ガールズちゃんねる

育児で他人事かよと思った父親・夫の言動Part3

705コメント2023/06/30(金) 13:59

  • 1. 匿名 2023/06/18(日) 09:01:41 

    夫にめちゃめちゃイライラしてます。
    子供が何かすると「ほら、ママに怒られるよ」
    たまの土日の1日くらい公園に連れて行ってあげたら?と言って連れて行くのはいいけど、20分くらいで帰ってきて「喉乾いたってー」と言う。いや、お前が水筒持って行けや。
    その20分の公園連れて行ったので土日の役目は終わった感じで、「ママがいいって」で押し通す。
    殺意しか湧きません。

    +1746

    -19

  • 2. 匿名 2023/06/18(日) 09:02:07 

    ねぇ、泣いてるよ

    +992

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/18(日) 09:02:36 

    パパがいいって 
    で返す

    +673

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/18(日) 09:02:50 

    平日朝、「熱あるわ、今日は保育園お休みしないとね」と言うと「ふーん、じゃぁ仕事行ってくるわ」
    母親が休むのが当たり前だと思ってる。

    +1493

    -10

  • 5. 匿名 2023/06/18(日) 09:03:20 

    息子「あいつ誰?」
    旦那「あの人はモンペだよ。」

    +13

    -50

  • 6. 匿名 2023/06/18(日) 09:03:42 

    >>1
    > 「ほら、ママに怒られるよ」

    この注意の仕方、すごく嫌だ~

    +1226

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/18(日) 09:04:05 

    おまえがちゃんと躾してねーから

    +562

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/18(日) 09:04:14 

    歯磨き終わったあと芋けんぴこっそり食べさせてた
    いらつく

    +807

    -6

  • 9. 匿名 2023/06/18(日) 09:04:18 

    パパ「はいはい。オムツ替えようねー。ねぇママー?」

    てめぇがやれやポークビッツのくせに

    +913

    -17

  • 10. 匿名 2023/06/18(日) 09:04:21 

    大変そうだよね

    💢

    +221

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/18(日) 09:04:35 

    その20分の公園連れて行ったので土日の役目は終わった感じで


    これわかるー!こんだけしかしてないのに(回数も少ない)よく公園連れてってあげてるって人に得意げに話してた時は腹立ったわ!

    +882

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/18(日) 09:04:47 

    「哺乳瓶、洗わなくていいの?」

    +510

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/18(日) 09:04:49 

    新生児で泣いていると「かわいそうねぇ、悲しいねぇ」って。
    悪気はなかったんだろうけれど、自分が責められている気がした。

    +556

    -5

  • 14. 匿名 2023/06/18(日) 09:05:05 

    「ママーう○ちでてる!」
    はっ?取り変えろ!

    +655

    -5

  • 15. 匿名 2023/06/18(日) 09:05:10 

    決め事の最終判断は私。習い事にしても何にしても決めるのは私。旦那は「ママに聞け」だと!今更怒りすらない。

    +426

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/18(日) 09:05:15 

    夫の不注意で子が怪我して
    命に関わるからしっかり見てって注意しても
    大袈裟だな~wって笑うよね

    +638

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/18(日) 09:05:17 

    男っていつまでも子供だからね。

    +93

    -42

  • 18. 匿名 2023/06/18(日) 09:05:47 

    沐浴?こわいこわいこわいだから俺無理

    私も第一子ではじめてなんだが?

    +744

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/18(日) 09:05:53 

    「もう俺は準備出来たから、出掛けられるようになったら言ってー」と言って自分だけ着替え終わってスマホ。

    +1033

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/18(日) 09:06:13 

    >>4
    ほんとそれ。
    子供が体調崩して私が仕事休まないとならなくなったときに「突発で休みもらわないといけないの、気まずいよな~」って。

    お前は一度も休んでくれたことないだろうがー!!

    +616

    -6

  • 21. 匿名 2023/06/18(日) 09:06:18 

    >>1
    無理でも一生懸命やる姿勢があれば、まだ許せるよな。
    あわあわしながら公園つれていく、下手でもおむつ替えする。ミルク水で冷ます、お着替えなんで多少ボタン間違っててもいい。
    その姿勢見せてくれたら
    ありがとうって言うのにさ。

    やろうともしない、ママがいいってさ、に腹が立つんだよな

    +668

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/18(日) 09:06:23 

    >>9
    ボークビッツ関係なくてワロタ

    +869

    -5

  • 23. 匿名 2023/06/18(日) 09:06:25 

    昨日のフードコートで隣の一家。
    旦那さんは自分が食べ終わったらさっさとスマホ。奥さんは子供に食べさせ、自分もその隙に、って感じでまだ食べ終えてないのに。
    私が睨みつけておいた。けど、全く気付かない。

    +901

    -5

  • 24. 匿名 2023/06/18(日) 09:06:32 

    誰の子だと思ってるねん、私だけの子か?父親のくせに育児能力低過ぎる!

    と、よく言っていたわ。

    +348

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/18(日) 09:06:54 

    >>10
    何、その他人事のような言い方
    お前はなぜ自分も当事者とわからんのか

    +145

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/18(日) 09:07:12 

    子どもが初めてトイレでウンチをすることに成功したので
    帰宅した夫に ほめてあげてと言ったら
    ウンコしたくらいでいちいちほめてられるか、みたいなこと言われました
     

    +608

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/18(日) 09:07:19 

    >>1
    簡単に○○しよ、○○行こうと言うけど
    お世話にお片付けするのは全部女の仕事

    +491

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/18(日) 09:07:33 

    外出先のトイレにて
    「トイレ?もう一人で行けるやろ、いってらっしゃーい」

    いやいやいやいや

    +410

    -5

  • 29. 匿名 2023/06/18(日) 09:07:37 

    私がお風呂に入ってる時、子どもがおしっこ失敗したらしく風呂場まで来て私に対応を求める旦那。
    本当にイライラする。

    +440

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/18(日) 09:07:53 

    だって分かんないもんって返ってくるとき
    こっちだって初めての子育てで分からないことだらけだけど調べながらやってるのに。

    +404

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/18(日) 09:07:56 

    育て方が悪いといつも言われてます
    子供らはもう高校大学生だけど
    ここまで来たら退職金待ちの離婚がよぎります

    +372

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/18(日) 09:08:01 

    >>1
    世の中のお父さんのイメージの9割こんな感じだと思うの

    +310

    -7

  • 33. 匿名 2023/06/18(日) 09:08:07 

    >>2
    だから何?
    アンタが相手にせぇよ
    こっちは掃除洗濯料理に忙しいのに!

    +202

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/18(日) 09:08:34 

    子どもに怒りすぎ。もっと余裕をもって。

    子ども障害があるしワンオペで余裕なんてない。夫に任せたら家から脱走したり大怪我するから無理

    +299

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/18(日) 09:09:13 

    「子供が言うこときかないのも俺に反抗するのも全部お前のせい!」思春期の子供に本気でむかついてそれでも直接言う勇気はなく私に八つ当たり

    +257

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/18(日) 09:09:29 

    「俺も手伝うよ」うぜぇ。
    良い奴ぶるなよ手伝うってなんだよ当たり前にお前でやれよ

    +438

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/18(日) 09:09:30 

    「お疲れ様」
    と、言われたとき。他人事でモヤモヤした

    +230

    -7

  • 38. 匿名 2023/06/18(日) 09:09:45 

    >>9
    長い結婚生活ならポークビッツの方が良くない?

    +15

    -31

  • 39. 匿名 2023/06/18(日) 09:10:04 

    >>23
    逆パターンみたよ!わたしも昨日!
    フードコート、食べ終わった奥さんスマホ。

    旦那さん肩に3歳児覆い被さりひげを引っ張られて、
    抱っこの1歳児。
    5歳くらいのラーメンフーフーしながら取り分け。

    でも顔が小沢仁志。

    顔は怖いけどいいお父さんなんだろうなと。
    奥さんは今はあまりいないソバージュ、ヤンキー美人。

    +268

    -6

  • 40. 匿名 2023/06/18(日) 09:10:04 

    出掛ける直前までテレビ、スマホゲーム
    時間になったら自分だけ着替えて「行くぞ!まだ支度させてないのかよー」
    こっちは朝ごはん食べさせて洗濯やったり色々してんのに

    +338

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/18(日) 09:10:35 

    自分が喉が渇いた時は子ども喉が渇いてるってことがわからない。息子くんも飲む?とか絶対聞かない。
    息子が夫が近くにいるのにわざわざベランダで洗濯物干してる私にお茶ちょうだいって言いにくる。
    息子をぬいぐるみかなにかと思ってるのかな。人を育ててるんよ

    +436

    -5

  • 42. 匿名 2023/06/18(日) 09:10:40 

    ものすごい激務ならまだわかるけど
    そうじゃないなら他人事扱いはないよね

    +45

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/18(日) 09:10:44 

    休みの日曜日にスーパーに買い物行きたいって行ったら、「何で?平日行けば良いじゃん」って言われた。平日に未就学児2人連れて買い物より、旦那に子ども見てもらい1人で行く方が楽なんだよ。それを言っても「何で?たいした事ないじゃん」下の子が落ち着きなくて療育行ってるのに何も理解してないし、なんならお前1人で子ども2人連れて買い物したことないだろ。

    +542

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/18(日) 09:10:57 

    子どもがよく熱出して仕事休んだり早退したりで有給なくなるって話したら「有給なくなるのは大変だね〜困ったね〜どうにかならないの?」

    お前は休むってことしないかい!!!!

    +338

    -6

  • 45. 匿名 2023/06/18(日) 09:10:58 

    子供はもう中学生と小学生
    なのに未だに外食時のオーダーの際メニューの最終確認を私にしてくる
    目の前にいる本人に聞け

    +146

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/18(日) 09:11:01 

    「娘・息子に何かあったら心配…」って言うくせに、何かあれば仕事が忙しくて休めないだの、さっさと自室に篭ってゲームしたりして、何を心配してるのかよくわからない。

    +298

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/18(日) 09:11:05 

    >>9
    よくそんなポークビッツと子ども作れたよね

    +297

    -13

  • 48. 匿名 2023/06/18(日) 09:11:20 

    事故が多かった 
    抱き上げてたのを落としたり、プールや風呂で溺れたり
    故意というよりとにかく関心が無かったんだと思う
    夫ではなく父から私に対してだけど

    +161

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/18(日) 09:11:21 

    姉妹の話で
    新生児は頼めないって言ってた
    洗濯するから見ててって頼んだら
    赤ちゃん元気でよく動くから動いた拍子に布団が顔までかかって
    目の前で顔に布団がかかって苦しそうにジタバタもがいてるのにケータイいじり
    洗濯物投げ捨てて布団をめくり救出
    赤ちゃん紫色になっててギャン泣きだったって。こわい

    +262

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/18(日) 09:11:25 

    これのもっと酷い版で育った子供その後→私なんたけど、母の老後は全力でみたいけど父は知らんおじさんレベルだから面倒見る気ゼロで母に熟年離婚勧めてるよ。
    だって母のワンオペ(共働きなのに)で育てられてて父は同居してるおじさんだったもん。父の部屋は完全に一人暮らしの人の部屋化してて家にいるときはそこから出てこなかったし。今母だけ呼び寄せて一緒に住んでる。父から金の無心の連絡くるけどなんで頼れると思っとんねんて感じw

    +222

    -7

  • 51. 匿名 2023/06/18(日) 09:11:58 

    育児で他人事かよと思った父親・夫の言動Part3

    +103

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/18(日) 09:12:00 

    >>4
    体調があやしいから土日に安静にしたいのに水遊びさせてやろうよとか言ってた。
    風邪ひいたら仕事休むのこっちなのに関係なし。

    +426

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/18(日) 09:12:17 

    うちは一人っ子で1人で遊ぶことが多いんだけど、「友達がいなくて可哀想。ママが頑張って公園で子供のために友達を作ってあげないと!」って言われた💢

    子育ては夫婦でやるもので、しかもなぜ私だけが子供のために頑張れ!っておかしくない?

    今はパパさんが子供と一緒に公園で遊んでるのよく見かけるのに、うちは旦那が公園行くの嫌がるから、私ばかり公園に付き添ってるのもしんどい

    +215

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/18(日) 09:12:21 

    家でやらないなら、よそでもその姿で居てほしい。諦めがつくから。ムカつくのは、義実家や義嫁さんなど、不特定多数の人がいる前で、「俺はいつもやってます」感出すから、本当にうざい。

    +318

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/18(日) 09:12:23 

    >>31
    うちもなにかにつけ言ってる。子供にも「かわいそうだなー、こんな母親に育てられて」って言ってる。本当にそう思ってて子供がかわいいなら自分が育児すればいいのに。完全に傍観者。もう限界なので定年待たずに離婚する

    +226

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/18(日) 09:12:44 

    5chで結婚はいいぞぉ、独身は悲惨だぞぉ
    独身ってなんのために生きてるの?w
    とか子供を作らないやつは生物として終ってる
    って書いてる奴らってリアルだとこのトピに
    出てくるような他人事の旦那なんだなと思う

    +186

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/18(日) 09:12:59 

    >>16
    俺が子供のころなんかは、ほったらかしだったよw
    とか言う。

    でしょうね、あの義母なら。となぜかその場にいない義母にもイラつく

    +308

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/18(日) 09:13:02 

    子どもがいきなり転んで怪我して泣き出しても私がいれば第一声が「はぁー、」っとため息。怪我の具合も見ない。「どうした?大丈夫か?」の一言が、まず先にほしい。

    +125

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/18(日) 09:13:22 

    >>54
    わかる。
    うちは外で肩車とかしたがる。
    家では抱っこせがまれても無視なのに

    +148

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/18(日) 09:13:28 

    >>19
    すっごく分かります。
    自分のことしか考えてないし周りを見ようともしないんですよね。

    +245

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/18(日) 09:13:41 

    外出先で自販機てわ飲み物買う時、子供はまだ小さいから一本飲み切れないし荷物になるから自動的に私と子供で一本、旦那は一人で一本の図式が当たり前のように成り立つ。
    で、旦那はコーヒーとかコーラとか自分の飲みたいもの。
    私は子供も飲めるノンカフェイン。
    何度目かに強めに言ったよね、旦那に。
    私だってコーヒー飲みたいわ!と。
    そこまで言われてやっと気付くんだよ。
    妻は家族単位で考えるのに旦那はオレ単位。

    +332

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/18(日) 09:14:21 

    主体的に育児家事してるパパなんてみたことないよ
    指示待ち

    +106

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/18(日) 09:14:51 

    ひどいな
    結婚したくないって思ってしまう

    +51

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/18(日) 09:14:54 

    >>9
    朝から楽しいコメントありがと

    +181

    -5

  • 65. 匿名 2023/06/18(日) 09:15:04 

    >>1
    私も双子から少しでもいいから離れたくて、公園のあとお昼食べてきてねって言ったら、一緒に行こう(夫の意思)って言われてブチギレた事あるわ。
    結局、夫が少し公園で遊ばせる以外、双子とは離れずに大きく成長しました。
    今でも腹立って子供に愚痴るわ(笑)

    +156

    -24

  • 66. 匿名 2023/06/18(日) 09:15:12 

    >>51
    お前みたいな人間には
    育児で他人事かよと思った父親・夫の言動Part3

    +61

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/18(日) 09:15:24 

    マイナカード、どうする?って聞いたら、自分の分だけさっさと申請済みだった。
    子供の分とかちーっとも考えてない。
    私が子供の分も全部やったよ。

    +160

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/18(日) 09:15:30 

    子供が機嫌良くしている時だけ相手する
    グズってきたら「はい!パス!パス!」
    パスって何だよ💢物じゃねんだ
    しかも「おっぱいだってさーやっぱりおっぱいには勝てねぇなぁー」だと
    あーー思い出したら腹立ってきた

    +179

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/18(日) 09:15:35 

    >>43
    ママ友で療養行ったの旦那に内緒にしてた人がいたの思い出した。話してもしょうもないことしか言わないからって。

    +177

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/18(日) 09:15:36 

    >>4
    大前提に母ってのがもう腹立つよね。仕方なく夫が休んだ日にはやってやったぞオーラ出すくせに、私が休んで看病してもお礼もなし。

    +275

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/18(日) 09:15:49 

    ウチは子どもがもう大学生だけど、昔も今も同じ感じなんだね。
    脳筋タイプだから、理屈じゃ無理だと思って「あんたはサポーターなのか?スタメンの気持ちでやれ」とよく言ってた。
    これじゃ少子化当たり前だよね。疲れる。

    +188

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/18(日) 09:15:54 


    オシメの中見て(あ〜ウンチだ代わって)はっっ? おしっこだけじゃ無くてウンチオシメも替えろよ!!

    +53

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/18(日) 09:15:59 

    深夜にかかってくる会社のトラブルコールはワンコールで飛び起きるのに、息子が夜泣きで枕元でギャン泣きしても爆睡してた時

    +145

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/18(日) 09:16:05 

    >>51
    ワロタ、頭おかしい

    +74

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/18(日) 09:16:06 

    >>4
    これマジね!!!!
    休めない、で通すけど、こっちも休めないから!
    人いないが常套句だけどこっちの職場の方が人いねぇわ!

    +323

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/18(日) 09:16:45 

    >>52
    自分が体調怪しい日にプール行くか?って感じよね。
    うちは寒い日に自分は上着着てるくせに、子供には上着着せないで出かけようとするのが意味不明。
    そんで、今日は上着着せていいの?ってこっちに聞いてくるのがもっと意味不明。

    +205

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/18(日) 09:16:56 

    あーほんと保育士ですがよくわかります。
    何かにつけて父親は子供の事でも、他人事のように接している。想像力がないから怪我をさせる。
    逆だとすごく怒る癖に。少子化ってそこからも来てる気がする。

    +212

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/18(日) 09:17:04 

    >>19
    うわー
    めっちゃ分かる!
    1番遅くに起きてきて、ささっと準備して
    「まだ?車で待ってるから早くして」
    だとさ。
    殺意しか湧かない。
    こっちは双子の朝ごはん終わって片付けて、掃除して、着替えさせて、洗濯物干してから自分の準備してるっつーの。
    予定組んでても雨だとテンション上がらないとかほざいてキャンセルするし。子供が小さい頃、これやられたから家族でお出掛けは、もうほぼない。(年1か、晩御飯食べにいくくらい)

    私1人で子供達を連れてお出掛けしてる。めっちゃ楽しい😀

    +362

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/18(日) 09:18:01 

    出来ない、わからないからやらない。
    は?あんた、仕事でもそうなの?

    +99

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/18(日) 09:18:09 

    >>54
    保育園の手伝いだけでイクメン扱いされて絶賛。羨ましい。

    +91

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/18(日) 09:18:24 

    >>26
    うっわーそれ腹立つわー

    +175

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/18(日) 09:19:06 

    うんちだと俺無理といって人を呼んでたな。なんだよ、俺無理って。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/18(日) 09:19:09 

    ママが指令塔で、自分では何も考えない夫

    何かあればママに聞いて!とかママに振る

    +96

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/18(日) 09:19:31 

    >>12
    オマエが洗えゃ💢

    +195

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/18(日) 09:19:49 

    里帰り出産の前にもらえる助成金とか出生届出すこととか全部エクセルの表にしてこのタイミングでここに行くんだよって伝えてあった

    全然話聞いてなくて
    こんなん大丈夫俺を舐めるなと言ってたのに生まれた3時間後に「俺役所に出生届出してくる!」とLINEが来た
    (母子手帳は手元にあるし病院から証明もらってない)

    そして産後ボケの頭で予防接種のスケジュールに混乱し打つの忘れそうと言ったら

    忘れなきゃいいじゃん
    って、、、

    +89

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/18(日) 09:20:02 

    そのパパを見て育った男の子は同じタイプになるんだろうか
    最近の子はお手伝いしっかりさせてるから家事できるって聞くけど、育児とはまた別だよね

    +56

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/18(日) 09:20:17 

    育児にこういうのはダメなんだってー
    とネットニュースとかを見て伝えてくる。
    例えば1回怒ったら2回褒めるとか
    子供の睡眠時間とか一日に何時間の日光浴がいいとか。
    じゃーお前が実行してみろよって毎回思う。
    怒りたくて怒ってるんじゃないし
    いつもは早く寝るのに色々上手くいかず1時間遅れただけだし
    毎日公園行ってるつーの!!!

    +144

    -3

  • 88. 匿名 2023/06/18(日) 09:22:05 

    兄は知的障害者なんだけど、父親は昔っから兄のことは他人扱いだったよ。
    学校で問題を起こそうが警察沙汰になろうが「俺には関係ない・知らない」しか言わなかった。

    +122

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/18(日) 09:22:30 

    まじで家にいないほうがマシ
    いっそ不倫でもしてほしい
    慰謝料と養育費もらって別れたい

    +110

    -2

  • 90. 匿名 2023/06/18(日) 09:22:39 

    >>54
    うわーーーーめっちゃわかる

    保活一切ノータッチのくせに
    0歳で入れないと1歳はなかなk入れないんだよ
    まあ認可外があるけどね
    保活って本当に大変なんだよね

    って同僚に教えてあげたらしいけど、お前私に就労証明提出しただけだよな????

    +170

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/18(日) 09:23:43 

    何でも結局丸投げしてくる。
    自分の子でしよ?なんでやらん?って聞いても、それはそのままそっくり返すねとか言い出して。

    今や中学生になった娘と高学年の息子から相手にされなくなっている。
    言ったってママにとか言われるそうで。
    子供から諦められて寂しくなったのか急に子供たちにパパと出かけない?と誘い出して「大丈夫、ママと行くから。」と断られてた。
    そんなのが積み重なったら俺を必要とされてない、俺を頼ってくれないとか言って家出。仕事先にも行かず。

    自業自得でしかないと思うんだけど。
    散々パパって言ってたときに突き離しといて今更頼れ、必要としろって無茶な話じゃないと思う。

    +262

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/18(日) 09:23:44 

    >>19
    車の助手席に座ってスマホしてるか外でタバコ吸ってる

    今度、私だけ先に車で待ってみようかなと思うけど、子供の持ち物忘れてきそうだし結局私も動く羽目になるだろうから任せられない

    +131

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/18(日) 09:24:17 

    >>54
    自分の父がそう
    人の前だと遊んでくれた
    家ではシッシッて手で払われてたわ
    ようは子供を人間関係に利用してるんだよね
    印象よく映るように

    +140

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/18(日) 09:24:52 

    >>7
    おまえは誰なんだよ?!って言いたいね

    +87

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/18(日) 09:25:02 

    >>9
    ポークビッツって正常位で抜けないの?

    +98

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/18(日) 09:25:05 

    お漏らし
    もう小1で夜尿症だと思うから病院へと相談してもそうだよね
    とだけ。
    シーツ洗ってないもんなー
    お前寝てるだけだからそうだねーになるよねーーームカつく

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/18(日) 09:25:30 

    >>1
    うちは主の旦那さんみたいな言動はしないんだけど
    とにかく動画とゲームばかりで
    家事も育児も何にもしない。
    そのくせに宿題しろだの風呂入れだの
    いちいちうるさいから煙たがられてるよ。
    子どもがある程度の歳になったら、
    父親の居場所無くなってると思う。

    +193

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/18(日) 09:25:31 

    >>23
    こういう夫婦ってさ、ねぇ終わったなら子供見てよ!私まだ食べてないんだけど!って言えない関係なのかな?って思う。

    +261

    -13

  • 99. 匿名 2023/06/18(日) 09:26:01 

    ホウレンソウは育児でも大事だけど○○しておいたよっていう俺やってあげた、感謝しろよみたいな感じで来られるとウザってなる。
    もしかしたら自分が疲れててそう捉えちゃったのかもしれないけど。それでも私はお前が得意げに話してる○○は当たり前にやってるんだよって思う。

    +55

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/18(日) 09:27:01 

    子どもが嘔吐風邪で苦しんでる目の前で
    カップ麺のスーパーカップ食べる無神経さ

    +73

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/18(日) 09:27:04 

    >>91
    人様の旦那に言うのは悪いけど、本当に頭おかしいね。
    しかも大真面目にやってそうだからたちが悪い。

    +133

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/18(日) 09:27:44 

    子供見ててって言ったのに野球見てる

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/18(日) 09:27:46 

    >>98
    言う気にもならないんじゃない

    +227

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/18(日) 09:27:51 

    >>11
    わかるー!
    食器洗っただけで1日の役目終わったと思ってる。
    私はその10倍働いてるのに。
    私は朝から朝ごはん作って、洗濯して、子どもの着替えさせて…ってやってるのに、夫は録画したプリキュア娘と観てるだけ。

    +148

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/18(日) 09:28:23 

    >>1
    父の日にこのトピたてるの、怨念が伝わるわ(笑)

    +199

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/18(日) 09:28:40 

    >>31
    それでよし
    老後くらいは解放されて

    +57

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/18(日) 09:28:51 

    >>16
    それが1番許せない。
    やっぱり男性に子育ては無理だと思う。
    自分がもっとしっかりしなくちゃって思う。

    +137

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/18(日) 09:28:53 

    >>4
    ふーん、じゃあってwww

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/18(日) 09:29:09 

    >>7
    これ本当に嫌だ

    夫が私の躾は甘いっていうけど殴る前提の躾の考え方なんだよね

    私は諭したり本当にダメな時はがっつり叱っているのに、夫の怒り方が「子どもにイラッとしたから頭をパァンと叩く」だから無理

    この間子どもをこれ以降叩くなら離婚する夫にめちゃくちゃキレたけど、義父がDVだったらしいからもう無理かな


    +105

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/18(日) 09:29:30 

    >>43
    なんで?なんで?ってウザイね。下の子の落ち着きのなさは父親から何か遺伝してるんじゃないの?

    +152

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/18(日) 09:29:32 

    >>1
    漫画に出てくるダメ父だな
    お前がクソつまんねー父親だから子供はママがいいってなるんだよーそのままだと大きくなった時逆に相手してもらえなくなるし、老後も1人になるよと言いたい

    +79

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/18(日) 09:29:39 

    >>2
    息子がまだ1歳前ガンガン授乳期の時に私が抗生剤飲まなきゃいけなくなって突然断乳しなきゃいけなくなったんだけど、夜も授乳できないから抱っこしてても子供ギャン泣き。けど私も高熱フラフラ…って時に言われたわ。泣いてるよ?じゃねーよ知ってるわその一言が本当に無理だった。こういうとき本性見えるよね

    +209

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/18(日) 09:29:48 

    >>91
    1番手間がかかる幼少期はママに任せっきりのくせに、手も掛からなくなって子供が自立出来てきた頃に構って欲しいって最低だよね。

    +209

    -3

  • 114. 匿名 2023/06/18(日) 09:30:19 

    >>23
    うちはこれプラス「お前って食べるの遅いよなー」
    怒りを通り越して殺意すら沸いたから、家に帰ってギチギチに締め上げて説教した。
    次からは自分が食べ終えたら即子どものご飯を代わってくれるようになった。

    +246

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/18(日) 09:30:48 

    >>95
    そんな本格的に聞いてやるなよ…www

    +204

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/18(日) 09:31:09 

    >>39
    腹立つなーその時代遅れの美人妻。

    なんで大人二人いるのに一人が身軽で一人が3人の相手してんだよ。

    旦那が黙ってしてるって事は普段は奥さん任せだから休日くらいはって事っぽいけどね。

    +116

    -8

  • 117. 匿名 2023/06/18(日) 09:31:22 

    >>51
    こんな知恵○れと子供作るな。子供に移る。可哀想なのは子供。こんな男を選んだのは女。大人が苦しむのは勝手だけどさぁ…

    +64

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/18(日) 09:32:49 

    >>61
    まだ取り分けでいいときの外食とかもそうよね。

    +89

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/18(日) 09:33:09 

    >>2
    すごくわかる!
    いま子どもが手がかからなくなってネコかいはじめたけど危ないところに乗ったりした時「ほら、ネコがあんなとこ行ってるよー」とか「トイレしてたよー」とか報告だけ。
    子どもが小さい時思い出す。

    +129

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/18(日) 09:33:19 

    >>14
    これわかりすぎるw
    なぜか「俺足持ち上げてるから!」って手を汚さないポジションしっかりキープして自分も参加してるつもりでいる

    +113

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/18(日) 09:33:24 

    >>9
    ポークビッツでも子作りできるんや

    +99

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/18(日) 09:33:46 

    子供の幼稚園からのプリント旦那も読む?って聞いたら、俺は良いやー。
    俺は良いやって何やねん。ちょっとは興味示せよ。あと、参観日の日休み取ろうと思ったら取れるけどな〜う〜んやっぱり年長の時だけで良いわ、って何やねん。来ないんやったらいちいち口に出すなや。

    +104

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/18(日) 09:34:01 

    >>1
    このトピ80位まで読んだけど、みんなしっかりしてるママなんだろうな〜って思った。
    あきらめや自分がやった方が早いとかなんだろうけど、結局やってあげたり我慢しちゃってるんだろうね。
    うちの夫は家事育児はとっても積極的です。しかし、超絶アクティブ人間。コロナ禍で言うアクティブバカ。外食外泊ショッピングやレジャー大好き。土日は早朝から動かされる。キツい。夏なんて土日はプール海のオンパレードだよ。昨年なんて日帰りで3日連続サマーランド連れて行かれたし。
    我慢してます。あきらめてます。

    +7

    -27

  • 124. 匿名 2023/06/18(日) 09:34:14 

    >>16
    娘が2歳くらいの時に、買い物終わって袋詰め終わって旦那と娘が待ってる入り口付近のベンチに向かったら娘が1人で座ってアイス食べてた。え?!?と思って待ってたら戻ってきて理由聞いたら少し離れたゴミ箱にゴミ捨ててきたとか言って。
    入り口の誰でも出入りできるとこに2歳の子供1人置いてもし連れてかれたらどうすんの??!って言ってもえーー?って感じで危機感ゼロで本当にドン引きした

    +247

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/18(日) 09:34:20 

    >>118
    そうそう。
    妻はうどんとかで、旦那は辛いものやこってりラーメンとかね。
    仕事中のランチでいくらでも食べられるじゃんね。

    +126

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/18(日) 09:34:47 

    子供は中高生で、学期末の平日に学校や塾の面談が入る。
    その為に仕事を調節するのは私。
    部活の保護者会やPTA会議に参加するのも私。
    旦那が自ら「俺が行く」と言ってくれた事がない。

    +21

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/18(日) 09:35:16 

    自分じゃないけどベビーカーに荷物ぶら下げて押して歩いてる妊婦さんの横で、手ぶらで歩いてる旦那見たときは、嫌味の一つでも言ってやろうか考えたよ

    +78

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/18(日) 09:35:53 

    >>6
    「うん、今から怒るよ、そんな注意のしかたをするパパを」

    +124

    -3

  • 129. 匿名 2023/06/18(日) 09:36:38 

    >>98
    散々言ってきた結果
    何の成果も得られなかったから
    諦めてるパターンの方が多い。

    +294

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/18(日) 09:36:40 

    >>16
    うちは子どもの歯磨き頼んだら間違えて大人の歯磨き粉つけたらしく子どもが泣いてるのに笑ってたから子どもの前だったけどブチギレてやった。

    +124

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/18(日) 09:37:03 

    赤の他人だけど、店にきた客。
    子どもがソワソワしてぜんぜん落ち着かない。食べ終わったし遊びに行きたい!って感じなんだけど、お父さんお友達とお喋り。
    ちなみにお母さんは妊婦さん。
    そして父親がいった台詞が

    「ほら。お母さん疲れてるんだから、お母さんのこともかんがえてやれ」

    お前が子どもの面倒みろよー!!というか食べ終わったなら帰れよー、子どもがかわいそうだろー!せめて暇潰しになるようなもんあるならまだしもさぁ!!

    +71

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/18(日) 09:37:04 

    >>39
    多分普段奥さんが一人で子どもの面倒見てるから、休みの日ぐらいはお前(旦那)が見ろよってことになってるんだと思う

    +246

    -4

  • 133. 匿名 2023/06/18(日) 09:37:07 

    >>31
    そういう父親って、全然子育てに関わってない。だったら自分で育てれば、こ〜んな子供になってない筈だろ?

    うちの父親も県外で働いて、家庭から逃げていたから、卑怯だなと思う。
    でもね、そういう父親だと子供は絶対懐かないよ。

    +101

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/18(日) 09:37:09 

    >>75
    「休めない」
    うちだけじゃないんだ!
    私も休めないけどね!無理して周りにも無理させて謝って謝り倒して後始末も大変な思いして休んでるんだけどね!!!💢

    +117

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/18(日) 09:37:16 

    >>128
    天才!

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/18(日) 09:37:17 

    >>23
    うちは旦那が子どもに先に食べさせて、その間私が速攻で食べる。そしてチェンジ。
    でもその後旦那がダラダラゆーっくり自分のを味わってるのイラつくよ。子どもみんな食べ終わって飽きて帰りたがってるのに「ご飯くらいゆっくり食べさせてよ!」って怒り出すし。

    +157

    -6

  • 137. 匿名 2023/06/18(日) 09:37:19 

    熱が出て寝てる子に「大丈夫なの?本当に?」って何度も聞いてくる。

    「私、医者じゃないし、そんなに心配なら連れていきなよ」って言っても連れて行かない。結局は他人事で、すべては母親の責任。それなら母親の不安を仰ぐ様な事言うな。

    ネットで子ども、熱で検索かけりゃどうしたらいいと、山ほど出てくるのに、調べた事すらない。

    +111

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/18(日) 09:38:50 

    >>113
    うちの父親が幼少期ノータッチかつ
    不機嫌な時家族に当たり散らすって性格で私が20歳で家出るまでずっとそんなんだったから三姉妹誰も近寄りません。
    孫産まれても機嫌良い時だけ近寄ってきて機嫌悪いと物投げるからやっぱり今も近寄りたくない。

    両親の前(つまり私の祖父母)で暴れても許されてたんだから全部親の教育のせいだよ。

    +67

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/18(日) 09:39:21 

    この子うんこしてるみたいだよ?ハイって渡してくる。

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2023/06/18(日) 09:39:41 

    >>54
    スーパーやモールで子どもと追っかけっ子してる父親とかね。
    そういう男はだいたい外で知り合いに会うと自分から家族サービスという

    +100

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/18(日) 09:39:57 

    >>98
    食事の度に言わないといけないって
    本当にめんどくさい。

    +233

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/18(日) 09:40:01 

    >>132
    どうだろうね
    可愛い子供産んでやったんだからおまえがみろよ タイプかもよ
    そして強面の旦那は優しい

    +39

    -5

  • 143. 匿名 2023/06/18(日) 09:40:06 

    第二子妊娠中の話
    夫が仕事で帰宅時間が遅いので、平日は基本私一人で上の子育児
    そんな中切迫早産になりかけているからなるべく安静にと言われる
    平日の外出はなるべく控え夫の休みである日曜日に買い物等予定を詰め込むことに
    義両親から夫に「イベントの手伝いにきてほしい」と連絡がある(義両親が町のあるイベントの重要ポジで毎年夫の手を借りている)
    毎年イベント開催中(一ヶ月半)の休日全て、手伝いにいくけど今年は私が妊娠中(切迫早産なりかけ)だし調整するかな…と考えていたが普通に休日全て手伝いへいった
    その間私にお礼や謝罪は一切なし
    来週も後片付けにいくからと言われたときにブチギレて「そうまでして義両親を優先するのはなぜか」「切迫早産になりかけている私に何も思わないのか」と問い詰めたら「イベントしてみたららわかるけど、人手が必要なんだよ」と的外れな回答
    義両親にも夫にも引いた
    妊娠は他人事のくせにイベントの手伝いは使命感あるのキモい

