ガールズちゃんねる

絶対に虫を家に入れたくない!

200コメント2023/06/23(金) 13:10

  • 1. 匿名 2023/06/19(月) 09:47:52 

    虫が出る季節になってきました

    小さな羽虫に加え、どこからやってくるのか網戸の網目より大きな虫までも、ふと気付くと家の中に入ってきます

    虫が苦手なのですごくストレスです
    空気の入れ替えはしたいですが、網戸にするのも怖いです

    こうしたら虫が入らなくなった!という方法はなにかありませんか?

    マンション2階です

    +195

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/19(月) 09:48:32 

    絶対は不可能だよ

    +183

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/19(月) 09:48:40 

    なるべく窓を開けない

    +133

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/19(月) 09:49:33 


    ╱ㄑㄑㄑ
    ╲◢██◣ —– カサカサ
    ╱◥██◤ —– カサカサ
    ╲ㄑㄑㄑ

    +11

    -114

  • 5. 匿名 2023/06/19(月) 09:49:42 

    タワーマンションの30階以上に引越す

    +55

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/19(月) 09:49:44 

    ある程度は自然と共存しないと。

    +54

    -22

  • 7. 匿名 2023/06/19(月) 09:49:46 

    絶対じゃないけど網戸用の虫除けスプレーあるよ

    +83

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:09 

    玄関ドアにポストがあって、チラシとか新聞入れる人が最後までちゃんと入れずに差し込んだままにするから、その隙間から虫入る…。

    +175

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:12 

    猫を飼う

    +11

    -16

  • 10. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:19 

    窓全開にしなきゃ効果ない網戸だったりしない?

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:24 

    都心のタワマンの最上階なら入ってこないんじゃない?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:29 

    窓を開けない。
    ……でも、これ洗濯物も外干しできないし、換気もできないし…

    +98

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:33 

    >>4
    昨日私が寝た後出現したらしいです…
    とりあえず速攻ブラックキャップ置いた

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:48 

    玄関、各部屋で蚊取りマットしてる。
    コンセントがない部屋は蚊がいなくなるスプレー。
    蚊以外にも効いている気がするけど、コバエはたまに見る…

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:51 

    そういう人はせめて4階以上に住まないと
    なんで2階

    +55

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:54 

    部屋の四隅にワンプッシュの殺虫剤、あれいいよ!
    我が家のムカデもコバエも朝にはやられてる

    +61

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:55 

    洗濯物にくっついてる事もあるから絶対はムリだよ。

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:58 

    本当に、窓開けないと入らない。

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/19(月) 09:51:20 

    >>9
    猫が色々連れて帰ってくる笑
    うちの子、野生児みたいだったな〜

    +7

    -7

  • 20. 匿名 2023/06/19(月) 09:51:48 

    南極に住む

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/19(月) 09:51:58 

    虫だって好きであなたの家に入ってきている訳ではないだろうよ

    +7

    -22

  • 22. 匿名 2023/06/19(月) 09:52:01 

    本当に虫が苦手って人は
    高層のマンションに引っ越すと快適
    蚊に悩まされることすらなくなる

    +44

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/19(月) 09:52:06 

    ベランダのサッシの隙間にメラミンスポンジ挟んでた
    室内換気扇の気圧差で外から中に虫が吸い寄せられるんだって

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/19(月) 09:52:16 

    >>19
    えっ!連れてくるの?

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/19(月) 09:52:19 

    >>9
    ノミ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/19(月) 09:52:20 

    >>1
    二階あたりが一番虫が来るんだよ

    +9

    -10

  • 27. 匿名 2023/06/19(月) 09:52:28 

    北海道とか寒いところがいいんじゃないの

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/19(月) 09:52:43 

    蚊が嫌すぎる。個人的にG並みに嫌いです。
    今年蚊が出るの早くない?多いし。気付いたら跡だらけ😫雨と気温の高さが原因かな。蚊避けホルダーみたいの買ったけどまったく効果ないです。

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/19(月) 09:52:44 

    すべての事柄において、絶対なんてありえなくね?

    +2

    -9

  • 30. 匿名 2023/06/19(月) 09:52:47 

    玄関にかける、窓につけるタイプの虫除けは本当効果ない。虫除けスプレーをふりかけたらほとんど虫寄ってこなくなった。虫が張り付いてるなーと思ったらスプレーの効果がきれたのかな?という感じでまたふりかけるを繰り返してる。絶対は無理かも

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/19(月) 09:53:15 

    移動式の網戸の場合、開け方もちゃんとあるんだよね
    開け方が反対だと隙間が出来てそこから虫が入って来る
    あと網戸の端に太めのモヘアテープ?付けると更に良いらしい

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/19(月) 09:53:17 

    >>15
    緑が多い公園の隣とかね(笑)

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/19(月) 09:53:28 

    絶対に虫を家に入れたくない!

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/19(月) 09:53:40 

    >>9
    小さな羽虫なんて、猫も相手にしないでしょ

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/19(月) 09:53:44 

    >>9
    ネズミにはとても効果あったよ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/19(月) 09:53:49 

    窓は右側を開ける左はダメ

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/19(月) 09:53:57 

    カツオブシムシ対策教えてください
    バルサン効かないって知らなくて焚いて、案の定生きてるの見つけた…
    クローゼットやタンスに入れる防虫剤も効果ないよね
    シバンムシもだけどどこから湧いてくるんだろ

    +22

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/19(月) 09:54:05 

    今ぐらいの暑さの時が蚊が一番多い気がする
    ほんとに真夏になってくると蚊も暑さにやられるのか減ってくる

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/19(月) 09:54:12 

    >>18
    洗濯物も中に干すってこと?

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/19(月) 09:54:12 

    >>16
    あれ良いよね私もしてる

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/19(月) 09:54:15 

    ムエンダー!
    蜘蛛・コバエ・蚊も出なくなった〜
    絶対に虫を家に入れたくない!

    +38

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/19(月) 09:54:15 

    玄関前に殺虫剤まく、ベランダにも巻く、網戸には貼るタイプ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/19(月) 09:54:21 

    虫怖いから洗濯物は乾燥機か部屋干し

    +49

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/19(月) 09:55:06 

    絶対に窓を開けない。玄関には虫除けスプレーを日々まいておく。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/19(月) 09:55:20 

    うちなんて姑にレタスとかもらうせいかいつの間にかキッチンの窓になめくじいたりするよ。
    怖すぎる。旦那か娘に退治してもらってる。まだ羽アリとかの方が全然マシ。


    +18

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/19(月) 09:55:35 

    >>16
    どこのメーカーのものですか
    良かったら教えてください

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/19(月) 09:55:44 

    チャタテムシって駆除は不可能?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/19(月) 09:55:57 

    ハーブを置く

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/19(月) 09:56:03 

    引き違い窓だと閉めてても隙間あるから入ってくるよ

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/19(月) 09:57:21 

    小蝿も種類がいるそうで、小蝿ホイホイを置くと逆におびき寄せる種類がいるそうだよ。だから、どういうものに小蝿が寄ってくるかによって、それに合う効果的なものを使わないと意味がないのだとか。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/19(月) 09:57:41 

    キッチンと気を付けててもどうしても夏場はコバエ見かける。
    生ゴミ外に置きたいけど暑さでますますにおいそうだし。
    生ゴミ処理機ほしいなぁ。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/19(月) 09:58:23 

    窓は開けない。換気口?通気口かな、日中のみ開けて帰宅してから朝までは閉じる

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/19(月) 09:58:50 

    昨日味噌汁作って見たら大きめのハエ入っててショックだった

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/19(月) 09:59:08 

    今年は春からブラックキャップにエアコン室外機ホースにキャップ、万全の体制だったのに
    風呂場にG出やがった
    もう悔しすぎて、、他に何やったらいいんだろ

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2023/06/19(月) 09:59:13 

    >>28
    えー。そんなに部屋に入ってくる??
    スプレーのはどうかな?
    1日ワンプッシュみたいなの。
    あれ、飛んでる蚊にもきくみたい。

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/19(月) 09:59:16 

    >>16
    喘息の子がいても使えるかなあ?

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2023/06/19(月) 09:59:47 

    大都会に住む。

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2023/06/19(月) 10:01:02 

    ハッカ油をドアや窓の縁にばらまく

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/19(月) 10:01:31 

    >>4
    やめてくれよ
    本物じゃなくてもきもい

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/19(月) 10:01:44 

    うちも古い集合住宅なので虫対策あれこれ試してるけど今年は「おにやんま君」をベランダと風を通すための反対側の窓にぶら下げてる
    効果あるといいな

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/19(月) 10:01:48 

    小さな羽虫は諦めてる
    玄関開けただけで入ってくるし。
    網戸によくするけど、Gがいなくなるスプレーを窓のレールの所にかけるようにしてから蜘蛛もカメムシも入ってこなくなったからおすすめ!
    洗濯物は部屋干しに限るね。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/19(月) 10:02:24 

    昨日外の階段でGを見つけたけどそれからずっとソワソワしてる
    外で見ただけなのに
    家で見ると数週間くらいソワソワする

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/19(月) 10:02:39 

    >>1
    これ評価良かったよ。どう?
    絶対に虫を家に入れたくない!

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/19(月) 10:02:42 

    疑問なんだけど、目の前に畑とか林があるマンションやアパートでも、2階以上なら虫はほぼ出ないの?
    よく出るのは1階だけ?

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2023/06/19(月) 10:02:52 

    >>23
    どういうこと?
    ますます中に入ってくる⁇

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/19(月) 10:04:27 

    >>42
    ゼロデナイト!あとは外にも虫除け撒いてる。うちには常に10種類くらいの殺虫剤常備してる。
    絶対に虫を家に入れたくない!

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/19(月) 10:04:27 

    >>1
    柑橘系の匂い置くのって効果あるんじゃなかったっけ

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/19(月) 10:04:32 

    >>1
    窓をあけない。これに限る

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/19(月) 10:04:45 

    マンションじゃなきゃ、粉剤をオススメするんだが。
    絶対に虫を家に入れたくない!

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/19(月) 10:04:55 

    >>1
    絶対は無理でしょ。
    目に見えない虫いっぱいいるよ

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/19(月) 10:06:00 

    >>27 今、なぜかカメムシがでるよ。Gはいないけど

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/19(月) 10:07:53 

    絶対に!は不可能かもしれないけど、外の窓際にハッカ油を何滴か垂らしてる。
    虫はハッカの匂いを嫌うみたいで去年の夏は効果的だったよ。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/19(月) 10:08:32 

    >>15
    都心部6階でもGは出たよ。
    何階に住めば虫と無縁になるんだろうね。
    宅配の段ボールに潜んでたりするし、もしかして無理なのかな。

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/19(月) 10:09:47 

    >>58
    飲食店も多いから逆にG遭遇率が高くなった。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/19(月) 10:09:51 

    トピ画変えてほしいです

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/19(月) 10:10:15 

    サイベーレめっちゃいいよ!
    色んな虫に効く。
    うちは網戸や外壁にもつかってる。
    絶対に虫を家に入れたくない!

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/19(月) 10:10:28 

    わかる
    絶対入れたくないし、入れないつもりでドアもすぐ閉めたりしてるのに
    コバエが耳に近づいて、羽音聞こえたりした時、腹立つし絶望しちゃう
    あんな小さいのに、羽の音めちゃでかいよね

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/19(月) 10:10:45 

    >>66
    んなわけなくね?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/19(月) 10:10:59 

    とりあえず部屋をきれいにしたほうがいい。

    6月になってお風呂場に小っちゃい虫出てたから、毎日排水溝掃除したら出なくなった

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/19(月) 10:11:06 

    昨日足にカサカサした感じあったから見たらゴキだった…
    めちゃくちゃ悲鳴あげたよ😭

    +27

    -5

  • 82. 匿名 2023/06/19(月) 10:11:38 

    >>1
    ワンプッシュの効くと思う。
    家は網戸無くて寝る寸前まで全窓5センチ位開けてるんだけど2-3日に1度各部屋シュッてやってる。
    今まで窓閉めてクーラーだったんだけど、今のところ今までより蚊に刺されない。

    猫いるけど大丈夫らしい。
    ザリガニとかいる家はだめみたい

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/19(月) 10:12:23 

    >>74
    都心部はどこでも出る確率は高いだろうね
    エレベーターに乗るヤツもいるし。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/19(月) 10:13:16 

    >>1
    >>12
    賃貸で広いバルコニー付き、6畳くらいのウッドデッキまであってラッキーと思っていたけど、虫の温床でくもやらムカデやら地獄すぎて窓閉め切って過ごしてる
    それでも室内でしょっちゅうハエトリグモみたいな小さいのが出てくる

    2才女児ですら見慣れてしまい、怖がらず『ママくもさーん』なんて教えてくれるようになり、ついこの間はとうとう自分でティッシュで退治してしまった
    この夏引越し予定

    +21

    -7

  • 85. 匿名 2023/06/19(月) 10:14:02 

    誰か教えてください、、!
    スイカの種みたいな(大きさも同じくらい)ってゴキの赤ちゃんですか、、、?
    怖くて調べられない💦

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/19(月) 10:14:48 

    >>28
    G並みに?!
    なんか蚊はもし入ってきたとしてもベープみたいなやつとかで退治できない?蚊が来なくなるスプレーもあるし、いざとなったら直接殺虫剤かけたら絶対だし。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/19(月) 10:15:32 

    やはり小さいGが出るってことは巣か卵があるんですかね?
    今年2匹見ました😭😭😭
    バルサンしないと無理なのかな?
    それとも今からでもゴキキャップ効きますか?

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/19(月) 10:16:02 

    >>85
    小豆だとゴキの卵で無限に生まれるやつだけど、スイカの種だと赤ちゃん本体の可能性もあるし他の虫の可能性もあるかと、、

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/19(月) 10:16:04 

    網戸にシュッシュを1ヶ月に1回やる。4年間アパートに住んでたけど2~3回しか虫見なかった。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/19(月) 10:17:02 

    >>15
    4階に住んでるけど、去年はカメムシ15匹くらい部屋ん中にいたわ・・

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/19(月) 10:17:55 

    洗濯物は乾太くんでベランダはつけなかったらあまり見ないな
    たまーに網戸から入ってきたであろう小さな虫や外に置いてたおもちゃについてたと思う小さなアリを見るくらいかな
    換気は上の方に横長の窓があるからそれを開ける事が多い
    ベランダないからか2階の部屋に虫がいるのみたことない

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/19(月) 10:18:47 

    >>1
    マンション二階だと洗濯物干してくっついてくることない?

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/19(月) 10:18:48 

    玄関開けた時しれっと一緒に入ってくるやつなんなの
    許可してないんだけど

    +49

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/19(月) 10:18:56 

    虫やだよねぇ。もう絶対に家に出ないようにできるなら20万は払える。

    +54

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/19(月) 10:19:58 

    ちゃんと閉めてるのに玄関の中にダンゴムシが入ってくる。気持ち悪くはないけど、ここはあんた達のおうちじゃないよ〜

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/19(月) 10:20:22 

    部屋干し、エアコンの排水パイプを対策する、外に出て帰る時に身体を払う、郵便物もチェック

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/19(月) 10:20:29 

    >>36
    ゴキもまったく見なくなった。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/19(月) 10:21:21 

    >>55
    去年からキッチンや洗濯機の排水口まわりを、テープ状のパテで隙間をなくしてるけど、明らかにゴキやクモが減ったよ。
    あと、洗面所の上の排水口もガムテープでふさいでる。ナメやクモが出てくるのをみたことあるから。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/19(月) 10:21:24 

    蝉がとにかくダメなのだけど絶対玄関周りやベランダにいる。。
    どうか対策を教えてください。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/19(月) 10:23:45 

    3階で虫が多いところに住んでます
    極力窓は開けません
    それでもクモが入ってくるので定期的にクモ殺虫剤スプレーを窓全部の隙間と玄関ドアの隙間にたくさんして防いでます

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/19(月) 10:23:51 

    >>1
    6階へ引っ越なさい

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/19(月) 10:24:35 

    こばえみたいなやつが入ってくる。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/19(月) 10:24:49 

    >>2
    戸建ては必ず入ってくるけど、
    マンションなら6階以上なら案外入ってこない

    +2

    -12

  • 104. 匿名 2023/06/19(月) 10:25:39 

    黒いカーテンもいいのかな?夜、光に集まって虫入ってくるけど黒なら遮断してくれそう。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/19(月) 10:26:27 

    >>52
    わかります
    コンポストは助成金が出る自治体もあると知って調べたら、うちの地域はなくてがっかり

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/19(月) 10:28:07 

    >>48
    本棚とか出やすい所に衣類用の防虫剤置くと効果あったよ。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/19(月) 10:28:50 

    >>98
    詳しくありがとう!やってみます

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/19(月) 10:29:22 

    >>15
    それでも服にくっついてたりカバンにくっついてたり宅配の段ボールに卵がうえつけられてたりで絶対はないよ。

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/19(月) 10:29:42 

    我が家は築60年の木造ボロ一軒家なため、ワラジムシやらヤスデ、ハエ、クモ、Gやら、いくら掃除しても出てた。
    けど、毎日ゴキブリムエンダーを噴霧していたら、鬱陶しいコバエは偶に出るくらい
    ワラジムシも雨の後に出るかどうかくらいになったよ。
    毎年害虫に悩まされていた身としては、こんなに虫が出ないのは、ビックリしてる。
    シュッとするだけなんだけど、Amazonで3本セットで売ってるよ。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/19(月) 10:29:49 

    >>16
    それってペット(犬)いたらダメなやつですか?

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/19(月) 10:30:26 

    隣が公園で、蚊が凄い

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/19(月) 10:30:41 

    息子がポケットに入れて虫を家に連れ込む。ポケットはダメだと強く言ったらtシャツを脱いで包んで持ち込む。靴の中にも入れてる。そしてレゴの車の中に入れてる、もちろんそこから逃げだす。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/19(月) 10:31:07 

    虫コナーズ的なやつ部屋で開けたらそこらへんに隠れてた虫がうようよ出てきたわ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/19(月) 10:32:11 

    >>3
    ほとんどは玄関ドアから入ってくる

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/19(月) 10:33:55 

    無理だと思うよ
    あいつらどんな隙間からでも侵入してくるから

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/19(月) 10:34:39 

    >>93
    待ち伏せしてるよ
    特に蚊は

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/19(月) 10:35:09 

    家に入る前は必ず服をはたく。
    周りに虫がいないかチェック

    私は家のいろんな換気扇にネットつけてる
    これで虫完全にいなくなった

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/19(月) 10:37:24 

    >>5
    タワマンって、下水管から少しずつ上がってくるって聞いたことあるけど真意はわからない…。
    少しずつ上に上がりながら子孫を増やして進化して登っていくタワマン住みのGとかいないのかな。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/19(月) 10:39:11 

    昨日壁にでっかいクモがいて悲鳴が出た
    あんなでかいのどこから入ってくるんだろう?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/19(月) 10:40:48 

    コバエくらいは諦めた方が良いかも
    ベランダや玄関に植物を置かない、網戸に虫コナーズつける、電撃ラケットをすぐ手の届く場所に置いて対処していくとか

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/19(月) 10:41:37 

    >>13
    出たあとでも効くんですか?!
    うちもでたから置いてみようか、、

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/19(月) 10:41:59 

    >>1
    できるだけ高層階へ引っ越そう

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/19(月) 10:42:16 

    >>16
    気になってるけど虫が死ぬってことは弱くても有毒なんだよね。ペットもいるし自分も吸ってると思うとちょっと心配。

    +61

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/19(月) 10:42:20 

    >>2
    ムシさんは、人の思いなどみんなムシして入って来るからね。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/19(月) 10:42:33 

    Gが出た事ない家だけどこの間玄関ドア開けた瞬間でかいゲジゲジ入ってきた
    気付かず出掛けてたらと思うと恐怖

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/19(月) 10:42:45 

    >>42
    ゴキにも効く?

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/19(月) 10:43:30 

    >>103
    でも主さんは2階だから、6階以上を引き合いに出されてもw

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/19(月) 10:46:40 

    昔8階に住んでたころ、春になるとスズメバチの女王が巣を作る場所探してベランダをブンブン飛んでたし秋になるとカメムシが玄関前に大量発生してた
    8階でもガンガン来ると分かった

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/19(月) 10:46:43 

    ソレーナミレーナ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/19(月) 10:51:19 

    4階に住んでるけど、洗濯物にスズメバチくっついてた時は滝のような汗が出た。

    取り込む前に「( ゚∀ ゚)ハッ!」って気付いたから良かったけど。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/19(月) 10:51:37 

    玄関ホール(玄関ドアと部屋に入るための扉で仕切ってある)に、液体の蚊取りを置いたら家の中に入ってこなくなった

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/19(月) 10:52:13 

    虫嫌いでマンション7階に住んだことあるけど、窓閉め切ってても普通に虫出たよ。
    蚊にも刺されたし蜘蛛の巣も張られた。
    網戸には小さい虫いっぱい止まってた。
    どこから侵入したのかわからないけど窓辺には小さな虫の死骸が落ちてて毎日それを掃除するのが日課だった。
    7階程度じゃ普通に虫出ることがわかったので今は諦めて一階に住んでる。
    タワマンなら大丈夫なのかな〜

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/19(月) 10:53:12 

    ハチはどうしたらいいかな😵‍💫
    他の虫たちは危害を与えてこないけど、🐝は威嚇して刺してくるし怖い…💦窓を開けて出てってくれるのを待つしかなくてハチ用の殺虫剤を買ってもシューって出来る自信が無いw

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/19(月) 10:55:00 

    宅配物がある時点で完全には無理だよ。
    ダンボールに卵が付着している場合もあるし、気づかないまま人の体や靴にくっついて入室してしまう場合もある。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/19(月) 10:58:52 

    >>47
    アース製薬!

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/19(月) 11:03:41 

    >>1
    網目に体突っ込んで、熊のプーさんみたいになっている虫を見た。体は網目より大きい。
    後は、夜に家族が帰宅したときに玄関から一緒に入ってきたり、換気扇やエアコンから入ってくる。
    キッチンやお風呂ではない、部屋についている換気扇を洗ったら、外に向かって開いている穴や換気扇にいっぱい死骸ついているよ。

    対策としては、玄関まわり、届くなら換気扇周りの外壁に、網戸用の虫除けスプレーを振る。
    網戸に振るなら外側から。ガラス窓にも。ちょっとベタベタにはなるけど。
    あのスプレーは、どうやら、忌避剤ではなく殺虫剤で、網戸やガラス、壁に止まった虫がお亡くなりになるためのものなので、朝、周り、に死骸が落ちているのは覚悟で。

    あと、プーさん防止に、ホームセンターなどで網目の細かい網も売っているので、張り替えてみてもいいかも。一般的なものよりかなり目が詰まっているから、マシになるよ。
    玄関からの侵入は、可能なら玄関周りの電気をつけないか、Ledにすると、玄関周りで待機している虫は減る。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/19(月) 11:09:54 

    9階だけど普通に虫はいるよ
    なんなら実家の一軒家の方が少なかった
    私は虫は全然気にならないけど2階はさすがにあかんよ
    共用廊下は一晩中電気がついてて虫が寄って来やすいから、共用廊下も屋内のタイプで窓もないマンションがいいだろうね
    バルコニーもない方がいいかな
    網戸に卵を産みつける虫もいるから窓の開閉はムリよ
    常に虫よけスプレーつけて蚊取り線香所持して人にくっついて家に入り込む虫も阻止したい、もちろん家族全員だよ

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/19(月) 11:22:28 

    >>118
    水だけでも一ヶ月くらい生きられるからその気になれば上がってこれそう

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/19(月) 11:30:45 

    >>13
    来年は、2中旬〜下旬をめどに、必ず設置してください。
    卵からかえったときに設置してあることが重要です。大きくならないうちに殲滅させましょう。

    環境によって(隣人とか)ゼロにはならないかもしれませんが、被害を最小限におさえられます。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/19(月) 11:31:03 

    >>8
    外から見て翌日も残っていればその家は留守なんだと分かる。
    不用心だからやめてほしい。

    +31

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/19(月) 11:32:19 

    >>118
    エレベーターに一緒に乗ってたら出ちゃうよね

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/19(月) 11:33:01 

    ブラックキャップとスプレー式の殺虫剤で予防

    Gはハーブ系の植物が苦手だと知って
    今年からハーブ育ててる
    伸びたハーブを切り取り玄関口に置いてる
    が、しかし
    苗で育てたハーブに『ハダニ』が…
    小さい黒い虫、家の中に入って来ないけど
    若干気持ち悪い。どうしよう?
    牛乳スプレーしたり対策はしてるんだけど
    面倒になってきた

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/19(月) 11:33:06 

    >>1
    うちのマンションも網戸?窓?にグレーの四角いやつ貼ってる人がいるんだけどあれって虫対策なのかな?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/19(月) 11:35:45 

    こういうのスプレーしたら減りますよ。ゼロにはならないかもしれないけど。

    コツは、月1くらいでスプレーすることと、往復してしっかりスプレーすること。

    説明文に書いてある通りだと効きが悪い。
    多めかつこまめに使用するといいです。
    絶対に虫を家に入れたくない!

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/19(月) 11:37:37 

    >>28
    ストレス度でいうと
    私もG並に嫌い。
    寝てる時にぷーん
    って来たら
    もう殺生するまで寝られない。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/19(月) 11:49:36 

    ブラックキャップを
    窓や戸に並べるだけで
    Gはほぼ防げる(ワタシの家は都会の一戸建てだけど4年間一度も遭遇しなかった)

    小ハエや蚊はワンプッシュ殺虫剤を毎日散布するとほぼ防げる

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/19(月) 12:02:04 

    >>4
    やめて〜😖

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/19(月) 12:13:13 

    今年初めからヒョウモントカゲモドキ飼っているからノーマットは置けない、蚊がいなくなるスプレーもできない、ゴキジェットも使えないので、ハーブの虫除けを玄関、リビングにおいて、凍らせるスプレーを買いました!あと、UVライトで誘い込んで電気で殺すやつを部屋においてる!
    寝室は蚊がいなくなるスプレーしてるけど、リビングはできないからゴキブリ出ませんようにと祈ってます。笑(ちなみに去年はでなかった!)
    やっぱりブラックキャップ最高だよ!!!
    あと、ペットいないなら虫がいなくなるスプレー系もオススメ!凄く楽!

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/19(月) 12:15:22 

    >>55
    私も風呂場にGが出て泣きそうになった!
    ブラックキャップも置いてるけど、それプラスお風呂のカビ燻製と、排水溝用の洗剤をこまめに流して対策してる。
    あとお風呂の洗剤もケチらずたっぷりかけて掃除することで、見えない所に洗剤が入って対策になる

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/19(月) 12:18:14 

    ハエが卵をうんでリアルに20匹くらい飛んでて病む
    田舎だからでかい。

    あと羽アリが外から大量に入ってきてコップや料理に浮かんでる…
    これ毎年悩むんだけどどうしたらいいの

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/19(月) 12:25:48 

    >>8
    わかる😭😭
    ハガキとかもなんで挟むんだろう

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/19(月) 12:32:57 

    >>1
    無理だよ。あいつら髪や服や靴にくっついて簡単に家の中まで入ってくるんだから。虫一匹も入れたくないなら窓開けないとか高層階に住むとか以前に一歩も外出しちゃダメよ。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/19(月) 12:40:40 

    最近アリに困ってる
    どこから来てるのかがわからない

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/19(月) 12:46:01 

    >>145
    ほんとムカつくよね
    てか吸ってもいいから痒くするなって思う。
    吸わせてやって痒み残すって恩を仇で返してるし

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/19(月) 12:53:51 

    >>154
    確かにw
    痒くなってから
    刺された事に気づくし
    悪質だわ!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/19(月) 13:16:51 

    >>16
    昨日買おうか迷ったんだけど、値段高くて躊躇してしまったんだよね。。貧乏辛い

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2023/06/19(月) 13:30:19 

    >>99
    周りに木がないところに引っ越す。
    私も部屋にセミが入ってきたのがトラウマで、木がないところ(あってもセミが好まない木)のところに引っ越したらセミとは無縁になった。
    本当に無理だよねあれ。
    死んだと思ってても生きてるし。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/19(月) 13:37:19 

    入ってきた虫を片付けるしかないよ
    電撃殺虫器室内に置いてるわ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/19(月) 14:13:49 

    >>156
    高いけど、確かな効果!生きてるのは駆除むり

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/19(月) 14:31:20 

    換気扇つけた状態で玄関の開閉をすると、気圧?何かの関係で飛んでる虫が吸い込まれて入ってくるって聞いたことあるよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/19(月) 14:43:04 

    トビムシっていうんですかね、ちっさすぎてティッシュでも潰せないしぴょーんて跳ぶ虫。夜になると雨戸の下の隙間?から部屋の明かりにつられて入ってくるのがいや。気づくと何匹もいてゾッとする。
    雨戸の隙間にマステ貼ったけどまだ入ってくる気がする。
    どなたか対策教えてください。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/19(月) 14:44:23 

    ゴキブリムエンダーってスプレーすると死んで出てくるんですよね。よく調べずに買ったけど怖くて使えない。ていうかこの文章売ってたらヤツの絵文字が出てきてそれだけで気持ち悪い…

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/19(月) 14:46:15 

    >>18
    マジレスなんだけど開けない網戸は目張りしとくとほぼ防げる
    テープ跡は残るけどこれが間違いない、玄関も劣化してきたら100均の隙間テープで密閉する

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/19(月) 14:55:34 

    >>87
    前に住んでたマンションで梅雨頃にGの赤ちゃん?を何匹か見かけて、そこからブラックキャップ置き始めたら明らかに減ったよ
    今からでもやらないより絶対やったほうが良いと思う

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/19(月) 14:57:06 

    >>5
    宅急便の荷物に紛れてくるみたい

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/19(月) 14:58:16 

    アホがカルト宗教の分厚い冊子をドアの郵便受けにねじ込んでいくから、その隙間から虫が入ってくるんだよね
    迷惑極まりない

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/19(月) 15:04:08 

    宅配便の段ボールは即折り畳んで蓋つきのゴミ箱に入れるようにしてる。

    そして可能であれば、段ボール出せる日の前日に宅配便を受け取るようにする(段ボールが家にある時間を減らす為w気休めかもしれないがw)

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/19(月) 15:20:54 

    >>5
    HIKAKINの家にはゴキちゃんいたよ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/19(月) 15:34:53 

    >>42
    ウチはこれで10年以上悩まされていた衣蛾が劇的に減った。
    1回の使用でゼロになることはないけど、1回目から明らかな効果を感じて、3回目くらいまで週1で使って(スーパーに行く時とか1時間程度家をあけるタイミングで、殺し残しがないように全部屋同時に規定量をプッシュ)、ほぼゼロになったけど、数週間してまた1〜2匹目撃したら全部屋にプッシュ!するようにして、今のところ使い始めて2年目で2本目の半分使った程度。

    1本が小さくて高いから買う時は勇気(?)がいるけど、衣蛾に服を食われる被害も劇的に減ったし、これがウチを救ってくれたと言っても過言ではないくらい感謝してる。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/19(月) 15:36:50 

    >>126
    殺虫剤は効き目のある虫の表記を見て買うんだよ。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/19(月) 15:37:33 

    >>37
    どういうこと??うち左しか開けてない。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/19(月) 16:20:02 

    大の虫嫌いでいまは8階に住んでるけど今度戸建てに引っ越すことになった……😭ここの対策見てがんばる。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/19(月) 16:22:13 

    5年に1度くらい家の中でカナブンが飛び回ってることがあるんだけどいつの間にどこから入ったんだろう
    ゴキブリとかと違ってブンブンうるさいから入った瞬間気づきそうなものなのに
    洗濯物は部屋干しだからくっついてきたわけではないし

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/19(月) 16:34:08 

    >>169
    ウールとか綿の大事な服を虫に喰われて処分したこと何度もあるけど衣蛾っていうんだね
    クリーニング出して保管してもダメだったし運だと思ってたから諦めてたけどなんか買ってみよっかなと思った!
    効いてくれるといいなあ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/19(月) 17:01:51 

    >>38
    私も一時期悩まされてめっちゃ調べてた!クローゼットの中やちょっとした隙間の暗い場所で繁殖してる恐れがあるからとにかく掃除!ほこりなどをエサにするから家具の裏とかも徹底的に。防虫剤も入れておけば服への被害は防げる。ヤツらは幼虫の間の生命力が強いから、とにかく根気強く掃除と見つけたら排除を繰り返して根絶やしにするしかない。(掃除機のパックもこまめに取り替えないと掃除機の中で繁殖するから注意)あとは成虫は白いものや明るい場所に寄りつくから、これ以上家に入れないために洗濯物を外に干したら必ずはたく&目視、成虫が多くいる春〜6月あたりはなるべく白い服を避けるのも効果的。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/19(月) 17:36:44 

    全開ならどちらでも大丈夫
    半端なら右側ね!
    絶対に虫を家に入れたくない!

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/19(月) 18:15:10 

    >>126
    ゴキブリムエンダー効果ありますよ。
    奥に潜んでたのがいつの間にか出てきてひっくり返って死んでました。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/19(月) 18:55:39 

    虫対策、めちゃめちゃやってます。
    私は虫もG も全く苦手ではないんだけど、それを餌にするやつらが苦手で(名前を書くのもイヤ)、とにかく餌をなくせばいなくなるだろうと思ってがんばってます。
    まず、排水溝の下や、お風呂の排気口など、すべての穴という穴をふさぎます。
    24時間換気の換気扇にもプラスチックの下敷きを切って、ふさぐ。その他の換気口もシートをはってふさぐ。
    電気はすべてLED に変える。家の回りの植物は地べたにおかず、すべてプランターたての上におく。地植えの植物(シンボルツリー)があったんですが、それも抜く。家の回りにザバーンと除草剤、虫の来ない粉、サイベーレをまきまくる。窓と壁には虫除けスプレー。エアコンにも虫除けキャップ。さらにぶら下げる虫除け。ハッカ油まく。
    網戸は虫の入ってこない網目の細かいのに張り直し、窓の隙間の毛みたいなのも隙間がないように長めのに交換。さらに隙間テープで網戸が空かないように固定しています。
    開き戸の隙間を埋めるゴムも長いのに付け替えて隙間をなくし、さらに隙間テープで隙間をなくす。
    そして、家の外壁も虫に赤く見えるという青色にしました。
    もう書ききれないけど、今年はさらに毎晩ベランダに12時間長持ちする蚊取り線香をつけっぱなしにして、動物が通るとなるセンサーも置いてます。
    ゴールデンウィークから準備に入り、秋が終わるまで毎年戦いです。
    いったい虫対策にいくら使ったことやら…トホホです。
    長文失礼しました。

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/19(月) 19:23:44 

    >>8
    それほんと困るよね。
    挟まないで下さいって貼り紙でもはろうかな。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/19(月) 21:03:42 

    >>77
    この間ムカデのスレで見て噴射機と共に買いました。効果ありますように…。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/19(月) 21:14:07 

    >>176

    右側に網戸やればいいってこと?、

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/19(月) 21:19:21 

    猫バン(猫が暖かさ求めてエンジンルームに入り込んでいるかもしれないから逃すために車を叩く)ならぬ、ドアバンしてからドアあける。

    ベランダドア、玄関ドアの近くに虫が入りたがって潜んでいるのでそれを音をたてて逃す。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/19(月) 21:43:20 

    窓の上にスライド式も換気框がありますが、これを開くと虫入るかな?
    それか網戸みたいになってるのかな?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/19(月) 21:53:02 

    >>181
    そう

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/19(月) 22:32:35 

    >>9
    虫いるよ、って教えてはくれるけど怖がってなんもしてくれないよ、うちの子達笑
    一緒になってキャーキャーワーワーしながら結局私がやっつけてる。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/19(月) 23:08:11 

    >>15
    15階だとでなかった

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/19(月) 23:09:53 

    >>61
    去年だけど、おにやんまくんをネットで購入してリュックに付けて釣りに行ったらめちゃくちゃ虫に刺されました。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/19(月) 23:13:42 

    蚊が辛い……7箇所も噛まれてる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/19(月) 23:29:31 

    >>1
    自転車置場や草むら、郵便ポスト辺りにいるのが、人間に引っ付いて上の階に上がっている。
    蚊なんかは入口の明かり付近の、足元1メートル位のところを飛んでいたり留まっていたりする。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/20(火) 00:04:12 

    >>23
    テレビで見ました。
    部屋の換気扇を回す前に必ず網戸にして窓開けてください。そうしないと窓の隙間上下から2mmの隙間からカが吸われて入ってきます。つまり、部屋全体的に掃除機みたくなっている状態です。
    虫が悪いのではなくて人間が意図的にしてるから吸われて入る。因みに網戸は右側に必ずすること。何故かはよくみるとわかります。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/20(火) 00:17:21 

    私はマンションベランダや玄関前からエレベーターまでに蝉が来ないことを毎年祈りながら外に出てる…
    木で鳴くのは全然いいけど私が絶対通らなきゃいけない道にくるのだけは何とかして欲しいが
    こればっかりは無理だよねー

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/20(火) 00:52:13 

    蚊が家族の一人だけを好きすぎる。
    私の血を分けてもいいからちょっと遠慮してくれないかと思う。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/20(火) 07:28:49 

    >>1
    換気扇にの内部にネットをかけたらものすごく羽虫が減った
    マンション一階だから羽虫多くで悩んでた

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/20(火) 09:55:32 

    >>1
    水回りの掃除をしっかりする
    ちゃんとパイプユニッシュでヘドロ落とす
    冷房ガンガンにつけっぱなしにする

    これで完璧

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/20(火) 09:57:06 

    >>192
    足に菌がわきやすいのかも?
    こまめに足の裏を洗うかアルコール除菌シートで拭くといいよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/20(火) 11:50:35 

    >>64
    これよく効くよ。1回やったら2年位虫がとまらない。カナブンなんかとまったら死んで落ちてた。効きすぎてる気がせんでもないけど。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/20(火) 12:04:31 

    コクヌストモドキという食害虫が部屋に出て困ってます。
    去年までは出なかったのに急に出てきました😭
    しかも寝室の私の部屋だけ💦何も食べてないのに😥
    ゴキブリキャップに群がってたから捨てたけどまだいるし、原因が分からなくて困ってます!
    何かいい方法はありますか?
    昨日網戸・窓のスプレーは買ってまきました。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/20(火) 22:08:30 

    花王、殺虫成分を使わず蚊を駆除する新技術 - Impress Watch
    花王、殺虫成分を使わず蚊を駆除する新技術 - Impress Watchwww.watch.impress.co.jp

    花王、殺虫成分を使わず蚊を駆除する新技術 - Impress Watchテックビジネスライフエンタメマネー社会イベント全て全て全て時計モビリティ全て全て全て全てCEATECCES東京モーターショー Impress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch...


    花王は、界面活性剤水溶液により簡単に蚊を駆除できる技術を開発した。殺虫成分を使うことなく、蚊をノックダウン状態にまで至らせるとしている。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/21(水) 23:55:58 

    >>61
    今年もこっそりとスズメバチ(ヒメ?コガタ?)が巣を作ろうとしていたので、早期発見して駆除した。巣も取り除いた。出入りするところに(擬似巣を)ぶら下げておいたんだが効くだろうか……
    問題はムカデだ。あとナメクジ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/23(金) 13:10:59 

    >>21
    それはそうなんだけどさw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード