ガールズちゃんねる

アメリカの自己破産、原因の半数以上が「医療費!?」歯の治療が飛行機代より高く、盲腸手術が300万円のアメリカで日本より「お得」なものとは?

120コメント2023/06/17(土) 18:00

  • 1. 匿名 2023/06/16(金) 13:01:29 

    アメリカの自己破産、原因の半数以上が「医療費!?」歯の治療が飛行機代より高く、盲腸手術が300万円のアメリカで日本より「お得」なものとは? 直訳やめたら英語が一気にできるようになった私の話|教養|婦人公論.jp
    アメリカの自己破産、原因の半数以上が「医療費!?」歯の治療が飛行機代より高く、盲腸手術が300万円のアメリカで日本より「お得」なものとは? 直訳やめたら英語が一気にできるようになった私の話|教養|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    新型コロナウイルス感染症の水際措置が緩和され、さまざまな場面で海外交流の機会が増えるのではないでしょうか。12年間のアメリカでの生活の後、日本に帰国して執筆活動をしている岩田リョウコさんが教える、日本とアメリカの日常生活の違いとは。医療費が高すぎるため、「歯の治療」をするために日本に帰国したそうで――。


    ◆大型家電は買わないでOK

    そんな医療費の高いアメリカですが、お得もあります。わたしは引っ越し魔で1 年に1 回引っ越しをしていたのですが、引っ越しのたびにワクワクしていたことがあります。それは冷蔵庫と洗濯機・乾燥機。

    アメリカでは、自分の冷蔵庫と洗濯機・乾燥機を買う必要がありません。なぜなら、アメリカの家には冷蔵庫と洗濯機、乾燥機がほとんどの場合ついてくるから!

    さらには食洗機とオーブンも備え付け。比較的新しいマンションの場合は電子レンジもキッチンに内蔵されています。アメリカ、なんて太っ腹でお得なんだ!と感動しました。

    家電は大きな買い物ですし、日本では引っ越すときに冷蔵庫のサイズと置く場所のサイズが合わなくて買い直さなくてはいけないこともあったりしますが、アメリカではその心配はゼロ。

    もちろんこの冷蔵庫いやだなと思っても勝手についてくるので、それを強制的に使わされることにはなりますが。ちなみに家を購入するときは自分で買い換えてもいいですし、イチから新築を建てるときは自分の家電を買うことになります。

    ◆「礼金なし!」は最高

    家関連でもうひとつ。引っ越しについて。まずは礼金は存在しません。アメリカ人に「日本では礼金ってのを払うんだよ、サンキューマネーみたいな感じ」と言うと

    What are you thankful for when you pay and move in?
    自分でお金払って引っ越すのに、誰に感謝しなきゃいけないの?

    と聞かれましたが、ごもっとも。

    +30

    -31

  • 2. 匿名 2023/06/16(金) 13:02:30 

    ブルーライト横浜

    +10

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/16(金) 13:02:44 

    日本の健康保険の制度ってほんと優秀だよ
    病気になってまず大金がかかるかもという不安がないってすごく心強い

    +417

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:06 

    家電は自分で選びたいです
    医療費安いほうが断然助かる
    日本人でよかった

    +247

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:20 

    日本も健康保険証廃止してマイナカード一本化したら医療制度破綻しそう

    +2

    -26

  • 6. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:25 

    備え付けの家電抵抗ある
    日本にしか住まないから関係ないけどさ〜

    +153

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:31 

    うっかり開いてみたけどなにも心に響かないトピだった。

    +71

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:40 

    >>3
    よくドラマで見る
    手術代が払えなくて、、、今月の入院費が、、
    みたいな事態ってほぼ実在しないよね

    +119

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:42 

    知らない人が使ってた洗濯機かあ・・・

    +94

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:43 

    前の住人が平気でペットの汚れ物とか洗うような衛生観念だったら嫌だわ

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:57 

    日本人だと中古家電(特に冷蔵庫や洗濯機)に抵抗ある人はいるだろうな

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/16(金) 13:04:03 

    日本のいいところは無視されがち

    +52

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/16(金) 13:04:15 

    >>1
    その盲腸代300万で日本では引っ越し充分に出来ます

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/16(金) 13:04:32 

    備え付け家電が主流だと今度はそれらの技術革新が進まないだろうね

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/16(金) 13:04:41 

    >>5
    さすがにそれは関係ないのでは

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:04 

    アメリカってキッチンが一体型みたいな印象ある
    備え付けって感じなのかな

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:32 

    国民保険の差はやっぱ大きいな
    礼金は本当意味わからんお金だけど、アメリカのチップもよくわからない

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:32 

    学生アパートなら備え付けあるところもあるけど

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:48 

    アメリカで一番嫌なのは、どの階層に生まれようと銃撃されて死ぬ可能性が0じゃないことかな
    テロに巻き込まれることもあるかも知れないし、警察官に無実の罪で射殺されないとも限らないし

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:50 

    壊れたら修理されるのめっちゃ遅そう

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/16(金) 13:06:24 

    風邪くらいじゃ病院行かないだろね

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/16(金) 13:06:27 

    >>3

    それにたかる中国人
    語学留学ビザで日本に来て病気の親を呼び寄せ高額治療をして日本の健康保険制度にただ乗り。

    +141

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/16(金) 13:06:37 

    >>5
    逆だよ
    写真ない方が早くに破綻する

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/16(金) 13:06:39 

    >>3
    幼児、子供にかかる医療費とかは有難みを感じてるわ
    長期的に診察が必要なものとか、早期発見が必要な疾患とか
    親によってはこういう所でケチって放置する可能性もあるから

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/16(金) 13:06:44 

    >>3
    外国人に支払い期間三ヶ月で国保に加入できるようにしたのが民主党(現立憲)。

    +114

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:02 

    サヨクのみんな健康とか平等とか気持ち悪い
    努力しない底辺はさよならでしょ
    日本もアメリカ目指して欲しい

    +1

    -6

  • 27. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:16 

    そのアメリカのメリットが、日本暮らし感覚100%の私にはあまりメリットに感じないわw

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:24 

    >>1
    日本だと備え付け家電は嫌がられる事が多いからね、
    新築だとOKだけど
    清掃済でも気持ち悪くて使えない人が多いからだと思う。

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:31 

    病院代が高すぎるから薬局の取り揃えが豊富なんだってね
    日本だったら病院行くレベルの不調も自分で薬買ってどうにかするしかない

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/16(金) 13:08:08 

    >>1
    その国々の文化って事だけど、礼金システムがいいとは思わないけど、チップで客に給料の一部払わせるよりはマシじゃないかと思う。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/16(金) 13:08:11 

    なんだかんだ日本は住みやすい国だよね
    国民皆保険はすごい制度だと思う
    治安もいい方

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/16(金) 13:08:14 

    >>11
    テレビとかなら良いけど、冷蔵庫食洗機洗濯機は抵抗ある。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/16(金) 13:08:41 

    >>9
    ニューヨークなんかはコインランドリーが主流です。
    まぁまぁ高い家賃の物件は、マンションの地下とかに住民用ランドリーがある。

    +8

    -4

  • 34. 匿名 2023/06/16(金) 13:09:41 

    >>25
    じゃあもし今後、国民皆保険が破綻したら立憲のせいでもあるね

    +72

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/16(金) 13:09:57 

    健康保険はありがたいね
    ただ車の保険みたいに病院にかからないとか健康体が証明できれば安くしてほしい
    生活保護の人は無料はやめて
    何割か負担して

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/16(金) 13:10:11 

    保険料節約のためにヤブ医者の排除からお願いしたい
    厚生省で匿名評価窓口作って、簡単にチクれたらいいのに

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/16(金) 13:10:29 

    外から見ると不自由の多そうな国なんだけど、当のアメリカ人は結構本気で自国を自由の国だと思ってるんだよね
    医療関係もそうだけど、政党が二つしかないのも日本人的には「それで良いのか?」って思っちゃうけど本人たちには問題なんだろうね

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:01 

    >>29
    自己診断で変な薬飲んで悪化しそう
    菌を出すための下痢や嘔吐なのに下痢止め飲んじゃうとか

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:31 

    >>1
    日本だとエアコンくらいは備え付けとして使用できるけど
    冷蔵庫やレンジ洗濯機なんて備え付けはちょっとって人が多いよ。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:42 

    アメリカの田舎の3LDKの結構いいアパートメントに住んだことあるけど、電化製品はもちろん備え付け
    しかも電気代と水道代が家賃に含まれてて五万円位だった

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:53 

    ニューヨーク住んでた

    あっちの人は中古とか気にしない
    あと頻繁に譲り会みたいのがあって無料で貰える

    よく道に「ご自由に」って紙貼られてソファーとか本とかあるのが当たり前

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/16(金) 13:12:10 

    >>22
    なにそれ!!一刻も早く、できないようにしてほしい。
    こんなこと考えたの一体誰??

