ガールズちゃんねる

人と一緒に眠れなくても結婚できますか?

138コメント2023/06/19(月) 16:35

  • 1. 匿名 2023/06/17(土) 15:05:47 

    部屋に人がいると熟睡できません。
    一緒の部屋で寝たい気持ちはあるのですが、いびきを全くかかない・寝相が良い人でも無理でした。同じく一人じゃないと寝れない男性を見つければいいのかもしれませんがまだ出会ったことがないです。

    私のような感じで結婚している人は、最初から旦那さんとは別室ですか?それとも彼だけは違って一緒に寝れた!とかあるんでしょうか?

    +105

    -2

  • 2. 匿名 2023/06/17(土) 15:06:40 

    夫婦で寝室が別々の人もいるよ

    +383

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/17(土) 15:06:42 

    >>1
    赤ちゃんは大丈夫?

    +55

    -15

  • 4. 匿名 2023/06/17(土) 15:06:44 

    人と一緒に眠れなくても結婚できますか?

    +141

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/17(土) 15:06:46 

    夜の営みはどうすんの??

    +5

    -41

  • 6. 匿名 2023/06/17(土) 15:07:03 

    人と一緒に眠れなくても結婚できますか?

    +82

    -7

  • 7. 匿名 2023/06/17(土) 15:07:04 

    別室で寝れば?

    +62

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/17(土) 15:07:05 

    >>1
    無理だよ
    田中みな実が無理らしいし

    +12

    -11

  • 9. 匿名 2023/06/17(土) 15:07:05 

    え…別室で寝れば解決…。

    +116

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/17(土) 15:07:20 

    別寝で解決!

    営みのときはどちらかの部屋に行けばよし!

    +103

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/17(土) 15:07:53 

    >>5
    寝てる時にはせんでしょうがw

    +71

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/17(土) 15:07:56 

    別室にせざるを得ない
    特に育児してると2人同時に不眠になるのは避けたいから寝られるほうは寝る戦法

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/17(土) 15:07:59 

    >>5
    終わったら解散?

    結構快適だと思う

    +126

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/17(土) 15:08:02 

    >>4
    布団掛けたほうが良いよ〜

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/17(土) 15:08:07 

    同じベッドだと寝返りの振動で無理だった、蹴られるし
    なので別々です
    結婚して20年、ベッド別です

    +57

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/17(土) 15:08:09 

    >>6
    普通にドアから出入りで良くない?

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/17(土) 15:08:12 

    イヤホンしてヒーリング音楽流しながら寝てた

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/17(土) 15:08:14 

    旦那とも子供とも寝れないなら、相手を見つけるのは苦労するだろうね

    +22

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/17(土) 15:08:19 

    >>2
    でも夫婦喧嘩した時なんて相手が自分の部屋で何やってるかわからないのも嫌だよ

    +2

    -26

  • 20. 匿名 2023/06/17(土) 15:08:20 

    >>1
    初めから夫婦別室だよ

    睡眠不足になると本当に体調が悪くなる体質だから
    これだけは譲れなかった

    +89

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/17(土) 15:08:21 

    我が家は別々の部屋で寝てますよ

    相手にそのまま伝えるしかないのでは

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/17(土) 15:08:43 

    >>2
    むしろそっちが多数派だと思ってる

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/17(土) 15:08:54 

    >>1
    私も主さんと同じタイプ
    だから割と幼い頃から一人で寝る習慣があったよ
    今は夫婦別室で寝てる
    夫も納得してくれているから
    結婚して一年くらい1LDKのアパートの時は仕方なく一緒に寝ていたけど、熟睡出来ず毎日睡眠不足状態で辛かった

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/17(土) 15:09:09 

    むしろ最初は平気一緒に寝てたけど、歳取ってきて無理になって別室で寝てます。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/17(土) 15:09:35 


    うちは別室だな

    でも夫婦は一緒に寝るもの!別なんてありえない!
    みたいな人もいるからその辺は確認しておいたほうがいいね

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/17(土) 15:09:38 

    こだわりは寝るときのことだけ?
    それなら別室で解決

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/17(土) 15:09:46 

    >>6
    W.Cに見えて間にトイレ⁈って思ったw

    +93

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/17(土) 15:09:52 

    それなら別寝室を設けられる寛容さと経済力が条件に加わるね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/17(土) 15:09:52 

    同棲当初から別室。
    私は早く寝たいし
    旦那は遅くまでゲームして早朝に起きてゲームするから
    私とはリズム合わなくて。
    まぁでもレス気味にはなるよ。

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/17(土) 15:10:01 

    >>19
    どういう事?
    常に家の中で一緒にいる訳じゃないし良くない?

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/17(土) 15:10:17 

    >>6
    トイレが真ん中にあるの?

    +0

    -19

  • 32. 匿名 2023/06/17(土) 15:10:45 

    >>6
    これ遮音性能上がっていいね
    壁一枚だといびき丸聞こえでしょ

    +73

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/17(土) 15:10:54 

    >>1
    別室です。
    私は寝る時は全てのことから開放されないと寝付けません。
    自室で暗点して1人で寝てますよ。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/17(土) 15:11:43 

    >>1
    別々にねてる
    いびきで寝不足なるのいやだから

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/17(土) 15:11:49 

    >>31
    ウォークインクローゼット

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/17(土) 15:11:54 

    >>6
    うちは2階が3部屋あるから、真ん中をクローゼット兼物置にして両隣を各寝室にしてる。
    離れてるからテレビ見ても音が聞こえないし快適。

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/17(土) 15:11:58 

    >>31
    ウォークインクローゼットかな
    服をしまう場所

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/17(土) 15:12:08 

    うちは寝室別。全然余裕。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/17(土) 15:12:13 

    >>29
    うち寧ろ同棲期間にエッチしすぎて飽きてレスになったから寝室別でたまにしかしない関係の方が長期的な目で見るとレス回避できるのかなと思ってたんだけど、実際そうでもないの?
    なんか新鮮さ保てそうって思って

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/17(土) 15:12:16 

    子どもの夜泣きを理由にそこから別々に!
    間取りもそれを狙って部屋数決めた。
    ほんと別々いいよ〜

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/17(土) 15:12:34 

    夫婦別室にすれば良いと…

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/17(土) 15:12:45 

    理由話して別室にしてもらう
    なにこのトピ

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/17(土) 15:12:45 

    >>1
    そうなんだ
    元カレたちとはどうしてたの?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/17(土) 15:13:06 

    >>5
    やったら、おやすみーって帰るんじゃない?雰囲気出ないけどね笑

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/17(土) 15:13:24 

    >>6
    クローゼットが共有で通路にもなるって矢印なのかな

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/17(土) 15:13:25 

    単に別室だけなら交渉次第だけど、子供生まれたら別室とはいかないしその辺も詰めとかないといけないよね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/17(土) 15:14:02 

    1LDKに住んでて子なしです。
    旦那がコロナになり
    私と愛犬はリビングで寝てたんだけど
    なんて快適なんだ!!!
    と思って
    私これからもリビングで寝るわ。
    って宣言したら
    旦那もリビングで寝始めたんだが………

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/17(土) 15:14:45 

    >>6
    魔法のリノベってドラマでもこういう間取りあった!実際男女だと体温も違うし、冷暖房の問題で別室望む人は多いんだよね。
    あと体調悪いときは移さないためにも別室で寝たいから、結構合理的だと思う。

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/17(土) 15:14:56 

    >>1
    耳栓いいよ
    半分音が消えるだけでも熟睡できる

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/17(土) 15:15:15 

    >>1
    はい、結婚しました、それで我慢して寝てましたが不眠症になり、今は別の部屋です。元々眠りが浅かったんですが、夫のいびきが猛獣過ぎて

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/17(土) 15:15:37 

    そういう男を選べばいいだけ

    むしろ男のほうに多い気がする

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/17(土) 15:17:12 

    私は最初から夫婦別だし、出産後もジュニアベッドに柵をつけて同室でベッド別だった
    少しの音でも起きるから一緒に寝るとか一生無理

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/17(土) 15:17:23 

    >>1
    ダブルベッドで一緒に寝てても熟睡できる人とできない人がいる
    いびきだけじゃない、側にいるのが苦痛にならなくて気を使わないで寝ていられる相手っていると思う

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/17(土) 15:18:13 

    >>1
    はじめは一緒だったけど、私の方が忙しい業界の正社員なので、途中からそれぞれ個室で寝るようになった。

    お互いに生活パターンを崩さなくて良いからストレスなくとってもいいよ。

    朝ごはんはたまに一緒だし、休日は一緒にランチ行ったり買い物行ったり、、2~3ヶ月に1度くらいたまーにどちらかの部屋にまくらもっていって一緒に寝て、お泊まり会みたいですごく新鮮!

    結婚12年だけど今後も毎日一緒に寝ることはないな
    仲良しの秘訣かなと思う。

    +3

    -6

  • 55. 匿名 2023/06/17(土) 15:19:24 

    >>30
    不倫願望強いんだね。間男と自由にLINEできるからね!笑

    +1

    -10

  • 56. 匿名 2023/06/17(土) 15:19:26 

    >>2
    うちもそうだよ
    旦那のいびきが凄くて一緒には寝れない

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/17(土) 15:19:41 

    >>2
    でもつきあってるときは一緒に寝てたでしょ?

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/17(土) 15:20:24 

    >>1
    好きな人だからそこ安眠できる
    爺さん婆さんになったらわからない。笑

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/17(土) 15:20:59 

    主さんは付き合ったことない人なのかな

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/17(土) 15:21:23 

    >>1
    別々だよ

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/17(土) 15:21:23 

    うちは共働きなんだけど、主人と全然違う時間帯で働いているので寝室は一緒でベッドが別です。
    いびきはほぼ無いし、私が後から寝るんだけどわりとすぐ寝ちゃうので問題無しです。
    睡眠は大事なことだし、一緒に寝ないとダメ!なんてことないと思いますよ。
    リラックスして寝ないと!

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/17(土) 15:21:36 

    >>2
    はーい!同棲してる時からずっと寝室別部屋で
    今は結婚して子供もいますが寝室は娘私、旦那で分けてます!旦那と一緒になるのはストレスなので😂

    +11

    -4

  • 63. 匿名 2023/06/17(土) 15:22:32 

    >>55
    横だけど、常に監視しあってるの?
    どこに行くのも一緒じゃないと不安なの?

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/17(土) 15:23:01 

    寝室が別々とかはいいけど、新婚旅行とか行ったら困るよね。夫婦で行って別室取るとお金かかるし。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/17(土) 15:23:28 

    旦那は別室使えば余裕だろうけど子供が産まれたら難しいかな
    自分もひとりでゆっくり寝たい結婚してから睡眠の質がガクッと下がった

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/17(土) 15:23:34 

    人と一緒にねれない人って旅行は行かないの?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/17(土) 15:24:30 

    >>1
    別室です。旦那のイビキと生活リズムが違うので一緒は無理です。

    特に問題ありません!!

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/17(土) 15:25:51 

    >>1
    夫婦ならいいけど、子供と寝れないと困ると思う

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/17(土) 15:28:02 

    >>1
    一人で生きていって

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/17(土) 15:28:08 

    >>43
    >>33だけど恋人期間と生活とは別物だよ。
    週何回かホテルに泊まるのと生活になって毎日とは違う。
    つまり我慢するのは毎日はできん言うことかな。

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/17(土) 15:30:37 

    >>2
    うちも一階と二階の寝室で完全に分けてる
    お互いイビキに悩まされないし、エアコンの温度設定で揉めないしめっちゃ快適
    明かりも自分が寝るタイミングで消せる

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/17(土) 15:30:41 

    >>2
    うちもそうー!
    旦那は夜勤もあるし、お互いのため。
    わたしは眠り浅いからちょっとした物音でも起きちゃうし💧

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/17(土) 15:31:05 

    >>3 海外式で赤ちゃん部屋&見守りカメラとか‥

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/17(土) 15:32:18 

    >>55
    え、怖い怖いw
    逆にあなたは片時も離れず一緒にいないと浮気しちゃうの?w

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/17(土) 15:32:45 

    >>1
    旦那だけは付き合ってる時から平気だったよ
    夜中怖くなったら腕の中にスポッと潜り込めるし、冷え性の私の足を温めてくれるし、不安で眠れない時もいびきや寝相の悪さを見てると笑えて来て安心して眠れるようになる
    でも結婚して子育て中に寝起きの時間の異なる旦那に1人部屋を作ってあげてからは別々に寝るようになったよ

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2023/06/17(土) 15:34:05 

    >>66
    独身時代の友達や同僚との旅行は平気だったな。
    私はホテルや旅館は怖くて絶対1人じゃ眠れないタイプw

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/17(土) 15:34:58 

    >>1
    うちは途中で夫婦別寝室になった。
    旦那のいびきがうるさくて眠れないから。
    お互いが納得してるなら全く問題無いと思うよ!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/17(土) 15:36:25 

    妊娠中からもうずっと別室だけど子どもが大きくなったら旦那が使ってる部屋を子ども部屋にしないといけないからまた同室に戻らないといけない…つらい
    1階の和室で寝てもらおうかな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/17(土) 15:36:57 

    >>1
    別々に寝る部屋が無くて
    耳栓して寝てる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/17(土) 15:38:04 

    >>2
    わたしんとこ最初から寝室別々だよー!
    旦那のいびきうるさくて一緒には寝られない😅

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/17(土) 15:39:32 

    >>32
    でも、相手が夜中や明け方にトイレに入ったり流したりすると音で目が覚めそう。
    よくないと思う。
    音を気にするなら普通にクローゼットを部屋の間にする方がいいと思う。

    +1

    -11

  • 82. 匿名 2023/06/17(土) 15:39:44 

    >>47
    ストレスになり我慢できなかったら「悪いんだけどアナタのイビキで犬も私も眠れなくて毎日不眠症でつらいから別で寝てもらっていいかな?」みたいにイビキや歯ぎしりを理由にしたら?
    多分旦那さんは、え?オレいびきかいてる?みたいに聞いてくるから、凄いよ!熟睡してるから分からないだろうけどって。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/17(土) 15:40:38 

    >>81
    いや、クローゼットになってるよ

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/17(土) 15:43:00 

    >>2
    2LDKに住んでてそれぞれ部屋持ってるよ
    そういうことは旦那のベッドでして、終わったらトイレ行ってシャワー浴びて自分の部屋に戻って寝る
    友人からは距離置きすぎじゃないって言われるけど私達はこの距離感でいい

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/17(土) 15:43:10 

    >>81
    これウォークインクローゼットだよ
    でも勘違いする気持ちはわかる、私も最初トイレだと思ったw

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/17(土) 15:45:08 

    >>39
    寝る時間が違うから したくても相手が寝てたら「ま、今日はいいか」ってなってそのまましなくなるパターンかな。
    新鮮さなどはとっくの昔になくなってるから😂

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/17(土) 15:55:01 

    友達が子ども産まれてから夫婦別寝にしてたよ
    賢いなって思った
    レスだけど別に仲は悪くないらしいよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/17(土) 15:57:26 

    夫婦別室なら大丈夫。別室にできないなら絶対結婚は無理。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/17(土) 15:59:06 

    >>57
    付きあってるときのお泊まりは1日とかだし若いから少し位寝不足でも大丈夫って感じだったな

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/17(土) 15:59:36 

    エアコンとかいびきなら理由がハッキリしてるから解決策もあると思うけど、ただ人とはねれないってそれは主さん自身の問題だから自分で解決するしかないんじゃないの?

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/17(土) 16:01:23 

    >>19
    そういう人と結婚してないから大丈夫よ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/17(土) 16:01:36 

    >>47
    旦那かわいい笑

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/17(土) 16:01:49 

    わかります。夫と同棲して暫くは全然寝れなかったです。いまはわたしが寝た後で夫が寝室に入ってます。出来れば別室にしたほうがいいかも。
    赤ちゃん大丈夫か言ってる人もいるけど、産後しばらくは疲れて寝れてたけど幼稚園からは別室にした。やっぱり子供でも熟睡出来ない。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/17(土) 16:02:27 

    無理だったけど、数ヶ月で慣れた。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/17(土) 16:02:48 

    別室で寝てくれる人探せば?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/17(土) 16:06:30 

    >>47
    1LDK子無しまで一緒だけどリビングに2人で寝るスペースあるの?
    ソファが複数あるのかな
    家ベッドとソファ一つずつしかないから物理的にリビングで2人は無理だわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/17(土) 16:14:17 

    >>89
    主じゃないけど1日にしても完徹になるからキツイんだよな~…
    デートしてお泊まりして家に帰ると疲れてフラフラで、もうデートするの嫌になって仮病でデート断ったりしてるうちにお互い好きじゃなくなって別れてしまうの繰り返してる
    もう誰とも付き合わないほうがいいんだろうけど好きになると「この人ならきっと大丈夫!」→大丈夫じゃない、の繰り返しだ…

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/17(土) 16:16:27 

    >>1
    家では普通に爆睡できるのに、彼氏と一緒に寝る時寝つきが悪くてなかなか眠れない
    眠れても眠りが浅いみたいで気配とか物音で目を開けてるらしいし、起きた時あまり寝た気がしなくてしんどい。
    ネルノダとか飲んでみたり、飲めないお酒を無理して飲んでみたりしたけどほんとにたまーにしか上手く眠れない。

    彼氏も気を使って、朝先に起きた時とか頑張って気配を殺したり音を立てないようにしてるみたいだけど、ほんの少しでも目を開けて一瞬起きてるらしい。

    今度耳栓を試してみようかなと思ってるけど、どうにかならないかなって悩んでる。
    さすがに睡眠薬とかは怖いなって気持ちもあるし…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/17(土) 16:17:16 

    >>3
    わたしも絶対に誰とも一緒に寝られないタイプだったけど、赤ちゃんは大丈夫だった。
    いまでは子供たちと一緒じゃないとスカスカして逆に無理になってしまった。
    ちなみに旦那とは結婚時からずっと別寝でいまも無理。
    あと2回出産したけど実家は兄弟がまだいて部屋が少なく母親と同寝になりそうだったから里帰りはしてない。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/17(土) 16:17:31 

    >>1
    前までは主さんと同じように思ってた!
    元彼たちとは週末のお泊まりですらキツかった。翌日睡眠不足で…

    今の彼とは毎日一緒に寝てる。夜中に彼の布団奪って私が熟睡してるらしい。この前まで寝起きに彼が寒がってて可哀想だったくらい…私は熟睡できてる。

    考えると、元彼たちはいびき、寝相が悪い、におう、二人でシングルベッドなど寝れない理由があった。
    今からは全て問題なしだから寝られてる。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/17(土) 16:17:33 

    >>2
    非常に理想!
    ウチは小さくて狭いから2人で一緒の部屋いるけど、部屋数あったら個々で自由に寝たい
    いびきはうるさいし、寒がりと暑がりで温度も合わない

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/17(土) 16:20:25 

    >>1
    新婚3日目から別室で寝ています。
    旦那のいびきと体を掻きむしる音(アトピー)がひどすぎて、私が寝れなかった為、別室にしてほしいと提案したらすんなり受け入れてくれました。
    私が睡眠不足になるのは良くないからと。

    子作りは寝る前に旦那の方のベットに行ってするので問題ありません。

    お互いの寝る時間や起きる時間がバラバラなので、結果的には分けて良かったです。しいて言うなら夏場のエアコン代が2部屋あるので電気代がかかることですかね。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/17(土) 16:22:56 

    >>1
    いびきなくて寝相もよくてそれでも無理って
    何をどうしろと言いたいのか、自分が今主さんと付き合ってる相手ならちょっと困惑するわ
    できることって限られるよね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/17(土) 16:23:18 

    夫婦別室は結構聞くよ。
    わたしは誰が居ても居なくても眠れるけど、いびきが酷いので相手に迷惑かけそうで、申し訳ない( ノД`)…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/17(土) 16:23:52 

    >>1
    私もそうです。
    夫はこだわりがないので同棲時代から別室で寝ています。
    子どもが赤ちゃんの時はそもそも寝れない、寝ていても目が覚めるのが当たり前なので問題なかったです。
    今、子ども達が年長以上になり、寝かしつけが終わったら家事をして、仕事から帰ってきた夫が子どもと一緒に寝ています。
    私は廊下を挟んで向かいの部屋に寝ます。
    子どもが起きる時間には起きているので、子どもは気付いていません。
    困るのは旅行でホテルや旅館に行った時です。
    寝るのは諦めてスマホ見たり電子書籍読んだり仮眠程度になる。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/17(土) 16:34:28 

    子供が小2くらいまでは家族4人で寝てたけどその後は旦那だけ2階で寝てる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/17(土) 16:39:01 

    >>27
    あなたのコメント読んでも、えっトイレでしょ?と思ってたw
    ナイスアイデアとまで思ってた。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/17(土) 16:41:15 

    妊娠中もセミダブルで一緒に寝てたけどだんだん狭さにしんどくなり、コロナ禍の県外移動に敏感な時期に旦那が出張になったので戻ってきて念の為別室で生活。
    そこからお互い一人で寝る楽さに気づいて、職場で陽性者出たとか帰省帰りとかことあるごとに別々に寝た。
    子供産まれてからも、半年は一緒に寝てたけど夜間授乳で起こしたら悪いとか旦那のいびきで子供起こしたくないと理由つけて布団離して別々。
    引っ越してまたコロナ騒ぎの度に荷物持って部屋移動は面倒だからという建前で旦那の部屋を作り、今は完全に子供&私、旦那で別の部屋で寝てます。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/17(土) 16:47:30 


    私の仕事が不規則で、睡眠を邪魔されたくなくて、新婚当初は夫婦別室でした。
    でも子供が生まれてからは一緒に寝てます。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/17(土) 16:49:45 

    >>1
    引越ししてから、自室もらって1人、スマホいじろうがテレビ見ようが迷惑も嫌味も言われないのでストレスない、夫も寝る時間が違うのでお互い体調いいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/17(土) 17:07:57 

    >>66
    リビングスペース+寝室タイプの部屋にしてソファーで寝てる それが無理なときはベッドを部屋の端と端に動かしてできるだけ離して寝る

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/17(土) 17:08:59 

    >>55
    バーーカ失せろおっさん

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/17(土) 17:12:52 

    寝室別々だよ〜
    週末だけたまに一緒に寝るけど、軽い睡眠導入剤を飲んでるw
    ただ子供が出来て部屋がなくなると別室難しい場合もあるしね〜

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/17(土) 17:14:04 

    >>3
    私も人と寝れなくて、授乳の時は娘の部屋に行ってたよ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/17(土) 17:14:20 

    別室で解決って意見多いけど

    交際中も入籍すぐも旅行も出産後も
    ずっとひとりで別室の方は少ないと思うから

    寛容かつ主さんの寝てる間はワンオペ育児してくれるパートナー
    主さん次第だとは思うけど一般的ではないと思うけどどうなのかな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/17(土) 17:17:21 

    >>96
    リビング14畳で
    テーブルとソファとテレビ台。
    ダイニングテーブル無いから結構スペースはあるんだよね。
    シングル布団とダブルの布団敷いてるよー
    旦那がコロナになる前ダブルで2人で寝てたんだけど
    コロナになってからシングル1つ買った。
    ダブルで2人は狭すぎて戻れなかったw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/17(土) 17:37:53 

    >>22
    住宅展示場行ったときに寝室別にしてる人の方が少ないって言ってたから意外だったわ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/17(土) 18:06:24 

    >>1
    最初から夫婦別室です
    私はリビングに布団敷いて寝てる

    セミダブルの大きさ2台なら隣で寝れますが日本だとそんな部屋は豪邸にしかなく…
    海外住んでた時はセミダブルのベッド2台くらいの大きさだったから寝れた
    特に不仲とかではなくお互い物音で起きるのでそこはお互い理解してます

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/17(土) 18:07:54 

    >>117
    営業トークだよ
    別室にすると高くなって買えなくなるし

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/17(土) 18:26:34 

    >>53

    横からスミマセン
    私はこのパダーンで、ダブルベッドで一緒に眠る事ができません。
    なので、旅行の宿泊先も必ずツインにしてもらいます。
    一晩なら我慢出来ますが、毎日となると、相手が動くたびにマットレスが沈んだり、布団の動く感じだけで目が覚めてしまうので…
    自分自身がいびきをかくこともあるし、就寝時は何にも気を使わずに眠りたいという願望もあります。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/17(土) 18:30:26 

    >>1
    格闘家の朝倉未来はどう??

    彼は寝るとき絶対に1人じゃないと嫌な人間なので合うと思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/17(土) 18:53:35 

    >>5
    お邪魔しま~す、って感じじゃない?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/17(土) 19:20:09 

    >>1
    最初から寝室は別々です。子供2人いるけどそれぞれ週替りで親1子1で寝てる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/17(土) 19:20:15 

    うちも別室でーす。結構いるよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/17(土) 19:32:29 

    >>1
    新婚初日から寝室は別室です。
    やる時はどちらかの部屋、終わったら自分の部屋で寝ますw
    多分赤ちゃんとも無理だから子なし希望です。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/17(土) 19:36:04 

    >>2
    うちも寝室別々にする予定です、、自分の時間が欲しい!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/17(土) 21:03:05 

    >>1
    最初同室でしたが、旦那のいびきで寝れず。いびきもだけど、私が寝言言うからって言って別室にした。寝る時は一人で寝たい。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/17(土) 21:07:08 

    いびきって本当に腹立つ

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/17(土) 21:41:03 

    結婚16年目。私も普段は一人のがゆっくり寝られるから離れて寝てる。ただ生理前とか不眠に悩まされてて、その時夫にちょっとくっついてると不思議と眠れると分かり、迷惑だろうけど、隣で寝てる。あんまり近いとムラムラしちゃうので、絶妙な距離を保つ。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/17(土) 21:59:01 

    別室でいいって人と結婚すれば?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/17(土) 22:20:45 

    >>2
    うちも別々にしてます。
    そしたらレスになり浮気されてました。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/17(土) 22:25:00 

    一人暮らしのときのをそのまま再現したみたいな部屋をそれぞれ持っています。テレビはソファーもあって、ベッドもシングル。別室にしたら全然大丈夫

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/17(土) 22:46:38 

    主人のイビキがうるさくて結婚当初から別室です。
    結婚して1年経ちますが一度もセックスしてない…
    色々ヤバいけど一人で寝るのが楽過ぎてもう一緒には寝られない。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/18(日) 06:05:49 

    >>5
    うち毎週日曜の朝にしてる
    夜は疲れてるから普通に寝る
    勿論部屋は別々

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/18(日) 08:10:35 

    別室希望
    無理でもツインベッドが良い。

    旦那の息くさいので…
    ニンニク系のご飯の後はまじで地獄だし
    屁をこくし、 配慮無さすぎてダメだわ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/18(日) 13:41:21 

    >>1
    夫が主さんと同じタイプで、私だけはokというパターンでした。
    一緒に住む前は「俺は絶対に1人じゃないと無理!!」って主張してましたが、今では2人で布団入って速攻( ˘ω˘ ) スヤァ…ってなってますよ。
    相手によっては大丈夫な可能性もあると思います。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/18(日) 17:02:15 

    別室がよかったけど夫が嫌がるから同じ部屋で寝たら意外と大丈夫だった
    むしろ私がイビキかいてうるさいらしいw
    友達と旅行の時は寝れないけど生活になると大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/19(月) 16:35:02 

    一緒に眠ることが結婚じゃないし
    逆もまた然り

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード