ガールズちゃんねる

生活リズムがおかしくなってしまった(妊娠中)

75コメント2023/06/20(火) 22:38

  • 1. 匿名 2023/06/20(火) 08:18:08 

    夜中の三時に起きてそのまま眠れず…でも結局夕寝をしてまた夜眠れず…な生活をしてしまっています。

    妊娠をきっかけに仕事を休んだのですがぐっすり眠れなくなってしまいました。

    こんな私にアドバイスを貰えたらと思います。
    よろしくお願いします。

    +79

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/20(火) 08:19:06 

    それはそれでオッケーと捉える
    夜に寝て昼に起きて24時間リズムで生活することが正解と思い込まない

    +170

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/20(火) 08:19:09 

    妊娠中って熟睡できないよね。
    寝れる時に寝たんでいいと思うよ。

    +162

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/20(火) 08:19:42 

    上にお子さんいない環境なら、何も気にせず、眠れるときに寝れば良いと思うよ。

    +139

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/20(火) 08:20:27 

    妊婦は寝たい時に寝る

    仕事を休んでるから身体の疲れ方が違うから熟睡出来ないってのも有ると思う

    +95

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/20(火) 08:20:43 

    何ヵ月か分からないけれど、出産したら新生児に合わせて睡眠時間は細切れになる(ならなきゃ)だから、妊娠中から睡眠時間が細切れになることは自然な事だよ。

    +113

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/20(火) 08:21:12 

    逆に私はこれでもかってぐらい寝れる
    昼も寝ても夜もすぐ寝れてしまう。

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/20(火) 08:21:26 

    >>1
    ちょっとずつズレてそのうち一周するから大丈夫

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/20(火) 08:21:28 

    わかるよ〜
    深夜につわりで吐いてると、
    周りが静かでこんな苦しいのに1人になった気分になって色んな感情で余計寝れなくなってた

    無理しない事が1番
    寝れなくても寝れる時寝てゆっくりゆっくり過ごしてね

    +53

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/20(火) 08:21:32 

    子供産まれたら夜中の授乳でどっちにしろ生活リズムぐちゃぐちゃになるし、今仕事してないんだったら好きな時に寝て好きな時に起きてダラダラ過ごしてて良いんじゃね。

    +72

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/20(火) 08:21:47 

    出産後は更に睡眠リズム狂うから予行練習と思って

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/20(火) 08:21:58 

    出産後も寝れる時に寝るって感じになると思うから全然気にしないで良いと思うよ
    しんどい時はゆっくりしよう

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/20(火) 08:22:09 

    1人目の妊婦さんなら、
    寝れる時に寝て、寝れない時は
    ゆっくり映画でも見たりすればいいと思う
    どうせ赤ちゃん産まれたら
    規則正しい睡眠が出来なくなるから
    今はゆっくり出来るだけゆっくりしたら
    いいと思います。

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/20(火) 08:22:22 

    >>1
    赤ちゃんもだけど1日のトータル睡眠時間がしっかりしてたら大丈夫じゃないかな。出産してしばらくは生活リズムが崩れるし、1〜2年はそんなもんと思って寝れるタイミングに寝ちゃおう!

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/20(火) 08:22:40 

    妊娠中は体に任せた方がいいよ
    産んだら寝れないから

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/20(火) 08:22:43 

    子供産まれたら寝たくても眠れないので、今は自由を満喫した方がいい。
    寝たい時に寝て食べたい時に食べる。
    産まれたら、あの時は幸せだったなーってなるから。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/20(火) 08:23:04 

    寝たい時に寝てた
    それは仕方ないよ
    これからはずっとリズム狂うし

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/20(火) 08:23:06 

    >>1
    妊娠中は眠りが浅くなる。スッキリしないよね。

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/20(火) 08:23:34 

    1人目妊娠中かな?
    子供産まれたら好きな時間に寝れないし子供が歩くようになったらゴロゴロするのも難しくなるから
    気にせず今はダラダラしていいと思う!

    あと、夜泣きに対応できる体になるように
    妊娠中から熟睡しずらくなるってなんかで見たよー。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/20(火) 08:24:00 

    生活リズムがおかしくなってしまった(妊娠中)

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/20(火) 08:24:15 

    >>1
    妊娠中じゃなければ一度夕寝を我慢してリズムを戻すのもありだけど、今は睡眠大事だから寝れる時に寝た方がいいよ
    どうしても妊娠中って眠りが浅くなるし
    私も一時期昼夜逆転してた

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/20(火) 08:24:39 

    今はそれでいい!と開き直る
    産まれたら産まれたで寝れないし
    思ったように家事も出来ないし

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/20(火) 08:24:39 

    >>8
    笑いましたw
    一周するけど、また昼寝しちゃうとまた元の崩れたリズムに戻るw

    私は妊娠中じゃないけど、昼寝しちゃうからあかんわ!

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/20(火) 08:25:19 

    >>1
    産後の生活リズムに既になってるみたいな感じだね
    あまり、こうしなきゃと思ってストレスためるより、ゆったり眠いときに寝て、寝れないときには本読んだり映画見たりリラックスとかしててもいいんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/20(火) 08:25:37 

    全てはホルモンのせい。どうしようもない、受け入れるのだ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/20(火) 08:27:38 

    睡眠大事だしね。天気が良ければ 少しお散歩や日に当たるのもいいかも

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/20(火) 08:27:40 

    >>1
    グータラするのはいいけどリズムが崩れるのは良くないからとりあえず朝起きて何か好きな事したり家事さたりしよ

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/20(火) 08:27:40 

    授乳にむけて体が準備してる段階だから、ある意味正常
    何もしなくても体が自然にそうなっていって、人間も動物なんだなって強く実感する瞬間だった記憶

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/20(火) 08:27:42 

    >>5
    でも妊娠中って妊娠してるから熟睡できないモヤモヤ見たいのもあった気がする

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/20(火) 08:27:45 

    寝たい時に寝るのが1番です

    産後は赤ちゃん寝てる時に家の事やらないと行けないし、いざ私も少し寝ようかな思ったら赤ちゃん起きちゃうし

    沢山寝て元気な赤ちゃんを(・@・)🍼

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/20(火) 08:27:46 

    私も夜気持ち悪くて眠れなくてそのまま昼夜逆転してしまったよ。
    今一回起きたけど、またこの後眠ると思う。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/20(火) 08:28:12 

    私はつわり期間、夜になると目が冴えて眠れなくなって朝方ようやく眠れるという昼夜逆転生活になったよ。つわりが終わったら自然と治った。
    後期は後期で胎動や頻尿で熟睡できないし、妊娠中はある程度仕方ないんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/20(火) 08:29:32 

    >>1
    今は仕方ないよ
    お腹の赤ちゃん動くと起きちゃったりするし、一説によると本能で目が覚めるらしいよ
    産まれたら授乳しなきゃ!とか、赤ちゃん無事かな?とか、その準備らしい

    産まれたらもっと安眠できなくなるけど、短時間で熟睡できるようになるし、今はそれはそれで受け止める!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/20(火) 08:31:21 

    >>1
    産後なら仕方ない。
    復帰する時には戻るよ。
    若いうちは大丈夫。
    50代だけど、最近急に眠れなくなって昼間眠い。
    どうしたものか…。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/20(火) 08:34:15 

    一番上の子を妊娠したら初期からすでに熟睡できなくなって(元々寝つき悪い体質)、夜中に3回はトイレに起きる癖がついたら今度安定期すぎる頃にはお腹の赤ちゃんが動いたりしゃっくりしたりで起こされるようになって産後も赤ちゃんが泣き出す瞬間に目が覚めるし夜泣きが2歳まで続いてそのまま2人目妊娠して同じような感じで数年が経ったけど今だに熟睡できない
    まだしも30歳なのに夜中に最低1回はトイレに起きるし朝方お婆ちゃん並みの時間に一旦目が覚めてしまう
    妊娠中同じようだった人で元に戻った人いるのかな
    ちなみに妊娠前は10時間寝れちゃうタイプだった

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/20(火) 08:34:15 

    >>1
    私も妊娠中のリズムが乱れたことありました。産まれたあとの生活を疑似体験している感じだと思います。寝れるときに寝て、好きなもの食べて、ストレスをためないように過ごしてください。体調がひどくならない程度なら大丈夫ですよ、きっと。
    産後はお世話が大変でほんとーに寝れません。
    ちなみに私は今、思春期の子供のことで悩んで寝れません💦

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/20(火) 08:35:45 

    妊娠中はむしろそれが普通だよ。3人産んだけど3人ともそうだった。確か産後の授乳に備えて身体が赤ちゃんのリズムに少しずつ近づくとか?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/20(火) 08:36:00 

    みんなのコメントが優しくて好き

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/20(火) 08:36:15 

    >>1
    妊娠中はホルモンの関係だったり、体がしんどくてなかなか熟睡できなかったり、かと思えばめちゃくちゃ目が覚めて寝られなくなったりで逆転しがちでしたよ。産後の為に今から不規則に体を慣らすだなんじゃないかと思う!笑

    仕事してる間は辛い時もあったけどそうでもないなら今だけなので気にせず思うがままに過ごしたらいいよ
    今だけだし、産後赤ちゃんのリズムがつき始めたら絶対戻るから!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/20(火) 08:37:57 

    >>1

    『まぁ〜仕事休みだからいっか!』って気持ちがなくならない限り、私はずっと不規則な生活が定期的に続くかな。

    仕事いかないでいいって気持ちが楽すぎる!

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/20(火) 08:38:10 

    私が妊婦の頃は働いてたから時間で動いていたけど、家にいるならゴミ出し時間や病院の予約時間など最低限の事さえ守れていたら誰にも迷惑かけないんだから身体が楽な状態なのが第一だと思うよ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/20(火) 08:39:16 

    >>1
    コロナワクチン打ってませんか?

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2023/06/20(火) 08:41:10 

    熟睡しちゃうと赤ちゃんの命の危険があるから、ぐっすり眠れないことになってるんだと思う

    子供が泣いてるのに旦那は何故こんなに眠れるんだってのはあるあるで、でも眠らないと母親に栄養のあるもの持ってこれないから、それもある意味大事なことなんだよね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/20(火) 08:41:49 

    夜中にインライやってる妊婦さん多いよ
    変な時間に寝ちゃったから夜中眠れないって人も多いよね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/20(火) 08:43:05 

    妊娠中は私も眠れなかったです。
    トイレに何度も起きるし...。

    出産後も赤ちゃんいて気が張ってるからか
    夜中一度目が覚めるとしばらく寝つけないです。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/20(火) 08:48:17 

    現在39週ですが、臨月入ってから睡眠のリズムが狂いました。朝食後に3時間程朝寝、夕方力尽きて1時間程夕寝、夜寝付けず3〜4時間程で覚醒といった感じ。もうすぐ赤ちゃん産まれてもっと眠れなくなるだろうから、と正そうともせずダラダラ過ごしてます。笑

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/20(火) 08:51:07 

    まさに今、トイレに起きるので
    熟睡できず…仕事に行くのが辛いです泣

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/20(火) 08:54:06 

    コロナワクチン打ってる人はやばいと思う

    +0

    -10

  • 49. 匿名 2023/06/20(火) 08:57:20 

    >>42
    ワクチン関係ないよー!
    妊娠中は眠いのに熟睡できないんだよ
    仕事終わって帰ってきて変な時間にソファで寝落ちしちゃって旦那が帰ってきて起こされるなんてざらだったよ
    体が産後のために細切れ睡眠に慣れようとしてるんじゃないかな
    ホルモンのバランスもあるし

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/20(火) 08:58:02 

    >>49
    産婦人科の先生がコロナワクチン絶対反対の先生だったので。

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/20(火) 08:59:08 

    >>1
    妊娠中は毎回そんな感じだったよ
    初期はつわりで、中期~後期は頻尿で
    産後も母乳だと細切れが続いて子供の夜泣きが終わっても2、3時間で目が覚めるようになった

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/20(火) 09:00:05 

    >>48
    ただでさえナーバスな妊婦を不安にさせて楽しい?
    ブロック推奨

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/20(火) 09:03:43 

    今1人目妊娠中で中期です。
    全く同じことで悩んでました。
    日中の眠気をこらえればいいんですが、普段のようにどうしてもこらえられないんですよね。
    まるで睡眠剤飲んだように寝てしまう。
    そして夜中全然寝れない。。
    でもここ見て体に任せていいんだ〜って安心しました!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/20(火) 09:04:02 

    >>50
    こういう医師資格持ってる専門外の人が適当に言うのが一番厄介なんだよね
    ちゃんと然るべき機関に論文発表して評価受けてる内容でもないのに吹聴したりSNSにあげると医師資格持ちってだけで信じる人が多いから

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/20(火) 09:13:21 

    妊娠中体質が変わりまくって寝方がコロコロ変わった
    妊娠初期の初期は寝れず妊娠初期中期は朝っぱら起きる妊娠初期は夜寝付けず起きるの遅くなるみたいに1ヶ月ちょっとで目まぐるしく体質変わった

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/20(火) 09:15:58 

    私も妊娠中は生活リズムめちゃくちゃでした。
    いざ出産してからも新生児のお世話は昼夜関係なくて殆ど眠れないから、あまり気にしなくて良いかも!
    眠れる時に眠る感じで良いと思います。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/20(火) 09:27:31 

    産んだら結局しばらくは3時間おきに起きる生活になるから今は好きに寝てもいいと思う

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/20(火) 09:27:59 

    >>1
    子供産まれたらゆっくり寝れなくなるから、今のうちに寝ておいた方が(ゆっくりしていた方が)良いよって散々言われたけど、自分の場合は産休に入ってのんびり&不規則な生活してたら、逆に産後に規則正しく生活するってだけでも大変だった

    だからある程度きちんとした生活は続けておいた方が良いと思う

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/20(火) 09:31:59 

    妊娠中は赤ちゃんが産まれたら細切れで起きなくちゃならなくなるからその練習で熟睡できなくなるようなことを聞いたことある。本当かはわからないけど、確かにぐっすり寝れなかった。特に夜は何回も目が覚めるから昼間眠たかった。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/20(火) 09:57:22 

    >>48
    通報

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/20(火) 10:15:20 

    >>1
    全く同じです!
    私も今、安定期に入った頃で今日なんて2時にトイレで起きてから4時まで起きてました。上の子が保育園児なので、まだ生活リズムは保てられてる方かな…!と思っていますが…
    1人目の時は昼夜逆転生活で、そんなの当たり前でした笑
    皆さんの仰る通り、そんなものなのでストレスが無いよう過ごすのが1番ですよ。トイレの回数も増えてくるし、規則正しい生活なんて無理無理!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/20(火) 10:30:48 

    妊娠してから夕飯食べた後20時くらいにどうしても眠くなって、0時過ぎまで寝てしまう。そこからお風呂に入ると目が冴えちゃって朝4時くらいまで眠れない…

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/20(火) 10:41:17 

    つい最近出産したけど、妊娠中私もずっとそんな感じだったよー
    眠れても浅くて、3時間おきとかに起きちゃうんだよね
    ホルモンの関係で仕方ない事だから、もうリズムとか気にせず日中含め眠れる時に眠ってたよ
    無理に夜まで眠気我慢してる時とかに陣痛きたら暫く寝れなくなったりするしね
    私は陣痛長かったから結局丸3日位眠れなかったし、陣痛の合間に少しでも寝るよう病院で指導された

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/20(火) 10:48:01 

    つわりのとき、夜中だけ調子が良かったから夜中に起きて家事したりテレビ観て、昼間寝てつわりを誤魔化してた。
    後期はひたすら眠くて、昼も夜も寝てたw

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/20(火) 11:37:37 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます泣
    現在6w目です。妊娠は初めてです。
    せっかく時間ができたのだから資格取得や手芸、読書など趣味を充実させようと思っても毎日無気力でただただ時間が過ぎるのを待っている状態です…。
    ですが皆さんのコメントで少しポジティブになれました。本当にありがとうございます。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/20(火) 11:41:45 

    >>1
    主さんがその生活リズムでちょうどいいなら全然OKだよ!今は身体が赤ちゃんの為にフル稼働だから、自分のいいように無理せず過ごしてね。これから暑くなるから体調気を付けて過ごしてくださいね(*^^*)

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/20(火) 11:47:47 

    産後なんか全然寝れないんだから、リズムとか気にせず寝れるうちに寝なさい!

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/20(火) 11:52:23 

    >>65
    二人目が8wです。
    上の子がいると睡眠なんて本当に取れないよ。
    今のうちに好きなように過ごした方がいい。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/20(火) 11:58:48 


    産休入ってからそんな感じの生活でした
    夜中にすぐ目覚めるんだよね。
    私眠浅くてほぼ寝ずに本陣痛始まって
    体力無さすぎてしんどかったので
    寝れる時に寝た方が良いです

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/20(火) 12:56:15 

    今臨月だけど睡眠サイクルがくるいまくり。昨日の夜はトータル3時間くらいしか寝てない。
    大体はこどもを朝学校へ送り出してから2時間くらい寝て、午後も1時間くらいお昼寝してる。まぁ仕方ないよねー

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/20(火) 13:11:06 

    >>65
    なるほど。いろいろ不安になることも多い時期ですね。でも、みーんなそうだったから大丈夫だよ。
    今はゆっくりして眠れる時に寝たらいいよー
    水分だけちゃんと摂りなはれやー
    妊娠中は腓返りなりやすいからね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/20(火) 13:28:34 

    >>3
    やっはそうなんだね。私、もともと眠りが浅かったんだけど妊娠した今、もっと寝れなくなっちゃった。寝る体勢もいまいち決まらないし、眠いのにしっかり寝れない…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/20(火) 13:34:41 

    >>72
    体勢決まらないよね。

    初期は悪阻とかでしんどくて寝れないし、後期はお腹が重くて寝れない。

    お昼寝でもしないと眠たい。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/20(火) 17:31:24 

    たまに胸(パイではない)痛くて胸痛?このまま死んじゃったらって怖くて痛くて痛くて悶えて夜中シクシク泣いてしまう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/20(火) 22:38:47 

    >>1
    寝れる時に寝ればいいと思うよ~!私、初産の時は生活リズムとか全く気にしてなかったなぁ。3人目妊娠中の時は上の子たちのお世話で疲れて夜結構寝れてたけど、やっぱり夜明けくらいには起きてたなぁ、寝れなくて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード