ガールズちゃんねる

ひろゆき氏“牛丼店でごちそうさま言う人所得低そう”説に反論「億を超えてるけど」

356コメント2023/06/25(日) 16:54

  • 1. 匿名 2023/06/22(木) 16:15:07 

    ひろゆき氏“牛丼店でごちそうさま言う人所得低そう”説に反論「億を超えてるけど」 | 東スポWEB
    ひろゆき氏“牛丼店でごちそうさま言う人所得低そう”説に反論「億を超えてるけど」 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

    ひろゆき氏“牛丼店でごちそうさま言う人所得低そう”説に反論「億を超えてるけど」


    ・最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。

    ・ひろゆき氏は同記事を引用した上で「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とつづった。

    +605

    -13

  • 2. 匿名 2023/06/22(木) 16:15:24 

    それって(略)

    +230

    -7

  • 3. 匿名 2023/06/22(木) 16:15:47 

    え、いただきますごちそうさまは基本でしょ?

    +1732

    -13

  • 4. 匿名 2023/06/22(木) 16:15:50 

    食育の大切さがわかるね

    +945

    -9

  • 5. 匿名 2023/06/22(木) 16:16:05 

    外で「いただきます」「ごちそうさま」言う人は恥ずかしい

    +15

    -761

  • 6. 匿名 2023/06/22(木) 16:16:08 

    でもそれあなたの感想ですよね

    +151

    -76

  • 7. 匿名 2023/06/22(木) 16:16:21 

    私は会釈くらいかな。会釈にはごちそうさまの意味も含ませてる。

    +22

    -117

  • 8. 匿名 2023/06/22(木) 16:16:25 

    このツイートした人は偏差値低そうだけどな

    +1039

    -6

  • 9. 匿名 2023/06/22(木) 16:16:25 

    どんなお店でも「ごちそうさまでした」って言うよね?

    +1178

    -10

  • 10. 匿名 2023/06/22(木) 16:16:31 

    どうでもいいやん!

    +8

    -32

  • 11. 匿名 2023/06/22(木) 16:16:35 

    >>5
    なんで?

    +234

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/22(木) 16:16:45 

    どんな店でもごちそうさまが言えるなんて所得関係なしに素敵な人ってことでしょ。
    馬鹿げた事言ってるんじゃないよ

    +816

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:04 

    御馳走様でしたって言う

    +364

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:06 

    >>5
    そういう考えの人恥ずかしい

    +534

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:10 

    他人の「ごちそうさま」気になるの意味わからん
    他人の金より自分の金気にしろよ

    +451

    -5

  • 16. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:11 

    ごちそうさまが不必要なことなんて無いよ
    マックでもトレイ片付けてくれる人に言ってる

    +367

    -4

  • 17. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:13 

    なんだその説

    +9

    -230

  • 18. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:15 

    >>7
    無言で会釈する人って店員側からするとなんか怖いんだよね。

    +31

    -44

  • 19. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:18 

    牛丼屋さんに限らず
    外食でも、家でも
    いただきます。
    ごちそうさま。
    は言いますけどね。

    +336

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:19 

    ごちそうさまって言う人って1人きりの時は言わないよね
    そこが嫌

    +2

    -75

  • 21. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:34 

    ありがとう、いただきます、ごちそうさまは子どもにちゃんとしなさいって教える大切なことのひとつだと思ってたけどなぁ

    +177

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:35 

    井之頭五郎さんだっていうじゃん

    +133

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:36 

    ひろゆきとホリエモンって似たようなもんだと思ってたけど、最近はひろゆきのほうがずっと常識的な発言してるように感じる

    +289

    -13

  • 24. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:41 

    レジし終わって店出る時も言うよね?
    あと席立つ時のごちそうさまってお会計お願いしますの意味も含んでるよね。

    +140

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:42 

    このツイートには賛成しかねるけど、
    「一般的にこうだよね」て話で「私は違うけど?」て反論ぽく言う話法は好きではない

    +6

    -19

  • 26. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:45 

    >>8
    人とまともに挨拶すらできないコミュ症がネットでぶつぶつ言ってそうだなって思った

    +289

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/22(木) 16:17:56 

    低そうに見える人だから実際の所得は関係ない

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/22(木) 16:18:05 

    ごちそうさま言うのに値段で差をつけるの?
    私もセルフ会計のとこなんかは店員さんが近くにいなきゃ言わないけどさ

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/22(木) 16:18:25 

    育ちがいいって事

    +63

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/22(木) 16:18:43 

    牛に喧嘩売ってんのか?

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/22(木) 16:18:46 

    >・最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。

    こういうのは真面目を揶揄したりするのと一緒で
    自分がそうしたくないからそれが当たり前な状況にならないように予防線を張っている

    そう出来る人への憧れの裏返し
    かのどちらかじゃないかな

    +100

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:01 

    >>5
    言わないほうが恥ずかしい

    +276

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:06 

    >>17
    お気に入りよりリツイートが多い時点でたぶん共感されてない

    +167

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:07 

    >>7
    そんなん伝わらんよw
    きちんと言葉にせい。

    +36

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:21 

    >>22
    あれいいよね!
    わくわくを押し殺すような「いただきます」と、満足気な「ごちそうさまでした」

    いつも噛みしめる様に言ってて好きだわ

    +58

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:23 

    >>18
    何もなしに出るのもあれだなぁと思って。
    パートのおばちゃんとか私の母と同じくらいに見えたから無愛想にはできないよ。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:26 

    >>17
    2014年のツイがなんで今頃掘り起こされてきたのか…

    +102

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:31 

    これはぶっちゃけ、言えない人が所得低いと思うわ。
    お金持ってても、ひろゆきみたいにケチで利用するのは少数派だと思うけど、時間無いとか、とりあえず何でも良いからお腹に入れたい時ってある。

    +89

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:36 

    >>20
    1人きりの様子なんで知ってるの?

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:47 

    >>1
    あと低所得ほど紅生姜大量投入して腹を満たそうとしてる

    +6

    -28

  • 41. 匿名 2023/06/22(木) 16:19:59 

    うちは家族皆言うよ
    なんなら息子は美味しかったです、まで言う

    +80

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/22(木) 16:20:06 

    どういう心理なのかね?
    「俺様は本来こんな安い店で飯を食うような人間ではないのだ!ごちそうさまなんて言わないのだ!」みたいな?
    みみっちいプライドだなぁ

    +68

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/22(木) 16:20:11 

    ご馳走様(帰りますねー)

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/22(木) 16:20:42 

    >>30
    モー!喧嘩ならカウぞ!

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/22(木) 16:20:50 

    >>11
    幼稚園児じゃないんだから
    大人になったらそんな事普通言わないし、ましてや外で言ってたら相当痛い人だよ

    +2

    -144

  • 46. 匿名 2023/06/22(木) 16:20:56 

    というかなんで9年も前のツイートが今更話題に上がったのか

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/22(木) 16:20:56 

    >>8
    同じことを思った

    他人のごく普通の礼儀正しい行為に屁理屈で難癖つける人って、所得か学歴か育ちにコンプレックスを抱いてる人が多い印象

    +213

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/22(木) 16:21:03 

    実際にお金払ってサービス受けてるのになんで「ありがとう」とか言わないとならないの?とか平気で言う育ちを疑うような人いるからね。いただきます、ご馳走様も同じなんでしょうね。

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/22(木) 16:21:04 

    >>25
    そういう人はそれで反論出来てると思ってるんだと思うよ
    ネットとかだと「話が通じないので面倒だからもういいや」ってなってるのを勝ったと思い込みやすいので

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/22(木) 16:21:11 

    お客さんが、ごちそうさまでした!って帰って行くと、またいらしてね!って気持ちになります。

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/22(木) 16:21:25 

    メルシーとかサンキューとタイミング違うだけじゃんね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/22(木) 16:21:28 

    >>5
    うちは親(毒)が言わないタイプだったからずっと言わずに育ってきた
    大きくなって友達と外食した時に友達が言ってるのを見て衝撃受けたな
    自分が恥ずかしくて仕方なかった

    それ以来ちゃんと言ってる

    +178

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/22(木) 16:21:30 

    >>1
    気持ちよく食事の時間を提供してくれたって今でも「ごちそうさま」言うよ。態度悪い店員とか不快なことあったら何も言わずに出る

    +117

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/22(木) 16:21:39 

    >>45
    釣りじゃなくて本気で書き込んでたのかよ…

    +113

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/22(木) 16:21:45 

    >>1
    こういうのって毎回思うけど、金は持ってるけど、人望もない、モラルもない、モテもしないような人がストレス発散のために誰かをターゲットにして発言してるのかな?

