ガールズちゃんねる

梅宮アンナ、79歳母の写真投稿も…「荷物を持ってあげて」の指摘 意図を説明 共感の声続々

131コメント2023/06/28(水) 19:53

  • 1. 匿名 2023/06/22(木) 10:49:54 

    母を送り出す際の写真を投稿した梅宮に、「ママのトランク持ってあげて」と指摘するコメントが寄せられた。高齢の母を気遣うコメントだったが、梅宮は「母がコロコロを持っている事、荷物を持っている事には、意味があるのです 重たいのは、私達がやります。もちろん。。手を使い、荷物でバランスを取り、頭を使って歩いて行く。これ大事だから」と丁寧に説明。「そして、私がいなくても少し遠い場所へいく。自信をつけてもらいたい」と願いを込め、「高齢の親との生活は、決して楽しいモノではありませんが、ユーモアを持ち、笑いにするよう持っていっています」と締めくくった。
    梅宮アンナ、79歳母の写真投稿も…「荷物を持ってあげて」の指摘 意図を説明 共感の声続々― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    梅宮アンナ、79歳母の写真投稿も…「荷物を持ってあげて」の指摘 意図を説明 共感の声続々― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    タレントの梅宮アンナ(50)が、21日までに自身のインスタグラムを更新。母・クラウディアさん(79)が一人で飛行機に乗ったことを報告し、さまざまなコメントが寄せられている。

    +237

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/22(木) 10:50:43 

    細かいこといちいち指摘されて大変だね

    +648

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/22(木) 10:50:59 

    +67

    -7

  • 4. 匿名 2023/06/22(木) 10:51:25 

    余計なおせっかいが多いよね

    +343

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/22(木) 10:51:55 

    アンナももう50なことがびっくらポン…

    +192

    -6

  • 6. 匿名 2023/06/22(木) 10:52:01 

    杖代わりにトランクをコロコロしてるんだよね
    お年寄りは支えがないと歩きにくいから

    +513

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/22(木) 10:52:06 

    79歳なんてまだ動けるよ

    +127

    -39

  • 8. 匿名 2023/06/22(木) 10:52:12 

    何もかも助けてあげることが愛情じゃないよね。

    +417

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/22(木) 10:52:29 

    梅宮アンナのインスタなんか見る人ってよほどのファンなんじゃないかと思うんだけど、荷物持ってあげてとかイチャモンつけるようなコメントどういうつもりでするんだろう

    +255

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/22(木) 10:52:33 

    そこに写ってること、書かれてる文章が全てだと思い込む人いるよね。
    行間を読めない、想像力がない。

    +209

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/22(木) 10:52:37 

    アンナさんの意見すごく分かる

    +136

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/22(木) 10:52:42 

    両手が空いてるとなんか不安定よね

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/22(木) 10:52:43 

    自分でできることはやった方が良いよね同意だわ

    +158

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/22(木) 10:52:48 

    手伝うことも必要だけどまだ動ける高齢者が出来ることをやってもらうことも大事だよね
    なんでも手伝っちゃったほうが楽な時もあるけどさ

    +138

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/22(木) 10:53:13 

    >>6
    スーパーのショッピングカートとかもそうだよね。

    +150

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/22(木) 10:53:15 

    写真に切り取った一瞬が全てと思ってる人、いるよね~

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/22(木) 10:53:20 

    若い頃めちゃくちゃだったけど、責任が生まれてから強く素敵になったよね

    +67

    -8

  • 18. 匿名 2023/06/22(木) 10:53:24 

    全部やってあげるとすぐボケるよ

    +100

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/22(木) 10:53:30 

    >>10
    ガルにも多いよね

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/22(木) 10:53:55 

    >>3
    このカラー似合うよね

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/22(木) 10:54:07 

    他人のことなんやから口出しはあこん

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/22(木) 10:54:14 

    >>9
    梅宮アンナのインスタなんか

    www

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/22(木) 10:54:20 

    買い物や散歩にシルバーカート押してるおばあちゃんと同じなんじゃないの。そういうコメントする人って想像力ないのかな

    +62

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/22(木) 10:54:21 

    母が一人旅しましたっていう内容の投稿なら、むしろその時だけでもコロコロ持ってもらった方がいいと思うけど。インスタてきには

    +3

    -12

  • 25. 匿名 2023/06/22(木) 10:54:46 

    なんでアメリカに帰国しないんだろ?
    言葉も母語の方がらくだろうし不思議

    +1

    -23

  • 26. 匿名 2023/06/22(木) 10:54:55 

    >>19
    多い。
    長文書くと「長い」って言われるから省略して書くと、すぐ絡んでくる人いる。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/22(木) 10:55:00 

    >>1
    お年寄りが持ってるキャリーバッグは、杖代わりのことが多いから、一緒に歩いてる家族に「持ってあげればいいのに!」って思わないでほしい。

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/22(木) 10:55:36 

    >>20
    白髪隠しだと思うけど似合ってるよね
    自分がやったら研ナオコになる

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/22(木) 10:55:40 

    自分で動くって大事なことなんだよね
    足腰を無理のない範囲で鍛えることで元気になれる

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/22(木) 10:55:55 

    子供だっていついなくなるか分からない。先に亡くなることだってあるんだし。一人で色んなことが出来るようになったほうがいい。できる限り。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/22(木) 10:56:08 

    >>3
    バービー人形みたい(褒めてる)

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/22(木) 10:56:12 

    梅宮アンナ、79歳母の写真投稿も…「荷物を持ってあげて」の指摘 意図を説明 共感の声続々

    +13

    -4

  • 33. 匿名 2023/06/22(木) 10:56:24 

    クラウディアさん、初の海外一人旅だったのね。
    箱入り娘みたいなお母さんだもんね。
    アンナさん頑張ってるよ。

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/22(木) 10:56:40 

    もともと
    お母様は料理も苦手で
    ほとんどお父さんがやってたんだよね
    アンナ 何だかんだお母様と一緒に
    暮らしてあげて親孝行だと思うけど

    +60

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/22(木) 10:56:44 

    助けてあげたことでその人が必要な機能をうしなっていくのなら、それは優しさというのだろうか。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/22(木) 10:56:51 

    >>9
    アンナさんに限らずいちゃもんつけたいアンチも多いよ

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/22(木) 10:56:58 

    >>19
    がるは行間読みすぎてよくわからない絡みをしてくる人もいるからなぁ…

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/22(木) 10:57:33 

    普段遠方に居て、自分の親を気にかけない人ほど、たまに会った時だけ手取り足取りやってあげて、他人のやり方にこうしたほうがいい、ああしたほうがいいって出しゃばるけど、毎日となったらそうはいかないし考えややり方も変えなきゃ無理だよね。

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/22(木) 10:57:38 

    >>25
    いるよねこういう想像力ない人

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/22(木) 10:58:55 

    Facebookはジジババの巣窟になって変な人が増えたけどインスタも最近その傾向にあるね。
    Twitterは元から変な人が多い。けどTwitterがいちばん落ち着くw

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/22(木) 10:59:09 

    この人、羽賀研二から運気下がって行ったよね。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/22(木) 10:59:40 

    >>33
    お母さん、夜職してて旦那さんと知り合って結婚してる
    しかも、自殺未遂までして結婚せまったじゃん、
    箱入り娘のすることかな?

    +12

    -9

  • 43. 匿名 2023/06/22(木) 10:59:57 

    >>32
    格ゲーにいそう

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/22(木) 11:00:01 

    >>1
    クラウディアが本当の名前はクラウディアでないとテレビで言っていた気がする🤔

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/22(木) 11:00:18 

    >>9
    ガルでも沢山いるじゃん
    幸せな話に絶対ネガな事言う可哀想な人

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/22(木) 11:00:35 

    まだ渋谷の東急があった時に
    アンナとクラウディアさんが買い物してるの
    見たことあるけど、やたらと目立つ2人だった。
    アメリカに帰ったってこと?

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2023/06/22(木) 11:00:50 

    >>8優しい虐待ってあるからね
    頑張れば歩ける老人に可哀想だからって車椅子使わせたら本当に歩けなくなる
    もう亡くなってるけど祖母のことを思い出すと、歩くのは本当に色んなことに直結してたんだなって思った

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/22(木) 11:00:55 

    横押しの歩行補助のキャリーバッグなんだろうね。
    母が使ってる前押しのシルバーカーを使ったことあるけど、あれは良く出来てるよ。腰痛い時はあれあったら歩行が楽でした

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/22(木) 11:01:06 

    ちょっと遠くで受け入れてくれる人に会うのは悲しみから離れられてよいね
    心配だけど、飛行機さえ乗っちゃえばどうにかなる

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/22(木) 11:01:10 

    >>1
    なんでもかんでも持てばいいってことではない
    躓かないように気をつけてるし、無理に重い物を持たせてるわけではない
    本人に確認してるし、家族もわかってるわよ

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/22(木) 11:01:28 

    自分が出来る事をやらせないとどんどん老いていくからね。アンナは、全く悪くないよ

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/22(木) 11:01:43 

    なんでもいいからツッコミたがる人っているよね。SNSは特に。あれなんなんだろうね。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/22(木) 11:01:45 

    >>26
    高齢者多いからだよ。長々書くと読まないくせに1から10まで説明しないと理解出来ない。要点だけ簡潔に言うと誤解して言いがかりつけられる。職場の年配の人みんなそう。社員全員に通知した長い文書やマニュアルは面倒くさがって読まないくせに、あとになって「私聞いてません/教えてもらってません」平気で言う。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/22(木) 11:02:16 

    >>34
    梅宮さんの死後の事務処理もアンナ頑張っていたからね
    クラウディアさんじゃかなり難しかったと思う

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/22(木) 11:02:27 

    >>42
    横だけど、結婚してからご主人ありきで頼り切って暮らしてきたって意味じゃない?
    生い立ちや馴れ初めまで知らないよ

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/22(木) 11:02:43 

    >>8
    祖父が認知症になったとき、コンビニのおにぎりを一人で開封させたら親や親戚に冷たい人間だと非難されたけど、
    祖父はやる気だったし時間がかかっても一人でおにぎり完成させた祖父は嬉しそうだったと思う

    +60

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/22(木) 11:03:55 

    綾菜もカトちゃんの為に自分でやらせてるって言ってたな。
    なんでもやってあげてたらカトちゃんの頭も体力も鈍るって。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/22(木) 11:04:04 

    条件反射でこれはこうするべき!って怒る人いるよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/22(木) 11:04:32 

    >>15
    腰痛めた時にたいして買わないけどカートコロコロして店内歩いたわ
    杖より安定してて楽

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/22(木) 11:04:48 

    >>42
    ものの例え、て知ってる?
    事実そういう育ち生まれかどうかなんて話誰もしてないよ

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/22(木) 11:05:06 

    >>7
    最近のお年寄りは本当に元気な人が多いよね
    うちの周りにも沢山住んでるけど、みなさんテキパキ動いて庭の手入れもマメにしてる
    本当にヨボヨボしてくるのは80代半ばから

    +21

    -4

  • 62. 匿名 2023/06/22(木) 11:05:54 

    >>28
    え、研ナオコさんも似合ってると思うんだけど

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/22(木) 11:05:57 

    >>8
    しかもなんも関係ない、手伝おうともしない外野がヤイヤイ言うんだよね

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/22(木) 11:06:07 

    痩せたら凄い美人なのに

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/22(木) 11:06:50 

    >>7
    義母78だけど杖がないとヨタヨタしてる

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/22(木) 11:07:34 

    >>25
    余計なお世話ですよ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/22(木) 11:07:42 

    手伝ったほうが楽なんだけど
    自分でやることが大事。
    冷たいって言われることがあるけど
    大事なことだと思う。
    認知症の家族がいるのですがやっぱり私がきついみたいに思われついて、ちょっとわかるわ、アンナ。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/22(木) 11:07:48 

    自転車は乗らないで、押して杖がわりにしてるお年寄りもいる。
    人のことにあーだこーだ言う人ってなんなんだろ?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/22(木) 11:10:44 

    過保護にし過ぎるのって逆にダメなんだよね。
    うちの場合、祖父は釣りが好きだったけど、普通に動けるのに祖母と叔母が「危ないからダメ」と禁止した。
    近所に通ってたゲートボールも、行くと祖母と叔母が良い顔しないから祖父は次第に行かなくなった。
    祖父は出掛けるの好きだったから、祖母が亡くなって祖父が一人暮らしになってから、私が定期的に「おじいちゃん、ドライブ行こう」って遊びに行って連れ出してたんだけど、叔母は「お父さん良かったね」じゃないの。
    「出掛けて疲れない?」って嫌な顔する。
    そんなだから祖父は足が動かなくなるの早かった。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/22(木) 11:11:15 

    大きなお世話すぎる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/22(木) 11:12:06 

    >>7
    義母、78、隣に住んでるけど
    自転車で買い物行くよ
    元気でしっかりしてるのよ
    自分で動けるうちは、動いてもらわないとね

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/22(木) 11:12:14 

    >>56
    や親戚に冷たい人間だと非難されたけど、

    彼らはたまにじゃなく普段から介護してるの?やってないやつほど文句いいがち。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/22(木) 11:14:32 

    >>7
    差が激しくなったと思う。
    90代でも背筋まっすぐ自転車にもスイスイ乗れる人もいれば、70代でも腰が曲がって杖や杖代わりのキャリーバッグがないとヨタヨタで外歩けない人もいる。

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/22(木) 11:14:43 

    >>16
    これだけ見ると、クラウディアさんがそんなにヨボヨボに見えないもんね
    梅宮アンナ、79歳母の写真投稿も…「荷物を持ってあげて」の指摘 意図を説明 共感の声続々

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/22(木) 11:16:01 

    >>39
    何かと日本の服はダメーとか言ってたやん

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/22(木) 11:16:21 

    >>69
    母が要介護だけど父が超せっかちで、ゆっくり見守るとか無理な人で、全部やっちゃってなにもさせない。そのせいだけとは言えないけどすごい進行した。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/22(木) 11:16:36 

    >>3
    綺麗だわ

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/22(木) 11:17:50 

    >>71
    近所の婆さん84才
    真っ黒に髪の毛染めて、自転車乗って買い物行ってるよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/22(木) 11:19:34 

    >>75
    だから何?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/22(木) 11:19:48 

    ほんまいちいちいちいち突っかかってくる奴が多くなったなぁ
    コメントせずにはおれないんか
    病んでるなぁ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/22(木) 11:20:01 

    >>53
    あと、後出しだ!!って騒ぎ出す奴ねww

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/22(木) 11:20:21 

    >>3
    改めてみたら目頭すご。外国の血で天然なのかね。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/22(木) 11:21:38 

    >>61
    田舎のお年寄りは若いと思う。不便な生活で、やることいっぱいあって全部自分でやらなきゃいけないから、あと昔からの仲間がたくさんいてよくしゃべる。それが若さの秘訣なのかなって思う。反面、都会のお年寄りは本当にヨボヨボ。皆杖ついてバスや電車に乗るのもやっとで、しゃべりもおぼつかない人が大半。便利な生活は人をダメにしていくんだと思う。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/22(木) 11:21:58 

    何でもかんでもやってあげたらかえって自信なくすだろうし、支え代わりにもしてるだろうし
    もし荷物だったとしても持てる荷物は持ってもらった方が体力保つためにもいいよね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/22(木) 11:22:50 

    >>74
    かっこいい母娘!
    私、アンナとか、RIKACOとかけっこう好きなんだよね 笑
    デニムにTシャツ、スニーカーみたいなシンプルが似合っててかっこいい

    +22

    -4

  • 86. 匿名 2023/06/22(木) 11:22:54 

    >>73
    腰が曲がってても自転車に乗ると、真っ直ぐ前向けるのよね
    個人差あるんだろうけど
    義母はそれで、好んで自転車に乗ってる

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/22(木) 11:26:37 

    >>86
    乗ってるときは安定してるんだけど、飛び出してきた人を避けるときによろけて転倒とか、足腰弱ってる人は止まるときに踏ん張れないから危ないんだよね

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/22(木) 11:30:20 

    >>87
    危ない危ない言ってたら、余計に動かない
    動けなくなっちゃうでしょ
    ヘルメット被ってるよ

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/22(木) 11:34:56 

    これはわかるよ。うちのおばあちゃんもスーパーのカートは歩きやすいからって自分で押すよ。終わってから荷物は持つけど、手ぶらよりは何か持ちたいって必ず何かもつ。
    本当事情はいろいろあるんだから一つの写真で揚げ足取るのやめなよって感じだわ。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/22(木) 11:35:52 

    >>32
    セリーヌが100均にありそうな偽物に見えるw

    +41

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/22(木) 11:41:39 

    >>88
    まだ足腰弱ってなくて、急停止でも踏ん張れなくないならそれでもいいと思う。

    でも踏ん張れなくて転倒しやすいなら、わざわざ自転車には乗らず、杖や杖代わりのキャリーバッグで徒歩にした方がいい。
    その方が自転車より足腰も鍛えられるし。

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/22(木) 11:44:15 

    >>71
    うちの母一人暮らしの87歳。電動自転車でどこまでも行くので怖い。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/22(木) 11:49:15 

    世話を焼き過ぎると老いが加速するのは確かだから気をつけないとダメなんだよね
    母を看取る前の介護の段階ですごく思ったわ
    面倒見てくれる人がいて頼りにし過ぎるとあまり動かなくなっていき、一度失われた運動機能は元に戻らない
    少し大変だけど動こうとすることが大事

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/22(木) 11:51:39 

    こういう指摘する人って想像力とか経験が足りないのかな

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/22(木) 11:54:03 

    >>74
    50歳になっても甘えられるママがいるってとても羨ましい

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/22(木) 11:57:11 

    >>51
    >>51
    そうなんだよね
    うちの母、今朝なんて代わりに病院に行ってきてとか言い出して…

    出来ることをさせないと、出来ないことが増えてしまうからね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/22(木) 11:59:17 

    >>62
    そういう意味じゃないと思うよ

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2023/06/22(木) 12:10:20 

    わたしも祖母と一緒にスーパーに行くことがあったんだけど、運動だと言ってカートを使わずカゴを持って買い物してて、それをわたしに持たせてくれないから、ひどい孫だと思われてるんだろうなぁと思ってた
    施設には入っててて足腰弱ってきてるけど、96才の今でも周りの人を笑わせるくらい元気印
    こどももそうだけど、心配してあれこれ先に手を出すのもよくないよね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/22(木) 12:11:34 

    >>88
    伯母も自転車利用していましたが、やはり降りる時のバランスと踏ん張りがきかず大きく転倒(ヘルメット使用)、腰骨を強打し車椅子生活になりました。
    動かないと動けなくなるという道理は分かりますが、自転車は本当に危険です。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/22(木) 12:14:07 

    >>10
    まあこの人の場合考えてなさそうなキャラだから

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/22(木) 12:26:18 

    >>97
    わかってるよ
    良くない意味で言ってる自覚なさそうだったからあえて言ってみたのよ

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/22(木) 12:43:45 

    >>8
    ほんとそれ
    うちには高齢の親がいるけど、高齢者だからといって何でも手助けしちゃだめだと思った
    日常生活を普通に送ることでバランス感覚や筋力も保たれる
    まあこれは同居していて「手助けしなくて大丈夫なライン」が分かっているからできることなんだけどね

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/22(木) 12:50:24 

    >>71
    義母同い年だわ。
    杖がないと歩くの怖いって言ってる。
    遠出も無理みたい

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/22(木) 13:12:25 

    >>31
    彼氏のケン?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/22(木) 13:15:09 

    >>7
    そんなのは当然人による。
    元々健康に生きてきた人なら90歳になっても元気に買い物行けたりするかもしれないけど、持病を抱えてたりすると歩くこともままならなかったり。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/22(木) 13:20:15 

    >>9
    有名人のSNSにリアクションする仕事があるのかな?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 13:24:24 

    何でもかんでも大事大事にしてたら、お母さんの足腰が衰えるからね、回りの言葉気にせず、お母さんを支えてあげて欲しい。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/22(木) 13:29:07 

    >>85
    たいして化粧品しなくても、もちろん加工しなくても素材が良いからシンプルな服でもカッコいい人たち。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 13:35:32 

    >>1
    どんだけでかいキャリーなんだって思ったら機内に持ち込めるレベルのサイズのキャリーで笑った(笑)

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/22(木) 13:39:48 

    >>15
    そうそう!
    ウチの祖母もカート押してる方がラクって言う。
    意地悪で押させてるわけじゃないんだぜー!

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/22(木) 13:41:40 

    >>3
    メイクがずっと変わらないのよね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/22(木) 13:56:50 

    >>82
    この人は昔からこの顔じゃない?
    若い頃のアンナさん、青山で見かけたことあるけど、ものすごく綺麗でスタイル良く、マネキンが歩いているみたいだった
    オーラもすごかった!

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/22(木) 14:00:22 

    これ凄くわかる。もう
    亡くなったけど高齢の母と出かけた時、出先なのに知らない人なのにああしてやれ、こうしてやれって言われた。 でも母はちょっとした自分の荷物は自分で持ちたいし歩くのは遅くても自分だけで時間を
    かけても歩きたがるし歩ける内は私も一歩引いて見守っていた。
    最後まで自分でやりたいんだよ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/22(木) 14:04:54 

    >>14
    米俵抱えて歩かせてるわけじゃないのに、結構うるさい人いるんだなと驚いた
    自分で出来ることはやらせないとボケるよ
    入院した年寄りは大抵ボケちゃう
    元気なら動いたほうがいいよね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/22(木) 14:16:43 

    >>85
    スタイルがいいもんねそもそも
    羨ましい

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/22(木) 14:24:05 

    いざという時には手を貸せる状態でいるけど、基本的に自分の事は自分でやらせてる。
    先回りでやっちゃう方が早くて楽だけど、やらなくなると本当あっという間に何も出来なくなる。
    母は先回り先回りで祖母の面倒見てたけど、たった1ヶ月会わない間に何も出来なくなってボーっとしてるだけの別人になってて驚いた。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 14:24:27 

    >>111
    このメイクが一番似合うと思う

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 14:27:04 

    まさにこれだね
    梅宮アンナ、79歳母の写真投稿も…「荷物を持ってあげて」の指摘 意図を説明 共感の声続々

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/22(木) 14:32:56 

    >>7
    人によるから簡単にそう言わないでほしい
    本当に辛い人が理解されないのきついだろうに

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/22(木) 14:49:49 

    >>3
    いろいろ叩かれるけどやっぱり綺麗だし、老けない
    切ったり注入系はしてないんじゃないかな

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/22(木) 14:50:38 

    介護士ですが、現在の介護は介助より支援って考えかも
    こちらでなんでもかんでも手を出してしまうと、可動域も狭まるし、日に日に衰えてしまう
    本人の強みを引き出し、出きることを増やしてあげのが、私たちの仕事ですね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/22(木) 15:11:06 

    溺愛して甘やかしてきた人間が先に逝くと残りは大変でしょうね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/22(木) 15:29:04 

    妊婦後期の頃少し歩くだけでも息切れがひどくて、そんなに買わないのにカートで買い物していたの思い出しました。
    あと、雨の日だと傘が杖代わりになって支えがあるのがすごく楽だったなぁ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/22(木) 15:38:32 

    >>1
    いちいち写真を投稿しなければいいのでは ?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/22(木) 15:46:37 

    >>101
    可愛いね

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/22(木) 15:48:04 

    >>3
    綺麗な研ナオコみたい

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/22(木) 15:58:08 

    >>82
    クラウディアそっくりじゃん
    昔からこんな顔だよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/22(木) 16:50:53 

    >>119
    いやそれはわかってるよ
    あくまで平均の話をしてるだけで
    まだまだ元気なのに過度な心配されるのも同じくらい腹正しいと思うけど

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:19 

    >>32
    顔が小さくてシュッとしてるから、下手なコラみたいに見える

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/23(金) 11:30:30 

    年寄は放っておくのが一番
    とにかく何でも自分でさせてればシャンとする
    元気なのに同居したり世話焼くと早めにボケるよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/28(水) 19:53:12 

    >>95

    1人娘で、両親の愛をたっぷり受けてきたんだよね。

    でも、それは逆に母を失った後が辛そう。

    仲良し母娘より、仲良し姉妹の方が私は羨ましいな。年をとってもずっと仲良しな姉妹ってときどきいるよね。

    うちは弟しかいないし、母の介護が辛いから、余計にそう思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。