ガールズちゃんねる

【梅雨】押し入れ、クローゼットは開けといた方がいい?

92コメント2023/06/28(水) 13:02

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:17 

    前にクローゼットの中のものがカビてしまったことがあります

    ドアを開けておくと今度はホコリが気になりますが、カビ防止には押し入れやクローゼットの扉を開けっ放しにしていたほうがいいですか?

    どうしてますか?

    +38

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:44 

    ゾウサン入れとく

    +51

    -13

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:01 

    週に一度乾燥した日に開けて風を通す

    +87

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:04 

    梅雨じゃなくても開け放してる
    扉とっぱらっちゃった
    古い家だし湿気籠りやすいので…

    +210

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:05 

    フルオープン

    +76

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:06 

    閉めるよ

    +1

    -14

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:31 

    開けといた方がいいとかじゃなくて、閉まらないから開けっぱなし

    +27

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:34 

    うちは開けてると猫が入って出てこなくなるからあまり開けられないんだよなー。
    水とりぞうさん定期的に設置してます。

    +40

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:34 

    とりあえず気づいた時に換気

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:49 

    【梅雨】押し入れ、クローゼットは開けといた方がいい?

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:49 

    そもそも扉がないからカーテン!

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:54 

    【梅雨】押し入れ、クローゼットは開けといた方がいい?

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:55 

    半開きくらいにしてる
    閉めっぱなしにしてるとカビ臭くなる
    たまに中の服を風通ししたり、洗ったりしてるよ

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 14:40:56 

    >>1
    入れるものを減らして朝の数分でもいいから扉を開けて扇風機の風をあてる
    あとは除湿剤置いておく

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:01 

    湿気取り設置しまくってる
    凄い勢いで溜まる溜まる

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:09 

    旦那といつもそれで揉めてます。
    布団を入れた押入れをしめる旦那と、開けておきたい私。

    私は布団の湿気がこもりそうで嫌なんですが、旦那は見目麗しくないと言います。

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:12 

    一週間に数回サーキューレーターで暴風入れてる

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:17 

    雨の日は開けて除湿してる、週一くらいで扇風機まわしたりもしてる

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:36 

    湿度が高い日はガスバーナーで湿気を燃やす

    +5

    -7

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:37 

    雨がしばらく続く時は、開けて延長コードでサーキュレーターつけてる

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 14:41:59 

    湿気取り水溜まるタイプだったら倒した時かなり面倒だからみんな気をつけるやで

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 14:42:52 

    開けといた方が匂いもしなくなる。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 14:43:01 

    こういうの入れてる

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 14:43:27 

    私はクローゼットに棲む妖精さん。
    みなさんこんにちは。

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 14:43:29 

    >>10
    さっき新宿駅通ったらホームでドラえもんグッズ売ってた

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:12 

    湿気問題に悩み過ぎて押入れの襖取っ払ってオープン収納にしたら快適

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:12 

    晴れてる日に扉開けて部屋の窓も開けて換気してるだけ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:21 

    >>16
    部屋の見た目と布団にカビが生えるのどっちを取るんじゃい!と聞いてみたら?

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 14:44:24 

    心のドアを開いておく

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 14:45:26 

    湿度が高い部屋の天井がカビる
    対策はないのか

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 14:45:58 

    >>16
    カビたら旦那の小遣いから布団一式買えばいい。
    梅雨時期なんて一月もないぐらいだし、晴れなら閉めておけるんだし一時期ぐらい見た目我慢してほしいね。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 14:45:59 

    >>16
    ご主人のお休みの時は諦めて閉めるとか

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:19 

    週2回、閉めきった部屋でクローゼットを開け放ち、外出中に除湿器をかけて湿度を40%台にしてる。
    除湿器を切ったらまたすぐに60%とかになるんだけど、ずっと湿度が高いままにしておくより良いのかな、と思い。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:19 

    >>16
    カビ生えたら、それこそ見目麗しくないよね

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:36 

    開けて除湿機稼働

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 14:47:50 

    水取りぞうさん様々

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 14:49:01 

    >>19
    嘘つきは泥棒の始まりですからね?

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 14:50:01 

    むしろ、人が来た時しか閉めないw
    カビ生えるのをGが出るのと同じレベルで恐れてる

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 14:50:02 

    ドライペットとか水取りぞうさん入れる
    ドライ&ドライUP NECOっての気になってる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 14:50:44 

    >>2
    🐘パオ~ン(任せろ)

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 14:50:49 

    >>1
    ときどき開けて風通してます

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:27 

    >>24
    【梅雨】押し入れ、クローゼットは開けといた方がいい?

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:31 

    除湿剤を置いて、更に毎日扉を開けて換気してる。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 14:52:00 

    閉めてあるけどここ見てたら開けたほうが良いのかなって思った

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 14:52:18 

    >>19
    すげーw

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 14:54:04 

    うちは納戸とトイレ以外ほぼ全部開けっ放し。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 14:55:36 

    >>21
    なかなか拭ききれなくてびっくりした

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 14:55:44 

    人がくる時以外ずっと開けてある
    昔はなまるマーケットで押し入れとかの湿度対策やってたなぁ、、

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 14:56:07 

    >>2
    水とりぞうざんね!私も入れてる

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 14:57:04 

    >>30
    風呂とかの天井に貼るタイプの微生物でカビを抑制するやつあるよね?そういうのはどう?カビ菌自体が存在しにくくなる

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 15:01:23 

    >>1
    ムシューダと水取りぞうさん設置

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 15:01:49 

    だらしなくて開けっ放しとか平気でなってる。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 15:06:43 

    >>2
    うちも二頭🐘🐘

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 15:08:38 

    夜寝るまで押し入れの襖を左右共半開きにしてます。
    ホコリは閉めといても角にたまるから、湿気防止に開けておいてます。
    荷物も詰め込まないようにして風を通すようにしてます。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 15:10:24 

    今の時期に限らず最低でも週1は収納スペースの扉開けっぱなしにしてる
    階段横収納なんかが特にムワッとジメッとしてるし閉め切ってた時の独特の臭いがあったからね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 15:11:14 

    >>1
    私は天気のいい日に扉を開けてる。
    いつも開けてると湿気が入りそうで。
    どっちがいいのかなぁ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 15:12:38 

    >>16
    昔ためしてガッテンで押し入れのカビ臭さを(もしくはカビの発生を抑える)取るには、毎朝押し入れの戸を左右1センチ開けておくこと!って言ってたから実践してる。夕方には閉めるよ。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 15:12:57 

    うちは1LDKで寝室が北向きでそこにクローゼットあるけど、年がら年中開けっ放しにしてるよ
    ホコリも気になるけど、掃除機かけてるしむしろ開けっ放しのほうが風のおかげでホコリかぶらないかも?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 15:16:00 

    >>24
    こんにちはぁ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 15:17:03 

    >>42
    クローゼットに入って動かないから豚化した妖精🧚‍♀️

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 15:21:04 

    閉めっきりにしてたせいで中に入れてたアウターがカビだらけになってしまったから服は入れないようにしてる。もし大量に入れたいならドアは撤去するぐらいの気持ちでやらないと

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/23(金) 15:21:13 

    >>1
    押入れやクローゼットの戸や扉は客も来ないし除湿剤入れて開けてて

    湿気が気になる時期の在宅時は窓も開けてサーキュレーター回したりしてる。(←正解か知らんけど。)

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 15:31:24 

    新聞紙とか何枚か入れたりしてたんだけどほんのり新聞臭つくし、湿気った新聞に虫わいたりしたから除湿シート入れて定期的に扇風機使って換気させてるよ。
    うち鳥いるから開けっ放しだと羽とかついちゃうし、遭難されそうで怖い。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 15:32:19 

    換気扇ついてるから閉めてるよ
    閉めたほうが効果的なんだよね?

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 15:34:11 

    >>12
    寝汗で湿りそうね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/23(金) 15:34:30 

    開けると湿気が押し入れに入っちゃうから閉めといたほうがいいと思ってた
    あけたほうがいいの??

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/23(金) 15:35:56 

    日中はいないから朝起きたら窓開け放して扇風機付けてる
    そのついでに押入れも開けてる
    雨の日は換気扇付けっぱなし

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/23(金) 15:38:22 

    >>66
    新しい大手ハウスメーカーの戸建てなら閉めてても大丈夫だと思うよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:43 

    >>1
    ホコリはカビになる原因になるから開けっぱなし良くなさそう。
    クローゼットは詰め過ぎないようにしてるのとクローゼット用の繰り返し使える除湿器を入れてます。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/23(金) 15:54:00 

    私の部屋、いつも開けっ放しだ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/23(金) 16:05:51  ID:2IL4eGgqR8 

    >>2
    家もクローゼットは無いけど押入れに二頭居ますよw後は日中窓開けて押入れ開けて数時間風入れる長時間はまだ暖かくないので開けてられないので‥。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/23(金) 16:23:43 

    考えたことなかった。ぞうさん置くわ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/23(金) 16:26:12 

    >>1
    週に何回か開けて窓も開けて換気してます
    数十分ぐらいだけど

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/23(金) 16:36:42 

    >>30

    部屋用ではないけど、ガル民がお風呂場の『燻煙(くんえん)剤』がお風呂場のカビにはめっちゃ効くって絶賛してるから、それを部屋で使ってみるのはどう?

    あくまでもお風呂場で使った場合だけど、『本当にカビが生えなくなる』って複数のガル民が書き込んでた。

    ただし、1回掃除してカビを除去するとかして、カビが生えてない状態に戻してから使わないと意味がないかもしれないけど。

    ※新規のカビを生えなくするだけで、いま既にあるカビをどうこうする物ではないから。

    ただし、ペットを飼ってる場合はペットに害がある可能性もなくはないから気をつけて!

    ▼こういうの。お風呂場の場合だけど、特にピンクのマルで囲んだ燻煙剤は『カビが生えなくなる』とガル民に人気
    【梅雨】押し入れ、クローゼットは開けといた方がいい?

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2023/06/23(金) 16:59:03 

    天気のいい日に全部開けて風を通してる。
    引き出し式の衣装ケースを入れてるので、その引き出しも開けてる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:50 

    >>1
    専門家みたいな人がクローゼットは朝開けて行った方がいいと言ってたので開けてます
    寝るとき閉めたら問題ない

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/23(金) 17:33:39 

    >>30
    水漏れとか雨漏りは大丈夫?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/23(金) 18:15:22 

    >>1
    トピズレかと思うけど聞きたい
    この前、テレビで窓開けて換気するとカビ菌が入ってくるから、開けずに換気扇が良いって言ってたんだけど、みんなどうしてる?

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:04 

    そもそも押し入れの襖を外してる。
    上段は不織布で目隠しして布団。下段は開けたまんまキャスターの付いてる引き出しとか収納棚を入れて使ってる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/23(金) 18:34:15 

    >>78
    窓を開けてても閉めててもカビ菌は空気中の至るところに常に浮遊してるよ。雨が降ってる時や湿度が高い時は窓を開けてるぶん、部屋の湿度も上がるけど空気の通り道ができて常に空気を入れ換えてる状態になるから雨の日でも部屋の物が濡れなければ窓を開けておいたほうが良いらしい。カビ菌は湿度が高い所で1ヵ所に留まるとカビを生やすから常に空気に動きがあるようにしておくのが良いそうな。
    ただ家の周りの環境(外壁やブロック壁、家周りのコンクリートや庭)にカビが生えてる所があるとカビが胞子を飛ばしてるから窓を開けるのは気をつけて。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/23(金) 18:43:38 

    CMが可愛かったのでこれ置いてる
    【梅雨】押し入れ、クローゼットは開けといた方がいい?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/23(金) 18:59:02 

    >>80
    土からカビ菌が飛んでくるんだって
    周りの環境にもよりそうだね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/23(金) 20:31:54 

    >>50
    ありがとうございます
    天井に貼るタイプあるんですね!見てみます!

    >>74
    ありがとうございます
    まさにお風呂用に買ったのがあります!
    風呂で効果確認してみますね

    >>77
    水漏れはないのですが、とにかく冬場は湿気がたまる部屋で窓の結露が酷いです

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/23(金) 21:32:28 

    >>65
    ロボットなのに寝汗は草。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/23(金) 22:52:39 

    >>8
    うちも猫がクローゼットの壁紙で爪研ぐから締め切ってる
    それがなければずっと開けておくな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/23(金) 23:20:44 

    >>19
    www

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/24(土) 00:55:48 

    >>84
    ドラちゃんは🦟にも刺されたりするんやで

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/24(土) 08:34:56 

    >>16
    開けておいて
    目隠しカーテンつけてた
    閉めたいよね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/24(土) 09:57:37 

    >>8
    開けた瞬間に入ろうとする

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/24(土) 12:25:01 

    >>87
    蚊は一体何を吸ってるんや

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/26(月) 19:19:15 

    理由はちがうけど、小さい部屋でどうしてもベッドが思った位置に置けなくて、ベッドの足元側をクローゼットに突っ込もうかと考えてる。
    扉取っ払うのに抵抗があったんだけど(シーズンオフの服にホコリ集らないかな?とか)開けっ放しの人多くて安心した。
    私も開けっ放しにする!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/28(水) 13:02:56 

    >>1

    朝開けて就寝前に閉めてる。
    湿気取り(USB充電)置いてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。