    ひろゆきも、○○な人は馬鹿です!とか全く無害な人を敢えて取り上げて小馬鹿にしてるよね

    +39

    -4

  • 56. 匿名 2023/06/22(木) 16:22:05 

    絶対に言わなくてもいいけど、「いただきます」、「ご馳走様」の食べられる感謝の気持ちが無い人は、食べる事が困難に為ればいい。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/22(木) 16:22:20 

    >>1
    正直、これはツイートした人間の品性と年収が低そう

    +92

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/22(木) 16:22:33 

    >>20
    言うよ!一人でも!

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/22(木) 16:22:37 

    >>2
    なんかデータあるんですか?

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/22(木) 16:22:39 

    つまんねーツイートにつまんねーコメント

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/22(木) 16:22:47 

    会計する時にどこの店でも大概言うよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/22(木) 16:23:24 

    いただきます・ご馳走さまを言わない人の方が勘違いした低所得が多い気がする
    某経済団体の代表を務める社長が会社の食堂で偶然隣にきてお弁当食べていたけど1人なのに両方言っていたよ
    男性で言う人が珍しいのでみたら社長だった

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/22(木) 16:23:25 

    >>20
    言うよ

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/22(木) 16:23:34 

    >>9
    言わない言わない。スシローでも聞いた事ない。
    色んな人がいていいんじゃないの?みんなが「ごちそうさま!」って言ったらおかしいよ。野球部の合宿じゃないんだから。


    はい〜マイナスどうぞ〜!小さくしてくれぃ

    +7

    -88

  • 65. 匿名 2023/06/22(木) 16:23:35 

    >>17
    どうでも良い事を上げて他人を馬鹿にする人は、今がその人の人生でのマックス地点だという説。

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/22(木) 16:23:42 

    >>9
    飲食店の価格帯関係ないよね。作ってくれた人や携わった人、材料にも感謝の意を示す。普通のこと。

    +110

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/22(木) 16:23:43  ID:2IL4eGgqR8 

    >>5
    釣りだとおもうけど‥
    それ思ってても他の人の前で言わない方が良いですよ。貴方自身の神経疑われるし周りから友達や知り合い居なくなるよ

    +103

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/22(木) 16:24:43 

    値段は関係ないんよ。
    生き物と、作ってくれた人に向けてご馳走様言ってるんだよ。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/22(木) 16:24:52 

    必要か不必要で論じるものじゃないでしょ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/22(木) 16:25:06 

    >>5
    何が出るかな何が出るかな
    チャララランラン チャラララン

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/22(木) 16:25:27 

    所得低い所得低いうっさいわ。
    低所得の保育士だけど、社会に必須の仕事で
    常に勉強も必要だよ。
    他にも低所得と言われる
    介護士や土木だって今人手不足で
    地方とか酷いことになってるのに。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/22(木) 16:25:27 

    でもちょっと自分で思うことがある。
    やっぱ金持ちそうな人ってレストランとかで堂々としてるもん。
    私はサービスされる事に慣れてないもんだからやたらへこへこしてしまって。
    気持ち悪い人と化してる。

    +1

    -15

  • 73. 匿名 2023/06/22(木) 16:26:06 

    ずっとこの人胡散臭いって思ってたががるちゃんのトピでよく見かけるようになり…
    常識人なんだねーって認識が変わった。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/22(木) 16:26:13 

    >>1
    その時の雰囲気かな
    店員さんと目が合って軽く会釈するとか自然ならいいけど「ちゃんと挨拶する俺(私)」ってのをアピってる人や他人に「ちゃんと挨拶しないと〜」みたいな人はだいたい低収入で普段褒められないから人から褒められようとしてるのが透けて見えてウザイ

    +1

    -21

  • 75. 匿名 2023/06/22(木) 16:26:35 

    >>1
    これ所得関係ある?

    +56

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/22(木) 16:26:39 

    >>1
    普通の人は、ごちそうさま、っていうでしょ。

    +68

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/22(木) 16:26:41 

    >>45
    一人でご飯食べてる時はつい小声になるね。
    でも誰かと食事に行く時は「美味しそうだね〜食べよっか。いただきます。」って普通に言う。

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/22(木) 16:26:50 

    >>6
    追跡調査もしてないから全く信ぴょう性はない

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/22(木) 16:26:51 

    >>72
    堂々としてる=ごちそうさまを言わない、なの?
    よくわからないな

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/22(木) 16:26:54 

    >>7
    普通にそういう人居るし、ごちそうさま、ありがとうの意味だって分かってるよー

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:00 

    ひろゆき氏“牛丼店でごちそうさま言う人所得低そう”説に反論「億を超えてるけど」

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:14 

    >>64
    一昨日スシロー言ったけどお皿カウントしてくれた人に「ごちそうさまでした」って言ったよ?
    「ありがとうございます」なり何らかの言葉掛けを席まで来てくれた人には言うでしょ?

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:14 

    >>55
    わかる。意見には同意だけどひろゆきの好感度が上がらないのは普段から人を見下して馬鹿にしてるからなんだよね

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:20 

    >>64
    ごちそうさま言う人はお会計の時に店員さんに言ってるよ。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:33 

    所得というより、
    育ちや他者の労働敬う気持ちの有無だよね
    牛丼屋で人を見てて所得までわかる透視能力ある人なんか?

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:40 

    >>66
    国道を作ってくれた国土交通省に感謝を示すものが自動車税です。感謝して払いましょうね。

    +0

    -9

  • 87. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:42 

    >>20
    いただきます!も
    ごちそう様も言うし
    なんなら
    行って来ます!
    帰りました〜も言うよ

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:43 


    そんな取るに足らんツイート如きを、正論や総意みたいに扱うのがおかしいよね

    それこそ「ただの感想」

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:47 

    >>4
    食育ってかモラルの問題じゃないの?

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:58 

    >>3
    みんな自分がやっていることが常識だと思い込んでるんだよ。
    言う人は言うのが基本だと思っているし、言わない人は言わないのが普通だと思ってる。
    私はどっちでも良いと思うけどね。

    +7

    -32

  • 91. 匿名 2023/06/22(木) 16:28:13 

    >>45
    いただきますとごちそうさまの意味って知ってる?
    子供も大人も家も外も関係ないよ

    +73

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/22(木) 16:28:35 

    >>23
    結婚して子供できてから大分マシになった

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/22(木) 16:28:45 

    私は今無職で言葉を話す相手がおりませんので、外ではレジ等「ありがとうございます」「ご馳走さま」など欠かしません。
    言葉を発しないと駄目になりそうな気がしております。
    野良猫にだって「おはよう」と挨拶します。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:11 

    安い店だろうが高い店だろうが、飲食店とかも関係なく、働いてる人に対して、ご馳走様とかありがとうございましたって言ってる。お金は払ってるけど丁寧に接客してくれる人ばかりだし。ただ私は所得が低いから何も言えないw

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:38 

    >>64
    予防線張ってるの草
    そこまでして書き込まなきゃ気が済まないもんかね

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:52 

    男のお客さんは割りと言うけど、女のお客さんはあまり言わない傾向にあると思う
    それが良い悪いという話ではなく

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:50 

    >>92
    子供いたんだ!知らなかった

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/22(木) 16:30:55 

    ご馳走さまに金額は関係ないんだぜ

    野菜、お肉、それを育ててる人たち、そして作って提供してくれる店員さんすべての人に患者なんだぜ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:05 

    >>84
    うん、言うのは別にいいんですよ。
    ただ言わなくても別にいいですよねって思うだけです。
    会釈だけでも気持ちは伝わるでしょ。

    +1

    -8

  • 100. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:26 


    価格関わらずサービスに対する〜や生き物の命をいただく〜などの小難しくしい事みんな考えて言ってるわけじゃないと思う

    ただご飯をたべたら、ごちそうさまを言う って条件反射みたいなもの

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:30 

    >>8
    もしかしてこのツイートしたアホ、
    ご馳走=贅沢な食べ物
    って意味があるから、牛丼みたいな安いものにご馳走とか言ってんじゃねーよ
    とか思ったのかな?
    ご馳走にしかごちそうさま言わないと思ってたとかw?

