    前、ピロリ菌のトピ見た時に、これを飲んでからピロリ菌の数値が減少したっていうコメント見たことあるよ。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/23(金) 19:18:28 

    >>96
    ビスケットも小さくなった。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/23(金) 19:21:53 

    ふーん。今までもこれからも買わないわ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/23(金) 19:34:54 

    おいしくなってリニューアル 

    という文言を信用していません

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/23(金) 19:36:15 

    やっぱり!!!
    これを種にヨーグルトメーカーで作ってるけど減ってる???って思ってました。数年前に120が112になって、パッと見バレなそうな小細工するな…とは思っていたけどw

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/23(金) 19:36:18 

    >>93
    うん。だからマーガリンが身体に悪いと言ってバターばかり食べてたって意味です。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/23(金) 19:37:54 

    >>1
    算数が苦手すぎて、どれくらい減ったのか分からない

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/23(金) 19:42:47 

    容量減った分効果も減ったって事かな。
    だとしたら容量減らさないで値上げの方がいい。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/23(金) 19:45:16 

    >>28
    私、これ以降、本当にこの牛乳買ってない。1人で不買運動してる。

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/23(金) 19:46:12 

    >>28
    手の小さいお子さまに牛乳パック注がせたら倒してこぼしたりして悲惨よ
    900mlになろうが持たせられんわ
    何がなんでも消費者のためだからと屁理屈こねたいんだよね
    頭にくる

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/23(金) 19:56:14 

    液体なのにg表記ってなんか嫌だな

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/23(金) 20:01:12 

    112mlが適切な量だったんじゃないの?
    減らしてどうするw

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/23(金) 20:03:20 

    >>3
    あるよ。近所のおじいちゃん病気だったけど、飲んでたおかげで鼻が高くなったもん。

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2023/06/23(金) 20:19:18 

    >>103
    まだ変わってませんよw

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/23(金) 20:20:20 

    >>7
    普通に100ミリリットルてしたらいいのにね

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/23(金) 20:23:14 

    なんでそうやってコソコソするんだろ。厳しいから値上げする、ごめんね!なら応援しようかなとなるのに。そんな姑息なことされたらもぅ買わんとこってなる

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/23(金) 20:23:53 

    明治は美味しい牛乳の時もやらかしてるからなぁ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/23(金) 20:29:22 

    >>34
    体に良いんだろうけど、うちは旦那が糖尿病だから、果糖ブドウ糖液ががっつり入ってて飲めない。無糖はL-フェニルアラニン化合物が入ってて、こちらは頭が痛くなるから飲めないって言う。

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/23(金) 20:31:26 

    セブンイレブン「その手が有ったか!」

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/23(金) 20:43:30 

    これ一本で3回に分けて、3リットルのヨーグルト作ってるよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/23(金) 20:45:42 

    これ思いついた奴の顔を見てみたい

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/23(金) 20:46:14 

    日本の消費者はやたら叩くから仕方ない気も…日本企業叩くより、外資ハイブラのボッタ価格批判すればいいのに、内弁慶の根性なし多すぎる

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2023/06/23(金) 20:46:31 

    >>118
    凍らしてもいけるかしら?そしたらもっと何回にも分けられるwためしてみよう
    いや自作ヨーグルトは種にしたくないよの

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/23(金) 20:48:39 

    値上げしても内部留保してるだけだかんね
    そして貧富の差を広げる一方

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/23(金) 20:51:00 

    >>47
    パッケージの原材料欄に「砂糖(外国製造または国内製造)」と書かれてて、そりゃそーだろ!って突っ込んだわ

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/23(金) 20:53:50 

    >>51
    ブルボンは最初正直に韓国産って書いてたけど売り上げ減ったんだろうね
    途中から外国製造って表記に変わった

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/23(金) 21:01:25 

    >>3
    本当に効果があるなら機能性表示食品にくらいはすると思うけどそれが無いってことは正直眉唾だよ
    プラズマ乳酸菌みたいな後発の免疫力アップ謳ってる乳酸菌商品はちゃんと機能性表示食品にしてるんだからさ

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/23(金) 21:02:28 

    >>99
    それはLG21じゃなくて??

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/23(金) 21:14:25 

    >>86
    そうなんだ!!今度やってみよ〜

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/23(金) 21:21:51 

    >>26
    なんかこれもパフォーマンスっぽくてイラっとする

    +5

    -7

  • 129. 匿名 2023/06/23(金) 21:27:48 

    >>28
    消費者馬鹿にするな。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/23(金) 21:28:51 

    >>126
    本当にごめんなさい、それでしたw
    訂正ありがとう〜。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/23(金) 21:31:57 

    もう何も言わずに値上げすることが普通になってきてしまってるよね
    前は事前に値上げします、だったのに
    こんなのばっかりで、本当に消費者をバカにしてるとしか思えない

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/23(金) 21:54:03 

    >>2
    もともと、牛乳だってそうだよね。
    1リットルって表記すればいいのに、1000ミリリットルとか。

    なんか多く感じるもんね(笑)

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/23(金) 22:14:44 

    >>1
    油もいつの間にかグラム表記になってそう

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/23(金) 22:16:36 

    なんでヨーグルト飲料的なやつは糖分入れるん?
    無糖ではダメなん?

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/23(金) 22:23:50 

    >>32
    はっきり言ってくれた方が好感もてるのにねー!
    コソコソ誤魔化されるのはなんか妙な嫌らしさがあって不快。
    まあ元々これ買ってないからどーでもいいんだけど。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/23(金) 22:29:31 

    >>2
    液体洗剤とかも、小さいパックはml表記なのに、大きいサイズのやつになるとキロ表記になるよね? あれもどっちがお得か分からなくなるからやめて欲しい

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/23(金) 22:38:12 

    今までチョコレートも明治びいきで買ってたけど、こんな狡賢い企業なら今後も買い続けるか考えるわ。
    社長もイヒヒ〜どれくらいの消費者が気づくかね?なんて言って笑ってんのかな?

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/23(金) 23:00:26 

    >>3
    半年くらい続けたら効果でるって
    ヤクルトも毎日飲まないと効果うすい

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/24(土) 00:29:56 

    >>77
    私、R-1飲んだ事ないし、ワクチン何も打ってないけど、インフルもコロナもかかってないよ。
    手洗いは人並みにするけど、うがいはしないかな。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/24(土) 02:17:03 

    >>34
    大学の実験で乳酸菌を培養したけど、あんまりアクティブじゃなかったみたい。
    元気な乳酸菌は意外にもビスコのクリームだったって子供が教えてくれたわ。
    そもそも免疫に働く菌なら医薬品になれているはずよね。乳酸菌で医薬品って整腸剤くらいしか思いつかない。
    だからあくまでも健康食品で効能不明な物だと思ってるわ。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/24(土) 03:48:51 

    こんな小細工する企業だと思わなかった。
    いろんな乳酸菌の研究してて頑張ってる企業だなと思って応援していたのに、イメージ悪くなったよ。
    もうここのヨーグルトは買うのやめようと思う…。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/24(土) 04:06:21 

    >密度は温度によって変化しますが水に関してはおおよそ「1」なので、
    一般的に「1g=1ml×1g/ml」とされています。
    ヨーグルト飲料の密度は水より大きいので単位表記を変えるだけでも約5%減となります。

    これで消費者を騙そうと思うのがね。もうセコくて企業倫理を疑ってしまうよ

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/24(土) 07:31:35 

    >>140
    さすが強い子ビスコなんだ!

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/24(土) 08:04:25 

    >>123
    言われてみればそれ以外の砂糖はこの世に存在しないわね
    もうだめかな明治製菓…ずっと信頼してたから悲しいな

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/24(土) 08:07:39 

    >>140
    よこだけど乳酸菌は死骸でも効果が出るらしいから活性より濃度優先みたいだよ
    ビスコが凄いことを教えてくれてありがとう

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/24(土) 08:44:38 

    >>3
    アスパルテーム使ってるのがなぁ...

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/24(土) 10:22:06 

    >>63
    n=1だけで癌の原因にされる乳製品
    そしてそれを信じてプラス押す人

    こりゃ詐欺が蔓延るわけだわ
    情報リテラシーを小学校あたりできちんと教えるべき

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/24(土) 11:11:22 

    >>7
    明治の信用ガタ落ち。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/24(土) 11:30:30 

    >>123
    あるあるあるw
    深く考えたことなかったけど、このコメントみたら確かにってなった笑

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/24(土) 11:53:08 

    >>140
    元々腸内にいない菌は生きてようが死んでようが腸の中を通って出ていくだけで根付くとかはない
    ただその通ってる間は善玉菌の助けになる
    ほとんどの菌は胃酸で死ぬし、生きてようと死んでようと効果はある

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/24(土) 12:40:39 

    知ってるか?小細工して容量減らしてるのをわからない様にしたりステルス値上げしたりすると、バレた時の信用が普通に値上げします、容量減りますと告知するより大幅に失うという事を・・・
    小細工=騙すだからね

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/24(土) 12:44:48 

    >>77
    私は3年以上毎日飲んでますが家族からうつりコロナにかかりました。でも風邪は滅多にひかないし、インフルはないです。
    あとこれは確実な効果でしたが、いくつもあった足のイボが治りました。他の治療は何も効かなかったのでびっくりしました❗️
    やっぱり免疫つくんだと実感しましたよ。
    同じような方いないかなぁ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/24(土) 13:21:28 

    >>3
    びっくりするくらいある
    冬になるとほぼ毎週風邪引いてた友達に、R1のみなよのみなよってすすめたら、
    全く風邪引かない上にインフルもかからないし
    マジですごいと思った
    うちは家族三人で、冬季だけ飲むけど、飲むようになってからインフルかかってない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/25(日) 14:56:20 

    >>53
    そういう時は小賢しいというのです

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/01(土) 03:21:13 

    >>34
    乳酸菌飲料って糖類入れないとものすごく酸っぱくて飲めないから入れるらしいけどそんなに甘くしなくてもいいのに・・・って思ってしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。