ガールズちゃんねる

カウンセリング中に母親に当たり散らす…アラフォー子供部屋おばさんの結婚観

525コメント2023/07/03(月) 17:38

  • 1. 匿名 2023/06/20(火) 17:14:39 

    カウンセリング中に母親に当たり散らす…アラフォー子供部屋おばさんの結婚観|日刊ゲンダイDIGITAL
    カウンセリング中に母親に当たり散らす…アラフォー子供部屋おばさんの結婚観|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    結婚相談所のカウンセリングにも母親が付いてくることが珍しくなく、機嫌が悪いと人前でも母親に「ママなんか私の気持ちわかってないじゃん」と当たり散らす光景を目にします。…美意識も低いのが特徴。30歳くらい年の差のあるお母さんと同じ感覚で、一番接する男性は父親ですから”男性の目”を意識しないタイプが多い。カウンセリングに来ると生え際が白髪のまま。指摘すると、「お母さんはそんなに気にならないと言ってたから」と答えます。


    実は親も、娘が40歳を過ぎてくると諦めはじめて、それなら老後の面倒を見てもらおうと考え始めます。母親と2人暮らしだった41歳の女性も成婚が決まった途端に、「娘と離れたくない」と母親が大反対しました。

    こうした理由で、アラフォーの子供部屋おばさんになると親は逆に甘やかしてしまう。親御さんにも問題があります。また、結婚の意思があっても、自立した生活をしていないので、真剣交際までいっても結婚観のすり合わせに苦労します。

    実家にいると食事も掃除も洗濯もやってもらっているので、家事の苦労もわかりません。さらに高収入でもないので、稼いでいる人の忙しさやストレスも理解できない。だから、自分の要望をバンバン言う。

    それは親御さんが出してくれていたから行けていたのであって、自分たちの生活が始まったら家計でやりくりしなければならないのが理解できていないのです。

     また実家暮らしのアラフォー女性に特に多いのが、「早く妊活を始めたいです」という女性。

    「2人欲しいので。結婚したらすぐに妊活したいので不妊治療費を出してほしいです」と躊躇もありません。

     結婚を真剣に考えるなら、まずは一人暮らしを経験することをお勧めしています。

    +489

    -52

  • 2. 匿名 2023/06/20(火) 17:15:22 

    羊〇が腐ってるから子供が可哀そう

    +65

    -174

  • 3. 匿名 2023/06/20(火) 17:15:29 

    あの熊喋りそう

    +227

    -6

  • 4. 匿名 2023/06/20(火) 17:15:42 

    自分の娘がこんなふうになったら嫌だな…

    +652

    -21

  • 5. 匿名 2023/06/20(火) 17:15:50 

    出たよアラフォーこどおば叩きトピ

    +292

    -85

  • 6. 匿名 2023/06/20(火) 17:16:04 

    アラフォーで2人欲しいって頭お花畑だよね

    +818

    -24

  • 7. 匿名 2023/06/20(火) 17:16:11 

    こどおば怖い

    +115

    -22

  • 8. 匿名 2023/06/20(火) 17:16:17 

    こどおばw

    +50

    -19

  • 9. 匿名 2023/06/20(火) 17:16:28 

    勝手にすればと思う。
    共倒れでいいよ。

    +193

    -12

  • 10. 匿名 2023/06/20(火) 17:16:32 

    『41歳の女性も成婚が決まった途端に、「娘と離れたくない」と母親が大反対しました。』

    これは酷いな…折角の娘の幸せなのに

    +750

    -6

  • 11. 匿名 2023/06/20(火) 17:16:33 

    恐怖

    +22

    -6

  • 12. 匿名 2023/06/20(火) 17:16:42 

    >>1
    うん、一人暮らししたほうがいいと思うよ

    +261

    -11

  • 13. 匿名 2023/06/20(火) 17:16:46 

    なぜかザ・ノンフィクションのみなみさんを連想した
    (みなみさんは結婚したのに)

    +131

    -10

  • 14. 匿名 2023/06/20(火) 17:17:07 

    外見は年取っても、中身が年相応には成長していないってことね

    +274

    -11

  • 15. 匿名 2023/06/20(火) 17:17:11 

    いくらなんでもこんなん存在しないだろ   

    +38

    -39

  • 16. 匿名 2023/06/20(火) 17:17:13 

    カジテツ婆になるつもり?

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/20(火) 17:17:16 

    こどおじは余ってると思う。なぜそことくっつかないの?

    +290

    -26

  • 18. 匿名 2023/06/20(火) 17:17:24 

    なんか極端よな。私40で結婚したけど別に普通の結婚生活出来てるわ

    +227

    -36

  • 19. 匿名 2023/06/20(火) 17:17:27 

    >>2
    最低!

    +47

    -15

  • 20. 匿名 2023/06/20(火) 17:17:34 

    少し前までがるで婚活おばさんが暴れまくってたよね
    好き勝手言ってたけれど今は数名常駐してる感じがする

    +66

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/20(火) 17:17:41 

    母親と娘って、べったりが多いね

    +33

    -17

  • 22. 匿名 2023/06/20(火) 17:17:47 

    >>13
    私もすぐこの人が思い浮かぶw

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/20(火) 17:17:56 

    旦那がマザコンだけど通ずるものがあるなと思う。親も子も離れたくないんだよね。きっと配偶者のこと邪魔って思うよ。結婚しない方がいい。

    +105

    -6

  • 24. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:06 

    結婚とか気にする前に1人の人間として自立できてないのが痛すぎる。

    +187

    -8

  • 25. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:23 

    >親は逆に甘やかしてしまう。

    依存じゃないの

    +65

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:26 

    コドオバ全否定wうるせーよ!

    +10

    -22

  • 27. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:29 

    >>2
    あんたが一番可哀想だよ

    +54

    -5

  • 28. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:42 

    一言でアラフォーといっても35と44じゃ全然違うでしょ
    44から、早く妊活を始めたいです!もないよね

    +224

    -6

  • 29. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:43 

    実家暮らしと言っても
    働いてるのか(それも正社員なのかそうでないのか)
    事情があって働けないのか
    単なるニートなのかで
    かなり変わってくると思うけど…

    +142

    -9

  • 30. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:46 

    他人の分析してなくて良いから、お前はお前でしっかり生きろ

    +69

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:48 

    こどおばとこどおじがくっつくとどうなるんだろ
    すごい両者ともわがままそうだな

    +91

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:50 

    >>19
    事実を受け入れろ!

    +19

    -14

  • 33. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:52 

    >>1
    ピーナツ親子ってやつね

    +31

    -4

  • 34. 匿名 2023/06/20(火) 17:18:57 

    私には40以上のこどおじがいるけど、父親がとにかく甘い。
    あんたが甘やかすから、こうなったんだわ。と思う。

    +114

    -9

  • 35. 匿名 2023/06/20(火) 17:19:16 

    >>34
    兄がこどおじ

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/20(火) 17:19:19 

    >>1
    41歳で奇跡的に成婚したのに、反対するなんて猛毒親じゃん。
    絶対成婚しないと思っただろうあたりも闇が深いわ。
    縁切って逃げて幸せになってほしい。

    +300

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/20(火) 17:19:19 

    >>17
    両者ともに自分のことは棚に上げて理想が高いから

    +296

    -7

  • 38. 匿名 2023/06/20(火) 17:19:25 

    >>17
    こういう人程理想が高く、お互いお呼びじゃないのよ

    +234

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/20(火) 17:19:30 

    >>17
    地獄絵図過ぎんかw

    +229

    -7

  • 40. 匿名 2023/06/20(火) 17:19:30 

    >>10
    勝手なもので親が高齢になって来ると
    こういう人は増えるみたいよ
    介護要員を手元に置いておきたいというか

    +217

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/20(火) 17:19:31 

    >>5
    旦那、兄弟、おじさんと男性叩きトピもうんざりするほどあるから良いんじゃない?

    +58

    -23

  • 42. 匿名 2023/06/20(火) 17:19:41 

    >>17
    お互いに、こんな奴と結婚なんて御免だって思ってそう

    +233

    -4

  • 43. 匿名 2023/06/20(火) 17:19:55 

    >>17
    大きなお世話かと(私は既婚者ですが)

    +63

    -13

  • 44. 匿名 2023/06/20(火) 17:19:56 

    >>29
    実家暮らしでも家事してる人もいるしね。
    偏見がすごい。

    +110

    -25

  • 45. 匿名 2023/06/20(火) 17:20:02 

    やっぱりある程度若い時に一人暮らしは経験しとくべきだねー
    親のためにも子のためにも

    +123

    -4

  • 46. 匿名 2023/06/20(火) 17:20:17 

    >>32
    個人差があるんだよ!バーカ

    +1

    -25

  • 47. 匿名 2023/06/20(火) 17:20:37 

    >>44
    2割くらいじゃないかな
    家事してんのなんて

    +50

    -17

  • 48. 匿名 2023/06/20(火) 17:21:04 

    >>40
    引きこもりも、親が甘やかして引きこもりにさせてる感じのご家庭ってあるよね。
    困ってると言いながらちょっと嬉しそうな感じの。

    +132

    -5

  • 49. 匿名 2023/06/20(火) 17:21:18 

    親戚でいる
    姉妹で40歳ごろに妹の結婚まとまりかけたら、母親と姉が細かいことごちゃごちゃ悪口言って、破談になってた
    母親は介護要員でどちらか確保したかったのと、姉は自分だけ当てにされるのが嫌だったみたい
    そのまま姉妹60代に突入してるよ

    +132

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/20(火) 17:21:51 

    可愛い子には旅をさせろだね
    若い時からある程度話していかないとこんな末路

    +63

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/20(火) 17:22:00 

    >>1
    こんな親子嫌だ
    実家住み子供部屋おばさんでも、これは極端な例だと思います

    +72

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/20(火) 17:22:08 

    早めの自立が
    お互いにとっていいんでしょうね

    +57

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/20(火) 17:22:15 

    昔も結婚前に家を出て一人暮らししてたの?特に昔の女性。
    なんで今の女性は、一回家を出ないとものすごい世間知らずになるんだ?

    そういう私もアラサーで、一度も家出たことないんだけど…都心に実家があって都心で仕事してると、転勤でも無い限り、わざわざ一人暮らしする気になれない。

    +26

    -34

  • 54. 匿名 2023/06/20(火) 17:22:26 

    >>52
    自立しない動物はいないよね
    人間だけ

    +33

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/20(火) 17:22:26 

    独身で実家に住んでたら全員こどおばなの?

    +49

    -5

  • 56. 匿名 2023/06/20(火) 17:22:42 

    >>55
    そうだね

    +55

    -9

  • 57. 匿名 2023/06/20(火) 17:22:50 

    よっぽどの理由が無い限り遅くても30過ぎたら一回家を出よ?

    +76

    -7

  • 58. 匿名 2023/06/20(火) 17:23:02 

    >>6
    この記事かなり極端というか悪意感じるよ。
    アラフォー独身でこんなに世間知らずな人ってそんなにいないと思うけど。

    +136

    -44

  • 59. 匿名 2023/06/20(火) 17:23:06 

    >>1
    流石に美意識はその人が特殊なだけじゃない?
    アラフォー独身女性で実家暮らしだと、ちゃんと働いていれば自分にある程度お金掛けられるだろうし
    仕事してたら父親以外の男性とも接する機会だってあるよね
    ニートだったら知らんけど

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/20(火) 17:23:16 

    若いうちのほうがいい人と結婚できる可能性高いに決まってんのに、歳をとればとるほど理想が高くなんのよね

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/20(火) 17:23:26 

    こどおじ、こどおばの言葉の破壊力すごいな
    昔はニートぐらいしか蔑む言葉なくて働いてりゃそれなりの顔できたけど
    働いてても実家暮らしならこの言われよう

    +64

    -4

  • 62. 匿名 2023/06/20(火) 17:23:34 

    >>17
    こどおじ と こどおば
    この二つは対立軸にある

    適当

    +101

    -6

  • 63. 匿名 2023/06/20(火) 17:23:41 

    働いていたらこどおばではありません!
    のこどおばが吠えるよね。毎回ガルでは

    +21

    -9

  • 64. 匿名 2023/06/20(火) 17:23:47 

    >>15
    半分作り話に感じるけど、本当にこんな人がいるなら一人暮らしをしなかった事が原因じゃなく元々知能や理解力が低いから自立できなかった人な気がする

    +36

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/20(火) 17:23:51 

    >>10
    こどおばの母親
    知り合いやご近所の独身男性に結婚しないの?
    とか言ってものすごく遠回しに娘を勧めてくるらしい

    +54

    -4

  • 66. 匿名 2023/06/20(火) 17:24:21 

    >>10
    こどおばってガルではみるけど、同棲で家を出るってなった時に母親には実家にいる犬はどうするんだ!!とか父には介護はどうするんだ?って言われたよ
    ちなみに兄がいるけど結婚しているから長男だからって関係ないと言われたよ
    私が一生独身って親が勝手に決めてるけど、実家が恵まれていない環境の人もいるからアラフォーで実家にいるから子供おばさんって考えは私にはないなー

    +147

    -22

  • 67. 匿名 2023/06/20(火) 17:24:26 

    >>55
    言葉の定義としてはそうみたい
    働いていようが家事をしていようが介護をしていようが、子供部屋おばさん

    +55

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/20(火) 17:24:37 

    >>6
    双子かも知れないよ、うん

    +11

    -10

  • 69. 匿名 2023/06/20(火) 17:24:37 

    40代前半で独身実家暮らしの女性が前の職場に1人いたけど
    職場の飲み会にお父さんの送迎で現れて
    私含め他の人は皆旦那か子供に送迎して貰ってたから騒然となったの思い出した

    +27

    -32

  • 70. 匿名 2023/06/20(火) 17:24:41 

    子供がいたらこどおばやこどおじにはなってほしくない

    +44

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/20(火) 17:24:44 

    過干渉の親に実際に会ったら想像を超えててドン引きした
    パート先に独身の新人パートさんが入ったときに親が菓子折りを持ってきたりして自分の娘を何もできない小さい子扱いしてて恐ろしかった
    すっごい中身が幼い新人さんなんだけど親を見たら同情した
    2年目の更新の時期に辞めちゃったけど元気かなぁ

    +57

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/20(火) 17:25:12 

    >>17
    破綻するのが目に見えてる
    家事か稼ぐ技能が劣ってる
    ぶっちゃけ世間知らずはイヤ、ピーナッツ親子も実家依存もイヤ
    嫁姑、義実家とか聞くだけでゾッとする話ばかり

    +36

    -5

  • 73. 匿名 2023/06/20(火) 17:25:15 

    >>67
    ニートと混同されがちだよね
    要するに実家暮らしの独身女性で仕事の有無とかは関係ない

    +37

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/20(火) 17:25:30 

    どちらかと言うと子供部屋おばさんより子供部屋おじさんのがヤバそうだし結婚厳しい気がするんだけど

    +12

    -32

  • 75. 匿名 2023/06/20(火) 17:25:45 

    >>1
    見た目はおばさんだけど、いつまでも心は少女のままって人いるよね。おそらく何か障害があるのかなと思う

    +83

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/20(火) 17:25:57 

    >>54

    確かになぁ。動物のドキュメンタリー観てるとオスライオンとか群れから出ていかなきゃだもんね

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/20(火) 17:26:07 

    いつまでも子供部屋に住んでるからこどおばと言われる
    仕事がどうこう関係なし

    +19

    -5

  • 78. 匿名 2023/06/20(火) 17:26:10 

    >>17
    こういう人ほど理想やプライドが高いから。

    +78

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/20(火) 17:26:21 

    みなみさん…

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/20(火) 17:26:54 

    >>79
    彼女はすぐ結婚したよね
    しかもまだ若かったし

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/20(火) 17:27:08 

    実家に住んでても外で働いて家事してる人もいるのに偏見すぎるわw

    +9

    -20

  • 82. 匿名 2023/06/20(火) 17:27:14 

    >>74
    子供部屋おばさんも年齢と本人のスペック次第だと思う
    高齢になるほど厳しくなるし余程のことがなければ独立できるはずだから

    +12

    -5

  • 83. 匿名 2023/06/20(火) 17:27:22 

    >>74
    どっちも同じくらいやばいかと..

    +43

    -5

  • 84. 匿名 2023/06/20(火) 17:27:56 

    >>13
    あの資産家と結婚したのかな

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/20(火) 17:28:04 

    >>61
    昔はさ、30前には大体皆こどおじ、こどおば卒業してたから問題にならなかったんだろか

    +33

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/20(火) 17:28:15 

    イメージ画像の部屋めっちゃメルヘンで草

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/20(火) 17:28:34 

    >>6
    家は~タワマンか一戸建でぇ~
    間取りや設計は私が全部決めてぇ~
    旦那さんは若くてぇ~イケメンでぇ~
    とうぜん私は専業主婦でぇ~
    旦那さんを支えたいなぁ~
    それに子供にはかわいいブランド服を着せたいなぁ~

    お花畑各店舗、各種取り揃えております

    +105

    -19

  • 88. 匿名 2023/06/20(火) 17:28:37 

    >>74
    いや変わらんやろ

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/20(火) 17:28:39 

    >>74
    息子を手元に置いとく親付き

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/20(火) 17:29:00 

    >>1
    >結婚したらすぐに妊活したいので不妊治療費を出してほしいです

    誰が出すのさ

    +81

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/20(火) 17:29:08 

    >>6
    いるんだよねー
    晩婚の人で焦ってるのか、産めるうちに産んでおけ!みたいに考えてて、年子とかでバンバン産んで夫婦で子供の面倒見切れなくて周りに迷惑かけまくってる
    ちなみに、5人いて3人が障害があるようだよ…

    +13

    -36

  • 92. 匿名 2023/06/20(火) 17:29:11 

    >>86
    こんなセンスあるなら見た目もそれなりに気を遣えるしで彼氏ぐらいいるわな

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/20(火) 17:29:26 

    >>57
    逆に20代ならまだ許される感あるのって何でだろうね?
    知り合いも親から「20代のうちは好きにしていいけど30を過ぎたら未婚だろうと独立してほしい」と言われたらしい

    +22

    -4

  • 94. 匿名 2023/06/20(火) 17:29:57 

    >>5
    放っておかない人が多いからねーここ
    他人に興味無いって言いながらバンバン叩く

    +81

    -16

  • 95. 匿名 2023/06/20(火) 17:30:17 

    >>74
    うちの近所、こどおじとこどおば両方抱えてる家がいくつかある
    昔はお見合いおばさんが活躍してたんだろうな

    +29

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/20(火) 17:30:25 

    >>93
    20代はまだ許されるでしょう
    年齢的なものじゃない?大学卒業して働くのも23からだしある程度自活できるようになるまではいいよみたいなもんじゃないの?

    +31

    -5

  • 97. 匿名 2023/06/20(火) 17:30:33 

    無職なの?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/20(火) 17:30:47 

    >>74
    でも、こどおじは稼いでるんじゃない?
    こどおばは家事手伝い()やフリーターでしょ

    +23

    -7

  • 99. 匿名 2023/06/20(火) 17:31:11 

    30前までに結婚して家を出るなら、それまでこどおばでも全然いいとは思うわ
    お金貯まるし
    35とかまで実家暮らししてると、親のほうもそれ前提で老後の人生設計考え始めそう
    要介護になってもうちは人手があるからいいわ~って

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/20(火) 17:31:14 

    >>15
    がるちゃんにも凶暴なこどおばみたいな人いるからなぁ…
    リアルでまともに生きてるとは思えない人。

    +39

    -3

  • 101. 匿名 2023/06/20(火) 17:31:43 

    言っちゃ悪いけど、そんな人も結婚しようと行動するんだね。ガルにもいるんだっけ…

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/20(火) 17:32:16 

    >>101
    結婚相談所なんてそんな人ばっかりでしょ..

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/20(火) 17:32:33 

    >>98
    高所得なこどおじって珍しくない?
    女性の場合は容姿とか家事出来るかとかあるけどそれ次第で養ってくれる人は見つかりそう

    +7

    -16

  • 104. 匿名 2023/06/20(火) 17:32:54 

    >>23
    マザコン息子って今までの出会ったことが無いのだけど、結構居るもんなんかな?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/20(火) 17:33:11 

    >>83
    >>88
    まぁね。でも女性のがまだ「専業主婦」って職業あるしさ

    +2

    -22

  • 106. 匿名 2023/06/20(火) 17:33:16 

    >>103
    って思ってるのはこどおばだけ..

    +28

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/20(火) 17:33:26 


    子供が欲しいなら最初から不妊治療が必要であろう年増は眼中にないと思う

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2023/06/20(火) 17:33:55 

    今年35歳だけど自分もこうなりそうで怖い。

    +9

    -4

  • 109. 匿名 2023/06/20(火) 17:33:56 

    >>10
    記事読んでいてそこが一番嘘っぽいと思っちゃった

    +12

    -18

  • 110. 匿名 2023/06/20(火) 17:33:56 

    >>53
    というか、寄生先の違いなだけだと思う
    男性に寄生先を変えればゆくゆくは妊娠出産があるから社会性を身につけるしかない

    子供部屋おばさんってバカにしてるけど、タイミングよく結婚できただけでバカにできない人も多いと思うよ
    ガルなんか見てると特に

    +75

    -9

  • 111. 匿名 2023/06/20(火) 17:35:13 

    >>101
    なんでそのスペックでそれまで婚活しなかったの?って思うような人いるよね
    30過ぎてアルバイトしかしたことない、みたいな
    それで一生独り身で安泰な生活送れるわけないじゃんって

    +30

    -5

  • 112. 匿名 2023/06/20(火) 17:35:30 

    >>4
    大抵お金も稼げないしね、娘は

    +63

    -9

  • 113. 匿名 2023/06/20(火) 17:35:53 

    >>93
    社会に出てまだ数年だと色々心配でお給料も低いからじゃない?若い娘は特に犯罪に巻き込まれる心配もあるし
    30歳を過ぎたら若い娘じゃなくなるし自立して欲しい親の気持ち分かるよ

    +22

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/20(火) 17:36:13 

    私の妹がまさにこれ
    家では家事を一切やらず給料全部オタ活に投入
    いつまで若いつもりなんだろう

    +45

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/20(火) 17:36:21 

    >>103
    いや小綺麗なアラフォーと多少おブスな二十代だったらおブスな二十代選ぶ男の方が圧倒的だと思う
    それくらい男は自分は棚上げして女の年齢に厳しい。

    +41

    -3

  • 116. 匿名 2023/06/20(火) 17:36:25 

    >>106
    そうかな?いや、別に私はこどおばじゃないよ
    既婚者だし

    +1

    -14

  • 117. 匿名 2023/06/20(火) 17:36:38 

    >>1
    健康な大人2人が暮らすレベルの家事能力も経済観念も皆無な娘が、それより難易度の高い衰えた両親との暮らしを切り盛りするなんて出来るわけないのになんで面倒見てもらえるって思うんだろう

    +66

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/20(火) 17:37:08 

    >>6
    しかも結婚すらまだなわけでしょ?w

    +48

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/20(火) 17:37:22 

    このトピにもウジャウジャいそう

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/20(火) 17:37:29 

    >>102 私普通に働いて独り暮らししてる頃、婚約してた元カレと別れた後なにか行動しなきゃとお見合い会員の話聞きに行ったけど、私良くて中の中でそこそこ若いってだけで「貴女なら引く手あまたですよ」って言われた。そういう場所なんだね。

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2023/06/20(火) 17:38:10 

    >>115
    それはもちろんわかってるよ。
    例えば40の小綺麗なこどおばと45歳の男性なら有り得るじゃん
    45のおっさんが20代は余程の大金持ちじゃないと無理でしょ?

    +6

    -9

  • 122. 匿名 2023/06/20(火) 17:38:34 

    身の程知らずだよね。

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/20(火) 17:38:41 

    >>10
    実際アラフォーで母娘べったりの親子身近にいるけど、共依存みたいになってるよ。

    ある意味結婚できないの母親に問題ありそうな感じ

    +112

    -4

  • 124. 匿名 2023/06/20(火) 17:38:45 

    >>17
    親同士のお見合いってあるらしいよ。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/20(火) 17:39:07 

    >>17
    こどおじに限って専業主婦嫌がったりしてるんじゃない?
    知らんけど

    +87

    -4

  • 126. 匿名 2023/06/20(火) 17:39:21 

    >>104
    隠しているだけ。少なく見積もって男の8割はマザコン。

    +15

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/20(火) 17:39:31 

    >>121
    40の自立してる女性を選ぶと思うよ
    こどおばは精神年齢が低い

    +17

    -4

  • 128. 匿名 2023/06/20(火) 17:39:34 

    >>106
    そうなんだよね
    なんでか、こどおじを自分より下に見た発言する

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2023/06/20(火) 17:39:39 

    >>17
    低所得同士だと無理じゃない?

    +58

    -3

  • 130. 匿名 2023/06/20(火) 17:40:00 

    >>111 マジで若さって必ず誰にでもある武器なのに婚活するのが遅い人理解できない。

    +26

    -4

  • 131. 匿名 2023/06/20(火) 17:40:16 

    >>13
    このコラムの人みなみさんのカウンセリングのひとじゃない?違ったらごめん

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/20(火) 17:40:17 

    >>105
    専業主夫もいるぞ

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/20(火) 17:40:28 

    >>121
    45歳は40選ばないよ
    30半ばは選ぶかもしれないけど、40は選ばない

    +13

    -6

  • 134. 匿名 2023/06/20(火) 17:40:32 

    >>127
    どうだろ?見た目と性格次第かな
    だいたいこどおばって性格に問題ある人多いけどね

    +7

    -7

  • 135. 匿名 2023/06/20(火) 17:40:34 

    >>1
    ガル民のことかー!!!

    +8

    -6

  • 136. 匿名 2023/06/20(火) 17:40:52 

    >>121
    身の程を知れていれば45歳で余っていないよ
    少なくとも女側が離さないんだから
    男って年を取れば「貫禄」や「大人の魅力」が出てくるって勘違いしてるの結構多い
    だから70代でも平気で30代狙ったりするわけで

    +30

    -4

  • 137. 匿名 2023/06/20(火) 17:41:05 

    >>134
    見た目と性格がよいならこどおばをその年齢でやってないだろうよ

    +16

    -5

  • 138. 匿名 2023/06/20(火) 17:41:38 

    >>133
    30半ばのブスと40の美人ならトントンだね
    40で普通~ブスだと詰むね

    +7

    -5

  • 139. 匿名 2023/06/20(火) 17:41:52 

    >>110
    社会性…
    今話題の女優さん…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/20(火) 17:42:00 

    子供部屋おじさんとおばさんって誰がつけたんだろ
    すごいパワーワードだけど1発で想像つくネーミングだよね

    +21

    -3

  • 141. 匿名 2023/06/20(火) 17:42:17 

    >>53
    35の私の周りは結婚するまで男女どちらも実家暮らしとか別に普通だったけどね
    ただ、今みたいに共働き普通ではなかった気がする
    結婚したら子供居ないけど仕事辞めて専業主婦が当たり前みたいなのがまだ割とあったような

    +31

    -6

  • 142. 匿名 2023/06/20(火) 17:42:18 

    >>137
    確かに笑
    その通りだわw

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/20(火) 17:43:05 

    >>133
    そこまで女下げしなくても
    40代同士の結婚はよくいるよ
    余りもの同士そこで落ち着いたのね…みたいな雰囲気になるけど

    +10

    -14

  • 144. 匿名 2023/06/20(火) 17:43:38 

    >>126
    そんなにいるの⁉️
    判らないもんだね~

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/20(火) 17:43:42 

    >>54
    自立しないのではなく
    自立させないのが人間だけです

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/20(火) 17:43:49 

    >>17
    同族嫌悪的な感じ❓
    お互いの文句ばっか言ってそう

    +74

    -2

  • 147. 匿名 2023/06/20(火) 17:43:50 

    >>5
    名指しで芸能人や他人の容姿叩きばかりしてるトピだらけじゃん。子ども部屋おばさんは良くないよって悪い意見じゃないしむしろ、親切な意見じゃん

    +9

    -19

  • 148. 匿名 2023/06/20(火) 17:44:21 

    >>132
    どちらかが経済力ないと無理だね

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/20(火) 17:44:26 

    実家でてみたらいいのにね。
    経験するのとしないのはまるで違うし環境変わるから
    そこでまた出会う人もいそう

    +12

    -3

  • 150. 匿名 2023/06/20(火) 17:44:35 

    ヤングケアラーからのこどおばだったから親に手切れ金渡して結婚した 家事やって働いて家族養ってきたから結婚して負担が軽くなった
    実家暮らしってだけで甘やかされ認定されるのが一番嫌だったな、父の代わりに働いて母の代わりに家事やってきたから

    +35

    -5

  • 151. 匿名 2023/06/20(火) 17:44:44 

    異性に女性扱いされないまま年取った、おしゃれの必要性がわからない、稼ぎが少ない。こんな娘さん達だと思うよ?偏見の目で見ないでもうちょっとモチベーション上がるようなアドバイスしてあげれば良いのに。

    +39

    -6

  • 152. 匿名 2023/06/20(火) 17:45:59 

    >>10
    娘をずっと手元に置いときたい親いるよ
    家事してくれて話し相手になってくれて便利だし

    +114

    -4

  • 153. 匿名 2023/06/20(火) 17:47:22 

    やたら40代に厳しい人いるけど
    矢田亜希子とか熊切あさ美とか安西ひろこみたいな40代なら喜んで結婚したい人居ると思うんだよね
    要は見た目よね

    +25

    -15

  • 154. 匿名 2023/06/20(火) 17:47:37 

    >>123
    友達それだわ。彼氏できても母親に難癖つけられて別れさせられてた。
    実家出て一人暮らしして彼氏と付きあえばいいのにと言ったけど、母親と不仲になりたくないんだって。共依存だよね

    +52

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/20(火) 17:47:57 

    >>4
    結婚しようが出産しようが自由だけど自立はして欲しい。

    +124

    -2

  • 156. 匿名 2023/06/20(火) 17:48:26 

    >>17
    40代こどおばおこどおじ同士、何でも親に頼って生きてきた2人の結婚生活とかどうなるんや

    +77

    -5

  • 157. 匿名 2023/06/20(火) 17:48:53 

    >>53
    昔の女性は結婚が20代前半で早かったし実家から嫁ぐのが普通だったんじゃないかな。
    結婚しない人のがレアだったし。
    今は便利なとこに住んでると30代40代になってもきっかけや心境の変化がないとなかなか家を出ないよね。
    わざわざお金かけて今より不便なとこに住むの抵抗あるのわかる。
    でも個人的には一人暮らしはやって良かった経験の一つだな。
    金銭的にはあれだけどやっておいて損はない。

    +60

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/20(火) 17:49:02 

    >>53
    一定の年齢を超えても1回も家を出てない場合じゃないかな
    20代の実家暮らしで結婚してはじめて家を出てもそんなに言われない気はする
    あとは恋人がいない前提で話されてると思う

    +33

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/20(火) 17:50:06 

    うちの姉子供部屋おばさんだけど、一緒に飲食店行くと母親に「ちょっと何やってんの!」とか「もういい加減にして!」とか大きな声で言うから恥ずかしい。
    注意すると「この人が信じられないことするからじゃん」って言う始末。

    +35

    -2

  • 160. 匿名 2023/06/20(火) 17:50:46 

    >>115
    まあそういうのは年齢に拘る人と拘らない人がいるからね。
    知り合いには男性が年下で5歳差、6歳差っているけど、普通にやってる。
    家政婦のシマさんは旦那さんが15歳年下って言ってたよね。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/20(火) 17:51:30 

    >>6
    早く妊活したいとトピに書いてあった
    こどおばの〇欲・・・恐怖
    いままでして来なかったから・・・
    ヒィー(◎_◎;)

    +14

    -21

  • 162. 匿名 2023/06/20(火) 17:51:54 

    >>153
    その見た目で自立してたらモテるでしょ当たり前だよ
    名前あげた人こどおばいないし

    +27

    -3

  • 163. 匿名 2023/06/20(火) 17:52:33 

    >>5
    アラフォー、子供部屋とかパワーワードすぎ。馬鹿にされるような人生送ってるんだからしょうがない

    +31

    -39

  • 164. 匿名 2023/06/20(火) 17:52:52 

    >>1
    こんな荒ぶるこどおばを上手くいなして成婚させるのが結婚カウンセラー
    めんどくさそな仕事だ

    +40

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/20(火) 17:53:06 

    将来的に子供欲しいならちょっとでも若いうちに卵子凍結だよね。これは結婚してなくて独身でも出来る。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/20(火) 17:53:35 

    >>53
    昔はむしろ一人暮らししてる女性は嫌われるんじゃなかったっけ?
    あばずれとか言われて
    実家暮らしの方が身持ちが固いとかって言われて、お堅い職業の人なら就職にプラスになったとかって
    親から聞いたよ

    今は家事に協力的じゃない人や具体的な想像もできない人は嫌われるし
    そのために一人暮らししてるかどうかは重要
    自分で一通りのことできるって証明になるから

    +37

    -6

  • 167. 匿名 2023/06/20(火) 17:53:58 

    >>47
    もっと少ないと思うよ

    +16

    -7

  • 168. 匿名 2023/06/20(火) 17:54:23 

    >>153
    みんなこどおばじゃないし

    +15

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/20(火) 17:54:35 

    >>2
    此の気持ち悪い爺が立てるトピばかり承認される

    +33

    -5

  • 170. 匿名 2023/06/20(火) 17:54:37 

    子持ち叩きするこどおばとこどおじ。似たもの同士、お似合い

    +6

    -4

  • 171. 匿名 2023/06/20(火) 17:54:37 

    >>74
    どっちも嫌だ

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/06/20(火) 17:54:37 

    女性が子供部屋おじさんを嫌がるように男性も子供部屋おばさんを嫌がるよね。

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/20(火) 17:55:21 

    >>17
    こどおじはマジで誰にも需要ない
    男だともう詰んでる

    +45

    -9

  • 174. 匿名 2023/06/20(火) 17:55:53 

    ある意味そーさせてる母親だな
    って人もいそう、

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/20(火) 17:56:15 

    >>153
    並の男より稼ぐんだから当たり前だよw
    美人で稼ぐなんて男からしたら最高じゃん

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/20(火) 17:56:41 

    >>15
    こういう人がいたとして、真剣交際まてたどり着かないと思う。
    会話しただけで、すぐに地雷だってわかるよ。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/20(火) 17:57:21 

    >>6
    精神的に子どもだからまだ若いと思っているのかもね。。

    +60

    -3

  • 178. 匿名 2023/06/20(火) 17:57:28 

    >>135
    クリリンのことかー!!!
    で再生されたわw

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/20(火) 17:57:33 

    アラフォーで妊活はほぼ博打

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/20(火) 17:57:56 

    >>15
    います
    ここまでかは知らないが、アラフォー独身の同級生いる
    スペック中途半端なんだよね
    うち田舎なんだけど、その同級生は田舎の中では裕福な方、進学コース行ったり都市部の大学行ったりアメリカ留学したり当時珍しい感じだった
    だから勘違いもあったと思う
    可愛がられお金に困らず学歴を得て、その辺の田舎民とは違うって
    実際は、ブスまで行かないけど自然に彼氏できる顔でもなく、大金持ちってほどではない、トップクラスの進学校じゃないし有名大学でもない
    つまりド底辺じゃないがハイスペ女性でもない
    博物館勤務で海外旅行するとか、いつも浮ついた話題
    こっちが地道に働き、地元で就職結婚したのを白けた目で見るような、私はあなた達とは違いますオーラ
    だから余ってるんだよね
    知る限り唯一の独身者かな、周りの同級生はもう子どもが高校生以上だよ

    +4

    -18

  • 181. 匿名 2023/06/20(火) 17:58:07 

    >>18
    そもそも40過ぎて結婚できる人(初婚)って3%くらいしかいないんだよ。再婚だともっといるけど。いくら晩婚化といえど20代後半〜30代前半に結婚する人が大多数。

    +69

    -4

  • 182. 匿名 2023/06/20(火) 17:59:32 

    >>153
    馬鹿にされてる40代女性の例として相応しい人たちじゃないわなw

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/20(火) 17:59:59 

    >>5
    働いてるならいいけど無職こどおば(おじ)なんて害でしかないんだからそりゃあ叩かれるわ

    +75

    -14

  • 184. 匿名 2023/06/20(火) 18:00:16 

    >>29
    正社員以外はどれも地雷じゃない?

    +12

    -6

  • 185. 匿名 2023/06/20(火) 18:00:20 

    >>124
    うちの息子(娘)はいかがですか?って、
    親同士のみでお見合いするアレ?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/20(火) 18:01:59 

    >>17
    そしたらどっちかの実家でこどおじおば夫婦になるのな

    +41

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/20(火) 18:03:03 

    >>156
    喧嘩しながらでもやっていくんじゃない?
    そこは若くても年いってても同じでしょ。
    やってれば出来るようになるよ。
    今はネットで検索すれば何でも分かるし、便利なものもあるしね。
    友達なんて料理もできない、貯金もあまりなかったみたいだけど今ちゃんとやってるよ。
    人は環境で変わっていくもんだよ。
    みんなそうでしょ。
    子育てだって何だって、最初から全て分かってる人なんていないよ。

    +18

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/20(火) 18:03:22 

    >>186
    つらいな

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/20(火) 18:05:30 

    >>4
    せめて家事はやらせよう!

    +49

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/20(火) 18:06:02 

    >>153
    自立してる40代とこどおばの40代って
    全く別物な気がする

    +24

    -2

  • 191. 匿名 2023/06/20(火) 18:06:32 

    >>114
    うちの妹もです。昔さりげなく結婚観きいたら「親友の○○子も独身だから寂しくないし、バイト先の人らと旅行して楽しいし」って。その親友の子は固い仕事に就いてるから独身でも大丈夫と思うけど‥。

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/20(火) 18:06:49 

    いまって無理にさせない育児だからこういうひと増える。
    現に不登校増えていて訪問担当の先生もいるぐらい。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/20(火) 18:07:17 

    >>6
    子どもの幼稚園、小学校で40代くらいだろうなってママいるけどね…どうひいき目に見ても30後半で産んでるんだろうなってママ。まあ2人目とかはいなくて1人っ子が多いかも。結構クセ強な人が多いから長年子ども部屋おばさんしててやっと結婚出産できたんだろうね。

    +6

    -72

  • 194. 匿名 2023/06/20(火) 18:08:08 

    >>2
    倖田組乙

    +24

    -3

  • 195. 匿名 2023/06/20(火) 18:08:19 

    家の中でだけじゃなくカウンセリング中にも親に当たり散らすって、自分の人生うまくいかないのは全て環境のせい、親のせいみたいな思考の人いる

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/20(火) 18:08:37 

    >>110
    ガルには既婚主婦のコミュ障トピが多い。
    運よく結婚したものの社会性が欠如してるのを自ら暴露してるよね。

    +26

    -3

  • 197. 匿名 2023/06/20(火) 18:08:47 

    >>69
    その場面で騒然となる?
    家族に迎えに来てもらったのが免許を持ってる父親ってだけの話しでしょ

    +36

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/20(火) 18:10:36 

    >>153
    別に40代だからバカにされてるわけじゃないでしょ。
    美人がモテるのは当たり前だと思うんだけど、なぜ子ども部屋おばさんと一括りにするのかな。
    「40代」って名前の種族の生物か何かだと思ってる??

    +8

    -3

  • 199. 匿名 2023/06/20(火) 18:11:01 

    居心地の悪い実家の方が子供の自立早い気がする

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/20(火) 18:12:43 

    >>188
    まさかのどっちかの親の負担が2倍に、、、

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/20(火) 18:13:24 

    >>189
    お手伝いさせたら毒親ってがるで見て絶望しているよ…

    +8

    -5

  • 202. 匿名 2023/06/20(火) 18:13:36 

    >>110
    親から無条件に与えられた環境と自分で築いた家庭は全く別物だと思う

    +36

    -3

  • 203. 匿名 2023/06/20(火) 18:13:49 

    >>69
    え?それは意地悪過ぎない?
    夫や子どもの送迎なら良くて、父親の送迎だとなんでだめなの?
    どちらも、同居家族でしょ。

    +59

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/20(火) 18:15:22 

    やはり20代のうちに一人暮らしさせたほうがいいね。
    親は最初は援助してもいいから離れたほうがお互いのためだと思う

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/20(火) 18:15:51 

    >>104
    マザコンって本人だけの問題じゃないよ。親がそう仕向けた結果だと思ってる。

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/20(火) 18:15:54 

    結婚はまあできてもある程度の社交性がなくて親になるって結構きつい。学生時代のように気の合う人たちとだけ関わっておけば良いというわけでは無いから。気に入らないことがあっても子供のために逃げたりできないし。うちの姉妹はそれで子供を持つことをお諦めた

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/20(火) 18:16:01 

    >>193
    他人を良く観察していて尊敬するわ
    私なんて結婚出来ないだろうと考えてたけど、たまたま出会って20代半ばで結婚できただけだと思ってるから、他人が何歳で結婚しようが全く興味ないな
    早くても遅くても子供がいてもいなくても、幸せの尺度は人それぞれだと思ってるから

    +57

    -4

  • 208. 匿名 2023/06/20(火) 18:16:01 

    まあ、独身でも結婚しても子ありでも精神的に自立してない人はいる。独身実家暮らしに限った事ではないよ。

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/20(火) 18:16:08 

    >>53
    自分が親に依存する性質なの自覚してたから無理やり家出たわ
    結婚してもしなくても親が死んだら自分の事ぐらいは自分でできなきゃ困るだろうし

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/20(火) 18:16:19 

    >>109
    リアルにいたよ。38歳派遣見た目ブ…で性格もちょっと変わってる感じの人がお見合いで決まりかけてたのに最終的に母親が反対して破談になってた。じゃあなんでお見合いしたんだよって思ったけど。その人ガルやってそうだからあまり詳しく書かないけど反対した理由もそんなこと?って理由で、そんな条件つけられる立場かよって私は思ったわ。

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2023/06/20(火) 18:16:24 

    >>53
    別に家を出なくでもいいんじゃない?
    いつまでも、お金も食事も親頼りなのが恥ずかしいと思う。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/20(火) 18:17:01 

    >>1
    息子達がこういう女にだけは引っかかっらない様に育てよう。

    +37

    -3

  • 213. 匿名 2023/06/20(火) 18:18:09 

    最後の妊活したいが本当に舐めてると思う。家事もろくにした事なくて働いた経験も大した無いのに子育て出来ると思ってるのが…

    +5

    -4

  • 214. 匿名 2023/06/20(火) 18:18:42 

    >>201
    ガルの話を間に受けてもしょうがないと思うけど小学生とかの話じゃないの?
    流石に成人した子供に家事やらせて毒親はないでしょう。

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/20(火) 18:19:02 

    >>4
    やっぱり大学か就職の時から一人暮らしスタートが良い気がする
    男の子でも女の子でもタイミング失うとこういう事になってお互い良くないよね

    私の友人は実家の両親と弟夫婦と一緒に暮らしてる
    なぜ出ないのか不思議で仕方ない

    +89

    -6

  • 216. 匿名 2023/06/20(火) 18:19:16 

    自分に不釣り合いな理想を持っててプライドがエベレスト並に高い子供部屋人間は殆ど恋愛経験が全く無いし、世の中の幸せな男女に偏見と拗らせを持って世間に追いつけないor世間を嫌ってる。
    それを「可愛い箱入りの赤ちゃん♡」みたいに甘やかしてる親も親で気色悪い。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/20(火) 18:19:53 

    >>203
    お母さんに作ってもらったお弁当持ってくるこどおばと比べたらマシな気がする

    うちの職場にお母さんが作ったお弁当持ってくるこどおばの人がいて、
    週に1度くらい一緒にランチしないとならない感じなんだけど、毎回、お局さまみたいな人がそのこどおばを「⚪︎⚪︎さんは箱入り娘なのよね」と誉め殺ししてランチタイムが終わる流れ

    +25

    -3

  • 218. 匿名 2023/06/20(火) 18:20:01 

    地雷でしかなくて草。

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/20(火) 18:20:32 

    >>193
    適齢期に結婚したけど、なかなか子どもを授かれなくて、不妊治療をして30代半ば過ぎに出産。

    こういう人もいるんじゃない?
    私の友人に、このパターン数人かいるよ。

    +70

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/20(火) 18:20:35 

    一人暮らしでも外食やコンビニで食事済ませてる人もいるし、ワンルームの部屋なんて掃除もしれている。逆に一人暮らしの気楽さで結婚なんてしたくないって書いてる人、がるでもいっぱいプラスついているよ。人に合わせて生きられない。

    一人暮らしか実家暮らしかなんて、結婚を決める上での判断材料にはならない。

    +6

    -12

  • 221. 匿名 2023/06/20(火) 18:22:09 

    >>19
    しょーもないコメントに反応なんかしてやらなくていいのに

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/20(火) 18:22:28 

    >>131
    !!!
    ほんとだ、結婚相談所マリーミーってみなみさんのとこだね

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/20(火) 18:23:33 

    >>193
    私が出産した都心の某産院、初産の出産者の平均年齢34.6歳だかでほぼ35歳
    そのくらいの年齢で第一子って今はそれなりにいる気がする

    +49

    -2

  • 224. 匿名 2023/06/20(火) 18:24:03 

    アラフォーだけど、友人に数人お付き合いしたことない子がいるけど、話し聞いてると夢見る夢子ちゃんなとこある。
    でも仕事はバリバリでかっこいい。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/20(火) 18:25:08 

    >>176
    婚活でぜんぜん真剣交際にいたらないのに
    「次はナイ」と言ってる偉そうなガル民いるからね

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/20(火) 18:25:33 

    結婚してても、お金の面やら実家に依存してる人はまわりに多いけど

    +13

    -2

  • 227. 匿名 2023/06/20(火) 18:25:41 

    >>62
    うちはそれで結婚したけど、特に問題も無く普通に生活してるけどなぁ。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2023/06/20(火) 18:26:23 

    >>104
    女の方が多いよね実際は

    +17

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/20(火) 18:28:02 

    >>193
    何か嫌な感じ…コメ主もなかなかにクセ強そうな人だなと思った

    +60

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/20(火) 18:28:08 

    >>228
    確かにそうかもね。
    うちは自分の母親も父親も好きだけど、旦那は母親と父親の扱いが虐待かな?って思うぐらい酷い。

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2023/06/20(火) 18:28:39 

    >>53
    昔は25までに結婚させられてたんじゃない?アラサーには人権無かったような?

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/20(火) 18:29:09 

    40歳過ぎても子供は、わからないけど
    結婚生活は何とかなるんじゃないかな
    そこまでたどり着くのが、大変だよね

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/20(火) 18:29:52 

    >>186
    だったら結婚しないほうがマシじゃない?
    二人まとめて寄生させるような財力がどちらかの家にあれば、あとその他の兄弟もそれを納得してるならいい、、のか?
    とにかくこどおじ、おばが一緒になっても問題複雑化するだけで何も前向きに解決出来ない気がする。

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2023/06/20(火) 18:30:03 

    >>220
    こどおじでも結婚できる?

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2023/06/20(火) 18:30:21 

    >>213
    舐めてたってえーやん
    他人に厳しいね

    +3

    -5

  • 236. 匿名 2023/06/20(火) 18:31:38 

    >>4
    でもガルだと実家暮らしの何が悪いの?って言う人おおいよね。20代ならともかく…
    そんで、子供側よりも親側がお金ないんだから可哀想じゃない!って、子供を優しく縛りつけてるのが怖い

    +39

    -3

  • 237. 匿名 2023/06/20(火) 18:32:20 

    >>169
    やっぱりジジイが立ててるよね、私もそう思ってた。それで既婚vs未婚、子持ちvs子なしで女同士争わせて面白がってる。自分が一番やばくて犯罪者みたいなことしてるのに。ガルちゃんで女叩きして憂さ晴らしするような惨めな人生

    +25

    -3

  • 238. 匿名 2023/06/20(火) 18:32:34 

    >>233
    親にとっちゃ、独りで残すのが心配だからこどおじでもいいからくっついて欲しいの…かも…
    どっちがいいのか書いててわからんくなった笑

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2023/06/20(火) 18:33:08 

    >>217
    それ、お局様の方が嫌じゃない?
    弁当娘の方が、周りに迷惑かけてない分だけマシな気がする。

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/20(火) 18:33:16 

    一人暮らしだろうが実家暮らしだろうがワガママな人はワガママだよ。
    結婚式場で働いていたことあったけど、親やパートナーに理不尽なこと言って喧嘩したり喚きちらしたり、一人暮らし、実家暮らし、大手エリート、アルバイト、どんな立場の人もいた。
    人の性格なんて、結婚考えるような年齢にもなると、こんな立場だからこんなだなんて単純じゃないよ。

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/20(火) 18:33:35 

    >>1
    リアルでこういう人いるの??毎回創作くさいなと思う

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/20(火) 18:35:43 

    >>13
    みなみさんはアラサーだからどうにかなったよね。
    やっぱ遅くとも35くらいまでには結婚しないとだめだよ

    +20

    -5

  • 243. 匿名 2023/06/20(火) 18:36:25 

    >>12
    20代だったり生涯独身でいいなら実家暮らしでいいと思うけど、結婚願望あるのに30代独身突入したら一人暮らしした方がいいと個人的には思う

    +32

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/20(火) 18:39:10 

    >>162
    この人達くらい綺麗ならこどおばでも結婚したいって人たくさん居ると思うよって話

    +2

    -6

  • 245. 匿名 2023/06/20(火) 18:39:48 

    >>28
    35歳はアラフォーじゃない。アラフォーは37歳から

    +10

    -24

  • 246. 匿名 2023/06/20(火) 18:39:48 

    >>168
    >>175
    見た目の話しね

    +1

    -7

  • 247. 匿名 2023/06/20(火) 18:40:44 

    こどおばに限ってイケメン、高身長、高収入求めるんだよね

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2023/06/20(火) 18:43:43 

    記事の女性に対して、結婚したら毎年15万円の旅行は贅沢ってあるけど、42歳女性と47.歳男性、合わせて年収1200万円なら、子どもも産まない可能性高いし、そこまで贅沢かな?と思う。
    家事半々とか、お相手の仕事のお休みの都合を気にしないとか、そういう所がだめっていうのはわかるけど。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/20(火) 18:44:39 

    アラフィフのこども部屋おばさん知ってるけど、実家が金持ちだからお弁当作ってもらって車買ってもらってスマホ代とかも払ってもらって家にお金入れない。
    稼いだ分をまるまる自分のものに使って貯金ゼロ。でも無駄に高学歴で他の人を見下したりしてる。仕事ぶりは普通。

    +14

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/20(火) 18:44:50 

    >>29
    正社員でもアラフォーだとちょっと。
    1回一人暮らししたことあるけど介護とかで戻ってきたとかなら可。

    +11

    -6

  • 251. 匿名 2023/06/20(火) 18:45:41 

    >>5
    今日はこどおば叩き、明日は専業主婦叩き、明後日はキラキラママ(笑)叩き
    毎日毎日女叩きばっかり

    +41

    -10

  • 252. 匿名 2023/06/20(火) 18:45:44 

    >>6
    子供がかわいそう

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2023/06/20(火) 18:46:15 

    >>248
    相手男性がしょっちゅう長期休みとれるかどうかを考えてないからては。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/20(火) 18:46:29 

    >>246
    こどおばじゃない人の見た目の話をされても、ただのトピズレ。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/20(火) 18:46:50 

    >>1
    共依存やね

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/20(火) 18:50:28 

    >>236
    別に犯罪じゃないんだしいいと思うけど
    他人が実家暮らしであろうが一人暮らしであろうが私に何も影響ないし

    +26

    -6

  • 257. 匿名 2023/06/20(火) 18:50:46 

    >>17
    こどおじだっておばさんにお金使いたくないよ

    +13

    -9

  • 258. 匿名 2023/06/20(火) 18:53:24 

    >>178
    多分そのつもりと思われ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/20(火) 18:53:52 

    >>215

    私も『ひとり暮らし推奨派』なんだけど、ひとり暮らしは社会人1年目からでいいと思う。

    大学生のひとり暮らしって、『まだ稼いでもいないのに』彼氏彼女を連れ込んで同棲みたいになるケースが多いし。

    親と同居の大学生でも妊娠する時はするけど、親に隠れて同棲してたら、妊娠の確率はもっと高くなる。

    私の大学時代も在学中に妊娠した子が(知る限りで)2人いたけど、どっちも彼氏と同棲状態になってる子だった。

    で、せっかく大学3年や4年になってるのに大学を中退してたわ。

    一応1回は男が責任を取って結婚するんだけど、結婚自体も2〜3年で終わって2人ともシングルマザーになってたし。

    子供は一人暮らしすべきだけど、自分で稼いでからにして欲しい。

    よっぽど優秀な子が地方から東京の有名大学に進学するとかなら大学から一人暮らしさせてでも行かせるけど、Fラン大学のために一人暮らしの生活費は援助しないな、私が親なら

    +70

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/20(火) 18:54:29 

    アラフォーでママ呼びしてるのがまずなんか嫌だな…別に何も悪いことはしてないのに

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/20(火) 18:55:02 

    >>207
    観察なんかしなくても、目がついてたらわかるよ。20代か40代かくらい。それすら分からないとか、授業参観とか行かない?って思う。結婚はまだしも、高齢出産なのは明らかじゃん

    +0

    -17

  • 262. 匿名 2023/06/20(火) 18:57:21 

    >>74
    それはやっぱり個々の性格によると思うよ。
    たとえひとり暮らししたとしても同じだよね。
    うちの兄弟は、ひとり暮らしし出してマイナスの方へいってしまってるよ。
    思い上がりと傲慢さが出てきて、周りからも見放されてる。
    だから結婚なんて厳しいと思う。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2023/06/20(火) 18:57:38 

    >>53
    昔は結婚すれば親がいなくても子沢山で旦那、長男が面倒見てくれて生きていけたから。
    要は親がいなくても生きていけるならいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/20(火) 18:59:49 

    >>254
    こどおばでも美人ならって話なんだけど理解力無さすぎない?笑

    +2

    -17

  • 265. 匿名 2023/06/20(火) 19:00:41 

    >>164
    特にここはテレビとかでわりと名前知られてるから、特に厄介な人も駆け込んで来てそう

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/20(火) 19:01:24 

    >>198
    いや、だからこどおばでも容姿次第で話しませんか変わるよねって言ってるだけなんだが発狂しすぎでしょ笑

    +0

    -8

  • 267. 匿名 2023/06/20(火) 19:01:53 

    >>239
    いや、弁当娘がなぜかお局に裕福マウントとるのよね
    で、なんか最後は誉め殺しで終わるの
    私は週一しかその場にいないから、なんで毎回毎回そうなるのか理由はわからない

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/20(火) 19:02:33 

    >>264
    一般人でその見た目なら30代で誰かから結婚申し込まれて受けるでしょ。

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/20(火) 19:02:57 

    >>264

    美人なら早々に結婚してるだろうし、美人でその年まで売れ残ってるなら本人か家かが難アリなんだろうし
    外見でなんとかなるってのはズレてるかと

    +23

    -2

  • 270. 匿名 2023/06/20(火) 19:04:03 

    >>261
    高齢出産だからなんなの?
    あなたには関係無いことでしょ?
    他の人も書いてるけど、高齢出産にも色々事情があるんだよ
    他人が口を挟むべきじゃないと思うよ

    +21

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/20(火) 19:04:49 

    >>267
    ほめてるんじゃなくて嫌みでしょ。あなたは家事何も出来ないのねって。

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/20(火) 19:08:09 

    >>201
    がるちゃんの意見なんてあてにしたらダメだよー
    必要最低限の家事は教えないと

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/20(火) 19:08:24 

    >>28
    男なら35と44で違いはないのに。
    女は細かいな。

    +0

    -23

  • 274. 匿名 2023/06/20(火) 19:09:41 

    >>251
    ガルちゃんの利用分布によるんじゃない?
    平日は既婚がメインだから
    女叩き、旦那叩きが主で
    週末は高齢独身がメインだから
    想像上の男叩きが主になる

    +11

    -4

  • 275. 匿名 2023/06/20(火) 19:10:13 

    >>214
    成人したんだからいきなりやりなさいって言われてもしないし出来ないでしょ
    小さい頃から少しずついっしょにやりながら教えたり横で見せたりしてあげないと

    +12

    -3

  • 276. 匿名 2023/06/20(火) 19:12:02 

    >>166
    ガルでも結婚前に1人暮らし、あとは同棲批判に関してはかなりいるよね。それで旦那が家事してくれないうんぬん言いまくってるのに。
    昔はあまり印象よくなかったんだろうね
    共働きが当たり前のこの時代にはどれぐらい家事できるか、金銭感覚合ってるか等を知っておくためにもリスクヘッジ考えたら結婚前の1人暮らしや同棲ってめちゃくちゃ大事。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/20(火) 19:12:41 

    >>264
    美人でこどおばってことは
    よっぽどこだわり強かったり宗教や介護で結婚できないとしか思えない
    地雷案件すぎて逆に怖いわ

    +18

    -2

  • 278. 匿名 2023/06/20(火) 19:15:16 

    >>17
    もしよ、万が一にも両者がくっつけたとして
    その先に何があるのよ?
    子供出来たらほぼ間違いなく自分達のことしか考えてないから、育児放棄とかネグレクトしそうだよ

    +11

    -4

  • 279. 匿名 2023/06/20(火) 19:16:46 

    >>2が爺さんなんだか婆さんなんだか知らないけれど、その年齢になるまであんたを育ててきた親御さんが本当に気の毒だよ。

    こんな馬鹿な子でも自分たちのできる範囲で大事に育てたんだろうに。

    出来損ないに育ってしまって絶望してるだろうな。

    +20

    -4

  • 280. 匿名 2023/06/20(火) 19:17:28 

    >>275
    何で私に言うの?元コメが毒親〜とか言ってたから、それについてコメントしただけだよ

    +3

    -3

  • 281. 匿名 2023/06/20(火) 19:17:37 

    >>91
    晩婚でバンバン5人産んで育てられないって…
    夫婦はSEX好きなだけで、知的には問題ありの人たちなんじゃ⁉︎

    +12

    -3

  • 282. 匿名 2023/06/20(火) 19:18:40 

    いつまでも実家にいると中身は本当に成長しないよね。自立しきれてないもの。
    職場のアラフォーも年齢の割に言動が不釣り合いでワガママだよ

    +16

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/20(火) 19:20:03 

    >>58
    不妊治療費出して欲しいまでは聞いたことないけどアラフォーから2人欲しいは男女とも聞いたことある
    治療の成功率の低さを知らず、治療すれば産めると思っている人は一定数いる

    +27

    -2

  • 284. 匿名 2023/06/20(火) 19:23:38 

    ここで叩いてる人のが詰んでそうな気がするw

    +2

    -3

  • 285. 匿名 2023/06/20(火) 19:28:10 

    >>201
    子供の年齢とお手伝いのレベルによるんじゃない?
    小1に1人で毎日御飯作らせるとかは流石にって思うけど、一緒に洗濯物をたたむとかならありだと思うし。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/20(火) 19:29:13 

    >>55
    既婚で育児中でも専業主婦だったら引きこもりって言われるのに似てる。

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/20(火) 19:41:22 

    >>1
    守秘義務違反なんだけど本当に存在するカウンセラーなのかな

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/20(火) 19:46:05 

    >>55
    そうですよ
    都内で会社に数駅で行ける距離だけど実家暮らしなこどおばです
    田舎暮らしよりはマシだからこれでいいわ

    +1

    -3

  • 289. 匿名 2023/06/20(火) 19:49:12 

    >>48
    共依存なんだよね…どっちも幸せにならない

    +30

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/20(火) 19:55:10 

    >>17
    ムリムリ。こどおばのあたまの中身はお花畑だよ?
    己の推しみたいな王子様が自分を待ってるって本気で信じてるんだから。

    +32

    -4

  • 291. 匿名 2023/06/20(火) 20:00:44 

    >>17
    こどおじだった義兄は40前半で、40半ばのこどおばと結婚したよ。

    顔合わせのときにこどおばの母親が「○○ちゃん(こどおばのこと)嫌なことあったらいつでも離婚していいし、家出してきいいからね。」って言い出して空気が地獄になった。

    ちなみに義兄姉はまともな人だから結婚後共働きでうまくやってる。

    +54

    -2

  • 292. 匿名 2023/06/20(火) 20:04:07 

    >>200
    悲しすぎるw

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/20(火) 20:05:25 

    >>291
    こどおばの母親がやばいケース、それなりにありそうだね

    +37

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/20(火) 20:05:26 

    >>6
    でも国はこういう人たちに支援するんだよね…?

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/20(火) 20:08:07 

    すみません、私です
    両親死んだらこの一軒家でどうやって暮らせばいいかわからない

    +1

    -4

  • 296. 匿名 2023/06/20(火) 20:13:02 

    >>14
    社会人になって働きだしてから年齢相応に精神年齢が成熟していない人を既婚、未婚問わず沢山見た。
    成熟するって大変。

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/20(火) 20:20:28 

    こどおじとこどおばは日本の社会問題だよね。長女や長男は親と同居するという古いしきたりがあるから、いつまでも自立できない。地方はこういうの特に多いと思う。最近はようやく変わってきたけど。

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2023/06/20(火) 20:20:38 

    さすがにフィクションじゃないのか。
    そんな人いる?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/20(火) 20:22:10 

    >>6
    しかも不妊治療費出せと言い出す始末。
    恋愛結婚ならまだしも、正直自分が婚活中の男だったらもう妊娠する確率の低いこんなこと言うおばさんよりも妊娠する可能性の高い若い女性求めるわ。

    若い女性でも不妊の場合や男側に不妊の要素があることもあるというのは承知だけど。

    +17

    -3

  • 300. 匿名 2023/06/20(火) 20:32:05 

    >>17
    こどおじ側にお断りされるのよ。若い子がいいって。
    私は同世代でお願いしたくってもダメなんだわ。

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/20(火) 20:32:55 

    >>29
    そういう言い訳じみたところも含めてじゃない?

    +12

    -5

  • 302. 匿名 2023/06/20(火) 20:33:50 

    18まではあなたの親やるけどそれ以降の道は自分で決めてと言おう
    留学したいならしてもいいよという感じで犯罪者にならなければなんでもやらせよ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/20(火) 20:40:32 

    >>4

    安心してください、あなたは子供を大学にやる費用もなければ大きな社会人の娘一人を置いておける部屋も持ってないでしょう?こどおばが成立する用件は「都会に持ち家があり、じゅうぶんな部屋の広さがあり、子供に小遣いをずーっと与え続ける財力、もちろん生活費も支払ってやるだけの財力、子供が40になっても飯炊き洗濯をしてあげるけなげさ」がないと成立しません。
    あんたの子供は16で家出して妊娠するんじゃないの?wそっちの心配したほういいよ。子どお場なんてなりたくてもなれないから心配すんな。

    +4

    -27

  • 304. 匿名 2023/06/20(火) 20:43:30 

    40すぎまで子供の世話していたらそりゃ老後の面倒はみてもらいたいだろうな

    +23

    -1

  • 305. 匿名 2023/06/20(火) 20:51:26 

    >>75
    気質だと思う
    結婚してて孫がいる年齢でも乙女な人いるし

    +4

    -4

  • 306. 匿名 2023/06/20(火) 20:55:11 

    >>6
    あら?フォー!
    カウンセリング中に母親に当たり散らす…アラフォー子供部屋おばさんの結婚観

    +3

    -9

  • 307. 匿名 2023/06/20(火) 20:59:59 

    実家(飛行機の距離)近くに住むいとこが30歳だけど実家暮らし非正規で転職を繰り返してる。
    身体的特徴があるせいでいじめられることが多く、幼少期は天真爛漫だったのに、いつからか捻くれた考えをするようになってしまった。いまだに親に反抗期みたいな態度をとってる。
    伯父伯母が亡くなったらどうなってしまうのか心配。
    小さい頃はよくみんなで遊んだから心配ではあるけど、踏み込んで関わるほど仲良くもない。ただ気掛かり。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/20(火) 21:03:23 

    >>3
    イマジナリーフレンド的な🐻??

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2023/06/20(火) 21:04:51 

    >>84
    教師だかと結婚したけど窓開けられるのが嫌みたいなの読んだわw

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/20(火) 21:12:54 

    >>31
    収入ってあるんだろうか??

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/20(火) 21:22:40 

    こどおばトピはこどおばが叩かれまくってるのに、専業主婦トピは序盤から専業主婦最高!みたいなコメントにプラス付きまくってるんだけど何故?
    ガルはなんだかんだ年齢層の高い専業主婦が多いのか

    とにかく自分と環境の違う女を叩いて自分は幸せって思いたいんだろうね

    +11

    -7

  • 312. 匿名 2023/06/20(火) 21:22:59 

    >>4
    大丈夫。
    ちゃんとしてる親の娘はこうならないよ。
    これ親の責任でしょ。

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/20(火) 21:35:10 

    >>1
    子供部屋のおじさんとおばさんが、ありのままの相手をを受け入れあって結婚すれば良いのに、お互いには見向きもせずに高望みしているのが問題だよね。

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/20(火) 21:37:00 

    >>242
    「だめだよ」って言い切る意味がわからん

    +7

    -3

  • 315. 匿名 2023/06/20(火) 21:46:07 

    >>45
    別に一人暮らししなくても若いうちに結婚したら問題ない

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2023/06/20(火) 21:51:39 

    >>311
    年齢層の高い専業主婦はこどおばを叩かないと思う
    違う層が叩いてると思う
    今の40~50代の専業主婦は実家暮らしのまま20代後半で結婚してる人が多いと思う
    私もそのパターンの専業主婦なんだけど働いてる女性の実家暮らしの何が悪いのかよくわからない

    +27

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/20(火) 21:59:06 

    >>193
    あなたの子供もあなたに似たクセ強(無自覚)系に育つんだろうね

    +27

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/20(火) 21:59:48 

    >>10
    某婚活系YouTuber(結婚相談所所長)がYouTubeで言ってた。
    「結婚が親によって阻害されるケースも多い。良い大人なんだから強い意志を持って、親の言うこと聞いちゃダメ。特に母親はアラサーぐらいまでは「早く結婚しなさい」って言ってくるけど、娘がアラフォーになりもう孫を抱けないとわかってくると、今度は自分達の介護要員としてみなし始め、他人の家に介護要員を取られるのが急に惜しくなる。そして邪魔をしてくる」

    +85

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/20(火) 22:06:05 

    >>10
    イロイロあり当時実家にいた私・・
    二十数年前の事ですが私の結婚が決まった時、反対したのが私の母でした
    それまでは結婚して子どもを産むのが女の人生みたいに言っていたのに
    あの時母を振り切って実家を出た、出てなかったら子ども部屋おばさんだったかも・・

    +101

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/20(火) 22:10:32 

    >>259
    田舎で大学がなければ独り暮らししないといけなくなるよ。通える範囲で自分の希望する学校がある子は恵まれてるよね。

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/20(火) 22:11:23 

    この結婚相談所のYouTube面白くて見てるw
    皆大好きみなみさんの話もだいぶ前に植草さんがされてたよ!

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2023/06/20(火) 22:20:01 

    >>251
    子持ち自転車クレーマーが叩かれてたよ

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/20(火) 22:23:09 

    実家暮らしだけどお金渡されて購買で買いなって感じで昔からお弁当は作ってもらってないし食事洗濯は個人個人だし家が変なのか?

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2023/06/20(火) 22:31:57 

    >>10
    >>152
    娘の結婚より自分の介護要員として手元に置いときたいんだよね
    そういう60代70代のおばはんって多い
    娘の幸せは一切願ってない
    介護要員として産んだだけ

    +65

    -4

  • 325. 匿名 2023/06/20(火) 22:32:21 

    >>311
    なぜ唐突に専業主婦のの話を持ってくるの?
    専業主婦叩きをしたいの?

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2023/06/20(火) 22:33:51 

    >>118
    結婚の前に相手すらいないよ。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/20(火) 22:40:04 

    >>322
    その人だけが叩かれるのはまだわかるけど、それで子持ち全体叩き始めるようなのがいるんだよね
    このトピだってかなり特殊な人の例だろうに、実家住みの人を纏めてバカにしてるようなのがそれなりにいる

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/20(火) 22:42:07 

    >>17
    両方とも本当の意味で自立してないから、他人と関係を築き共に暮らすっていう高度な事は無理なような

    +22

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/20(火) 22:43:20 

    >>311
    専業主婦って何の関係もないトピですらこじつけで叩かれてるのよく見るけどね
    とりあえず専業主婦or婚活女性に結びつけて叩く人が多いと感じる

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/20(火) 22:47:08 

    >>318>>66
    そういう親って10代20代の時も恋愛や結婚したらキレるんだよ
    若いときに早く結婚しなさいとか言わないよそういう親は
    結婚の話題すら出さない
    そして娘の婚期が遅れたり生涯未婚になる

    60代70代って自分らが恋愛できず見合い婚だから
    子供も一生恋愛や結婚しないと思いこんでる

    今の40代独身で結婚できなかった人がすごい多いんだけど
    この世代で未婚少子化が加速したと思うんだけど 
    親が恋愛や結婚を阻害したのが原因だと思う

    昔は恋愛と無縁でも勝手に見合い話が振りかかって誰でも結婚できたけど
    今は若い時から積極的に恋愛してないと結婚できないからね

    40代で老けてから婚活したって無理だよ
    20前半までには捕まえてないと
    だから昔はその年齢で見合いさせてたけど
    今は自分で若い時に恋愛できないと厳しい

    非モテの家庭は親が子供の恋愛とか受け入れてないし拒絶してるじゃん?
    だから結婚も遠ざかる

    陽キャの家庭は子供が高校や大学で恋人できても家族ぐるみで付き合ったり受け入れてるじゃん?
    だから20代ですんなり結婚しやすい

    +67

    -10

  • 331. 匿名 2023/06/20(火) 22:51:40 

    私38歳実家暮らしフリーターの100%ことおばだけど
    結婚願望も子供ほしいとも思わないだけマシだと思った
    親が75前後なので親がいなくなったら自分も…とは思ってるけど

    +13

    -2

  • 332. 匿名 2023/06/20(火) 22:54:47 

    >>304
    というか元々介護目当てのために若い時から自立させない

    +7

    -2

  • 333. 匿名 2023/06/20(火) 22:58:39 

    >>66
    家族の介護とかなら仕方ないけど、親の束縛だったら離れればいいじゃん。なんだかんだ親にあれこれ面倒見てもらうのが楽だから言い訳して実家出ないんでしょ。

    +16

    -14

  • 334. 匿名 2023/06/20(火) 23:28:16 

    >>6
    歳を重ねると妊娠する可能性も低くなるし、妊娠中も問題が起きる可能性も高くなる。
    そして、産んでからもきついことを知らないんだろうね。

    +18

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/20(火) 23:31:03 

    >>3
    TED?

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2023/06/20(火) 23:46:08 

    >>323
    うちも実家暮らしだけどシェアハウスみたいな感じ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/20(火) 23:52:32 

    >>193
    ど田舎なの?

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/20(火) 23:59:39 

    >>39
    2人とも働かないパターン多そうだもんな

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/21(水) 00:07:08 

    >>67
    離婚して子連れで実家戻っても?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/21(水) 00:21:46 

    男の人はママと仲良すぎる女とは絶対に結婚しない方が良い。そのうち結託して旦那邪魔者にし始める。知り合いにママと3人川の字で寝て、旦那は寝室に入れなかったマザコン女がいるあれは地獄。

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2023/06/21(水) 00:28:26 

    >>66
    あなたの場合も結局は親の良いなりで自立が
    出来ていないから、「こどおば」と言われるじゃないかな…

    +20

    -6

  • 342. 匿名 2023/06/21(水) 00:39:56 

    >>41
    「自分(ガル民)達が叩かれるのは嫌だ。」

    +5

    -3

  • 343. 匿名 2023/06/21(水) 00:42:10 

    そんなに手元に置いておきたいなら娘が働かなくても許さないとダメ!

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/21(水) 00:51:28 

    結婚=幸せの前提で議論してる所が男の多いトピだとわかるw

    +1

    -3

  • 345. 匿名 2023/06/21(水) 00:51:52 

    まさに私だ。とうとう40代突入した。
    凄いブスじゃないし、いつか結婚出来ると思った。お金ないし結婚したら家出ればいいと思った。もう、どうしょうもない。

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2023/06/21(水) 01:10:22 

    >>340
    これはある。
    娘しかいない場合でも旦那は邪魔者扱いされてる話多いよね。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/21(水) 01:17:07 

    実家暮らしで家事しない親まかせとはいえ、20年くらいは仕事していたりする人の場合はそれなりに社会に触れて自分の感覚がおかしいこととかわかるはずなんだけど。友達や親戚が結婚したり出産したりを見てるはず、それすらわからないのかな。
    親が毒なのか、子が素質的に大人になれないのか。いずれにしても家族全体が病んでるように見えるよ。親子で(いればもちろん父親も)カウンセリング必要、でもこういう母娘ってたいてい父親が無関心でいるパターン多い。

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2023/06/21(水) 01:21:23 

    もう相談所もきつくなってきてる。
    女性のテイカー思考が酷すぎて男性会員の退会や休止が増えてるから、結果女性が割を食ってる

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/21(水) 01:35:29 

    >>69
    大げさw

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/21(水) 01:36:40 

    アラフォー無職こどおばだけど母親と共依存で苦しい。
    33歳くらいで毒親だと気づいた。
    毒だと気づいてからストレスで心身ボロボロで精神安定剤処方される始末。白髪が急激に増えてもう嫌だ。
    30代で白髪多すぎてやばい。
    もう手遅れだしどうしようもない。ふらふらしてる。

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2023/06/21(水) 01:42:15 

    子供が結婚できないのは、やっぱり親の育て方が悪かったからなんだと思うんだよね。

    3人子供がいて、全員不登校からコドオジ、コドオバになった家とか、親が甘やかしてたもん。そもそも学校行きたくないなら行かなくていい、から始まってるわけで。



    +13

    -12

  • 352. 匿名 2023/06/21(水) 01:53:36 

    私介護要員だ。
    10代20代で異性と関わると凄い嫌な顔されたし、化粧するのも嫌がった。
    ブラック企業、病気で自立する気力奪われた。婚活もダメだった。ずっとこどおばとバカにされる人生で嫌になる。

    +8

    -3

  • 353. 匿名 2023/06/21(水) 02:02:23 

    >>333
    あなたみたいな「〜すればいいじゃん」って考えの人が色んな人を傷付けて生きづらくするんだろうね

    +9

    -11

  • 354. 匿名 2023/06/21(水) 02:18:17 

    >>193
    言い方な。偏見しかない。

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/21(水) 02:38:06 

    >>164
    結婚カウンセラーをシュッとした仕事の出来る
    美人で揃えて相談者がおのれの容姿とか精神年齢の
    低さを棚に上げられない雰囲気にすればいいと思う

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/21(水) 03:43:25 

    >>327
    就職してすぐは収入も少ないしお金を貯める目的で30歳くらいまでなら実家に住むのはまだわかるけど、いい歳して特に理由もなく一度も実家から出たことないってやっぱり特殊だよ。

    +7

    -3

  • 357. 匿名 2023/06/21(水) 03:44:15 

    もとより母子家庭で一度都内に出た後地元に戻って母と二人暮らし、手取り20 正社員
    都内で働いてたときは娯楽に使えるお金も貯金もほとんどゼロで、どうやって死ぬか考えるのが趣味だった

    いま5か6家計に入れて 10貯蓄してるんだけど
    ここからまた家賃が出てくってなると非常にしんどい 
    貯蓄が激減して老後のライフプランが崩れる
    会社の確定拠出年金も焼け石に水だなって思った。賞与なんて使ったことない。
    いま三十のわたしがあんたらみたいなババアになる頃にはこの国の医療保険も年金制度も崩壊してると思っているので貯金はいくらあっても不安
    あんたらの誰かが私に平穏な老後を保証してくれるんなら仰るとおりですぅっつって家出るけどね

    あとブタが無茶してブタと番って繁殖してもブタが増えるだけで、接客業従事者としてはほとほと迷惑なのでやめて欲しい。そういう家庭ってほぼ例外なく家族全員バカでブスだよ。4人5人全員小太りで汚い服でお互いがお互いにイライラしてんの。地獄だよ。結婚?一体なんの意味があんの?母親にマシな部類の終末期と臨終を用意してやれればあとは本当にどうでもいい

    +6

    -10

  • 358. 匿名 2023/06/21(水) 03:56:16 

    >>193
    小学校なら40代なんて普通にいるよね?
    30歳で産んでも子どもが4年生なら40歳だし。

    +29

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/21(水) 05:30:18 

    高校の時先生から県外の就職先を勧められて
    母に相談したら泣きながら離れるの寂しいって言われた。

    地元で就職しましたが母は結婚するまで実家暮らしが当然だと思っていて一人暮らししたいと話したら
    凄くキレましたし地元で一人暮らしはおかしいと馬鹿にしてきました。

    今33歳ですが無職で引きこもり実家暮らしです。

    もしかしたら自殺するかも

    +4

    -3

  • 360. 匿名 2023/06/21(水) 06:10:00 

    独身、実家住みの「コドオバ」だけど、世間からこんなに馬鹿にされてるとは思わなかった
    でも、これからもずっと実家で暮らすよ
    社員で働いてるから一人暮らししようと思えばいつでもできるけど、実家にいたら家事を両親と分担してやれるから各自の負担が軽くなるし、お金も貯まるし、貯めたお金で実家をリフォームしたし、すごい快適です

    +6

    -8

  • 361. 匿名 2023/06/21(水) 06:15:10 

    >>17
    結婚できない人ほど理想高いよね。
    同じレベルの人当てがわれると発狂するやつ。

    +12

    -2

  • 362. 匿名 2023/06/21(水) 07:20:54 

    >>311
    こどおばに肯定的な意見にも結構プラス付きますよ。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/21(水) 07:23:46 

    >>353
    言い訳ばっかで人のせいにする人は生きづらいだろうね。環境変えるために自分から動く人とは差が出るよ。

    +11

    -2

  • 364. 匿名 2023/06/21(水) 07:34:48 

    >>17
    30代だったけど、こどおじこどおばで結婚したけど何の問題もないよ
    収入も平均より多いし、家事も普通にできるし
    独身時代はお金に余裕があったから海外旅行とか行って好きな事出来たし
    なんでこんなにマイナスイメージなんだろうな

    +5

    -10

  • 365. 匿名 2023/06/21(水) 07:38:29 

    >>10
    私の親もそんな感じ。私の幸せより1人になりたくないみたい。

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/21(水) 07:58:30 

    >>364
    男の実家暮らしはダメって風潮があるからかな。
    こどおばのコメントでさえ、ちょくちょく目にするし。

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/21(水) 08:07:53 

    >>1
    こういう親子これから増えそう
    今の子供の親なんて、こんな感じの親
    多そうだし。
    それに結婚しても、篠田麻里子とか広末涼子の
    親ってこんな感じなわけでしょ。
    めちゃくちゃ甘やかした結果。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/21(水) 08:09:11 

    >>17
    それはそんなに私は低レベルじゃないと
    思ってるから。
    自己評価は甘いからね。

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/21(水) 08:10:42 

    >>173
    女なら大丈夫〜っていまだに思ってる人いるよね。
    「女なら結婚に逃げれる〜」とか言ってる人。
    老人かな。

    +19

    -2

  • 370. 匿名 2023/06/21(水) 08:22:29 

    >>363
    横だけどそうだと思う、嫌ならさっさと実家を出れば良い
    職なんていくらでもあるし、さっさと結婚するのも一つの手段
    親のせいにする人生を中高年になるまで続ける方が絶対にしんどいよね

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2023/06/21(水) 08:39:14 

    >>156
    多分結婚してからも親がなんやかんやしてくれるとは思う

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/21(水) 08:51:33 

    >>17
    こどおじの方が、男はいつでも女と違い子供を作れるからオバさん要らんやんと若い女子を欲してるから。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/21(水) 08:56:30 

    >>4
    親次第では。
    ってトピにも書いてある。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/21(水) 09:21:18 

    >>334
    知ってるんじゃない?高齢出産すごく叩かれるし

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/21(水) 09:39:20 

    結婚して新しい家庭を築くのには結構気力も体力もいる
    若い方が環境の変化にも順応しやすいというのもある

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/21(水) 09:39:28 

    >>193
    40代で小学校なら普通では?
    自分もそうなる予定だし
    働いてないから視野が狭くて偏見だらけになるんだろうね

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/21(水) 09:40:19 

    >>367
    こんな女に限ってなんで子ども欲しがるんだろ。
    しかも育児放棄。

    そんなに遊びたいなら小梨でいいのに。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/21(水) 09:49:34 

    前の職場のこどおば2人いたけど、どうしてるかな…
    どっちも本当に変わった性格してたし
    恐ろしいほど自己愛が強かったなぁ(決して美形ではない)

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/21(水) 09:52:11 

    >>189
    一人暮らしさせたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/21(水) 09:53:54 

    >>275
    出来る出来ないじゃなくてやるんだよ。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/21(水) 09:58:10 

    >>193
    小学校で40代はおかしくはないんじゃないかなあ…
    幼稚園で40代はちよっと浮くけど、居ないわけではない

    出産しかマウント取れない人っているよね

    +5

    -5

  • 382. 匿名 2023/06/21(水) 10:12:15 

    >>3
    🧸{この部屋から出て行けババァ

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/21(水) 10:19:14 

    >>173
    女もだよ

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2023/06/21(水) 10:21:00 

    >>4
    娘も嫌だけど息子も嫌だよ。
    うち息子二人だから自分のことは自分でやるのが当たり前に育てたい。

    お隣にご夫婦と独身のお姉さん(40くらい?)住んでるど、綺麗で毎日さわやかにお仕事に出掛けて、我が家の幼児にも優しく、お仕事帰りにスーパーで買い物した袋下げて帰ってくる。
    休日も楽しそうにお出かけしてそう。
    お隣のお父さんが入院していた時は病院通ったりお父さんが可愛がっている愛犬のお散歩したりと、ご両親はお姉ちゃんだけ結婚してないからと軽く会話に挟んでくるけど、実際は全く気にしてなさそうだし幸せなご家族ってかんじがする。
    結局はこどおばおじって言ってもその人によるよね。

    +15

    -1

  • 385. 匿名 2023/06/21(水) 10:38:28 

    >>201
    親が病気になったり死んだ時に身の回りのこと何も出来ない子に育てる方がよっぽど毒親だと思うけどね
    家事って相当なお金持ちじゃない限り生きていくのに必要なことなんだし

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/21(水) 10:42:35 

    30歳で実家を出て一人暮らしを始めた
    ずっと収入が安定しないフリーターだったけど27歳で何とか正社員になれてお金を貯めて家を出た
    家を出る時に母親が嫌な顔をして一緒に暮らせないか?と打診もされた
    うちは父がアル中で暴れて母に暴力を振るうから、庇う要因として手元に置いておきたかったんだと思う
    私はもうそんな実家に嫌気が差して家を出た
    妹はまだ子供部屋おばさんをやってる
    母は妹に甘くてアラサーになるまで働いてなくても文句言わなかった
    これが共依存ってやつだよね
    私は抜けられてよかった

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/21(水) 10:45:12 

    どっちみち女は結婚したら夫に食わせてもらうんだからそんなに自立する必要ないと思うけどな

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2023/06/21(水) 10:46:46 

    >>3
    キミモ…ボクト …オナジニ ナロウ?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/21(水) 10:53:39 

    >>314
    35すぎて結婚できるのって男女ともになんか秀でたとこないとほぼ無理じゃない?確か結婚できる確率3%とかじゃなかった?

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2023/06/21(水) 10:58:41 

    >>351
    私の知り合いだとやりすぎのスパルタ教育されてたとこが
    兄→不登校からの引き篭もり無職
    姉→家出、10年近く音信不通
    妹→非正規独身アラサー
    になってるよ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/21(水) 10:59:48 

    >>389
    地味で奥手な感じの人同士で40近くで結婚ってパターンも結構見るけどね

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/21(水) 11:03:27 

    >>227
    それはあなたもご主人も、こどおじこどおばではなかったんじゃない?
    実家に住んでいたというだけで、ちゃんと経済的精神的に自立していたのでは。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/21(水) 11:07:37 

    >>173
    全員ではもちろんないけど意外と穴場だと思うんだけどな。理系職種で埋もれてた隠れイケメンみたいにw

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2023/06/21(水) 11:34:09 

    >>360
    ひとりっ子?
    兄弟いて資産が土地と家しかないと揉めるんじゃない?

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/06/21(水) 11:37:23 

    >>387
    旦那に養われてる専業主婦が勝ち組すぎる
    働かなくていいし先の不安もないし結婚してるから変な目で見られない
    ちゃんと家事やらないぐーたらしてても結婚してるってだけで変な目で見られない

    実家暮らしのこどおばで独身だと変な目で見られる
    ちゃんと働いてても
    無職ならなおさら

    専業主婦の人がニートや引きこもりトピに来るから、感覚は同じなんだろうけど勝ち組だよ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/21(水) 11:39:32 

    >>378
    私も前の職場に6人いたわ。
    そのうち2人は50代。でもいい人たちだった。
    40代こどおばが本当にヤバイ性格してた。
    社歴と役職が上の年下社員に暴言はいたり、中途未経験の新人社員に「何で私が仕事教えなきゃいけないの!?給料変わらないのに!」ってヒステリックに叫んでた。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/21(水) 11:41:54 

    >>395
    その専業主婦だけど、下の子が幼稚園に入ったら働くつもりだよ。
    社会と断絶してる生活って私にはしんどい。社会性が低下してる気がするし、働きたいって気持ちになるよ。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/21(水) 11:44:54 

    独身を一人暮らしさせようとするの消費を促進させようとしているだけじゃないかと思う
    現代になって親世帯と子世帯がわかれたことによって急激に消費が進んで日本は豊かになったけど
    個人の懐は寂しくなった
    次は結婚していない子供も引きはがしてお金にしようとしている

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/21(水) 11:51:06 

    >>336
    帰宅がバラバラだし掃除洗濯食事ご自由にみたいな感じこういうトピ見るたび洗濯してくれて食事やお弁当作ってくれてって極端なものばかりだし
    実家暮らしでもお弁当作ってくれるなんてそんなにないと思うんだけどね

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/21(水) 12:05:45 

    >>360
    親なんていつまで健在かわかんないのにいまその状況を快適って思える感覚が不思議。
    リフォーム代出しちゃってるのにいつでも出て行けるって言うのもよくわからない。結局自立出来る人と出来ない人って基本的なところから別人種なんだなと思う。

    +3

    -2

  • 401. 匿名 2023/06/21(水) 12:13:20 

    >>183
    うん、若い子でさえ一人暮らしするなり働いてるのにそれはおかしいよね。どう考えても

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/21(水) 12:14:18 

    >>351
    3人いで全員コドオバオジになるってある意味凄い。働いてるなら別にいいけど働いてないならとても養っていけない

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/21(水) 12:15:32 

    >>23
    分かる。家なんて小姑と旦那で実家にべったり2匹も居るよ。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/21(水) 12:15:55 

    >>193
    えっそういう考えも面白いね。それは思ったこともなかったけど最後のコドも部屋おばさんして〜からの文笑ったw なんか面白い君

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:21 

    >>193
    え、小学校は40代の母親たくさんいるよ。
    幼稚園もいる。2人目3人目の人もいるし。
    まぁ、最近の40代若くみえる人結構いるから30代くらいにみえるけど。

    小学校は20代の母のが珍しい感じだけど。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/21(水) 12:22:19 

    >>223
    私も東京寄りの埼玉だけど、二十代後半結婚、1、2年2人で過ごして30代で出産って人がほとんどだったよ。
    産科の母親教室も20代は2人くらいで、後ほとんど30代だった。40代も5、6人いたし。

    三十代で出産したら、子供が小学校なら四十代だし普通じゃない?

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/21(水) 12:25:12 

    >>320
    そういうことを見越した場所に家を買うべきだと思う。実家の近くに家を建てる田舎の女多いけど子供は一人暮らしになるかで余計な出費を親が仕送りすることになるよね。田舎に家を買うってどういう考えで買ってるんだろう子供のことは考えてないんだろうな。小学校行くのでさえも歩いて1時間とか聞いたからなんでそこまで考えずにそこに家を買ってしまうのか謎。小学校への距離とか買う時に考えないのかな普通

    +4

    -5

  • 408. 匿名 2023/06/21(水) 12:25:49 

    結婚しても、子ども出来て一家で実家に舞い戻って来たバージョンもヤバいよ。親は大歓迎みたいだし、家賃、土地代、家代、生活費、育児、家事至れり尽くせりで気が付いたら娘は50歳、親は80歳、ずっと親に甘えてきたから介護なんて出来なくて嫁に押し付けてくる。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/21(水) 12:26:54 

    >>223
    田舎の結婚出産マイホーム車がステータスの夫婦はやることがなくて早く結婚するだろうからね、都内はやることいっぱいあるけど

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/21(水) 12:28:03 

    >>408
    わかる!そういう家庭あるよね。娘がいるのに息子家族に頼るやつ

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/21(水) 12:28:44 

    >>58


    私の友達41歳だけど最近彼氏が出来て今から最低でも2人産みたいから卵子凍結考えてるんだって言ってたよ。
    凍結するならもっと早くするべきだし、今から2人可能性の前に体力的にも無理じゃない?と思ったけど実家が金持ちだから何とかなるのかなと思って何も言えなかった。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/21(水) 12:30:19 

    >>37


    これに尽きる!

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/21(水) 12:31:51 

    >>2
    羊羹?

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/21(水) 12:31:57 

    >>6
    実際にいるんだよな、産んだことないから出産を簡単に考えてるんだよね。
    20代の頃働いてた職場のお局がコレだった。
    パラサイトシングルなのに、子供欲しがってて「芸能人の〇〇もアラフォーで産んでる!まだ私もいける!」って言ってた。
    未婚で男性経験もないお局だったけど、もう60近くになってるはずだから流石に諦めてると思うけど。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/21(水) 12:34:31 

    私も37~41まで婚カツしてた。

    一人暮らししてるから普通の家事や、やりくりはできるけど、自分の市場価値は理解してたつもりでいても、いい出会いを諦めきれず金をどぶに捨ててたけど、あきらめて1人で生きていくことに決めてからはホントに楽になった。

    稼ぎが少なくて結婚しないと老後生きてけないって思って婚カツしてたけど、稼げないと家庭内でも立場弱くなるし、今はもう1人で生きてこうって思って仕事とかがんばってるから、ムリに分不相応の相手を探すより1人で気楽に生きた方がいいと、早く思えた方がいいよ

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2023/06/21(水) 12:50:34 

    >>405
    小学校で20代の母親って私の時代ですら不良やヤンキーの子のお母さんだったりした笑
    ミニスカ履いてたりね平成の時代だったし

    +2

    -3

  • 417. 匿名 2023/06/21(水) 12:50:59 

    >>316
    そうなんだよね、実家に住んでいても働いて自立できてればいいよね。
    私の知ってる人は働きながら親の介護始まってるよ。その方は定年間近。
    めっちゃ大変だと思うし、これまでも大変だったと思う。

    私も20代で結婚するまで実家暮らしだったけど、私の周りはみんなそうだった。

    問題は無職で親に頼りきりの中身が成長していない女性なんだよね。
    親がいなくなったら生活できなくなるような。

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/21(水) 12:51:35 

    >>415
    いやここまで自立してる考えと行動の人なんて世の中いっぱいいるし誰にも批判なんてされないしむしろ勝ち組な方に入る。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/21(水) 12:57:43 

    ごめん、元から子供、それも2人望んでるなら20代から婚活すべきだし一人暮らしもさっさとしとくべき。
    自分の目標に対してどう動いたらいいかってビジョンがなさすぎだよ。

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2023/06/21(水) 12:59:47 

    >>415

    そうだよ、無理に結婚なんかする必要ない。
    たまたまいい人と出会ってその先に結婚てなった時にすればいいんだから。1人だと老後のプランも立てやすいしお金も貯まるし悪くないよね。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/21(水) 13:00:19 

    >>251
    活動家かな?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/21(水) 13:09:18 

    子ども部屋おばさんのマインドは既婚でもいる。働いている人の忙しさやストレスを理解できないって腰掛けO L3年で結婚して専業主婦しかしたことない母親もそう。幼いので自分のストレスを自分で解決できない。お父さんがこんなこと言うのーーーーっつって仕事中に電話かけまくってきた。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/21(水) 13:09:48 

    >>180
    アラフォーで子どもが高校生以上の人ばかりって…
    海外旅行が浮ついた話題てどんだけ

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/21(水) 13:12:07 

    >>194
    倖田來未さんは反省してたからもう良いよ。もう20年位昔の発言をいつまで引きずるのよ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/21(水) 13:13:36 

    >>423
    44歳なんじゃない?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/21(水) 13:14:24 

    >>53
    昔ていつ頃のことかな。
    昔々は家事手伝いていうジャンルがあったよ。
    で、25までに結婚しなきゃいかず後家とか言われた。
    ひどい時代だ。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/21(水) 13:14:59 

    >>410
    そうそう。いや私は嫁なんで実子ではないし、恩義もないけど?みたいな。困ってる。一応、旦那に言っておいたけど、義両親も旦那も小姑に甘いから。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/21(水) 13:16:51 

    うちのアラサー妹もうこんな感じ
    母にも私にも紹介された男性にも何様目線
    訳あって一時実家に戻ったら家賃払えって言われたし
    私の子にも悪気のない?暴言吐きまくり
    見た目には気を使うけど中身はレリゴー
    社会に接しなさすぎて本格的に社会不適合者になってる

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/21(水) 13:27:48 

    >>1
    介護要員にならないためにも、少なくとも30代では家を出るべき
    親は大好きだけど、家にいたらいい関係は築けない

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/21(水) 13:27:52 

    >>360
    すごく分かるよ。
    親と仲良く暮らしてて何が悪いんだろうね。
    うちの地元は結婚してなかったらほぼ実家暮らしだよ。

    +2

    -4

  • 431. 匿名 2023/06/21(水) 13:30:18 

    >>409
    大した仕事もないだろうからね
    東京はいろんな仕事があるから 将来は世界にも開けてる

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2023/06/21(水) 13:33:19 

    >>53
    こういう人は恋人いたことないのかな
    アラサーで彼氏と旅行いくとき、親にわざわざ言いたくもないし、かといって嘘つくのも嫌

    親が大好きで都心に実家あったけど、私は家を出たよ
    起きる時間、見るテレビ、お風呂入る時間、親と一緒ではやっていけない
    30過ぎてもおやといられる人は、いくら仕事してても
    小学生からライフスタイル変わってなさそう

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/21(水) 13:36:15 

    少子化でそれに日本てもともと親族との結びつきや義務多いから、兄弟多いうちは家から自由な子がいてその人が長男長女と結婚できたけど、今は冷静に考えると誰も結婚できなくなってきてる

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/21(水) 13:37:52 

    私もこれだ、一回大学で家出たけど就職失敗して戻ってきた
    今は働いてるけどそんなに給料良くないから実家に居座り続けてる
    結婚願望もないし稼ぎもないから両親死んだら死んだ方がいいかもしれない

    +1

    -3

  • 435. 匿名 2023/06/21(水) 13:40:26 

    >>2いつまで倖田來未引きずってんだよ
    ガル男は女性のお腹には常に羊水あると思ったままなのか?
    妊娠してなきゃ羊水無いんだから腐りようがない
    脳みそ空っぽなガル男はしゃしゃり出てくんなバカ晒すだけだぞ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/21(水) 13:46:26 

    >>2
    あなたみたいに頭悪くなるんだね

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/21(水) 13:47:32 

    >>236
    女の子を産まないと脳の成れの果てだと思う
    親世代からいたしね、男の子なんて産んでもつまらない、女の子!女の子!な人

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/21(水) 14:00:03 

    >>180
    なんか性格悪い書き込みだなぁ。本当に白けた目で見られてたの?いかにも相手に非があるように脚色してない?

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/21(水) 14:09:26 

    >>437
    結婚して子持ちで実家に舞い戻って来る娘も居るけど、これも厄介で親側は老後期待して子守りとかしているところもあるんだろうけど、引き取りや介護は他の兄弟に回してくるの本当止めて欲しい。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/21(水) 14:13:05 

    >>433
    今は共働き必須だし、どうしても子ども欲しい!みたいな人じゃなければフルタイム+家事+育児+介護みたいになったら地獄じゃん。結婚しない方がいいかな。ってなっても不思議ではないと思う。お金あるなら結婚してパートとかでも大丈夫だろうけど、義実家訪問とか介護押し付けられたりしんどいじゃん。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/21(水) 14:15:38 

    >>37
    でもさ、40近い男女がお互い恋愛感情抱くのって凄く難しいんじゃないの?芸能人並みなら話は別だけどそんな人居ないし。

    お互い若い頃に好きになって一緒に歳取った、とかじゃなくて、いきなり40近くのおじさんおばさんの状態で目の前に現れる訳でしょ、理想云々の前にそう言う感情がなかなか湧かないんじゃないかね。
    自分を棚上げしちゃいけないのはそうなんだろうけど、素敵だなってまず思えないと話が始まらないというか。
    アラフォー同士の婚活って凄く大変な作業だと思うなー
    想像ですけど。

    +8

    -1

  • 442. 匿名 2023/06/21(水) 14:16:24 

    知人にこどおば(43)がいるけど、職業は転々としながら変な男ばかりと付き合い、70超えた親の愚痴ばかり言ってる人がいる。
    愚痴の内容も親が家事手伝って欲しいとか言ってくるとか….びっくりした。
    その人たぶん学生のまま時間が止まってると思う

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/21(水) 14:24:13 

    >>442
    家も既婚だけど小姑がそんな感じ。敷地内して育児、家事べったりなくせに義両親がちょっと家の事手伝ってもらおうとしたら、「私は忙しいの!」とか言ってキレ出す。いつまでも娘気分よ…。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/21(水) 14:56:42 

    >>438
    自分は違う自分は特別だと思ってるんだと思う
    言動にあらわれてたのは、身近にいたから分かります
    都会なら普通で何でも無い事がこちらでは珍しい
    都会ならただの大卒で相手にされず、小金持ちはバカにされる、本当の高学歴やお金持ちが多くいるでしょうし
    田舎の出で、自称平均以上や自己肯定感たかいって厄介
    全く脚色してないです
    ただ、ありのまま実際の様子を書きました

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/21(水) 15:00:41 

    >>1
    30越えて親と同居なんて恥ずかしい。

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2023/06/21(水) 15:34:00 

    >>424
    何かとアップデート出来ない人だよね

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/21(水) 15:45:28 

    >>10
    父親が結構前に亡くなってるんだけど、私の結婚が決まった時に祝福するどころか、一人暮らしするくらいなら死んだ方がマシだって母親に言われて、私のせいで死なれたら困るから5年くらい結婚出来なかった。
    結婚した頃にはアラフォーになってて、不妊治療したけど数回流産し結局子供は持てなかった。
    テレビ見ながら母親が「子供いない夫婦はさっさと養子貰えばいいのに」と今でも無神経な事ばかり言っている。
    自分の事しか考えない親は子供に呪いをかけている事に気づかない。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/21(水) 15:48:22 

    >>183
    稼ぐ人がえらいのか?
    なら専業主婦は家事や子育てしても1円も稼いでないぞ

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2023/06/21(水) 15:56:49 

    >>447
    あなたの気持ちはわかったけど子供は若くても不妊な人もいるからあまり母親を恨まない方が楽になると思います
    5年結婚遅らせたのも母のせいだとおっしゃってるが母に自分のせいで死なれたくないって結局自分で選択したのでは?っと思う
    養子は合理的だと私も思う
    逆に養子に反対する親もいるので
    色々過敏になるのはわかりますが、これからは母は死んだと思って行動なさればいいのではと思いました
    余計なお世話でした

    +4

    -2

  • 450. 匿名 2023/06/21(水) 15:59:17 

    >>434
    まずは家族に当たり散らさなければいいだけ
    悪い状況がずっと続くわけではないから元気出してね
    自分に優しい言葉かけてあげてね

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/21(水) 16:27:44 

    >>223
    首都圏住みですがそんな感じ。
    私も高齢出産だったので心配と先生に話したらウチじゃ若い方ですよ!って。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/21(水) 16:31:10 

    >>449
    他人にアドバイスするなら私もそう言えるけどね。
    実際に幼い頃からずっと母親の泣き言や苦労話ばかり聞かされて、自分が母親を守らないとと半ば洗脳された状態で生きてきたなら、結婚するからじゃあね、バイバイとはなかなか進まないんだよ。
    結婚する事は弱い母親を捨てる事だ、ってずっと罪悪感を植え付けられてたからね。

    親から早く結婚しろって言われるのがウザいとか言う人達がいるけど、羨ましすぎて自分とは世界が違うって思ってたし。
    恨んでるとかそういう単純な次元でも無いし、自分の選択を優先できない環境もあるんだよ。

    +7

    -6

  • 453. 匿名 2023/06/21(水) 16:36:07 

    >>1
    こどおじとこどおばがくっつけばいいんじゃないの
    お互い様でしょ

    即離婚しそうだけどね。家事も料理もできない2人だから。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/21(水) 16:41:36 

    >>415
    私も!アラフォー同じ気持ち!
    何なら結婚しなければコストは少ないし少子化なんであちらこちらで相続するから40前にして資産と呼べるものができた
    35歳くらいまでは相続するとか考えてなかったから婚活しないと収入増えないし子供産むかもしれないと思って色々不安だった
    家族があると今の資産は少ないが一人ならもう老後のお金は貯まったから婚活しなくていいと思えた
    今は犬を多頭飼いしたいためにパートナーが欲しいと考えてる

    +2

    -2

  • 455. 匿名 2023/06/21(水) 16:41:42 

    >>58
    こどおばの知人がお花畑発言してたよ
    「お姉ちゃんが2人とも普通にアラフォーで産んだよ!だからアラフォーになっても普通に産めるんだから今焦って彼氏作ったり婚活したりする意味がわからない!私は今趣味に時間割きたいな〜」
    この発言の時点でアラサー
    そのお姉さんも、1人は38歳で出産、鼻にチューブを入れて生活する赤ちゃんが産まれた。その後40までにもう1人産みたいと妊活し39歳で2人目出産。
    もう1人のお姉さんも不妊治療の末に、上のお姉さんと同じ年に双子を出産。
    普通じゃねえじゃん

    +1

    -4

  • 456. 匿名 2023/06/21(水) 16:42:13 

    掃除も洗濯も料理もやる実家住まいもいるから決めつけないで….

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2023/06/21(水) 16:43:51 

    >>453
    真面目な話、こどおじも捨てたもんじゃないはずなんだけどね
    ・実家暮らしだから貯金がたくさんある
    ・家事が苦手だから家事をしてくれる人を求めている
    つまり専業主婦希望者はこどおじにしとけばいいんだよね
    私は嫌だけど

    +2

    -3

  • 458. 匿名 2023/06/21(水) 16:50:25 

    >>452
    私も母親の愚痴を聞いて育ってきました
    でも、母が好きで守りたいと思ってます
    お母さんがどう思うかは無視して気持ちをぶつけてもいいと思います
    罪悪感なんて感じないでいいです
    せっかく生まれてきたんだから自分の幸せ一番で次が親でいいじゃないですか
    親も同じことしてきたわけですから

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2023/06/21(水) 16:52:15 

    >>453
    家事ができなければ家政婦さん雇えばいいじゃん

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2023/06/21(水) 16:52:59 

    >>5

    同士だから耳が痛いトピなんですねwww

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/21(水) 16:53:23 

    >>455
    普通とはなんぞや?

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/21(水) 16:54:45 

    稼いでるこどおじこどおばなんて見たことも聞いたこともない
    実際非正規やフリーター、もしくは低収入、引きニートしかいない

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/21(水) 16:59:15 

    >>10
    本能みたいなもん?結婚させた方が長い目で見て有利なような気が

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/21(水) 17:13:07 

    >>40
    そうなの?
    私達の事はいいから幸せな人生を送りなさいって親のほうが大多数じゃない?

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/21(水) 17:13:17 

    ママと共依存のオバサンは増えてるよね。
    デパートでも母親と買い物に来てるけど親を介助するんじゃなくて「自分の服を選んで〜」って感じで
    この人友達居ないんだな…って毎回思う。
    会計も親にさせてるし…他人だから見て見ぬふりだけど痛い人だよ。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/21(水) 17:18:59 

    >>205
    義母がこれだった。
    結婚が決まった時はあまり良い顔しなかった。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/21(水) 17:19:21 

    >>464
    そういう親なら結婚反対するバカな真似はしない

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/21(水) 17:22:45 

    >>351
    そういう親って今日楽させることばかり考えて子供の将来のことなんて微塵も考えてないよね
    ぶつかることを恐れてシリアスな話し合いを一切やらないとかさ
    教育受けさせないもその際たるもの
    泣いてでも大学まで行かせる親ってなんだかんだ素晴らしいんだよ

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2023/06/21(水) 17:44:36 

    >>452
    お母さんに
    「お母さんが逝っちゃったあと私どうすればいい?ひとりぼっちで。」
    って聞いてみて。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/21(水) 17:49:36 

    >>452
    か弱いフリで下から支配してコントロールする親なんだね。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/21(水) 17:57:24 

    >>468
    大学なんて子供の方が行きたがるものだと
    思っていた
    あと、やはり働けないとかは、障害もあるのでは?
    普通は自分のお金が欲しいし外の世界に出たいから
    どうやっても働くものでは?
    私の親は優しかったけれど、それでも年取った親と暮らすのは煮詰まって嫌だった
    母親と買い物とかお出かけとか飽きるよ、普通は。
    私は25、6で子供でいることにホトホト飽きました

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/21(水) 17:58:23 

    >>6
    36歳ならなんとか可能じゃないかな
    相手の経済力にもよるけど

    +0

    -3

  • 473. 匿名 2023/06/21(水) 17:58:56 

    >>104
    男はみんなお母さんが好き

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/21(水) 18:00:36 

    >>465
    別にいいと思う
    仲が良くて悪いことなんてないよ

    +0

    -5

  • 475. 匿名 2023/06/21(水) 18:02:24 

    >>452
    そういうこともあるだろうね
    親があまり縛り付けるのは良くないけど、やっぱり感謝の気持ちとかはもって欲しいと思う

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2023/06/21(水) 18:07:19 

    >>471
    横 それは親によるんじゃないかな
    うちの母親は死ぬほど退屈
    映画見に行った時も、無言でお茶飲んで帰ってもう行くまいと思ったよ
    父親は子どもを楽しませようという気持ちが見えたし、すごく面白いわけでもないけど退屈でもない
    でも勝手だから疲れるから、一緒に行動するのは偶にでいい

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/21(水) 18:10:07 

    >>453
    家事なんて誰でもできる
    簡単だよ
    ただピンとキリがあるだけ
    無理せずキリでいい

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/21(水) 18:13:20 

    >>223
    今は女性も高学歴だから院まで出ちゃうとそうなるよ
    いいことだとは思わないけど
    女性の身体を考えたら、やっぱり20代で1人は産んでおいた方がいいよね
    しかし、それだと仕事の基礎を学ばないで後輩を教える立場の年齢になってしまう

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2023/06/21(水) 18:19:24 

    >>457
    こどおばは家政婦雇ってくれるか家事育児分担する尽くしてくれる男を求めてるから無理だと思う。

    35歳くらいまで実家にいて正社員になった事ない女性と結婚した男は料理も掃除も全部男がやってたよ。結局何もできないのに専業主婦だし嫁の実家に引っ越したらしい。家は嫁両親に新しく建ててもらえたからそれで納得したのかも。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/21(水) 18:24:37 

    >>469
    「あんたはしっかりしてるから大丈夫でしょ、頭良いんだから」って言ってました。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/21(水) 18:25:28 

    >>441



    そういう人に限って自分は若いつもりだから、相手は年齢若い人が良いとか年上でも見た目は若い人が良いとかワガママ言ってる人多い。
    もちろん自分は年相応に歳取ってるくせに自分を客観的に見れてなくてそんな人じゃないと釣り合わないと思ってる人多いんだよね。
    見た目が素敵な男女なんてそもそも中々余ってないのにね。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/21(水) 18:32:41 

    >>66
    20代ならいざ知らず、アラフォーにもなって親のせいとか環境のせいはないわ。
    あと、同居で介護はなかなか大変だよ。
    別居で自分の生活でいっぱいいっぱいですって事なら行政が動いてくれるけど、自宅介護者がいるとなると受けられるサービスも絞られる。
    認知症にでもなったら受け入れてくれる施設は高額だったりそもそもいっぱいで順番待ち。
    仕事の片手間に介護なんて甘く見てたら本当に詰みだよ。
     あっという間に自分が介護される側w
    自分には子供はおろか伴侶もいないのに。

    +15

    -1

  • 483. 匿名 2023/06/21(水) 18:45:26 

    >>480
    なんて母親なんだろう。
    酷いね。
    自分の事しか考えてない。
    しっかりしてたって心細くなることだってあるし病気にかからないわけじゃない。
    自分は娘がいるからひとりぼっちの不安なんてわからないのかもしれないけどあまりに思慮が浅い。
    ごめんね、お母さんのこと悪く言って。
    私も人の親だからつい激昂してしまったわ。
    でもそのくらい酷い。
    自分の子供が年老いて身寄りもなくただ病院か施設でベットにポツンと横たわってるなんて悲しすぎるわ。
    親である自分は娘に看取られたのに。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/21(水) 18:54:26 

    >>482
    66の人は実家がそうであって実家にいるとは言ってないのに決めつけて語るのがガル民っぽいね

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/21(水) 18:59:35 

    >>480
    結婚しても母親を捨てることにはならないから結婚した方がいいよ
    近所のおばあさん、娘が通ってきて面倒見てる
    同居は旦那が嫌なのかな
    腰が低くていい娘さん
    今時は介護保険もあってヘルパーさんも来てくれるからべったり一緒にいる必要もないから

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/21(水) 19:01:03 

    >>479
    松本伊代ちゃん、お母さんがご飯を作りにきていたらしいよ
    家族うまくいってるし、いろんな家族の形があると思う

    +1

    -4

  • 487. 匿名 2023/06/21(水) 19:20:22 

    >>480
    ヨコ
    もしかして母親を捨てきれない、恨んでるのはもし母を捨てたら自分自身が不安定になると思ってはないですか?
    ここまでくると、母親がどうのこうのより自分がこれからどうするかに集中した方が幸せになる近道ではないですか?
    言い方悪いですが、あなたの方がもしかしたら母親に依存してはないですか?

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/21(水) 19:58:26 

    >>66姉と妹が同じこと言ってる。私は早々に家を出たから薄情者扱いされてたけど、今になってズルいって言い出したよ。何度も忠告してきたし、最近も「介護が始まると本当に家を出られなくなるよ」って言ったけど、文句言いながら家を出ない。もう何も言わないって決めたよ。親に良い顔したいだけにしか見えないしね。

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/21(水) 20:02:47 

    >>485男女を逆に考えたら、べったりな母親が付いてくる男と結婚って嫌だよね

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/21(水) 22:11:24 

    >>481
    自分の事を客観視出来てるとか、出来てないとかじゃなくてさ、自分にはこれくらいの人が釣り合うんだろう…って解っててもさ…アラフォーの異性に恋するってこと自体がもう至難の技じゃない?

    私はもうアラフィフだけど、同世代の男性を異性として素敵だなーと思える気がしない。夫は好きだけどそれは若くて綺麗な時を知ってるからだと思う。
    いきなり50代で目の前に現れたら異性として見れない気がする。

    +1

    -2

  • 491. 匿名 2023/06/21(水) 22:27:25 

    >>481 45過ぎてから結婚したいって言い出した職場の人がそんな感じ。紹介してって顔を合わす度に言われてたから、何人か紹介しようとしたけど、[年上][容姿普通][実家が県外][片親][血液型]NGだった。年齢的にも親が亡くなっててもおかしくないのに、両親揃って無いと結婚式の見栄えがとか自分の親に言われたとかで、会う予定まで決めた後に言われるから紹介するのやめた。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/21(水) 23:48:15 

    >>219
    私もこのパターン
    ひとり産むまでに丸7年かかった。
    高度不妊治療までやってありとあらゆる検査も受けたけど、最後まで原因不明だった。
    子は授かりものっていうけど、ほんとにそうだなぁって思ったよ。
    だから出産年齢だけであれこれ言われるのは本当に悲しい。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2023/06/22(木) 01:10:25 

    >>10
    相談所も母親が結婚の障害になる可能性がもっとも高いと断言してるくらいだから、根深い問題なんだと思う。

    相互依存のピーナッツ親子とかはそうなるように躾けて娘の幸せや老後なんて全く考えてないわけだから、無責任な話だよなあと思う。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/22(木) 01:15:56 

    >>13
    みなみさんはまだ30とかだったし、顔出しする覚悟というのは大きかったと思う。
    それに母親がちょっと毒親気味かなと見受けられたけど、それを拒絶する意思表示が出来ていたのは大きい。
    子供部屋おばさんの多くは親の前では優等生でものわかりの良い娘を演じてしまって縛られているケースが多い。

    「この子は何も出来ないから・・・」と言って何でもやってあげてしまって何もさせないような環境を構築してる毒母って地味に多い。
    父親も未成年のうちは甘やかす人が多いけど、社会人になると自己解決能力を養わないと大変なのがわかってるからある程度突き放すのも愛情だと切り替えられる人が多いよね。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/22(木) 01:20:19 

    >>490
    そもそも25歳を過ぎると急激に感受性が低下するから新たに見知ったもの・人に対して心を動かされることが難しくなって来るんだよ。
    芸能人級のイケメンとかなら別なんだろうけどね。
    男性はまだ性欲の強さという補助があるからマシなんだろうけど、女性は25歳を過ぎると覿面に恋愛できなくなっていくね。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/22(木) 01:24:08 

    >>487
    母親と相互依存になってる女性って地味に多いよね。
    男性はマザコン扱いされるから適度に距離を置くけど。
    そういうリスクもあるから、婚姻制度が嫁ぐものになっていったのかもなあ。

    実の母親べったりの女性なんて普通の男性は裸足で逃げ出すからね。
    そこを男女置き換えて考えられるような冷静さは欲しいところ。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/22(木) 01:29:33 

    >>223
    大学病院でもないのに平均初産が34.6歳ってことは、緊急で大学病院に移れる体制の整ってるところなんだと思う。そういう人たちの受け皿になってる病院。
    普通の街の産院は高齢出産ってだけで大学病院に投げるから。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/22(木) 01:31:39 

    >>465
    友達のいない共依存のピーナッツ親子は厄介だよね。
    あまり関わらないのが得策。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/22(木) 01:34:34 

    >>452
    いわゆる毒親だよね。
    自分の人生は自分のもの。
    親の人生に対して責任を取る必要なんてないんだから、言い訳してないでさっさと見限った方がいいよ。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/22(木) 01:35:53 

    >>205
    そうそう。
    母子家庭がマザコン化しやすいのも結局親がそういう子供に仕立ててしまってるんだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。