    +120

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/22(木) 16:31:33 

    >>64
    私も言わない。ちゃんとしたお店でシェフがお見送りしてくれたりしたら言う
    安いチェーン店だと会計の時にペコリってするだけ

    +3

    -17

  • 103. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:02 

    >>64
    はい〜マイナスどうぞ〜!小さくしてくれぃ

    きもっ!

    +35

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:13 

    1990年代に地方だと高めに入るランチ3980円からの飲食店でバイトしてたが…
    金持ちかどうか解らないが「ごちそうさま」言う人おおかったよ。
    ごちそうさま。美味しかったよ〜って。

    具体的に○が美味しかったなど言う人もいる。

    だいたいワインあけたら店員さんもどうぞ〜ってワインあけた人に飲ませてくれるし。
    結婚式の二次会や両家の顔合わせなどで使ってくれる時は心付けくれたよ。心付けは本人がもらって良い!って店の方針だったので時給が680円だったので心付けのほうがバイト代より高くなるときもあった。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/22(木) 16:32:58 

    人より違う感性ね!はいはい了解しました
    当たり前のこと書いたら話題にならないからね。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:04 

    >>1
    ひろゆきは食事中のお行儀は良いのよ
    でも低姿勢なのは自己防衛の為でしょ
    良かったわね、ここで使えて
    そういうの好きやで〜

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:08 

    言うよ

    所得うんぬんは置いといて
    店員もお客もお互い良い気分になれるから
    誰も損してないし
    もしかしたらご馳走さまの一言で
    見ず知らずの他人に優しくなれる
    きっかけ作りになってるのかもしれないし

    優しい言葉は伝播する

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:19 

    >>37
    ほんとだ…なんか不気味。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:32 

    所得うんぬんより言える人の方がしあわせだと思うわ

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/22(木) 16:33:36 

    食券の店でしか
    食べれないような陰キャ男が
    あっけらかんと挨拶する人たちを嫌ってるのよ

    サッカーファンや大谷翔平のゴミ拾いを
    清掃員の仕事を奪うな そのままそこにおけばイイ
    やら言ってる人たちとも重なってそう

    大谷さんのゴミ拾いは
    カナダの道徳の教科書に載るらしいね

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/22(木) 16:34:06 

    >>8
    まぁそうだね。挨拶するかしないかは自由だけど挨拶をする行為は悪い事じゃないのに謎に批判するのは頭が良くないね。
    自分はしないってだけならいいけど

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/22(木) 16:34:13 

    こういうトピだとがるちゃんは良い子であふれかえるんだよぁ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/22(木) 16:34:20 

    たぶんこのツイートをした人は知り合いに「ごちそうさま~」って気軽に言いながら店を出る陽キャがいて、その人に劣等感を感じているんだと思う
    そういう陽キャってモテそうだし

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/22(木) 16:34:47 

    >>72
    予約必須の高級レストラン(常連にはお金持ちのご夫婦が多かった)でアルバイトしてたことあるけど、会計の時にご夫婦そろって「ごちそうさまでした」って言って下さる方が多数だったわ

    そりゃたまにふんぞり返った社長様みたいなのもいたけど、そっちの方が稀

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/22(木) 16:35:26 

    >>37
    本当になぜ今頃??
    そんな昔の発言私ならもう忘れ去ってるわ…

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/22(木) 16:35:36 

    >>9
    牛丼屋さんとかはごちそうさまのタイミング難しいよね。店員さんがそばにいればいいけど、奥に入ってる時とか大きな声で「ごちそうさま~」と言いながら出ていく男性いるけど、店員さんからの返事なくて何か気の毒になる。
    先払いのお店は食べ終わったら心の中でごちそうさますればいいんじゃないかな?

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 16:36:04 

    >>74
    牛丼店じゃないけど連れの人が会計してくれて場所の構造上遠くからご馳走様って言ったら距離的に変な空気になった

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 16:36:15 

    >>103
    小さくしてくれぃが最高に鳥肌

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/22(木) 16:36:52 

    全然話違うんだけどさ牛丼屋で牛丼以外を頼む人って低所得者に多いんだって
    金持ちは「安くで美味しくて早い手軽さ」を評価して牛丼を食べるんだって
    低所得者は800円位する定食を頼むんだって。ちゃんとした定食屋さんでもっと美味しい定食を食べるっていう選択肢が無いから頭が良くないらしい

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/22(木) 16:36:54 

    >>20
    1人で言ってる人たまにいるけどびっくりしちゃう。
    変な人だなぁとは思うけど所得低そうとかは思わないけどな。

    +0

    -14

  • 121. 匿名 2023/06/22(木) 16:37:00 

    >>17
    安定のアニメアイコン

    +38

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/22(木) 16:37:08 

    言います
    はい低いかも、バレました てへ
    でも気にしなーい ラーメン屋さんでも言います

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/22(木) 16:37:43 

    どこでもご飯食べる時は (生命を)いただきます。
    ごちそうさまでした。と思って言ってる。
    残した時は謝ってる。所得は低い!!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/22(木) 16:37:52 

    >>8
    これ9年前のツイートだよ
    今更話題にするほうがどうかしてる

    +4

    -5

  • 125. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:12 

    >>80
    ありがとう。私がなぜ叩かれてるのかびっくりしてたんです。

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:13 

    こういうのは所得関係ないよね。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/22(木) 16:38:23 

    ごちそうさまって何に対して、誰に対して言うか人それぞれだよね。
    それを言う、言わないと所得が低い、高い、人として非常識といいきるのはいかがなものかと思う。

    ただ、ひろゆきさんがもし牛丼食べて店員に向かってごちそうさまって言ったら実は良い人だったのねと勝手に思っちゃうわ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/22(木) 16:39:15 

    >>9
    みんながみんなではないけど、私は言う人の方がいいな
    仕事じゃんって言う人いるけど、作ってもらったし食べ物にたいしてのいただきます・ごちそうさまの意味もあるのにね

    +56

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/22(木) 16:39:17 

    >>72
    慇懃無礼じゃなく堂々としてるのなら
    それはお礼を言うべき状況を見極められてるからじゃないかな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/22(木) 16:39:24 

    こういう事言い出す人、高確率でありがとうやごめんなさいも言わないよね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/22(木) 16:39:25 

    >>117
    そうそう。常連客だらけのアットホームなお店でもない限り言われた店員さんも微妙な空気になるよね
    大きい声で「ありがとうござました!」って返さなきゃいけない感じになるし
    後店員さんからしたら忙しい時に手を止める異になるしさ

    +3

    -7

  • 132. 匿名 2023/06/22(木) 16:40:11 

    >>17
    人様に何かしていただいた時、サービスを受けた時、ありがとうございます、ごちそうさまでした等、謝意を表すのは人間として当たり前の事です。
    不必要な事などない。
    この人まさか、金払ってんだから何してもらうのも当たり前っていう恥ずかしい人間なのかな、と思ってしまうよ。



    +55

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/22(木) 16:40:42 

    どこの店でも挨拶ぐらい気軽に「ごちそうさま」って言ってる
    確かに低収入だわw

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/22(木) 16:40:44 

    >>72
    金持ちでも貧乏でも食べられるってことは生きていけるということと同義なんだから、感謝を示すのは生かしてくれてありがとうってことだよ。これからどんな世の中がくるかわからないんだから、食べられることを当たり前と思わない方がいい。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/22(木) 16:40:58 

    >>87
    流石に牛丼店で隣にいたら怖いわw

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/22(木) 16:41:27 

    >>1
    チェーン店やタクシーやコンビニで横柄な感じの人=所得が低い下流の人、ってほうが常識だし正解でしょう
    中流の上くらいの家庭できちんと育てられた人で、そういったところで「ありがとう」や「ごちそうさま」を言う人は多いし、上流の育ちの良い人にいたってはニコニコと腰が低い人が目立つよ

    所得が低くて下流の環境しか見てない人が、自分よりも上っぽい人をこき下ろしたくて、ごちそうさまを言うのは貧乏人みたいな訳わからないこと言ってるんだと思う
    もうそんなこと言っちゃてる時点で自分は貧乏人で下流で生きてる嫉妬深い嫌な人間ですって言ってるようなもの
    恥ずかしいから黙ってればいいのにと思う

    +47

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/22(木) 16:41:30 

    >>124
    それを8にアンカーつけてコメントする理由はなんだろう…?

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/22(木) 16:41:39 

    ひろゆきは、ごちそうさま、って言うってことよね?
    見直した。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/22(木) 16:41:45 

    >>120
    いつも言ってるからみんなと外食する時も一人で外食する時も関係なく会計が終わると「ごちそうさま」言ってるよ。
    外食の時だけじゃなくてバスを降りる時も運転手さんに「ありがとう」と挨拶する人が多いよ。地域性あるのかな。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/22(木) 16:41:47 

    >>132
    店員「ありがとうよりチップくれや」

    +0

    -4

  • 141. 匿名 2023/06/22(木) 16:42:27 

    >>17
    この人袋叩きにあって、晒されそうで興味深い

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/22(木) 16:42:41 

    >>137
    よこ 9年前とは時代が違うからとか?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/22(木) 16:42:53 

    >>49
    考えは十人十色。いろんな意見があっても不思議じゃないのに勝った負けたで考える人って気持ち悪い

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/22(木) 16:44:20 

    >>3
    ごちそうさまを言うのか「本来不必要レベル」とは思わない
    言う=所得が低そう、っていう感性に驚くわ

    +139

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/22(木) 16:44:26 

    >>136
    それ当たってる
    私も貧乏だったとき威張ってたもん笑
    威張れる所がそこしか無いんだよね
    お金払ってるんだからチヤホヤしろ!みたいな
    今は考え変わったけどね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/22(木) 16:45:05 

    むしろそういうところでもきちんといただきますごちそうさま言ってる人素敵だけど。てか当たり前よね?
    命いただいてるんだから

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/22(木) 16:46:34 

    >>142
    この話時代関係ある?

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/22(木) 16:48:21 

    >>147
    なんとなくだけど尖った事を言っても許されたとかバズってた時と時代変わってるから今の意見じゃないとかそんな感じかと予想した

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/22(木) 16:48:21 

    自語りスマンだけど、会社の先輩がご馳走してくれたときに店の人にご馳走様でした美味しかったですって言ったら、みっともないからやめなよって言われて固まった事ある。
    勿論先輩にもお礼は言っていたのに、帰りのタクシーでもお金出したのは私なんだから優先順位とか考えた方がいいよ?って追い討ちも貰って、どうしたらいいか分からなかったよ。
    ほんと色々な人がいるよね。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/22(木) 16:48:54 

    >>1
    どこであろうと
    牛などの生き物などの命を頂いてる事に変わりないから、スタッフの対応や店のランク?はどうあれ
    「(命を)頂きます(そして生かされます)」という事でいいと思う。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:08 

    >>1
    ひろゆきアスペすぎる……10年前の話だぞ

    +5

    -4

  • 152. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:13 

    >>136
    わかる…
    まさに裕福で育ちの良い夫は当たり前にお店の人にご馳走様って言うけど貧乏で治安の悪いところで育った私は言ってなかった
    せいぜい軽く会釈するくらい
    子供の頃から外食もして来なかったから言う発想がなかったな

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:25 

    >>9
    言うよ〜
    自分が作らずに済んで、しかも満腹なんだもん。
    ごちそうさまでしたって自然と出てる。

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:29 

    >>135
    ごめん
    普段の家での生活だったw

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:36 

    >>8
    こんなやつに限って、不必要な礼儀どころか、最低限の礼儀すら、わきまえてなさそうだよね。いかにも下流って感じ。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:54 

    >>15
    わかるわ、挨拶するしない以前に牛丼屋で他人ジロジロ見て収入想像してる時点で暇かよとw
    そんなに他人の動向気になるくらいならサクッとごちそうさまくらい言えばいいのに。する必要ないと心から思ってんなら、何で他人ジロジロみてんのか謎。

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/22(木) 16:50:54 

    ごちそうさまが本来不必要なレベルが本当に意味分からん
    金払ったんだからごちそうさまって言わなくてもいいだろって事?

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/22(木) 16:50:58 

    >>25
    ガルちゃんにはいっぱい居るよねー(笑)

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:31 

    >>42
    ツイートした人は文面から、以前からよく牛丼店をよく利用する人と分かる。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:37 

    >>149
    うわ~そんな人奢ってもらっても二度と一緒に食べに行きたくないなぁ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:37 

    そういえばお店出る時や会計の時に「ごちそうさまー」って言う人少なくなったよね。
    昔はよく聞いた。私も言わないな。

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:39 

    >>9
    店員さんに対しての
    ありがとうの気持ちだよね

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/22(木) 16:52:03 

    >>148
    だとして、偏差値低そうってコメントにアンカーつける意味ってなに?他にもこのツイートについて言ってる人だらけのトピでさ…

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/22(木) 16:53:11 

    >>9
    自分に言うんでなくて、店員や会計時に言うって意味だと思われ。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/22(木) 16:53:45 

    >>52
    それで恥ずかしい、自分もやろうって思えて実践してるあなたは素敵だと思うよ。
    元コメのように、言ってる方が恥ずかしいって思う人もいるから。

    +55

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/22(木) 16:53:51 

    >>3
    人として当たり前のことなんだけどね
    コンビニでもスーパーでも『ありがとうございます』は言うよ。

    所得低いと言われてしまえばそうかもしれないけど、親からの教え。うちの子たちにも教えていくつもりだよ。

    +86

    -3

  • 167. 匿名 2023/06/22(木) 16:53:51 

    >>45
    その考えが恥ずかしいのに気づけよ笑

    +67

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/22(木) 16:55:27 

    気に入らない人をバカにしたいだけのツイート

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/22(木) 16:55:54 

    >>22
    食事にかける金額から推測すると、少なくとも井之頭さんは低所得ではないよね。一度の食事で数千円は払っているもの。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/22(木) 16:55:56 

    ごちそうさまって言いながらお店出ている人、最近見かけないんだが、がる民は言っている人が多くて驚いている。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/22(木) 16:56:07 

    >>125
    よこだけど
    「ごちそうさまでした」を言うか言わないかじゃない?
    会釈じゃ伝わりにくいと思う
    だからマイナスなんじゃ...

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2023/06/22(木) 16:57:14 

    >>164
    自分に言うけど店員さんにきちんと「ごちそうさまでした」って言うよ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/22(木) 16:57:48 

    >>163
    8だからじゃない?序盤の意見に適当アンカー打ってる人

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/22(木) 16:58:05 

    >>45
    あなたは言ってこなかったんだね。
    でもプラマイやコメントでもわかるように言ってる人も多いよ!
    いろんな意味で、食べられることは当たり前じゃない。たくさんの人や生き物のおかげ。感謝して食べる。毎食毎食そんなにおおげさに感謝するのは難しいけど、いただきますの一言に詰まってると思う。大事なことだから幼稚園とかもっと小さい頃から習慣として教えられてるんだよ。

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/22(木) 16:58:18 

    >>1
    所得の高低ではなく礼儀作法とか相手に対する感謝の姿勢とか…?
    その人の感性の問題かもだけど、お育ちが違うんだなと思う

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/22(木) 16:58:27 

    >>154
    家ね笑
    なら普通だね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/22(木) 16:59:46 

    ご飯食べた後はごちそうさま言って当たり前だろ。
    金額じゃないよ。
    こういうので人間性がわかる。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/22(木) 16:59:51 

    これって性格の問題じゃないかな
    コミュ障の私は一人で食べに行くとどうも…ぐらいしか言えないけど、コミュ強の旦那はどこに食べに行っても会計の時にさりげなく「ごちそうさまです」って言ってるから一緒に外食するとなんか心強い

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2023/06/22(木) 17:00:20 

    >>166
    私も親が当たり前にありがとうとかごちそうさまとか言ってたから自然と自分も言うようになってたわ。
    それがいいことだからとか意識して言うとかそんな事も考えないくらい。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/22(木) 17:00:42 

    >>1
    ひろゆきはきちんと躾を受けなかったのね。可哀想に。
    いくらお金があっても作ってくれる人がいなきゃ食べられないんだよって親に教わらなかったのか?

    +4

    -18

  • 181. 匿名 2023/06/22(木) 17:00:44 

    >>17
    コイツの中ではなんで食後のご馳走様と所得が結びつくの?意味がわからんのだが

    +34

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/22(木) 17:00:47 

    所得じゃなくて親だよ親。
    礼儀もそうだけど、食事(食卓?)は親の影響がでかい。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/22(木) 17:01:24 

    >>37
    この人も、いやいやこれちょっとイキってた頃のやつ〜やめてや〜とかなってるかも笑

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/22(木) 17:02:20 

    この元のツイッターに
    賛否の賛があるのが意味不やわ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/22(木) 17:02:31 

    >>173
    7でも6でもいいやんって
    なんの脈絡もない無意味なアンカーつける奴も偏差値低そうだけど…

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/22(木) 17:02:55 

    >>136
    お金ある人は余裕があるし他人に興味ないもんね。
    ごちそうさま言ってる!!とか周り気にしすぎてる。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/22(木) 17:03:10 

    >>5
    吊りっぽい人はマジレスしないようにしてる
    最近10までの間に荒れそうな否定コメント増えてる
    わざとかな?って思ってる

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/22(木) 17:03:22 

    >>5
    あなたは言わないの???

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/22(木) 17:04:10 

    牛丼店でるときに、不特定の店員さんにいうやつでしょ?
    ラーメン屋さんとかもだけど、所得や育ちより、いうの恥ずかしいときある
    店の雰囲気かな

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/22(木) 17:04:17 

    >>47
    知性と教養を感じないよね。
    色々察する。

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/22(木) 17:04:26 

    >>185
    それはそうだろうね笑

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/22(木) 17:06:27 

    >>170
    私会計の時に必ず言ってた
    でも今の時代店員さんの方も黙って帰れよって思ってるかもってちょっと心配になった

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/22(木) 17:06:47 

    ごちそうさまでしたとかありがとうございましたとか言うことは当たり前なことでも自分も良く見られるし、店員さんも悪い気しないしこれ程簡単なwin-winはないと思うけど

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/22(木) 17:08:29 

    >>161
    キャッシュレスでピッ!済んで、お金やクレカのやり取りしないからかな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/22(木) 17:08:49 

    店員さんに感謝の気持ちを言ったら所得が低いとか思われてしまうんですか?
    恐ろしい世の中だ
    そんな人間にはなりたくない

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/22(木) 17:09:13 

    >>9
    マクドナルドでも?

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/22(木) 17:09:42 

    >>1
    所得が億超えてるなら賠償金払えよ

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/22(木) 17:10:14 

    >>3
    むしろ安物だからとやらない人をお金持ちだとは思わないよね
    普通に育ち悪いとしか思えない

    +81

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/22(木) 17:10:22 

    >>179
    私も子供の頃にそう教えられたから習慣としてやってるだけ。
    どっちが正しいとか、間違ってるとかは特に思わない。好きにすれば良いと思う。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/22(木) 17:10:23 

    >>3
    一人で外食のときは言わないよ。

    +0

    -19

  • 201. 匿名 2023/06/22(木) 17:10:38 

    >>170
    その程度の民度の店にはあまり行かないからでは
    牛丼屋のトピとかあまり立たないし

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2023/06/22(木) 17:11:10 

    >>197
    払えないから払わないんじゃなくて払う義理がないから払ってないのよ
    まぁ、それを裁判でしっかりやってて欲しかったけど

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/22(木) 17:12:22 

    >>17
    やっぱりアニメアイコンか
    安定のアレ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/22(木) 17:13:44 

    ご馳走様やありがとうって言う習慣ある
    タクシー降りるときも言ってて東京で関西の人?って指摘された
    当たりだけど土地柄関係ある?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/22(木) 17:17:53 

    >>180
    ひろゆきは億稼いでるけど「ごちそうさま」って牛丼屋で言う派なんだよ。ひろゆきが低所得者だよねって言ったわけではない。

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/22(木) 17:18:04 

    >>15
    自分も牛丼屋にいるんじゃんね
    所得は似たようなもんだろうに、ご馳走くらいで何マウント取ってんだろ?

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/22(木) 17:18:13 

    >>116
    それは、帰りますよー、食器下げられますよーの合図みたいなものだと思ってた

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/22(木) 17:19:01 

    >>157
    昔はそんなにいただきますもご馳走様も言わなかった気するから急に大人になってまでいうのがマナー!教徒に逆にびっくりしてる。なんかの宗教みたい。

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2023/06/22(木) 17:19:14 

    >>125
    みんなが想像してるお店の雰囲気や販売方式の違いによるのかな?
    先払いでセルフじゃない店員が片付ける方式だとアピールが必要かも

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/22(木) 17:21:52 

    自分が言いたくないからって言う人を低所得扱いしてるだけにしか思えない
    いちいち人の行動気にしすぎてる感

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/22(木) 17:24:05 

    先会計のお店で、ごちそうさまでしたーって言ったけど
    店員さんに全スルーされたことあるw
    あれ以来、会釈だけに変更した
    たぶん、声が小さかったから聞こえなかっただけだよね?きっとそうだ

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2023/06/22(木) 17:26:04 

    >>33
    バカッター認定w

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/22(木) 17:32:18 

    >>66
    そこまで深く思いながら言わないけど普通にごちそうさまとか言っちゃうわ。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/22(木) 17:37:12 

    2014年の炎上ツイートをネタツイとしてつぶやいたら、ひろゆきに拾われて拡散したっていう炎上マッチポンプ案件

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/22(木) 17:44:04 

    >>1
    奥さんに、ご飯食べるときの挨拶は半分くらい言える、ってバラされてなかったっけw

    (奥さんの意図としては、いただきますの言えないお子さんを育ててるお母さん達に向けて、根気よく躾けつづければかなり言えるようになりますよ、みたいな話だった気がするけど)

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:24 

    店員さんには
    ご馳走様でした
    じゃねぇの?
    ご馳走様はタメ口ぜ?

    +0

    -4

  • 217. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:06 

    >>9
    口癖になっててマックで言った時は友達に「ここで言う人いねぇよ(笑)この前私も言ったけど」って言われた。
    でもフレッシュネスとかでもトレイ返す時人いたら言うしなぁ〜

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:24 

    >>9
    自分はごちそうさまは基本ひとりごと(ひとりで食事してるなら声も出さずに手だけ)
    牛丼屋さんやフードコートみたいな食券式で下げるのもセルフなところでは余程近くにいない限りまず言わないかな。皆、わざわざ厨房に向かって大声出すの?
    後会計や近くに店員さんいればもちろんごちそうさまかありがとうは言う

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:07 

    >>17
    10年前のネタ…加齢による劣化は急に進むからひろゆき氏も老人の仲間入りか終わった

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:46 

    学生時代女友達と2人で個人経営っぽいカフェに行った時、
    お店の人にご馳走様でした、と言っててそういう友達を持ったことを嬉しく思った。
    コミュニケーション能力の高い人がしてるイメージだけど。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:14 

    >>112
    幼稚園児レベルのね。あー!なんとかちゃんはご馳走様言ってない!先生にいってやろー!せーんせいに行ってやろー的な。馬鹿馬鹿しい。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/22(木) 18:13:25 

    >>5
    実生活の中で絶対口に出しては言わないけど
    お育ちが悪くて可哀想

    +24

    -3

  • 223. 匿名 2023/06/22(木) 18:21:08 

    >>12
    挨拶してる人をわざわざ「低所得ほど〜」とか言う必要ないのにね
    これを書いた奴は挨拶出来ないから悪口言ってるんだろうけど見っともない奴

    +24

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/22(木) 18:23:07 

    働いてる人に対して礼儀正しく接することを、お店によって不必要だとか思ったことないわ

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/22(木) 18:28:44 

    アラフォーだけど、ずーっと外食時でも手を合わせて「いただきます」「ご馳走様」言ってたよ…
    変だと思われてたん⁈
    なんなら会計終わった時もレジの人に「ご馳走様でしたー」って言いながら去ってたわ
    所得は確かに低いです

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/22(木) 18:41:50 

    >>211
    何て返せば気がすむのお客様?w

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/22(木) 18:47:10 

    >>208
    どちらかと言うと育ちの問題じゃね

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/22(木) 18:50:28 

    >>112
    いい子って発想が謎
    吉野家最近行ってないから分からんけど、帰る時の会計時にごちそうさまでしたって言うの別に普通だと思うけど
    皿下げる時にごちそうさまですって店員に言わないの?

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/22(木) 18:51:01 

    >>1
    え!!?それってどういう理論なんだろう。てか所得低そうに見えるって他人をそういう目で見てる人のほうがよほど所得低そう。そもそもそんなに人をジロジロ観察する人こそ所得関係なくやばいと思う。言い方は悪いがと前おきを置けばいいってもんじゃないですよね。

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2023/06/22(木) 19:01:15 

    >>5
    おかわいそう

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/22(木) 19:02:36 

    >>8
    私立の中高一貫に通ってたけど、学校でこちらはお金を払ってるけど、サービスを受けたらちゃんとお礼を言いましょうって習ったよ。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/22(木) 19:06:24 

    ごちそうさまは言わないけどサービスを提供してくれる人には必ずお礼を言う。
    一人暮らしが長いと食事の挨拶をする習慣が抜け落ちる。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/22(木) 19:10:03 

    >>207
    出来る従業員は、言わなくても見てますよ!

    +1

    -5

  • 234. 匿名 2023/06/22(木) 19:14:57 

    >>227
    その言葉使いの人に言われても笑

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2023/06/22(木) 19:17:18 

    >>200
    韓国の人は日本人は誰もいないのにいただきますとご馳走様をなぜ言うのか?って記事が最近あった。作ってくれた人のためって事もあるけど日本では食べ物に対してのいただきますとごちそうさまって意味合いもあるって事なんだよって説明したら納得したって

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/22(木) 19:18:45 

    >>72
    堂々とごちそうさまでしたと言える人こそ
    育ちがいい富裕層に見えるけど

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/22(木) 19:21:00 

    >>17
    ただの炎上狙いじゃない?
    なんか炎上させてなんぼみたいなの嫌だわ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/22(木) 19:23:03 

    親の教育で牛丼屋じゃなくてもごちそうさまと言ってます

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/22(木) 19:39:12 

    ガテン系おじさんが食器をきちんと下げて、
    ありがとう、とかごちそうさまとか言ってると
    いい人だなーと思う。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/22(木) 19:41:03 

    自分は言う方だけど言わないからって悪いとも思わんわ
    言うから偉いとかもないし
    単に接客業で言われたら嬉しかったという経験があるから言うだけ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/22(木) 19:42:40 

    >>101
    そういうことか!
    解説ありがとう。
    何言ってるかさっぱりわからなかったけど理解した。

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/22(木) 19:47:03 

    >>18
    店側だけど何も怖くないよ

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/22(木) 20:05:44 

    この記事みてハッとしたんだけど、なぜ人って(もしかしたら日本人だけ?)他人のこと粗探ししていちいち口に出して下げなきゃ気が済まないんだろう

    前々からわかっていたけど、わかっちゃいたけど、ガルちゃん民だしわかってはいたけど
    改めてそんな生き方やめないとと思った
    ありがとう

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/22(木) 20:07:23 

    こいつ野良猫レンタル擁護したりして
    庶民をかき回すだけが生きがいのチンピラじゃん
    まともに反応するだけバカ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/22(木) 20:07:56 

    >>66
    私も同じ感覚!絶対言うわ。当たり前じゃない、お金は発生するけど、高い安い関係なく、作ってくれてありがとうと思う。

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/22(木) 20:22:42 

    >>5
    「いただきます」
    は此れから食事するよ
    「此れで食事終了」
    身体に言い聞かせる為の区切りの行動でも有ると思う
    意外と身体へのスイッチって大切よ

    +5

    -9

  • 247. 匿名 2023/06/22(木) 20:23:06 

    >>64
    マイナス多いけど私も言わないよ。
    別に店員さんを下に見てるとかじゃなくて、恥ずかしいから。
    そんなにみんな言ってる?
    いい人ぶってない?

    +4

    -20

  • 248. 匿名 2023/06/22(木) 20:24:57 

    >>64
    私も言わない
    吉野家でもサイゼリヤでも言わない
    実情を知らない人がマイナス付けてるのでは?

    +1

    -15

  • 249. 匿名 2023/06/22(木) 20:28:01 

    >>243
    あれもダメこれもダメであれも好きこれも好きで論破したがりな日本人

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/22(木) 20:29:20 

    >>236
    裕福層のマナーって基本的に海外仕様だしご馳走様は言わないのでは?
    まあ江戸時代とかにもご馳走様マナーは身分上位陣にはなかったと思うからご馳走様がマナーってかなり新興勢だとは思う。

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/22(木) 20:31:53 

    牛丼屋ではないけれど飲食店でバイトしています。
    お客様でいただきます、ご馳走様でしたが言える方は育ちがいいんだな。と思います。
    実際、裕福そうな方ほど丁寧にご挨拶して下さります。

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2023/06/22(木) 20:39:01 

    >>1
    単価が安い牛丼チェーン店員と顔見知りになる位通い詰めてる→弁当やごはん作ってくれる妻が居ない→低所得者
    という発想ならわからなくもないけど、
    ごちそうさま言わない人よりは言ってる人のが育ちや役職高そうだけどね

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2023/06/22(木) 21:09:37 

    >>151
    いや、最近掘り起こされてTwitter界隈でこのテーマがちょっと話題になってたらしい。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/22(木) 21:14:49 

    頭フリフリしながら、美味しそう〜美味しい〜ごちそうさま〜って言ってる女は苦手。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/22(木) 21:26:40 

    >>45
    マックではいわないな。
    セルフでは言わないか。

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2023/06/22(木) 21:27:04 

    この人何なん?
    毎回わざと奇をてらう発言をして定期的に注目されたい感じ?
    めんどくさ。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/22(木) 21:49:59 

    >>17
    礼儀正しいじゃなく所得も関係なく
    ごちそうさまって普通のことなんだけど


    +15

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/22(木) 21:50:21 

    ファミレスだろうとラーメン屋だろうとご馳走さまは言うよ。
    作ってもらって片付けてもらうってものあるけど、食券制のところでは帰りますの合図でもあるし。

    所得と繋げられるとは思わなかった(笑)

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/22(木) 22:03:23 

    お店出るときにご馳走様言うなら
    お店入るときにもいただきますって言わないとおかしくない?

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2023/06/22(木) 22:07:37 

    低年収ではないけど、店員さんにごちそうさまでしたを言ってるけど。スーパーでもありがとうございますは言います。
    高校の時に付き合っていたお金持ちの彼氏もちゃんとお礼を言ってた
    低年収ほど言わないと思う。偉そうな感じでお客様は神様だと思ってそう

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/22(木) 22:27:57 

    >>106
    自己防衛ってそうかもね
    コミュニケーションを円滑にするくせついてるから
    ついつい店でもごちそうさまぐらいは言うかな
    仕事する上で人間関係を円滑にするのは効率いいからね
    敵を作らず油断させてスルッと出し抜く
    これは仕事だけでなく女のコミュニティでも出来る女と出来ない女では差がつく

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/22(木) 22:31:00 

    >>45
    小さいうちから教えるのは躾だよ
    躾が悪く育てられた大人は嫌じゃん

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/22(木) 22:42:48 

    >>1
    不必要なレベルの礼儀正しさって何だろう?

    言わなくてもいいけど、言われたら嬉しいと思う。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/22(木) 22:54:20 

    逆とかいう人もいるけど関係ないよ。
    しなければいけないということもない。
    言いたければ言えば良い。それで自分の
    気分が良ければいいんだよ。ただ、それ
    だけのこと。
    これで人の上下を決めてるのがバカ。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/22(木) 23:06:23 

    >>1
    家柄が悪い人ほど、こういう事をドヤって言いたがるよね。
    『いただきます』『ご馳走様』は命への感謝で当たり前の事。
    日本人なら分かるはず。

    +11

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/22(木) 23:10:42 

    >>1
    というより、そもそも所得が低い人が牛丼チェーンに行く率が高いだけでは。
    所得高くても牛丼チェーン店行く人もいるけど、圧倒的に所得低い人が多いと思うぞ。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/22(木) 23:15:27 

    人の意見や行動とか興味ない人かと思ったけど、結構観察して考えてるんだね。以外

    いだだきます、ごちそうさまって家でも言わないのかな?
    別に悪いことしているわけじゃないんだからいいじゃんね

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/22(木) 23:16:01 

    >>5
    はいはい😝

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/22(木) 23:24:40 

    >>1
    このツイッター主、なんていやな人だろう。
    どうして廉価な牛丼屋さんで「ごちそうさま」を
    いう人を貶す様なことを言うんだろうか?
    どんなお店を利用しても、「ごちそうさま」を言うのが習いになってる人って、きちんとした人だなと思うよ。所得の高低とリンクするなんて発想する方が、嫌味でひねくれてるように思う。

    そんな私はかつて某カフェでフラペチーノ系を食べて退店するとき、すれ違った店員さんに「ごちそうさまでした」と言ったけど、スルーされたのでそれ以後は、カフェとかファミレスでそう言うのは変なのかな?と言うのを躊躇するようになった。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/22(木) 23:34:07 

    >>265
    日本人ならね。そういう事。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/22(木) 23:43:21 

    >>5
    ご両親ってどんな感じでしたか?
    ちょっと気になりました。

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/22(木) 23:46:34 

    別に料金払ってるんだからそんなこと言わなくてもいいでしょ。
    店への迷惑行為はよくないけどね。

    +0

    -5

  • 273. 匿名 2023/06/22(木) 23:47:42 

    >>1
    私も何処でもお礼言う。
    タクシーに乗ってもレジのお姉さんにも。
    その通り無職だけど
    不労所得はありまーす。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/23(金) 00:02:51 

    Sorette Anatano Kansou Desuyone
    略してSAKD

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/23(金) 00:47:57 

    >>27
    それいうなら牛丼屋に行く人は実際の収入はおいといて貧乏人が行く店である

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2023/06/23(金) 01:00:47 

    >>17
    人を見た目で判断してるところがいかにも所得低そうな発言

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/23(金) 01:15:52 

    >>55
    最近ツイッターでも在英の名前を言ってはいけないあの人の大暴れ加速中だもんね
    何でも言っちゃう自分!間違ってない!みたいな感じだろうね

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2023/06/23(金) 01:29:19 

    >>219
    引用先のツイートの記事は最近のものでしたよ。元ツイをそのまま引用した訳ではないみたいです。その記事がなぜ数年も前のものを今更取り上げたかは謎ですが。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/23(金) 01:32:23 

    >>250
    今の時代を受け入れてください

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/23(金) 01:43:16 

    >>233
    「出来る従業員は」

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/23(金) 01:44:59 

    週間の問題だから、牛丼屋だから言わないって言うのがおかしな発想じゃない?

    むしろ彼氏が牛丼屋でだけ言わないでドヤってたら別れるわ。牛丼屋でしかドヤれないのかと。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/23(金) 02:06:11 

    いちいち、人様が店で「いただきます」や「ごちそうさま」を言った言わないと気にしてるほうがおかしいし、気にしてどーすると思うよ。それこそ、気にしてるほうの育ちをうたがうわ。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/23(金) 02:15:09 

    >>5
    キモがられたいなら今後そのスタンスでええと思う(笑)

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/23(金) 02:51:17 

    >>1
    「ご馳走さま」をそんなに異端に感じてしまうほど家庭でまともな教育も受けずに来てしまったんだな。可哀想にな。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/23(金) 04:14:55 

    >>3
    神奈川では私の周りでは男も女も親世代も見た事ない。
    けど旦那が地方出身で店員に毎回ごちそうさまでしたってお会計で言う人だからうつった。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2023/06/23(金) 05:09:17 

    >>5
     恥ずかしいというあんたが恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/23(金) 05:15:48 

     ツイートしたところで、だから何?と思わせる。正か否かの検証もできない。こんなくだらないツイートするこの人は当時心が病んでいたのだと思う。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/23(金) 05:32:19 

    >>17
    言い方は悪いが、ってつければいいと思ってる自分の常識を疑わないタイプの人でしかなさそう
    話してもつまらなさそう

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/23(金) 05:51:34 

    >>1
    何故この人はいちいちどうでもいい事を言い出すのだろう

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/23(金) 05:59:23 

    >>248
    実情ってw

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2023/06/23(金) 06:00:13 

    あー 私言わない人いるとモヤモヤする
    言わないけどねー。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/23(金) 06:09:35 

    >>1
    正に『それってあなたの感想ですよね』だね
    表現は変えてるけど、ひろゆき、そこはブレないんだな

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/23(金) 06:16:40 

    >>260
    私も挨拶とか厳しく育てられた世代だったし今だにそうだよ。
    それでもうちはまだ緩い方だった気もする。
    祖父や祖母と一緒に暮らしてた子なんかはもっと厳しかったかも。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/23(金) 06:25:24 

    ただの挨拶みたいな事をその対価に合ってるかどうかとかをいちいち考える人ってかなり暇なのかなとしか。。。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/23(金) 07:21:10 

    他人の食事の挨拶を馬鹿にする奴の方が、人としてのレベル低いわ。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/23(金) 07:21:20 

    >>1
    そもそも高所得の人は牛丼チェーン自体にそんなに行かないのでは
    あと某大手企業で働いてるけど、社食の返却口ではみんな「ごちそうさまでした」って言うよ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/23(金) 08:04:09 

    >>5
    わざと炎上狙わなくていいからw
    見え見えだよ!
    どうせお前だって言ってんだから。

    じゃあ先生が教えてあげる!

    独身かどうか分からんけど
    あんたの子供は可哀想!

    まぁそんなうんこみたいな考え持ってる人独身か!

    +3

    -4

  • 298. 匿名 2023/06/23(金) 08:07:37 

    >>5
    そもそも普通に出る!
    家でも外でも。
    あんた普段から挨拶出来ないなw

    お前が言う幼稚園からやり直せ!

    何かあんた同じ人間として恥ずかしいよ。

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/23(金) 08:07:48 

    >>5
    間違った教育されたんだね

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/23(金) 08:08:51 

    >>5
    何処なら恥ずかしくない?
    私はそんな考えしているあなたが恥ずべきだと思いますよ。

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/23(金) 08:16:19 

    お客様は神様と今でも思ってる人の意見にしか思えない。格安のファミレスで水の出し方気に入らないと文句タラタラ言ってただでさえ安いのにただにしろみたいな見るからに旦那だけ輩っぽくてその家族はあーまた始まったみたいで呆れてた。ちなみに川口市のファミレス 私は市民ではないけど民度の低いのがたくさんいるのかなって思った

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/23(金) 08:21:41 

    >>17
    うーんそもそも牛丼屋に行く時点でそもそも所得高そうな人ってあまりいないだろうし、その様子を知ってるこの人自身もそんな批評できるレベルじゃないような…

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/23(金) 08:54:25 

    >>23
    ガルちゃん好みの意見をいつも言ってると思う。
    2ちゃんつくった人だから、思考が似てるんだろうな。

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/06/23(金) 09:14:31 

    話ズレるけど、子供(当時は園児)と姑と私の三人で牛丼屋で食事をした後にレジで子供が「ごちそうさまでした」と言ったら、姑が「お粗末様でした」と言ってビビった。
    支払いをしたのは姑だけど、貴方が言うのかい!っと。
    店に失礼になるんじゃ。姑には悪気は無い。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/23(金) 09:51:25 

    >>2
    (略)と打ち込む時間に
    あなたの感想ですよね
    と打てる

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/23(金) 11:03:32 

    >>8
    このツイートしたヤツ自身、牛丼屋しか行けない、学生か無職かなんかとか?笑
    ビジネスマンとか、働く人の気持ちが分かるから、逆にハッキリ「ご馳走〜!」って言う人多い気がするけど。
    ちなみに私は日本の牛丼屋さんは、安くて早くで美味しくて、栄養価もそこそこ高くて大好きです!!

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/23(金) 11:06:56 

    >>45
    親の躾が足りなかったか。残念だね

    +14

    -2

  • 308. 匿名 2023/06/23(金) 11:07:25 

    >>5
    親が大切なことを教えてくれなかったんだね、可哀想に

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2023/06/23(金) 11:08:59 

    >>155
    偉い人にはペッコペコ、ペッコペコするんだろうね

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/23(金) 11:11:38 

    >>9
    普通に言う。
    だってご飯食べたら「ご馳走様でした」じゃない?
    食べる前は「いただきます」でしょう。
    途中で「美味しい」て言われようが
    家で、自分が作った料理を無言で食べ始められて無言で席絶たれたらちょっと不安になるわ。

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2023/06/23(金) 11:19:54 

    >>1
    これ、最初に言った人自体がたいして所得高く無い臭い

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/23(金) 11:24:24 

    >>1
    なんかかわいいな言い回し

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/23(金) 11:33:10 

    人としてのマナーだと思います。
    人に感謝、人に配慮は人に生まれたなら当たり前の
    ことだと思っています。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/23(金) 11:40:18 

    >>1
    育ちの良い人ほど給食や何気ない時にも感謝出来る人が多いし、世帯年収も平均以上の家庭が多いです

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/23(金) 11:47:32 

    >>17
    これを書いた人の10年後を見てみたい気はする。このアカウントは今も動いているのかな

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/23(金) 11:52:49 

    >>81
    たまにカッコよく写ってるのフフってなるw

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/23(金) 12:02:35 

    いただきます、ごちそうさま
    人として大事です

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/23(金) 12:03:07 

    >>64

    ちゃんと教育されなかったんだね…哀れ

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/23(金) 12:14:22 

    ご馳走様が言えない人って職場の同僚・お客様・ご近所さんにも挨拶出来ない人間なんだろうなぁと思う
    基本的な挨拶すら出来ない人間は仕事も出来ないし所得も低そう

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/23(金) 12:54:26 

    >>3
    何にも言わない人最近多いよね。

    話ズレちゃうかもだけど、エレベーターの開くボタン押しててありがとうございます言う人、年配の上品な方ぐらいだよ。知らない人と話しちゃダメなんか?子どもか?と心の中でいつも思ってる…

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/23(金) 12:58:59 

    >>317
    そう思う。
    うちは祖父母も両親も『ごちそうさまでした、おいしかったです。』と言っていたから、私も昔からその癖がついてる。
    低所得でもないけど。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/23(金) 13:00:28 

    ひろゆきはしっかり言いそうだな

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/23(金) 13:18:26 

    育ちの問題かと思うなぁ。
    お金持ちのご家庭のお子さんに接する機会あるけど、ご馳走様、ありがとうございます、ごめんなさいがちゃんと言えてる。
    中途半端な子金持ちとか見栄っ張りな親の子がきちんと挨拶出来ない印象だけど。。
    あと箸の持ち方とか悪かったり笑

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/23(金) 13:29:56 

    牛丼店でごちそうさま言う人は「言わない人」に対して何も思わないけど 

    「言わない人」の一部はどうも横で ごちそうさま や いただきます を言われると 自分に対しての攻撃と受け取ってるらしい
    ネットでは「変な宗教なの?」とか「礼儀のはき違え」とか「言わない人」から「言う人」へ苦情言われてるのが ちょくちょくある

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/23(金) 13:33:09 

    >>9
    チェーン店なら「ご馳走さまでした」で、個人店ならそこに「美味しかったです」「また来ます」あたりをつけることが多い。
    ひろゆきほどはないけど、ツイの人よりは資産あると思うけどね。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/23(金) 13:38:27 

    >>5
    学生時代にチェーン店でアルバイトしていましたが、ご馳走様でした、って言ってくれるお客さんの感じの良さに感動して、私も言うようになりました。
    言ってくれるのとそうでないのとでは、受ける側はだいぶ印象違います

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/23(金) 13:43:36 

    >>1
    こいつを擁護したかねえけど

    「ごちそうさま」を言った程度でケチ付ける輩は
    左翼活動家とか共産主義者の類で
    日本文化を壊そうとしてるだけ

    飯食ったら当たり前のように「ごちそうさま」と言う
    日本人の礼儀や作法が気に食わない連中

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/23(金) 13:46:18 

    >>1
    チョン顔過ぎて受け付けません。
    大の男が成り済ましって恥ずかしくないんですか?
    それは売春婦の生き方だ。
    成り済ましのツケを払ってもらう。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/23(金) 13:57:34 

    >>1
    その投稿は、まともに挨拶もできない人間がバズリたくて必死なだけだと思う

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/23(金) 14:04:48 

    >>8
    てか、牛丼食べてる人がごちそうさま言ったからってなんで貧乏そう!とか言うんだろ…
    それ聞いてるお前だって同じレベルの食事しかしてねーじゃん
    牛丼食べたからって別に所得低そうとは私は思わないけどさたとえそうだとしても
    貧乏な人礼儀正しい人と、貧乏で無礼な奴の差しかねーじゃん

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/23(金) 14:07:21 

    挨拶だからね

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/23(金) 14:21:57 

    >>17
    所得の高い人は学生時代は勉強ばかりでバイトなんかしないから、牛丼屋で働いているような人の気持ちなんて分からないんだろうな。
    私は学生時代に接客のバイトをしたから、接客してくれる店員さんには感謝してるし優しくありたいと思ってる。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/23(金) 14:50:14 

    昔、吉野家でバイトしてたけど「ごちそうさま!」って言われると嬉しいよ。言われなくてもなんとも思わないけど。
    安い店に食べに来ておいて、接客の質が悪いだとか、水がなくなったらすぐつげ、安っぽい店だとか言う客がいたな(笑)安い時給なので、ウザい文句はぜーんぶ無視した

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/23(金) 14:51:24 

    >>322
    「おいしかった〜」ってニコニコしてそうだわ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/23(金) 15:14:52 

    >>9

    ラーメン屋さんでも回転寿司屋さんでも言う。
    フランス料理食べに行っても言う。
    温泉に行ってビュッフェ形式でもレストラン出る時にスタッフに言う。
    習慣だと思う。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/23(金) 15:30:01 

    >>44
    この流れいいな

    私なんてただ読んで、ただ『ごちそうさま言うでしょー』しか思ってなかった

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/23(金) 15:39:13 

    >>1
    ごちそうさま言えない人は育ち悪いだけじゃん
    親が躾けしてないだけ

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/23(金) 15:40:41 

    >>5
    お金払ってるから言わないってこと?
    あなたはずかしいね

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:09 

    >>45
    あなたの親は全く子供に躾をしなかったですよって自ら恥を叫んでるのね

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/23(金) 15:49:07 

    いただきますやごちそうさま言える人は裕福な家庭が多そう

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:29 

    私なんて、バス降りるときにありがとうございましたって言ってるよ。
    小さいときからのクセ?習慣?

    ごちそうさまもいつも言ってれば自然に出るよね。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/23(金) 16:25:35 

    >>332
    いやいや、学生時代にアルバイトした人の中にも所得高い人はいるでしょうよ…
    勉強ばっかりしてたって決めつけがすごい。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/23(金) 16:41:35 

    ひろゆきのごちそうさまは奢ってくれた人に対してじゃないのw
    外食は奢りの時しか行かないって言ってたよね

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/23(金) 21:10:24 

    マスコミのひろゆき「氏」扱いに違和感

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/23(金) 22:40:41 

    これ読んだら、奥さんが偉いだけだったわ。
    ひろゆきさんの妻・ゆかさん、夫に19年間言い続け…「5~6割の確率まで上がった」「お子さまの発達を気にされる方は、ご安心ください」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    ひろゆきさんの妻・ゆかさん、夫に19年間言い続け…「5~6割の確率まで上がった」「お子さまの発達を気にされる方は、ご安心ください」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     インターネット掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さんの妻で「だんな様はひろゆき」の著書があるWEBディレクターのゆかさんが13日に更新したツイッターで、ひろゆきさんに19


    >『いただきます』と『ごちそうさま』はちゃんと言えるようにしようね! と私が偉い人(【編注】ひろゆきさん)に言い続けて19年が経過しています。
    >「5~6割の確率で言えるようになってきました!」と反応したゆかさん。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/24(土) 07:04:07 

    >>26
    人とまともに挨拶すらできないコミュ症

    お前のことじゃん

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/24(土) 07:15:12 

    所得高い人が周りに多いけど、牛丼に限らず確かに外食したらごちそうさまとは言う人がいないね。
    むしろ金払ってる立場からは店員に感謝してほしいというオーラを出してる。

    お金ある人ほど性格が悪いと言うか、プライドとか立場上の問題だと思うんだよね。
    ごちそうさまとか言ったら、相手と同等になるんだよ。
    自分がいつでも「上」であるという意識はこの世の中、大切なんだよ。
    マウント取られたり、尊敬されなくなるからね。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/24(土) 07:18:36 

    >>337
    育ちではなく、プライドの問題だよ。
    これ本当に自分を下げるのが嫌なのよ。
    だから所得低い人と接するときに腰が低くて拍子抜けすることはある。
    所得高い人はみんな自分を立派に見せようと必死な世界よ。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/24(土) 07:22:01 

    >>323
    2世、3世は甘やかされて育ってるから言えない金持ちも結構いるのよ。
    そして自分は特別だと思ってるから、周りへの尊敬が一切ない。
    それこそ小金持ちは一般人と変わらず、育ちによるかと。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/24(土) 07:30:29 

    >>45
    育ちも性格も悪っ

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/25(日) 01:48:10 

    >>41
    お店の人嬉しいね!

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/25(日) 02:01:59 

    >>332
    所得とか勉強ばかりしてとかは関係ないよ
    親からマナーとしてしつけされたかされなかったかの問題だよ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/25(日) 04:30:23 

    >>246
    馬鹿で気の毒

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/25(日) 05:36:07 

    >>45
    可哀想な人

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/25(日) 06:59:30 

    >>3
    食事に対してではなく、お金払って用意してくれた店員にってことだと思う
    コンビニ等のレジで客が「ありがとう」と言うかどうか。みたいな

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/25(日) 16:54:02 

    >>6
    バカホイホイ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。