    +130

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/18(日) 09:40:34 

    >>37
    お疲れ様でも言われるだけ羨ましい。
    子供が朝起きたら起きるのは必ず私。
    夜間授乳で寝不足の時も、毎日上に乗って寝られてクタクタの時も、夜泣きして付き合ってしんどい時も必ず私。
    私が起きるのが当たり前かのように起きず、平気でおはよーって遅く起きてくるのがめちゃくちゃムカつく。起きなくてごめん、寝かせてくれてありがとうでしょうが💢

    +75

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/18(日) 09:41:14 

    昨日職場の飲み会だったんだけど、いつもは来ない取締役付きの部長も出席。とてもスマートな人。
    その部長の「俺は子供の学校の面談、結構行ってたよ」発言に一同びっくり。
    大学生のお子さんとの関係も良好らしい。仕事が出来る人は家族運営も出来るんだな、と納得した夜。

    +157

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/18(日) 09:41:19 

    >>1
    じゃ、やっちまいな🔫

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/18(日) 09:41:30 

    >>4
    共働きなら、平等に休みが取れるようにしてほしいよ。
    私、あなた(夫)以上に代わりのきかない仕事してるんだけど。

    +159

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/18(日) 09:42:05 

    >>19
    うちは何故かいつも旦那待ちになる。
    私、洗濯回して子どもに御飯食べさせて自分の身支度して洗濯干して、旦那は顔洗って御飯食べるだけなのに、出掛ける直前になって髪をセットしだしたり、服やっぱりあっちがいい?とかやり出す。もういいから早よせーや。

    +178

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/18(日) 09:42:16 

    >>1
    全部母親の責任。
    母親お前が全然なってない。
    よそは完璧にやっとる。
    お前は失敗しとるんや。
    お前は失格や。

    夫の発言集。

    +81

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/18(日) 09:42:52 

    >>109
    え、な、殴る…!?
    何か起こる前にそんな人とは離れた方が…

    +58

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/18(日) 09:43:07 

    "手伝うよ"

    が本当イラつく
    なんで共働きなのに私が手伝ってもらってる感じになるんやろしかも給料同じくらいだし

    +101

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/18(日) 09:43:26 

    旦那有責で離婚話の時、私1人で子ども3人どうやって育てていけばいいのと言ったら「生活保護受ければ?」と言われた

    +94

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/18(日) 09:43:42 

    子どもがかぜのときは休めないって言うくせに、夫が自分の気分とかで休み取りたいとき、子どもが体調悪いってことにして休もうかな…と言ってて、本当にクズだなと思った。

    +177

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/18(日) 09:43:46 

    >>61
    うちはそれ言っても「別に自分の飲みたいもの飲めばいーじゃん。子どもにも一本買えばいいじゃん、残ればそのうち飲むでしょ」だな。荷物が増えるとか一切考えない。外食してもそう。食べきれなければ残せば良くね?で終わり。

    +116

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/18(日) 09:43:53 

    >>98
    言ったところでキレられて終わりだから。
    あなたの旦那さんはそれで見てくれるんだね?いい旦那さんうやましいー
    こんなとこでマウントとって楽しい?

    +23

    -45

  • 156. 匿名 2023/06/18(日) 09:44:05 

    >>4
    私は仕事してないからちょっと違うけど難病持ちで風邪移るとなかなか大変な事になる。この前子供の風邪移った時は持病が悪化して救急搬送されたんだけど、その後また子供が熱出て旦那に報告したらふーんって言われてめっちゃイラッとした。
    移らないよう注意しながら看病したけどせめて協力して欲しい。他人事
    私が倒れてもどうでも良い

    +191

    -2

  • 157. 匿名 2023/06/18(日) 09:44:14 

    >>43
    もうさ、買い物行ってくるからこどもたちよろしくね!戸締まりだけきっちりしてね、行ってきまーす!って行っちゃえ😭
    帰ってきたらほんと助かった!ありがとね!だけをなに言われても繰り返そ

    +146

    -5

  • 158. 匿名 2023/06/18(日) 09:44:57 

    保育園や学校の資料を夫と書いてた時
    あれ、子供の生年月日って何だっけ?
    と言われた。
    この人、父親じゃないんだな

    +112

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/18(日) 09:45:30 

    >>120

    男って常にラクなポジション、手柄をラクに横取りできるポジションを掻っさらうよね。

    +83

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/18(日) 09:45:55 

    >>4
    共働きなのに子どものこと全部丸投げしておいて「俺の方が仕事してるし稼いでる」って言われたわー。

    +199

    -3

  • 161. 匿名 2023/06/18(日) 09:47:26 

    フルタイム兼業主婦。
    土日出かけて帰ってくる時に夕ご飯外食したいなーと言った私に一言。
    家で食べた方が楽だし、家で食べようよ。何か冷蔵庫にあるっしょ。
    →作るのは私、片付けも私、買い出しも私。

    +142

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/18(日) 09:47:37 

    子供が夜泣きしてうるさいからと言って実家に帰ってしまう男って多いよ。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/18(日) 09:47:49 

    >>11
    うちも、ゴミ捨てだけして家事を手伝ってると勘違いしてる。
    それも玄関にまとめて置いたものだけ

    +93

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/18(日) 09:47:54 

    ママじゃなきゃダメだって


    のムカつきは異常だわ。お前の子どもだよ。なんとかしてみろや

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/18(日) 09:47:59 

    泣いていても「うるせー!」
    怒っていても「うるせー!」

    どうしたの?って子供の気持ちを聞いてあげず常に自分の気持ちを言うだけ。
    朝起きても自分だけコーヒー飲んでて子供達には麦茶の一つも出さない
    言われて嫌々やる。

    ずっとこんなだったから小学生になった子供達も父親の話を全く聞かない。
    自分と子供達の問題なのに私の躾のせいにしてるし

    +72

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/18(日) 09:48:06 

    >>117
    一理ある。
    ただ、夫婦関係良好、家事もする夫→こどもが産まれる→嫁の中心がこどもにうつる→拗ねるひねくれる構ってちゃんわがままになる夫がいるのも事実。
    見抜けないうんたらっていうけど、未来予知なんて誰にも出来ないんだからそこ責めても仕方ないパターンは往々にしてある。

    +58

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/18(日) 09:48:38 

    >>6
    子どもに恐怖心を植え付ける
    悪魔の言葉ですね。

    +54

    -2

  • 168. 匿名 2023/06/18(日) 09:48:52 

    >>16
    育児どころかうちの私の妊娠中に横でタバコ吸い始めたよ。副流煙の事を話すと大げさだと言われた。
    出産してしばらくして義実家と焼肉屋行ったら義義母(義父の後妻)が店員さんに「灰皿下さい」だと💢自分だって3人も産んでるのに。なんなら男連中がタバコ吸いだしたら止めてくれてもいいのに。結局私が赤ちゃんだった息子を抱いて外へ行きました

    +130

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/18(日) 09:49:01 

    「麻疹流行ってるって怖いよねーうち新生児もいるし上の子保育園だし私も抗体つかないし」「へー(関心なさそう)」「・・・麻疹や風疹て何か知ってる?」「知らん」

    最終的に俺にどうしろと?って言ってきた

    +69

    -3

  • 170. 匿名 2023/06/18(日) 09:49:53 

    共働きだけど、娘と息子の習い事の送迎は私。
    夕食食べさせたくて、急いで帰ったけど時間がなくて、レンチンのご飯にレトルトカレーかけて食べて、スーツ姿で娘を塾に送って家に帰ると
    旦那が帰宅後短パンに履き替えてて
    「ねー!ごはんの準備できてないじゃん」
    まじコロスと思った

    +106

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/18(日) 09:51:03 

    >>54
    「今日はパパがいっぱい遊んでくれて嬉しいね」
    「ばぁば(じいじ、○○さん)がいるとパパたくさん遊んでくれるね、嬉しいね!」
    って悪気なく素敵な笑顔で言い放とう(*´∇`)

    +126

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/18(日) 09:51:07 

    家事とか仕事がまだ残ってて、寝かしつけお願いしていい?と言われたけど、子供がママがいい!!と泣いてパパ拒否。ママがいいって。
    いや、何とかあやして、寝かしつけてこいよ。
    いつもこっちは、子供をあやして風呂に入れたり寝かしたりしてるんだわ。なんで、子供をあやすって事をしないのか不思議。

    +45

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/18(日) 09:51:08 

    >>98
    好きで奴隷やってるんだからほっときなよ

    +17

    -34

  • 174. 匿名 2023/06/18(日) 09:51:14 

    義実家では率先して育児してるふりをするくせに自宅では無関心。
    たまに家族で公園に行ってもスマホと遊んでる。
    上の子の遊具遊びに付き添うからとよちよち歩きの下の子を任せたら、下の子が小学生くらいの女の子に懐いて付いて歩きだして、女の子も相手にしてくれているからいいと思ったのかベンチでスマホいじって動かなくなった時に心底がっかりした。

    +68

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/18(日) 09:51:19 

    息子1歳が喘息の大発作で入院、私終日付き添い
    離れると泣くので私トイレも弁当買いに行くのも一苦労、当然シャワーも行けず

    日曜に見舞いに来た旦那にシャワーするから見てて欲しいと言ったら
    「泣いたらどうしていいのか分からない」と拒否
    結局退院までの1週間以上、お風呂もシャワーも出来なかった

    息子成人後離婚しました

    +162

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/18(日) 09:51:30 

    そりゃもう、ウンチしてるよーの報告。お前がオムツ替えてもええんやぞって思う

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/18(日) 09:51:43 

    >>161
    わかる。今から作るの私なんだけど?て思う
    作ってくれるときもあるけど
    食べて帰って、時短をしたいんだよね。

    +49

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/18(日) 09:52:01 

    うちの父も何かあれば
    母親のお前の躾が‥やら
    家にいて何してるんだ‥やら言ってたわ。

    つかお前も親だろ

    子供ですら思うよ。
    私がそうだったから。

    +45

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/18(日) 09:52:07 

    男子スポーツ選手のプロフィールで、よく「趣味 子供と遊ぶこと」とあるが、趣味かよふざけんなと思う人も多いらしい
    結局その程度なんだね

    +120

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/18(日) 09:53:16 

    >>171
    これいいね!使わせてもらう!!笑

    +37

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/18(日) 09:53:32 

    >>91
    自業自得、因果応報って言葉が似合いすぎる人ですね。
    こどもは正直だ。
    今更無理なんだから仕事だけでもちゃんと行けって感じですね。

    +85

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/18(日) 09:54:16 

    夜泣きで落ちてる私にまだ産むには早かったねって。一生忘れないし案の定浮気三昧

    +70

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/18(日) 09:56:19 

    家族で出掛けてる時に子供が騒いだり、通行の邪魔になりそうって時に必ず私が周りにすみません!って謝って子供にここに居たら人が通れないから横に避けようねーとか教えてる後ろでボサーーと立ってる旦那。お前も親だろ。

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/18(日) 09:56:37 

    外出先で
    ねぇ、〇〇がトイレだって!

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/18(日) 09:57:23 

    クソ旦那でもいい思い出があるからたまに娘とその思い出話してもめっちゃどうでもよさげで嫌悪感丸出し。悪口言わない娘なのに相当嫌いみたいでざまあって思う

    +30

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/18(日) 09:57:36 

    >>149
    それ毎日聞かされたら鬱になるわ。

    +48

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/18(日) 09:58:32 

    「離乳食の量増やした方が良いね」
    「もうちょっと大きさとか形状進めなきゃね」

    1回も作った事ないくせに口出しするな

    +132

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/18(日) 09:58:37 

    >>35
    都合の悪いことは全部私のせい、反抗期かよ!

    ってな

    腹立つー、

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/18(日) 09:58:53 

    旦那は家では何にもしなかったけど外出先では子供の面倒見るからそれも腹立った

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/18(日) 09:59:06 

    歩き始めた頃に、ご飯の支度していると「おーい○○が玄関の方に行ったよー」と言われてイラッ!いや、あんたが見ててよ!っと心の中で叫んだ。見たらソファに座りながら酒飲んでるし。

    +43

    -4

  • 191. 匿名 2023/06/18(日) 09:59:18 

    >>184
    女の子だったら母親が女子トイレ連れて行かなきゃだからしゃーない
    男の子ならてめーがやれ

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/18(日) 10:00:58 

    >>26
    一事が万事それだったから心がスンッってなって
    熟年離婚を決めた
    それからはATMでヒモよりマシだと割り切って一切の期待をせず笑顔仮面になって25年頑張った

    +182

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:08 

    >>149
    典型的なモラハラ!!!

    +48

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:14 

    >>67
    自分でやるだけまし
    旦那が作りたがらないから子供と3人分先に作って取りにいった後に俺のも作って~って申請すら自分で出来ない
    スマホのデータ移行も自分で出来ない
    調べる気すらない

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:22 

    >>23
    これ家でそんな感じだわ
    私が子どもに食べさせつつ合間合間で私がかき込んで、旦那は優雅に食べてて先に食べ終わったらスマホスッス
    忙しない食事風景が続いてるのを見て何も思わないってどんだけ神経図太いんだか

    +115

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:38 

    >>149
    そっくりそのまんま
    お前のお母さんに言ってやれよって話(^^)

    +73

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:42 

    子供の寝かしつけで寝落ち。
    起きたら寝室には夫が居ない
    リビングに行くとソファでスマホでYou Tubeを流しながら値落ちしている夫。
    リビングは子供が散らかした玩具がそのまま。
    蹴り飛ばしたくなった。

    +40

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/18(日) 10:02:44 

    >>23
    旦那さん豚カツ御前
    奥さんは子供も食べられるうどんや雑炊を頼んで子供に先にあげて残ったの食べたりね。

    旦那に預けると高確率で子供が怪我をするって話もよく聞く

    子供ってお母さんに守られて大きくなるんだなって思う

    +248

    -3

  • 199. 匿名 2023/06/18(日) 10:05:06 

    妻のやむを得ない外出の時は、子供を連れて実家へ行き、義母が子供の面倒を見る。
    自分が主体的に育児する時っていつだよ?って思う。

    +55

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/18(日) 10:06:11 

    >>19
    昨日外出で暑いから帽子やら冷房きついときのための上着やら考えてこっちは用意してるのに、夫は自分の身なりだけ用意して待機。その間に車冷房入れて冷ましといてほしいのにそれすらも言われないとわからない💢

    +104

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/18(日) 10:11:04 

    土日もご飯の匂いで、起きてきて
    それからスマホポチポチ
    地蔵みたいに定位置で座るか、ご飯食べるか、子どもに怒鳴るか

    真面目に離婚してほしい。
    あ、私のほうが全然稼いでるから、生活も楽になるし

    +81

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/18(日) 10:12:20 

    子どもが飲食物をこぼした時、

    あー!
    何やってんだよ、もう!
    だから言っただろ?!

    怒って文句だけ言って自分は動かない、片付けない。
    私がやるのを待っている。

    +67

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/18(日) 10:13:21 

    いいなー時短。俺も時短で働きたいわ。
    帰宅後ゆっくりお風呂入って、その後に用意された夕飯をゆっくりスマホいじりながら食べて、夕飯後はソファでビール飲みながらスマホ。
    私は一生懸命時短で仕事終わらせて、頭下げながら周りの人に挨拶して、急いで保育園のお迎え、迎えたら夕飯作り、子供に合わせてご飯、子供の機嫌を取りながらお風呂入れて、明日の保育園の準備して家事して寝かしつけ。

    +144

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/18(日) 10:13:49 

    暑い日の外出で、旦那が自分だけゴクゴクお茶飲んで、キュッと蓋を閉めた。隣に顔を真っ赤にさせてる子供がいるのに、自分だけ。
    自分が喉乾いたら、隣にいる子供も乾いてると思え!って注意したら、子供に「飲む?」っていちいち聞くの。
    熱中症予防のために飲む?じゃなくて飲ませろよ。親のお前が判断するんだよ!

    +120

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/18(日) 10:14:59 

    >>204
    分かる!!めっちゃ分かる!!
    全部自分中心で子供の事なんて1ミリも考えてない行動がクソムカつく

    +68

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/18(日) 10:16:38 

    >>91
    お母さんにとって子供たちは強い味方でいてくれてるんだね!子育て大成功じゃん!!

    +84

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/18(日) 10:17:31 

    >>2
    他人の子だと思ってるのかな。これ系の人は男尊女卑と言うより当事者の自覚が無い感じよね

    +90

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:01 

    昨日は早朝から、子ども2人の習い事や用事でヘロヘロになって夜に帰宅した直後に、洗濯物床に置くな!片付けろ!と怒鳴られた。子どもの言い訳にしか聞こえないかもしれないけど、いつもはカゴに入れてるし、帰ったら片付けるつもりだったのに。。てか、洗濯物はほぼ子どもと旦那の物。怒鳴る前にお前が畳めばいいこと。普段、家事も育児もやらないくせに。

    +65

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:26 

    >>160
    ムカつくよね。
    その分こっちは子供の体調不良で休むだけじゃなくて、子供の予防接種等の通院だのPTAや学校行事の参加など全部やってるんですけど!?って思うよね。

    +86

    -2

  • 210. 匿名 2023/06/18(日) 10:18:48 

    >>2
    東国原英夫が言ってた

    夫婦で寝てて、赤ちゃんが泣いたから、
    横にいた妻に肘でグイグイってやって、
    「泣いてるよ(泣き止まさせろよ)」
    と言ったと

    その時の状態を本人が再現してたけど、
    眉間に皺寄せて、早くしろって、みたいな言い方しやがった

    これで奥さんが凄い怖い顔してさぁ笑 
    あれ言っちゃいけなかったんですかね笑?
    とヘラヘラしながら周りに目配せ

    まだ私学生とかだった気がするけど、
    一瞬で大嫌いになった
    何であんなメガネずれまくってる、へちまみたいな顔した髪の薄いこんな考え方のおじさんと、あんな美人が結婚したのか意味がわからない

    +160

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/18(日) 10:20:23 

    パワー系の子供がいるんだが休みの日に一日見てあげるから休んだら?って言われて預けたら義実家連れていって昼寝してた(旦那が
    70代の義父母に面倒見させるとかありえねー

    旦那は孫の顔を見せてやったと得意気に言ってた

    +71

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/18(日) 10:20:24 

    オムツ替え・離乳食ノータッチ。
    ウンチした時には近づかない。

    いない方が楽です。

    +50

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/18(日) 10:20:35 

    >>91
    いるよねー。
    自分が家族に向き合わなかったくせに、「家庭に自分の居場所がない」とか言ってる奴。

    +138

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/18(日) 10:21:06 

    >>43
    スーパー行く程度の時間を断るのは
    旦那も子供見るの大変って思ってるってことになるような

    +143

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/18(日) 10:21:16 

    うちは比較的に気にかけてくれる方だけど、例えば塾の送迎なんかでも「俺が行こうか?」とか、食後の食器洗いとかでも「俺がやろうか?」とか、とにかく全て疑問系で聞かれるのが地味にイラっとする。状況見て自分で判断してほしいし何かしてくれるなら「俺がやる!」って断言してほしい。

    +84

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/18(日) 10:22:28 

    >>18
    俺はいいよ~笑

    無理無理無理~笑

    怖いも~ん笑

    と平気で言いやがる
    こっちだって怖いけどやってんだよ

    +137

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/18(日) 10:22:39 

    寝室に行ってから絵本読んだり、お話ししたり、ボディクリーム塗りながらマッサージしたり、日々の寝かしつけに苦労する未就園児の我が子。
    たまにはあなたが寝かせてね。と、私だけ寝室に行ってもなかなか来ない。10時過ぎても来ないから、何やってるのかとリビング行ったら、旦那はソファでウトウト…子どもは一人でテレビみてたからブチギレたら、眠くなったら勝手に寝るっしょ…だって。
    そ れ は オ マ エ だ ろ う が !

    +71

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/18(日) 10:28:06 

    >>2
    うちの旦那は「泣いてるよ」もなし
    深夜2時くらいまで起きて遊んでるくせに、子供が夜泣きしてもミルクも抱っこもしない。スマホ見てるだけ。
    睡眠不足で限界の私が無理やり起きて対応。
    夜泣き一切対応しない旦那は、深夜まで起きてるから朝は出勤ギリギリまで寝てる
    私は上の子お世話もあるから、また朝6時に起きて準備
    土日どちらかでも良いから、朝ゆっくり寝かせて欲しいと相談しても取り合ってくれない
    子供にかかるお金は全て私が払っているし(共働き)、離婚しても絶対親権は渡さない

    +125

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/18(日) 10:28:46 

    出掛ける準備もしないで先に車乗る

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/18(日) 10:31:26 

    未就学児2人
    家族で出かけるって時、私は子供の髪の毛したり服と荷物用意したりして自分の準備は最後なんだけど、旦那だけ先着替えて「まだ??」

    本当クソだなと思う
    指示出してやらせるけど、全部指示待ち
    黙って水筒に茶くらい入れとけ

    +71

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/18(日) 10:33:29 

    休日夕方
    ごはんどうする〜?って聞いたら
    あっ、俺いらないから
    はぁ、お前は大人だから何でもいいんだよ、
    子供たちのをどうするかって言ってるんだよ
    私だけが子供のご飯のこと考えて、私だけが用意するのか?
    お前も同じだけ子供に対して責任があるんだよっ
    小さい子供が2人もいるのによく自分もお世話してもらう側とか思っていられるな

    +89

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/18(日) 10:33:31 

    >>8
    うわー、腹立つ 虫歯出来ないように、仕上げ磨き毎日してるのに
    何にも分かってないんだね

    +140

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/18(日) 10:35:07 

    >>8
    それは殺意!!

    +95

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/18(日) 10:36:13 

    トピずれになっちゃって申し訳ないのですが、子供がいる前でアイコスとかの電子タバコを吸うのってありですか?なしですか?
    夫は影響ないからと普通に同じ部屋で吸うのですが…。

    +1

    -15

  • 225. 匿名 2023/06/18(日) 10:37:23 

    先人達のコメ見てるとやっぱり結婚しない方が良いな
    男なんて自分の子供より職場の新人女子を気にかけてる人が多数派でしょ。

    +69

    -4

  • 226. 匿名 2023/06/18(日) 10:38:52 

    家族で出かける時に、俺はもう準備できたよ!10時には絶対出るから!と家族を急かす。
    そして私や子供達がバタバタと準備して車に乗り込むと、旦那が俺のスマホがない、ちょっと忘れ物…と言って結局旦那待ちになる。
    みんなを急かすくせに結局自分が準備不十分で、みんなを待たせる時に何なん?と思う。

    +77

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/18(日) 10:39:12 

    子どもが、まだ1歳前の頃
    外食に行き、さあ食べようって時に
    子どもが愚図りだした。
    私は抱っこして落ち着くまで店の外へ。

    戻ると夫は、まだ食事中。
    冷めるので抱っこしたまま私も食べる。
    また愚図りだした子どもを
    食事済んだ夫が『最低だね』と見てるだけ。
    なので私は急いで食べる。
    味わうどころじゃない。

    夫が変わってくれるかと思ったのに
    この言葉、今も忘れない。

    +60

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/18(日) 10:42:58 

    >>2
    モーニング娘。の

    ねぇ、笑って?

    思い出した

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/18(日) 10:43:02 

    >>125
    これ!
    旦那は大好きな担担麺、私は子供と分けられるうどん。
    何度かあったから流石に言ったら、数回に一回は代わってくれるようになった…

    +58

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/18(日) 10:43:59 

    >>227
    言わなきゃわからんのよ オトコって。

    はい~抱っこして~ってグイグイ渡さなきゃ

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/18(日) 10:44:51 

    >>91
    やっぱりそうなるんだね
    構ってあげないと構って欲しくなった時構ってもらえないよね、当たり前。
    親子だって血の繋がりで親子な訳じゃないもんね、それなりの信頼関係とバックグラウンドがあってその関係なんだもんね
    典型的なクソ父親の末路だね

    +58

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/18(日) 10:45:08 

    >>61
    王様だねー

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/18(日) 10:45:36 

    >>1
    うちもこれだった。
    本当にムカついてパパ外しした
    園の行事を知らせないし外す、遠出も含めて遊び全般パパ外し、義実家に行かない(親孝行に子供を使わせない)
    離婚も視野に入れてたから本気でやった。
    半年くらいで反省して自分から関わるようになったよ。
    子供が「パパー」って話しかけてるのにスマホゲームやってて相手にしなかった影響は10歳の今逆転して子供に相手にされない父親となった。
    嬉しいことや困ったことは父親に話さない。
    都合のいい時だけ利用されてる。
    子育ては小さい頃の関わりが一番大事なんだよ。

    +181

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/18(日) 10:45:42 

    >>19
    わかる。子供達の分全部準備して最後に家の確認して出ていこうとしたら車から電話かけてきて「まだ?」って。車に乗ったら「遅くない?なんで早起きしたのにこんな遅いの?」だとよ
    俺はすぐ準備出来るから!って言われると本当に腹立つ
    子供達の水筒準備してと言ったら「水筒どこ?」から始まるからそれもまた腹立つ
    子供達着替えさせてと言っても「まだ大丈夫、すぐ着替えられるから」と言っていつまでもしない
    結局私が着替えさせる

    +151

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/18(日) 10:47:34 

    私はキッチンにいて、テーブルには完成した料理をいくつか並べてて、旦那は我先にビール用意して食べ始めてる時。
    子供の取り皿に取り分けてあげて、お茶をコップに入れて、一口サイズに切り分けて、箸とスプーン手元に置いてあげて…って整えてから食えと思う。
    私がキッチンから子供の飲み物がないよと声かけたり、子供がお茶!!とか、箸がないとか言ってから旦那が気づいて動いてる。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/18(日) 10:48:41 

    >>204
    バカなんだよねー 全然気が付かないのよ オトコって

    +51

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/18(日) 10:49:25 

    無理って言っても何がなんでもやらせないとやらないよね
    仕事も一緒 

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/18(日) 10:51:04 

    >>61
    虫歯菌うつるよ

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/18(日) 10:52:14 

    「まだオムツ取れないの?」
    「いつまで手掴みで食べさせるの?」
    「好き嫌いさせんなよ」

    数回しかオムツ替えたことないくせに!数回しかご飯あげたことないくせに!こっちだって色々試行錯誤してるのに何もしない奴が何で上から指摘してくんの。

    +61

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/18(日) 10:54:22 

    破れ鍋に綴じ蓋…

    +4

    -12

  • 241. 匿名 2023/06/18(日) 10:56:25 

    育児どころか、妊娠したと言ったら
    良かったじゃん!と
    自分の子どもってわかっとる??

    +44

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/18(日) 10:58:13 

    >>219
    わかる
    旅行の時ほんとうにこ●したくなる
    子供の準備も全部私
    なのに誰より早く準備できて偉い俺wみたいな態度w
    脳みそないのかな

    +67

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/18(日) 10:58:14 

    卵アレルギー、発達障害。
    旦那に説明すると、難しいくてわからないと言われる。
    死活問題。

    +48

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/18(日) 10:58:54 

    >>201
    いいなー
    私も仕事辞めないでよかったら離婚できたのにな
    体調崩すんじゃなかった

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/18(日) 10:59:14 

    丸投げなくせに、あんたが甘やかすからとか言ってくる。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/18(日) 11:00:02 

    今、不妊治療中なんですが
    双子になる場合も多少あるんだって。もし双子になったらどうする?
    と聞いたら、まぁ‥がるこ体大丈夫なの?もしやれるならそこはまぁどうしたいかは任せるよ‥。

    コイツ仕事に逃げる気満々なんだなと思った
    もちろん、父親が仕事しないと成り立たたないんだが何だかな~😭

    +54

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/18(日) 11:00:42 

    ここのトピの人達やっぱり子供1人の人が多いのかな?双子ちゃん以外ね
    そんなクソ旦那の子供なんてもう産みたくないでしょ?

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/18(日) 11:02:04 

    >>19
    出かけるまでにすでに疲労
    子供の準備、持ち物の準備、自分の準備
    帰ってから片付け
    ご飯、お風呂、寝かしつけまで
    もう無理っす、楽しみたいのに楽しめないよ

    +106

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/18(日) 11:02:31 

    >>90
    分かりすぎる!!
    書類色々広げながら見たり調べたりしても完全ノータッチ
    そのくせ会社の同僚に
    「うちの地域激戦でさー、人気の保育園は◯倍なんだよ」
    とドヤ顔で言うのほんと腹立つ

    +65

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/18(日) 11:04:38 

    >>125
    こういうストレスの積み重ねで、もう大嫌いになった。
    修復は無理!心が旦那を拒否してる。手繋ぐのも嫌

    ねえ、なんで最近笑わないの?付き合ってた時みたいに笑ってよ!
    って言ってくるの。
    お前は、何も、分かっていない、んだよーーーーーー!!!!
    ごめん、噴火しちゃったw

    +90

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/18(日) 11:06:01 

    >>16
    昔、赤ちゃんを抱えて、橋から川を見せようとして、うっかり川に落とした夫がいた。夫はあわてて助けに降りて川に入り、結果溺死。赤ちゃんは他人が助けた。

    あーあ、男だなあと思ったわ。

    +132

    -2

  • 252. 匿名 2023/06/18(日) 11:06:50 

    >>57
    まぁ、時代が違うからねー

    私と旦那の子供のころは幼稚園など未就学児が親なしで子供同士で遊んでたから

    今の時代は違うと説明しても「大丈夫、過保護すぎ」と聞いてくれない
    公園に行っても未就学児の子供から目を離すし、小学校低学年の娘を1人でショッピングモールのトイレに行かせるから、旦那に子供を任せるといつか事件が起こりそうで怖い

    +63

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/18(日) 11:07:04 

    >>10
    もうね、うちの旦那もそうなんだけど病気だと思ってるw

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/18(日) 11:07:48 

    このトピ分かりみが深すぎて笑ってしまった
    みんなのツッコミも面白い
    皆様、お疲れ様です!!

    +41

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/18(日) 11:07:54 

    >>251です。書き方悪かったわ。私の夫じゃないよ、そういうニュースがあったってことです。

    +77

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/18(日) 11:09:11 

    うちは「泣いてるよ?」どころか超至近距離でギャン泣きしててもスマホいじってスルー。
    こっちは洗い物とかしてて「抱っこするとかしてあげてよ!」って言っても「えっ泣いてた?気付かんかったわ」ってスマホに集中しすぎだろ。
    怖くて二人で散歩になんて行かせられない。

    +31

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/18(日) 11:11:23 

    >>249
    アレルギーチェックも全部私が調理して毎日何かしら試してたのに
    園長に入園までに完了して褒められたら「毎日頑張ってますから」ってお前の手柄じゃねーよ!

    すみません愚痴が止まらんwww

    +105

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/18(日) 11:12:13 

    >>4
    うちも学級閉鎖になり、やむを得ず留守番してもらうことになって、後ろめたい気持ちでスマホで連絡取れるようにしたりお弁当や勉強の準備などする中、へー。の一言で何もしない

    +118

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/18(日) 11:12:14 

    >>9
    うち、フランクフルト
    辛すぎて…
    でかいのしんどいだけだよ。痛いし。苦痛

    +8

    -32

  • 260. 匿名 2023/06/18(日) 11:14:15 

    >>4
    共働きっていってもママはパートだったりする。
    だったら正社員のパパが休むのはちょっとね。
    こう言うのが嫌だから専業主婦だわ。

    +16

    -44

  • 261. 匿名 2023/06/18(日) 11:14:36 

    >>11
    ①気分でかまう(子供の状況無視)
    ②(用意された)ミルク・離乳食をあげる
    ③帰宅後寝てる子供の写真撮る(そして起こす)
    ④外出中に抱っこ紐付ける・ベビーカー押す
    これだけでスゴいイクメン感だして周囲にアピールするのってなんなんだろうね

    +122

    -2

  • 262. 匿名 2023/06/18(日) 11:15:14 

    引っ越しで郊外に決めたとき 、安いので良いから車は買わないとね
    って言ったら「なんで?」って言うから
    「だって 保育園の送りとか 郊外なら週末に買いだめになるし必要になるよ」って言ったら「嫌だ。買わない。俺、それじゃあ ただの運転手じゃん!」(私、免許無し)って言った。あんたの子どもの保育園だし 週末の買い物は家族の物。おまけに車が無いと子どもを遊びにも連れて行けない。そう言っても
    車は要らない。出掛けるなら お前の父さんに頼めよ!っとキレた。こんなの家族じゃ無い!

    +76

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/18(日) 11:16:53 

    >>242
    旅行行く時なんて自分の準備するだけだから明日は何時までに起きればいいねとか言うから殺意湧くー😇

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/18(日) 11:17:19 

    >>26
    はぁ?!ありえん。そこに至るまで長期間のトイトレの努力があんだよ母と子で。ただのウンコじゃねんだよ!旦那よ、想像力なさ過ぎだぞ!

    +158

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/18(日) 11:19:53 

    >>262
    ママ免許無しなら車いらんよ。
    パパが運転好きならいいけどそうでもないのならいらんよ。
    免許無いのに偉そうに言ったらダメだよ。
    って車は金食い虫よ。

    +4

    -14

  • 266. 匿名 2023/06/18(日) 11:20:49 

    >>259
    他人のちんこの話なんか聞きたくないわ。きもい。

    +62

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/18(日) 11:22:47 

    >>257
    100万回プラス押したいわ
    お前がアレルギーチェックいつ何を頑張ったんだよと草生える
    入園前のチェック表見て、こんなに試すの?と初めて知ったくせに
    うちの子偏食気味で一時期は決まった物しか食べられなかったんだけど、
    「いつも同じようなのじゃない?新しいの試してるの?」
    だと
    手は出さないなら口も出すなや本当うるせーーー

    +79

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/18(日) 11:22:52 

    >>263
    だよね。皆一緒で安心するw
    旅行の日だろうと子供より遅く起きてくるよ
    いつまでも脳内子供なんだなーって思う
    子供のこと一緒にするって概念ないんだろな
    始めは旦那に色々お願いしてたけど、もう諦めた
    労力の無駄…

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/18(日) 11:23:44 

    >>266
    不快にしたらごめんね
    ポークビッツが本当に羨ましくて
    ガル男じゃないよ

    +3

    -22

  • 270. 匿名 2023/06/18(日) 11:28:13 

    >>31
    うちの旦那、私の悪口子供に吹き込んでるよ
    子供が教えてくれる

    将来退職年齢が何歳になるかわからないけど、旦那が退職したら即日離婚を夢見てる

    +65

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/18(日) 11:29:31 

    >>6
    某均一ショップで働いてますが「ほら、走り回ったら店員さんに怒られるよ」と言う人けっこういます、、なんで私が怒らないといけないのか。お前が叱れよって思ってます。

    +195

    -2

  • 272. 匿名 2023/06/18(日) 11:30:48 

    >>54
    すっごくわかる!離乳食期一度もあげたことないのに「今はかぼちゃあげてる(朝見たの言ってるだけ)」とかぬかしたりお風呂は俺担当だから~みたいなことぬかしたり。
    子供がもっと大きくなったら「えーパパいつもスマホばっかで何もしたことないじゃん!」って純粋な目で言うように仕込みたい(笑)

    +76

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/18(日) 11:31:42 

    >>247
    それがね、子供が3歳くらいになって少し落ち着いてきたら2人目欲しくなったの
    まだ旦那が生まれ変わってくれること期待してた
    2人目生まれたら、さすがに意識も変わって父親になってくれるだろうと…そう思った私が愚かだった

    +25

    -4

  • 274. 匿名 2023/06/18(日) 11:31:53 

    休みの日に公園に遊びに行くとか、
    単発のことしかしないから、遊びすぎたら夕飯前に寝ちゃって夜寝られなくなるかなとか、その後のことまで考えない。

    自分は朝の準備も保育園の送りもやらないから関係なし。気楽でいいなと思う。

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/18(日) 11:33:33 

    子供がまだ0歳の頃、寝てる間に買い物行こうと思って見ててねって言って帰ったら旦那は別部屋で寝てた。呆れて声も出なかった。

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/18(日) 11:34:29 

    >>132
    うち、まさにこれだわ。
    外食の時に私が両隣の子どもを食べさせながらで自分は食べた気がしなくて、「私も休みの日ぐらいはゆっくり御飯食べたいんだけど」って訴えたら、旦那がいる時は子どもの世話を代わってくれて私を先に食べさせてくれるようになったんだけど、側から見たら何もやらない嫁みたいに思われてると思うと切ない。

    +132

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/18(日) 11:38:16 

    >>1
    最後の一行に、主さんの思いが凝縮されてるね。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/18(日) 11:39:09 

    >>203
    わかる!!
    うちは言葉では言わないけど時短を楽だと思ってんだろうなって思う。好きなだけ残業してゆっくり帰ってきてご飯もお風呂も寝るタイミングもマイペースでできるのいいよね。

    +43

    -1

  • 279. 匿名 2023/06/18(日) 11:39:19 

    旦那同期家族(子3歳)と我が家(子0歳)で鍋をした時。お互いの子供に離乳食やらミルクあげるために私達嫁が鍋から離れたら、旦那どもで鍋ほとんど空にしてやがった。『第二陣いこー!』とか言って立たずで。。鍋のシメまで座ったままだった。同期家族が帰ったあとにもちろん旦那をシメた。

    +38

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/18(日) 11:45:28 

    >>28
    熊本の事件知らんのか。あれから子供1人で絶対にトイレ行かせられなかった

    +75

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/18(日) 11:46:21 

    顔見るのも嫌だし
    声聞くのも嫌
    休日は憂鬱
    休日は子供らと私とで出かける。

    +31

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/18(日) 11:46:23 

    >>251
    これから暑くなるから水の事故増えるよね。
    河川敷でバーベキューとかさ。
    旦那に任せたら子ども死にそう。

    +97

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/18(日) 11:47:57 

    >>281
    今日も苦痛だよね
    父の日を期待してる顔してる
    キモい…

    +34

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/18(日) 11:51:38 

    >>114
    男って純粋に気が付かないんだよね。
    なぜこんなバ○で、外では仕事をこなせるのか不思議になる

    +121

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/18(日) 11:56:22 

    >>11
    20分公園行って育児やりきったイクメン気取るのうちだけじゃなかったんだねー。。
    1時間は行って欲しい…

    +70

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/18(日) 11:56:45 

    >>23
    私がイオンのフードコートで見た一家、お母さんが3歳位の息子にうどんをフーフーしながら食べさせてて、お父さんと小1位の娘はちょうど食べ終わってたんだけど(お父さんと娘はを食べていた)、お父さんが「ママは食べるのが遅いからw、パパと一緒にあちこち見てこようか?」って娘に聞いたら、娘が「えー、ママと一緒がいい!xxちゃん(娘自身)もフーフーするから、ママも一緒に行こうね!」とうどんをもの凄い勢いでフーフーし始めて笑いそうになってしまった。お母さんは嬉しそうに娘にお礼を言って、お父さんはムスッとしてスマホ見始めたよ。

    +179

    -3

  • 287. 匿名 2023/06/18(日) 11:56:59 

    >>283
    こどもの日と母の日は何もしてくれないのにね

    +47

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/18(日) 11:58:45 

    >>19
    分かりすぎて腹立って来たw
    準備手伝ってよ!って言っても何故か無言
    いつも言い訳するタイプなのに、出掛ける前は絶対無言で待つ事に徹してる
    あなたが手伝ってくれれば40分は短縮出来るんですが!って言っても無言
    なんなのこいつ

    +100

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/18(日) 12:00:50 

    >>286ですが、

    お父さんと娘はマックを食べていた 

    です。

    +28

    -2

  • 290. 匿名 2023/06/18(日) 12:02:46 

    >>54
    うちもそうだからなんだかんだ理由つけて外に連れ出してる
    楽できるから

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/18(日) 12:04:09 

    >>98
    例えフードコートでもそういう文句口調ってすごい良く聞こえるんだよ…
    そんな事で目立ちたくない

    +96

    -11

  • 292. 匿名 2023/06/18(日) 12:05:44 

    >>14
    しかも私ひとりで風呂入ってて、あがった瞬間言われた時はマジ殺意だったね

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/18(日) 12:12:53 

    去年、子供(3歳前)と出かけてくるって車で出かけた旦那
    半日程で帰ってきたんだけど、真夏なのに一回も水分補給させなかったらしい
    旦那はコーラ飲んでたらしいんだけど、子供の分は!?って聞いたら、コーラ飲めないし…って目眩がした
    コーラ買ったんなら子供のお茶も買えよ!!
    慌ててお茶飲ませたらすごい勢いでゴクゴク飲んでて可哀想だったよ
    本当ムカつくし許せない

    +112

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/18(日) 12:28:50 

    >>233
    うわ〜うちもそうしたい!

    赤ちゃんで手が掛かる時
    ほんとっっつにスマホばっかで
    たまにオムツかえて「ありがとう」といえば
    「世話するの父親として当たり前」とか言ってたのに
    おむつ買えたのも数回で終わったわ。

    沐浴なんかしたことないし。
    初期に飲んでたミルクも作ったことない。哺乳瓶も洗ったことない。
    母乳育児なのをいいことに、泣けば「おっぱい欲しいって」と言って丸投げ。

    寝かしつけもしたことない。
    祖父は孫の寝かしつけしてたぞ。
    何が「俺はおっぱいでないから寝かしつけ無理」やねん。

    ムカつくので
    お出かけが楽しくなってきた今日この頃
    パッパはほっといて2人で出かけます。
    ムカつくもん。

    子育てが辛いんじゃ無くて
    お前がなんもしないから辛いことが分かった。

    これから2人でどこに行こう💕
    もう少し大きくなったら旅行も2人で行けるね💕

    +113

    -2

  • 295. 匿名 2023/06/18(日) 12:30:31 

    >>19
    これムカつくから
    出かける時は子どもと2人がいい。

    なんでいいとこ取りやねん!と思うと
    めちゃムカつく

    +61

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/18(日) 12:30:54 

    >>287
    それなw今日イチ笑ったw

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/18(日) 12:33:26 

    >>8
    うちは焼き海苔。

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/18(日) 12:38:30 

    3歳まで夜泣きが酷く、産後は寝不足続きで辛くて辛くて気が狂いそうだった。旦那はその現状を知っていながらも一度もフォローしてくれなかった。別室で一人で寝てた。週末でさえも。子供はもう8歳だけど、未だに根に持ってる。

    +53

    -1

  • 299. 匿名 2023/06/18(日) 12:38:50 

    >>14
    匂いでとうに気付いてるのに、鬼の首取ったみたいに報告してくる。舌動かす前に手を動かせ!

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/18(日) 12:42:57 

    >>8

    飛び蹴り

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/18(日) 12:44:43 

    >>14
    義父母と義弟夫妻の前で過剰にイクメンぶる旦那に腹立ち
    「え、でも、うんちのオムツ一回もかえたことないよねw」
    って言ってやった
    同じく赤ちゃんいる義弟に「兄ちゃんそりゃないわ」って言われてて面白かったよ

    +135

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/18(日) 12:49:03 

    よくパチンコで派手に負けて帰宅します

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2023/06/18(日) 12:56:31 

    >>250
    なんで?って言ってきたときがチャンスだよ。今までの事実とそのときにどう感じたのかをできるだけ冷静に(←難しいけど)話そう。
    私はそうしたよ。淡々と伝えた。そしたらびっくりしてた。言わないとわからないんだって。
    それ以降は役に立つほどではないけど、以前よりこっちの状態を気にかけてくれるようにはなった。

    +33

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/18(日) 12:57:26 

    >>97
    あ!うちです。
    色々改善しようと試みましたが無理でした。
    高校生の今、お察しの通り。

    +43

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/18(日) 12:58:07 

    >>139
    うちも!
    おーい!うんこ出てるで〜!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/18(日) 13:06:55 

    >>76
    上着!!!わかるうちも同じだよ。
    自分が寒いなら子どもも寒いとなぜ思わないんだろうか。
    水遊びの件も俺が何か言うとダメ出しされるから何も言えない。みたいな感じで拗ねてたし。
    子どもの体調管理とか何も考えてない。

    +62

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/18(日) 13:08:12 

    アトピーアレルギーの話しても無関心
    でもお金かかる事や漢方とか信じないモノにはケチつける
    ピーナッツ食べてみたよって子供に言ったときに、いい加減にしろってキレた
    無関心すぎる
    幼児期に旦那といた時にナッツが混ざったお菓子を試食して吐いてぐったりして(旅行先だったので様子見)、後日病院で除去と言われたのに、低学年の時だったか言ってた
    そういうのが多くて、子供が大きくなると何いってんだって顔されてもしょうがないのに怒ってた
    そして通じなさすぎて、私がキレるという面倒な事は続いてる
    子供絡みで通じなさ過ぎてキレちゃうのに、元々そういう人みたいな事言ってた
    旦那のご飯つくりたくねー

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/18(日) 13:15:04 

    >>276
    うちもそう!
    普段育児100%私だから外食行った時は私は1人でゆっくり食べてる。
    もちろん食べ終わってコーヒーまで飲み終わったら戦闘態勢に入るけど周りからみたら何にもしない奥さん間違いなし!笑

    +95

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/18(日) 13:15:09 

    どこの家庭もそうなんだね。うちも最近夫の態度や発言にブチギレて、3日口きいてない。大慌てで子どもの世話始めたり食器洗ったりして、あの手この手で私の機嫌を直そうとしてるのもムカつく。自分でつくった子なのに、俺は関係ない、ママがやって当然なクソなマインドが日頃の何気ない態度に出ててずっと我慢してきて、これまでも何回か私がキレて文句いってきたけど、何回目だよって感じだし、今回で完全に無理になった。

    +50

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/18(日) 13:23:59 

    >>273
    信じられないな……いやあなたも旦那もよ
    結婚してみなきゃ分からないことも確かにあるけど1人産んでそうなら私は次絶対産まないな
    ダメだったときに取り返しつかなすぎるし股開きたくない
    1人目でそんなのなら増えたらもっとダメになるって考えないのがすごい
    良い方向に行くはずって思えるのがすごい、そんな旦那との間でも欲しいとおもったら欲しいと思えるのがすごい
    すごいですよ……ある意味尊敬します
    私もトピのような旦那と子供つくっちゃいましたけどこれ以上ダメだって思ってもう産まないです

    +6

    -12

  • 311. 匿名 2023/06/18(日) 13:27:29 

    >>265
    そうは言っても 郊外だと近くに店は無いのよ。
    週末に買いだめしなきゃ生活出来ない。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/18(日) 13:28:46 

    >>26
    今朝似たようなこと言われた。
    ずっと夜のオムツだけとれなくて、3日連続起きておしっこしてなかったから「このままオムツ卒業出来たらいいよね!」と伝えたら「とれんかったらやばい奴やろ」って…
    そんな言い方しか出来ないなんてかわいそう。

    +198

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/18(日) 13:33:37 

    >>205
    てかまず子供に先に飲ませてほしいよね。まず自分なんだよね。

    +32

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/18(日) 13:44:53 

    >>141
    そうなんだよね。一回言って次回からも意識してくれることなどない。記憶吹っ飛んでリセットされてるから疲労度が凄い。

    +40

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/18(日) 13:51:54 

    >>247
    旦那の子を産みたくないどころか、キスすら無理なのでヤりたくない。

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/18(日) 13:58:26 

    こんな非協力的な父親が大多数だから父の日祝ってもらえないんだよ。ヤフーニュースで父の日の影の薄さはなんでだろうっていう記事あったけど、記者の推測が的外れ。母親にワンオペを押し付けて父の日は祝ってほしいって身勝手すぎる。子どもはよく見てる。父親らしいこと何ひとつしない人の何を祝えばいいのだろう。

    +86

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/18(日) 14:04:21 

    >>284
    そういうのはこなせてないよ。仕事できない男多いよ。本当に仕事できる一部の男の言いなりになってるのを仕事してると勘違いしてるだけ。

    総じて思うのは、気が利かない、人の気持ちに気づけない、小回りが利かない男って、家事してないんだろうなって。家事してたら、いやでも細かいことに気がつくと思うんだよね。

    +75

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/18(日) 14:05:11 

     寒気に吐き気がして体調が悪いときに、なにか出前でもして。と頼んだときに「なんで?」 と言われた。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/18(日) 14:11:51 

    >>114
    ギチギチに締め上げてって…
    姉さんカッコいい…!

    +27

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/18(日) 14:14:32 

    >>294
    子育てが辛いんじゃ無くて
    お前がなんもしないから辛いことが分かった。

    これです。めちゃくちゃ共感しました!

    +126

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/18(日) 14:14:39 

    子どもが風邪引いた時に看病しないくせに1番最初に風邪移るのやめてほしい
    咳や熱で吐いたり熱痙攣の可能性だってあるのに、看病しんどいなら別室で寝たら?なんて言うなよ
    いいよね自分は別室でいびきかいてりゃいいんだから
    他人の子どもとワーキャー遊んでいるのを見て、子どもが産まれたら一緒に遊んでくれると思ったのに全く遊ばない
    土曜日にゴルフ行って日曜日は病人のように寝てる
    ばね指でしんどいって何?下手くそだからでしょ
    その他まだまだある
    今の現状を知ったまま時間戻せるなら絶対子ども産まない
    付き合ってから結婚、出産するまでの8年間はずっと仲が良かったのに今はもうしんどい

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/18(日) 14:15:42 

    ボタンとめる練習しなきゃなぁと言ったら、パジャマについてるボタンで練習させたら?って。ボタンついてるパジャマは1着も持ってないんだけどね。怖いよね。

    +47

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/18(日) 14:18:44 

    通勤時間に私1時間、夫5分。夫が娘を保育園に迎えに行ったら少し咳をしてて、病院連れてった方がいいんじゃないかとLINEが来た。心配だから早めに連れて行ってとお願いしたら、「病院行ったら帰ってきた後バタバタするから嫌だ。俺バタバタ忙しくするの嫌なんだよね」だと。風呂のスイッチ押して入って出された飯食って寝るだけのくせに何がバタバタだよ。文句言う気も失せるくらい呆れ返って、高速ぶっ飛ばして家帰って娘連れて病院へ行き、弁当買って帰宅した。「バタバタして大変だったねぇ」と嫌味言ったらムッとしてた。バカが。

    +89

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/18(日) 14:19:32 

    >>9
    ポークビッツもイケるんですか?

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/18(日) 14:22:12 

    >>247
    1人です
    絶対にもう二度と産まないと決めてる
    使わなくなったベビー用品はすぐ売るか処分してます

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/18(日) 14:27:25 

    >>78
    うちも双子で、私コメントしたっけ?
    ってくらい自分が書いたのかと思うくらい共感です!
    今日も3人でイオン行ってきました
    父の役割も私がやってるんだからって
    堂々と昼から一杯飲んでお祝いした

    +106

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/18(日) 14:29:45 

    >>203
    いいなー育休、も言われた!
    それなら育休も時短も代わってくれよ。家事も離乳食も家計の管理も全部全部ぜーーーーんぶやってくれ。
    仕事して帰ってきたらご飯もできててお風呂も沸いてて、子どもたちお風呂に入れて遊び相手になるだけの生活なんて天国でしかない。

    +50

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/18(日) 14:45:54 

    ここで上がってる、オムツ替えしないとか、泣いてるよ?って渡してくるのとか今まだ産後で働いてないしイライラしないでいるけど、
    働き始めたらブチ切れそうだな…

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/18(日) 14:47:54 

    食事、お風呂、睡眠
    分かってたことだけどこれらを自分が好きな時に好きなペースで出来るのって贅沢なんだな…

    +44

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/18(日) 15:13:18 

    >>143
    イベント手伝いの代わりの人なんていくらだっているのにね

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/18(日) 15:20:34 

    ママに任せっぱなしでごめんね。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/18(日) 15:28:30 

    偏食→「お前が甘やかすからだ。もっと厳しく躾しろ」
    トイトレ進まない→「お前が甘やかすからだ。ちゃんと教えろ」
    いたずらする→「お前が(以下略)」

    やってもねーくせに説教してくんじゃねぇ。

    +46

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/18(日) 15:28:43 

    >>210
    へちまみたいな顔www

    +44

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/18(日) 15:32:23 

    >>120
    うちは使用済みオムツを捨てるだけでオムツ替え参加した気でいる

    +31

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/18(日) 15:33:58 

    「なんで泣いてるの?」
    知るか!!!それがわかったら苦労しない!!!

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/18(日) 15:36:24 

    食べさせていいものとよくないものがわかってない
    細かい食材は仕方ないけど、一歳児に刺身とか生卵とかあげようとして注意したら昔は何でもあげてたぞってお前アラサーで昔知らねぇじゃん。

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/18(日) 15:37:27 

    やっぱ母親と父親って違うよね
    最近話題の男性だけど心は女って人が親になったらどっち寄りになるんだろうか

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/18(日) 15:38:52 

    >>132

    うちも同じくこのパターン。
    1人目の時は家で私が食べさせて旦那見たら自分は食べ終わったらスマホ見ててブチ切れ。
    それから変わるようになったけど、外でくらいはゆっくり食べたいて旦那に言って旦那に任せてる。
    今は子供3人でフードコートでは子供はマックがいいって言うから基本マックだから上2人は勝手に食べるから昔よりは楽だけど、私はあまり手を出さずにゆっくり食べてるから他の人から見ると母親は何してんだよって思われてるのかな。
    家だと旦那と子供達先に食べさせて後から食べてるから、出来たてのあったかいのとかなかなか食べれないから出掛けた時くらい出来たてのあったかいご飯食べたい。

    +34

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/18(日) 15:39:17 

    >>329
    旦那はそれプラス趣味の時間まで好きに取れるんだから羨ましいわ

    +25

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/18(日) 15:40:15 

    >>27
    出かける前に朝ごはんの片付け、洗濯掃除やってから子供の支度して、やっと自分の支度、そしたら朝ごはん食べてスマホいじってた旦那に「遅い!!」と言われガチギレした。

    私は子供と自分の支度するから、オマエは洗濯物と茶碗片付けしとけ!!って。

    +70

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/18(日) 15:40:55 

    上の子の時も2人目が産まれた今も「男が抱っこひもするのは恥ずかしい、かっこ悪い」って言って絶対にしない
    下の子のミルクやオムツとかの荷物も私が持ってるし抱っこひもも私、せめて荷物持ってほしいって頼んだら「俺もカバン持ってるから無理」って
    あなたが持ってるそのボディバッグ、中に入ってるの自分のスマホと財布だけだよね…
    抱っこひもは恥ずかしいけどベビーカー押すのは平気らしい、意味わかんない

    +35

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/18(日) 15:44:54 

    >>229
    ほんとわかる!!
    なぜ毎回食べたい物を犠牲にするのは私なのか?
    毎回夫は好きなものを好きなペースで食べられて私は子供のうどんを取り分け。
    同じ親なんだから2回に1回は自分が犠牲になるべきなのに、そういう気遣いもできないのか?
    こっちが言って渋々やっとだもんね。
    言う前に自分で気付けよって。

    +35

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/18(日) 15:46:15 

    私の父親の話なんだけれど
    第一子男児がなかなか手のかかる子で毎日クタクタになりながらでも可愛いし必死で育ててたんだ。
    でも、里帰りした時に泣いたり癇癪起こすたびに
    「母親だろしっかりしろ!」って叱られた。
    母親だからって何でもわかるわけじゃないし
    すんなり泣き止ませられる人なんているのだろうかといつも静かに傷ついていたよ。
    なんやかんやを経験して今ではすごく強くなったけれど、自分の娘にこんな思いはさせたくないなと思う。
    もし夫が言ったらかなり怒るし、娘の配偶者が言っていたらもっと怒ると思う。

    +36

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/18(日) 15:48:27 

    >>49
    障害がどうのとか決めつけるわけではないのですが…産婦人科病棟で働いていましたが、大丈夫?何か発達か人格に問題あるんじゃないですか?っていうご主人が多くていつもびっくりしていました。
    もちろん奥様想いで率先して動けるご主人もいましたがかなり少なかったです…。

    +112

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/18(日) 15:55:58 

    >>339
    子供の病院連れてったり、熱がある時のお呼び出しも母親ばっかだもんねー…(旦那がやってくれる素敵な家庭もあるとは言え)

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2023/06/18(日) 16:03:20 

    >>16
    世の中のお母さん、毎日本当に大変だと思うけど夫を信用しないで欲しい

    うちは父親が休みの日に父親の趣味で川や山に連れてかれたんだけど、ここで待ってろと良く1人にさせられた(釣りや興味がある所を見に行きたい為)

    人気のない山で変質者パンツおろされそうになったり、川で溺れそうになったよ
    変質者は知的障害っぽくて大泣きしたら逃げていき、川はぐるぐる周りながら浅い所に流されて助かった
    そしてすぐに帰る準備しなかったからとキレてその場に残されて車で行ってしまった事も
    しばらくして戻ってきたけど、後を追いかけて迷子になってた可能性あり
    全て自分が悪いと思って親には言えなかった

    無事に育ったのが不思議なくらいだよ

    +133

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/18(日) 16:06:50 

    喧嘩するとすぐ出ていくって言い出す

    母親は子どもの食事や明日の学校の事やら考えるとそんな事出来やしないのに

    自由に出ていけていいですね〜

    +63

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/18(日) 16:07:50 

    >>276
    気にしちゃだめだよー!
    私もだよ。休みの日は旦那が子供達3人公園に連れて行ってくれたり、買い物行った時も私ひとりでゆっくり見せてくれる!
    普段は母親が100%見てるんだから休みの時くらい父親の出番だと思う。

    +45

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/18(日) 16:08:59 

    >>310
    だから愚かだったのよ。夫に対する考えが甘かった。ある意味尊敬って遠回しなバカにしてくれてありがとう😊

    でも2人目可愛い❤️
    2人とも味方になってくれるし、結果的に良かったよ。
    どう転ぶかはわからないね。

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2023/06/18(日) 16:09:05 

    予防接種、めんどくさい病院の予約とか問診票書くのとかは全然やらないのに病院の送迎や診察室で抱っこするのだけやりたがる。そんで先生に「一緒に来てお父さん偉いですね〜」って褒められてニヤニヤしてる
    歩いて10分の病院だから、送迎なんかいらんのに

    +45

    -1

  • 351. 匿名 2023/06/18(日) 16:12:20 

    >>4
    他トピでも書いたのだけど、平日完全ワンオペなんだけど、やむを得ない事情で転園したら行き渋りが酷くて。なんとかやりくりしてパートを調整してきたたけど、職場に申し訳ないし何度も頭下げるのにも疲れて。それでパート辞めたいって旦那に言ったら、楽したいんだねって言われた…

    +144

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/18(日) 16:12:44 

    フードコートにて
    夫「何にしよっかな〜。ローストビーフ丼か、激辛ラーメンだな〜」
    まず自分が食べたいものが先にでてくるんだよね。私は子供が何食べれるかな?ってまず考えるし、まだ1歳だから結局うどんになるんだけど、私が毎回うどんしか食べてないって夫は気づいてないと思う。
    能天気な夫だから、私がうどん食べたいからうどん食べてるって思ってるんだろうな。
    私もローストビーフや激辛ラーメン食いたいわ!!!

    +65

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/18(日) 16:17:19 

    >>4
    うちも。義母が2時間くらいの距離に住んでるんだけど、私も休めないというと、「○○(義母)にきてもらったら」と言う。なんで私が頭下げて義母に来てもらわないといけないの?そんな気軽に頼める距離でもないし。自分不在の中、家にいられるのも嫌だわ。

    +147

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/18(日) 16:19:26 

    職場の男の後輩の話。「育休1ヶ月もらって俺も奥さんの実家に1ヶ月いたんですけど、義両親や義姉が子供の面倒見てくれてたんですることなくて〜。まぁ沐浴1回はしてやりましたけど、めちゃくちゃ大変でした。嫁も助かったってめちゃくちゃ褒めてくれて〜めちゃくちゃ感謝されて〜育児したって感じしましたわ!」
    もう、、この時点でこいつマジで無理って思いました。

    +105

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/18(日) 16:19:27 

    >>227

    夫は、何について

    最低だね

    って言ったの?まさかグズってる赤ちゃん?

    +43

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/18(日) 16:20:47 

    >>192
    すごい!無事離婚されたんですか⁉︎

    +49

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/18(日) 16:21:54 

    >>294
    名言でた!!

    子育てが辛いんじゃ無くて
    お前がなんもしないから辛いことが分かった

    支援センターの壁に掲示してほしいわ

    +113

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/18(日) 16:31:09 

    >>322
    笑ったw

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/18(日) 16:32:56 

    ここで見るだけでもイクメンとは言えない旦那の多さよ…
    育児しないくせに2人目欲しがる旦那いるけどあれ何なん?

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/18(日) 16:33:57 

    >>350
    うち、夜間救急にかかったとき、普段子供の病院なんて来た事のない旦那がしゃしゃり出て、昼間の子供の様子も見てないのに私から聞いただけの病状を説明し出して、私がびっくりしてたら、初めてかかる先生(男性の)なのに、
    「お母さんに聞いています」
    って旦那の話を遮ったよ。
    その先生にはわかったんだろうね、普段から育児してる人か否かが。夜間救急だから緊急性があるかを素早く判断するのに必要な情報を引き出せる人物かどうかが。

    +62

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/18(日) 16:36:01 

    >>352
    そのまま旦那に言いなよ〜言わなきゃ一生わからないんだよ、そういう男は。

    +30

    -1

  • 362. 匿名 2023/06/18(日) 16:40:43 

    >>1
    夜8時間泣き続ける娘の抱っこもせずに
    「明日俺仕事なんだけど、なんで泣き止まねーんだよ⁈え⁈
    明日小児科行って子供用の睡眠薬もらってこいよな!」

    は?お前、医療職のクセに何言ってんの?って言おうとしたら先に舌打ちしてドアを力いっぱい閉めて隣に聞こえるくらいのため息舌打ち連続。そのあといびき。

    結局私が一睡もせずに面倒みて、朝、開口一番
    「ちっとも寝れないんだけど、あーあ!んだよウチの家系にこんな夜泣きの奴いねーよ、ウチにはよ!」
    って言われた。
    10年経っても恨んでる。

    +153

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/18(日) 16:43:58 

    >>350

    似てる
    居て欲しい時にいない
    月齢年齢、体調良い悪い、今は大丈夫そうって時にいる
    優しいですねって会社の人に言われるのに、なんだお前は!って言われた事があるけど、会社の女性に社交辞令言わせてる話し方してるんだろうね
    休みの日に園に送るとかちょっと動いたという内容だろうな
    それ以外、あったら盛りに盛ってる
    奥さんに優しいって思われる動きしないくせに、またそういう事を言うから嫌われる
    目線合わせずにいると、稼いでるの話になる
    子供の前でも言ってた時期がある
    常に一緒にいる母親を下げる事も言ってた(別の部屋で家事してる時とか)
    他人より質悪い

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/18(日) 16:47:10 

    >>15
    うちは逆。
    旦那にすべての決定権を委ねてる。
    面倒とか他人事じゃなくて、決定権への責任が重いというか、まぁ何かあったときの責任逃れだわ。
    決定以外の下調べ、こどものサポート、その他の庶務は請け負うけど、決定だけは嫌。

    +7

    -5

  • 365. 匿名 2023/06/18(日) 16:55:17 

    >>328
    産後しばらくは子育てや自分の体調の事で夫の事なんて大して考えられないと思うんですけど、ある時急に気づくと思いますよ。
    子供はどんどん成長していくのに、夫が父親として大して成長してない事に・・・。

    ↑なんて書きましたが、そんな人ばかりではないので大丈夫ですよw

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/18(日) 16:56:30 

    てめえで持ち込んだ胃腸炎で家族全員感染、夫は部屋に篭り、私も吐きながら子ども達の看病や消毒

    ひと足先に回復したあいつは食料品の買い物さえもせず出張に出かけて行った

    +37

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/18(日) 17:00:31 

    >>362
    読んでるだけでムカつく
    一生忘れられないよね

    うちの夫も子どもの良いところは俺似、俺の家系と自慢げ
    悪いところは俺の家系にはいないんだけどな、ってわざわざ言ってくる
    先祖代々まで調べたのかよっ!

    +126

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/18(日) 17:09:44 

    >>8
    ビンタしたくなるね。こっそりってことは良くないとわかっているってこと?子供のご機嫌取りだとしたらぶん殴るね(実際にはできないけど)

    +52

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/18(日) 17:14:43 

    >>3
    押し付けあってるみたいで傷つく

    +71

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/18(日) 17:19:42 

    子供が療育に月一で通うことになった。
    夫が俺は休めないからそっちで何とかしてと。
    あれ、うちって父親居なかったっけ?

    +28

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/18(日) 17:26:11 

    子どもがまだ赤ちゃんだった頃、旦那が「赤ちゃんって、大人に世話されるだけだから楽だよね。」と一回だけではなく、もう、口癖のように言ってたことと、義母に育児のことで注意されると、逆ギレして、「口うるさく言うなら、そっちが自分の子として育てろよ!」と大声で言い返してて、もうこの人とは、子育ては無理だと思い、色んな理由も重なり、離婚しました。

    +47

    -1

  • 372. 匿名 2023/06/18(日) 17:37:34 

    >>71
    かっけーなぁw

    +31

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/18(日) 17:58:51 

    >>6
    他人に言われてもイラつくのにね

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/18(日) 17:58:58 

    >>354
    こういうの、ぶっちゃけ給付金詐欺だと思うわ。財源は限られてるんだからちゃんと育児してる人や、仕事のフォローしてる社員に回してほしい。

    +47

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/18(日) 18:00:03 

    >>95
    入ってることすら分からないと思うよ

    +83

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/18(日) 18:02:59 

    翌朝いつもより早く家出なきゃいけなかったので、夫に子どもの保育園送りを頼んだ。
    OKの返事はよしとして
    「おれも◯時には行かなきゃだから、(子どもの準備を)出掛けられるようにしといてね」
    と。
    その準備も含めてやってくれよ!
    普段子どもの世話やらな過ぎて、他人事すぎる。

    +35

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/18(日) 18:05:55 

    >>351
    そもそも楽じゃないんだけど、楽したらあかんのか?って感じだね
    それは酷すぎるわ

    +82

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/18(日) 18:16:03 

    >>11
    友達の旦那が育児に関して1回しかしたことなくても「したことある」と言い張る自称イクメンらしい。
    お風呂も湯船で子供を受け取るだけなのに「お風呂入れてる」だそう。
    子供の体洗ったり、体拭いて保湿や着替えさせたりは奥さん。

    +64

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/18(日) 18:35:20 

    「男で子供の面倒なんて見てる人一人もいないよ」
    お前の目は節穴か?

    +15

    -1

  • 380. 匿名 2023/06/18(日) 18:39:41 

    >>104
    めちゃくちゃ分かる。私が病気でしばらく入院してたとき、旦那ずっと仕事休みで家の事してて、「実際してみてこんなに大変なんだなと思った」と、私の知り合いに言ってたみたいだけど、いやいや!子供小学生4年生だし、あんたずっと休みだし!とそれで大変と思われても!と殺意わきました。子供がもっと2歳とか大変な時期で、自分も仕事行ってて言うならまだ分かるけど。小学4年生で自分休んでて、大変なことねーだろ。

    +61

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/18(日) 18:48:03 

    >>4
    夫「俺は絶対休めない」
    私「毎回私が休むからもう有休ないよ」
    夫「じゃ、欠勤にして。」

    +101

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/18(日) 18:54:51 

    子供の発達が遅くて療育に通ったり勉強会に参加して話を聞いてるんだけど、そこで貰った資料に「目を通しておいて」と言ってもなかなか目を通さない。
    だからと言って私が直接子供との接し方を注意すると怒るし、だったら自分が勉強会に行くなり調べるなりして子供との接し方を学んでほしい。
    療育施設も私が何ヶ所も電話して見学に行ったんだけど、旦那に施設の特徴を説明しながら「ここどう思う?」と聞いても「いいんじゃない」しか言わない。
    言葉が出ない事を気にして私が1日中話しかけたり絵本を読んでいても旦那は横でスマホいじって子供に話しかけられても「うん」とか「ふーん」って聞き流してて、自分一人で子育てしてる気分になった。
    自分の子供の事なのに他人事って感じ。

    +38

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/18(日) 18:54:54 

    >>210
    育ててみよう、って思ったのかもね。

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/18(日) 18:56:22 

    >>7
    うち、これ言われたらカチンときて離婚するかも。
    お前が?
    じゃあお前はどうなんだ?

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/18(日) 18:56:54 

    >>8
    じゃあ歯磨きさせといてね、で解決!

    +28

    -1

  • 386. 匿名 2023/06/18(日) 18:57:43 

    >>9
    なにー?
    オムツそこだよー!

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/18(日) 19:01:44 

    >>370
    うちは週2だけど毎回私が連れて行ってるよ…
    たまに旦那が行ってくれるけど、帰ってきたら「疲れた」「腰痛い」「もう行きたくない」とか文句ばっかりで私は毎回行ってるんだぞ?と思う。
    療育はプログラムを通して親が家庭で出来る事や接し方も学べる場なのに、こいつは行っても何も学んで帰ってこないなと。
    「面倒くさい、早く帰りたい」と思いながらボケーッと見てるのが想像出来る。

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2023/06/18(日) 19:18:54 

    私に何も報告せず義両親を家に呼び、私が子供連れて出かけると言うと「聞いてないけど?」
    いやいや私も義両親うちにくるなんて聞いてませんけど?
    なんで天気いいのに家におらんとあかんの

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/18(日) 19:22:31 

    >>39
    あ、うちこれだ
    浮気のペナルティとして子育ては私がサポートのポジションになったw
    外食時など一切ノータッチ。
    子供たちと私だけの時はちゃんと世話してるよ!

    +46

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/18(日) 19:23:37 

    >>4
    俺は仕事だよ!

    もつけとく。

    私も仕事だわw

    +13

    -1

  • 391. 匿名 2023/06/18(日) 19:27:41 

    >>9
    明日の朝ごはんは目玉焼きとトーストとポークビッツよ〜

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/18(日) 19:28:42 

    >>16
    あれだけ道路で遊ばないでって言ってるのに

    道路でバスケさせる夫なんなん?

    かっこいいと思ってんの?

    まじだせーから。

    何回言っても聞かないし。
    子供も嫌がってるし。
    骨折しても知らんぷりだし。

    「俺はこうやってきた」って言ってるけど。
    どんな民度低いスポーツなんw

    +59

    -1

  • 393. 匿名 2023/06/18(日) 19:28:43 

    「なんでおしりふき買っておかないの?」

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/18(日) 19:28:46 

    >>218
    知り合いに何人かいるんだけど、
    奥さんの方も働いていて収入があるのに
    育児も協力しない家事も何もしない糞男と一緒にいる意味あるの?なんで一緒にいるのか意味わからん。
    しかも顔は不細工だし。

    +58

    -1

  • 395. 匿名 2023/06/18(日) 19:32:48 

    >>4
    3日くらいこっちが仕事休んでた時に何も言ってこないから
    帰りにフランクフルト買ってきてイラッとしたからフランクフルト投げつけてやったことある

    +62

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/18(日) 19:37:00 

    >>12
    うちの旦那も絶対哺乳瓶洗わない
    一度上の子の相手で手が離せない時に、ミルク飲ませ終わったら哺乳瓶洗っておいてって言ったら「俺が?」って言われた

    +77

    -1

  • 397. 匿名 2023/06/18(日) 19:38:12 

    >>1
    指示出さなきゃ言わなきゃわからんとか夫が幼い事言うと悲しくなる
    自分の誕生日や母の日にかろうじて花買ってくるけどそんなの年に2回の事なんか要らんのよね
    普段から思いやり持てない人って冷めるわ

    +29

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/18(日) 19:39:54 

    >>6
    「ほら、そんな仕事のやりかたしてると(パパの名前)さんに叱られるよ!
    って言われるのと、同じだけど大丈夫?」

    って言ってあげたいね。

    +27

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/18(日) 19:43:47 

    >>354
    沐浴してやりました
    「してやりました」って何やねんコラ、
    「させていただきました」にしとけやって感じ

    +37

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/18(日) 19:44:11 

    >>136
    うちもそのパターン
    私が子供見てるから先に食べちゃってってお願いしても絶対に俺は後でいいよって断られる
    急いで食べて変わると旦那は少しも急ごうとしないでのんびり食べてる
    ムカつくから私も先に食べる時に急いで食べるのやめたら苛々してた

    +31

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/18(日) 19:47:22 

    >>352
    私は好きなの食べているよ。もう食べることしか楽しみないから…残しても子供用に頼んでいる。あとはパンとかお菓子とか子供がくいつくやつ持参。一食くらいお菓子でもいーやって思っている。たまにだし!

    私は食事の世話が当たり前に私なのがムカつく
    一歳半で掴み食べ〜スプーンなんだけど、こぼすし世話しなきゃならない、ご飯全然食べられない
    お酒飲むのもクソだけだしマジでマジでムカつく
    だから外食したくない!!だって楽しむのはヤツだけで、私は子供の世話におわれるしなら家で食べたほうが楽
    この間は次の日私が仕事、ヤツが休みで居酒屋に連れて行かれて、帰りも遅くなるし子供の世話で疲れるし寝るのも遅くなるし明日仕事だし何の罰ゲーム…?って思ってイライラして喧嘩になった

    +26

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/18(日) 19:49:51 

    >>399
    それはそれでwwwエグザイルがよぎるんだけどwww

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/18(日) 19:50:48 

    >>354
    男の育休なんてマジでこんなもん。家にいても本当にやることしないよ。弁当買ってくるくらい?

    +34

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/18(日) 19:55:23 

    >>362
    うわっ最悪最悪最悪
    けど悲しいことに男ってこういう人多い

    可愛がるのは子供が大人しいとき、笑うとき、成績が良いとき
    大変な時は人任せ。
    だから育児も介護も思い通りにならない連続だからイライラして当たったり暴力したり

    +62

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/18(日) 19:55:35 

    うちの夫も例に漏れずだけど、ここの皆さんのコメント読むとなんで父親って言わなきゃわからない、周り見る力のない人間が多いんでしょうか?もちろん、そうでない父親もいるんだろうけどね。

    そんな調子でよく仕事やってると思いますよね。お荷物社員になってない?大丈夫??って、夫に聞きたくなるわ。

    +35

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/18(日) 20:00:02 

    >>282
    あと海水浴とか川遊びも!
    男って幾つになっても精神年齢がガキんちょだから、沖の方まで競争しよう!とか…高い所からの無謀な飛び込みとか…子供を危険から守るべき立場な大人のくせに率先して無茶な事をしようとしたりするしね。
    スーパーとかニトリで子供と一緒になって追いかけっこや隠れんぼしてるのも大抵が父親だし、子供への構い方がそもそも男と女では認識が違いすぎると思う。
    周囲に迷惑をかけている、子供自身を危険な状況に晒している、そんなやり方をしておいて“俺ってば子供の遊び相手するの得意だから〜♪”ってドヤ顔でイクメンぶってる勘違い男の多い事よ…

    +59

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/18(日) 20:05:30 

    ほら、早く風呂入りなー 
    薬のみなー 
    歯磨きしなー 

    って子供に言う。全部まだ1人でなんてできてない年齢の子に。一個でもおまえしてみろや。

    +38

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/18(日) 20:07:22 

    >>19
    めっちゃわかる!
    なかなか着替えないから着替えるように言うと
    「俺はすぐ着替えられるし。ママは準備遅いから」
    と言われる。こっちは2人分の準備してるんじゃー!!

    +90

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/18(日) 20:08:08 

    >>49
    よく冗談で言われたとおり見てた(だけ)とか
    あるけど見る対象さえ違っていて悲しいね

    +42

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/18(日) 20:11:39 

    >>402
    そうだった!
    自分でも、これどっかで見る感じのやつやなと思ったけど、ついw

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/18(日) 20:15:53 

    子供高熱と激しい頭痛と、尋常じゃない咳してて、私も頭痛と倦怠感、それを夕方の時点でLINEで伝えてるのに、旦那は帰宅してすぐ缶ビール飲み始めた。
    案の定、夜間救急センターに子供運ぶはめになったが、最寄りのセンター調べる、保険証などの用意、身支度、子供のフォローに運転すべて具合わるい私。
    ママを求めて車中泣き叫ぶ我が子に、同乗してるだけの旦那。一体おまえは何のために存在するんだ?と思った。

    +53

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/18(日) 20:15:53 

    >>50
    父が遊んでばかりだったのでワンオペだった母が
    自分は楽しみも無いのに、と愚痴を言って
    父がお前には子どもがいるじゃないか!
    低学年だった頃にそのやりとりを聞いて
    母に子どもながら申し訳なくて切なくなった事があります

    +57

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/18(日) 20:17:47 

    >>382
    うちも同じ感じだわ。
    こういう療育があるんだけどって言ってもいいんちゃう?ばかり。結局私が決めて施設のこととか内容とか説明してもスマホ片手にええんちゃう?資料や書類見といてねと渡してもわかったって返事だけで読む気配なし。
    そのくせ義母との電話で「○○(私)が勝手に決めたで俺は詳しく聞いてないし何も知らん」とか言いやがったらしい。幸い義母は察してくれて私の味方してくれたからよかったけど。

    +26

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/18(日) 20:19:33 

    >>341
    子どもいるのに抱っこ紐もせず荷物も持ってないほうがよっぽど格好悪いわとお伝えください
    うちの旦那も最初はそうだったよ
    周りから見たら私大荷物に抱っこ紐までしてあんたはそんなちっさいカバン一つでどう思われてんだろうね笑って伝えたらリュックに荷物詰めて抱っこ紐するようになった

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/18(日) 20:21:11 

    >>247
    ごめんマイナスかと思うけど、子供かわいい!子供欲しいって気持ちはまた別というか…
    もう二度とうまない!くそ離婚してやる!って思うのに、喉元過ぎれば…なんだよね。そして後悔する学ばない女です。
    ここで愚痴りながらなんとかやってます。ネットでだけでも愚痴らせて!

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2023/06/18(日) 20:21:20 

    >>354
    そんななら仕事してろと言いたくなる

    +23

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/18(日) 20:24:10 

    >>406
    何回かここで書きましたが

    旦那が子供がまだ3歳ぐらいの時に
    スーパーの立体駐車場で

    トトロのお父さんの真似なのか。

    「こっちまで競走〜♪」
    ってやり出した時には
    公衆の前だけども
    ものっすごいキレた!


    頭おかしいよね??
    絶対一人の時もやってるよね??

    +55

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/18(日) 20:28:04 

    >>362
    旦那さん寝グズりしてんの?笑
    どう考えても寝起きすごいのはお前の血じゃん
    子どもが夜泣きするのは当たり前だけどね

    お前が睡眠薬飲めやで!

    +91

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/18(日) 20:31:36 

    >>352
    うちは子どもが残したの旦那に食べさせてるよ笑
    子どもとシェアしないなら私も好きなの食べたいから食べて!って言った
    毎回お出かけうどんじゃ飽きる!!!

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/18(日) 20:35:31 

    ホントに結婚に希望もなんも生まれない
    1人で生きてくって決めてからホント気楽

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/18(日) 20:40:32 

    >>238
    横だけど
    子供の分は小さいマグに移し替え、ペットボトルに残った分をお母さんが飲むということだと思った

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/18(日) 20:40:44 

    >>65
    ムカつく旦那だけど子供に愚痴るのはどうだろう。

    +55

    -3

  • 423. 匿名 2023/06/18(日) 20:41:10 

    >>11
    ママがやると当然のように言うのに、なぜパパがやるとすごいってなるのか。なぜ育児に関して分からないで通すのか。
    ママだって初めての子育ていろいろ調べて試行錯誤してやり方を築いて行くのに、パパだと自分で調べてやろうとする人少ないのはなぜでしょうか。もちろんやってる人はたくさんいると思うけど。

    +41

    -2

  • 424. 匿名 2023/06/18(日) 20:45:34 

    なんかここのトピの皆さんのコメントを見てて改めて思う…
    既婚・独身関係なく男性って物事の視野が狭いというか、周りの状況だとか自分以外の人間がどう思うかだとかの気配りが出来ない生き物だよね。
    職場にいる男性社員もおっさん若い子関係なく、思いやり精神が足りないよなぁ〜って思わされる場面に多々遭遇するので…

    +34

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/18(日) 20:48:19 

    高校生くらいの時に母親と喧嘩した時に父親(普段愛人のところに行ってていないし、すぐ借金作る人)に説教された時に「言っておくが、お母さんはなぁ!お前たちを1人で育てたようなもんなんだぞ!」って怒鳴られたw
    育ててない自覚あるんかよって、一周回って呆れて笑えて、めっちゃキレられた。

    +43

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/18(日) 20:49:22 

    頑張って寝かしつけた後の旦那の生活音
    バンバン、ゴンとか音出す事!
    馬鹿でかいくしゃみ!いびき!咳き!
    もちろん起きる

    +37

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/18(日) 20:53:38 

    知的障害を持つ娘が思春期にてんかんを発症しました。

    はじめのうちは理解してもらわないと…と、帰宅が遅い夫にも発作がある度報告していたけれど「わかりました」と返事があるのみで、娘に声をかけたり詳しい状況を聞いてくることもなく。
    対応を知っておいて欲しいから受診の同伴を打診すると「YouTubeで見たから大丈夫」と。

    以前から“関わっている自分”が好きな様子が目立ち、面倒なことはお断りな人だったので一切報告しないようにしたら
    清々しいほど娘に無関心となり、ある時「何処でもいいから施設にいれてしまえ!」と怒鳴りちらしたので、この春に離婚しました。

    +41

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/18(日) 20:55:01 

    >>1
    「大丈夫大丈夫。」
    「何とかやるやろ!」

    何とかしてんだよ。

    +49

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/18(日) 20:55:25 

    >>1
    産後1ヶ月のメンタルに
    「太ったね」はキツイ…
    そして「仕事忙しいから市役所行って来て」…って産後ままない私に言うな!

    それだけで涙止まらなくて
    離婚考えました笑

    産後のメンタルズタボロの時に労わらない野郎は本当大嫌いです。

    +77

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/18(日) 21:00:12 

    >>247
    ひとりっ子 兄弟は絶対つくらない
    今は子どもの可愛さが心の支えとなってるから夫との生活もギリギリ耐えられてる
    夫婦2人の生活になった将来を想像すると憂鬱になるから考えないようにしてる

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/18(日) 21:03:36 

    ♂に発達障害が多いのも頷けますなぁ

    +17

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/18(日) 21:08:05 

    下手に任せるとさ、
    普段やってないから勝手が違くて、
    要領も悪くて、
    子供もギャン泣きしてママがいい!で、
    俺じゃ嫌だってよ!って、
    不機嫌になり、放置して部屋に引き篭もるからさ。

    もうそうなると両方の機嫌とるようだし。
    夫はずーーっと根に持って何日も
    そのことねちっこく責めるし、子供泣くし。

    もう諦めて私がしてる‥子供の世話一生続く
    わけじゃないと自分に言い聞かせて。

    たまに家出しよっかなーとか思う

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/18(日) 21:11:22 

    こんな事が、おおければ離婚しますわなぁ。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/18(日) 21:15:51 

    出産祝いと称してゴルフ行った旦那。
    帰ったら手伝いするねー!って言ってきた。
    手伝いじゃなくて育児しろよ!

    +35

    -1

  • 435. 匿名 2023/06/18(日) 21:16:00 

    >>7
    父親に似ちゃったからどれだけ言っても聞かないんだよね。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/18(日) 21:17:30 

    >>8
    芋けんぴ千本飲ーます!

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/18(日) 21:18:30 

    >>61
    わかります!!
    外食するときも、私は子供が好きなラーメンとかスパゲッティとか焼きそばなのに、パパだけ辛い物食べてます。
    私だって子供が食べなさそうな、グリーンカレーとか食べたいのに!!

    +24

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/18(日) 21:18:51 

    >>379

    &飾りよね

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/18(日) 21:19:17 

    >>10
    お陰様で。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/18(日) 21:19:45 

    >>320
    >>357
    なんかさ…こういう男連中が存在するから少子化が加速してる面もあると個人的には思うの。
    勿論、経済的な問題とかもあるんだろうけど、こんな男達がいるから選択一人っ子にしたり敢えて結婚をしないって女性が増えてるような気がする…
    なのに“異次元の少子化対策”ってのを掲げてるのがこれまた男なもんだから、全くの的外れな政策内容になってるんだろうなーって思うわ(ー ー;)

    +75

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/18(日) 21:20:52 

    >>406
    この前水族館で幼児と鬼ごっこしてる父親見つけたけど呆れたわ。周り見えてないよね。

    +24

    -2

  • 442. 匿名 2023/06/18(日) 21:23:36 

    >>18
    これ、「え?私もむりむりむり~!初めてだし怖い怖い、やってぇ~」って言ったらやるんだろうか。

    オムツ替えも泣いた時も、全部こんな感じで母親がテンパってみたら、心配になって少しは当事者意識持つんだろうか。

    +65

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/18(日) 21:24:46 

    >>203
    そういうやつに限って大変さを分かってもらおうと子供を預けても何もせずに「楽勝だったわー余裕」とか言いそうだな。気付きがないから何もしないし、気にならない。なーんにもできない無能と過ごすのってストレスだよね。

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/18(日) 21:26:17 

    「今日は2人で公園行ってくるわー」はいいけど、タオルや虫除けなどなど準備は全て私。
    帰ってきたら、持って行ったものはそのまま置きっぱなし。片付けるの全て私。
    そして「熱中症かな、頭が痛い」ってダラダラ。
    イライラ通り越して軽蔑しか残らない。そんな日曜日でした。

    +48

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/18(日) 21:27:25 

    共働きで夫が自営業でほぼ1日休みがなく、土日は必ず仕事のため、夕方も土日もみていてそれがずっとで疲れて、
    夫が家にいるときに、

    ちょっとだけ気晴らしに子ども置いて出かけていい?
    って聞いたら、

    え?なんで?オレが疲れるんだけど…

    いや、今オレ君の疲れの話じゃなくて、私が毎日一人で見ていて精神的に疲れてるって話なんだけど!

    って言ったら、
    あーでてけ、今すぐ出て行ったら?
    だってよ。

    +45

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/18(日) 21:31:52 

    >>405
    ほんとそう。
    状況を見て臨機応変に動くって、仕事中してるはずなのに。

    夫は東大出身だけど「学習能力ある?観察できてる?危険予知は親がするんだよ?」って言いたくなる。(学歴自慢じゃないよ!)子どもを欲しがってたし、育児のことも自ら知識を高めて取り組める人かなと期待してたんだけど。
    親としての自覚と責任感を持って欲しいのに、この一言だけでは夫に伝わらないことがもどかしい。

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/18(日) 21:32:22 

    うちの夫も腹立つこと多々あるけど、まぁまぁみんな酷くない?読んでたらビックリする。男性は育児他人事(昭和)なのに女性は育児プラス働くのが当たり前になってきてるよね。まじふざけんなや。

    +42

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/18(日) 21:32:30 

    >>1
    外では周りが褒めちぎる神様の様な優しいパパ。

    家ではだるそうに煙草ふかしテレビ見てるか、ゲームやってるだけご飯も風呂も掃除も全部嫁任せ。
    ふざけんな!!

    中学生の我が子は見兼ねて率先して手伝ってくれる様になり、それが唯一の救い。
    お母さん大好きだよー。って言ってくれて私も大好きだよー。
    旦那 俺は大好きじゃないの?

    息子 えっ? 旦那 大好きでしょー笑 息子 好きじゃねーわ!笑 あっち行け!笑
    息子の反応が面白過ぎた(^ ^)

    +43

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/18(日) 21:32:40 

    >>17
    子供が産まれたのにずっと子供なやつがいるからこちらの負担が多すぎるんだよね。
    うちも一緒に親になるためにそれはそれは苦労したわ。
    3年でやっと親っぽい事ができるようになって、10年経った今はそこそこ親らしくなって私も少しだけ楽になったよ。
    でも子供の体調管理は苦手で、今日私が仕事中に旦那と公園行ってたら次男が熱中症。
    予測ができない、自分基準でしか考えられない、まじで単細胞なんだと思う。

    +28

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/18(日) 21:32:41 

    夜、1歳の娘が熱出てるって話をしたら「そうなんだー。じゃあオレは寝るね。おやすみー。」って
    えっ?心配じゃないの?なんでこの状況で一人で寝れるんだろう?

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/18(日) 21:33:58 

    正社員共働き
    頼る人もいないので産後4年間一度も誰にも預けずにずーっと一人で子供を見てきて、どうしても見たい映画があり初めて休日に5時間ほど旦那に子供見てもらった
    帰宅したらシンクに食器がぐちゃぐちゃで、自分が食べた食器は洗ってよと言うと「子供預かってあげたんだから食器くらい君が洗って」と言われた
    子供預かってあげたってなんだよ、自分の子供じゃん
    自分は好き勝手飲み会とか行くくせに

    +72

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/18(日) 21:34:19 

    >>357
    ZARDの、「ひとりでいる時の淋しさより二人でいる時の孤独の方が哀しい」って歌詞を思い出した。

    一人で子育てするのはたしかに辛い。でも、なんもしないヤツが側にいる状況は、別な意味で辛いんだわ。

    +60

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/18(日) 21:37:25 

    息子がわがまま言って泣いたら直ぐにおやつとテレビでつって、ほら落ち着いたやろってドヤ顔してくる。なんの解決にもなってないんだけどね。

    +17

    -1

  • 454. 匿名 2023/06/18(日) 21:38:25 

    我が家も漏れなくここに書かれてる様な夫なんだけど、じゃあ何で結婚して子供を持つって選択したんだろうと心底疑問。
    結局自分が優先、面倒くさいことはできるだけ妻任せ、だったら最初から犠牲者を出さずに1人で生きて行ってくれよと思う。

    +26

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/18(日) 21:38:38 

    私もずっと旦那にイライラしてて早く消えて欲しいと思っちゃう。夏休み子どもらと旅行行く計画立てて気分上げよー

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/18(日) 21:40:30 

    オレじゃ無理だよ。まあ、頑張って。

    2歳の息子が1週間熱が下がらず、大きな病院で診てもらったら肺炎になり2週間入院し、息子は夜中病室で泣き叫びずーーと睡眠不足で1日付き添いを替わってほしくてお願いした時。

    +28

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/18(日) 21:43:37 

    >>9
    うちの旦那はアメリカンドッグ。長いというか、太い

    +2

    -14

  • 458. 匿名 2023/06/18(日) 21:44:34 

    >>394
    こういうケースは、共働きと言っても夫婦の年収差が大きいのではないかと推測してる
    同格婚でクズ旦那はなかなかいない

    +17

    -1

  • 459. 匿名 2023/06/18(日) 21:44:47 

    >>301
    うちの義理の息子もそうだわ
    ねーオムツ汚れてるーって言うだけ
    いや、イクメン気取るならやれよって思った

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/18(日) 21:44:52 

    発達の娘と、イヤイヤ期で泣いてる息子のお世話をしつつ急いでご飯作ってるのに、1人テレビ見ながらビール。私が旦那にイライラしてるのに、子どもにイライラしてると思ってるおめでたい奴。

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/18(日) 21:45:21 

    >>260
    正社員だったら有給仕えば給料減らないのにね

    +16

    -1

  • 462. 匿名 2023/06/18(日) 21:48:09 

    昔の集落みたいなとこで女同士でお互いの子供達の世話、男はまとめて外で狩りみたいな時代の方が子育てしやすかったのでは、ここみて見て思った。

    +43

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/18(日) 21:48:59 

    娘を肌着だけにして遊ばせたこと。
    キャミソールとパンツだよ?
    年長さんで大きめ。小一に見える?かも。
    いやいや いい時間で切り上げて帰ってこいよ。
    夏に外にいすぎなんだよ。公園の帰りにコンビニ行ってんじゃねぇよ。服を着させろ。
    水筒もってけ。帽子もかぶらせろ。
    甘やかす所間違えてんだろ。
    育児方針が合わないから別居してる。
    旦那は「子供がシャツとパンツになったって問題ないじゃん。罰則あんの?」と譲らない。
    そこは ごめん、気が回らなかったとか分かったとかでいいんじゃないの?
    間違いや失敗をするのは初めての育児だからお互い様だけど、罰則あんの?って舐められてんなって思ってる。
    去年の事だけど思い出したら腸が煮えくり返るわ。

    +55

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/18(日) 21:51:17 

    >>247
    旦那はクソだけど、子供は可愛いくて仕方ないのよー
    一人で見る覚悟だけど二人目挑戦するよ。
    一人目も不妊治療して産んだから二人目も不妊治療再開してる(一人目の時の凍結卵がまだ残ってる)。
    でもこの凍結卵なくなったらもう諦めかな。

    +2

    -5

  • 465. 匿名 2023/06/18(日) 21:53:49 

    >>461
    正社員でもうちは有給使えません。子供の体調不良でも自身の体調不良でも。事前に申請した有給。
    しかも年に5日のみ。そんな職場もあります。

    +1

    -8

  • 466. 匿名 2023/06/18(日) 21:54:40 

    >>54
    これ、本当にわかります!
    知人に会った時や両家実家に帰省した際、子どもの近況や成長について雑談していると何故か旦那が前のめりで
    「最近それが子どもの中で流行ってるからよくやんるんだよね。」とか
    「最近離乳食も好き嫌い出てきて大変だよ。」とか
    「最近夜の寝付きが悪くて大変。」
    みたいな事を私より先にぬかしやがります。
    お前1日1時間くらいしかマトモに子どもと接してないだろうが!離乳食あげた回数だって片手で数えるくらいしかないくせに。
    寝かしつけに至っては、したことないです。
    しかも寝るのも旦那一人部屋だから就寝時の様子なんか知らんだろうが。
    全て私との会話の中だけで得た情報をあたかも「自分やってます」感満載で話すの本っ当にイライラします!
    「いやいや、このひと何もしてませんよ?」ってみんなの前で言わないだけ、いい奥さんだと思え。

    +51

    -1

  • 467. 匿名 2023/06/18(日) 21:56:20 

    >>465
    子供産む前に転職した方がよかったのでは、、、

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/18(日) 21:56:51 

    >>168
    うちも乳児がいるときに義両親に食事に誘われて
    嫌々行ったら、居酒屋だった
    当然周りはタバコをぷかぷか吸っていて店内は煙だらけ
    場違いはこちらなので、殆ど赤ちゃんと車にいたよ
    義両親や旦那はなんとも思っていなくて
    また来ましょうねだって
    殺意湧くわ

    +32

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/18(日) 21:57:42 

    >>1
    「あなたの子どもでもあるよね?自分でやってよ」と言い返す。
    喧嘩になっても言い返す。
    共働きならどんな立場であっても言っていい。だって手が離せないの理解してた上で、ママに責任転嫁するやついるから。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/18(日) 21:58:49 

    外食の時、なんの迷いもなく娘の真正面に座る。私はもちろん娘の隣で介助。
    注文したものが来て、娘のスタイや色々を準備してる最中「ひとくちちょうだい」って私のケーキに手をつけた。本人が食べる前に手ぇ出すな💢
    普段そんな感じなのに、義両親と旅行したとき一度だけ娘の隣に座って介助してました。
    それ見て義母が「ちゃんとお父さんしてるのね」って。
    なんの茶番なんでしょう。

    +40

    -1

  • 471. 匿名 2023/06/18(日) 21:59:04 

    些細なことだけど、
    外で子供がくしゃみして、
    「ティッシュあるー?」すらイライラする

    ハンカチ(タオル)、ティッシュ、飲み物は外出のマストだよね?
    出かける用意も全部私で、リュックに詰めて出かけるのに、旦那は手ぶら
    他のにも持ってくれたり、子供と手を繋いで歩くとかもするんだけど、タオル、ティッシュくらい持っててよ!!とキレたことがある

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/18(日) 22:01:42 

    今日だけど、子どもが仕上げ磨きしてーって泣いてて私は下の子の寝かしつけしてたから旦那がやればいいのに、「ママの前で泣いて来なさい」とか言っててクソが!って思ったとこ。

    +30

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/18(日) 22:04:24 

    >>301
    義実家行った時に『今日はうんちも替えたし!』って言い出したんだけど、その日本当に初めてうんち替えたの!1歳6ヶ月くらいの時。なんならおしっこだけのときすら3回くらいしか替えたことない。1歳過ぎのうんちなんて固形だし立ったまま替えられるしなんも難しくもない。
    『いやーうんち大変だよね!』とか言うから『そうだねー!初めてうんち替えたよね!やっとパパらしくなってきたね!』って言ってやったわ。
    そこに義妹(同じ月齢の子持ち)もいたんだけど、『え?初めて?!やっと?!』ってひいてた笑 義妹の旦那さんは一人でなんでもやってくれるスーパーパパだからさ。夜も子供と二人で寝てくれるし、離乳食も作って食べさせるし予防接種も担当ってくらい連れてくって。
    うちの旦那はなーんもしないから私にしか懐かないし、義実家行っても『ママママママ』って私にしがみついて泣いてるだけ。パパにもギャン泣きだからイクメンには見せられないよ。

    +41

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/18(日) 22:04:49 

    子供2歳だけど、最近寝る前に泣くようになってしまい。
    その対応をろくにせずすぐに『ママがいいって、お前も寝室きてよ』と機嫌悪くなる。

    旦那は寝たい、でも子供が横で泣いてうるさくて寝れないからイライラっていう。
    私はその間夕飯の片付けや明日の準備、子供が散らかした部屋の片付けしてたのに。

    平日はともかく休日旦那も休みの時は、私が家事をしている間に旦那が寝かしつけぐらいしてよと思う。

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/18(日) 22:07:44 

    >>8
    うちもあったー!
    しかも、まだチョコとかあげたこともない時期にルマンド。
    食べさせてないよって嘘まで付いて本当腹たった!!!

    +36

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/18(日) 22:10:43 

    一歳の娘が泣くたびに「ねえ、なんで泣いてるの?」と毎回毎回毎回毎回聞いてくる。うるせーよ!

    いつも自分だけ温かいごはんをテレビ見ながらのんびり食べて食後はゆっくりスマホ。私はイヤイヤ期の娘の食事介助でまだ一口もごはん食べられてない。
    「なんでごはん食べてないの?」
    食べられねーんだよくそが!バーカ!!大嫌い。クソが。

    +29

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/18(日) 22:11:42 

    >>26
    てめーのうんこと一緒にすんな

    +63

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/18(日) 22:12:31 

    >>470
    すみません、間違えてマイナス押しました。
    もちろんプラスです!ムカつきます!

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/18(日) 22:12:54 

    >>30
    わかる〜
    なんで自分から調べたり勉強したりしようとしないんだろ?
    なんか全てのこと教えてもらい待ちだよね。

    +23

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/18(日) 22:13:10 

    >>43
    めっちゃわかる。うちの旦那も『別に買い物行きたいなら平日行けば良いじゃん』ってよく言う。
    こういう事言う時点で、子供連れての買い物がどれだけ大変か分かってないんだなーと思う。

    +78

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/18(日) 22:15:00 

    >>478
    ありがとうございます😭
    書いてて、思い出してまたムカムカしてました。笑

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/18(日) 22:20:35 

    10ヶ月の子供がいます。

    なんで旦那と結婚したんだろ…って最近思うことが多くて、ストレスがやばくて胃も痛かったんだけど、このトピみて、良い意味で←救われた。
    クソ旦那は自分の旦那だけじゃなかった!!!!笑

    もう、男が駄目なんだね!!
    頼りにならないよね。

    あー自分だけじゃない。
    みんな、がんばろ!!!

    +62

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/18(日) 22:20:43 

    >>120
    子供と一緒にお風呂入ってるだけで、
    すごいやってる感出すとかもない?

    お風呂終わったよ〜!と渡されて、
    着替えの準備、出てから拭く&着替えは母親
    みたいな

    +30

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/18(日) 22:22:21 

    >>4
    病院連れてったら?というアドバイス。
    お前が連れてけ!!

    +83

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/18(日) 22:27:42 

    >>19
    全部の支度を私が全てやって、後はコレやれば出られるから!娘車に乗せちゃって2人で車で待ってて!
    っていうとちょっとまって、トイレ行って着替えてくるわ!って始まる
    今までお前何してたんや

    +57

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/18(日) 22:27:52 

    女子トイレに女装男性が入ってもOKらしい某駅が最寄駅だから、怖いよねって話を夫にしてもイマイチ伝わってない。
    小2と小5と中2の娘がいるんだけど、防犯に対する私の心配はいつも伝わらない。
    ちなみに3人ともお父さんが嫌い。

    +22

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/18(日) 22:30:52 

    💩だってー

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/18(日) 22:30:55 

    >>23
    フードコートで遭遇する子連れ夫婦って普段から子育てに参加してる父親かどうかがすごくわかりやすい場だよね。

    隣のテーブルに座ってた家族、旦那さんが「たまには昼間から飲みなよ!」と言って奥さんはまったりと定食を食べながらビール、パパはご飯をかきこみつつ子供にうどんを食べさせる光景を見て普段からこうやって奥さんを気遣ってるんだなと思った。
    うちの旦那は出来立てのカツ丼をハフハフしながらスマホ片手に呑気なものだった。
    子供が残すことを想定して頼んだミニ丼を食べた後で冷めきったハッピーセットを食べながら私は何を間違えたのかなと泣きそうになった。

    +117

    -1

  • 489. 匿名 2023/06/18(日) 22:33:09 

    子どもを寝かしつけないといけない時間があるのに(私普段から次の日が学校の日は21時には消灯し寝させるようにしてます)21時近くなっても寝かせようともせず一緒になってゲームしてる。
    私が21時過ぎてもそんな感じだとイライラしだすのでそれを旦那が察知して子ども達を寝るように急かしだす。

    私がイライラしなくてもケジメつけてやれよっていつも思う。

    今日もそんな感じで今リアルタイムでイライラしてる

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/18(日) 22:33:55 

    子供が夜中突然嘔吐して大変なときに、背中向けて「布団全部洗っとけよー」って言ってまた寝た。

    大丈夫の一言も言えんのか。

    +27

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/18(日) 22:47:02 

    >>18
    私も初めてだから怖い!って言ったら母親だからできるでしょと返された。
    洗濯物干してると旦那が血相変えて走ってきて「うんちしてる!」変えといてーと言うと「手に着いたら嫌だしやりかた知らないよ」
    女は子供産んだ瞬間から育児の工程全てが勝手にインストールされると思ってるのかな

    予防接種のスケジュール管理もミルク作りも消毒も全部私。わからないならスマホで調べれば何でも出てくるよと言っても調べる時間ない!
    泣いてる娘放置してゲームしてる暇はあるのに?

    +70

    -2

  • 492. 匿名 2023/06/18(日) 22:47:57 

    >>424
    私も同じこと思いました。男性はシングルタスク、女性はマルチタスクとは言うけど、思いやりとか気遣いはみんな共通して持つものじゃないのかな。助け合ってとか考えないのかなって。
    私も、旦那があまりにも気遣いなさ過ぎで、もしかして仕事できてないんじゃないか、心配になったときありました。なんとか大丈夫そうですが笑

    +20

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/18(日) 22:50:40 

    >>456
    離婚レベル

    +22

    -1

  • 494. 匿名 2023/06/18(日) 22:51:10 

    >>1
    少し大きくなったバージョン
    中学受験不合格の娘本人に向かって
    「え?落ちたの?どうすんの?」
    最後まで受験にノータッチ共働きだからって模試一回分も一銭も払わずだったよ

    +34

    -1

  • 495. 匿名 2023/06/18(日) 22:52:41 

    全て私にさせようとしてきたら「何もしないね」って旦那に声かけてるよ。月に3回程度しかしない洗濯と皿洗いのことを持ち出して「この前皿洗ったやん!そっちの方が全然してない!」って話にならない。カレンダー買って自分がした家事全部書くことにした。
    今は申し訳程度に洗濯の時だけ手伝ってくるけど、私がいない時は何にもしない。
    旦那が掃除機かけてるの1度も見たことない。高校生の息子の方が掃除機よくかけてるわ。情けない。

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/18(日) 22:52:44 

    旦那の職場の人に奥さんの趣味は?って聞かれて
    こいつはもう育児が趣味よ(ドヤ顔)って答えたこと

    ずーっと忘れません

    +33

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/18(日) 22:57:07 

    「育児手伝って」と言ったら、
    「そんなに子供の世話するのが嫌なの?」
    と言われた時。

    マジくそイラッとする。
    手伝ってと言われてる時点でオマエの行動は全て他人事なんだよボケが!あームカつく。

    +33

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/18(日) 22:57:41 

    >>454
    だだ嫁と子供が欲しかったってだけなんだと思う
    要は世間体
    離婚しててもどっかに子供が居るってだけでいいみたいよ
    会社でも自分で育ててもない子供の写真を見せびらかしてる男居るし
    俺の子供なんだーって

    +29

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/18(日) 23:00:44 

    >>457

    旦那のイチモツマウントは笑う😂

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/18(日) 23:02:23 

    >>389
    な、なるほどwww
    そのパターンがあったか、笑

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード