ガールズちゃんねる

適齢期に妊娠出産する人って凄くない?

1580コメント2023/06/27(火) 11:20

  • 1. 匿名 2023/06/17(土) 08:44:27 

    20〜30前半ぐらいで子供をもつ女性ってすごいなと最近、思い始めました。

    ちょうどその年齢までに「この人の子供が欲しい」「一緒に育てたい」って思える異性に出会って(私にはまずここがハードル高い)、さらにその異性にも気に入られ結婚まで持ち込む。

    当たり前のようで難しいと思うんですよね!
    私はバイタリティもコミュ力もないし、ずば抜けて容姿自信ある訳でもないけど↑の女性はこんな人多い気がします。

    私は婚活して夫と知り合いましたが色々あってミドサーの今でも子供いないし、この先も。

    なので街中や同じマンションで若いパパママ見たり、義理の妹みてもそれなりの年齢で旦那さん射止めて凄いなぁと。

    皆さん、どう思いますか?

    +1697

    -84

  • 2. 匿名 2023/06/17(土) 08:45:12 

    適齢期に妊娠出産する人って凄くない?

    +919

    -14

  • 3. 匿名 2023/06/17(土) 08:45:12 

    別に普通だと思うけど

    +335

    -436

  • 4. 匿名 2023/06/17(土) 08:45:15 

    しました!!

    +272

    -153

  • 5. 匿名 2023/06/17(土) 08:45:21 

    >>1
    すごくない
    それが当たり前

    +165

    -420

  • 6. 匿名 2023/06/17(土) 08:45:45 

    わかる
    今適齢期で今年中に子供作ろうかって話にはなってるけどまだ実感できない、、

    +891

    -29

  • 7. 匿名 2023/06/17(土) 08:45:47 

    >>1
    その前に結婚できるのがすごい

    +1211

    -20

  • 8. 匿名 2023/06/17(土) 08:45:47 

    可愛い子は常に彼氏が途切れない

    +257

    -124

  • 9. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:22 

    >>1
    ミドサーって何歳?

    +300

    -9

  • 10. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:26 

    普通です。何で出来ないのかなと眺めてる。

    +36

    -125

  • 11. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:26 

    3才以上年下のハイスペ夫がいる人って凄いと思う

    +531

    -49

  • 12. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:44 

    今や適齢期も幅がひろがってる。

    +153

    -33

  • 13. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:49 

    27くらいで出産する人はかなり計画的ですごいと思う。
    自分もだけど、30前半はそんなにすごくないと思う。

    +1437

    -43

  • 14. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:51 

    メスとしては優れてるんじゃない?
    実際、勉強も仕事もできない、デブ、性格悪くてもすぐ結婚出産する女いるよね。
    人としての価値とはまた別。

    +83

    -128

  • 15. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:51 

    まず恋愛する気になれない。
    頻繁にエッチするのかと思うと尻込みしてしまう。

    +284

    -38

  • 16. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:57 

    若い女なら誰でもモテるからね
    30過ぎで動き出す人は遅い

    +553

    -54

  • 17. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:57 

    まともな人ならそのくらいに妊娠出産できてる
    だから適齢期なんだよ

    +35

    -50

  • 18. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:59 

    ブスはプロポーズされないから

    +66

    -46

  • 19. 匿名 2023/06/17(土) 08:46:59 

    生物学的には20代前半なんだろうね
    30代は適齢期ですらない

    +610

    -12

  • 20. 匿名 2023/06/17(土) 08:47:11 

    >>1
    10代から恋愛しないと無理だよね

    +121

    -23

  • 21. 匿名 2023/06/17(土) 08:47:13 

    >>1
    50近くなって思うのは、普通ってすごく難しい

    +694

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/17(土) 08:47:44 

    10代で子供いると世間的には「どうせでき婚でしょ」と思われるし、40代だと遅くない?とか思われるしね

    +329

    -5

  • 23. 匿名 2023/06/17(土) 08:47:50 

    >>1
    主は結婚してんのかい
    主さんはたまたままだ産んでないだけで適齢期に結婚できた人の多くは流れでそのまま産んでる

    +327

    -9

  • 24. 匿名 2023/06/17(土) 08:47:53 

    すごいよね
    その頃はまだ結婚出産なんて考えられなかった
    精神的にもまだ幼かったし
    適齢期過ぎて結婚出産したよ

    +170

    -9

  • 25. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:07 

    学生時代から付き合ってる人がいて、就職が資格系で場所も選べる、どこでも働ける系なら割と卒業すぐ結婚してる。看護師の友達は23から27が結婚出産ラッシュ。

    +245

    -8

  • 26. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:07 

    適齢期に妊娠出産する人って凄くない?

    +40

    -38

  • 27. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:09 

    >>14
    負け犬の遠吠えって感じ

    +165

    -46

  • 28. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:19 

    30前半って適齢期なの?

    +87

    -14

  • 29. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:37 

    >>1
    案外大学の同級生多いよね

    +194

    -9

  • 30. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:41 

    10代後半で相手の目星つけるか、20代前半で条件を妥協して決めないと適齢期の出産は不可能だね

    +136

    -8

  • 31. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:44 

    メスは産んでなんぼ

    +15

    -41

  • 32. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:45 

    土曜の朝から、また荒れそうなトピを。

    +70

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:47 

    20前後ならまだわかるけど30前半まで入れたら普通じゃないのかな

    +207

    -14

  • 34. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:48 

    私は、可愛くないから若さで勝負して23で結婚した容姿に自信がないなら、早いとこ勝負に出たほうがいい

    +309

    -12

  • 35. 匿名 2023/06/17(土) 08:48:53 

    高校くらいから付き合ってお互い大卒就職のタイミングで結婚しないと無理よね

    +55

    -12

  • 36. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:04 

    25で結婚したけど子どもできたの35だもんな。不妊だったからすぐできる人いいなーと思ってた。

    +309

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:13 

    自分は21(22になる年)に結婚して28で出産したけど、田舎のせいか周りも20代前半で結婚・出産している人が多かったよ。

    多分 都会なら良い大学をでていい会社に入って仕事をバリバリやって…とかなんだろうけど、田舎のせいか高卒で勤める人が半数、進学が半数だけど、正直 地元には大学とか出てまでつくような会社はほぼない。
    だから女性が仕事バリバリって会社も少ないし、仕事優先よりは早々と結婚する人が多いと思います。

    +220

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:31 

    >>3
    ふつうって凄いんだよ

    +363

    -7

  • 39. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:31 

    正直結婚、出産より氷河期の時の就活の方が大変だった。
    心が折れまくった。

    +196

    -5

  • 40. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:31 

    みてくれがそれなりで、高望みしなければ・・

    +31

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:33 

    大卒の女性も増えて、社会進出が上がってきたからすぐに結婚するとかじゃないから遅いんかな。

    +55

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:36 

    >>16
    非モテの存在って、女の場合ない事にされるよね。
    モテない男はネットで暴れるから目立つけど。
    ガル見てると、高齢処女ばかりだし相当数男性に縁がない女はいるはずなんだけど。

    +232

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:38 

    私自身がそうだけど、若い時に出会って惹かれあって、お互い結婚願望もあったってのはたまたまだからね。
    凄いと思われるのは不思議な感じするよ。

    +171

    -9

  • 44. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:45 

    初婚年齢のの中央値って27.28くらいで、初産年齢の中央値も20代後半だから、多くの人はその適齢期にライフイベントを持ってきてる。

    +102

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:51 

    >>18
    いやいや、周り見てるとブスでもみんな結婚してる
    ルックス関係ない

    +225

    -5

  • 46. 匿名 2023/06/17(土) 08:49:54 

    >>1
    やったー
    褒めらられちゃった
    24で結婚して29で子供産んだよ
    人に褒められることがない私でも、褒められることがあったんだと
    素直に喜んどく!
    ありがとう、主さん

    +399

    -99

  • 47. 匿名 2023/06/17(土) 08:50:06 

    凄くないし結婚出産なんて周りと比べる必要もない、ただタイミングが合っただけと思いますよ(^^)

    +74

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/17(土) 08:50:10 

    >>1
    27に結婚したいなーって思い立って婚活してたら、全く出会いとか期待していない飲み会に行ったらたまたまいまの旦那がいた
    そこから付き合って29で結婚、30で出産したよ
    ただのタイミングと運だと思う

    +205

    -19

  • 49. 匿名 2023/06/17(土) 08:50:13 

    人としての魅力があるなら周りがほっとかないよ

    +22

    -6

  • 50. 匿名 2023/06/17(土) 08:50:30 

    >>1
    1人じゃ産めないし運みたいなもんじゃない?

    +78

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/17(土) 08:50:37 

    結局若い方が恋愛しやすい、結婚しやすい、妊娠しやすいっていうのがあるからねぇ。若さゆえの勢いとかもあるし。年齢重ねるほど色んなことに慎重になるから。

    +181

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/17(土) 08:50:38 

    >>43
    自分で惹かれあってとか書いてるし、無意識に自慢してますね。

    +5

    -21

  • 53. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:05 

    >>19
    24歳で出産したから産後も体力あったよ
    きつくなくてもちゃんと休んでとか言われたけど、全然元気なのになあって意味わかんなかった笑

    +104

    -45

  • 54. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:09 

    >>35
    大学生から付き合ってれば充分じゃない?
    高校時代の恋愛ってそんなに重要じゃないかも。

    +74

    -5

  • 55. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:10 

    たまたまタイミングが合っただけで付き合い始めた時は深く考えていなかった
    結婚したい人が見つかったから結婚したと言うより、結婚しようと思った時期の彼氏と結婚したって感じ
    で、結婚したから生んどくかって感じで生んだので全て勢い
    ちゃんと最低限の貯金とかライフプランは立てたけど

    +56

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:15 

    32で1人目産んだけど、それでも周りはもっと若くて2人目3人目って人も多いから自信なくすことある。
    比べても仕方ないってことは分かってるんだけどね。

    +123

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:16 

    計画的になんて考えている人多いのかな。
    私は「適齢期」くらいにはやっぱり動物的な本能が働いていただけだわ。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:21 

    私は第一子を27歳で出産したけど普通だと思う。結婚って運やタイミングもあるから、まだ主は子どもがいないからすごいと思ってるだけだよ。20過ぎで産んでる人は主の言う通り、その年で結婚したいこの人の子どもが欲しいと実現してるのはすごいと思うけどね。

    +5

    -6

  • 59. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:22 

    >>14
    アル○マーシャが思い浮かんだよ

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:38 

    最近はまた早くなった(適齢期に出産)みたいだけど、氷河期の時に適齢期で結婚出産した子たちはマジですごいなと思ってる。今アラフォーの氷河期世代だけど、クラスの2割は未婚だし、結婚した子も晩婚だったりで小無し多い。

    +120

    -3

  • 61. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:43 

    あんまり深く考えず、そろそろ結婚かなあくらいでたまたま適齢期で結婚してる人が多いんじゃないかなあ?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:53 

    大学生の時に付き合う人と結婚しようと漠然と決めてた。だから結婚前提に考えてた

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:55 

    >>1
    それなりの年齢の時に旦那と付き合っていたから結婚しただけ。子供は欲しいとも何とも思ってなかったけど、妊娠したから出産しただけ。母親になる実感なんて全然無かったし
    流されるようにそうなってる人達多いんじゃないのかな?

    +185

    -12

  • 64. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:57 

    >>45
    お似合いのデブブサ男と結婚してるよね。

    +74

    -12

  • 65. 匿名 2023/06/17(土) 08:51:59 

    >>1
    逆算だよね
    適齢期にぴったりの相手みつけるには
    10代から経験重ねて自分の恋愛観や家族観構築しないといけないから
    女子だけでかたまって行動してたタイプにはむずかしい

    +186

    -8

  • 66. 匿名 2023/06/17(土) 08:52:08 

    踏み切れない人はどこか真面目で、結婚に対してもハードルを上げすぎな気がする。逆に適齢期までに結婚する人は良い意味で考えすぎず、勢いがある。

    +35

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/17(土) 08:52:09 

    >>1
    私は10代で出産しましたが、今になって思うのはそこまで深く何も考えてなかったからこそ産めたんだと思います。結婚も同じく。
    よく言われている勢いだと思ってます。

    +122

    -24

  • 68. 匿名 2023/06/17(土) 08:52:23 

    >>38
    すごくないから普通なんだと思う

    +19

    -40

  • 69. 匿名 2023/06/17(土) 08:52:53 

    >>42
    だって20歳ってだけで出会い系アプリやれば気持ち悪いくらい男が寄ってくるからね
    30代の美女よりも若い普通レベルの子の方が人気なんだよね

    +108

    -7

  • 70. 匿名 2023/06/17(土) 08:53:04 

    >>1
    人生には妥協も必要なんよ
    アレコレ考え過ぎで婚期を逃して結果的に後悔している人ってたくさんいると思う
    結婚生活も子供を持つ持たないもそうなんだけど何とかなる、でホントに何とかなるのがほとんどなのよ

    今の風潮は先々の事を心配し過ぎるんだよね

    「足るを知る者は富む」
    はとてもいい言葉だな〜と思うよ

    +151

    -18

  • 71. 匿名 2023/06/17(土) 08:53:09 

    25歳で結婚して仕事しながら30歳までに3人産み終えたけど
    怖いもの知らずというか深く考える性格でないからできたなーって思う

    30歳近くから深く考えて選択肢に迷うようになったのでタイミングがずれたら出来なかったと思う

    +62

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/17(土) 08:53:12 

    >>16
    結婚相談所の人にもモテる女性は若さと顔です!って言われたよw
    25までの人は多少ブスでもモテモテ
    それ過ぎると顔が良い方が良い
    結婚相談所はなかなか野生的だったよ

    +211

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/17(土) 08:53:29 

    私は20のときに付き合った人と22で結婚、25.28で出産したけど、参観会にいくと同世代ばかり。近所の人も友達も似たような感じ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/17(土) 08:53:36 

    どうも思わない
    健康なんだろうなとしか

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/17(土) 08:53:43 

    >>59
    あの人のインパクトは凄かったw
    でも、ガルで独身叩きしてるような主婦って、あーいう感じの人が多そう。
    たまにスーパーとかにもああいうフォルムの子連れ主婦いるし。

    +13

    -6

  • 76. 匿名 2023/06/17(土) 08:53:47 

    >>53
    若いのに子育て辛い辛い言ってる人はなぜなんだろう?なんか苦労人ぶるというか酸いも甘いも分かってますアタシみたいな空気出すお母さんいるよね
    子供も普通で本人も若いのになぜ

    +11

    -40

  • 77. 匿名 2023/06/17(土) 08:53:54 

    >>16
    それ。ずば抜けたコミュ力やバイタリティー容姿もないけど、30くらいで子供は産みたいと思っていたから25くらいから結婚を意識してたし、相手にも結婚願望の有無確認してた。1年付き合って結婚ってならないなら次ってしてたし。

    +76

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/17(土) 08:54:00 

    適齢期に恋人がいれば、これ逃すと大変だなっていう意識は働くから
    たまたまというのも変な気がする

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/17(土) 08:54:10 

    >>38
    わかる。
    何より普通、平凡が難しい。
    そして何より尊くて幸せなことだと思う。

    +143

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/17(土) 08:54:29 

    >>60
    私まさに氷河期アラフォーだけど
    仕事で一人前になるまでは結婚も出来ず
    30半ばで結婚して40前にやっと出産した
    今の若い人は若い内から人生設計していて
    スマートだと思うわ
    まあ時代のせいかもしれないけど

    +84

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/17(土) 08:54:29 

    >>43
    わかる、
    たまたまうちの旦那の周りが結婚ラッシュで俺も結婚したいなあーのときにたまたま私が現れただけだし。
    私をお姫様のように扱ってくれるお金持ちでもないから、結婚だけなら運でできると思う。
    イケメンで資産家で職業医師なら無理。

    +78

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/17(土) 08:54:30 

    高校卒業して大手メーカー工場や関連会社で数年働き、結婚出産。家建てて働きながら子育て。
    これが周りでは一番多い。
    ここじゃ叩かれるけど、祖父母の協力もある。
    だいたい近いから。
    市内の県立高校へ入り県内で就職、高校生への求人は70〜80%が地元企業から来るので高卒だと自然に地元にとどまる事に。なので仕事場も出会う人も近隣市町村にいる。
    だから社会人になっても、結婚しても実家が近い。親もありがたがってるよ。金銭負担の少ない県立高で、下手に進学せず働き家庭もつから親孝行と言われる。
    だから子育てから家建てる時と様々な協力がある。ガルちゃんでは批判すごいけど、親側の希望でもあるし。
    地方だと県外に進学したり就職すると大変だねと言われ、子供が結婚せず孫見せず遠方から戻って来ない家は可哀想と言われてる。

    +41

    -14

  • 83. 匿名 2023/06/17(土) 08:54:33 

    >>15
    分かる
    好き=性行為という気分になれない
    人として好きなのと男性として好きなのが違うのなら私は恋愛はできないんだろう
    結婚はさらに無理
    ある程度の人数の子どもを持ってそれ以上不要でも、あるいは子どもを持つ意思が無く子作り不要でも、どっちにしても夫の性欲の処理はずっと手伝っていかなくてはいけないのが苦痛

    +117

    -13

  • 84. 匿名 2023/06/17(土) 08:54:39 

    >>1
    高校で男子の部活の女子マネージャーやってた同級生はみんな20代前半には結婚して子供産んでたな
    圧倒的コミュ力の差

    +57

    -6

  • 85. 匿名 2023/06/17(土) 08:54:39 

    >>16
    30すぎると途端に男寄ってないってね。
    よく芸人さんの結婚とかトピでみるけど
    40代前半で相手が20代後半の組み合わせが一番多い。
    アラフォーとは言わないけど相手が30歳とか30代前半の人とか全然聞かない。
    別トピで見たけど
    20代のブランドはでかいって言ってた。

    でも30代とかでもバリバリ稼ぐ経営者とか
    誰もが知ってるレベルの知名度抜群の第一線で活躍してる女優さんとかだったら30代でもアラフォーでも
    わんさか寄ってくるんだろうな。
    そんなもんなんだろうね。

    +111

    -4

  • 86. 匿名 2023/06/17(土) 08:54:55 

    >>76
    それは人によるんじゃない?
    体力も精神年齢もそれぞれだしさ

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/17(土) 08:54:59 

    >>9
    ミドルサーティ
    30代半ば

    +140

    -9

  • 88. 匿名 2023/06/17(土) 08:55:03 

    >>76
    若いと体力より周りは海外旅行だ合コンだって遊んでるのに家にいないといけないのが辛そう

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/17(土) 08:55:07 

    >>1
    適齢期のうちにと婚活や妊活が頭にあるからそのように行動する割合が多いんだろうね。結婚出産ありきで焦って妥協して後悔するパターンも多いと思う

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/17(土) 08:55:12 

    >>14
    ハハハ、私のことかと思いました。
    勉強も仕事もできないから
    一番先に寄ってきた人を逃さず
    早々に結婚出産して人生固めるのよ。
    ある意味自分の価値がどこにあるか
    よく分かってます。

    +123

    -5

  • 91. 匿名 2023/06/17(土) 08:55:14 

    普通じゃん
    初産年齢の中央値は28、29あたり

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/17(土) 08:55:16 

    >>16
    言葉はきついけど言ってる意味はわかる
    30までに結婚!って波があったからそれに乗っかった方が楽だったよ。それでみんな28.29で結婚した。その後妊娠出産しただけ。

    +136

    -5

  • 93. 匿名 2023/06/17(土) 08:55:26 

    縁あって25で結婚できたけど31になっても子供ができない
    うまく行ってる人本当にすごい

    +45

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/17(土) 08:55:55 

    時の運でたまたま私もできたけど
    本当にたまたまできただけ
    当たり前と思わずに感謝してます

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/17(土) 08:56:10 

    間に合わせるために頑張った
    たまたま自然に…の人もいるだろうけど、頑張って間に合わせてる人も少なくないと思う

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/17(土) 08:56:18 

    同い年くらいの彼氏だとその年齢で結婚妊娠に踏み切ってもらえなかったりするから、思い切って年上の男性とお付き合いして早く結婚するって計画的に婚活してた子はいる。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/17(土) 08:56:45 

    >>82
    大手メーカー工場や関連会社って本社ほどではなくても結構給料いいもんねー

    +34

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/17(土) 08:56:54 

    >>87
    それはアラフォーではないの?

    +17

    -29

  • 99. 匿名 2023/06/17(土) 08:57:04 

    >>16
    20前半でどう動くかだよね
    バリバリ仕事したい気持ちもわかるけど結婚に重きを置く人は早くから動き出してる
    男女平等で女性の社会進出すすんだのは素晴らしい事だけど少子化加速したのはやっぱりこのせいだと思う

    +110

    -4

  • 100. 匿名 2023/06/17(土) 08:57:16 

    生まれて二十数年しか経ってないのに、
    その後四十年近く共に過ごす相手を見定められるのがすごい

    +75

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/17(土) 08:57:20 

    >>16
    年取ってから分かった
    若かったら誰でもそこそこモテるんだって
    30越えたら状況が一変する

    +159

    -4

  • 102. 匿名 2023/06/17(土) 08:57:31 

    23歳の時にお見合いの話が来たけど全然結婚なんて考えられなかった
    友達とショッピングしたり飲みに行ったりして
    結婚とかまだまだ先の事だと思ってたよ
    職場に20代前半の子がいるんだけど、その子の親がそのくらいの歳で
    出産してて、信じられん…って言ってた

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/17(土) 08:57:43 

    >>40
    そうそう
    分相応って大事

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/17(土) 08:57:46 

    男の人って、女に人間性は求めてないんだよ。
    若くて子供産めて家事やって、小金稼げて自分に都合悪い事言わなきゃそれでいい。

    +65

    -12

  • 105. 匿名 2023/06/17(土) 08:57:59 

    >>9
    定義はあるか分からないけど私の中で
    ミドサーは33〜37 アラサーは32まで アラフォーは38〜

    +164

    -9

  • 106. 匿名 2023/06/17(土) 08:58:00 

    ハイスペックとしか仕事したことないけど結婚願望なかったよ
    すぐ結婚とか依存する人て人としてどうなんだろうといつも思う

    +12

    -5

  • 107. 匿名 2023/06/17(土) 08:58:24 

    体力ないから、20代半ばになる前から婚活した
    でも出産子育てしだしてさらに体弱くなった💦

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/17(土) 08:58:30 

    >>100
    そこまで深く考えてなかったし根拠のない自信もあった

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/17(土) 08:58:44 

    >>98
    アラフォーって37歳くらいからだと思ってたけど
    別のトピで35と36もアラフォーだろふざけんなとか
    そんなこといっても無駄だからアラフォーに入れとか
    高圧的なコメント多くてびっくりした

    +65

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/17(土) 08:58:46 

    なんか酷い偏見がいるなあ

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2023/06/17(土) 08:58:54 

    >>53
    私は23で生んだけど、とにかく寝ないし神経質な子だったから体力も精神力もゴリゴリ削られたよ
    当時の写真見てもバイタリティー溢れた若い母親の顔ではなかった
    元々はヒャッハー✩︎タイプの自分だったけど赤ちゃん半端ない

    +114

    -4

  • 112. 匿名 2023/06/17(土) 08:59:12 

    26歳で結婚して、今30歳
    ここ一年くらい妊活していたが出来ず
    最近生理痛がひどいので婦人科に行ったら、子宮に腫瘍が出来ていたらしくお医者さんから妊活禁止令が出てしまった
    私より遅くに結婚した子たちもどんどん産んでるというのに
    ヤバイ🤨

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/17(土) 08:59:34 

    職場の取引先だった主人と出会って23で結婚した。主人は4つ上。
    子供は26、30で出産したよ。
    私は商業高校卒業してて専門行って就職なんだけど、友達も高卒で働いてる子が多くってその子たちも25から27歳の間に結婚出産してる。
    大卒だったらまた変わってくるかなと思う。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/17(土) 08:59:37 

    >>93
    1人目の時も思ったけど、その後みんな2歳差で3人とか産んでて毎回上手くいっててすごいなっておもうよ〜。幼稚園とか入るとほんと周り2歳差ばかり!欲しい時に授かってるの羨ましい

    +17

    -3

  • 115. 匿名 2023/06/17(土) 08:59:42 

    >>6
    うちは勝手に妊娠するかと思ったよ…
    なかなか難しいもんだね

    +259

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/17(土) 08:59:43 

    >>1
    人生は一度切り。
    自分の本能に目覚めよ。

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/17(土) 08:59:47 

    >>39
    間違いない。
    100社は受けた。エントリーシートも何枚書いたかわからない。面接も何回も受けたし最終面接で落とされて泣いたし、最後零細企業だけど内定もらえた時は心底ホッとした。

    今は転職してプライム上場にいるけど、遠回りしたなあって凄く思う。

    +54

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/17(土) 09:00:15 

    >>90
    よこ
    クレバーだね

    +52

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/17(土) 09:00:36 

    >>106
    ガルは、女は結婚して養って貰えばいい、仕事はパートで適当にやればいいって考えの人ばかりだから
    若い時に自分を高値で売り付けるんだよ。
    だから、若くない女が男にモテたり恋愛してると怒り出すんだよ。

    +11

    -9

  • 120. 匿名 2023/06/17(土) 09:00:46 

    >>56
    私は25で第一子を出産して今小4になったけど周りのお母さんが100%年上。
    お金がかかる習い事や学校に行くと年上のお母さん率が自然と上がると思ってるんだけど、年上のお母さん達はきっといろんな経験値が私より高いだろうと思って怯む。
    付き合ってると普通に仲良くしてくれるし、楽しいし友達として上手くやっていけてるけど年上の人がみんなすごい人に思える。

    +73

    -7

  • 121. 匿名 2023/06/17(土) 09:00:50 

    そうだよね
    大卒だとしたら就職するのが22、3歳として、そこから3年間くらいは仕事覚えるのに全力投球しろ、仕事も覚えないうちから産休育休取るなんて社会人としてアウトと叩かれる
    かといって30歳過ぎてから第一子出産だとちょっと遅い感じだし、事実上、26~29歳の4年間くらいの間に結婚出産しないと許されない感じだよね
    ということは20代半ばくらいのうちには結婚考えてる彼氏いないと間に合わない
    今の時代お見合いなんかもないし、自由恋愛だとハードなスケジュールだよね

    +53

    -5

  • 122. 匿名 2023/06/17(土) 09:00:57 

    男は特に遅いよね
    結婚考えるのが
    40代なのにまだ結婚はいいかなって言ってた人いたけど
    いつ結婚するのさ…する気ないだろって思った

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/17(土) 09:00:59 

    恋愛、結婚、出産育児って全部イコールじゃないもんね
    相手や自分の感情が一連で変わらないはずないし、合間に勉強や仕事も入ってくるし
    中には家族の問題がある人もいるしね
    少しでもタイミングずれたらそれが数年影響するから実は難しいと思う

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/17(土) 09:01:04 

    結婚妊娠出産こそ人と比べることではないけどなあ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/17(土) 09:01:10 

    >>106
    エリートこそ結婚早い

    +26

    -7

  • 126. 匿名 2023/06/17(土) 09:01:32 

    >>2
    なんでだろ
    笑ってしまった
    たしかにすげーと思うよ

    +139

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/17(土) 09:01:38 

    私は学生の頃一度も彼氏出来たことなかったから、このまま独身貫くと思ってたけど、、
    確かに好きな人と結婚して子供産んでって自分で言うのもなんだが、とんとん拍子に出来たこと凄いと思ってる

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/17(土) 09:01:40 

    なんかさ、25過ぎると結婚は?結婚すると子供は?攻撃にやられるのわかってたから25過ぎたあたりから遊ぶのやめたよ私は。
    それからは仕事をちゃんとしてるそれなりの人と付き合って、27で結婚して29で出産した。
    もっとゆっくりいい男性を探して他の人と結婚すれば良かったとも思う。

    +12

    -5

  • 129. 匿名 2023/06/17(土) 09:01:51 

    >>90
    寄ってくる人がいる←この時点でハードル高いと思うわ

    +93

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/17(土) 09:01:53 

    >>48
    私も27で旦那と会って東京で同棲、田舎で暮らしたい彼いわく、出来ちゃった婚ならぬ「仕込んだ婚」で妊娠→29結婚→30出産。順番逆だったけど、あのタイミングで娘産めてて良かったと思う。あのままだったら彼にフラれて東京タラレバ娘地でやってたwww

    +0

    -21

  • 131. 匿名 2023/06/17(土) 09:01:56 

    >>104
    逆も然りで、とりあえずまあまあな稼ぎ持って帰ってきてくれたらいいのよ。自分が働きたければ分担願って。動物としては本来お互いそれ望むのが自然よね。子孫のこすのと、狩に長けているのと

    +27

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/17(土) 09:02:00 

    >>13
    ぼんやり生きてると適齢期の結婚も出産も難しい
    20前半から計画的に動いてないとだよね
    すごいと思う

    +362

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/17(土) 09:02:24 

    >>122
    男でも40越えたらなかなか厳しいよね
    そう言う人って同年代の女性を選ばないし

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/17(土) 09:02:47 

    >>82
    ガルちゃんには東京に憧れてないと許せない人が居座ってるもんねw
    でも現実にはあなたのような人生で幸せな人たくさんいると思う

    +31

    -5

  • 135. 匿名 2023/06/17(土) 09:03:14 

    二十歳でデキ婚したママ友が2人いるけど
    デキ婚から10年後の今、1人は離婚
    もう1人は今年中に離婚予定だよ 

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/17(土) 09:03:19 

    結婚早い人は大学いってない人が圧倒的に多い
    社会に出て数年たって結婚のことを考えられる人が多いのよ

    +69

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/17(土) 09:03:27 

    何も考えてないだけでしょ

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2023/06/17(土) 09:03:30 

    >>14
    あなたはメスとしての価値も、人としての価値もなさそうね。

    +58

    -7

  • 139. 匿名 2023/06/17(土) 09:03:32 

    >>1
    すごくない
    仕事頑張るとか、好きな人と付き合うとかではなく横澤夏子みたいに婚活やりまくってる人はみんなそうなイメージ。
    心のない人ならみんな適齢期に結婚出産できる。
    あと何故か我の強そうな女はすぐに妊娠するイメージ

    +11

    -27

  • 140. 匿名 2023/06/17(土) 09:03:36 

    親が23歳で産んでた。
    私は33歳子なしだけど今の状況的に子供産むのは無理だなぁ。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/17(土) 09:03:40 

    >>2
    ヘンダーランド!!
    懐かしい!

    +183

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/17(土) 09:03:40 

    >>125
    大学の時の彼女が手放さない

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/17(土) 09:03:54 

    >>1
    私も主みたいな考えの人間だけど、周りを見るとそこまで細かく考えない人達が自然に知り合い好きになって結婚して子供作ってるんだと思う

    そうなると自分が生まれた事も本当に奇跡のように感じるけど、親にとっては自然な流れだったのかも知れない

    +62

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/17(土) 09:04:24 

    ずっと付き合ってた人がいたし適齢期に結婚できたけど、
    その時期って若くて仕事も楽しい時期だと思うから
    キャリア積んで結婚した人とか見るとこれでよかったのか分からなくなる。出がらしの昆布みたいだよ今。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/17(土) 09:04:38 

    >>8
    可愛いから変な男に捕まって適齢期に結婚できないか、20代前半に結婚して30代で離婚するかのどちらか。
    ブスは適齢期に着実に結婚する

    +62

    -43

  • 146. 匿名 2023/06/17(土) 09:04:44 

    >>82
    憧れないけど合理的だよね。いまの日本にこういう家庭がもっと増えたら少子化もマシになりそう
    肝心なのは今の時代、大学進学や都心一極集中やらで「憧れない」層がそれなりにいるってことで

    +50

    -3

  • 147. 匿名 2023/06/17(土) 09:04:59 

    >>60
    まだあの時代って結婚したら退職とか子供産んだら退職だったから仕事続けたくない!って人も多かった気する。そんな人から就職決まったりしたよね。採用する側も女の子は使い捨て、みたいなのまだまだあったし。今の子辞めずに産むから大変そう。

    +29

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/17(土) 09:05:05 

    >>11
    年下のハイスペ夫と一緒になる人はその男性よりもハイスペな女性だと思ってる
    ただの可愛い年上女性なら見向きもされないと思う

    +203

    -22

  • 149. 匿名 2023/06/17(土) 09:05:20 

    >>35
    自分含めて、私の周りは高校〜大学で付き合い始めた人と25〜27歳位で結婚した
    社会人3年目に結婚するって決めてた人多かったよ

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2023/06/17(土) 09:05:27 

    >>13
    大学出て仕事に慣れてそれから結婚となると30歳ぐらいになるもんね

    +291

    -4

  • 151. 匿名 2023/06/17(土) 09:05:35 

    >>1
    だから無理があって既婚者の8割は妥協婚だし、4割くらいは托卵だと言われてるんだよ
    最近の調査では無意識の托卵も含めると6割くらいが托卵らしいから

    +1

    -37

  • 152. 匿名 2023/06/17(土) 09:05:51 

    >>136
    ガルって学歴トピで暴れるくせに、大卒自体少ないよね。
    稼げないから結婚しるしかない層が多い。

    +32

    -3

  • 153. 匿名 2023/06/17(土) 09:05:54 

    >>34
    相手はどうやって見つけたのですか?
    相手の年齢は?

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/17(土) 09:05:55 

    >>1
    本気で結婚したいとおもって行動してるかどうかじゃないかな?
    年齢関係なく。
    私はブスだけど結婚願望あったから20歳のころから結婚にむけてうごいてた。出会いに積極的に行って、でも付き合う人は結婚できそうな人選んでた。
    あとからもっと若い頃に結婚しておけばよかったーって言ってる人、その若い頃に本気で結婚したいと思ってなかったようにしか見えなかったよ。
    なんなら先に結婚した私を自由がなくなるねーみたいな顔でみてたし。

    +80

    -4

  • 155. 匿名 2023/06/17(土) 09:05:58 

    >>1
    適齢期に結婚して子供産む人ってどちらかというと自己愛が多いイメージ。普通にいい人なら周りに振り回されてしまうから難しい。

    +5

    -23

  • 156. 匿名 2023/06/17(土) 09:06:02 

    >>104
    ぶっちゃけ顔と体

    太ってたら絶望的

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/17(土) 09:06:03 

    >>98
    アラフォーは40前後だから37.8〜42.3ぐらいのことだよ

    +39

    -4

  • 158. 匿名 2023/06/17(土) 09:06:13 

    >>82
    The田舎の狭い世界って感じ

    +33

    -7

  • 159. 匿名 2023/06/17(土) 09:06:34 

    周りの友人で同じこと言われてる人いなかったからうちの親が特殊だったのかもしれないけど25過ぎたあたりから結婚どうするとか27でお見合いはどうだとかうざかった。兄弟も20代で結婚してたし、割とプレッシャーで結局30手前に結婚したけど。
    親がプレッシャーかけてこなければあと5年くらい一人暮らし楽しんでただろうなー

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/17(土) 09:06:40 

    >>13
    27で産んだよ。でも出来ちゃった結婚よ。
    そのあと29.31で子供3人になったけど

    +225

    -44

  • 161. 匿名 2023/06/17(土) 09:06:46 

    >>1
    よくわからんけど主だって別に今から産めば同じことじゃないの?
    高齢出産にはなるだろうけど

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/17(土) 09:06:47 

    >>131
    お互いそれなら、不倫してもされても仕方ないよね。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/17(土) 09:06:49 

    >>1
    それで同じ男と結婚生活つづけてる人はすごいと思ってる。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/17(土) 09:06:54 

    >>90
    きちんと見極めて賢い!!

    +45

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/17(土) 09:07:01 

    大学生のとき初めて行ったコンパで社会人の彼氏と付き合って卒業後2年目くらいに結婚した。付き合ったのは人生で旦那だけ。結婚1年半後に妊娠して出産

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/17(土) 09:07:01 

    27〜29で結婚できる人が特にすごい

    +21

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/17(土) 09:07:01 

    氷河期世代で結婚適齢期の頃は転職繰り返してて結婚どころじゃなかったなぁ
    まずは職が安定しないと心も安定しないし恋愛の余裕もない

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/17(土) 09:07:19 

    >>53
    30で産んだけど私も産後は全然元気だったよ。子供のタイプとその人の性格によると思うし、周りが休んでっていうのは老後とか後からくるらしいよ

    +82

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/17(土) 09:07:31 

    >>154
    好きな人というかとにかく結婚結婚!みたいな人はちゃんと結婚してるイメージ。
    性格悪いとかブスとかは関係なく。てかむしろ美人やスペック高い女や実家が太い女の方が未婚率が高い

    +22

    -27

  • 170. 匿名 2023/06/17(土) 09:07:44 

    >>1
    49歳、21歳と18歳の主婦です。
    主人と25歳で知り合い26で結婚
    娘を28、息子を31で出産しました🤰
    今から考えれば確かにとんとん拍子だったと思います。だけど20年以上前は、これがスタンダードで珍しくも何も無い普通の事でした。
    今、娘が大学3年の21歳なので、私と同じなら後5年で結婚して7年後には私はおばあちゃんになるのかと思うと信じられません。私の頃は、結婚は勢い💨って風潮があったので何も考えず結婚したけど今は色々、情報過多な世の中だし不安の煽りも多いので私の頃のような、勢いが今の人にはなかなか出せないのではと思います。
    私達の若い頃は、恋人がいない事は恥ずかしい事みたいな感じだったので男女問わずコンパやナンパ、紹介など若者は恋愛が第1だったから、大抵の人は適齢期に結婚出産ができたのかと思います。
    今の時代も、若者が恋愛第一主義になって出会いにガツガツすれば結婚は簡単だと思うけど色んな情報が多くて尻込みしちゃうのかな、恋愛より楽しい事も沢山ある世の中ですからね😊

    +110

    -10

  • 171. 匿名 2023/06/17(土) 09:08:00 

    >>151
    周りで妥協して結婚した子は1人しかいないよ。みんな恋愛結婚で一番好きな人と結婚してるし、妥協してまで結婚する必要ないってタイプが多い。私も妥協するぐらいなら別にそのまま独身でいるつもりだったよ

    +31

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/17(土) 09:08:17 

    >>102
    何のキャリアもないし将来困ると思うよ〜

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/17(土) 09:08:37 

    >>82
    親子三代高卒家庭になるんだろうね

    +22

    -4

  • 174. 匿名 2023/06/17(土) 09:08:44 

    >>87
    ミドサーって初めて聞いた。30半ばじゃダメなのか

    +93

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/17(土) 09:09:02 

    >>65
    そうだね

    中学高校で彼氏いた子はみんな結婚してる。

    +63

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/17(土) 09:09:08 

    >>1
    ご縁と行動力かな。あとは周りの環境。周りが結婚して子供いたら焦るから

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/17(土) 09:09:12 

    >>173
    そのほうが正解
    大卒の方が苦しい

    +8

    -9

  • 178. 匿名 2023/06/17(土) 09:09:14 

    >>10
    まじでこう思っている人が多い。
    すごい上から。

    +54

    -3

  • 179. 匿名 2023/06/17(土) 09:09:15 

    >>106
    ガルは低学歴、田舎者が多いから
    非モテも多いし、怠惰だから結婚に逃げる

    +9

    -6

  • 180. 匿名 2023/06/17(土) 09:09:18 

    28までに子供2人産んだ私は勝ち組になるの???

    恐ろしい住民税と所得税と高校の授業料と仕送りに毎月右から左だよ
    昔は子育て支援も手薄かったし、今も高校無償化なんてうそだよ!
    支援もない中、子育てして、今ようやく働けてるけど税金まみれで全然負け組

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/17(土) 09:09:41 

    >>151
    4割托卵とか変な漫画読みすぎだと思う

    +30

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/17(土) 09:09:56 

    >>162
    なんでそれ不倫がでてくる?そして仕方ないとなる?

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/17(土) 09:10:03 

    24で結婚、26で上の子30で下の子産んだ。
    大学生の頃から付き合ってた人と。

    私の場合は容姿も中身も良くないからこそ、これを逃したら一生独身だったと思う。
    若い時は私みたいなのでも流行りの服着て明るくしておけばなんとなくノリで彼氏は作れるけど、30代になるとそうもいかないし求められるものも多いと思う。
    社会人になってから相手を見つけて結婚する人のほうがすごいと思う。

    +23

    -2

  • 184. 匿名 2023/06/17(土) 09:10:03 

    >>112
    あれ打ってたら妊娠は諦めい
    適齢期に妊娠出産する人って凄くない?

    +6

    -13

  • 185. 匿名 2023/06/17(土) 09:10:07 

    >>155
    適齢期に結婚して子供産む人が自己愛多い…!?
    意味不明すぎる
    だったらほとんどの人が自己愛になってしまうでしょ
    いくら高齢独身の自分を正当化したいからって…

    +27

    -5

  • 186. 匿名 2023/06/17(土) 09:10:15 

    >>19
    生物学的には10代後半だよ

    +9

    -32

  • 187. 匿名 2023/06/17(土) 09:10:44 

    >>6
    私も普通に妊娠するかと思ったけど全然できなかった。28歳だったんだけどね。不妊治療3年して33歳でし第一子出産した

    +252

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/17(土) 09:10:48 

    >>13
    そういう人は計画じゃなくて、シンプルにこうしたいって考えを実現していってるだけなんだと思う

    30前半で既に3人子供いる友達数人を見ると、大学出て働いて数年で結婚、お家は購入済み、子供は2歳差で健康に産んで育ててる
    実家も仲良しで近くに住んでて協力的

    凄いの一言

    +386

    -4

  • 189. 匿名 2023/06/17(土) 09:10:53 

    親の話とか聞いてるとやっぱり20代で出産すると子育てって体力的には大分楽なんだろうな~とは思う。自分もまだ好奇心も旺盛だから新しいことや経験のないことも前向きに楽しめるだろうし。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/17(土) 09:10:54 

    >>125
    でも40代くらいで若い子と不倫するで
    妻1人しか経験ないと

    +9

    -4

  • 191. 匿名 2023/06/17(土) 09:10:55 

    >>151
    どういう集計方法によるどこ調べのデータ?
    まさか脳内?

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/17(土) 09:11:11 

    >>1
    バイタリティというか、元々他人と深く関わるのが苦じゃないとか、誰かと一緒にいたいという欲求があるだけだと思う
    コミュ力の問題じゃない?

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/17(土) 09:11:19 

    >>184
    あれって何?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/17(土) 09:11:34 

    なーんも考えてなかったけど、そうなってる。
    計算とかしないほうがいいのかも?

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/17(土) 09:11:50 

    >>142
    これで結婚しちゃうとその男の人生負けになるんだよね。
    その彼女は、彼氏の金や肩書が好きなだけで、養われたいだけ。
    今の時代、本当にクレバーな男は金目当ての女をんざわざ抱え込まない?

    +5

    -15

  • 196. 匿名 2023/06/17(土) 09:11:57 

    結局、適齢期が一番結婚出産しやすいよね
    だから適齢期というわけで

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/17(土) 09:11:59 

    >>98
    35.36でアラフォーにするのは早すぎると思うから良いんじゃない?38〜42辺りがアラフォーなかんじ。

    +57

    -5

  • 198. 匿名 2023/06/17(土) 09:12:19 

    >>109
    そしたら34までアラサーなのに35になった途端アラフォーになるよねぇ。極端だから私はミドサーがあってもいいと思う派

    +58

    -3

  • 199. 匿名 2023/06/17(土) 09:12:25 

    >>19
    人間が心も体も完成するのが男女共に25歳だって
    本来はこの辺りで結婚、出産がいいんだろうね

    +152

    -3

  • 200. 匿名 2023/06/17(土) 09:12:33 

    >>3
    普通って難しいのよ
    結婚相手と出会えないんすわ

    +54

    -6

  • 201. 匿名 2023/06/17(土) 09:12:36 

    >>169
    適齢期でも本気で結婚したい!っておもってからはみんなそれなり早いと思うんだよね。デキ婚以外で早くから結婚してる人はその本気で結婚意識が早くからしてるだけで。あとからもっと早くーとか結婚難しいっておもうだけで若い頃はなんだかんだその頃の人生楽しんでるイメージあるよね。

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/17(土) 09:13:08 

    >>33
    早くはないけど、順調に進まないと無理なんだよね。
    30前半に出産してる子達って大体27〜30までに結婚して結婚式済ませて、落ち着いた頃に妊娠出産って感じだから。
    4年制の大学出て就職して、何年か働いて、それまでに結婚したいとお互い思える人に出会う。
    まぁ、多くの人がしてることではあるけど、このご時世だからそうならなかった人たちからしたら、順調だなーすごいなーってなるんじゃない?

    +52

    -1

  • 203. 匿名 2023/06/17(土) 09:13:14 

    仕方がない事です。
    人それぞれに人生の転機がありますから。
    したくてもできない人もいれば、何もせずとも出来る人もいます。運とタイミングだと思います。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/17(土) 09:13:28 

    >>1
    いやぁ
    もうそりゃ必死でしたね
    婚活行って合コン行ってマッチングやって
    子宝には奇跡的に恵まれて
    私の場合はやっとでしたよ

    +11

    -5

  • 205. 匿名 2023/06/17(土) 09:13:31 

    >>195
    勝ち負けで結婚するような人は大学時代の彼女を選ばないよ

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/17(土) 09:13:38 

    >>193
    F社とM社のアレよ

    +3

    -4

  • 207. 匿名 2023/06/17(土) 09:13:46 

    友達の中で1番早く結婚して行ったのがどの合コン行ってもモテない、悪口ばっかり言う、怠惰で努力できない子だったから
    適齢期で結婚を着実にしてる人を見ると自己愛強そ〜って思ってしまう。
    旦那のことも好きじゃないし、常に結婚してからもモテたいモテたい言ってた。
    美人が言うならまだしもモテたこともない人がそれ言ってて意味わからなかった

    +5

    -15

  • 208. 匿名 2023/06/17(土) 09:13:58 

    >>19
    そうよね
    大体、30年ちょっと前までは、高齢出産って30歳以降のことだったよね

    +118

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:00 

    4大出て20代半ばで結婚した人は憧れる
    私もそうしたかったけど新卒で働くとなると20代前半〜半ばは無理
    同い年の男性も4大出てるなら平社員だろうし年上捕まえないと無理…

    +8

    -3

  • 210. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:04 

    25歳で結婚したけど出産できたの32歳
    適齢期に出産する為には早めに結婚するのが1番かもね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:17 

    >>190
    女は若さと体!って価値観なら仕方ないね。妻もそれだけで選んだんだろうし。
    で、妻は不倫トピ立てて
    「夫はATM!不倫女を社会的に抹○する方法教えてください!」て書くのかな。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:27 

    >>169
    美人のほうが高齢独身率高い?😅
    あんま恥ずかしいから外で言わない方がいいよそれ
    「高齢独身のほうがイケメン多い」なんて高齢独身男が言ってたらどう思う?
    同じだよ

    +59

    -9

  • 213. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:30 

    >>154
    まさにこういうタイプが婚活してる人をバカにしてるイメージ。
    とにかく結婚してる(子供いる)のがスペックのひとつになってるから突然上からアドバイスしたりする人。

    +11

    -13

  • 214. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:32 

    >>151
    好きでもない男も40年以上も一緒に暮らすってすごいよな

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:36 

    >>3
    普通のことができないから少子化なのでは?
    奨学金返して家建てて車買って、子供と奥さん養って旅行して塾まで通わせてさ
    下手したら奥さんの奨学金まで返してる甲斐性のある男もいるよ
    立派だよ、そんな男今いる?
    今大卒で初任給18万だよ
    地方の高卒事務員と変わらない私にはムリ…
    親が太いんだろうね羨ましい

    +69

    -11

  • 216. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:41 

    ホルモンにされるがままに生きてたらそうなった

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/17(土) 09:14:48 

    30前半が適齢期なのか疑問

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2023/06/17(土) 09:15:09 

    わかる。
    資格とるとかは、自分の努力でどうにかなったけど、
    結婚は1人の意思で出来るものじゃないし、
    子供も欲しいからって持てるわけじゃない。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/17(土) 09:15:16 

    >>156
    デブって結婚早いイメージ

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2023/06/17(土) 09:15:22 

    私の人生
    20~26歳まで ろくに接点のない相手に片想いしかしたことがない
    27~29歳まで やばい三十路がくると婚活を始める。友達と婚活パーティーに3回くらい行く。
    30~32歳。いざ30代がきても意外に若く、謎の余裕が出る。独身の女友達との付き合いが増える。
    33歳。急に老けだす。顔が伸びる。芸能人に憧れなくなる。単独でガチめの婚活パーティーに乗り込む。
    34歳。独身の友達がほとんど結婚する。残った独身の友達とも合わなくなる。
    35歳。おひとりさまの時間を大切にしだす。ひとり映画、旅行が増える。仕事では主任になり、仕事に充実性を求める。
    36~39歳。なんとなく病んでる。←いまここ。
    誰か助けて。

    +54

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/17(土) 09:15:24 

    27歳ぐらいに1番結婚したくて子供欲しかったけど結局、当時付き合ってた人とは別れてしまった。39で結婚して今は夫婦だけ。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/17(土) 09:15:24 

    適齢期過ぎて結婚出産したけど遅くても子供授かれたからいいかなって思ってるよ
    もうちょっと早ければ二人くらい産んでたかもしれないけど
    そんなにお金ないし値上がりがしんどい今、1人で充分って思えてきた

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/17(土) 09:15:29 

    >>6
    分かるよー
    今30歳で周りはまさに出産ラッシュ。なんなら私より若い子達もどんどん産んでて、私は子供は欲しいと思ってるけど自分が母親に…っていう想像が全くつかないし不安もある(みんな不安はあるのかもしれないけど)

    +185

    -4

  • 224. 匿名 2023/06/17(土) 09:15:33 

    >>27
    ガルにはいっぱいいる
    正論にマイナスいっぱいついてるあたり

    +8

    -12

  • 225. 匿名 2023/06/17(土) 09:15:39 

    30歳過ぎてから婚活なんてやってたら、そりゃ遅くなるよね

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/17(土) 09:15:58 

    >>206
    コロナのワクチンの事?
    >>112だけど打ってないよ
    打ってないけどただただ一年出来なかったの😭

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/17(土) 09:16:11 

    >>219
    今の時代、そういう容姿の悪い女は売れ残ってるよ

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/17(土) 09:16:12 

    私は21まで恋愛したことなくて、そもそも恋愛に興味がなかったからこの先もずっとこのままかなーと漠然と思ってたら22になったばかりの頃彼氏できて23で結婚して24で子供産まれた
    本当にこればっかりは運とかタイミングなのかなと思う

    +20

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/17(土) 09:16:17 

    私は30代でやっと結婚できて夫の社宅に入居したんだけど、周りの同年代の世帯は早いうちに結婚して子供も複数いて、世の中には何て順調な人が多いんだろうと思ったな…

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/17(土) 09:16:23 

    すごいよね。
    ずっと真剣には付き合ってきたけど、若いうちはすぐに違うって思って別れてたし、大人になって長めに付き合って結婚の話が出た時は、冷静になりすぎて断ったもん。
    ある程度の相性と勢いって大切だなって思う。まさにタイミング!

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/17(土) 09:16:40 

    >>185
    私はむしろ21で結婚しました。
    友達見てると早すぎる人や未婚の方がマトモが多い
    25〜30で結婚する人なんか我儘な人多かった

    +3

    -25

  • 232. 匿名 2023/06/17(土) 09:16:44 

    >>177
    正解って何をもって正解?
    子孫繁栄とか適齢期に出産することだけを目的とすれば正解かもしれないけど、人生ってそんな簡単なもんじゃないでしょ
    今の時期大学に行ってないと応募資格にも引っかからない職業だってあるわけで正解不正解で決められるもんじゃない

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/17(土) 09:16:53 

    >>214
    だって、その男の金がなきゃ生きていけないんだろうし。
    クソみたいな仕事を生活のためにイヤイヤやってるのと変わらないよ。

    +0

    -4

  • 234. 匿名 2023/06/17(土) 09:17:24 

    自分がそれに該当してるけど(27歳で結婚、29歳と32歳で出産)旦那と付き合い始めたの20歳だったな。かなり長い春だった。
    あとはもう運。出産に関しては1人目の時に不妊治療したし。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/17(土) 09:17:24 

    >>207
    モテてないからモテたいって言うのは普通じゃない?
    単純にその子のこと嫌いだからって、適齢期で結婚した人=旦那のこと嫌いで自己愛強いって括るのはさすがに大きすぎる気がする

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2023/06/17(土) 09:17:26 

    >>14
    出産して子育てするって女性としての役割を1番まっとうしているような気がするけどww
    体の仕組みとしてね

    +44

    -3

  • 237. 匿名 2023/06/17(土) 09:17:55 

    >>176
    でもこういう人の結婚って大体オス感のない、弱々しい旦那じゃない?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/17(土) 09:17:55 

    >>13
    平均初婚年齢のデータ、地域別に見てもどこも30歳前後だったけど中央値は27歳だった。
    だから実際のピークはこのあたりで結婚してる人の半分以上は20代で結婚してる。
    初産の平均年齢も31ぐらいだったから中央値はもうちょっと下がると思う。

    今我が子が4歳なんだけど園に入ったら↑の通り第1子は20代で産んでる人が多いんだなって実感した。
    晩婚なんて言うけど。

    +121

    -17

  • 239. 匿名 2023/06/17(土) 09:18:38 

    >>139
    偏見ヤバない🥹

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/17(土) 09:18:40 

    頑張り次第
    出会いは求めに行く

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2023/06/17(土) 09:18:52 

    >>1
    独身の叔母が周りから結婚しろととやかく言われていたのをずっと見ていたので、自分は早く結婚しようと思春期の頃から思って行動していた

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:00 

    大学院卒業、ぬるっと専門職に付いて26で社内結婚、翌年結婚式と新婚旅行。ここまでは順調。出産で躓いた。28から不妊治療して現在32歳。流産死産計3回、今4回目の妊娠中。不育症ってやつだった。人生必ずどこかにハードルはある…

    +20

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:05 

    >>28
    一応34歳までが出産適齢期って書いてある

    +15

    -16

  • 244. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:07 

    >>195
    本当にクレバーな男

    はいガルちゃん構文頂きましたー!

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:14 

    >>207
    適齢期に結婚してる人見ると自己愛強そうってさすがにその偏見はないわ。その人がそうなだけで皆がそうなんだ!って視野が狭すぎる。

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:21 

    >>179
    高学歴エリートほどちゃんと結婚する

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:25 

    >>228
    恋愛に興味なかったのに何で急に彼氏作る気になったのか気になる

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:42 

    >>106
    男女問わずハイスペだと他にやることいっぱいあるからプライベートは後回しだったりする。会社が起動になるまでは結婚なんて考えもしないと思うしね!大体の人はよくて大企業の会社員程度だから適齢期で結婚すんのよ

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:45 

    20代前半で出産はすごいなーと思うけどそれ以降は別に
    すごいっていうのはめちゃくちゃ遊びたい仕事自由にしたい自由にあちこち行ったり異性にも目移りしがちな時期にもう出産して子育て始めるのがっていう意味ね

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:47 

    >>219
    超性格がよくても太ってたら厳しい
    性格悪い痩せと一緒にいるほうが男からしたら幸せ

    +9

    -5

  • 251. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:49 

    大学を出て就職して3年で結婚→25歳
    結婚して1年後に妊娠→26歳 出産→27歳
    私は適齢期を踏んできたんでしょうか?
    オチは31歳離婚

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:56 

    >>206
    じゃ今出産してる人は売ってないひと?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/17(土) 09:19:59 

    >>205
    男性側の立場としたら、大学生のうちから将来の金目当てな女を見抜くのは大変だろうなと。
    まあ、専業主婦になりたいとかパートになりたいとか言われたら逃げるしかないよね。

    +2

    -5

  • 254. 匿名 2023/06/17(土) 09:20:20 

    >>51
    ほんとにそれ。
    若い時の勢いって凄い。体力もあるし、何でもがむしゃらに取り組める。23歳で結婚、その後子育てして結婚11年目だけど34歳になった今、あの時結婚してなかったら今も結婚してなかっただろうなぁと思う。ミドサーになってから、まずやる気出すまでが億劫。

    +46

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/17(土) 09:20:25 

    >>3
    空気読めなくて日常で苦労しない?

    +50

    -28

  • 256. 匿名 2023/06/17(土) 09:20:42 

    >>1
    出産はともかく、
    結婚は価値観がでかい。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/17(土) 09:20:42 

    >>195
    エリート男性の奥さんもまた同レベルのエリート

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2023/06/17(土) 09:20:55 

    >>220
    恋愛もスキルだから若いうちから経験積んでおかないと難しいけど、見た目だけは綺麗にしとけば年取ったらそれが武器になったりする。
    40代になるとおしゃれしたりメイク楽しんでる人ってぐっと減る気がするからそこを気遣ってるだけで素敵な人になる気がするわ

    +39

    -3

  • 259. 匿名 2023/06/17(土) 09:21:23 

    >>147
    生き方上手い子ほど就職決まるの早かったよね。今もそうだよって意見あるだろうけど、今みたいに内定いくつか出て選べる時代じゃなかった(違法だけどよほどハイレベルな人じゃないと内定を待ってもらえなかった)から色々見抜けた子は結婚出産も適齢期にしてた。美人ブス関係なく、生き方が上手い。

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/17(土) 09:21:23 

    >>72
    結婚相談所は恋愛結婚よりも条件がシビアだよね

    +47

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/17(土) 09:21:30 

    >>253
    今は対等婚が主流
    学歴のあるエリート同士の結婚

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/17(土) 09:21:32 

    >>169
    わかるよ
    昔からこの子は未整形で可愛くてスタイルもいいし性格もいいなと思ってた子ほど読モや友達、芸能人もみんな未婚なんだよなぁ…
    不思議

    +20

    -4

  • 263. 匿名 2023/06/17(土) 09:21:36 

    >>251
    適齢だしコスパもいいねww

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/17(土) 09:21:40 

    独身を自分で選んだんなら寂しくても甥や姪に依存や執着するのやめて欲しい

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/17(土) 09:21:46 

    >>217
    産む能力はある
    20代前半より妊娠確率は低いけど出産時の問題は少ないほうだよ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/17(土) 09:22:03 

    >>143
    結婚に対するハードルが高くない人は、当たり前のこととして捉えて結婚できるのかもね。
    学校卒業したら普通に就職するような流れで。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/17(土) 09:22:04 

    >>233
    害にならない男選んでるイメージ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/17(土) 09:22:08 

    ハイスペックは考えなくていいから楽なんだけどやっぱり自分で考えて決めて自由に行動したいと思うけど自己愛なのかなあ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/17(土) 09:22:16 

    >>147
    学歴があるちゃんとした女性ほど福利厚生が手厚い企業に就職するから楽

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/17(土) 09:22:19 

    出産というか、25くらいあたりで結婚しようと思う覚悟がすごい

    ワタシは頭よくなかったからハタチから働いてたけど、それでも5年で人生決めたくなかったな

    大卒の人なんてさらに確率低いよね
    高学歴や社会的地位を目指してる人が晩婚になるのは当たり前だね

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/17(土) 09:22:31 

    周りの同期や友人は25より前に子供がいるよ
    見た目大人しそうな人でも早い

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/17(土) 09:22:40 

    >>207
    その子が実際嫌な性格だったのかもしれないけど、男を咥え込むのに全振りしたのかもね。
    女って、結婚さえすれば今までの人生帳尻合わせできちゃう人いるし。

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/17(土) 09:22:41 

    >>2
    すげーなすごいです!
    脳内でバッチリ再生できるw

    +154

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/17(土) 09:22:42 

    でも適齢期に出産した=幸せになるかはわからないからなあ。私の友達は20代のうちに結婚して三人子ども出産したけど、旦那さんが浮気しまくって苦労したみたい。離婚したいけど早くに家庭に入って長い職歴もないから仕事も見つからないし。後で勉強して難関資格とって仕事見つけたみたいで、さすがだと思ったけど。結婚する、出産するパターンが全て幸せとは限らないし難しいよね。

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/17(土) 09:23:00 

    >>250
    大島さんとか結婚してるじゃん
    女性芸人みんなでぶ

    +4

    -5

  • 276. 匿名 2023/06/17(土) 09:23:12 

    >>16
    誰でも。はもてない
    やはり顔や性格、コミニュケーション取れる人

    +31

    -4

  • 277. 匿名 2023/06/17(土) 09:23:16 

    >>13
    大学卒業して22歳で就職、5年働いて27歳で結婚、2人の生活を1年楽しんで、28歳で妊娠、29歳で出産
    で20代ギリギリだもんね

    +208

    -4

  • 278. 匿名 2023/06/17(土) 09:23:29 

    >>251
    まだ全然いける。

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/17(土) 09:23:44 

    >>270
    高学歴は結果早いんだけど?
    医師も結婚は早い

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2023/06/17(土) 09:23:47 

    >>65
    女子にすらハブられていた私って一体‥
    😂

    +34

    -2

  • 281. 匿名 2023/06/17(土) 09:24:00 

    昔は普通の事でも結婚出産のハードル上がってる今ではすごい事だと思うよ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/17(土) 09:24:08 

    >>7
    結婚するのって努力はしてないからそう思わない
    ただ継続するのがすごいと思う

    +26

    -12

  • 283. 匿名 2023/06/17(土) 09:24:09 

    >>214
    でも、大して好きでもない仕事を40年続ける男はザラにいるでしょう?会社で過ごす時間の方が家で過ごす時間(寝てる時間を除いて)よりずっと長いのに。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/17(土) 09:24:15 

    >>252
    打ってても妊娠率は低い
    妊娠しても奇形児が多い
    その道のたしかな情報

    +7

    -12

  • 285. 匿名 2023/06/17(土) 09:24:15 

    >>27
    昔、そのフレーズ流行ったね
    負け犬🐕
    そこから色々、言われ出したのかな〜

    +9

    -6

  • 286. 匿名 2023/06/17(土) 09:24:16 

    >>273
    さては30代半ばだな?
    私も同世代。

    +57

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/17(土) 09:24:20 

    >>231
    あー、バツイチか…
    そりゃ専業ムカつくわな

    +11

    -2

  • 288. 匿名 2023/06/17(土) 09:24:38 

    公務員の女性も結婚早いからね

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/17(土) 09:24:44 

    >>272
    それね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/17(土) 09:24:44 

    >>1
    32歳です
    私は社会不適合者もう普通の人生からは外れてしまってるので適齢期に結婚、出産とか異世界過ぎる

    +34

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/17(土) 09:25:14 

    板野は結婚してこじはるが未婚なのが答えよな

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/17(土) 09:25:36 

    そもそも結婚したがらない男性増えてるから結婚まで辿り着くのも難しい
    保守的な人ほど結婚したがらない
    リスクが怖いんだってさ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/17(土) 09:25:42 

    >>188
    友達がそうだわ
    何歳で結婚して子供産んで家買ってって理想があった
    ぼんやりとでもそれがあれば人生の岐路でその方向を選ぶからね辿りつきやすいよね

    +59

    -1

  • 294. 匿名 2023/06/17(土) 09:25:52 

    >>213
    いやいや、バカにしてない。
    20歳から婚活して努力してできただけで。友人が30歳から婚活や結婚を意識して35までに結婚したのと全く同じなだけだから。
    そのとき婚活せずやりたいことやってて、たぶんそのときは本気で結婚したいとおもってなかったんだから遅いのは当たり前なのに、○○は早いからいいよねーみたいに言われても、、、ってだげだよ。
    人によってその基準は違うから遅いのが悪いとか早いのが偉いとも思ってはないよ。

    +20

    -4

  • 295. 匿名 2023/06/17(土) 09:25:55 

    >>154
    それは言えてるかも。
    実際私は結婚したくないから結婚願望低そうな男としか付き合わなかった。結婚したいと言われることを避けてた。

    +31

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/17(土) 09:26:03 

    28で結婚したけど、子供全然できなくて今年34でやっと第一子出産予定。結婚は頑張れば自分の計画通りに出来るかもだけど、子供はなかなから思い通りにはならない。。

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/17(土) 09:26:07 

    >>265
    人によるよね
    自衛官のように退職が速い人達は早めの出産が良いと思う

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/17(土) 09:26:22 

    >>284
    偽情報に騙されて可哀想

    +9

    -4

  • 299. 匿名 2023/06/17(土) 09:26:57 

    >>7
    まず彼氏できるのが凄い

    +152

    -4

  • 300. 匿名 2023/06/17(土) 09:27:05 

    >>279
    仕事が忙しくなるのがわかりきってる人って早く結婚するよね

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/17(土) 09:27:17 

    >>13

    23歳で付き合って、25歳で結婚、28歳で一人目出産、31歳でマイホーム購入、32歳で二人目出産(今年)しました。

    +46

    -7

  • 302. 匿名 2023/06/17(土) 09:27:38 

    若かったからこそ、そんなに深く考えず生きてた。
    だから20代前半で結婚出産できた。
    逆に歳を重ねるにつれいろいろ考えてダメな気がする。

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/17(土) 09:27:44 

    >>1
    若い時から付き合って
    恋愛=結婚でそのまま結婚、出産まで行く人が結構いるんじゃない?

    私は20からずーっと同じ人と付き合って結婚して、この人の子ども欲しいって思ってたけど30過ぎて子ども作る気もうないんだって言われて離婚したよ

    でも子どもは欲しいと思ってたから、すぐ切り替えて(実際気持ちの切り替えは難しいけど、それはそれこれはこれでとにかく行動)紹介とかして貰って30前半で再婚、出産したよ

    難しいと思ったら難しいけど、行動あるのみ
    時間は待ってくれないからとにかく自分の手に入れたいものに向かって全部やる
    出産も早々に自然妊娠は粘らないと決めて実績のあるクリニックに行ったよ

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/17(土) 09:27:52 

    >>270
    もっといろんな男と付き合いたいっていうなら話は別だけど今の時代、結婚では人生変わらないよ。
    子供いなければ仕事セーブする必要もないし、逆に25ぐらいで結婚して仕事落ち着いたら子供を産むっていうのも全然おかしくないと思う。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/17(土) 09:27:54 

    >>72
    今大学出てすぐ婚活する子も多いっていうよね。金だけはある男も登録してるし。
    一昔前は女性もバリバリはたらいて30で結婚が当たり前と言われてたけどその世代が今大変な思いしてるのをみてるから若い子は行動が早い。
    そして30結婚にのれなかった人が33〜4ぐらいで婚活しはじめても年齢的にまず選ばれない

    +71

    -1

  • 306. 匿名 2023/06/17(土) 09:27:55 

    >>1
    主は本気ですごいと思ってるのか適齢期に産んだ人を遠回しに叩かせたくてすごいですよねー?って仕掛けてるのかどっちなんだい

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/17(土) 09:27:55 

    >>212
    横だけど一理あるかな?ともおもう。
    だって美人はあわてて結婚しなくてもできるし、必死でつかまえなくてもよってくるから、結婚しないとやばい!って焦りはブスよりないと思うよ。

    +14

    -10

  • 308. 匿名 2023/06/17(土) 09:28:10 

    >>13
    それくらいで産んだけど、大学から付き合ってる人と結婚すると、ちょうどいい年齢だった。結構、大学時代に付き合った人と結婚も多いのでは?

    +156

    -3

  • 309. 匿名 2023/06/17(土) 09:28:38 

    >>1
    結婚出産もすごいけど、私の周りだとみんな20代半ばで同年代の彼氏と結婚して専業主婦なって30までに子供3人以上産んでマイホームまで建ててる。20代で奥さんと子供3人養える経済力の旦那さんを当たり前のように捕まえられる方がすごい。

    +35

    -2

  • 310. 匿名 2023/06/17(土) 09:28:50 

    リアルに野原みさえみたいな人生歩んでる。
    20代前半で結婚出産、子供二人、旦那年上、持ち家、専業。犬だけ飼ってない。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/17(土) 09:28:55 

    >>16
    20代なんて自分から動かんでも周りが勝手に動いてるよね

    30代までに梨の礫な時点で大変な思いしちゃうはすだ

    +28

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/17(土) 09:29:01 

    >>291
    こじはるは実業家タイプだったね
    これから好きなタイミングで結婚すると思うよ

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/17(土) 09:29:12 

    ガルちゃんは婚活女子が見てる率高いから婚活で結婚できた女が未婚女性を煽ってるイメージ
    普通のエリート女性とか美人な人は未婚でもこんなところ見てないから既婚はすごいみたいな意見ばっかりだなーと思う。
    実際はミスコン出てた友達はこなしで離婚したし、仕事頑張ってる子もこなしで結婚or未婚だし

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/17(土) 09:29:16 

    >>298
    2025年くらいまでにはっきりわかるよ

    +3

    -6

  • 315. 匿名 2023/06/17(土) 09:29:26 

    >>82
    夢があって都会へ行こうもんなら批判されそうな世界だな...

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/17(土) 09:29:28 

    >>226
    アホな陰謀論なんか気にせずに病院でみてもらう

    +10

    -4

  • 317. 匿名 2023/06/17(土) 09:29:34 

    >>271
    そういう人は早い

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/17(土) 09:30:01 

    >>253
    大学生でも就活中とか就職が決まった段階からある程度先の話は予想できるし、気になる点とか自分の希望があるなら話し合いすれば良いし、別に大学生のうちに一方的に見抜かなくても大丈夫じゃないかな。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/17(土) 09:30:06 

    去年慶應を卒業したものだけど企業説明会で三菱商事と伊藤忠、積水化学は担当の人が我が社では結婚出産して辞める女性はほとんどいませんと言っていた
    2、3年育休取得して戻ってくると
    しかも産休育休中に資格を取得する人が多いらしい

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/17(土) 09:30:07 

    >>247
    夫からの猛アプローチがあって😅
    今まで出会った人でなかなかいないタイプの人だったからこの人面白いな〜、一緒にいて楽しいなと思えたから最終的にOKした感じです(笑)
    付き合った当初は正直恋愛として好きの感情なかったです😂

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2023/06/17(土) 09:30:13 

    好きでもない旦那と結婚して見た目も旦那に似た子供ができて幸せなのかを知りたい

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/17(土) 09:30:32 

    >>293
    家かえるって田舎?

    +1

    -4

  • 323. 匿名 2023/06/17(土) 09:30:35 

    >>273
    しんちゃんが全力で叫ぶんだよね

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/17(土) 09:31:01 

    >>238
    え、これなんでマイナス?
    実際の正しいデータ載せただけなのに。
    ガルちゃんは晩婚が多いから?
    リアルなデータを否定したって自分は変わらないじゃん。
    結婚できなくて適齢期に子供産めないのは仕方ないけど現実はちゃんと見なよ。

    +80

    -12

  • 325. 匿名 2023/06/17(土) 09:31:14 

    >>257
    そのパターンが殆どだよね

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/17(土) 09:31:16 

    >>287
    いや、バツイチじゃないですが…
    まあ旦那は年上だけど

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2023/06/17(土) 09:31:24 

    20代はほぼヲタク活動してたw
    30で結婚して32で出産、今35で2人目妊娠中
    遅い方かもしれないけど20代散々好き勝手遊んだから悔いなし

    +11

    -2

  • 328. 匿名 2023/06/17(土) 09:31:28 

    >>302
    わかる。35で結婚を見据えて付き合う人探すってなると、どうしてもスペックとか見ちゃうよね
    そうなるとこの人のことを好きかどうかというよりも査定に近くなる。
    バイト先で出会って就職先とか親の介護問題とか未知の内につきあったけど「この人のこと好きだし結婚するならこの人かな」ってお互い思えるのが理想な気がしてならない。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/17(土) 09:31:58 

    >>65
    計算高いね
    親も計算高そう

    +2

    -15

  • 330. 匿名 2023/06/17(土) 09:32:05 

    >>13
    計画してたわけじゃないけど自然とそうなった。大学卒業して3年付き合った彼氏と27歳で結婚28歳で出産したので今思えばとんとん拍子だった。産休育休で途中で仕事中断になる事が抵抗なかったのも大きいかな。キャリア優先するとなると出産後回しになるもんね。

    +78

    -2

  • 331. 匿名 2023/06/17(土) 09:32:37 

    >>42
    ひっそり生きてるので
    あと女ならどんなでもそれなりに男は寄ってくるだろうみたいな風潮があるから
    普通にしてれば未婚でもまさか未経験だとは思われない

    +52

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/17(土) 09:32:41 

    確か岡山大出身の山崎アナも27くらいの時に大学時代の同級生がみんな結婚していると言っていたね
    岡山大出身の高学歴もしっかり20代のうちに結婚

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/17(土) 09:32:42 

    >>284
    やべー奴出てきた
    子育て世代だから、周りに打って出産した人いっぱいいるけど(支援センターとか保育園とか行くし)
    みんな元気で健康でそれまでと変わらない子だよ

    その道の確かな情報ってなんやねん
    英文でも読めるから論文出せや

    +18

    -4

  • 334. 匿名 2023/06/17(土) 09:32:42 

    >>16
    モテなくても結婚はできる
    相手選ばなければ

    +37

    -3

  • 335. 匿名 2023/06/17(土) 09:33:54 

    アメブロに、8年だか婚活して超絶ハイスペ男と結婚して専業で毎日のようにエルメス買いに行ってる人いる
    旦那が乗ってる車も億とからしい
    天晴れすぎるw
    自分が幸せになるために妥協しない人って好きだわ
    誰かに迷惑かけてるなら別だけど

    +11

    -2

  • 336. 匿名 2023/06/17(土) 09:34:02 

    >>334
    モテの要件と、結婚相手に求める要件って違うしね

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/17(土) 09:34:21 

    >>170
    分かります〜
    私48、子供は23と19です
    当時は出会いがあってそのままスムーズに結婚&出産
    周りも皆そんな感じでしたね
    皆、常に彼氏を求めて活動してた気がします笑
    が、今娘見てると恋愛する気配が全くない
    恋愛以外に楽しい事もたくさんありわざわざ恋愛してめんどくさい事したくないようです
    「いつかはしたいよー」とは言うのですがね

    +35

    -1

  • 338. 匿名 2023/06/17(土) 09:34:26 

    幸せそうなコメントにマイナスついてるのは妬みかな

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/17(土) 09:34:40 

    >>242
    人生イージーモードな人もいるのよ、、

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/17(土) 09:34:46 

    >>274
    某商事の件みてたら実家太くてイケメンで大手勤務で子供3人産んで完璧だけど、何が起こるかわからないと思ったわ。
    だから全然羨ましいとは思わないな。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/17(土) 09:34:47 

    いい人と結婚出産したい女性ほど勉強していい大学に進学したほうが良いんだよ
    上位大学は男の方が多いし就活だと女性のほうが一流企業から内定取りやすいから有利
    政府方針で女性を一定以上確保したい大企業は多いから

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/17(土) 09:35:11 

    >>28
    35歳越えると高齢出産だっけ
    2人目ならセーフなのよね

    +45

    -3

  • 343. 匿名 2023/06/17(土) 09:35:35 

    >>340
    商社マンの奥様はだいたい良いとこのお嬢さんだよ

    +0

    -4

  • 344. 匿名 2023/06/17(土) 09:35:51 

    >>60
    私も氷河期だけど、あなたは高学歴なのでは?私は高卒で周りも高卒が多いせいか、みんな適齢期に結婚出産したよ
    高卒だから社会に出て7.8年ごろに

    +14

    -1

  • 345. 匿名 2023/06/17(土) 09:35:58 

    >>340
    問題が起こる前だとこれほどまでにないくらい完璧な配偶者だもんね。子供も3人いて。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/17(土) 09:36:00 

    >>13
    まさに27歳で産んだ。
    高校時代から付き合ってた人と結婚して、2年くらいは2人でのんびりしてって計画通りだったな。
    ちなみに短大卒。結婚は24歳の時。

    +79

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/17(土) 09:36:04 

    >>341
    聖心とか商社内定率が異様に高いのは何故なのか

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/17(土) 09:36:06 

    >>324
    40代で初産は普通なんて言ってるんだから統計なんか無視だよ

    +48

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/17(土) 09:36:16 

    >>308
    私も高校から付き合ってる人と大学卒業して
    結婚して数年働いて24、26、28で出産したよ
    学生時代付き合った人はみんなそのぐらいの年齢で産んでる
    社会人になってから付き合って子供産むとなるとどうしても勢いがいるよね

    +32

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/17(土) 09:36:20 

    モテると広末みたいになったりする

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/17(土) 09:36:22 

    >>38
    分かる
    20代彼氏欲しかった時、普通がいいって言ってもその普通の人が中々居なくて苦労した。

    +20

    -3

  • 352. 匿名 2023/06/17(土) 09:36:43 

    >>340
    何それ?
    あの痴漢のやつ?

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/17(土) 09:37:15 

    >>319
    商事と伊藤忠ではない総合商社出身です。
    結婚出産を理由に退職はないけど、別の理由での転職が多いです。上に行くほど女性が残っていないでしょ?自分もだけど、元からずっと商社マンとしてやっていくつもりがない人が男女共に一定数いるのもありますが。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/17(土) 09:37:27 

    >>347
    古い話だね
    総合商社はパン職採用を廃止したり縮小傾向だから女子大からの採用がごっそり減った
    女性も旧帝一早慶からの採用が多い

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/17(土) 09:37:35 

    >>250
    ガルはデブに優しい掲示板だし、デブの悪口言うと即マイナスだよw
    田中みな実や広末涼子より、野呂佳代やいとうあさこを可愛いって言うんだから。

    +11

    -2

  • 356. 匿名 2023/06/17(土) 09:37:43 

    >>333
    戦々恐々としてるんでしょ?
    人は安心できる情報だけ受け入れようとする傾向がある

    +4

    -16

  • 357. 匿名 2023/06/17(土) 09:38:04 

    >>13
    27出産なら26か25あたりで結婚だものねー
    就職してすぐ相手見つけるかその前から見つけて数年付き合って結婚コースだな

    +69

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/17(土) 09:38:35 

    >>319
    会社的にはやめて欲しいだろうけどね

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/17(土) 09:38:35 

    >>354
    いや、今の大学別の見たんだけど
    どこかTwitterにはられてたよ

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/17(土) 09:38:53 

    >>45
    デブスぐらいが男は警戒心持たなくてうまくいくかも
    結婚願望強くて20代でデキ婚して離婚してすぐまた30代でデキ婚してるデブスいるし
    結局本人のやる気とモチベーションしだい

    +20

    -2

  • 361. 匿名 2023/06/17(土) 09:39:03 

    >>326
    だったら>>145こんなこと言わなくない?
    自分は20代前半で結婚してるのに…
    可愛い人はそうだけど自分は可愛くないから話は違うってこと?

    +11

    -1

  • 362. 匿名 2023/06/17(土) 09:39:04 

    >>353
    伊藤忠は直接取材受けて紹介していたけど既婚女性の社員が子供複数いて海外赴任中のパターンもあった
    同社の出生率は2弱

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/17(土) 09:39:09 

    絶対30までに子ども産むって決めてて実際25で結婚して28で産んだよ
    でもそのためにやりたい仕事に就くことを諦めた
    妊活するために給料1割カットで転勤免除してもらってこの先10年以上は同じ勤務地で同じ仕事を続けることが確定している
    独身の同期達は本社の行きたい部署に行ってやりたいこと実現してる子達が多いけど私がその道を行くのはもう無理
    仕方ない
    でも後悔はしてない

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/17(土) 09:39:23 

    自分のためにもなるしお金を稼ぐこと以外興味ないから幸せ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/17(土) 09:39:35 

    >>358
    会社的にやめてほしいのかな?
    同じ部署なら正直育休繰り返して仕事押し付けられたり迷惑だけどな

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2023/06/17(土) 09:39:41 

    >>13
    そう思う。私は27くらいになってやばいと思って婚活したから。
    27くらいで産んでる人って20代前半とかでもう結婚してもいい相手と出会ってるわけですごいと思う

    +71

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/17(土) 09:39:41 

    >>220
    ごめん。文面が面白くて思わず笑っちゃったよ。
    でもコメ主さんのそういうユーモアのセンスや素直そうな性格をちゃんと見てくれる人に出会えるかもしれないよ。出会いを逃さないように前向きに明るく生きて。明るい場所には人が寄ってくるから。

    +68

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/17(土) 09:39:51 

    >>309
    私の地域は大企業のお膝元なので安定した関連企業が沢山あるんだけど、周りのそういうタイプの子は20過ぎたらドコドコに勤めてる人は安定してるって知識があって、そういう人と合コン(合コンとは言わなかったけどね。友達の友達とお食事会、みたいな。ミドサーです)→結婚が結構多かったよ

    良い大学行ってる子は大学から付き合って〜のパターンなんだけどね
    若い時の同世代だと普通に顔もコミュ力も良いじゃんって人を選べる感じだったっぽい

    私はちょっとそういうの軽蔑(会社で相手を見る)してたけど、いざ自分がミドサーになったらあの子たち若い頃からしっかりしてたんだなぁ凄いなぁって思ったよ

    +28

    -2

  • 369. 匿名 2023/06/17(土) 09:40:01 

    カトパンも伊藤綾子も結婚遅かったし、早く結婚してるのは弘中アナみたいな見た目で計算高そうな女が多いかな。
    田中みな実も仕事頑張ってて未婚だしね

    +16

    -1

  • 370. 匿名 2023/06/17(土) 09:40:08 

    弟が結婚して一年後に子供が生まれてさらに、2人生まれまだ31歳なのに子供3人!
    何でそんなに簡単に子供できるんだろうって思う

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/17(土) 09:40:08 

    >>359
    総合商社と他の商社は別もの
    また三大四大商社と他も別もの

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/17(土) 09:40:48 

    >>343
    だから?
    世間に晒されたんだよ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/17(土) 09:41:20 

    >>358
    伊藤忠はむしろ結婚出産した女性がバリバリ働いていました
    残業も出張もバンバンこなす
    紹介されていた女性は旦那さんが日本で子供と暮らしていて奥さんが南米駐在

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2023/06/17(土) 09:42:32 

    >>13
    23で結婚して24、26で生んだけど、たぶんこのくらいで結婚出産してる人で計画的な人たちってそんな多く無いと思う。

    +90

    -4

  • 375. 匿名 2023/06/17(土) 09:42:59 

    >>369
    その中で一番のエリートが弘中だよ
    芦田愛菜と同じ中等部上がりの慶應で親が大企業の幹部
    親がすごいだけの低学歴でもぽっと出の高学歴でもない

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2023/06/17(土) 09:43:24 

    田舎県は30歳で結婚は遅いの?
    売れ残り扱いなのかな?

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/17(土) 09:43:27 

    >>355
    阿佐ヶ谷姉妹とかね
    あと見た目普通の人生上手くいってる人を持ち上げる傾向にあり。美人はディスられる笑

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/17(土) 09:43:39 

    >>344
    高学歴ではないけど大卒。
    あの頃は大手以外は高卒の方が条件良い就職先が多くて、大卒なのに高卒と嘘ついて役所に勤めて捕まった人がニュースになったりしてた。
    特に高校の商業科(高校受験くらいは氷河期始まったくらいですぐ終わると言われてた)に行った子達は確かに適齢期で結婚出産多い。当時も今も大卒の私より手取り多い。

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2023/06/17(土) 09:44:38 

    >>1
    そういう人って、この人と〜というより、結婚願望はもちろん、子どもも絶対と思って行動している印象

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/17(土) 09:45:03 

    >>360
    そういう価値観を最悪の形で利用したのがあの木嶋佳苗だね。
    「デブでモサいけど料理上手な家庭的な女」演出に沢山の非モテ男が引っ掛かかった。
    犯罪は勿論ないだろうけど、木嶋的なアピールで結婚に持ち込む女は今でも沢山いそう。
    「私勉強も仕事もできないけど、家事できるよ、デブだけど尽くすよ」って。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/17(土) 09:45:15 

    >>358
    勘違いされているけど一流企業ほど冗長性があって代わりになる人材がいくらでもいる
    特定の人に依存しないシステムになっているから一時的に育休でいなくなっても問題が発生しない
    余分に人材を抱えているのが一流企業の強み

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/17(土) 09:45:22 

    >>343
    お嬢さんといっても社内旧総合職だったり他社他業種だけどそれなりの企業の総合職なことがほとんどだよね。学生時代からの付き合いの人たちだと奥さんの方が稼いでいるパターンもあるし。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/17(土) 09:45:29 

    遅れて妊娠・出産となると色々リスクがあると言われてるからね。
    低リスクのうちに終わらせたかっただけ。 

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/17(土) 09:45:32 

    >>365
    横だけど大きい会社なら異動なり派遣なりで補填するのが普通だから、抜けた分の仕事を残りで割り振るなんてブラックなことはしないよ

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/17(土) 09:45:34 

    >>337
    コメントありがとうございます😊
    よく似てますね〜💕
    私も彼と別れたらすぐ周りにコンパや紹介を頼んでましたよ!
    うちは娘に彼氏がいて、先日娘から生理が遅れていると言われて心の底からビックリしました😭私も生理が遅れてビビった事はあるけど自分の100倍怖かったです。妊娠では無かったのでホッとしましたが初めて男性の気持ちが分かりました。
    子供に恋人がいてもいなくても自分の事より心配になりますね😊

    +10

    -8

  • 386. 匿名 2023/06/17(土) 09:46:20 

    >>381
    これだよね。
    本当に大きい会社に勤めててデメリットってない。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/17(土) 09:46:21 

    >>375
    だから結婚してるし、アナウンサーなんだよ。
    伊藤綾子とかは普通の家庭で育ったのにあの見た目で遅咲きだけど有名になったわけだし。家庭が逆なら弘中の見た目ではアナウンサーにはなれない。
    したたかに育ったのは親のおかげ。鈴木アナとかもなんでアナウンサーなのか不思議な見た目だけど実家の太さ。
    親のおかげで自己評価が異常に高いブスたち

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/17(土) 09:46:30 

    すごいよね
    私は仕事が忙しすぎてプライベート疎かになってる
    プライベートが何より大事だとおもうわ

    +3

    -2

  • 389. 匿名 2023/06/17(土) 09:46:52 

    >>384
    そもそも総合商社も積水化学も社員は1人1人が一企業の経営者のような仕事をしている

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/17(土) 09:46:52 

    >>369
    弘中アナもいうて30過ぎてからの結婚だから決して早くはないんだよ

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/17(土) 09:46:54 

    >>379
    とにかく結婚出産が第一で、相手は極論誰でもいいんだと思う。
    既婚者の肩書があれば人生得だからね。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/17(土) 09:46:55 

    >>356
    初めに言ってた妊娠は諦めろって言ってたロジックが既に崩れてるんだけど、その筋の確かな情報(笑)のソースくらい出したら?
    世界的な論文には出てないみたいですが(笑)

    +17

    -3

  • 393. 匿名 2023/06/17(土) 09:47:07 

    >>14
    オスでも勉強も仕事もできない、デブ、性格悪いのがたまに子孫残してるけどありゃなんでだろ?
    ガル民の旦那にけっこういるよね。

    +17

    -2

  • 394. 匿名 2023/06/17(土) 09:47:12 

    >>375
    大体親がすごいブスって学歴が宮廷ではなく早慶なんだよね笑

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/17(土) 09:48:09 

    >>375
    法学部の芦田愛菜ちゃんと同じにしちゃダメでしょ

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/17(土) 09:48:31 

    何も考えてなさ過ぎて26で結婚して29で産んだけど後悔してるよ
    子供は障害児だし

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/17(土) 09:48:46 

    >>394
    弘中は美人じゃん
    しかもただの慶應ではなく慶應中等部出身
    女子の中学受験の最高峰

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/17(土) 09:48:54 

    >>363
    でも、独身の同期達より自分は勝ってるって思ってそう。

    +3

    -4

  • 399. 匿名 2023/06/17(土) 09:48:54 

    >>355
    基本的におばさんってそうだよね
    広瀬すずのことは意地悪そう、可愛いとは思わない!って言う反面、いとうあさこはかわいいだとか本当は顔整ってるとか。
    ドラえもんとセーラームーンを同じ括りで見てる感じ。

    +9

    -1

  • 400. 匿名 2023/06/17(土) 09:49:19 

    >>395
    ?弘中も法学部出身だけど?

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/17(土) 09:49:43 

    >>7
    出会う→仲良くなる→付き合う→付き合い継続する→結婚の約束→結婚準備→結婚式

    これ全部できるだけで尊敬だわ。それぞれの壁が高すぎる。

    +222

    -1

  • 402. 匿名 2023/06/17(土) 09:49:50 

    >>220
    市営のジムとか行ってみたらどうだろ一回数百円だから気が楽だし
    アラフォーの友人がそこで出会ってたよ年上からだけど結構モテたらしい

    +18

    -3

  • 403. 匿名 2023/06/17(土) 09:49:53 

    >>324
    マスコミの「若者の恋愛離れ、結婚離れ」のような記事を心の拠り所にしているような人達にとっては信じたくないデータなんだよ

    +50

    -1

  • 404. 匿名 2023/06/17(土) 09:49:54 

    >>373
    私が言ってるのはパンの話ね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/17(土) 09:50:22 

    >>13
    しかも旦那は優しく堅い職業でいわゆる良い男。
    早くで出産してマイホーム、ミニバン自家用車で、子どもが手が離れて来たらアクセサリーを手作りして売り始める。本人も綺麗。

    眩しすぎる。

    +117

    -4

  • 406. 匿名 2023/06/17(土) 09:50:43 

    >>381
    三菱商事はパンやめたよ
    おばさんが残って給料ドロボーするのが嫌だからだよ

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/17(土) 09:50:50 

    >>389
    経営者みたいな仕事内容だったとしても、会社員である以上、人事上のシステムとしてはちゃんと引き継ぎができるようになってるのがいい会社なんだよ。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2023/06/17(土) 09:51:02 

    >>399
    女としての脅威がある存在は憎いんだろうね。
    必要以上に広末涼子を叩くのもそう。

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2023/06/17(土) 09:51:13 

    >>404
    いつの時代の話?
    もうパン職はほとんどない
    採用している企業でもごくわずか

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/17(土) 09:51:21 

    >>29
    これ
    就職してから結婚相手探すのって大変

    +91

    -4

  • 411. 匿名 2023/06/17(土) 09:51:28 

    >>220
    今は婚活はしてるの?

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/17(土) 09:51:31 

    >>3
    適齢期に結婚出産したいと目標た立てていて学生あたりからそう動いていたら割と普通。不妊とかはもちろんあるけれど自分の周りみんなそうだから…

    +27

    -8

  • 413. 匿名 2023/06/17(土) 09:51:33 

    >>130
    年齢的タイミング一緒だねw
    それくらいの年齢はよくあるパターンなのかな

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2023/06/17(土) 09:51:35 

    >>390
    こういう見た目の一般人は28くらいで結婚するよってことだよ

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/17(土) 09:52:08 

    >>397
    どこが?

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2023/06/17(土) 09:52:51 

    >>392
    それっぽくコメントしても無駄だよ
    これからどんどん出生率下がって顕著になってくる


    +6

    -10

  • 417. 匿名 2023/06/17(土) 09:53:05 

    >>395
    よく調べなさい
    慶應中等部、慶應女子高、慶應大学法学部
    全く同じ経歴

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/17(土) 09:53:30 

    >>1
    赤堀容疑者とかそんな感じ?

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/17(土) 09:53:41 

    >>381
    大体派遣で補充してるよね。社員の育休、産休に対して、派遣の三年縛りがちょうどいいみたいよ。
    私昇給なしボーナス無しの底辺ブラック正社員から最近派遣に切り替えたけど、大手までは行かない中堅どころだけど、人生で1番良い環境で働けてる。三年縛りはあるけど長期予定だから初月から厚生年金、社会保険ついたし。なんなら正社員時代より年収良いw

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/17(土) 09:53:42 

    >>406
    パンって何かと思ったら一般職のこと?
    いつの時代の言葉なんだ、、、

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2023/06/17(土) 09:53:56 

    >>409
    伊藤忠はいますよ

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/17(土) 09:54:21 

    >>421
    相当減ったよ

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2023/06/17(土) 09:54:27 

    20代で産みたかったし26で結婚したけど全然妊娠しなくて高齢出産手前でやっと出産出来た。計画立てたところで人生計画通りにはいかないもんだなと実感した。

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/17(土) 09:54:39 

    >>39
    本当それ。
    行きたい業界も会社も落ち、全く志望してなかった金融機関に就職…仕事の有り難みもプライドもなく結婚を機にさっさと辞めてしまった。
    あの頃の就職活動は人生で1番辛かった。

    +41

    -1

  • 425. 匿名 2023/06/17(土) 09:54:51 

    >>421
    もう少ない
    またパン職は早い段階で子会社に出向になる

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/17(土) 09:55:18 

    >>284
    その道(ドヤ顔)

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2023/06/17(土) 09:55:32 

    >>415
    弘中アナをブスってさすがガル民だわ

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2023/06/17(土) 09:55:37 

    >>6
    若いうちは勢いがあるからそこまで考えないで結婚→妊娠の過程になる人が多いんだよ。
    35歳だから考えてしまうけど25歳だったら特攻してたって人いっぱいいると思う。
    昔は親の目や世間体があって離婚しなかった人が多かっただけで、すれ違ったら即離婚のパターンが爆増してシングルマザーという言葉までできた。
    独身で30過ぎると周りの経験談とかしっかり考えてからが増えて考えて結論出してからじゃないと前に進めなくなる。
    ※34歳独身女の意見です

    +187

    -9

  • 429. 匿名 2023/06/17(土) 09:56:30 

    ガルはブスだけど結婚できたおばさん(休日も暇)が多いから変な意見で偏る

    +0

    -3

  • 430. 匿名 2023/06/17(土) 09:56:40 

    >>1
    私が今30歳でまさに適齢期で既婚だけど、全っっっぜん子供出来る気配ねーや…若い子持ちの人マジですげーや

    +7

    -2

  • 431. 匿名 2023/06/17(土) 09:56:46 

    >>1
    >>46
    実際それ位のタイミングが色々都合良いんだろうね。私は結婚願望も出産願望もほぼ無く、どちらもなるべく遅くしたい、若い内は遊んだり仕事したり色んな事したい、子供なんて無しか1人で充分、って思って29で結婚、34で出産したけど、40近い今更になって「もう少し早く産めば2人目も産めたかもしれないのに…」とか思う。何でもそうだけど早ければ早いほど後の修正が効くんだよね。若い頃の自分には全く解らない気持ちだったからしょうがないんだけど、周り見てても「結婚も出産もいよいよ出来なくなって来たら急に気が変わる現象」がチラホラある。

    +88

    -3

  • 432. 匿名 2023/06/17(土) 09:56:58 

    >>294
    若い頃に結婚した子には思ってなくてもそう言っちゃうかも
    私は30前半で結婚したけど、早く結婚すれば良かったかなともチラッとは思うけど20代~30前半めちゃくちゃ楽しかったし、本気で羨ましがってるわけでは無い人もいると思う

    +3

    -8

  • 433. 匿名 2023/06/17(土) 09:57:08 

    一応まだパン職採用やっている大手企業はあるけど待遇は悪くて自分から辞めていくような仕組みになっている
    総合との格差が広がった

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/17(土) 09:58:13 

    自分に病気が発覚して妊娠が難しいことが分かってるから、適齢期の妊娠出産ってすごいなーと思うよ。
    1人でももちろんすごいし、2人以上もさらに尊敬だよ。
    歳重ねて諦めつくかなと思ったけど、最近は子供見てると微笑ましい気持ちと寂しい気持ちで胸がいっぱいになる。

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2023/06/17(土) 09:58:17 

    >>406
    正社員ではなく有期の派遣や関連会社の社員を利用し穴埋めしている

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/17(土) 09:58:21 

    >>422
    だからいるじゃん

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/17(土) 09:59:13 

    とにかく結婚ありきで生きてる女ばかりなの?
    商社の話してる人いるけど、ガルは地方の高卒の主婦が圧倒的に多いんでしょ?

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/17(土) 10:00:17 

    >>427
    ブスではないけどアナウンサーになれる見た目ではないよね
    鈴木アナ然り
    一般家庭出身なら

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/17(土) 10:00:33 

    >>384
    補填されても誰かしら教えなきゃなんだよ

    +0

    -2

  • 440. 匿名 2023/06/17(土) 10:00:56 

    メディアのせいもあるだろうな
    20代で結婚出産するなんて人生もったいない、女性は35歳からでも輝く、いつまでも若く美しく!みたいな
    お見合い結婚なんかもほとんどなくなったし、周りが女性を(少なくとも建前上は)いつまでも女の子として扱うから…
    早く結婚したら、なんて親でも言いにくくなったよね

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/17(土) 10:01:15 

    >>431
    上の世代が口を揃えて言ってることは大体正解なのよね…でも若いとまだそれがわからない。30過ぎてくるとだんだん「あ、ホントだったわ」って事が増えてくる。46歳の今では上の世代が口揃えて言ってる事はできる範囲でやるようにしてる。

    +55

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/17(土) 10:01:27 

    >>381
    だから一般職社員廃止派遣にしてるんでしょ

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/17(土) 10:01:35 

    高卒で田舎にずっといたから!
    大卒後地元に戻ってきた今旦那捕まえた!23で結婚して24で産んだ!

    それがすごいなんて考えもしなかったぐらい田舎は割と普通!私は都会でバリバリ働いてデパコスでキラキラお化粧してるあなた達が羨ましいですよ!

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/17(土) 10:02:07 

    >>437
    ダメなの??

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/17(土) 10:02:38 

    >>251
    31歳離婚はまだまだ若くて綺麗なんだから再婚もできるし余裕だよね。

    +23

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/17(土) 10:02:42 

    >>443
    田舎の人は早くていいと思う

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/17(土) 10:02:53 

    >>442
    一流企業は子会社や関連企業がたくさんあっていくらでも人材を補充できる

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2023/06/17(土) 10:03:41 

    コールセンターで働いてたけど学生時代に恋愛してそのまま結婚して嫁いで若い子よりも仕事できない派遣のおばちゃんとかいたから
    キャリア積まずに結婚するのもどうかと思う

    +18

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/17(土) 10:03:53 

    そうかな?
    この人の子供産みたい♡とか付き合ってる時点でもいくらでも思う奴いるし、産んだ後別れてまた違う男で同じ事思う奴もいっぱいいるよ

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/17(土) 10:04:04 

    >>13
    女の人生の27歳か34歳かってかなり違うよね。
    ザックリ言えば同じ「アラサー」の範囲には入っているとは言え、やっぱり全然違う。

    +118

    -2

  • 451. 匿名 2023/06/17(土) 10:04:30 

    >>153
    職場恋愛
    3つ年上の26歳

    +13

    -1

  • 452. 匿名 2023/06/17(土) 10:04:59 

    >>3
    それができない非モテばっか集まって傷の舐め合いしてるのがガル民だよ

    +12

    -13

  • 453. 匿名 2023/06/17(土) 10:05:18 

    >>437
    ガルは商社マンと関わることなく生きていく人しかいないですよ

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2023/06/17(土) 10:05:26 

    >>446
    東京でも結婚出産が遅いのは上京組で東京出身は結婚出産が早い
    早稲田かどっかが調べたデータでも東京出身の婚姻率と出生率は上京組よりかなり高かったことが判明
    地方出身の出生率が0.74で東京出身の出生率が1.62だと
    倍の差がある

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/17(土) 10:05:29 

    大卒で25で結婚し26で第1子
    28の今、第2子妊娠中で来月出産予定。
    学生時代は女子校で出会いもなく、容姿に自信もなかったし社会人になるまで彼氏居たことすらなかったけど
    どうしても結婚して子ども欲しかったから社会人になってすぐに行動したよ!

    正直、独身の友だちで結婚したい!結婚したい!という友だちには
    街コンが嫌だ!とかアプリは嫌だ!とかグダグダ言う前に行動しな!と思う。

    私は街コン、婚活パーティーなど出会いの場に行ったり
    マッチングアプリしたりして
    この人の子ども欲しい!と思える1歳年上の夫に出会えた。
    行動している時は全然報われない時期もあって凄く落ち込んだりしたけど自分の中で上手く切り替えして23〜24歳の時はとにかく行動した!

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2023/06/17(土) 10:05:54 

    >>437
    自分が結婚ありきで生きたくないならそのように生きればいいだけでは?
    なぜ他人にも自分と同じように生きてほしがるのか
    寂しいの?

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/17(土) 10:06:02 

    >>7
    拗らせてる私からすると、適齢期までにアイドルとかじゃない身近な異性を好きになるのもすごい

    +92

    -8

  • 458. 匿名 2023/06/17(土) 10:06:36 

    昔婚活してた時は大学生からの付き合い結婚が1番幸せそうって思ってたけど最近は羨ましくない

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2023/06/17(土) 10:06:54 

    👏👏👏👏👏👏👏👏

    +0

    -2

  • 460. 匿名 2023/06/17(土) 10:06:54 

    土曜だけど、これはいわゆる「適齢期」に結婚出産した人たちの自画自賛トピなの?

    +7

    -7

  • 461. 匿名 2023/06/17(土) 10:07:31 

    しかも見事に受精して無事妊娠期間経て、無事出産することもすごいことだよね。

    +5

    -2

  • 462. 匿名 2023/06/17(土) 10:07:31 

    高校のときの先生が女の人は初産はぜったい20代のうちがいいって言ってて、当初(は?何言ってんのこいつ)って思ってたんだけど、若くて生殖能力が盛んなうちに子作りして、体力あるうちに子育て終えて、、っていうのはある意味理にかなってるなって26になった今年しみじみ思う。

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/17(土) 10:07:36 

    >>251
    31歳で未婚より、31歳でバツイチの方がモテる現実。
    周りからの印象も、未婚よりバツイチの方がちゃんとライフステージ踏んで来て誰かに一度は選ばれた人ってなる。

    +5

    -10

  • 464. 匿名 2023/06/17(土) 10:08:13 

    >>441
    わかる。「体冷やすわよ!」とか口うるさいおばさんの言うこと大体あってた。ニコニコ「今の若い子はいいわねー」とか言ってきたおばさんの方が他人事で無責任だったわ。

    +34

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/17(土) 10:08:31 

    >>453
    地方の主婦が、偉そうに商社の女性社員の悪口言ってるとかヤバいよね。

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2023/06/17(土) 10:08:36 

    >>1
    考えすぎだと思う
    アラサーもミドサーもほんの数年の差だし気にし過ぎじゃないかな

    手に入れている人って余計な事を考えずに「結婚する!」と言ったら結婚して「子供産む!」と言ったら産む人だと思う

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/17(土) 10:08:39 

    >>212
    高齢独身の女性がコメ主なの??

    +3

    -3

  • 468. 匿名 2023/06/17(土) 10:08:54 

    田舎にいたら25くらいで出産して専業主婦がいいだろうけど都会だと仕事したりで32くらいで結婚してる人が1番羨ましい

    +8

    -2

  • 469. 匿名 2023/06/17(土) 10:09:20 

    >>412
    小学校6年のときの授業でに将来の夢に対する人生設計みたいなのを書いたんだけど、
    24歳で結婚、専業主婦になり26歳で第一子を出産、28歳で2人目出産して、家族のことを支えながら自分の好きなことをして楽しく生きる。
    って書いたの、ほぼその通りだよ。
    何が言いたいかと言うと、412さんの言う通りやっぱり目標や計画は大切!

    +20

    -5

  • 470. 匿名 2023/06/17(土) 10:09:54 

    >>452
    逆じゃない?
    結婚だけは着実に決めてきたそれ以外何も取り柄のないおばちゃんだらけでしょ
    だからこういうトピが伸びる

    +16

    -9

  • 471. 匿名 2023/06/17(土) 10:09:57 

    >>392
    その乏しい知見やとそら打っちゃうわな

    +4

    -4

  • 472. 匿名 2023/06/17(土) 10:10:04 

    妹は中学時代から登校引きこもりで卒業後は高校に行かずニート
    17歳の時にネットで知り合った人と仲良くなって1一緒に暮らすからと家を出て行ったわ
    でさっさと結婚して子供3人いる

    子供の頃は勉強できて進学校に通っていた私が親や親戚から褒められていたのに今や妹の方が孝行娘
    良い歳して結婚しない私は厄介娘扱い

    +7

    -2

  • 473. 匿名 2023/06/17(土) 10:10:17 

    >>1
    そもそも国の統計見ると
    今の20代は既婚者の方が少数派って時代だし

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2023/06/17(土) 10:10:29 

    >>460
    だとおもう。旦那遊びに行ってるのかな笑

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2023/06/17(土) 10:10:36 

    23〜26歳ぐらいまでって、何処に行っても男から目を付けられる時じゃない?無双期間と言うか。
    その時に自分が一番好きになった人と結婚すれば、普通に適齢期に結婚出産する人生になると思うんだけど。

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/17(土) 10:10:41 

    >>385
    娘さんは彼氏がいるのですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
    我が家の19の娘は彼氏いない歴=年齢ですよ笑
    妊娠も心配ですね
    まだ学生ですもんね
    娘は彼氏がいないので、そういった心配はないので私としては気楽ですが(^_^;)
    ただ、このまま年取ってしまうと…と思うとまた、それはそれで心配です。。。

    +9

    -2

  • 477. 匿名 2023/06/17(土) 10:10:53 

    >>465
    地方にも商社の女性社員いますよ
    総合商社は国内の各地方にも拠点がある
    政令市だが

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2023/06/17(土) 10:11:05 

    25あたりに結婚できる人
    男をその気にさせる人は
    すごいと思う
    20代ってまだ収入少ないし
    結婚となったら子供連想するし
    なかなか結婚ってなれないと言うか
    20そこらから付き合ってたら
    そうなるのかな

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2023/06/17(土) 10:11:26 

    >>476
    19なら結婚できるし妊娠しても良いじゃん

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/17(土) 10:11:45 

    >>463
    ブスならそうかも。バツイチのブスの方が安心感はある。でも大体性格悪い。美人のバツイチは割といい人

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2023/06/17(土) 10:12:57 

    >>329よこ
    ???親も国語苦手?

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2023/06/17(土) 10:13:10 

    >>212
    でもエリートって未婚な男多いよ
    あとすごいイケメンもバツイチとか未婚いる

    +14

    -8

  • 483. 匿名 2023/06/17(土) 10:13:15 

    三菱商事と住友が一般職を廃止した後も東大早慶からの採用数はほとんど変わらないよ
    つまりそれらの大学女性も以前から総合職で採用されていたということ

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/17(土) 10:13:26 

    >>477
    そりゃ地方にも商社はあるけど、ここでおばさん社員はいらないとか書いてるのは主婦でしょ。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/17(土) 10:13:43 

    >>482
    一流企業の男性は早婚です

    +10

    -5

  • 486. 匿名 2023/06/17(土) 10:14:13 

    >>477
    本社勤務じゃないと

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/17(土) 10:14:45 

    >>457
    アイドルは高校までで卒業だろ

    +21

    -7

  • 488. 匿名 2023/06/17(土) 10:15:12 

    >>472
    あなたはきちんと仕事してるんでしょ?何も恥ずかしくないよ。

    +7

    -2

  • 489. 匿名 2023/06/17(土) 10:15:28 

    >>485
    不倫して離婚だけどね〜

    +4

    -4

  • 490. 匿名 2023/06/17(土) 10:15:40 

    夫いるんじゃん

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/17(土) 10:15:41 

    >>96
    8歳上の男と27で結婚した友達もう離婚しそうだよ
    友達が33のとき相手は41歳
    その頃友達の結婚ラッシュでみんな同世代か年下と結婚したから羨ましそうだった

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2023/06/17(土) 10:15:41 

    >>460
    うまい笑

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2023/06/17(土) 10:15:44 

    >>480
    アナタの性格もなかなかw

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2023/06/17(土) 10:16:20 

    >>460
    そんな思考だからry

    +2

    -4

  • 495. 匿名 2023/06/17(土) 10:16:25 

    >>481
    日本語大丈夫?

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2023/06/17(土) 10:17:29 

    エリートに縁がないようなおばさん達が商社や高学歴の男はー、とか訳知り顔で書いてるのは滑稽だよ。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/17(土) 10:17:42 

    >>484
    主婦もおばさんなのに?若い子が書いてるのかと思ってた。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/17(土) 10:18:09 

    >>488
    ただの地元の公務員ですよ
    進学で東京の大学に行って就職で地元の市役所
    九州なんで女は結婚して子供を産むのが当たり前な文化がある
    妹の方が偉いという
    上司からも親戚からも小馬鹿にされる

    +6

    -2

  • 499. 匿名 2023/06/17(土) 10:18:29 

    世間知らずが多いんだなってガルちゃん見てると思うわ

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/17(土) 10:19:26 

    社会人1〜2年目がキーポイントだと思う
    出会いのない職場に勤めていて交友関係が狭くて趣味もないみたいなタイプだとあっという間にアラサーになる。
    上記と反対のタイプは仕事しつつも有望な相手を見つけて交際して27くらいで結婚して30までに出産みたいなパターンが多い。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード