ガールズちゃんねる

「アッ……ミスった」 親鳥が戻ってきたと勘違いしたツバメのヒナたち→静かに口を閉じてスンッ! 「一瞬で真顔ww」

150コメント2023/07/01(土) 15:25

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 15:40:16 

    +848

    -16

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 15:40:55 

    みんな揃ってるの可愛い

    +575

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 15:40:59 

    >>1
    スーン

    +230

    -6

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:01 

    ガムテープで補強してるw

    +456

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:08 

    ガムテープすごいな

    +200

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:30 

    兄弟同士では全くおしゃべりしないのじわる。

    +315

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:51 

    隣の家のツバメが昨日いたのに今日は巣立ってた🥲

    +304

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:52 

    ガムテープが愛を感じるw

    +401

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:56 

    ツバメかわいいよね
    ライブカメラで一日中、雛の成長を間近で観られる時代に感謝だよ

    +239

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 15:42:08 

    鳥の巣作られたら嫌だけど
    燕ならなぜか許しちゃう

    +297

    -14

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 15:43:11 

    一瞬で違うって気づくのすごい!そしてスンw

    +172

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 15:43:16 

    待ってる間のお行儀が良すぎるw

    +222

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 15:43:57 

    >>1
    巣壊れそうだったんだな
    ガムテープ補強に愛を感じる
    燕が巣を作った場所には幸せが訪れるというからいいな

    ウチのオンボロアパートのベランダにも作ってくれないかなぁ
    一階だから待ってるよ

    +244

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 15:44:25 

    うちの紅葉もいつのまにか静かに鳩が住んでて巣立ってヒヨドリが入ってた

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 15:44:33 

    >>10
    縁起がいいって言うね

    +164

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 15:44:44 

    ヒナはどうやってパパやママを見分けてるんだろう

    +88

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 15:45:18 

    巣が補強されてる☺️

    +91

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 15:45:35 

    勘違いしてないのが2羽いる!
    どっちみち可愛いけど

    +185

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 15:45:52 

    これペットボトルかなにかをガムテープで壁に止めたものの上にツバメが巣を作った感じ?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 15:46:11 

    >>10
    鳩がベランダの室外機の影に雛産んでたんだけど、そこらじゅうふんだらけだし全然かわいくないわ
    早く退去してほしい

    +134

    -20

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 15:46:41 

    ずっとスーンの子いるw

    +95

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 15:46:52 

    めっちゃ可愛い
    うちも毎年来ていますが
    今年は、隣の家が改築中だからか来てくれなかった(泣)

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 15:47:45 

    >>4
    猫や蛇に壊されるからね(泣)

    +89

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:25 

    >>20
    鳩は病原菌もってるからヤバいらしいよ

    気を付けて

    +128

    -5

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:52 

    お団子みたい🍡可愛い❤️

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:58 

    >>10
    小学校の帰り道に個人商店の看板の裏に巣があるとめっちゃ見てたな

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 15:49:12 

    >>10
    若い燕はいいよ!元気をもらえる

    +8

    -16

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 15:49:36 

    >>13
    フンがすごいことになるよ。
    ビチャって白い跡とか毎日いくつもするし
    ヒナをカラスとかが狙ってきて落として
    亡骸があったりする

    +74

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 15:49:59 

    「アッ……ミスった」 親鳥が戻ってきたと勘違いしたツバメのヒナたち→静かに口を閉じてスンッ! 「一瞬で真顔ww」

    +286

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:11 

    >>20
    普通にダニの温床だし、巣立つ前に死んだらその始末もしないといけないからね…

    +67

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:15 

    >>24
    野鳥全部危ないよ

    +53

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:48 

    >>10
    烏と鳩「差別だー!!!」

    +81

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:54 

    本当に一瞬でスンッ( '-' ) '-' ) '-' ) '-' ) '-' )てなるから面白い笑

    +102

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:03 

    でかめなスーパーの駐車場に一家族いるんだけど、誘導のおっちゃんが合間にニッコニコで燕ガン見してて和む(笑)