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/16(金) 13:12:52 

    アメリカのマンションアパートは
    セントラルヒーティングとかなんとかで料理できないってホント?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/16(金) 13:12:53 

    >>25
    悪用されまくってるからマイナンバーも進めようとしてるし、入管法も認定されないのに永遠に難民申請して居座る奴を3回目で強制送還する為に改定するのに、ガルの政治トピ発意から流入してきた左翼が延々「岸田〇ね!!自民が!」ばかり言ってこういうのは完全にスルーするんだよね

    野党がおいしい事言って政権取っても、こうやって隠れて悪さしてろくに報道もさせず、日本を外国人の住みやすい国にするだけなのに

    +56

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/16(金) 13:13:32 

    さすがパンツ履かずに履いてたジーンズを貸し借りできる民族だね!
    他人が使った洗濯機なんて日本人には無理です!!

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/16(金) 13:13:46 

    誰か知らん人が使った洗濯機も乾燥機もなんとなく気分的に嫌だ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 13:16:14 

    >>41

    汚ないし要らない
    他人が使ったものとか愛着湧かない

    綺麗な日本人で良かったわ
    日本製は素晴らしい

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 13:17:38 

    >>1
    家電や礼金は一時的なものだし我慢出来るけど、急な病気や治療はお金かかるからって我慢出来ないよね…トータル日本の方が住みやすそう

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 13:17:40 

    家電より体ですよ。皆保険バンザイ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 13:18:05 

    >>25
    こんなデマを信じてくれる純粋なバカが多くてよかったね
    誰でも入れるわけじゃなくて、3ヶ月を超えて在留すると認められる人は加入できる「場合」があるだけ
    それも所定の証明書が必要

    +8

    -7

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 13:18:15 

    >>3
    外国人のただ乗りと
    生活保護の医療費使いまくりが問題だと思う

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 13:20:15 

    >>1
    アメリカ在住
    歯の治療(神経や銀歯含む)の見積もり取ったら二本で60万円以上だったから諦めたよ!だましだまし暮らしてます

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 13:23:17 

    日本で良かったよぅ

    と思わせるトピですね?ですか? 

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 13:24:53 

    >>1
    知らない人が使った家電なんて嫌だなぁ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 13:24:57 

    >>47

    何かさ、こういうコメントどうなの?

    文化の違いの話であって日本を否定してる訳じゃないのに、日本製は素晴らしいとかズレてる。あーアメリカではそうなんだねーで済まないの?

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 13:25:17 

    >>3
    親が難病で倒れて入院、手術、輸血で80万、薬が30万で、返ってきたのが60万、薬は今では5000円未満。保険や特定疾患の制度がなければ一家心中してるところだった。現在は後期高齢者なので、もし80万かかったら75万以上戻ってくると思う。

    +20

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:42 

    >>1
    野沢直子が日本じゃ考えられないけど、歯医者に続けて通えないって言ってた。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 13:28:09 

    >>3
    ヒント、ナマポ

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 13:28:38 

    >>1
    この人がお金があるから快適ってだけでしょ?
    海外の賃貸なんて契約してたって自分より高い金額を出すって人が現れたらそっちに取られちゃうんだから。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 13:28:41 

    >>33

    絶対嫌
    外人雑だし、乱暴に使いそう

    日本は素晴らしい国だな、日本人で良かった

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 13:29:01 

    行きつけの歯医者で根幹治療で説明なしに自費診療の薬を使われてしまい「1万円もかかった!ボッタクリだ!」とプンプンしてたんだけど、アメリカの話を聞いたら全然恵まれてることに気づけました。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 13:33:58 

    >>58
    あれは無料になるんだよ。そういう極端な例じゃなく日本人なら誰でも医療費で破産しないようになってるの。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 13:34:14 

    >>3
    だからなのか
    医者って治療にしろ検査にしろ
    「これは○円ですがやりますか?」なんて聞いたことないよね。
    患者には選択肢がないというか最善の治療なんだろうけど後で高くてビックリすることある。

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 13:37:34 

    ちゃんと日本でいう生命保険のような個人の医療保険に入ってる人もいるのよね。そもそも備えれば憂い無しなんて考えはなさそうだもんな。オバマが導入しようとしたら国民に反対されたんでしょ。なら仕方ねぇべ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 13:39:29 

    >>3
    海外の医療ドラマ見てると健康保険の種類とかあるよね。ランクで治療範囲が決まってる感じで。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 13:43:06 

    >>6
    洗濯機とか食洗機汚そうだよね。
    自分のじゃないときちんと掃除とかしなそうだし、洗濯槽の汚れがすごそう。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 13:43:51 

    息子が留学中、脾臓を傷めた
    保険に入っていたのでスムーズに対処してもらえたと思う 

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 13:46:30 

    アメリカの家に置いてある乾燥機はコインランドリーに置いてあるようなしっかり乾燥するような大きい乾燥機だからうちの母が有難ってた

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 13:46:37 

    >>3
    給料から天引きで保険使わないから4年で100万払ってるけど病院なんて行ってない
    損してる気しかしない

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 13:50:44 

    >>3
    アメリカに比べたら、だよねぇ
    皆保険はありがたいけれど線引き(どこまで保険で治療するか)をしっかりしないと他の国が当たり前に受けられている福祉が受けられない

    日本の支出の大半が医療費で、そのせいで現役世代が総倒れしそうなのが今なんだから
    もうちょっと上手にやってる国もあると思う
    日本ほどちょっとした事で気軽には医療を受けられないけど、バランスってあると思う

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 13:51:14 

    >>10
    靴とかも洗濯機にお任せだからね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 13:52:40 

    急性の病気じゃなければ、医者にかかるなら月頭がいいよね。うっかり下旬にかかって医療費が高額療養費に満たないとかよくあるから。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 13:54:19 

    >>1
    太っ腹というか、その家電利用料(設置費用や修理費用など含め)として、月いくらか家賃に上乗せされているだろうしね。
    でも、引っ越し荷物が少なく済むのと、サイズを気にしなくていいのは便利そう。
    ただ、壊れても買い換えか修理かはオーナーが決めるだろうから、日本のように壊れてすぐに買いに行って、その日のうちに新しい洗濯機到着とはいかなさそう。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 13:57:32 

    マイホームを建てる時は家電は好きな物を選べそう
    医療費に関しては日本は便利だね
    まぁ月々保険料を払わないといけないけど、それでも便利

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 13:59:59 

    >>35
    健康保険は、収入ごとに自己負担の上限が決まっていて、医療費たくさんかかる人に恩恵があるから、逆に医療費かからない人を安くできないと思う。

    自動車保険は、事故や修理したら保険料負担が上がるから、その分、優良ドライバーは安くしてもらえるけどね。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 14:01:44 

    >>70
    高齢者の暇つぶし受診に使われる保険は本当もったいないよね。今は知らないけど、若い頃に医療関係で働いてたら「ここに来れば〇〇さん達に会える」みたいな病院の使い方する高齢者が結構いた。病院は井戸端会議する場所じゃない。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 14:07:25 

    >>5
    なんで?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 14:08:19 

    親がアメリカ旅行数週間した時風邪ひいただけで病院数日通って請求130万だったと言っていた。
    噂は聞いていたので旅行保険に入っていて実質かかったのは10数万円と言っていたけど。
    ツアーで頑なに保険入らなかった人は150万かかって(風邪で)一時的に借金して日本に帰ってきてから全額支払ったって言ってた。
    日本の保険最高過ぎるぜ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 14:12:19 

    >>3
    けど、弱小個人事業主の自分には年80万くらいの保険料は厳しすぎる…。決して儲かってるわけでもないのに国保高すぎて辛い。ちょっとくらいの事なら病院行かずに我慢して節約する。大病したらありがたく感じるのかな…?年80万貯めた方が良くないか?とか毎年考えてしまうわ。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 14:13:56 

    オバマも日本の皆保険制度みたいなのを入れようとしたけど、共和党白人層の反発がすごかった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 14:16:45 

    >>22
    生活保護受給して一族呼び寄せ、子供手当で荒稼ぎして親はほぼただで特養に入れる

    外国人は生活保護になったら強制帰国でいいと思う

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/16(金) 14:37:41 

    >>38
    ビタミン剤とかサプリメントはほんとアメリカは豊富です。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/16(金) 14:45:18 

    >>69
    病院なんか行ったことないのに1年に70万払ってる私に謝れ
    4年に1回アメリカで盲腸になれるやんけ

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2023/06/16(金) 14:47:18 

    >>8
    私本当に払えなかったことあるけど、病院に相談したら分割で月々5000円にしてくれた
    かかった医療費を3年かけて返したよ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/16(金) 14:53:09 

    >>84
    救急とか?あれ勝手に治療すんな金払わねーぞって言いだす人いそうだよね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/16(金) 14:55:55 

    アメリカは医療費が高い分、医療従事者の給料も高いんだって。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/16(金) 14:58:14 

    病気になるとお金がかかるから予防的観点でサプリ技術が発達したと聞いた。
    ならば、あんなに肥満が多いのが謎だけど。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/16(金) 15:00:05 

    北欧の医療費無料って言うけど消費税高いし無料だから皆んなちょっとした事でも病院行って一週間待ちが普通で緊急治療の時は別料金って聞いたぞ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/16(金) 15:05:35 

    >>1
    礼金は廃止すべき文化だね

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/16(金) 15:14:54 

    >>50

    日本国民は20歳から強制で払うのに昨日今日在留を認められた人が3ヶ月だけで日本の医療が受けられるのおかしいと思わないの??さらに保険証の貸し借りも平気でするし、隙を見せたら全力で乗っかってくる。
    一枚発行しただけで何百万何千万の損失。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/16(金) 15:17:34 

    いつも日本の健康保険制度叩いて、海外の方がいいって言ってる人達、これ読んでどう思うの?

    そう言うと、ヨーロッパ辺りの保険費無料制度を押してくるけど、診察まで数ヶ月待ちザラだからね。
    治療法も選べないしセカンドオピニオン無理なとこも多い。

    なんで海外の方が優れてるって言うんだろう??

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/16(金) 15:25:02 

    >>90
    まずググる事から始めてみようか
    健康保険証の貸し借りがいまだにできると思ってるのはさすがに情報が古いよ
    間違った知識を書き込む前に正確な情報を手に持ってる携帯で調べてから書き込んだ方がええで

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/16(金) 15:36:01  ID:68x7S2vxVR 

    >>3
    税金だから私達のお金だよ。だから老人は病院行きまくってるんだよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/16(金) 15:43:35 

    >>92
    マイナンバーが出来たからでしょ?貸し借り防止にマイナンバーとのヒモ付けでもあるわけじゃん。
    それまでは貸し借りし放題だけど。特に国保は。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/16(金) 16:04:32 

    >>50
    場合じゃないよ。三ヶ月以上滞在ならはいらなければいけない

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 16:37:15 

    >>94
    手に持ってる携帯はキッズケータイで閲覧制限でもかかってるのかな?

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/16(金) 17:14:49 

    自己破産は、踏みとどまりました

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/16(金) 17:33:47 

    >>91
    貧乏人が破産したんやなとしか思わないけどw
    まさかアメリカには保険がないと思ってるマヌケ?

    普通に働いてる奴はみんな保険入ってるから
    月10万で自分と家族の医療費は基本無料やで
    眼鏡とか歯の矯正とかもな
    独身なら3万、今は円換算でもうちょっと高いかもな

    具体性が全くないから住んだことも行ったこともないって丸わかりなんだけど
    そんな奴の遠吠えなんか誰が信じるんやw

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/16(金) 17:47:47 

    >>86
    それもあるし国民一人当たりの医師の数どこかにデータ出てたけど
    こんなにいるんかってくらいクッソ多いよ
    日本もそんなに悪くはないのに比較にならんくらい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/16(金) 17:59:23 

    >>3
    でもあまりにもやりすぎて社会の富をぜんぶ医療福祉が持っていってる
    湿布外来とか高齢者の延命とかは考えるべき

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/16(金) 18:06:04 

    歯の矯正治療も高いの?
    アメリカでは矯正が当たり前とか聞くけど

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/16(金) 18:07:46 

    >>3
    日本人だけが利用できるようにしてほしい!!!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/16(金) 18:15:12 

    >>101
    ちょっと上に出てるけど普通の一般家庭なら無料
    だから歯の矯正してない人は保険に入れない貧乏人だと思われる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/16(金) 18:24:59 

    日本の制度は最高だからね
    そりゃ悪用されますわ
    医療従事者が保険診療がバカバカしくなって美容に流れるのもわかる

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/16(金) 18:33:46 

    >>46
    コインランドリーは?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/16(金) 18:45:30 

    >>22
    日本医療ツアーなんてあるらしいね。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/16(金) 18:55:25 

    不妊治療なんて日本にいちいち帰国した方が安いくらいだよ
    M子さんみたいに日本の医者を呼び寄せるなんて出来ないしさ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/16(金) 19:13:42 

    >>96

    調べたんだけど分からないから教えてもらえません?それによって考え方変わるかもしれないし

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/17(土) 00:09:33 

    そもそもの自己破産がアメリカと日本では中身が違う
    再起しやすいのがアメリカ。らしいが詳しくは知らない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/17(土) 01:08:44 

    >>104
    でも国民皆保険って制度がなかったら、医療従事者もあまるんだろうな…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/17(土) 06:32:37 

    >>3
    アメリカは中流家庭が明日には破産してもおかしくないみたいね。
    ていうか日本みたいに税金や社会保険ちゃんと取ってくれる国ってなかなかない。
    本当に安心して暮らせるよ
    日本に産まれて良かった

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/17(土) 08:13:32 

    >>101
    そうだよ。
    アメリカは一本治すので10万超える。
    けど歯に関する保険に入ってれば格安や無料になるけど、中流家庭以下は保険入ってないケースが多い。
    まあ日本も皆保険精度なければ、10万近くなるんだけどね、レントゲンと麻酔が高いのよ

    アメリカの歯医者は高い?日本とアメリカの歯科治療を比較 | コラム | 神谷町デンタルクリニック
    アメリカの歯医者は高い?日本とアメリカの歯科治療を比較 | コラム | 神谷町デンタルクリニックkamiyacho-dc.jp

    神谷町デンタルクリニックのコラム 「アメリカの歯医者は高い?日本とアメリカの歯科治療を比較 」のご紹介です。歯科治療について、アメリカと日本での治療の違いについてご紹介します。アメリカでの治療はプライベートの保険を利用しても高額になるケースが多く、...

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/17(土) 08:15:53 

    >>53
    実際にそうだけどね。
    海外マンセーの人たちが実際に海外行くと日本に結局帰ってくる。
    あなたも海外行けば結局日本最高になっていくんだよ。
    私も五年前はあなたみたいに日本ガーっ、だったけどアメリカ含む海外に3年住んで日本の良さを初めて知った

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/17(土) 08:22:48 

    >>64
    オバマケアは特殊だよ。
    民主党でなく過去何度か共和党が皆保険制度をフランス視察して似たようなの導入しようとしたら、ロビイストに潰された。
    医療関係者と製薬会社と保険会社。彼らの議員への献金は凄まじい。
    一人の議員に何億使っても皆保険制度導入させない。
    導入されたら彼らはドル箱を失うから。
    日本じゃ考えられないけど医療はビジネスで、高い金積んで医者が頷かないと手術しないとかあるし、保険も高く設定できるし、薬も金持ちが買えればいいという立場。
    日本にいたらわからないけど、命が軽視されてるのよ。
    マイケル・ムーアのシッコて映画面白いから見てみてね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/17(土) 08:57:21 

    >>33
    ランドリーがある家に住めるのはセレブって感じだよね〜。または金持ちは洗濯をアウトソーシングしてたり。NYの庶民は何をするにも家から出ないといけないし凄く暮らしにくそう。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/17(土) 13:28:51 

    >>64
    導入されてるがな、オバマケアの恩恵を受けたって記事にも書いてる
    だからこの人は日本で治療する事前提に
    安い掛け金で治療費有の保険を選んだんやろ

    ちなみに一番安いのは50ドルで3割負担とかやで
    この人のは100ドルだから1-2割負担やろな
    私が入ってたのは300ドル↑の負担金ゼロ保険で普通のアメリカ人はこれ選ぶ
    もちろん金あっても保険に入らないって選択もできるから、こういう人が破産する

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/17(土) 15:20:10 

    >>52
    でもそれだけお金とるんだったら、きちんと治療してくれそう。

    日本の歯医者は、虫歯治療がテキトーすぎる。保険がきくから、何でもかんでも削りまくり、そのせいで痛みや違和感や後遺症が出ても、知らんぷり。無責任極まりない奴ら。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/17(土) 17:42:55 

    外国の医療費高いから家族扶養に入れて日本に医療だけ受けに来てるやついるし日本の福祉は食い物にされてる

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/17(土) 17:44:44 

    >>22
    そういうの禁止にする法律作ればいいのにね
    ずーっと払ってる日本人のお金にたかられてる
    外国人だけ保険別枠にして欲しい
    実際海外はそうだよね
    自分で保険入るの

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/17(土) 18:00:55 

    >>81
    その片棒担いでるのは人権派弁護士とかなんじゃなかった?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。