ガールズちゃんねる

マスクの下の表情、3歳や5歳の子どもがどのくらい読み取れるか判明。コロナ下で「感情を読み取る能力に悪影響」が危惧されていた

103コメント2023/06/27(火) 17:05

  • 1. 匿名 2023/06/20(火) 00:24:47 

    マスクの下の表情、3歳や5歳の子どもがどのくらい読み取れるか判明。コロナ下で「感情を読み取る能力に悪影響」が危惧されていた(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    マスクの下の表情、3歳や5歳の子どもがどのくらい読み取れるか判明。コロナ下で「感情を読み取る能力に悪影響」が危惧されていた(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    研究グループはマスクやサングラスを着けている人の表情を、3~5歳の27人の日本人の子ども(男児11名、女児16名)が読み取れるかどうかを調査した。


    最も正解しにくい「サングラスの着用時」でも、正答率は約80%だったといい、正しく読み取れる場合が多かった。

    感情を込めた音声を聴きながら画像を見たときには、顔が全て見えていても、マスクやサングラスを着用していても、正答率に違いはなかった。子どもたちは、ほぼ100%正答していたという。

    研究チームの古見文一講師(静岡大学)は「マスクやサングラスを着用していても、明確に表情を示したり、感情を込めた声でコミュニケーションをとったりすることで、子どもたちが(他人の)感情を理解するための発達を支えられる可能性がある」
    「保育や教育の現場では、(子どものために)必要以上に『マスクを外さなければ』と思わずに、個人の判断が尊重されると良い」と述べている。

    +50

    -27

  • 2. 匿名 2023/06/20(火) 00:26:09 

    どうでもいいな。もうマスク外してるやん。

    +107

    -22

  • 3. 匿名 2023/06/20(火) 00:26:21 

    でも子供にはマスクのない生活が普通であって欲しいな

    +307

    -15

  • 4. 匿名 2023/06/20(火) 00:26:24 

    周りの子供、我が子は今もマスクしてる?
    今はほとんどしてない→ +
    今もほとんどしてる→ -

    +414

    -92

  • 5. 匿名 2023/06/20(火) 00:26:50 

    何を今更とっくに分かっていたことでしょ頭大丈夫かよ。

    +48

    -21

  • 6. 匿名 2023/06/20(火) 00:26:59 

    過去に戻ってこの記事を心配しているお母さんたちに見せてあげたいわ

    +35

    -13

  • 7. 匿名 2023/06/20(火) 00:27:43 

    教育としては頷ける意見だけど園になるとマスクして欲しいって保護者は多いと思うよ。

    +7

    -23

  • 8. 匿名 2023/06/20(火) 00:28:20 

    知ってた
    でも乳児居る家庭ってマスク率高いよね
    そうせざるを得ないのもわかるし、コロナをとるか発達をとるか、みんな悩んでいると思う

    +15

    -30

  • 9. 匿名 2023/06/20(火) 00:28:42 

    マスク率高いよ。そこら辺のスーパーやコンビニでも皆んなマスクしてる。

    +121

    -15

  • 10. 匿名 2023/06/20(火) 00:28:58 

    大人でも読み取りづらいわ。

    +22

    -16

  • 11. 匿名 2023/06/20(火) 00:29:39 

    >>3
    最初の頃は2歳くらいからマスク言われてて、ちょうど2歳前くらいだったけど
    明らかに邪魔そうにマスクつけてたこと、本当可哀想なことしたなぁと。まぁ当時保育園でもそうしてくださいってなってたから仕方ないんだけど
    途中から2歳未満はいいです、子供はいいですってなって良かったけど、まだ理解できない子供につけさせるの無理だし危ないよね

    +62

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/20(火) 00:31:56 

    何人か勘違いしてるけど、マスクしてても子供達は表情読めるって研究結果だよね
    良かった良かった

    +127

    -16

  • 13. 匿名 2023/06/20(火) 00:35:11 

    福島県民です。
    学校、保育園などの先生達は100%くらいマスク
    生徒70%マスク
    スーパーいくとマスク90%
    私いつでもノーマスク。ジロジロ見られる(-.-)