    +136

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:18 

    アンガールズ田中の実家はリビングに巣作りしてたよね
    お母様が壁に新聞紙貼りまくっていた

    +101

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:53 

    >>4
    この家の人めちゃくちゃ優しいよね

    +217

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:27 

    >>29
    良い感じの場所見つけたねww

    +163

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:48 

    みっちり並んでるとちょっとペンギン風🐧

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:52 

    >>16
    鳴き声とかだと思うよ~
    ひとには聞き分けは出来ないけどあの子たちにはわかってそうやん

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:54 

    「アッ……ミスった」 親鳥が戻ってきたと勘違いしたツバメのヒナたち→静かに口を閉じてスンッ! 「一瞬で真顔ww」

    +111

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 15:53:04 

    >>24
    病原体はハトだけでなくツバメのフンにもあるよー。

    +56

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 15:53:32 

    うちの会社の軒先にも、毎年くるよー!
    巣の下に、段ボールで○ンコ受け作ってるw
    元気に巣立ってねー!

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 15:53:40 

    >>13
    ダニがすごいって聞いたよ

    +15

    -5

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 15:54:13 

    こういうのいいよ。
    「アッ……ミスった」 親鳥が戻ってきたと勘違いしたツバメのヒナたち→静かに口を閉じてスンッ! 「一瞬で真顔ww」

    +247

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 15:54:53 

    >>35
    巣立つまで一部屋(?)ツバメたちに明け渡してたね
    今年も元気にやってきてたのかな

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 15:55:33 

    ツバメ、可愛いから好き

    うちにも巣を作ってくれないかなぁ~って思う

    +49

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 15:56:16  ID:sFinhIUfkm 

    >>20
    あっ、念の為 既に知っているとは思うけど、
    自分で撤去したりすると鳥獣保護法違反になってしまうから要注意⚠️

    +78

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 15:56:50 

    >>1
    カップ麺容器の汎用性の高さよ
    「アッ……ミスった」 親鳥が戻ってきたと勘違いしたツバメのヒナたち→静かに口を閉じてスンッ! 「一瞬で真顔ww」

    +222

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 15:57:07 

    家にメジロが巣を作ってくれたんだけど、フンとかは全然良いけど、ベランダでプランター栽培してたイチゴを全部持っていかれた笑
    「ちょっと赤くなってるから、明日あたり収穫しようかな」と思って翌朝起きるともうない。
    鳥の方が朝起きるの早いから、一度も勝てなかった。

    +152

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 15:57:58 

    うちの近所はseason1組は既に飛ぶ練習とかしてて、season2組の卵がそろそろ孵るから多分月末くらいにはまた雛が見られる。

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:41 

    >>48
    天ぷらが人気ね

    +89

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 16:01:44 

    YouTubeのツバメライブたまに見てるよ。
    アップでツバメの後頭部とか見られるの(笑)
    今ちょうど抱卵中でそろそろかなって楽しみにしてる。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 16:02:41 

    >>40
    右2匹www

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 16:04:21 

    雀なんかもだけど雛の黄色い口がまた可愛いのよなぁ。

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 16:05:19 

    >>9
    私も見てる
    まだ卵だけどこれから楽しみ

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 16:07:44 

    >>1
    昔実家にも巣を作ってたなぁ~。
    うんちは凄かったけどww

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 16:08:26 

    >>1
    ツバメとカルガモのお引越しの愛されっぷりを見ると鳥も見た目が10割

    +71

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 16:08:38 

    >>10
    実家のガスのタンクみたいな所の近くに巣を作ったらしく、避けないとガス業者がやりにくいとなったんだけど、あまりにも可哀想だし何より可愛いからガスを解約して卓上ガスコンロで料理してる。

    +110

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 16:09:05 

    そえそう。これやるねw
    人影でも口開けてピーピー言ってるけど、人だとわかるとスンッてなる。
    たまに他の雛がスンッてしてるのにお腹空きすぎた雛がここぞとばかりにピーピー言ってる

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 16:10:38 

    >>10
    うち今年の1組目が巣立ったと思ったら、2組目が新たな巣を製作し始めた。
    もう好きにしてくれ。

    +88

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 16:13:44 

    うちの近所はいなくて悲しい
    全然見かけない

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/23(金) 16:13:49 

    この時期変な立ち止まり方してる人たいていツバメの巣見てて、わかるわかる気になっちゃうよねって思いながら自分も見ちゃう(笑)
    シャッキリ背筋伸ばして前を歩いてた人が頭ひょこひょこさせながら巣を見てたりするとほっこりする。

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 16:14:57 

    >>18
    右の二羽、ずっと同じ表情だなw

    +36

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 16:16:09 

    >>7
    うちはたまごの殻が落ちてて生まれたであろう巣が何者かに壊されてた

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 16:19:32 

    >>49
    わかる・・・😭趣味で植えてるさくらんぼとかも「明日収穫だな♪」てやつを次の日の朝に全部やられるw

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/23(金) 16:19:36 

    >>53
    順番にあげてるのかね??
    いちばん左はもう満腹っす感がある
    口開けてもないし

    +68

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/23(金) 16:19:44 

    >>60
    うちもツバメの雛たちがみんな巣立っていったと思ったら
    親ツバメ達が未だ巣の中に毎日居続けてるからもう一ターン育てそうな予感
    普通は新しく巣を作り直す(巣の中に虫が湧きやすいから)らしいんだけどね

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/23(金) 16:21:26 

    >>58
    やさしいw

    +68

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 16:24:30 

    わたし飼わない系の鳥派だからこの時期好きや。
    他の鳥の子育て期は近づくと的認定されちゃうこと多いからプロの写真集買うけど、ツバメはちょっと見てる程度なら見逃してくれるから嬉しい。
    人の側は安全だっていつまでも思ってくれる環境でありたい。

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/23(金) 16:27:41 

    >>35
    あれ、確かお母様ご病気で…

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 16:29:42 

    >>10
    ありが10!Byつば九郎

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/23(金) 16:30:40 

    >>57
    呼んだ?
    「アッ……ミスった」 親鳥が戻ってきたと勘違いしたツバメのヒナたち→静かに口を閉じてスンッ! 「一瞬で真顔ww」

    +64

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/23(金) 16:33:20 

    >>49
    >>65
    あなたたち、天国行った時はメジロたちがずらっと並んでお出迎えよ

    +110

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 16:34:39 

    >>1
    雛が大きくなってきて巣の中がミチミチなの可愛いよねw

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/23(金) 16:34:41 

    >>18
    明後日の方向見てるよねw

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/23(金) 16:35:31 

    >>47
    うち田舎住みだけど昔そんなの知らなかったから、巣作りされたら親はガンガン駆除してたな。

    周りの人達もそうだった。
    田舎の人ってそういうの気にしないのが多いからね。

    +46

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/23(金) 16:36:27 

    >>64
    うちもーショックだったー人間こわい

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/23(金) 16:36:55 

    >>43
    ダニなんて人間が使ってるソファや畳やカーペットやベッドに山ほどいるんだからあまり気にしなさんな

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/23(金) 16:37:08 

    >>48
    全部どん兵衛

    +68

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/23(金) 16:38:07 

    東京住んでた時、近所のローソンの入口ド真ん中に巣を作ったツバメ。下にフンよけのダンボールが敷いてあったんだけど、そこの店長さんは見るからに優しそうな人だったし、このローソンの常連の中にフンが汚いだとか巣を撤去しろとか言う人が居ないんだな、都会なのにあったけーなって思った記憶が蘇ったよ。

    +69

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/23(金) 16:40:32 

    >>60
    うちの近所の巣にも今年二回目来てる。まだたまごあたため中みたい。そのとなりの方にももう一つつばめの巣があるんだけど、そっちは今にも巣立ちそうなほど大きく育ってる。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/23(金) 16:41:50 

    >>1

    小鳥かわいすぎ♡
    1番左端、尻尾をむけているのいない?

    でも常にお腹空かせてるんだね、かわいそう

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/23(金) 16:43:31 

    祖父母の家の玄関(しかも内側)に巣作ってたな~。田舎だから、ドア開けっ放しにしてあげてた。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/23(金) 16:44:47 

    職場が山の方にあるレストランなんだけど毎年ツバメ来てくれるの嬉しいんだけど客席のガラス窓の上に巣を造られると撤去せずにいられない(もちろん卵産む前に)
    お願いだから従業員の出入り口方面に巣を造って〜〜
    って思うんだけどお客さんがテラスにいたりするとカラスや蛇も近づかないから安全って考えなんだろうな、賢いわ……

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/23(金) 16:49:41 

    >>18
    (; ・`д・´)ナン…ダト!?どれどれ確認しに行くか(笑)

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/23(金) 16:49:59 

    >>47
    私の知り合い、ベランダに鳩が巣を作って卵産んだからって、親鳥が居ない間にベランダから卵捨てたらしい。(5階住み)

    +10

    -11

  • 87. 匿名 2023/06/23(金) 16:52:10 

    私のおばあちゃんちに毎年ツバメが来てた。
    縁起物として、見守ってた。

    ある年は来なかった。おばあちゃんが今年は来ないな。って呟いてた。
    その年に家事になった。実話。

    未だに不思議で思い出す。
    でも、良くある話らしい。
    ツバメが来ない年にその家の主人がなくなるとか。
    あんまり迷信信じないが、あれだけは不思議。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/23(金) 16:52:43 

    >>10
    鳩(解せぬ)

    だろうね…

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/23(金) 16:56:00 

    >>87
    燕が巣を作ると火事にならないみたいなの聞いたことあるけど本当なんだ!

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/23(金) 16:58:51 

    >>80
    ド都心だと、つばめが巣をつくるのが珍しすぎて「どうしてあげればいいんだろう」思考になったりするかも

    前の勤務先のビルで巣をつくり始めてる!!てなって
    ビルのオーナーか管理人がフンを片づける対策てきな感じで
    巣の真下にペットのトイレシート敷いた箱を乗せたテーブル置いて、みんなが動画撮ったり注目してたら巣だけ置いていなくなってしまった
    つばめからすると↑捕獲トラップに見えて怖かったのかな

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/23(金) 17:07:57 

    >>7
    無事に巣立って良かったね
    また来年会えるよ!

    +46

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/23(金) 17:10:18 

    ほんとーにツバメが大好き🥰
    今の時期、巣があるお宅に行くと見てたくなります!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/23(金) 17:12:27 

    >>20
    ツバメは許せても、鳩は許せない(糞害に悩まされた)

    +61

    -3

  • 94. 匿名 2023/06/23(金) 17:13:43 

    >>49
    メジロはフルーツが好きだからね。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/23(金) 17:15:06 

    >>57
    スズメもかわいいんだよ
    でも警戒心強いのか写真撮りづらい

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:18 

    >>20
    業者呼んで何とかしてもらえないのかな?

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/23(金) 17:29:25 

    >>49
    なんだかあなたの優しい人柄が伝わってくるエピソードだわ
    メジロがいつか恩返しにくるよ

    +59

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/23(金) 17:30:20 

    鳥の雛の嘴より口のほうが大きくて余った部分がゴムパッキンみたいになってるのかわいくて好き

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/23(金) 17:36:19 

    >>77
    いや、天敵は他にもいるよ。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/23(金) 17:43:10 

    可愛いね!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/23(金) 17:47:14 

    >>1
    かわいすぎー!うちの周りもツバメ来るけど、我が家に来ないかしら。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:38 

    >>32
    人間「区別です。」

    +9

    -4

  • 103. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:42 

    巣って結構壊れちゃったりするのかな⁇補強しなかったら赤ちゃんみんな下に落ちて死んじゃうのかな?素朴な疑問

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:07 

    アンガ田中のママを思い出すなぁ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/23(金) 17:51:07 

    >>23
    スズメやカラスにもね(>_< )

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/23(金) 17:52:48 

    >>20
    ツバメだって糞まみれだよ
    昔祖父の家に毎年ツバメの巣があった
    農家で開けっ放しの玄関だったから土間の上に巣があって
    祖父が巣の下に板付けて、土間には新聞紙引いてあった

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/23(金) 17:57:36 

    >>20
    土鳩なんて害鳥だよね。

    結婚していた時に住んだ隣の家の住人が車庫のスペースを鳩の餌場にして、鳥の餌を大量に平皿にあけて呼び寄せてたから朝は鳴き声と羽音(恐らく喧嘩)がうるさいし、去った後はあとでうちの駐車スペースはフンだらけ。勿論わたしの愛車も一日でフンだらけよ。

    義母に相談したら鳩よけの薬買って来なって。はぁ?って思った。あまりにムカついたから一年分の代金、隣に請求してやりたかったわ。

    今思い出しても隣人にも元夫にも腹が立つ。

    +1

    -8

  • 108. 匿名 2023/06/23(金) 18:06:12 

    >>1
    サムネが足の指に見えた

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/23(金) 18:27:34 

    >>13

    うちがお世話になっている動物病院の入り口に巣が作ってあって、いい場所に作ったなぁって思った。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/23(金) 18:28:53 

    >>20
    毎年作りにやってくるよ!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/23(金) 18:45:14 

    >>29
    □の部分が奥まってるから通常より広いお家になってるよね
    お母さん頭良い

    +72

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/23(金) 18:53:56 

    >>99
    天敵のカラス避けに人間の生活圏で営巣するんだっけ

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/23(金) 18:58:13 

    >>7
    私もさり気なくお隣さんのツバメの成長を楽しみにしているw

    巣からひょっこり出てる顔がたまらなくかわいい☺️

    +48

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/23(金) 19:18:52 

    >>28
    補強してまで守ってあげてる人見ると純粋に尊敬するわ。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/23(金) 19:20:54 

    左から2番目は全開に口あけてるねw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/23(金) 19:26:41 

    >>78
    そのダニと同じなの?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/23(金) 19:32:44 

    >>3
    カミングからのスーン

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/23(金) 19:39:52 

    鳥を見るとゾワゾワして苦手だから
    自宅に巣を作られると
    穏やかな気持ちでいれない。
    見守れる人達は心広いと思っちゃう。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/23(金) 19:48:00 

    関係ない話しで恐縮だが、
    友人の家の近くの巣からツバメの雛が落ちて、友人が救助。
    箱に入れて庭先で見守っていると親鳥が現れ、餌を持ってきてた。
    夜になると家に入れてあげて、朝から夕方まで出してあげるというシステムを親鳥も雛も理解して、餌を運んできてた。家にいる時はとても大人しくしていたらしい。
    そして巣立ちの日、親鳥と兄弟鳥が迎えにきて、飛び去っていったらしい。
    庭先に出してる時は外敵に襲われないよう家族の誰かが常にそばにいたりして大変だったらしいが、
    鳥好きとしては羨ましいなと思った。

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/23(金) 20:01:13 

    >>48
    うちも来年はカップ麺の容器はりつけて待ってようかな!

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/23(金) 20:16:38 

    >>64
    たまに隣の家のヒナをカラスが狙ってるのを見かけるよ。
    急いで飼ってる犬を連れてきたり、やめなさい!って大きな声で言ったり傘振り回して追い払ってる。
    ただ、通りすがりの人に変人だと思われないかいつも少し心配…

    +50

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/23(金) 20:16:49 

    >>9
    どうやって見られますか!?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/23(金) 20:49:44 

    スーンの口元が可愛い!全部可愛い!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/23(金) 21:11:52 

    >>4
    人間の手で補強されててもツバメは警戒心とかもたないの?

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/23(金) 21:46:26 

    >>72
    可愛い!なんて名前?CG?実在するの?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/23(金) 21:48:04 

    高級食材のツバメノスってこれと関係あるん?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/23(金) 21:58:17 

    >>48
    綺麗に粒なりに横に並んでるのがめちゃかわええ

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/23(金) 22:03:48 

    >>124
    横だけど
    毎年来てるツバメさんかも?

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/23(金) 22:19:53 

    >>113
    お隣さんに感謝だよね😌
    フンの掃除とかしなきゃなのに

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/23(金) 22:33:51 

    >>105
    スズメがまた強いんだよねー

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/23(金) 22:34:54 

    >>48
    チキンラーメンじゃなくて良かったわ🐥🍜

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/23(金) 22:41:39 

    >>126
    あれは東南アジアかどっかの崖でしか獲れないんじゃなかったっけ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/23(金) 22:55:33 


    ツバメが巣作ってオスとメスが毎日交互に出たり入ったりしてたのに、今日の朝からどっちも見てない。巣にもいないし、夜もいなかった。もう帰ってこないのかな?巣の下に郵便受けがあって、毎日巣の下を通っていたからストレスでいなくなったのかなって落ち込んでる。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/23(金) 23:20:20 

    >>1
    動画見たらものすごく可愛かった 一斉に一瞬キュン

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/23(金) 23:49:22 

    私の家にも毎年来てくれるのですが、うちに来るツバメは巣の形が徳利のようでヒナたちの姿は見えません。このようなツバメの巣を見たことが無かったので調べてみたら、コシアカツバメの巣でした。確かに親鳥は、普段よく見る頭が赤いツバメではありませんでした。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/24(土) 01:01:58 

    >>124
    ツバメは人間を利用するためにわざわざ人間の側に巣を作る
    本来、ひなを触ってはいけないけれど
    ツバメだけは落ちてるひなを素手で拾って巣に戻しても問題ないし
    もしも巣ごと落ちたら、カップラーメンの器にひなを入れて接着剤やガムテープで元の位置に戻しても大丈夫なんだって

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/24(土) 01:26:10 

    >>125 シマエナガって名前だよ〜
    北海道にしか居ないらしい、シマエナガトピもあるよ(*^_^*)

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/24(土) 04:38:53 

    >>1
    みんな揃って南の暖かい国に帰ってまた日本に来てね

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/24(土) 06:30:28 

    >>48
    これがジャパンよ🇯🇵

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/24(土) 06:32:32 

    >>121
    絶対良い人だってバレてるし、
    そういうの見るの好きw

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/24(土) 09:14:39 

    >>121
    あなた「ウォォォ〜!」
    犬「ガォ~!」
    ご近所「いつもすごいね〜(優しい)」
    ツバメ「spありがとうございます」

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/24(土) 10:21:45 

    >>1
    公衆女子トイレの中に巣作ってびっくりしたわ
    勢いよく女子トイレの中に入っていったから迷い混んだのかと思ったら

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/24(土) 10:43:05 

    >>1
    雛鳥のくちばしの縁が白くなってるからなおさらスンッ感が増すんだよな😃

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/24(土) 13:11:21 

    >>20
    退去したら今度は絶対作らせないようにしたほうがいい。
    室外機の裏に作る鳩は多いらしいよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/24(土) 22:53:15 

    >>1
    かわいいのは子供、だからよ(キリっ)笑

    精神科医が教える「大人になれない未熟な人」の特徴とは? | 精神科医Tomyが教える  心の荷物の手放し方 | ダイヤモンド・オンライン
    精神科医が教える「大人になれない未熟な人」の特徴とは? | 精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』の著者が、voicy「精神科医Tomy きょうのひとこと」から、とっておきのアドバイス。心がスッと軽くなる“言葉の精神安定剤”で気分はスッキリ、今日がラクになる!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 22:38:28 

    >>127
    鈴なりだよん

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/28(水) 18:03:08 

    駅にツバメの巣があるんだけど一羽だけがずっと居座ってる。他のツバメは旅だったのに。
    かわいいから嬉しいんだけど、いつまでいるんだろう。。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/01(土) 01:00:48 

    >>86
    やってることは害獣(虫)駆除とさして変わらないのに何かいたたまれない気持ちになるのは何でだろう

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/01(土) 01:46:21 

    >>148
    そうなんです。
    なんか、やるせない気持ちでした。

    尚、自業自得といえばそれまでなんですが。
    その方、ベランダに壊れたガスコンロを捨てずに置いてたそうです。(面倒で)
    その五徳部分に鳩が巣を作って卵産んだとのことでした。

    お子さんもいらっしゃる方なのに、この選択。
    そして、周囲に話さなければ良いのにって思いました。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/01(土) 15:25:20 

    昔三回ほど、ガレージに巣を作って雛がかえっていったことがある。
    ホントにフンがひどくて車をとめるにも苦労したけど、
    旅たつ前に、親子合わせて10羽くらい空中で空の巣を囲むように整列し
    あたかも挨拶してるかのようにしてたのが忘れられない。
    三年ともその都度ね。
    とてもかわいいもので、家族でその光景を楽しんだな。
    これは見た人にしかわからないと思う。
    今は何故かもう来なくなってしまってちょっと寂しい。
    (来なかった最初の年マジで心配した。いろいろな意味で)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード