ガールズちゃんねる

水槽に落下、作業員男性死亡 シアン流出問題の対応で新設 日鉄君津敷地内

92コメント2023/06/18(日) 12:23

  • 1. 匿名 2023/06/17(土) 17:56:55 

    水槽に落下、作業員男性死亡 シアン流出問題の対応で新設 日鉄君津敷地内 | 千葉日報オンライン
    水槽に落下、作業員男性死亡 シアン流出問題の対応で新設 日鉄君津敷地内 | 千葉日報オンラインwww.chibanippo.co.jp

    17日午前0時20分ごろ、君津市君津1の日本製鉄東日本製鉄所君津地区敷地内で、50代の男性作業員が液体の入った水槽内に浮いているのを同僚の作業員が見つけ119番した。


    男性は引き上げられたが、約4時間半後現場で死亡が確認された。液体は毒性がある疑いがあり、君津署が男性の身元や詳しい事故原因を調べている。

    +6

    -63

  • 2. 匿名 2023/06/17(土) 17:57:58 

    怖、、、

    +83

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/17(土) 17:58:10 

    みんな命懸けの仕事だよなぁ。

    +303

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/17(土) 17:58:21 

    こういう作業系のお仕事の事故
    定期的に起こるよね😞

    +294

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/17(土) 17:58:25 

    ここ最近、作業中の事故が多い

    +240

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/17(土) 17:58:27 

    可哀想に...
    真面目に仕事しててこんな事になるのは辛すぎる

    +244

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/17(土) 17:58:42 

    こういうの怖いよね
    なんか溶けちゃう薬剤の水槽に落ちたとか生コンの中に落ちたとかさ…
    水槽の上に網みたいの乗せたりはできないのかな

    +243

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/17(土) 17:58:55 

    なぜ現場に四時間半もいるの

    +39

    -8

  • 9. 匿名 2023/06/17(土) 17:59:33 

    オラは死んじまっただ〜

    +2

    -37

  • 10. 匿名 2023/06/17(土) 17:59:42 


    シアン なぜ危険?

    青酸カリ(シアン化カリウム)に代表されるよ うに、シアン化合物は一般に毒性が強く、微量でも水生生物や下水浄化微生物 に障害を与える。 シアンに汚染された水を飲用すると急速に粘膜から吸収され、 血液中で呼吸酵素を阻害し、頭痛、吐き気などを引き起こす。

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/17(土) 18:00:13 

    >>1
    こういう労災事故って決まって男が死んでるけど、女もこういう仕事を担った方が良いかもね

    単純にこれからは人口も減少していくし

    +15

    -44

  • 12. 匿名 2023/06/17(土) 18:00:46 

    被ばく事故の方はどうなったんだろう?
    日本製鉄のX線被ばく事故 労基署が会社などを書類送検 兵庫・姫路市(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    日本製鉄のX線被ばく事故 労基署が会社などを書類送検 兵庫・姫路市(ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2021年、兵庫県姫路市にある日本製鉄の工場で52歳と30代の社員2人が大量のX線を浴びた事故で、会社と管理責任者が書類送検されました。  労働基準監督署や警察によりますと2021年5月、姫路市

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/17(土) 18:01:45 

    危険なのに杜撰な環境の現場は多い
    危険物質扱う製造の職場にいたけど、製造者はロクに防護もせずその物質で火傷したとかそういう話をよく聞いた
    食品工場にいた時は強力なアルカリ洗剤で器具洗浄するんだけど(皮膚に付いたら皮膚が溶けるレベル)、皆普通にゴーグルもせず薄いゴム手袋だけして洗浄してた

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/17(土) 18:01:50 

    >>11
    それなら、人間がやらずに機械化させた方がいい
    まだプールできたて?だったから、今後は改善されそう

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/17(土) 18:02:41 

    >>11
    あなたはできるの?

    +15

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/17(土) 18:02:56 

    新聞によれば昨日も千葉かどこかで高圧電線に触れて二十代の作業員の方が亡くなっている

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/17(土) 18:03:09 

    何かの酸に触れてシアン化水素が発生してしまったとか?

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/17(土) 18:03:13 

    水槽から引き上げるのに4時間半かかったのかな?
    引き受けてくれる病院がなかった??

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/17(土) 18:03:28 

    昭和の時代からブルーカラーは労働争議とかして待遇とかだけじゃなく職場環境や安全面も戦ってきた。それが、なんか派遣が悪い高卒が悪いいい大学出てないから悪い、と氷河期をほんとに虐げて下の世代も上の世代も平気な顔するようになってからすべてが崩壊した。みんなのモラルや人のためにという気持ちで安全面やいろんなことが整備されていったのに、今の時代って総合職や東大卒は自分さえよければよくて、苦労してる人は「勉強してなかったから当然の報い」という感覚。だから部下や同じ会社の仲間が危険な目にあってても改善できる立場にあるのに声もあげなかったりする。それどころか全くそんな悪意がなくても気づいてもいなくて気づく気持ちもないような人が多い。

    やがてはこれが、今は上澄みでいい気になってる人自体やその子供にまでアッという被害に遭うことにつながると思うよ。他人を粗末にするっていうことはじわじわといろんな人に危害がくることになる。安全を守ってくれてる人や危険な労働をしてくれてる人に対して、そうじゃない立場にいる人たちはもっとその人達を保護するように動くべきだと思うんですけど。

    +115

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/17(土) 18:04:33 

    日本製鉄事故多すぎでしょ
    またこの件も現場をよく知らない人が現場ができもしない対策決めて
    現場は仕事にならないから無視してまた同じ事故が起きる

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/17(土) 18:04:59 

    >>11
    ご安全に!ヨシ!系の仕事は力仕事が多いから、
    せいぜい女性自衛官や警察官並のレベルまでしか、
    担えない印象はある。

    深夜コンビニ店員や、一般宅向け配送や引越し、
    ドライバーや列車運転士とか、
    昔に比べたら女性は増えたけどね。

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/17(土) 18:05:47 

    なんで3Kの現場をやりたがるんだろ

    +1

    -18

  • 23. 匿名 2023/06/17(土) 18:06:37 

    >>16
    それは内房線の保守の人だね。
    君津も内房線沿線だけどね。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/17(土) 18:07:04 

    マニュアル遵守がだんだん甘くなると、労災は起こる。
    会社が生産性を求めすぎると、マニュアルを守ってる方が悪になっていく。
    ハインリッヒの法則もなるほどなって思う。

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/17(土) 18:08:19 

    >>18
    毒性のある水槽に落ちてたら引き上げるのも防護服とかいるんじゃないの?

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/17(土) 18:08:19 

    >>11
    確かに労災事故起こるような現場で働いてるのは男性が多いけど、女性が全然いないわけではない
    正直、死ぬのが男ばかりなのは、男の方が女より注意力や警戒心が足りないからだと思ってる
    子どもを車から降ろすの忘れて死なせてしまうのも圧倒的に父親が多いでしょ

    +11

    -13

  • 27. 匿名 2023/06/17(土) 18:09:03 

    >>15
    できないくせに馬鹿にする人多いよね、ガル民って。
    ブルーカラー系の仕事のことドカタとか言ってボロクソ言ってて引く

    +54

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/17(土) 18:09:15 

    それに引き換え岸田翔太朗君は官邸でパーティーして年収1000万か…

    +20

    -4

  • 29. 匿名 2023/06/17(土) 18:10:16 

    ちゃんとした正社員ではなく、派遣とかだと安全教育されてないのもあるんじゃない?
    安く簡単に扱われてこれ。
    日本終わってるよ。

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/17(土) 18:10:48 

    >>18
    機械で引き上げは出来たとしても、
    除染?しないと医師が死亡確認出来ないのかも。

    深夜だし、防護服取り寄せるにしても時間かかるしね。


    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/17(土) 18:11:26 

    >>29
    装備も安物か無しにされたりしてそう

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/17(土) 18:12:41 

    >>7
    巨大シュレッダーに引き込まれた事件が、めちゃくちゃ衝撃だった

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/17(土) 18:14:12 

    >>26
    男性の方が分母が多いからじゃないの 比率の問題

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/17(土) 18:15:27 

    >>20
    仕事猫見てると、二律背反な事を求めざるを得なくする、
    上層部が一番のクズ。

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/17(土) 18:15:47 

    >>15
    よこ
    こういう女性叩きみたいなの書くのは荒らしのガル男だよ

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/17(土) 18:16:03 

    こんにちは😃ご冥福をお祈りいたします
    水槽に落下、作業員男性死亡 シアン流出問題の対応で新設 日鉄君津敷地内

    +3

    -26

  • 37. 匿名 2023/06/17(土) 18:19:23 

    ここの会社の幹部候補や幹部はこういう危険な仕事に就いたことあるの?そうじゃなかったら会社辞めて責任取るべきだよ。はっきり言って危険な仕事を他人にさせてきちんとした安全対策や身分保障もしていないとしたら殺人と同じだと思う。職場環境を整備する人がうわべだけじゃなくて、しっかりした安全策に気を配っていたのかどうか。もし、人任せだったり安全対策が無実化してたりするならこの手の事故は殺人でも捜査したほうがいいんじゃない?

    自分は安全なところにいて幹部になります、って人はもういらないしゴーンみたいに現場を知らない人が会長やるとかその風潮はやめるべき。



    +10

    -8

  • 38. 匿名 2023/06/17(土) 18:22:30 

    >>21
    本当に日本の女は役に立たないよね

    +2

    -11

  • 39. 匿名 2023/06/17(土) 18:26:58 

    >>37
    経営者と現場だと求められるスキルも違うしそういうのは仕方ないのでは
    この人は今回不幸な結果に終わってしまったけど、この仕事を選んで応募して面接受けて働いてたのはこの人自身だよ

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2023/06/17(土) 18:27:12 

    >>38
    そうわね

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/17(土) 18:30:05 

    >>5
    多分前からあったけど報じられてなかっただけだと思う
    今より安全面とか健康面とか杜撰そうだから昔のほうが多そう

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2023/06/17(土) 18:30:35 

    >>12
    放射能関係の事故見るたび東海村JCO臨界事故思い出す

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/17(土) 18:31:24 

    >>26
    確かにそれはあるかも…。当人だけじゃなく安全にやっていこうという意識そのものが低めの現場にさせがちなんだと思う

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2023/06/17(土) 18:31:47 

    点検中の事故が多いね。
    2人組でやらないの?

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/17(土) 18:31:52 

    >>12
    被ばくした方、東海村JCO臨界事故の時のようなことになってなければ良いけど…

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/17(土) 18:36:18 

    ブルーカラーとホワイトカラーの給料は逆で
    あって欲しい。
    3Kの仕事ほど高収入であるべきだよ。

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/17(土) 18:37:48 

    こいつは蛆虫チョン通報!

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/17(土) 18:38:31 

    >>36
    蛆虫チョン通報!

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/17(土) 18:40:13 

    なんで落ちるの

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/17(土) 18:45:07 

    >>41
    大昔から比べると減ってるけど、ここ数年を年単位で見ると建設業の労災事故は増えてるよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/17(土) 18:45:53 

    >>5
    現場仕事してる知人が言ってたけど、
    どこも人手不足で、本来安全確認のために2人体制でやるような仕事を1人でまかなうしかなかったり、
    時間に追われて安全策をすっとばしたりして事故につながることも多いらしい。
    労働時間も長くなってミスが起きたり。

    人材不足、少子化っていうのは本当に深刻な問題だよ。。

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/17(土) 18:49:28 

    >>33
    重大な交通事故を起こすのも男が多い
    男性の方が免許証保有者が多いことを差し引いても多すぎる

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/17(土) 18:57:03 

    >>3
    ね、ただお喋りしてるタレントより、命懸けの職の人らが高給にすべきなんだよね…

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/17(土) 18:59:44 

    日鉄って前も事故おこしてなかったっけ?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/17(土) 18:59:46 

    >>51

    見合った給料じゃないんだろうな

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2023/06/17(土) 19:05:04 

    末端の危険な作業ほど下請けの2次、3次とかにやらせる
    伝言ゲームと同じで業者挟むほど制御統一が難しい
    事故が起こるのはルール守らない奴が悪いって教え込まれ、何かあれば下請け業者が責められる

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/17(土) 19:20:39 

    >>29
    安い賃金で雇う会社が多い

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/17(土) 19:21:28 

    日本製鉄の工場現場はヤバいで有名だよね
    毎年死人出てる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/17(土) 19:22:52 

    >>45
    翌日時点で腕腫れる程度で済んでるならあそこまで重篤ではないとは思う

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/17(土) 19:26:20 

    労働力不足なのに現場軽視なんだろうなぁ
    現場で動く人を使い捨て扱いできるのはいつまでかね
    いつか足元掬われそう

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/17(土) 19:31:44 

    >>38
    力が弱いし月のものの具合が悪くなるときもあって使えないのに仕事するように政治家に仕向けられて大変で、家では出産に子育てに家事にシッターさんがいてほしいくらい使いものにならなくて申し訳ないわ

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/17(土) 19:34:48 

    >>16
    その影響でかなり電車が遅れたよ~😱

    内房線利用者です

    +0

    -15

  • 63. 匿名 2023/06/17(土) 19:45:55 

    アルバイト程度の賃金で雇って、事故っても「また次の募集しないとね」位しか思ってないだろうね。しばらくは「安全第一」キャンペーンして、また同じような事故を起こすよ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/17(土) 19:57:34 

    >>19
    素晴らしいです

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/17(土) 19:58:59 

    >>19
    岸田も自分さえ良ければ良い感出とる
    日本はどんどん衰退していくんだろうな

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/17(土) 19:59:22 

    >>32
    資源物処理の奈〇県の会社だよね
    そこだけ従業員が巻き込まれる事故が何回か短期間に起こってる
    ニュースで見て前もここじゃなかった?って思ったら同じところだったし5chでもその会社について色々言われてた

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/17(土) 20:09:32 

    >>51
    私の夫が働く会社もなかなか若い人が入ってこないから、この先どうなるやらって感じだよ。こんな感じに色んな現場仕事する人ブルーカラーの人達がいなくなったら安全安心に生活出来なくなっていくんだろうね。道路もボコボコのまま、土砂災害の後もそのまま、家も新しく建たない、ゴミも回収されない、流通も止まる、店に行っても商品が無い…

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/17(土) 20:10:20 

    派遣の募集なんかも「ポチッとボタンを押すだけの仕事です」勤務先◯◯県◯市としか情報が無かったり怪しいの多いからね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/17(土) 20:28:41 

    >>13
    そういう危険を察知して逃げることも必要だよね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/17(土) 20:53:07 

    >>51
    よこ。
    安全確認が何より大事なのに、やっぱりこういうことになるのはそういった影響があるからだよね、、、
    国はただ指示を出すより、もっと構造的な部分を考えるべきだと思う。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/17(土) 20:56:34 

    >>58
    JFEはどうなの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/17(土) 21:03:06 

    >>59
    東海村JCO臨界事故で亡くなられた方も当初は日焼けして腫れた程度から始まったんだよ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/17(土) 21:26:44 

    >>56
    しかも、途中途中でマージン抜かれて、大元のクライアントが支払った人件費の何分の一かで請け負う事になるのよね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/17(土) 21:32:00 

    元彼の職場だからビビった。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:43 

    >>32
    破砕機のスクリューに巻き込まれて亡くなった人の写真を見た(というか、会社の人から見せられた)事があるんだけど、人の形じゃなかった。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/17(土) 21:56:20 

    >>72
    それ被爆直後じゃなかったかな
    翌日では違う症状も出始めていたような

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2023/06/17(土) 22:13:41 

    たまに旦那が仕事で行きます

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/17(土) 22:18:31 

    うちも工場だけど、邪魔だし暑いからって防護具付けない人結構いる。
    この方は違うと思うけど、一歩間違えたら命に関わるんだから億劫がらずにちゃんとつけて欲しい。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/17(土) 23:29:38 

    >>39
    スキルが異なろうが危険な場かどうかは実際一度でも確認くらい出来るし、現場の人の意見に耳を傾けるべきだね。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/18(日) 00:43:39 

    >>29
    私もそんな仕事だけど、マニュアルが無いというか作り様が無いんだよね
    足元に気を付けるっていう注意はあっても、どこでどう気を付ける、どう行動するかはその場その時その人によるというか
    足場作ったり声掛けあったり休みを入れたりして対策はしてるけど完全とはいかない
    現場も刻一刻と変化するからね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/18(日) 00:47:48 

    >>26
    あー分かる
    男性の方が危険な場を任せられるってこともあるけど、危険なこともしがちなんだよね
    女性はそんなことはしないってことをする
    だから現場がまわってるってこともあるんだけど

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/18(日) 02:04:14 

    >>26
    底意地の悪いコメント
    そんなに男が憎い?
    1の被害者の遺族の前でもそれ言える?
    まぁあなた平気で言いそうだけど
    あなたをそこまで男嫌いにした理由に興味ある

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/18(日) 04:45:34 

    仕事中の事故って男性が勤めてる職場が多い気がする。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/18(日) 06:53:13 

    >>35
    ハイハイ
    女に都合悪い意見はみんなガル男
    ほんとしょうもない

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/18(日) 06:55:02 

    >>83
    こういう事実を見ないで女は給料低い男尊女卑だーって言ってる人いるの本当に引く
    だったら同じくらい働けよってね
    でもそれ求めるといや女だからってガル民は必ず逃げるの本当にくそ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/18(日) 12:07:59 

    危険な仕事現場なら、当然、朝礼でも毎日のように安全を徹底して言うし、しつこいくらい社内でも命をかけてる仕事、って言ってるはずだよ。

    こういうの見ると保険金のために自ら、、とかもありそう。それのほうが怖いよ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/18(日) 12:10:42 

    溶接で、目が焼けるとかあるね。
    暑い中に火を使う。防護ももちろんあるんだけどやりやすいわけない。道具とかやり方が変わればいいのに。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/18(日) 12:13:28 

    >>19
    なんかあったんだね。。
    ふだん見かける作業着姿や、照り返すアスファルトや建設物とか。夜中の道路とか。

    たしかに自分ではできないような過酷なことを仕事してる人には敬意があります。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/18(日) 12:17:40 

    作業する方の万が一のために血液型とか氏名の一覧表やテプラで道具に貼る作業をしてたとき、身が引き締まる思いでした。道具の不備があるといけないと思ってそれぞれ準備してた。

    だけど、私は考えが甘いと言われてたから辞めました。気持ちはあったのにな。皆さんご苦労さまです。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/18(日) 12:19:52 

    >>29
    働く人はみんな集合で朝礼でした。必ず安全確認されてた。休みでない限りは聞いてないよーみたいなのはありえませんでした。事故が起こると文章が回ってくるし、おえらいさんが来たりする。聞いてなくても現場で指導はあるはず。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/18(日) 12:21:57 

    >>38
    どこを読んだらそう理解するの。
    生まれ持っての体力の差を批判する権利なんかないよ。自分が選べるものではない。それにあんたもだろ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/18(日) 12:23:52 

    真夏とか特に暑さもギラギラで頭がクラクラボーッとなる中での、判断ミスとかありそうですね。暑さだけは頭、思考に関するから。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。