    +20

    -9

  • 14. 匿名 2023/06/20(火) 00:37:21 

    >>8
    いや、いまや発達をとるべきでしょ。
    もちろんかかりたくないのは大前提けどさ。

    +13

    -19

  • 15. 匿名 2023/06/20(火) 00:39:01 

    マスクしなくていい幼稚園でした。
    先生たちももうほとんどしてない。

    +42

    -6

  • 16. 匿名 2023/06/20(火) 00:39:09 

    自分は鼻根が真っ平らで目より低いからマスクすると横から鼻が見えなくて出目金みたいでした
    マスク美人とか言うけど、本当のブスはマスクしてもブスです
    鼻根が無いと絨毯屋でイラン人に指摘されたこともあります


    +21

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/20(火) 00:40:10 

    >>3
    ごめんなさい➖に手当たりました!
    ➕です。

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/20(火) 00:40:56 

    表情は読み取れるよね
    どちらかというとマスク世代だと自分自身の顔の表現が乏しくなってそう

    +32

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/20(火) 00:42:36 

    >>12
    目や声や態度なんかから伝わるものってかなりあるんだね
    目は口ほどに物を言うって昔から言われてる通りだった
    よかったねほんとに

    +51

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/20(火) 00:42:56 

    何が何でも、今マスクしてる人を外させる方向に持って行かせたいんだろうか。
    別に個人の判断でいいのに。
    まだマスクしてる!とか、同調圧力で外せない雰囲気がある!という記事ばかり次々と見かけるから、気味が悪くなってきた。
    違う意図があるのかな。

    +11

    -27

  • 21. 匿名 2023/06/20(火) 00:58:20 

    >>1
    問題は表情の読み取りよりも、口の動きから言葉を習得するタイプの子の言葉の遅れ
    だとSTさんから聞いたよ

    +16

    -7

  • 22. 匿名 2023/06/20(火) 00:59:56 

    >>20

    >>1はむしろ、「子供の発達のために、と無理してマスクを外さなくても、子供はマスク姿でもちゃんと表情を読み取れてますよ」って内容だよね?

    +28

    -4

  • 23. 匿名 2023/06/20(火) 01:12:47 

    うちの子4ヶ月で私が笑ったら笑い返してくれるけど、マスクしてると無反応なのよね
    お出かけしてもママが笑ってなかったって思われてるのかな?
    子供の命が一番だからコロナに関わらずマスクは続けたいけど、こういうのが積み重なって多少の影響はありそう

    +10

    -11

  • 24. 匿名 2023/06/20(火) 01:14:38 

    マスクしててこんな喜怒哀楽をオーバーに表現してる人なかなかいない気がする…とくに悲しいの顔…

    +35

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/20(火) 01:19:57 

    コロナにかかったら読み取る能力どころかって話だしなぁ

    +2

    -9

  • 26. 匿名 2023/06/20(火) 01:34:37 

    これもうずっと前に海外の研究で結果出てたよね
    日本でも同じ結果なんだね

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/20(火) 01:35:30 

    >>20
    気味が悪いも何も事実を伝えてるだけでは?

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/20(火) 01:37:16 

    まぁマスク大好きの日本人は暑い夏だろうが周りに誰もいなかろうが延々とつけ続けたらいいと思うよ

    +6

    -8

  • 29. 匿名 2023/06/20(火) 01:48:33 

    >>1
    “マスク必須だった3年間が子どもの発達にどんな影響を与えたか危惧されていましたが問題ありませんでした。マスクは自由になりましたので素顔のコミュニケーションを楽しみましょう!”

    ではなく、

    大丈夫だったから無理してマスク外さなくていいよ…
    そしてすべての子どもにはワクチンを…
    悪魔のささやきにしか聞こえないわ。

    ワクチンで身体を破壊し発達障害も引き起こすという事を危惧した方がいい。

    +18

    -12

  • 30. 匿名 2023/06/20(火) 02:01:51 

    >>29
    何で後発的に発達障がいになるんだよ。あなたな自分の将来を危惧した方がいい。

    +6

    -6

  • 31. 匿名 2023/06/20(火) 02:28:17 

    >>24
    子供と接する時って自然と声のトーンが変わったり、オーバーリアクション気味になる人が多いんじゃないかな?
    子供も大人が思ってる以上に人の表情よく見てるよね

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/20(火) 02:54:19 

    5類になってもマスクつけろ信者がいるから取るの無理だろ
    マスクの下の表情、3歳や5歳の子どもがどのくらい読み取れるか判明。コロナ下で「感情を読み取る能力に悪影響」が危惧されていた

    +7

    -15

  • 33. 匿名 2023/06/20(火) 02:57:14 

    >>5
    そうなの?
    表情がわからなくて発達によくない!ってガルでも言われてなかった?
    この結果だとサングラスでもマスクでもわかるらしいじゃん

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/20(火) 02:57:50 

    >>12
    トピ開く前から文句言おうと構えてるんだろうね

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/20(火) 02:58:31 

    >>28
    お国におかえりください

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/20(火) 03:03:20 

    この前仕事帰りにマスクとメガネしてたけど、ママチャリの後ろに乗ってた女の子が通り過ぎざまに手を振ってくれてなんか嬉しかった
    昔から小さい子が手を振ってくれたりするような機会が多かったけど、マスクしててもあんまり関係ないってことかな

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/20(火) 03:38:42 

    >>1
    いや、そんなの大人でも難しいってw

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/20(火) 03:46:46 

    >>1
    マスク率だいぶ少なくなってきたから大丈夫。

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/20(火) 05:10:40 

    >>3
    うんうん、でも5月に一回、6月に一回(現在)子どもから風邪もらってめちゃくちゃつらい。
    昨日は39.2まで上がってヤバかった。
    だから、マスクしてれば風邪が防げるならそうしたいけど、風邪いっぱい引いて免疫力高めないといつまでも弱いままだから乗り切るしかないんだよねぇ。。

    +3

    -14

  • 40. 匿名 2023/06/20(火) 05:40:51 

    >>33
    言われてたよね、、
    プラスした人も1コメ読んでないか、違う意味に捉えてそう。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/20(火) 05:56:20 

    >>21
    それは大いにあるよねわかる
    大人でも小さい声で話したときに口の動きが見えないと聞き取りづらい

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/20(火) 05:58:51 

    タイトル詐欺に引っかかってる人多いな

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/20(火) 06:02:40 

    通っているこども園では未だにほとんどの保育士さんがマスクしてる。でもこの前『そろそろみんな限界で、、、』と話していて、もう外してもいいのに、と思ってた。
    その時に、『全体的に言葉が遅い子が増えた印象があって、マスクのせいもあるかも。』『難しい言葉を教える時はこちらもマスクを外して口元を見せるようにはしてるんですが、、、』と話していて、コロナの悪影響ってすごいな、と再度認識したところ。

    +12

    -5

  • 44. 匿名 2023/06/20(火) 06:09:03 

    >>12
    うちの子は、学校の先生が怖いと怯えてたけど、先生がマスク外すようになって平気になった。
    本人曰く、マスク外したら怖くなかった、と。
    怒ってる、とか、笑ってる、とかはある程度わかるのかもしれないけど、それ以上の雰囲気とかなのかな、何か伝わりづらいものもあったのかもしれないなと思う。

    +30

    -6

  • 45. 匿名 2023/06/20(火) 06:48:46 

    昔の諺
    「目は口程に物を言う」は本当でしたね。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/20(火) 06:49:17 

    >>21
    人間はかなりの情報を口の動きから得ていると思う。普段よく会うマスクしてる店員さんに何度も聞き返してしまう。

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/20(火) 07:05:41 

    >>32
    こんなバカな書きこみ見ると余計に取ろうと思う絵文字もバカみたいで

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/20(火) 07:15:04 

    >>6
    そんな単純なことなのかな?
    はい、テスト!と言われて
    これは笑ってる?これは怒ってる?と聞かれて答えるのと
    日常生活で表情を読み取るのって全然違うと思う
    テストと違って距離が遠いこともあるし
    喋りながらだったり
    この単純な実験とは違う場面が多すぎる

    +20

    -6

  • 49. 匿名 2023/06/20(火) 07:18:28 

    反ワクチンみたいな人ってマスク嫌ってよく「マスク効果ない」とか「子供の発達がー」とかデマ流すけど、ワクチン打たないならむしろマスクとかの感染対策強化するのが合理的な行動なはずなんだけど逆なんだよね。考えがよくわからない。

    +4

    -8

  • 50. 匿名 2023/06/20(火) 07:19:06 

    表情の多くは目だからね
    目は口ほどに物を言う
    発語と発音も調べて欲しい
    子供の通う英会話教室では先生がやっとマスク外せるようになった
    マスク着用義務化された時に口の形を見せられず子供の口の形も確認出来ないことを先生がボヤいてた

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/20(火) 07:22:18 

    >>49
    マスクじゃなくてもっと根本的なとこで感染対策して欲しい
    帰宅時と食前の手洗いうがい(消毒はほどほどに)徹底と早寝早起き充分な睡眠栄養のある食事と適度な運動
    要は生活習慣の改善
    人体の抵抗力を高める方向はめんどくさいからやらずにマスクやワクチンといった手軽な方に舵を切るなと思う

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/20(火) 07:26:38 

    この研究結果をふまえれば、マスクにそれほど悪影響はないと思うし、
    逆にマスクを外して感染すればブレインフォグとか認知症リスク上昇とかの脳への悪影響があるといわれていてむしろ子供の脳の発達に影響あると思うから、マスクはした方がいいと思うよ。

    +6

    -10

  • 53. 匿名 2023/06/20(火) 07:35:07 

    >>21
    子どもによってはマスクで隠されてた口が怖いとも聞く。笑ったときに開いた口の歯とか、今まで見えなかったものへの恐怖みたいな。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/20(火) 07:43:07 

    >>9
    地方は大変だなぁ。都内はマスクしてる人少ないよ。

    +14

    -18

  • 55. 匿名 2023/06/20(火) 07:44:03 

    >>9
    地方は大変だなぁ。都内はマスクしてる人少ないよ。

    +5

    -9

  • 56. 匿名 2023/06/20(火) 07:50:17 

    >>4
    学校だけ外せないらしい

    それだけ、マスクの恐怖政治が行われていたということ

    これは大きな問題だよ

    知らぬ存ぜぬじゃない

    いつまで個人の自由です…を通すつもりなのかな??

    +13

    -10

  • 57. 匿名 2023/06/20(火) 08:04:37 

    >>5
    科学的に証明されて論文?が出ないとわかっていたということにはならないんじゃないの?

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/20(火) 08:05:58 

    >>54
    自信持ってマスク外して歩けるような顔の人が少ないから難しいよ

    +3

    -10

  • 59. 匿名 2023/06/20(火) 08:06:05 

    >>3
    子供5歳だけど、ちょうどマスク当たり前みたいに育ってしまった世代だから、最近になってもうマスクいいんだよって言ってもなかなか外せなかった。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/20(火) 08:06:41 

    >>39
    子供が風邪ひいてると感じたらマスクしとけばよかったんじゃない?

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/20(火) 08:09:06 

    >>54
    コメ主田舎って書いてた?

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/20(火) 08:18:30 

    >>33
    言ってたねぇ。でもこの結果見ても受け入れないと思うわ。
    マスクするやつはあたおか扱いだから。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/20(火) 08:19:36 

    我が家はまだほぼマスクだけど、それでも少しずつ外す生活が始まってからこの1ヶ月ちょっとで全員コロナ感染しましたよ…

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/20(火) 08:28:09 

    マスクのせいで表情が読み取れないってトピかと思ったら
    マスクしててもほぼ表情は読み取れるというトピだった
    トピタイに違和感

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/20(火) 08:30:42 

    この実験ではマスクしていても子どもは表情を読み取れるという結果の方に引っ張られるだろうけど、本当に写真くらい目を見開いたり眉を寄せたりする人、日本人でどれほどいるかな
    やはり顔全体を見ないと細かい表情の機微は読み取りにくいと思う
    コロナ禍でのマスク着用は仕方ないし、子どもたちに影響が少ないことを願うけど、この実験結果だけを見てマスクしていても大丈夫!のなるのは早計ではと思う

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2023/06/20(火) 08:31:08 

    >>9
    増えてるからね
    クラスに2人くらいは発熱で休んでる

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/20(火) 08:32:30 

    >>1
    馬鹿なのか?
    透明マスクにすれば問題ない。

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/20(火) 08:32:49 

    >>33
    ガルで声高に言う人はちょっと極端な人だと思うよ
    ワクチン打たないって書いたレスに非国民!とかレスしちゃうようなw

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/20(火) 08:34:50 

    >>16
    イランお世話だわね…辛かったね

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/20(火) 08:36:00 

    >>1
    周り多民族で混血の外人が増えて来たからからわざとらしくオーバーリアクションすればわかるでしょう⁇
    日本人より顔も性格も濃い分???子供に近いのかも⁇
    13日のジェイソ◯とかもでしょう!
    大きな地震もほとんど無い国から来る人が多いから。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/20(火) 08:42:18 

    >>56
    都道府県どこ?学校長の判断次第
    関東圏だけど子供の学校ではマスク外すよう言われてるみたい。熱中症も心配だもんね。問題なのは咳してる子ほどマスクしてこないらしい。困る

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/20(火) 08:53:57 

    >>71
    マスクしろとは言われないけど、学校では外せないってことだよ
    洗脳され続けてきたから、学校だけ外せない
    体育の時には外すように促されるけど、それでも外せない子もいる

    うちは、緊急事態宣言中でもマスクしなきゃ入れない場所以外は私たちも子供もマスクしてなかったんだけどね
    学校はマスクしないと入れてもらえなかったし、鼻マスクも顎マスクも怒られてきたからね

    学校側がマスク禁止!くらい強く言わないと外せないってこと

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/20(火) 08:58:06 

    マスクしてこんな目で話す人いる?実際みんな半目やん

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/20(火) 09:00:22 

    >>30
    各年代誰もがワクチンを接種してきたけど、例えば今の小学生はなぜか落ち着いて座っていられない子が多いとか、この年代はこの病気になる傾向があるというのには過去のワクチンが原因と聞いた事がある。

    接種した時は“○○病の予防の為”と言われて信じて打ってその病が発症しなければ安心して終わるけど、実は忘れた頃に別の病を引き起こすものだったと。

    全員が発症するわけでも一気に亡くなるわけでもないから気のせいで済まされてしまう。その被害がたった1人でも国民には問題であって、私たちは今もその危険にさらされてると思った。

    だからこのマスクに関しての解説は些細な安心材料でしかなくて、マスク生活の弊害も横に追いやられてるし、先日小学生にワクチン推奨のニュースが発信されたばかりだからそれが繋がって恐ろしくなった。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2023/06/20(火) 09:06:49 

    日本人は目からの表情を重視してると言われているが それだけじゃ無いものね 言葉や身振り手振りから 推測するから 何とも言えない 

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/20(火) 09:11:00 

    >>4
    ほぼ外してる
    ピアノの先生はつけてるから嫌かなー、と思って一応レッスンの時だけつけてる
    電車とかバスとかは一応つけてる
    高学年の子は登下校でもつけてる子が多い

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/20(火) 09:12:42 

    >>63
    大変でしたね。
    運が悪かったか、免疫力落ちてたかだよ。
    かかるときはかかるから仕方ない。
    ノーマスクは関係ないよ。

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2023/06/20(火) 09:36:56 

    >>10
    これそう思う
    お年寄りの多い地区に住んでるけど、耳が遠い方って相手の表情を見て判断すること多いんね
    (目が見えてる人では)
    マスクで相手の表情が見えにくくなってるからか、認知症が進行した人が増えたかもしれない
    ひと頃はお年寄りへの感染を憂慮して、家族同士で家の中でもマスクをしてたから余計に

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/20(火) 09:37:13 

    >>12
    ネットはタイトルに釣られないで記事きちんと読まないとね。
    良かった良かった
    そもそもコロナのときでも親といるときはマスクしてない姿とか見てるから、自分は危惧とかしてなかったな

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/20(火) 09:44:46 

    >>10
    最近読み取りにくいメリットも感じてる。
    「なんなん、この人?」とか「はぁ?だるいこと言うわ…」とか負の感情を隠せるから日本の大人同士のコミュニケーションとしては役立ってたりする。

    子どもとなるとまた別だろうけど。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/20(火) 09:44:55 

    >>58
    ではあなたは仮面を被って歩かないと。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/20(火) 09:58:14 

    >>59
    うちも同じ
    たまに忘れてると「あっ!」ってすごい焦ってて可哀想に思う

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/20(火) 10:44:45 

    >>14
    てか、マスクは発達に影響はほぼないってトピだよ

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/20(火) 10:49:56 

    ほら、やっぱり大丈夫だったじゃん。
    ギャーギャーギャーギャー騒いで、こどもたちが表情読み取れないからマスクさせるな!!とかうるさかった人たち。
    本当にうるさかったなぁ。マスクに限らずコロナに関する何事も悪者呼ばわりだもん。見てて嫌気がさした

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2023/06/20(火) 13:57:29 

    >>54
    都内だけど結構皆んなしてるよ。外歩いている時はしないけど、マスク外してやたらと風邪やインフルやら流行り出してるし、それでマスクしてたら免疫力がーとか言う人いるけど、子供の学校休ませたくないし、こっちも仕事あるし。防御としてしてるよ。
    都内のオフィス街だと外して咳き込んでるおじさん、おばさん見かけるけど。

    +8

    -7

  • 86. 匿名 2023/06/20(火) 16:20:31 

    >>4
    ほとんどの子がマスクしてないけど高学年の女の子で外せなくなっちゃった子がいる。
    お母さんが心配してる

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/20(火) 16:51:45 

    >>9
    地方は大変だなぁ。都内はマスクしてる人少ないよ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/20(火) 19:50:03 

    >>53
    なにそれ?そんなことになってるんだ。
    子どもがこんなことになってんのに症状も事情もないのにマスクしてる大人のが怖いわ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/20(火) 19:50:47 

    >>83
    どうやってわかるのよ。子どもの発達は表情の読み取りだけじゃないんだけど。

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2023/06/20(火) 19:51:34 

    >>10
    そして声も聞きづらくなるから、鬱陶しい。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/20(火) 19:52:08 

    >>80
    マスクしてもその負の感情は伝わってくるけど。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/20(火) 19:52:45 

    >>77
    季節の変わり目だしね。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/20(火) 21:45:25 

    >>12
    3歳、入園して2か月。
    最近マスクはずしても、初めて眼鏡をかけて行っても、〇〇ちゃんのママ!って言われて、ほぼ話したことないのに認識しているんだなと感心した。
    その子が特別賢いのかな?☺️

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/21(水) 01:02:53 

    小中学生の不登校、過去最多の24万4940人…コロナ拡大で「登校意欲わきにくい状況」 : 読売新聞
    小中学生の不登校、過去最多の24万4940人…コロナ拡大で「登校意欲わきにくい状況」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 全国の小中学校で2021年度に不登校だった児童生徒は、前年度から2割以上増え、24万4940人で過去最多となったことが27日、文部科学省の問題行動・不登校調査でわかった。20万人を超えたのは初めて。 調査は、国公私立の

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/21(水) 07:31:52 

    >>62
    あたおかと言われて心外なのかもしれないけど、まちがいなく精神に異常をきたしてるよ。誰もマスクの本来の用途には反対してないのにその用途以外でマスクする意味よ。

    だいたい子どもに悪影響なのがわからんか?センター試験の平均点下がりまくりなんだよ、表情なんてマスクしていても嫌な感じ出してるのはバレてるんだわ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/21(水) 07:33:05 

    >>94
    コロナのせいにしてるけど、そのまえから右肩上がりだよ。しいてコロナに絡めて言えば、コロナの休校で学校に行く意味を考えだしたんじゃないの?意味ないって思った子どもがいたってことでしょ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/21(水) 07:34:13 

    >>12
    この上の人たち、本気なの?なにがよかったなの?
    マスク外さないって言う子どもがいるのが一番の闇なのになに安心してるのよ。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/21(水) 11:44:11 

    マスクの下の表情、3歳や5歳の子どもがどのくらい読み取れるか判明。コロナ下で「感情を読み取る能力に悪影響」が危惧されていた

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/21(水) 11:52:43 

    >>65
    ほんとそれ、プラス一億。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/23(金) 22:01:10 

    つまり発達には問題ないということか。
    じゃマスクを再開させよ。
    子どもはマスクをして感染せずに健康でいてほしい。

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2023/06/24(土) 04:10:59 

    >>53
    それマスク外したくない大人の誰かの作り話なんじゃないの?嘘くさいなあ
    だってパパもママもおじいちゃんもおばあちゃんもきょうだいも自分もペットもみんなみんな口も歯もあるじゃん
    今まで見えなかったものってなんなの…
    子供は口も歯も知ってるよ
    お絵描きでもちゃんと口を描くよ
    家族やアニメの絵で歯を描く子もいるよ
    ミニオンズやスティッチ大好きな子すごく多いけどちゃんと口と歯をクレヨンでグリグリ描くよ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/24(土) 16:58:00 

    >>54
    都内住みです。
    数で言ったらそうかもしれないけど、バスや電車内だとマスクしてる人もいるし未だに病院では強制のところが多いですよ。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 17:05:05 

    >>102
    横だけど、田舎の同調圧力がおかしいって話?
    日本じゃどこも強制のところなんてないはすだけど。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。