ガールズちゃんねる

米俳優のキキ・パーマー、空港で“母乳差別”を受けたと訴え 持ち込もうとするも「捨てると脅された」

96コメント2023/06/16(金) 16:19

  • 1. 匿名 2023/06/16(金) 10:50:28 


    米俳優のキキ・パーマー、空港で“母乳差別”を受けたと訴え 持ち込もうとするも「捨てると脅された」(1/2 ページ) - ねとらぼ
    米俳優のキキ・パーマー、空港で“母乳差別”を受けたと訴え 持ち込もうとするも「捨てると脅された」(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    映画「ハスラーズ」(2019年)や「NOPE/ノープ」(2022年)などへの出演で知られる米俳優で歌手のキキ・パーマーが6月12日、ヒューストン空港で母乳を捨てられる「母乳差別」を受けたとツイート。3カ月の長男を連れてのフライトで遭遇した出来事に、同じ経験をしたという声も多く寄せられました。


    キキはツイートで「ヒューストン空港で受けた母乳差別に、気分を台無しにされました。その場でおっぱいを出すべきだったのかも、だって搾乳という選択の自由と快適さを、473ミリリットル以上の母乳を捨てると脅され妨害されちゃったんだから!? なぜこれが犯罪にならないの? 私は、母親、なんです」と怒りをあらわにしています。

    どうやら飛行機に乗る際、事前に搾乳した母乳を持ち込もうとしたところ、なぜか許可されなかったもよう。国際線に搭乗する場合、液体の持ち込みは100ミリリットルまでと決められていますが、乳児のミルクに関しては制限の対象外となっており、搾乳した母乳や液体ミルク、粉ミルクを作るお湯なども必要量の持ち込みが可能です。

    長男の“レオ”くん

    +3

    -78

  • 2. 匿名 2023/06/16(金) 10:51:16 

    パワーワード
    母乳差別

    +186

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/16(金) 10:51:32 

    差別?
    何でもかんでも差別という言葉つかうなて

    +193

    -13

  • 4. 匿名 2023/06/16(金) 10:52:10 

    最初写真、赤ちゃんもアクセサリーの一部みたいな扱い

    +112

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/16(金) 10:52:10 

    当たり前だろ。子どもが理由で保安基準を変えられると思うな。

    +120

    -67

  • 6. 匿名 2023/06/16(金) 10:52:11 

    差別なの?

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/16(金) 10:52:20 

    レオ君は可愛いね。

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/16(金) 10:52:22 

    国際線に搭乗する場合、液体の持ち込みは100ミリリットルまでと決められていますが、乳児のミルクに関しては制限の対象外となっており、搾乳した母乳や液体ミルク、粉ミルクを作るお湯なども必要量の持ち込みが可能です。

    何で駄目だったんだろう

    +209

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/16(金) 10:52:30 

    乳児のミルクに関しては制限の対象外となっており、搾乳した母乳や液体ミルク、粉ミルクを作るお湯なども必要量の持ち込みが可能です。

    なら職員がおかしいね
    差別云々ていうか、規定の話だよね

    +141

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/16(金) 10:52:52 

    色々なエッセンスてんこ盛り過ぎて活動家たちがまた嬉しがりそう…。

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/16(金) 10:52:57 

    >>4
    だって本人のSNSだよ
    主役が本人で当たり前

    +13

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/16(金) 10:53:13 

    >米国運輸保安局(TSA)は米ABC Newsの取材に対し、「ツイートには空港や日付、彼女の経験したことに対する詳細が記されていないのでいかなるコメントも臆測にすぎない」と、より詳しいことが分からなければ回答できないとしました。

    うーんこの

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/16(金) 10:53:23 

    >>1
    母乳持ち込んだところで保管とか温めとか衛生面考えると難しいような。

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/16(金) 10:53:29 

    持ち込み可能なのに駄目だったの?

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/16(金) 10:53:30 

    女装おじさん「心は女です!これは母乳です!差別するな!」

    +0

    -10

  • 16. 匿名 2023/06/16(金) 10:53:31 

    ノープ最近見たけど、映画のキャラのまんまな感じなのね
    翻訳した人もノープ見てたのかな

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/16(金) 10:53:47 

    >>5
    > 乳児のミルクに関しては制限の対象外となっており、搾乳した母乳や液体ミルク、粉ミルクを作るお湯なども必要量の持ち込みが可能です。

    こう書いてあるけど

    +84

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/16(金) 10:54:21 

    母乳なら規定外とされているのに拒否されたということ?それなら謎よね

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/16(金) 10:54:38 

    乳児のミルクに関しては制限の対象外となっており、搾乳した母乳や液体ミルク、粉ミルクを作るお湯なども必要量の持ち込みが可能です

    必要量は個々で違うから量の問題ではない?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/16(金) 10:54:45 

    >>4
    仕事が仕事だからしゃーない

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/16(金) 10:54:51 

    持ち込み可能だったのにね。
    子持ちに憎悪持ってる子なしの人が私怨で禁止にしたのかな。

    +10

    -12

  • 22. 匿名 2023/06/16(金) 10:54:56 

    >>9
    何の理由があってダメだったのか知りたい
    職員がミルクじゃなくて液体の規定と勘違いしたのかな?とは思うけど

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/16(金) 10:55:10 

    母乳は制限の対象外って書いてるよ

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/16(金) 10:55:33 

    >>5
    持ち込み可能だったんだから変える変えないの話ではないでしょう

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/16(金) 10:55:41 

    >>5
    はずかしいねぇはずかしいねぇ

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/16(金) 10:55:43 

    差別という言葉が微妙に感じるようになった。。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/16(金) 10:56:00 

    母乳は対象外なのに持ち込みダメですと言った職員がダメじゃん

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/16(金) 10:56:14 

    >>13
    冷凍保存してるやつじゃない?
    移動時間はわからないけど、保冷バッグに入れて搭乗して、滞在先ですぐに冷凍庫に入れる予定だったのかもしれない。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/16(金) 10:56:20 

    >>17
    ちゃんと読もうよ
    認められる量を超えてるんだよ

    +4

    -36

  • 30. 匿名 2023/06/16(金) 10:56:25 

    3ヶ月で飛行機に乗せられてハード

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/16(金) 10:56:38 

    >>12
    あらあらw

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/16(金) 10:56:42 

    頑張って搾乳したのに可哀想だね

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/16(金) 10:56:56 

    きれい。だんなもイケメン。100mlは持ち込めるんだから取れた分全部って言い張らずに100でヨシとすればよかったのに

    +2

    -13

  • 34. 匿名 2023/06/16(金) 10:57:40 

    いまのご時世物騒だから、全員ミルクはCAさん預かりで、飲ませたい時に別室移動にすればいいのに

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/16(金) 10:57:42 

    >>5
    ちゃんと読みなよ

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/16(金) 10:57:50 

    >>29
    対象外じゃないの?

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/16(金) 10:58:20 

    >>16
    Nopeの妹役の女優か!

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/16(金) 10:58:50 

    >>29
    横だけど、400ml強なら授乳2回でそれくらい飲む子もいるから、搭乗中に2回授乳するなら必要じゃないかな。

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/16(金) 11:00:19 

    >>5
    未婚のおひとり様って頭も悪いんだね。
    かわいそ。

    +12

    -17

  • 40. 匿名 2023/06/16(金) 11:00:28 

    >>3
    そこに繋げれば何でも通ると思ってるなんて浅はか過ぎる。
    搾乳したやつなんでしょ?
    テロ防止に、液体持ち込めないよね?今って。
    まぁ、赤ちゃん連れがどうすりゃ良いのかまでは知らないけど。

    +13

    -7

  • 41. 匿名 2023/06/16(金) 11:00:55 

    >>4
    凄い写真はカッコイイけど刺さる爪が気になってしまった

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/16(金) 11:01:01 

    なぜか許可されなかったもよう

    ↑記事にするならそのなぜかを調べろよ
    じゃなきゃただのSNS紹介やん

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/16(金) 11:01:07 

    >>29
    母乳は必要量OKみたいだけど

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/16(金) 11:01:13 

    母乳ビームで応戦してやれば良かったんだよ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/16(金) 11:01:26 

    >>29
    >>液体の持ち込みは100ミリリットルまでと決められていますが、乳児のミルクに関しては制限の対象外

    1に書いてあるよ。

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/16(金) 11:02:32 

    真実か確認してからじゃないとってことね?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 11:03:07 

    >>33
    母乳は対象外だから100以上も可能では?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 11:03:25 

    とりあえず、なんでも「差別」って言えばいいと思ってるでしょ?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 11:03:47 

    記事どころか>>1に書いてあることすら読んでんない人多くてビックリする🫢

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 11:04:19 

    >>6
    保安上の区別じゃない。
    大多数の安全確保のために不安要素を潰すので、液体である母乳(そう思われるもの)はお断り!

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 11:05:14 

    証拠出さずにツブやく人は多いからねえ
    本当だったら謝罪すんだろねえ
    さて~どっちかな~

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 11:06:59 

    >>12
    所詮詳細不明のネット記事かー。どの国も変わらないね

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 11:07:39 

    認めたら
    母乳に見せかけて?
    危ない液体を飛行機に持ち込めるやろ

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 11:07:57 

    アメリカの人種差別の闇は深いから、(今回の件は人種差別じゃなくても)過去の経験からそう感じるってケースはありそう。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 11:10:05 

    >>21
    持ち込みは100mlまでは可能だったんじゃないの?

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 11:10:09 

    >>53
    認めたらじゃなく認められてるんでしょう。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 11:10:17 

    >>1
    誰かに似てると思ったらIKKOさんや

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 11:10:23 

    >>30
    そもそも日本ではなに考えてるんだってなるよね
    飛行機うるさいし、気圧による鼓膜 難聴になるかもしれないのにって具合に

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 11:10:58 

    母乳だと判断されない液体だったとしか思えんね。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 11:11:32 

    >>12
    手荷物検査場の防犯カメラの映像で確認すればすぐ終わる話だね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 11:12:48 

    私は水とか持ち込んだことあるけど、意外にもベビー用品が厳しいのね
    何でだろ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 11:13:51 

    >>9
    乳幼児を連れたテロリストなんて居ないと思うけど搾乳した母乳は常温で持ち運んでも大丈夫なの?

    +0

    -6

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 11:13:54 

    ちゃんと1に「搾乳した母乳や液体ミルク、粉ミルクを作るお湯なども必要量の持ち込みが可能です。 」って書いてあるのに
    タイトルだけ読んで脊髄反射で書き込んだりプラス押したりしてる人多くない??

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 11:14:32 

    >>59
    こういうルールみたい
    何かの抜け道に使われたことがあるのかな?

    ベビー用のミルクや母乳は「液体物は100mlまで」のルールの適用外で、お子様同伴のうえ、検査を受ければ必要な量だけ持ち込みができます。

    粉ミルク用のお湯も中身の確認はありますが、持ち込むことができます。液体状のベビーフードに関しても、お子さま同伴の場合に限り、検査を受ければ持ち込みができます。 

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 11:16:00 

    >>30
    アメリカは国内移動でも飛行機が普通ってイメージだし、日本よりはその辺り寛容というか一般的なのかもね。
    赤ちゃん置いていく訳にもいかないし、車や鉄道より断然早く着くだろうから、多少はやむを得ないんじゃない?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 11:17:24 

    >>28
    移動を含めて何時間掛かるか分からないけど凍らせた物を保冷バッグに入れて溶けずに滞在先まで持って行けるかな?
    途中で飲ませる時は凍らせた母乳を機内で温めてもらえるんだろうか?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 11:19:43 

    >>62
    子供に盗みや売春をさせる親もいる世の中だからどうだろう

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 11:20:34 

    規定で認められてるのに拒否されたなら職員のミスか母乳と認められない何かだったか
    すぐに差別言うからややこしくなる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 11:20:40 

    その場で搾乳すればオッケーだったけど、拒否してあらかじめ取っておいたやつ持ち込もうとしたの??持ち込み自体は制限されてないんだよね?
    記事読んでもよくわからない……

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 11:20:41 

    赤ちゃんは気圧で耳が痛くなったりしないの?あれ地味にツラい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 11:22:01 

    多すぎと判断されたのかな?
    持込可能なものなのにいざ行ったらダメですって言われるのオカシイよね。
    この間、日本だけど事前に問い合わせしたのに断られたケースとかもそうだけど、航空会社がダメじゃない?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 11:22:41 

    >>34


    物騒だからこそ自分の目の届く所で保管したくない?

    それに別室っていうけど、飛行機に頻回に使うかわからない為の余分なスペースはないよね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 11:30:18 

    >>71
    それ知るにも
    どこの話か何もわからなきゃ対処もなんもないよねえ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 11:32:24 

    >>70
    私も可哀想で乗せたくない~
    周りの目も気にするし~

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 11:32:35 

    >>9
    職員ひとりで対応してたのかな?複数人で対応してたら誰か気が付きそうなものなのに

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 11:34:58 

    >>33
    子供育てたことないコメントだね…

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 11:35:39 

    これはヒューストン空港職員の認識不足なのでは?
    乳児のミルクに関しては制限の対象外になってるんだよね?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 11:39:06 

    >>4
    赤ちゃんの顎可愛い

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:22 

    >>5
    これにプラスが…
    流石にガル民

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 11:44:31 

    差別じゃなくてただの職員のミス
    母乳は例外という会社の規定を無視して誤った事をした職員とその職員の教育を怠った会社を責めなよ
    なんで差別に持っていくのかな?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 11:45:03 

    アマプラのオリジナルドラマで似たような話があった
    日本版は水上あさみが主役で働きながら母乳育児頑張ってるんだけど、飛行機乗るときに絞り貯めて凍った母乳持ち込めなくて全部ダメになったりしてた

    いろいろ制限があるらしい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:18 

    アメリカ人は自信満々に意見を言うけど本当は何も考えずにその場の思いつきで行動するから、情報を整理してみるとスカスカで中身がない

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/16(金) 12:16:19 

    向こうは明らかに差別する人いるからそういうパターンもあるかもしれないけど、空港職員だからそんなことするの?とは思う

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:20 

    >>5
    なんでこんなにプラスが付いてんのよ?よく読まない人多すぎる

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/16(金) 12:22:51 

    >>29
    ちゃんと読もうよ

    そっくりそのままお返しします

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:39 

    差別とか言ってないで何がダメなのかちゃんと聞けばよかったのにね。
    多分保安員の勉強不足が原因なんだろうけど。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/16(金) 12:40:31 

    >>77
    他の空港でもそういう対応された人がいるみたいだから教育が徹底されてないんだろうね
    脅されたって書いてあるから実際は捨てたれたんじゃなくて母乳絞るの自体諦めざるを得なかってのかも

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/16(金) 12:42:18 

    >>86
    ルール上合ってるのはこの人の方なので上司呼べととか訴えるとか言い返すくらいしかない気がする

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/16(金) 13:29:45 

    去年アメリカの国内線と国際線両方使ったけど、粉ミルク、液体ミルク、熱湯は普通に持ち込みできたよ。ただ、めっっっちゃくちゃチェックはされた。多分30分は余分に時間かかった。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/16(金) 13:34:27 

    それは分からんが、何でも差別ってのは頂けんな。外人特有の何かあるのか?めんどくさいぞ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/16(金) 13:49:14 

    ただ母乳たくさん持ち込みアカンねんて!だけの話だった。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/16(金) 13:51:09 

    430mlも搾乳できるもんなんだね。羨ましい。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/16(金) 13:56:26 

    >>8
    >473ミリリットル以上の母乳を捨てると脅され
    ってあるから、持ち込める最大量を越えてた、ってことじゃないの?

    +1

    -9

  • 94. 匿名 2023/06/16(金) 14:01:26 

    自己中過ぎるわ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/16(金) 16:15:20 

    海外に行った事ないんだけど、それはあらかじめ分かってた事じゃないの?赤ちゃん連れならある程度色んな対策練って行動すると思うんだけど?準備不足では?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 16:19:02 

    >>55
    本当にそんな規定あったら足りなくて機内にいる全ての赤ちゃん大号泣だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。