ガールズちゃんねる

猫の情報交換しませんか?

436コメント2023/06/27(火) 13:14

  • 1. 匿名 2023/06/16(金) 08:30:15 

    猫ちゃん飼ってる方同士何でもいいので情報交換しませんか?(愛猫自慢も可)

    早速ですが主からの質問です。

    1.香り物が一切ダメですが(香水アロマファブリーズ等)無香料タイプの柔軟剤はどんな物を使用してますか?

    2.猫ちゃんのトイレのタイプと部屋のどこに配置してますか?

    +83

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/16(金) 08:30:59 

    どうしたら餌なしで自ら膝に乗って寝てくれますか

    +108

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/16(金) 08:31:05 

    猫の情報交換しませんか?

    +226

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/16(金) 08:31:30 

    メスです

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/16(金) 08:33:00 

    運動させたいのですが、おもちゃもすぐ飽きてしまい動きません。。
    肥満が心配です。

    +115

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/16(金) 08:33:12 

    たまにG仕留めてて発狂するよ
    カバンにバラバラ死体入れられてた事もある

    +118

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/16(金) 08:33:25 

    猫の情報交換しませんか?

    +328

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/16(金) 08:33:37 

    にゃーにゃー

    +41

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/16(金) 08:33:37 

    柔軟剤は無香料のファーファ使ってるけど量少なめにして普通のやつも使ってる
    トイレは廊下

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/16(金) 08:34:11 

    肉球周りのハミ毛って何で切ってますか?
    ハサミ?バリカンみたいなやつ?

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/16(金) 08:34:33 

    >>2
    撫で撫ですりすりマッサージが気持ちいいと体に教えて人の手を大好きにすると、ゴロゴロハニャ〜ンって言いながらモミモミフミフミして乗ってくれるよ

    +75

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/16(金) 08:34:34 

    >>1
    うちは、柔軟剤使ってない
    トイレはシートと砂がついてるやつ

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/16(金) 08:34:51 

    どういう抱っこしてますか?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/16(金) 08:35:06 

    mimimemeteっていう猫柄のブランド服よく着てる

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/16(金) 08:35:09 

    >>1
    柔軟剤は使ってない
    トイレは倒れないタイプの普通のやつで猫砂入れて使ってる。リビングと寝室に置いてるよ

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/16(金) 08:35:25 

    >>1
    1→強力消臭タイプ
    2→トイレの隅に簡易タイプ

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/16(金) 08:35:38 

    爪研ぎの替え時がわからないです。
    やっぱり新しい方が猫も好きなんでしょうか。
    ボロボロになったので替えようかなと思ったらその上で寝てたりします。

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/16(金) 08:35:44 

    猫は全生物の中で一番かわいいんやで


    これ豆な

    +318

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/16(金) 08:35:55 

    函南猫祭りに参加してみたい

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/16(金) 08:36:10 

    トピずれかもだけど、猫ちゃん飼いたいです。やっぱりソファーはボロボロ覚悟ですか??
    猫ちゃん可愛い、、

    +111

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/16(金) 08:36:59 

    猫トイレは完璧なの無い

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/16(金) 08:37:00 

    >>6
    ひえー💦

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/16(金) 08:37:17 

    猫って普通にハエ食べるんだね
    はじめて見たときはびっくりした

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/16(金) 08:37:39 

    >>17
    新しいのを買って徐々に前のをフェードアウトさせていっては?

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/16(金) 08:38:01 

    いつも隠れて中々出てこない怒りんぼ。
    ツンデレなとこが可愛い。

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/16(金) 08:38:18 

    鳥や虫を見つけるとやるクラッキング(ケケケケって言う)をうちの猫はしません。
    同じ猫の方いますか?

    +148

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/16(金) 08:38:27 

    部屋の空気の入れ替えどうしてますか?全開にしたら猫達が脱走するので少ししか開けられない様にしています。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/16(金) 08:38:41 

    長毛なのでブラッシングサボると毛玉が酷く冬は大変でしたが、暑くなってきたので毛玉はバンバンカットしてます。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/16(金) 08:38:54 

    >>5
    すでに肥満気味なら獣医さんにも相談して食事管理からがいいですよ
    おもちゃはダイソーの羽がついてる猫じゃらしとフードを開けた時の切れっ端がおすすめです
    切れっ端でじゃらすとフードの匂いがするのかグイグイ来ます

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/16(金) 08:38:54 

    トイレは洗面所で砂

    革のソファーガリガリされた時は叫んだ

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/16(金) 08:39:55 

    >>10
    爪切る時にペット用のバリカンでカットしてるよ
    結構ワサッと伸びてくるよね

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/16(金) 08:40:18 

    >>2
    うちは抱っこも、膝乗りもしません😭

    +124

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/16(金) 08:41:20 

    皆さん的最強のブラシはどれですか?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/16(金) 08:41:23 

    >>20
    個体差があるから覚悟は必要だけどうちの猫はソファで爪研ぎしないよ
    ダンボール製の爪研ぎをあちこちに沢山置いてるのとキャットタワーの爪研ぎもあるのでそれで爪を研いでます

    +95

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/16(金) 08:42:12 

    >>20
    躾ければ大丈夫ですよ
    ソファで爪を研ごうとしたら「ここじゃないよこっち!」って爪研ぎのところまで連れてって爪を研ぐ動きをさせる
    うちの2ニャンズはこれで覚えてくれました^ ^

    +32

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/16(金) 08:42:24 

    >>5
    シーツとか布の下にじゃらしを入れて動かす

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/16(金) 08:42:34 

    猫の肛門腺絞ってる頻度教えて。歴代猫必要なかったから絞らずいたら破裂してしまった。みんなやってるの?

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/16(金) 08:42:54 

    >>1
    柔軟剤は使うのやめたよ。
    トイレは二頭飼ってるので二個、リビングの隅っこ壁にくっつけて置いてる。
    ちなみに四角い大きな洗面器みたいなトイレ。
    洗うのも処理するのも楽ちん。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/16(金) 08:43:09 

    新しくフードの袋を開けたら何かに移し替えてますか?うちはジップロックの小さめのやつに入れてます。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/16(金) 08:43:52 

    床からそんなに高くもないソファに飛び乗っただけで足をくじく猫なんてうちの猫くらいだろうな。7キロもあるから体重オーバーかな?

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/16(金) 08:44:33 

    >>39
    コーヒー豆入れる大きめの密閉できる容器に移し替えてます。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/16(金) 08:44:41 

    >>20
    爪とぎを置いておけば大丈夫だったけど、やったら抱っこしてそこから離れさせるとか。
    爪とぎグッズには見向きもせず、段ボールでガシガシやってる。
    グッズ高いし、わざわざ買わなくてもいいものがたくさんあるよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/16(金) 08:45:45 

    >>20
    以前、布生地のソファを使っていてとてもボロボロになって新しいの購入しましたー。
    フランネルソファというやつで、高かったけどペット対応生地にしてみました。
    この生地が猫的にあんまり好みじゃないみたいで爪もとがなくなり、爪も刺さらなくなったのでボロボロにならなくて快適です!
    長文失礼しました。
    ステマではありません!!

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/16(金) 08:46:17 

    世界中を旅した黒猫ノロくんの存在を最近知って驚きました。うちは近所の獣医に行くだけで翌日ごはん食べなくなっちゃうのに一緒に海外旅行ができるなんて!

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/16(金) 08:46:44 

    >>10
    猫砂絡むから切りたいけど、ハサミでもバリカンでもあまりの嫌がりように諦めました…

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/16(金) 08:47:00 

    猫2匹居ますが、茶トラネコの方がめちゃくちゃ鳴きます。
    色々なご要望や挨拶っぽいのですが、茶トラはおしゃべりですか?
    あと飼ってる方、茶トラ(オス)の体重はどれくらいですか?
    我が家は太ってないけど5.8キロあります。

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 08:47:03 

    >>23
    Gもいたぶった後むしゃむしゃするよ

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 08:47:35 

    >>39
    密閉容器を使用してます。
    今まで開封1週間過ぎると食いつきが悪くなってたけど今は最後まで食べます。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 08:48:01 

    >>21
    猫砂も

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 08:48:02 

    >>1
    柔軟剤は使ってない。

    トイレは2階の廊下の奥に、家建てた時に猫用のスペースを作ったので、そこにシステムトイレ置いてる。体が大きいのでワイドででっかいやつ。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 08:48:04 

    >>1
    1 私のシャンプーの匂いが好きで、頭をガシガシ噛んでくる
    猫の頭で頭突きしてくる

    2 猫のトイレは普通の猫砂で、置き場所は猫の部屋です

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 08:48:07 

    >>2
    性格によると思います。

    +95

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 08:48:31 

    >>10
    ペット用バリカン。そんな高いものじゃないし買った方が楽だよ。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 08:48:46 

    1年以上ほぼ毎日、近所で飼われてるのか野良ちゃんなのか分からないけど庭のウッドデッキに遊びに来てくれる猫がいるんだけど、うちの猫毎回威嚇するんだよね。

    野良ちゃんの方は威嚇されても気にせず窓越しで腹見せたり昼寝したりしてる。
    ちなみにどっちもメスなんだけど、相性が悪いのかうちの子が他猫を受け入れない性格なのか…
    2匹目の保護猫受け入れたいと思ってるんだけど厳しいかなー💦

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 08:48:58 

    >>1
    柔軟剤は使ってない
    トイレはニャンとものオープンタイプでリビングと寝室に置いてる

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 08:49:02 

    >>5
    うちの猫だけかもしれないけど綿棒にすごい食いついて熱狂しながら遊ぶ

    +62

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 08:49:09 

    >>2
    のってくれるまで静かに待つ。
    猫の方見ない。

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 08:50:46 

    おててやあんよだけで良いから見せて😍

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 08:51:08 

    >>2
    うちも11さんと同じで、うちに来た時はそんなに甘えて来なかった。スリスリくらい。旦那派だったし。喉を撫でても普通。ある日目やにを取ろうと目元をコシコシしたら「ちょー気持ちいい」って顔でそれからスキンシップするように。耳の付け根も急所。依頼断然私派になって顔を見るだけでごろごろ鳴いてくれます。玄関開けると飛び付いてくる。長くなってごめんなさい。要は急所を押さえてみる、です。うまくいきますように

    +78

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 08:51:19 

    >>54
    相性もだけど、野良ちゃんがエイズや白血病などの病気持ちだった時の事も考えて保護した方が良いよ
    その場合、先住ちゃんと一緒には暮らせない可能性もあるから

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 08:51:29 

    >>20
    1匹は爪研ぎの場所以外では研ぎません。
    もう1匹は合皮のマッサージチェアをこっちの様子伺いながら「ほーらがりがりしてるよー」みたいに煽りながらガリガリします。
    ダメ!って言ったら一目散に逃げます。

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 08:51:44 

    >>2

    仰向けで寝てると胸の辺りにのって、胸の上で箱座りしてる
    重くて窒息しそうになる

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 08:52:55 

    >>5
    ボール遊びは興味無し?誤飲心配でみんなやらないのかな?うちはおいかけっこも好き

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 08:53:07 

    >>23
    夏の夕暮れ時、カナブンが低空飛行した時にジャンプして手で叩き落とし、バリバリバリと食べてました😭雑食!

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 08:53:15 

    >>1
    柔軟剤使ってないよ
    トイレはにゃんとも清潔トイレをリビングの端っこに置いてる

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 08:53:17 

    >>20
    覚悟です
    うちは布張りボロボロ
    拾った子だから爪研ぎたくさん用意しようが躾ようがムリだった
    ノラでも躾が身につく子もいるだろうから個体差が激しいけど

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 08:53:47 

    >>39
    1週間分ずつタッパーに入れてます。
    残りは袋のまま。箱の中へ。
    うちはジップロックに入れると食い破ります。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 08:54:18 

    >>46
    シャムのミックス。太ってるわけじゃないけどムキムキマッチョで7.5キロもある!!

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 08:55:41 

    >>58
    こんなんでよろしいでしょうか?
    猫の情報交換しませんか?

    +116

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 08:55:47 

    >>17
    うちのは両面爪とぎになってるから、新しいの買ったら古いのは裏返して違う部屋に置いてるよ
    先日からガリガリウォールを解体して裏返して使ってる
    これ最近知ってやり始めたところ、皆さんしてましたか?

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 08:56:19 

    >>46
    今茶トラ飼ってるけど、ものすごいおしゃべり。
    今まで何匹か飼ってるけど全然違います。茶トラはなんか愉快なキャラクターです。

    +49

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 08:56:28 

    >>17
    そんなに気にしなくていい気がしてきたよ最近
    私が神経質によく替えてたんだけど
    ボロボロのに自分の匂いが染み込んでたりして愛着あるっぽい
    他の場所で爪とぎし始めたそうになってからでも間に合うと思う

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 08:58:05 

    >>13
    赤ちゃんみたいに抱っこからのうちは段々と真っ直ぐに伸びて長くなってく

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 08:58:52 

    >>1
    1.普通の柔軟剤を少なめに使用してる
    2.トイレは猫砂(まとまるやつと消臭を混ぜてる)、場所はリビングに隣接してる2帖のペットスペースのケージの中

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 08:59:24 

    >>33
    短毛毛量少な目ですが、ピロコームです
    これ以外は嫌がってさせてくれない
    因みにガルで教えてもらった、ありがたやー

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 08:59:46 

    >>20
    うち2匹いるけど、家具は全然平気。飼ってみた猫の性格だよね。

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 09:00:33 

    >>20
    猫帯同転勤族で家主さんからいろいろきくけど、猫によっては柱も壁もぼろぼろにする子もいるらしい。といううちもソファーはする。構ってもらいたい私が寝てるときなんかにわざとするから躾ようが無い😢他にもところ構わず吐くし。物が大事なら止める。お金で解決すればよしなら飼える

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 09:00:40 

    >>26
    うちも聞いたことないです。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 09:01:40 

    >>17
    猫壱のバリバリベッド使ってたときお気に入りで、あんまり見た目傷まないからずっと変えてなかったんだけど、レビューで《新しいのにするとテンションが違う》というのを見て買ったらすごいウキウキでパリパリするようになったよ、新しいのは研ぎの感触が良いのか嬉しいみたい😃

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 09:01:59 

    >>33
    ファーミネーターは取れすぎってくらい取れるけど、猫たちは嫌いみたいです。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 09:02:14 

    飼うのを迷っていてマツコさんが一人ぼっちにさせちゃうから飼うのをやめたって言っててそれが気になって悩んでいる

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/16(金) 09:04:02 

    極力旅行しないで必ず1人は家に残るようにしているのですが、どうしても家族全員で家を1泊以上空けなくてはならないとき、みなさんはどうされていますか?ペットホテルですか?シッターさんですか?その際の猫ちゃんの様子はどうですか?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/16(金) 09:04:04 

    >>46
    白茶トラのオスです

    いやいや本当によく鳴きます
    自分の欲望知らせるためのにゃおーんにゃおーんから
    ちっさな声でにゃ~んやう~ん
    表現豊かなだなと思ってます

    食事は遊ぶのが大好きで睡眠時間が少なくて飼い主が焦るほど
    遊んでます、猫のおもちゃ1.2メールシャンプして遊んだり
    猛ダッシュしたり
    運動しないと餌も食べないから細身です
    おやつ系のチュールは合わないので食べないです
    かかりつけの獣医さんからは、筋肉質でちょうど良いと褒められてますが
    飼い主が特に気をつけてるわけじゃないので微妙な気持ちwww

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/16(金) 09:04:07 

    猫にハーネスつけたり、ペット用カートで散歩したり、連れ出したりする人がいますが、私は大反対です。脱走したら取り返しがつかないから、見てるだけでもこわい。

    +9

    -6

  • 85. 匿名 2023/06/16(金) 09:04:51 

    エサ食べてるのに全然太らない。痩せ気味だから心配

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/16(金) 09:04:59 

    システムトイレ(デオトイレ)使用しています。
    便がチップに付着するので、チップの減りが早いです。シートも一週間も持たずに4〜5日程で取り替えています。
    コスパを考え砂タイプを検討しているのですが、システムトイレから砂タイプに替えてよかったよという方いますか?
    今のところコスパ以外の面ではデオトイレは気に入っています。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/16(金) 09:05:25 

    >>1
    柔軟剤は使わず、アラウっていう液体洗剤と洗濯マグちゃん使ってるよ。
    生乾き臭とかも無いし、今のところ特に問題なし。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/16(金) 09:05:28 

    >>20
    買ったばかりのソファボロボロにされました
    猫を飼う前の私なら汚れたり破れたりしたらすぐに買い直していましたが、猫がボロボロにしたソファなので宝物になってしまい買い直せません

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/16(金) 09:05:42 

    >>17
    カスがひどくなったら替えてる。
    替えると最初は狂ったようにバリバリバリバリやってるから、新しい方が好きなんだな~っていつも思う。

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/16(金) 09:07:01 

    >>10
    バリカンでやるけど、怖がりだからいつもプルプル震えてかわいそうになる…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/16(金) 09:07:18 

    >>69
    かわいい!😍
    ありがとう!

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/16(金) 09:07:43 

    ヤシノミ柔軟剤を使ってます!

    トイレは、ユニ・チャームのデオトイレを2箇所、部屋の隅っこと2階の収納の下のスペースに設置してます。
    2階の収納下のトイレは、突っ張り棒でカーテンしてあげて見えないようにしてます。
    猫の情報交換しませんか?

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/16(金) 09:09:15 

    ずっと一緒にいた猫が昨年病気で亡くなって、すごい悲しくて落ち込みました
    猫大好きなのに、こんなツラい思いするなら、もう猫飼える気がしません‥
    同じような方はいますか?

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/16(金) 09:11:09 

    うちのぽっちゃり猫が座ってたとこに茶色いシミがついていたり、常にアンモニア臭がして洗っても次の日はお尻周りがアンモニア臭がする。病院連れて行ったほうがいいかな?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/16(金) 09:11:26 

    >>58
    足の裏だけど、これでも良いですか?
    猫の情報交換しませんか?

    +73

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 09:13:25 

    >>46
    茶トラと白猫の兄弟ですが、茶トラ♂は一日中なんかお喋りしてます。生後8ヶ月半で4キロ近くあります。
    体格げ良いですがデブと大きい違いがよく分からず。
    もしかしたらちょいデブなのかな。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/16(金) 09:14:28 

    >>37
    今まで猫を5匹飼ってる
    肛門腺絞りが必要だったのは1匹だけ
    ほかは絞っても全然出ないからしない
    半年おきにシャンプーするから、その時に絞ってる
    洗いながらだと始末が楽

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/16(金) 09:14:28 

    もうすぐ5ヶ月のラグドール♂飼ってます。
    最近手や脚を噛んできます。
    力も強く結構痛いです。
    歯がゆいのかやんちゃなのか、、、
    成長すればおさまりますか?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/16(金) 09:17:22 

    >>97
    肛門腺が溜まってるって見た目で分かりますか?
    最近1日1回程ですがお尻をバリバリボウルに擦ってる時があって。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/16(金) 09:17:50 

    高めのグレインフリーで無添加とかのプレミアムフードだと食い付きが悪く、安価で原材料があまりよくないフードの方を好むんですが、原材料よくなくても食べてくれる方を与えるべきなんですかね?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/16(金) 09:17:52 

    >>5
    うちの猫は夜に部屋を暗くしてにゃんだろー光線やるとよく遊んでくれる
    特に新しい電池使ってコントラストあると反応が良い

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/16(金) 09:17:55 

    >>95
    くつろいでますね〜!
    かわよ😍
    ありがとう

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/16(金) 09:17:57 

    >>86
    獣医師はシステムトイレよりも猫砂トイレのほうが猫の健康に良いって言ってるよ
    うちはシステムトイレに慣れてしまって、もう普通の猫砂は使ってくれなかった
    チップとシートは純正にこだわらなければだいぶコストカットできる

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/16(金) 09:19:03 

    >>97
    ありがとうございます。個体差あるんですね。とにかく痛い記憶があるらしく触らせてくれないのですが、そろそろ挑戦してみます。

    もうひとつ質問いいですか?
    お風呂の後のドライヤーを猫俣になったのかと思うくらいに嫌がります。どうしてますか?

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/16(金) 09:19:22 

    >>20
    猫によるんだろうな。
    今まで実家にいた猫とか旦那が連れてきた猫とか壁もソファもやるタイプだった。
    旦那が連れてきた猫が亡くなってそのあと今、野良♂を保護して飼ってるけどこちらは何もしつけもしてないけどダンボールの爪とぎ以外絶対にやらない。
    ダンボールの爪とぎがボロボロになってても交換しろ!って来るぐらいでやらない。
    初めて壁とかソファやらない猫に出会った。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/16(金) 09:20:13 

    >>20
    飼う時に覚悟したけどソファーと壁は無傷です。
    うちはカーテン派でした。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/16(金) 09:20:56 

    >>99
    破裂させた者ですが、両側から触るとわかります(犬で経験あり)

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/16(金) 09:21:00 

    お水を全然飲まない子がいます。
    ぬるま湯、給水機、オーカッツ食器、ウェットフード、カリカリをふやかすは全部ダメでした。
    今はカリカリにササミやまぐろのパウチをトッピングして少しでも水分をとらせるようにしているのですが、対策があったら教えていただきたいです。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/16(金) 09:21:14 

    >>27
    全ての窓にフェンスやワイヤーを設置してる
    高価なのもあるけど、窓サイズによっては100均で揃えたやつもあるよ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/16(金) 09:21:43 

    >>26
    うちはオスとメスの2匹いますが、オスの方はただ黙って見てるだけで、メスの方はたまに「カカカカカッ」って言ってるよ。初めて聞いた時は感動した✨
    夏場は、網戸の外に向かって良くやってるので私には見えない何かに向かってやってるよ。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/16(金) 09:22:09 

    >>99
    私は見た目じゃ分かりません
    お尻をこすりつけるのは溜まってるサインだって言うよね
    あと、なんかほんのり臭いのも溜まってるサインだとか
    そういう兆候は関係なく洗うタイミングで絞ってそれなりに取れます

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/16(金) 09:23:40 

    >>1
    1.柔軟剤は使ってない
    2.トイレはすべてシステムトイレで、1Kなので廊下です。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/16(金) 09:24:10 

    >>40
    1メートルぐらいの塀を飛び越えられなくてお腹引っ掛けて頭から落ちて気絶した猫ならうちにいる。
    野良同士で追いかけててさ。
    動かなくてもしかしてと思ったけどただの気絶で、ただ野良生活向いてない気がしたから保護して家で飼ってる。
    病院に連れてって見てもらったけど脳とか大丈夫そうだし骨折とか骨が悪いとかでもない。
    ただどんくさいだろうね。ちなみに体重は6キロ半ぐらい。

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/16(金) 09:24:17 

    >>108
    茹でたささみをを茹で汁にしたす
    ウエットに水少し入れる のもダメでしたか?
    ウエットでも色んな種類あって、入れた水良く飲むこともあるみたいですね
    色々な種類を試してみるのも良いかもしれません

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/16(金) 09:25:02 

    >>27
    網戸の状態じゃないの?うちの子は網戸で遊ばないから大丈夫だけど。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/16(金) 09:26:02 

    >>98
    成長しておさまる子も多いけど人の工夫でも減らせるって聞きます。
    蹴りぐるみやゴムのおもちゃなど噛むおもちゃを色々あげるとか、人の手では絶対遊ばず人が振るおもちゃは枝の長いものにするとか、猫の近くで人が動く時はゆっくり動いて遊びと思わせないとか。
    5ヶ月で懐いてるなら情緒も育ってるし人の言葉も結構通じるので、噛まれたら嫌って小さい声で拒否して顔を背けて遊ぶのをやめたら猫も好きな飼い主の嫌がる事は徐々にやめてくれますよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/16(金) 09:26:36 

    >>104
    うちも心臓発作起こすんじゃないかってくらい嫌がる猫がいてドライヤーは諦めました
    寒くない時期に洗って
    徹底的にタオルドライして自然乾燥させてる
    なお短毛のダブルコート

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/16(金) 09:26:42 

    >>20
    うちは壁よりはマシと思ってソファーにガリガリしてもらってます。キャットタワーや爪研ぎ、バリバリボールタワーもありますが。半年でソファーはボロボロになりました
    ソファー自体もヘタってきたので年内には買い替え予定です。次は引っ掻き傷に強い素材のソファーにするつもりです。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/16(金) 09:26:57 

    >>99
    肛門腺絞るの、うちは病院でやってもらってる
    筋肉質で力強いから、到底飼い主では出来ないから
    まあまあ痛みあるから、結構抵抗しますよ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/16(金) 09:27:12 

    >>108
    手のひらから飲みませんか?うちの猫なぜか透明の食器からしか飲まなかった時期もありました

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/16(金) 09:27:25 

    >>108
    水は飲んで欲しいですよね
    うちの猫もごはんの横に置いてる水は飲まないです
    お気に入りの場所がある部屋にもお水を置いてるんだけど、そこのが好きみたいでメインの水飲み場になってる
    何ヶ所か置いてみるのどうですか?

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/16(金) 09:28:44 

    >>5
    うちの猫もおもちゃはことごとくだめ。動画とかもだめ。
    なぜだか私の右手だけは違う生物に見えてるらしく遊ぶつもりなくても飛びつくから右手で相手してる。
    他の家族の手も反応しないし、同じ動きで左手でもだめ。
    本当は手でやるの良くないだろうけどそれしか遊ばないから右手で遊んで右手はいつもキズだらけになってる

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/16(金) 09:29:19 

    >>108
    鰹節を茹でた汁、鶏肉を茹でた汁をあげると結構飲んでくれます。身が0だと拒否することもあるので小さい肉のかけらも入れるとそこに届くまで水分も飲んでくれます
    あと猫用の牛乳もたまにあげてます。
    フードと混ぜると嫌がって飲んでくれないので別であげてます。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/16(金) 09:29:27 

    >>40
    うちの子は4年前まで10kgあったよ。普通の日本猫(?)だけど。
    病院でいい加減に痩せさせないと、病気になるよ!って言われてたけど、血液検査も問題なし、普通に機敏に動くし、ご飯もちゃんと決めた量しかあげてないのに全然痩せなくてw
    でも手足の筋肉凄かったから、高いとこからジャンプして降りてきても大丈夫だったな。
    今は14歳になり自然に体重落ちてきて、8kgまで痩せちゃった。逆に心配な今日この頃です🥺

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/16(金) 09:30:02 

    >>37
    皆さん返信ありがとうございます。猫の肛門腺絞る事が必要無いと勝手な判断でかわいそうな事をしてしまいました

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/16(金) 09:30:03 

    >>2
    習性づけることかなと思って、ぎゅっとしたい時は強制的に抱っこして膝の上に乗せてます。まだ自分から直接膝に乗ることはないけど、そうされたいときは私の足元に来て後ろ向きに座ってちょっと私が抱えやすい様にお尻上げるようになりました。今はそれを合図に私が抱えて膝に乗せてます。やっぱり膝の上に猫が乗るのは猫飼いの醍醐味だと思う。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/16(金) 09:31:00 

    >>119
    え、肛門腺絞りって痛いんですか。
    今度病院で相談してみます。可哀想だな、、。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/16(金) 09:31:32 

    >>27
    網戸にして、ストッパーつけてます

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/16(金) 09:33:13 

    >>20
    うちは2匹いるけどソファや壁で爪とぎしません。
    でも膝には乗りません。
    長毛の子は一匹ですがブラシが嫌いで苦労してます。
    猫って飼ってみないと分からない、クジみたいな感じです。でも可愛いです。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/16(金) 09:33:23 

    >>53
    私もバリカン2種類あって、一つは普通のバリカン、もう一つが肉球周りとか細かいところを刈る用の小さめのバリカンがある。でも小さめのバリカンは音が大きくて猫が嫌がって使わなくなった。今は普通のバリカンで細かいところはハサミでカットしてる。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/16(金) 09:33:55 

    >>10
    うちもバリカンです。ハサミは嫌がるからバリカンで大人しい時にちょっとずつ刈ってる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/16(金) 09:35:26 

    >>123
    茹で汁やってみます。
    猫用の粉ミルクは飲まなかったのですが牛乳だとまた違うかもしれませんね。色々試してみます。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/16(金) 09:35:35 

    トイレシートはしっこばっかりびたびたになって真ん中とはそのままでもったいないなと思いつつ捨ててますが、
    皆そうですか?
    なんかいい方法ありますか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/16(金) 09:35:49 

    >>58
    ガルちゃんで前にいっぱいプラス貰いました♪
    猫の情報交換しませんか?

    +82

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/16(金) 09:36:43 

    >>94
    病院に行きましょう
    尿路結石かもしれないし肛門腺の異常かもしれないし、いつもと違って不安なら行った方がいいですよ

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/16(金) 09:37:21 

    >>121
    ありがとうございます。
    今部屋中に色んな容器のお水を置いているのですが見向きもしないんですよね。。色々試してみます。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/16(金) 09:39:11 

    >>120
    指に水をつけて口元に持って行くのですが嫌がってキレます。。色々試してみます。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/16(金) 09:39:12 

    >>39
    400gの小さい袋のフードはそのまま使ってる。2㎏くらい入っているのはコンテナの小さい密封容器に毎日使うように入れてる。残りは夏場はピストンで空気抜いて圧縮できるビニール袋に入れてる。冬はそのまま暗いところで保管。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/16(金) 09:39:49 

    >>127
    でも縛っておかないと、後々大変だからね
    一瞬なんだけど、うちの子は保定してやってるなあ
    獣医さんに聞いたら、太ってる子は溜まりやすいから絞った方が良いらしい
    また絞ってみないと、その必要性の有無がわからないとも言われた
    うちの子は年1で大丈夫だから、ワクチンの時おまけで絞ってくれてるよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/16(金) 09:39:57 

    >>115
    開けないんだ、良いね。扉も開けないの?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/16(金) 09:40:19 

    >>78
    仲間がいて嬉しい〜

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/16(金) 09:40:57 

    >>114
    茹で汁やってみます。
    色々なウェットを試したのですが湿ってるご飯自体が苦手の様で。。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/16(金) 09:41:10 

    >>26
    うちの子もやり方がわからないのか、小さくにゃっにゃって鳴いてますw

    +56

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/16(金) 09:41:19 

    >>122
    ダイソーの羽がついた青やピンクのじゃらし、セリアのカシャカシャするじゃらし、天然の雑草の猫じゃらしもだめですか?うちの猫はこの3つに目がないです。あと割り箸や串も大好きです。
    手でしか遊ばないのは痛いですね!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/16(金) 09:41:23 

    >>1
    成猫2匹います

    柔軟剤は無香料

    システムトイレを洗面所と廊下の2箇所においてます

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/16(金) 09:42:27 

    バリバリボウルってどの様に捨てていますか?
    解体できるのでしょうか??

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/16(金) 09:42:39 

    >>110
    うちもオスです。
    確かに以前メス飼ってた時はよくクラッキングしてました!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/16(金) 09:42:41 

    >>26
    することしないこいると思う

    活発な子がするイメージ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/16(金) 09:43:18 

    >>134
    グラデーションがいいね!
    猫の柄ってほんとに不思議!

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/16(金) 09:43:19 

    >>20
    うちはソファーボロボロです。
    生まれた時から色々なタイプの爪研ぎも常に置いていたけれど、絶対ソファーで爪を研ぎます…

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/16(金) 09:44:22 

    >>143
    うちもニャーニャー言ってます

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/16(金) 09:45:14 

    >>133
    うちも四角の1ヶ所だけです、なので取り替えの日数の半分過ぎたらトイレごと反対にしたりしてるけど、これ書いてて思ったけど猫的にはにおいがバラバラになって迷惑だったりするのかな

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/16(金) 09:45:15 

    >>148
    野生本能が低いんでしょうかね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/16(金) 09:45:21 

    >>139
    そうですよね。やらないと後からもっと痛い思いさせちゃいますよね。
    1年に1回位だとまだ良いですね。
    近々ノミの薬をもらいに行く予定があるのでその時にお願いしてみます。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/16(金) 09:45:28 

    >>5
    穴開きペットボトルにカリカリ入れて少しずつ食べさせて、ダイエットしてるよ

    3ヶ月くらいでかなりスマートになってる

    運動は猫用LEDライトと飼い主との隠れんぼ&鬼ごっこ

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/16(金) 09:46:09 

    >>2
    まず構いすぎない
    猫から来てくれたら撫でる
    膝に乗ってくれたら猫が去るまで地蔵のように動かない(足痺れてくるけど)
    猫ファーストに徹する

    +42

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/16(金) 09:46:33 

    >>26
    前に肉球が黒い子や黒いブチがある子はよくやるんだよって聞いた事があるな。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/16(金) 09:48:02 

    >>34
    初めが肝心らしいね

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/16(金) 09:48:57 

    >>99
    臭くなるよ
    うちはおしりのあたりが獣っぽい匂いがするようになったら病院で絞ってもらう。
    半年に1回くらい

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/16(金) 09:49:32 

    >>133
    うちもシートの前の方と後ろの方の2カ所を使って真ん中が使ってないです。でも取り替えないと臭って来るから取り換えますよ。コスパが悪いと思っているなら100均のシートを使ったらいいのではないでしょうか。でも100均のはやっぱり薄くてとても1週間はもたないから3日くらいで交換で逆に手間がかかるよ。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/16(金) 09:50:37 

    >>142
    ササミの茹で方には、コツがありまして
    鍋に少量の水入れる→ササミ入れる→沸騰したら火を切る→鍋に蓋をして5分ほど蒸らす→ササミを細かくちぎって茹で汁ひたすくらい
    蓋して蒸らすが大切みたいで、茹でたのを冷凍ストックして与えたら不味いのか食べなかった
    このやり方が一番美味しいみたい
    因みに毎日4gだけあげてる、大きいササミを買ってきて4gに切り分け冷凍保存してます
    氷作るキューブの入れ物に蓋をして、冷凍焼けしないように注意してね
    うちの子は、チュールよりこのササミの方が断然美味しいみたいで、チュール卒業しました

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/16(金) 09:52:20 

    うちのツンツン猫なんですが、あぐらかいてるとわざわざ歩いて来て脚に乗ってきます。
    そして座るでもなく、通過するでもなく、ずっと脚の上に立ってるんです。
    背中など撫でると去ってしまいます。
    あれはどんな理由なのか謎です。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/16(金) 09:52:45 

    >>144
    音なるのとかは怖がってやらなくて、雑草の猫じゃらしは本当に迷惑そうな顔してしばらく近づかなくなる。
    羽も好みでないのか飼い主1人でなんかやってるわみたいな顔して見られてる。
    キャットタワーにもホワホワのやつくっついてるけど飾りになってる。

    化粧してたりとか右手がせわしなく動いてるとじーっと見て飛びついてたり、寝てて投げ出してる右手にじゃれてきて起こされることがある。
    ただの右手なんだけど威嚇したりしてきたりもするから何か違う生物に見えてるのかもしれない。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/16(金) 09:52:46 

    >>140
    うちは扉も開けない。ただ一時期横にスライドさせるタイプの扉や引き出しは開けて、チャイルドロックつけた。おもちゃみたいな感覚だったんだと思う。だから本当に一時期ですぐに飽きて今は開けないね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/16(金) 09:53:33 

    >>6
    ご飯ないの?はい、どーぞって持って来てくれるけど、ひぃーっ!ってなるww

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/16(金) 09:55:52 

    >>82
    一泊くらいならフードとお水をたっぷり用意してお留守番してもらう
    二泊以上ならシッターを頼む

    +19

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/16(金) 09:56:10 

    >>161
    ご丁寧にありがとうございます。
    今は無一物のササミパウチをあげているのですが茹でたてはもっと美味しいかもしれませんね。
    早速ささみ買ってみます!

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/16(金) 09:57:45 

    >>162
    うちの猫もたまにします
    甘えてるんだと思ってますよ
    猫じゃらしを人の脚に纏わり付かせるように振ると脚にしがみつくようにじゃれたり脚の陰に隠れて狙ったりして可愛いです
    脚が落ち着くのかな

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/16(金) 09:59:34 

    >>159
    今嗅いでみたのですがよく分からなかったです。
    肛門だから無臭ではないですよね??笑
    今度病院で聞いてみます。ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/16(金) 10:01:14 

    >>13
    無理やり拘束していますゴメン

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/16(金) 10:01:17 

    >>39
    4日分くらいジップロックに取り分けて
    残りは真空パックしてる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/16(金) 10:01:41 

    >>167
    茹でたて蒸らしが美味しいみたい、手間なんですが
    ストックしてレンチンは不味いようです
    4gというのは、あまり食べるとリン過多になるので、体重から出した値です
    うちもストルバイトで色々トライしで、やっとこれで出なくなりました
    猫さん水飲んでくれると良いですね

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/16(金) 10:02:02 

    >>82
    まだした事はないけどその時は近くに住んでる親戚や信頼できる友人に鍵を預けて世話をしてもらうよう頼んでいます。ペットホテルは病院に一泊させるだけでもストレスで違う病気になりそうなぐらい鳴き続けてお漏らしもしたのでうちは無理だと思います。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/16(金) 10:02:55 

    こんな状況での保護について、みなさんはどう思いますか?またどうされますか?
    近所の学校を縄張りにしている猫を保護して飼いたいと思っています。猫の餌やりさん1名とこの地域で活動している保護団体は賛成してくれました。しかし、他の餌やりさんや猫を可愛がっている人たち数名が「地域で可愛がっている猫だから」「この猫に会うのを生き甲斐にしている人たちがたくさんいる」「ずっと外にいた猫だから家の中に閉じ込めるのはかわいそう」猛反対しています。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/16(金) 10:06:49 

    >>37
    数年前、肛門線が腫れて膿が爆発したことあるけど、今は落ちついた。
    溜まる時は獣医さんにやってもらってました。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/16(金) 10:07:09 

    子猫4匹保護したけど少食で神経質な子達でした。
    うち2匹を里親さんに託したんだけど2ヶ月振りに会ったらすごく大らかでご飯大好きな子に変身していた!
    里親さんが良い意味で大雑把であまり細かい事は気にしないタイプだからだと思う。あげているご飯も添加物が多く正直うーん、、。っていう物だったけど今まで2匹の猫ちゃんも同じご飯で20歳まで生きたらしい。一方うちの2匹は相変わらず少食で神経質。
    飼い主の私の性格がそのまま遺伝した様です。
    自分が変わらなきゃな!と思いました。

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/16(金) 10:10:01 

    システムトイレの砂大量に売ってるところ教えてください。崩れないタイプのです。前までは画像の買ってててちょうど良かったのにもうどこ探しても無くなってしまった(´・ω・`) 今はカインズのペレット使ってます。
    猫の情報交換しませんか?

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/16(金) 10:13:01 

    >>148
    確かに。
    うち歴代半分くらいしかしなかったけど、してる子は鳥とか咥えて持って来そうなタイプだわ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/16(金) 10:13:31 

    >>82
    お盆に帰省するんだけど、猫2匹いてて1匹はおばあちゃん家、もう1匹は怖がりなので行きつけのペット病院がやってるホテルに預けるつもりだよー。2泊3日だからさすがに置いとけないかなー!

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/16(金) 10:16:11 

    >>81
    一人暮らしなら二匹飼いがおすすめだよ。
    社会化もしやすいし、留守番のとき二匹で遊んでてくれる。
    勿論相性もあるので、最初から二匹で貰い手探してて相性が分かってるとかが安心かな。(池崎さんとこみたいに)
    あとは自分の甲斐性があるか。笑

    +17

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/16(金) 10:17:52 

    >>88
    わかるわかる。私もベットの縁がそんな感じ。
    年取ってあまり爪研ぎしなくなったけど、どうせ買い替えたら嬉しくなってまたヤられるし。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/16(金) 10:18:18 

    >>7
    やめてくれーww
    うちは洗濯機や暖房付けたり消したりされた

    +45

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/16(金) 10:18:23 

    猫2匹、今12才
    いつか居なくなるのが怖いよ
    ずっと元気で長生きして欲しいな

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/16(金) 10:21:37 

    >>100
    私も一匹がそんな感じで色々試したけど、ピュリナワン良かったよ。チープ過ぎず安心なのと、本格的過ぎず食いつきもよい。ちなみにここで出してるグルテンフリーは食べなかった。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/16(金) 10:22:00 

    >>176
    うちも小食だー
    小さい頃はすごく活発な子だったのに遠慮しいな子になってしまった(;;)

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/16(金) 10:22:54 

    >>143
    うちも小さくニャーニャー言ってる
    クラッキングてカカカて言うもんだと思ってたけど、これも個性があるんだなと思った

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/16(金) 10:28:40 

    >>100
    うちもグレインフリー苦手で、シーバデュオや三つ星グルメ大好きだけど、添加物が気になるからダメ元でAIM上げたら食べてくれてる
    でも同じフードばかりだと飽きて食べない時あるからシーバの毛玉ケアあげたり、ウェットフード混ぜたり、その時に合わせて工夫してる

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/16(金) 10:29:04 

    >>5
    2匹目を飼ったら、毎日追いかけっこして痩せたよ。

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/16(金) 10:30:58 

    >>184
    ありがとうございます。ピュリナワン試してみようと思います。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/16(金) 10:31:48 

    >>100
    ziwiやオリジンもだめ?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/16(金) 10:33:27 

    >>187
    うちもAIMとシーバは大好きみたいです。味というか香りが強めなのが好きなのかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/16(金) 10:34:17 

    デスクやテーブルの上って猫ちゃん乗りますか?
    食事をそこでするので(人間が)あまり猫に乗って欲しくない…
    しつけ成功した方いますか?


    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/16(金) 10:36:05 

    >>2
    膝にまたたびをまく

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2023/06/16(金) 10:36:37 

    >>190
    その2つはまだ試してないので、よければ試してみたいです。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/16(金) 10:36:37 

    >>192
    乗らない。キッチンのシンクとかも乗らないな
    乗るたびに下ろしてたらだっこ嫌いな子なのもあって乗らなくなった

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/16(金) 10:38:53 

    >>104


    うちもドライヤーの音が怖いのか嫌がるから
    洗濯ネットに猫入れてやってるよ!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/16(金) 10:44:27 

    >>110
    うちも同じ
    オスはやらないけどメスはカカカッって言ってる
    可愛い
    メスの方は野良の経験があるからなのかなーと思ってる

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/16(金) 10:45:17 

    >>26
    うちの子クラッキングあんまり上手じゃない

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/16(金) 10:46:56 

    2匹いるうち一匹が美容液とか化粧水が好きで、私がつけるとペロペロ舐めてくる
    身体に良くなさそうだし止めてほしいんだけど、同じような方いますか?

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/16(金) 10:48:04 

    >>195
    賢いですね!

    うちの子は見てない時にやります…(何度叱ってもダメ)
    見てる時や乗ってるのがバレた時に慌てて降りるのでダメなのはわかってそうなんですが笑

    根気良く頑張ってみます

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/16(金) 10:51:58 

    犬と猫両方飼ってて、いつも犬と戯れて遊んでいるので、遊びは犬に任せて主である私は一才猫と遊びません
    飼い主もオモチャとかで猫と遊んだ方がいいですか?

    ちなみに膝に乗ってきたりはしなくて、抱っこは嫌がります。横になってる時にたまにお腹に乗ってきたりはあります。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/16(金) 10:56:12 

    >>56
    うちも!ゴミ箱から見つけて持ってくるから洗面所は蓋付きのゴミ箱に変えたw
    細長いものが好きなのかストローも餌食になるー

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/16(金) 10:59:11 

    >>100
    私も同じような考えだったけど、猫達が病気になって療法食を食べさせなきゃいけなくなってからはフードの質なんて関係ないなと思った
    療法食はロイカナやヒルズが主流だし
    それまではオリジンやアカナ等をあげてた

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/16(金) 11:02:51 

    ソファ置いてる家の人どんなソファにしてます?
    布張りソファ使ってるけど知らないうちに粗相してたことに最近気づいた…(癖付いてる感じじゃなくて、多分腹いせの一回のみ粗相)

    粗相対策で革張りのがいいのか?って思ったけど、そしたら今度は爪研ぎ対策が必要になるよね…
    (とはいえ布張りの今のやつも爪研ぎでぼろぼろなんだけど…)

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/16(金) 11:04:44 

    2ヶ月の小猫
    噛み癖に困ってます。
    時期が来れば落ち着くものですか?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/16(金) 11:14:33 

    >>205
    半年過ぎ位までは甘噛みよくしてたけど、2歳になった今はほぼしないよ

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/16(金) 11:19:46 

    最近二匹目お迎えしました。
    先住がオスで新入りがメスで、いつもオスがメスを追いかけ回し、やんのかしたり首根っこやしっぽに噛み付いたり。先住→新入りばかりなので、新入りちゃんがストレスでやられちゃわないか心配なのですが、仲裁に入った方がいいんでしょうか?
    なるべく先住ネコ優先にしてはいるんだけど‥相性悪いのかな
    仲良しな時は毛づくろいしあってます。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/16(金) 11:21:02 

    >>205
    そろそろ歯の生え変わり時期だから(生後半年くらいまで)、激しくなるかも
    ガリガリ噛めるおもちゃを与えてみて

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/16(金) 11:21:37 

    >>61
    > もう1匹は合皮のマッサージチェアをこっちの様子伺いながら「ほーらがりがりしてるよー」みたいに煽りながらガリガリします。
    > ダメ!って言ったら一目散に逃げます。

    面白いニャンコさん…

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/16(金) 11:22:07 

    >>199
    うちも一時期、化粧品というか私が化粧したり肌のお手入れをしてる作業に興味津々だった時があった。その時は「○○くんもきれいになろうね~」って言って、何もつけないで手で猫の顔を包み込むようにポンポンって挟んであげた。それだけでも猫はご機嫌だったよ。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/16(金) 11:24:00 

    >>154
    一応参考に、うちの肛門しぼりのやり方

    自分の膝に座らせるように、仰向け抱っこ
    両ももをモミモミ
    肛門がプクって膨らむのでそのままモミモミ
    肛門腺に溜まっていれば、肛門の2箇所にある穴から出てきます

    ※嫌がります
    ※肛門周りの毛も汚れるので、濡れティッシュも事前に準備
    ※飛ぶこともあるので、汚れてもいい場所(掃除しやすい場所)で
    (布ものは、洗えば臭いは取れます)

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/16(金) 11:25:29 

    >>108
    キッチンで直接蛇口から飲んだりしませんか?うちはけっこう飛び乗ってくるので(危ないからあれなんですが)うすーくお水出して飲ませてます

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/16(金) 11:27:03 

    >>192
    躾できなかった。もうこれに関しては諦めた。もうデスクには私が夜ベッドに入る時にチャンスとばかりに飛び乗って色々漁ってる。誤飲するようなものを片づけて自由にさせてる。特に何やってるってわけでもなく、読めないくせにカレンダーチェックしたり、本とか書類の匂い嗅いでるだけだよ。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/16(金) 11:28:23 

    >>201
    犬は走るような横方向の遊びで十分ですが、猫はタワーなど高所に乗る見降ろすジャンプ飛ぶなど縦遊びも大事だと専門家は言います
    ぜひ、その猫が喜ぶおもちゃを使ってジャンプさせたりして遊んであげてください

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/16(金) 11:29:00 

    >>199
    うちもそうです。ボディクリームなんてこっちの皮膚がハゲそうなくらいなめられます。絶対猫の体には悪いですよね…食用レベルのオーガニックなクリームとか化粧水なら平気なのかなあ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/16(金) 11:32:58 

    >>174
    本当にその猫の事を思うなら、雨風凌げて、暑さ寒さも無縁のお家で飼って貰える事を喜ぶはず。その猫に会うのが生き甲斐と言うなら、時々お家に見に来て下さいと言って保護する。

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/16(金) 11:33:07 

    >>2
    はい。…うちの猫はこの猫の言ってる通りです。なので夏は乗って来ないです…(寂)
    猫の情報交換しませんか?

    +103

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/16(金) 11:34:59 

    >>192
    子猫の頃から乗ったらすぐに降ろして、「ダメ」だって根気強く教えた
    ちゃんと理解して私の前では乗らなくなったよ
    (不意打ちで部屋に入ると慌てて飛び降りる)

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/16(金) 11:43:42 

    肛門腺絞ってあげないといけないの?絞ったことないな

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/16(金) 11:45:35 

    >>1
    柔軟剤は手作りしてます。
    クエン酸とグリセリン混ぜて水で薄めたやつ。
    前は好きなアロマオイルも混ぜてたけど、猫をお迎えしてからは入れていません。

    トイレは普通のトイレ砂をリビングと寝室にひとつずつです。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/16(金) 11:46:35 

    >>219
    私もこのトピ見て不安だったからいくつか動物病院とかの
    資料読んだけど必ずしないといけないわけではないみたい。
    病気の予防としては効果あるけどストレスにもなるみたいだから

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/16(金) 11:50:46 

    >>2
    うちの場合、オイデッと小声で言いながら膝をハイスピードでトントコ・トンッ!ってする。リズミカルにw

    その後すかさず、膝頭の上で手をシャカシャカシャカ!って素早く横に動かすと、獲物に飛びかかるがごとくものすごい勢いで乗ってきます。ハイ♡

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/16(金) 11:57:08 

    >>39
    100均で300円で買ったライスコンテナに移してます。
    とくに湿気ったりもせず、出すときに量が調節しやすいのでおすすめ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/16(金) 12:10:05 

    >>37
    私は上手くできないので病院でやってもらってます!
    一回500円くらい(病院によって値段違う)

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/16(金) 12:12:27 

    月に何回トイレ洗ってますか?
    猫1匹でトイレ2つ設置していて月に1度丸洗いして砂も全部入れ替えているんですが、ググってみると人によっては月に2回洗った方がいいとか毎週洗った方がいいとか週1で洗ってるとか色々…

    砂も毎週、全部新しいのにしたほうがいいんですかね?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/16(金) 12:13:07 

    >>23
    食べるよね。刺激に飢えてるのか、ハエが部屋に入ってきたらめっちゃ興奮して追いかけてますよ

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/16(金) 12:15:27 

    >>61
    飼い主が嫌がることをわざとして煽ってくるのめちゃくちゃわかるw
    かまってほしいんだと解釈してる

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/16(金) 12:17:56 

    >>225
    猫1匹トイレ1つです
    月1でトイレ丸ごと洗う、ペレット総入れ替えしてる
    獣医曰く2週間ペースが良いらしいけど、なかなかそこまでできなくて
    因みにシステムトイレで、ペーパーは毎日変えてます
    これで尿検査は問題ないので、大丈夫かなって思ってる

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:24 

    >>2
    床に寝転がれば乗ってくる

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:04 

    >>192
    テーブル、キッチン、冷蔵庫、食器棚どこにでも乗ります。私も本当に嫌で何百回もダメ!と言って下ろしたり、霧吹きで水をかけたり、大きな音を出したり色々試したけどどれも効果なし。もう諦めて好き放題させています。テーブルはもう使えなくなり食事の時だけちゃぶ台を物置部屋から出してそこで食事をしています。猫って個体差がものすごくある様なので、暫く言ってきく子もいれば、何年言い続けてもダメな子もいると長年猫を飼ってる知人が言っていました。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:28 

    外から家に来て10年。諦めていた歯磨きの重要性をひしひしと感じ、チャレンジしようと思います。歯磨き実施されている方、まず慣れさせる為に何から始めたらよいでしょうか?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:03 

    >>225
    猫2匹でトイレ3つです。
    洗い替えように+2つで5つトイレを持ってます。1〜2週間に一回2つずつ洗ってローテーションで替えてます。
    砂は総入れ替えあまりしないけど白い紙砂なので変色部分は捨ててるし、臭いが気になった時は全部新しいのに変えてます。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:49 

    >>214

    ありがとうございます。
    私も積極的に猫と遊んでみます!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:58 

    >>231
    野良さんだったのかな?
    それなら口周りに触る、口の中に物を入れるのを多分嫌がるんじゃない?
    そうだったら、まずは口周りを触っても大丈夫なところまでいかないと、歯磨きは難しいかと思います
    歯磨きジェルや濡れコットンなどで、口周りまたは歯を触って慣れさせると良いかと
    うちも4歳からスタートしたけど、中々難しいですね

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/16(金) 12:39:04 

    >>82
    シッター頼んだことあるけど、ラインで当日の猫の写真を送ってくれたよ
    「室温が何度以上あったらクーラーつけておいてほしい」という要望にも答えてくれたし利用してよかった

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/16(金) 12:42:02 

    >>6
    猫が夜中に枕元へ何か持って来た気配がした。なんか手がくすぐったいと思ったらGがひっくり返って動いてた…びっくりして声も出なかった😱

    +32

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/16(金) 12:42:14 

    私がそばで見てないとご飯を食べません。
    出かけてて帰ってきたら置いておいたフードは全く食べて無くて私の顔を見たら安心してかすごい勢いで食べます。夜中もそれで何度か起こされます。
    1人にするのが心配です。

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/16(金) 12:46:23 

    >>231
    嫌がったり逃げそうな素振り見せたら、よしよし〜ってナデナデして無理やり捕まえてやってる
    歯磨きしてるときも暴れるけど、その度にナデナデして騙し騙しやってる

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/16(金) 12:46:50 

    >>33
    辻忠さんのツゲの櫛です。静電気起こらないので猫もビビりません。短毛です。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/16(金) 12:49:41 

    6月頭から急にカリカリ嫌いになってしまいました…11ヶ月オス去勢済みです。
    病院2件で診てもらっても健康面に問題なし。
    カリカリ8種類試しましたが、どれもお気に召さないらしく、砂かけをして嫌がります。ふりかけ、ウェット、ちゅーる系を混ぜると3時間程かけちまちま食べてくれていましたが、徐々に食べなくなってきました。ふやかし、レンチンもダメでした。食欲はありそうなのですが、クンクンしてにゃーと鳴き、砂かけです。
    カリカリを食べて欲しいです。良い方法知っている方…是非お知恵をお借りしたいです。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/16(金) 12:52:23 

    >>1
    柔軟剤は無香料でも、化学物質使ってることには変わりはないから使わない。どうしてもの時はお酢使ってる。雑穀酢でも米酢でも甘味料(お砂糖とか、蜜)入ってないのをね。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:03 

    >>240
    お皿におひげが当たるってことはないですか?
    お皿の高さを少し高めにしてあげるとか?
    プラスチックより陶器が汚れにくいよ。
    なんとか美味しく食べてくれると良いね。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/16(金) 13:02:04 

    >>1
    1→柔軟剤は使ってない ちなみにヤシノミの無香料洗剤使ってるけど柔軟剤無くても気にならない洗い上がり
    2→大きめトイレに鉱物砂入れたのを猫の遊び部屋と飼い主の寝室に1つずつ置いてる システムトイレ使ってたら膀胱炎になって今のトイレに落ち着いた

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:05 

    >>20
    うちは多頭飼いでソファーでガリガリするのが2匹いるんだけど、
    猫の爪とぎに強いソファーにしたら全然違うよ。
    そうじゃないのはやっぱり爪痕とかすごかったけど
    今のに変えたら本当に良い。
    全くほつれてきたりしないし非常にお勧め。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:08 

    >>236
    オーマイガああぁぁ〜

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:59 

    >>240
    カリカリ食べないのか、うちの子はめちゃがっつくんだけどな、しかし心配ですね
    他の方のコメントにもある、食器を高くするのは大事みたい、食道確保しやすいもんね
    それと、キャットフードお試しセット、トライアルセット とかあるみたいですね
    それも試されてみましたか?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/16(金) 13:08:21 

    >>192
    乗ったら降ろすけど
    人間が「ダメだぁぁあああ」とか言うのが面白いらしく
    こっち見ながら乗りますね

    もう諦めました

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:28 

    >>231
    推定3歳の元野良を飼っていますが寝ている口元を手で触れることはできてもシートも全くダメなので歯ブラシなんて…という状態です。元野良といっても慣れる子もいるのかもしれませんが難しいですよね。
    獣医師と相談して我が家はひとまずペロワンと歯磨きおやつです。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/16(金) 13:13:58 

    >>228
    >>232
    お返事ありがとうございます!
    やっぱり洗うのは2週に1度くらいが本来は良いっぽいですね。
    みなさんのお話聞けて嬉しいです、ありがとうございました🥰

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/16(金) 13:14:20 

    >>86
    まずトイレ容器の丸洗いがすごく楽
    あと猫がよくトイレ使ってくれるようになった 喜んで沢山砂を掻いてるよ!
    ただちらばったトイレ砂の掃除は結構大変かも

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/16(金) 13:15:50 

    >>240
    うちも一切カリカリ食べなくてウェットフードのみです
    獣医さんに相談したけど好みだから仕方ないって言われました
    もう仕方ないからウェットフードの総合栄養食のみ与えてます。うちの場合はなぜかカリカリのことゴミだと思ってます…

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/16(金) 13:21:48 

    >>146
    解体してダンボールに出しました。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/16(金) 13:23:01 

    考えたくないだろうけど、お葬式について。

    火葬の場合 事前に骨壺を選ぶんだけど、大きいねこの場合はお骨が入りきらない可能性も。
    どれのサイズを選べばいいかスタッフさんに聞くといいかもです

    うちは一般的なねこ用を選んだんだけど、本当にギリギリ入ったといった感じ
    残すわけにもいかないみたいでスタッフさんが一生懸命で詰めてました
    あの場の「入るのか……?」という緊迫感は忘れられません

    ちなみに「今までで一番大きいねこちゃん」と言われました

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:01 

    >>240
    好みだと思う
    うちはお水飲ませたくてカリカリからウエットに移行中だけどウエットは歯ざわりが気に入らないのか
    ほとんど食べてくれない

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/16(金) 13:28:01 

    >>225
    除菌というかケルヒャーみたいなので丸洗いは絶対に月1回はするようにしてて、大体3週間に一度天気の良い日に丸洗いしてます。それ以外もやっぱり尿がシステムトイレのプラスチックの部分に残ると臭いの原因になるので、気が付いたときに拭いてます。チップは丸洗いした時に完全に全取り替え。あとはうんちの時にもう水分を吸わなそうなチップやうんちが付いてるのは取り除いて、追加のチップを入れてる。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/16(金) 13:33:51 

    >>46
    茶トラオス12歳4kgです
    ごはん全然食べてくれなくておやつばっか食べててやせてる

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/16(金) 13:34:55 

    >>143
    うちも小声です!

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/16(金) 13:42:29 

    >>213
    読めないくせにwwwwwwww

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/16(金) 13:43:34 

    >>240
    うちも本当に偏食少食でだいぶ苦労しました。
    病院に行っても健康には問題無しで。
    カリカリは15種類位買って試しました→ほぼゴミに。泣
    ウェットはそもそも嫌いらしくて全然ダメ。
    今はカリカリを常に8種類ほど用意して、その日によって数種類をブレンドして、そこにいなばの焼きかつおディナーを少しトッピング。それでも半分ほどしか食べないので後半は無添加のちゅーる風の物を少しずつかけてやっとほぼ完食です。
    無一物のパウチ(ササミやまぐろ)も割と好きです。
    もう最近はこちらが疲れて食べるなら何でも良いやという気持ちになっています。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/16(金) 13:43:56 

    >>93
    子供の頃から飼ってた子が亡くなってしまって何年かはもう無理だと思ってたけど、家族が飼いたがって保護猫の子猫を貰ってきた。
    ふとした仕草に先代の子を思い出して泣けてきたり、この子を失ったらとか想像しては泣いたりするけどやっぱり猫のいる生活が幸せです。
    幸せの前払いだと割り切ることにした。

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/16(金) 13:48:45 

    >>259
    横ですが
    大変ですね
    こういう時しゃべれたらなぁって思っちゃいますね

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/16(金) 13:55:04 

    8ヶ月の兄弟猫です。
    赤ちゃんの頃はよく2匹でじゃれたり、にゃんプロをしていましたがいつの頃からか全く遊ばなくなりました。ケンカは無いし寝る時はくっついているので仲は悪くないです。常に私が一緒に遊ばないとダメで少しでも携帯をいじったりテレビを見ると「ニャーオ!ニャーオ!怒」と怒ります。無視をするとわざとイタズラや誤飲やウンチを撒き散らかします。
    自分の時間が全くとれず辛いのですが、どうしたら良いでしょうか。
    一日中猫じゃらしを振り、ボールを投げ正直つまらないし疲れ果てています。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/16(金) 14:05:07 

    >>262
    遊びたいヤンチャ盛りなのでもう少し成長すればちょっとは落ち着くと思います。今は飼い主さんに沢山構って欲しいブームなんですよ。
    私はその時期は家にいる時は猫を構って自分の時間を取りたい時は外に出るようにしてました。喫茶店が癒しでした笑
    7歳になる今も私がスマホを見てるとたまに鳴いて怒ります。構わないとイタズラするのも一緒です。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/16(金) 14:10:43 

    もうすぐ2歳になるんだけど、子猫用の餌を好んで食べたがるんです
    成猫用の色んな種類試したんですけど、どれも食べようとせず、今は成猫用に子猫用のを少しだけ混ぜて食べさせてます
    そうしないと食べなくて
    ピュリナワン、ロイカナ、AIM,ニュートロなど他にも色々ダメでした
    子猫用のシーバが一番食べます、体重は3.6キロで見た目普通くらいです
    成猫用のシーバも食い付きイマイチです
    歳も歳なので病院に相談してみようとも思ってます
    どなたか同じ様な方がいませんか

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/16(金) 14:12:42 

    >>262
    猫が一人で遊んでくれるおもちゃはどうですか?
    猫の情報交換しませんか?

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/16(金) 14:13:15 

    >>203
    確かに病院だとヒルズとロイカナですね。
    質にこだわりすぎずに合うものを探してみます。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/16(金) 14:15:07 

    室内飼いですがワクチン毎年必要ですかね?今年まだなんですよね

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/16(金) 14:17:51 

    >>262
    他の方も言ってますが、大人になると落ち着くと思います。うちも2匹いますが、8ヶ月くらいの時はやんちゃでいたずらばかりしてうんざりしてました。
    あとうちの猫達は2階で飼ってるので、1人になりたい時は1階にいきます。離れる時間があると楽になりますよ。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/16(金) 14:39:07 

    >>56
    耳掃除してるとスタンバイされるw

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/16(金) 14:57:41 

    >>20
    ソファーではツメ研がないけど、隣に設置したオットマンはボロボロにしてくれた・・・w不思議な事に横になって研ぐんだなぁ。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/16(金) 14:59:36 

    >>266
    もしまだどちらも食べさせた事がないなら、今のうちに食べれるようにした方が良いよ
    うちの猫達は療法食が必要になったのにどちらも全く食べてくれなくて困ったから

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/16(金) 15:11:01 

    >>231
    ウチも4歳のコが口臭がしていて、どうにかしたかったけど顔を触らせてくれないし、嫌だと思ったことをされると察知して逃げ回って捕まえることも難しいので、ダメ元でごはんにふりかけて食べさせるデンタルパウダーを夕ごはんのときだけ与えてみたら約1ヶ月ほどで口臭がなくなったので、効果はあるのかな、と。
    定期購入のもあるけど内容量のわりにけっこうお値段がするので、パウダーが無くなりそうになったらその都度ネットで購入してます。

    4歳のコの他にも10ヶ月のコもいて2匹にあげてるので1ヶ月に一度は購入しなきゃだけど、(購入しているものは)無臭のパウダーなので普通に食べてくれてるし続けるつもりです。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/16(金) 15:16:46 

    >>1
    柔軟剤はそういえば使っていない

    トイレは人のトイレの隣に設置してドアは少しだけ半開きにしてあります
    トイレはにゃんとものカバータイプで砂は強力脱臭タイプに変えてから快適

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:15 

    >>267
    完全室内飼いの4歳のコですが、今日ワクチン接種してきました。
    毎年ワクチン接種していて、昨年冬に猫風邪に罹ってしまったときに、病院の先生に「ワクチンを打っていたからこの程度で済んだんだよ(鼻水と涙が出てた)」と言われたので、やらないよりやったほうがいいのかなぁと思って今年も接種させました。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/16(金) 15:29:13 

    >>1
    無添加の石鹸洗剤のみ
    台所用洗剤も洗濯洗剤もボディーソープやハンドソープも全部同じやつ使ってます
    我が家で香料付きのものはシャンプーリンスくらいかも…

    猫用トイレは人間のトイレの隣に置いてあります…偶然サイズが合ったので…

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/16(金) 15:57:00 

    実家で猫を飼っているのですが数ヶ月に一度帰ったら顔を合わせた途端にニャーニャー鳴きだします。
    少ししたら鳴きやむし会って数分の出来事で、すぐツンツンに戻るので不思議でたまらないです。
    (めちゃ可愛いです)
    親に聞くと鳴くことは滅多に無いそうで、、
    これって会った瞬間に思い出してくれてるってことなんですかね、、?

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/16(金) 16:08:03 

    >>267
    うちは2匹でワクチンチェックしてから打つか決めてるよ
    不必要に毎年打つのは嫌だけど、かと言って打たないのも心配だから抗体がない年だけ接種してる
    【3年打たなくて良い】とよく聞くけど毎年検査してて抗体が3年持った事もないし…長くて2年

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/16(金) 16:08:14 

    >>271
    ありがとうございます。
    ちなみに、いま5歳で健康なんですが普通食のヒルズは全く食べてくれませんでした。ロイカナは室内用猫のものならそこそこ食べてくれたんですが。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/16(金) 16:13:39 

    1歳ちょっとの男の子で小柄なんですが、中型犬並のうんちを1日1回して心配してます。同じく15歳の子も一緒に暮らしてるのですが、この子は猫のうんちだって感じの控えめなうんちです。とうなんでしょうか?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/16(金) 16:20:02 

    >>10
    ハサミ。長毛でバリカンだと上手く刈れない。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/16(金) 16:30:07 

    >>37
    実家で5匹、今自分が4匹飼っているけどやったことないです。

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/16(金) 16:37:33 

    >>215
    ウチは、なめられる前提で馬油使ってました。
    塗ったら、数時間なめられないよう、立ちっぱなし、皮膚に馴染んだらもう諦めて寝ます。寝てる間に舐められます。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/16(金) 17:08:14 

    雑種の中毛を飼っているんですが、長毛までは行かない長さなんですが中毛飼ってる方シャンプーしてますか?

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/16(金) 17:12:53 

    >>282
    なるほど〜
    やっぱり一定数、ああいうのを舐めたい猫ちゃんがいるんですね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/16(金) 17:28:50 

    >>1

    1.香り物が一切ダメですが(香水アロマファブリーズ等)無香料タイプの柔軟剤はどんな物を使用してますか?
    →ファーファの無香柔軟剤使ってます!

    2.猫ちゃんのトイレのタイプと部屋のどこに配置してますか?
    →大型猫なのでリッチェルの一番大きいトイレをリビング隣に猫部屋があるのでそこに2つ設置してます。
    一つはケージの中で猫は気分で選んでます。


    2歳ですが、この間健康診断をやって血液検査問題ありませんでした!

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/16(金) 17:28:52 

    >>217
    そうかな?昔可愛がってたネコが生きてた頃だけど母親の膝には乗るのにわたしんとこには来なかった…
    わたしが普段しつこくしてたからウンザリしてたんだと思う
    だから猫にも人の好き嫌いがある!

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/16(金) 17:32:30 

    >>82
    寂しがり&イタズラっ子なので、一泊でも猫専門のホテルに連れて行ってます。
    子猫のうちから慣れさせてるので今では我が家みたいに寛いでるみたいです。
    でも極力お泊まりは避けてます。年1、2回くらいです

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/16(金) 17:33:42 

    >>37
    月一のシャンプーでやってます。若い猫なのであんまり出ないですが…。
    病院行った時についでにやってもらったりしてます

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/16(金) 17:41:39 

    >>2
    寒い時には乗ってくるよ
    うち多頭飼いだから膝の奪い合い
    部屋が快適だとダメかも

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/16(金) 17:47:51 

    >>207
    家にオス猫メス猫居て2匹とも去勢避妊手術はしていたのですがいつもメス猫の首を噛んで腰をカクカクさせていましたwメス猫は4匹居たのですが決まった子にしかしていなかったです。メス猫は迷惑そうでしたが…
    そういう感じではないですか?

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/16(金) 17:59:31 

    今日新発見してしまった

    カリカリとたまにはとウエットの2種類だしたら
    カリカリだけで満足してしまった
    ウエット手つかずかーと思いこの季節放置はヤバいの
    試しにラップして冷蔵庫に入れて、1時間後くらいに出したら
    パクパク食べてたww
    猫もやっぱり暑い日には冷たい食べ物がいいのかなあ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/16(金) 18:03:02 

    >>1
    柔軟剤は不使用です。

    我が家は三匹の猫全てトイレは別々で、ロシアンブルーが紙砂、サイベリアンが大きいおから砂、ベンガルが自動トイレ(小さいおから砂)です。
    自動トイレはリビングに、その他のトイレは一階と二階それぞれの人間のトイレの中に置いてます。(扉に猫ドアつけてます)

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/16(金) 18:14:55 

    初めて猫を飼う予定のものです。
    ・柔軟剤とアロマオイルは、少しでもダメですか?
    ・カーテン(ブラインドカーテン、レースカーテン含む)は破られてしまいますか?
    ・観葉植物や生花は置けますか?危険ですかね?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/16(金) 18:15:18 

    >>37
    子どもの頃から7匹くらい飼ってるけど肛門腺破裂した子は今の子が初めて。多分猫によるんだよね。半年に1回獣医さんで絞ってもらってるよ。貯まりやすい体質なんだろうね。

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/16(金) 18:19:08 

    >>1

    柔軟剤は普通に使ってるけど、私が苦手だから少しの量にしてます。
    そういえばいろんな所におしっこする猫がいたから香りとかで対策してた時もあったけど無駄だったな…。
    どんな柔軟剤でも少しの量にしたらあまり匂わないと思いますよ。

    トイレは清潔トイレとパルプエコのトイレ、あと旅行行く時(最大2泊)は自動トイレ使ってます。
    置く場所ないので玄関付近に置いてます。
    普段は5個置いてます。


    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/16(金) 18:20:15 

    >>82
    基本シッターさんにお願いしてる。LINEで写真や動画も送ってもらえるし本人も環境が変化しないから安心してシッターさんにも懐いてる。ペットホテルは情緒不安定になってダメだった。
    それでも帰ってくるとすごいドスの効いた声で怒られる。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/16(金) 18:21:25 

    >>2

    猫の性格による。

    今まで11匹飼いましたが膝に乗るのは2匹のみでした。

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/16(金) 18:26:49 

    >>293
    アロマオイルと芳香剤はNGだと思うよ
    鼻が麻痺してしまうとか猫の身体に良くない植物香料があると聞いたことがある
    柔軟剤は無香料じゃなくても強くないタイプなら、うちの猫は平気

    観葉植物と生花は猫の個体差によると思うけど
    全く興味がない猫もいる
    子猫の場合は花瓶倒して割ったりと危険になると思う
    あとは紫陽花とかは犬猫に危険と聞いたこともある

    カーテン特にレースは風で揺れて絶好のおもちゃになりますw
    破られなくてもケバ立つかなあ

    本当に個体差によると思うから絶対とは言い切れないけど
    2.3歳の子供がいる感じに近いです

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/16(金) 18:29:54 

    >>2
    名前呼んで「おいでー」って言ったら来てくれるのでそしたら膝の上で手をポンポンすると「乗っていいんだ」と思うのか「乗って欲しいのか」と思うのか謎だけど乗ってくれる
    膝ポンポンしない時は横にピタっとひっついててくれる

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/16(金) 18:38:00 

    >>293
    人間や犬は雑食だけど猫は完全肉食動物

    猫にとってアロマ等は毒、人間でいうヒ素みたいなものだよ
    すぐに症状が出る訳ではなく時間をかけて体内に蓄積されていく
    それを少しでもダメなのか?は考えたらわかるよね
    湿布なども毒だし、湿布を舐めた猫が死亡した例もあるので我が家では痛くても我慢してる
    香りもよくないし

    カーテンなどは個体差があるから何とも言えない
    うちは元野良2匹いるけど所定の爪研ぎしか使わないから家具や壁等も綺麗
    引っ越しの時に大家さんから「本当に猫飼ってた?」とビックリされた

    観葉植物や生花も個体差がある
    うちの猫は棚の上に置いてたサボテンすら噛ったからその類いは置くのやめた
    猫は2メートルくらいなら簡単にジャンプ出来るから高い所=安全ではない

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/16(金) 18:38:04 

    >>293
    アロマ的なものは、使ってません
    今私に肌荒れがあって、ハッカ入りの塗り薬を使ってるんだけど、猫は匂いが嫌なのかクスンクスンしてます、余り近寄らないようにしてますが

    カーテンは登らないけど、ジャンプ遊びするのでほつけてる、カーテンもだけど、あまり高価な家具などは持ってない、買い替えたりも必要だから

    花植物系は家に無いですね、走り回るので危ないし、百合など危険なものも多いから
    お花好きな猫飼いさんは、猫の行けない場所、玄関や中庭みたいなのに置いてたりするよ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/16(金) 18:49:17 

    猫ってお線香もダメかな。
    猫を迎えるまで毎日愛犬のお骨の前でお線香あげていたんだけど、この8ヶ月一度もあげれてなくて。
    もうすぐ一周忌なんだよね。煙少なめでもにおいきついからダメかな。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/16(金) 18:52:05 

    三毛猫のオス飼ってる人いますか?
    うちは茶トラメス飼ってます。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/16(金) 18:52:16 

    >>293
    猫ちゃんの個体差が大きいので絶対だめ、とは言えないので飼った猫ちゃんの性格や行動を見て決めたらいいと思います。

    我が家は2匹ともカーテンには登らないし爪研ぎもしません
    草を食べる猫じゃないので観葉植物を置いてます。
    いたずらもしないし物を落としたりもしません。

    アロマは使うのをやめました。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/16(金) 18:52:19 

    >>301
    ハッカは特に猛毒だから舐めたりしないようにね
    ラベンダーやティーツリーもアロマの中でも特に危険
    猫の情報交換しませんか?

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/16(金) 19:28:57 

    >>1
    ・柔軟剤使ってない
    ・飼い猫は1匹でトイレは3つ
    一つはちゃんとした猫用トイレ二つは100均の食器カゴww
    100均の方でする率高いww

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/16(金) 19:41:09 

    >>305
    わざわざありがとう
    ちょっとアトピー系の肌荒れが出来て、ハッカ入りの薬を皮膚科で処方されてます
    猫さんに接する時は良く良く注意しますね

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/16(金) 19:41:35 

    >>212
    ありがとうございます。
    早速やってみたのですが頭から水を被って焦っていました。キッチンの構造上蛇口と台?が結構離れていて飲むのが難しい様です。でも水を気にはしていました。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/16(金) 19:56:28 

    >>297
    けっこう低い割合なんだね
    うちの猫は膝に乗っても1分くらいでどっかいくから物足りなかったけど、マシなほうなのか…

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/16(金) 20:01:27 

    >>46
    うちの茶トラ(1歳体重2.8キロ)もすごいおしゃべり。
    ご飯と寝ている時と撫でられてる時、ちゅーる食べてる時以外はずっと喋っています。
    話し方も、にゃおん、あおーん、ニャーンの3タイプあって何をして欲しいのかだいたい分かるようになってきました。
    来月に去勢予定なんだけど、獣医さん曰くもっと甘えん坊になるよって話でした笑

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/16(金) 20:12:34 

    >>1
    元のら猫。うちに来て12年。
    ウイルス性の口内炎で、抜歯しても痛みは繰り返すだろうとのことです。
    少しでも痛みを軽減させる方法はありますか?(近々、抜歯を検討しています)

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/16(金) 20:20:11 

    保護した生後2か月ほどの子猫が数匹いるんですが、うち1匹がめっちゃ警戒心が強くて、抱っこ出来ても数秒です。威嚇はしませんが、近づくと逃げます。
    里親に出すので人好き、抱っこ好きな子になってほしいんですが、何かいい手はありませんか?

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/16(金) 20:29:23 

    子猫のトイレに、固まる猫砂は食べてしまうと危険だと聞き、今は固まらないシステムトイレの猫砂使ってます。いつから固まる猫砂に変えて良いんでしょうか?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/16(金) 20:46:33 

    >>5
    ダンボールにチラシとか入れてみれば?めちゃ遊ぶよ

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/16(金) 20:58:34 

    >>290
    返信ありがとうございます!
    うちも2匹共手術済みで、カクカク的な動きはまだ見たことないです。
    でもメスの方はオシリとしっぽをよくあげています
    そういう事なんでしょうか汗
    手術済みならないってわけではないんですね

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/16(金) 21:13:38 

    >>286
    217です。うちは逆で私の膝には乗りますが母の膝には乗りません。
    画像は拾い画なんですみません。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/16(金) 21:16:28 

    >>23食べるの?!うちの猫は嗅ぐだけで口はつけないな..。2匹目考えてるから覚悟しとくわ。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/16(金) 21:17:30 

    >>207
    先住メス猫9歳2匹オス猫8歳2匹(避妊去勢済み)に、
    オス2匹メス1匹1才ほどを保護したことがあります。
    当時、メス猫は発情真っ盛りでオス2匹に家の中でやられまくってたのですが、
    去勢済みの1匹がその仲間に入りました。
    手術時に獣医師に「去勢済みなのに襲いかかる子がいるんですが」と聞いたところ、
    「ああ、遊びでやる子がいるんで心配しないで大丈夫ですよ」と言われました。
    あれから3年になりますが、去勢済みだったオス猫とそのメス猫は今も誘いあってやってますよ。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/16(金) 21:18:55 

    >>1
    1、洗濯洗剤はミヨシの粉石鹸、クエン酸大さじ2に対して水200mlの水溶液。これを洗濯水30Lあたり30ml投入してる。アルカリ性を酸性で中和すると柔軟剤の替わりになるよ

    2トイレは昔ながらの固まる小さい砂粒。毎日2~3回掃除する。猫の頭数×2でリビングの隣の猫部屋に置いてる。システムトイレはう◯ちを隠しきれなくて猫の足についちゃうからね~

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/16(金) 21:18:57 

    >>47
    だよね…
    猫によく口をペロペロされるんだけど、Gと間接キスしてるかもって考えると萎える

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/16(金) 21:22:51 

    痛みが、分かるアプリをしてます
    猫の情報交換しませんか?

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/16(金) 21:37:27 

    >>207
    うちも先住オス、妹がメスで同じく時々盛りがついてるよ。オスは半年で去勢して、妹を迎えたのは1才の時だったのに、メスに触発されたのかカクカク盛るようになってしまった。

    メスは生後4か月でうちにきてすぐ発情しちゃって、腰を突き上げてアオアオ鳴いてたからオスの本能も呼び覚まされたんだろうね・・・

    盛りモードの時以外はメスがオスにベタベタ甘えてるよ。毛繕いしあってるなら仲は悪くないというか、どちらかというと相性が良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/16(金) 21:42:12 

    >>20
    爪をとぎはしないんだけど、手足を踏ん張って爪が出てると引っかかって糸が出ちゃったりする。。
    そろそろ猫対応の素材に張り替える予定。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/16(金) 21:56:50 

    >>298
    ありがとうございます。

    アロマオイルは使わないことにします。
    ブリーダーさんに猫の性格など聞きつつ、危ないものは片付けるようにします。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/16(金) 22:00:55 

    >>37
    2〜3ヶ月に一回くらいやってるかも。
    お尻の穴汚れてるなぁと思って拭くとぴゅっと出てくる…臭い…w
    すんごい嫌がるけど絞らせてもらう

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/16(金) 22:03:01 

    >>300
    NG理由がすごくよくわかりました、ありがとうございます。

    大きくなるタイプの猫を飼う予定なので、家の中の高いところも全て注意してみていきます。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/16(金) 22:05:26 

    >>26
    カラスが鳴いてると真似してこれやる

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/16(金) 22:10:38 

    >>304
    ありがとうございます。
    爪とぎのOKな場所を、ちゃんと猫ちゃんが覚えているのですね。

    色々しつけながら、猫の様子を観察して快適に過ごせる家にしてあげたいと思います。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/16(金) 22:10:40 

    >>272
    私も楽天でプロバイオデンタルって商品買ってる。
    生臭い口臭がなくなったので手放せない。
    本当は歯磨きしたいけど…

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/16(金) 22:18:58 

    急にベッドの上やカーペットの上など、柔らかいものの上に粗相するようになって困ってます。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/16(金) 22:20:43 

    >>301
    ありがとうございます。
    猫の入れないスペースで植物や花は楽しむことにします。

    猫ちゃんはやはり敏感なのですね。
    アロマは使わないようにします。
    お大事にされてくださいね。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/16(金) 22:32:34 

    >>7
    うちは扇風機。
    ボタン押すと鳴る「ピッ」の音が楽しいのかしら。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/16(金) 22:34:09 

    >>10
    ペット用バリカンでやってます
    静かめとハイパワーと切り替え出来るやつ

    そして自分の刈り上げも同じバリカンでやってますw

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/16(金) 22:43:10 

    >>62
    重さもだけど肘とカカトが当たる所、死ぬほど痛くないですか?w

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/16(金) 22:49:12 

    猫飼い初心者なんですが皆様は猫が居るお部屋の室温は何度くらいに保たれてありますか?
    調べてみたんですが書いてある事がそれぞれ違うから結局どのくらいに保てば良いのかがわからなくて…
    実際に猫を飼ってある方の方がネットの情報より信用出来るので教えて頂きたいです。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/16(金) 22:51:38 

    庭に来てた大人の野良猫保護して3ヶ月ちょっと
    まだ触れないけど向こうから来てくれるの待った方がいいよね?
    向こうからどうやったら来てくれるかな?
    触りたくて触りたくて触りたくて仕方ないけど我慢してる

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/16(金) 22:53:39 

    去勢したのに、いつも興奮して腰ヘコヘコさせてるんだけどこれは大丈夫なのかな…

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/16(金) 22:56:49 

    >>335
    うちは冷たい大理石のまな板を床においてたり、毛布も置いたりしてて、そこにいるとあついのかな〜とか、寒いからかなとか見てる。湿度と気温もいつも見てるよ。
    湿度は40〜50%、気温は大体26℃くらいかなぁ
    でも日によるし、梅雨は除湿してるし、
    換気の風も大切。
    風が当たると気持ちよさそうにしてるし。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/16(金) 22:56:54 

    蚊対策は何かしてますか?
    ベイプ使いたいけど猫に害があるかもと思って使うのためらってます

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/16(金) 22:58:35 

    >>330
    砂やトイレの形が気に入らないのかもね
    トイレの数は頭数に対して+1にしてる?場所は生きやすいところにしてる?さわがしいところじゃない?
    カバー付きの不向きもある、サイズも小さいと嫌がったり砂の大きさ、匂いも。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/16(金) 22:59:17 

    >>335
    年中23~25℃/湿度は60%以下
    日中は2部屋解放してエアコン1台つけてる
    寒ければエアコンない部屋に来たり、毛布も置いてるから毛布に潜ったりしてるよ

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/16(金) 23:02:33 

    >>104
    耳、顔周りににタオルを巻いて、なるべく音が聞こえないようにすること、ダイソンは超音波っぽいから禁止、
    タオルドライ3枚くらいしてからドライヤーでドライヤー
    の時短。顔周りでドライヤーをふらない(蛇みたいで怖がる、これはシャワーヘッドも同じ)
    くらいかなぁ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/16(金) 23:04:23 

    >>339
    完室だけど病院で薬買ってフィラリア予防はしてるよ
    犬より猫の方が感染すると危ないから
    殺虫剤も成分によっては哺乳類(ペット含む)に害がないのもなかった?
    うちは熱帯魚もいるから殺虫剤の類いは使えないから詳しくはわからないけど蚊取り線香とか大丈夫だった気がする

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/16(金) 23:05:15 

    >>1
    ファーファfree &ってやつ。
    無香料で原料自体も匂いのすくないやつを使ってるって書いてあったから。

    うちは猫と一緒に寝るのでトイレは寝室に置いてます。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/16(金) 23:07:25 

    >>2
    自らは乗ってくれないなぁ
    でも私の膝の上でブラッシングするのが日課なので、なでなでするよー(ブラッシングする時の掛け声です)って言うと自動的に膝に乗ってブラッシング待ちをしてくれます
    ブラッシングしてる間はゴロゴロふみふみと寛いでいるのですが、すぐに飽きて膝からおります

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/16(金) 23:08:16 

    >>313
    四ヶ月くらいで食べ物じゃないって分かるよ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/16(金) 23:09:54 

    >>35
    ウチも全く同じです!
    生後3ヶ月の頃にお迎えし、ソファで爪研ぎをしようとしたので、そのまま爪研ぎ場所へ連れて行って、前足を爪研ぐように動かしたら、ここでするのか!!と分かってくれました。今年5年目ですが、爪研ぎ以外の場所でしてません(^^)

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/16(金) 23:10:17 

    >>312
    抱っこ好きは治らないけど、ご飯前に必ず抱っこ数秒〜あげるようにしたら抱っこマシになるけど、
    嫌いなもんは嫌いで、長時間抱っこ好きにはならないかな

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/16(金) 23:13:01 

    >>336
    そのまま待ってください
    何ヶ月とかかる場合もありますが、ひたすら餌やりうんこ片付けロボットに徹してください
    猫が自分の中でこの人は安心できると納得した時に自分からすりすりしてきます。それまでの我慢です!
    すりすりしてきたら後ろからそっと静かに後頭部の首の付け根を撫でてあげてください
    真正面からガバッといくとまた警戒をされて距離があいてしまうので気をつけてくださいね

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/16(金) 23:13:43 

    昔、ウチにいたニャンコ、お利口さんで可愛かった。
    テーブルには乗らないし、人間の食べ物も取りに来ない。
    寝る時は私の寝てる掛け布団の上で、朝は私の胸の上で私の顔を見ながらグルグル言って(ご飯くれ!)起こしてくれた。
    誰かが訪問すると「グルニャ~ン」って出迎えに行くから「ワンコみたいに人懐っこい」って人気者だった。
    18年も長生きしてくれて親孝行なニャンコでした。

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/16(金) 23:13:57 

    >>33
    人間用のヘアブラシ使ってます。
    毛先がまるくなっててマイナスイオン出る3,000円くらいのやつ。
    ゴム製のとかファーミネーターはいやがるのに、このブラシだと「やってやって」と猫たちが順番待ちしてる。
    マイナスイオンの効果はわかりませんが…

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/16(金) 23:16:20 

    >>336
    威嚇してこないなら猫じゃらしで遊んだりおやつあげたりしてみては?
    小猫を保護したときに最初はシャーシャー言ってたけど、威嚇してこなくなった後はなるべく遊んであげるようにしていたら自ら近づいてくるようになった
    大人の猫だと時間かかるかもしれないけど

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/16(金) 23:21:01 

    >>302
    うちも犬が亡くなったときにお線香焚いたけど、猫が慌てて別室に行って具合悪くなってしまったので秒で消した。
    まだ子猫だったからというのもあったかもしれないけど吐いてぐったりしてしまって…
    夜だったから病院に電話したんだけど、換気して朝まで様子見て悪そうなら連れてきてくださいと言われたので、お線香消して家中の開けられる窓全部開けて換気したら元気になった。
    なのでやめたほうがいいと思う。
    猫には本当に悪いことをしたしあの時朝まで様子見てもしものことがあったとしたら…と今でも考えてしまって申し訳なくなる。

    ちなみに犬のお骨はまだ置いたままだけど庭の犬が好きだった場所にお花とお線香お供えしてるよ。

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/16(金) 23:23:22 

    >>108
    子猫の時は猫ミルクで水分補給していましたよ。
    いまは水を飲んでほしいときは、ちゅーるを水によく溶かし込んであげるとよく飲んでくれます。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/16(金) 23:23:53 

    >>335
    ほんと猫による
    長毛でも寒がりとか良かれと思って部屋暖かくしとくと
    窓下のひんやりした床で不満そうに寝てたりw
    お迎えした猫さんの反応見ながら良さそうな温度を見極めてけば良いよ
    暑い時は手足を投げ出すし寒い時はおててナイナイしてしっぽを体に巻き付けたりするよ
    人間がフリース着て快適な温度くらいが丁度よさそうw

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/16(金) 23:26:42 

    >>23
    この前てんとう虫食べては吐き出すのを繰り返してた
    可愛いにゃんこが可愛いてんとう虫食べてたのはショックだった🐞🐈

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/16(金) 23:27:57 

    >>5
    うちの子もおもちゃで遊ばないんだけど「猫の家」のヨロコブラというおもちゃを使ったら結構遊んでくれたよ
    紐の部分がくたってくる程遊んでくれたから新しいの欲しいんだけどすぐ売り切れちゃってなかなか買えないのが残念

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/16(金) 23:40:54 

    >>6
    外で飼ってるの?w

    +1

    -4

  • 359. 匿名 2023/06/16(金) 23:42:38 

    >>1
    ①柔軟剤は使っていません。
    ②3匹いるのでトイレは一階リビングに2個
    2階の一部屋を猫専用にしてトイレ3個です。
    リビングに置いてある2個は下記の物です。

    猫の情報交換しませんか?

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/16(金) 23:42:52 

    fipになって治療したのちに寛解した子を飼っています。
    とにかく病気から健康になってほしい気持ち一心から、食べてくれるご飯を色々検討して、今はウェットフードとカリカリ混合であげてます。
    ただ、可能ならカリカリのみを食べてほしい。万が一災害の時、ずっとウェットフードを用意できるかわからないし。。
    カリカリだけを皿に入れると、苛立って文句言いに来るんですけど、それを堪えてカリカリだけをあげたら分かってくれるのでしょうか。
    今は常にカルカンやミャウミャウ常備してあげてます。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/16(金) 23:47:36 

    今の時期夜もエアコンつけてますか?関東です。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/16(金) 23:51:52 

    >>216
    コメントありがとうございます。
    先程、猫の様子をみに行ったらは保護反対派の人たちが待ち構えていて、反対派の方のお子さんたちが書いたお手紙や絵を渡され、それでも連れて行く気かと言われてしまい全く話し合いになりませんでした。
    明日、保護活動をしている団体の方も数名来てくださり再度保護について話をする予定です。保護猫団体さんは深夜に強制執行(保護)するしかないね…と言っています。
    野良を保護するにあたり寂しい思いをする人がいる事は理解していたのですが、まさか反対され揉めることになるとは思いませんでした。

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/16(金) 23:54:58 

    >>329
    わたしも楽天でデンタビデンパウダーと言うのを購入してます。
    歯磨きも併用すると更に効果的とありますが、歯磨き難しいですよね(泣)

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/16(金) 23:58:40 

    >>313
    尿検査(自宅採尿)する事を考えたらシステムトイレ用に慣れといた方が後々楽だよ
    おしっこしてくれるの待つだけで良いからお互いにストレスがない

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/16(金) 23:59:36 

    ねこのベッドってどうやってあらってますか?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/17(土) 00:19:48 

    >>21
    売ってるやつ全部、猫からしたら狭いんだろうなと思う。ビッグサイズと謳ってる商品でも。
    保護ネコシェルターしてる知り合いは、
    大きめのプランターを改造してるそう。さすがにそれは出来ないけど、猫からしたら広々として気持ちいいだろうな

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/17(土) 00:21:41 

    >>122

    手をおもちゃと認識させるのは良くないかと。
    動きを自在に表現しやすいので私もついやりがちですが、この先それが当たり前になると怖いし厄介なのでやらないようにしています。(前は長袖の袖口に手を隠しておもちゃに見立てて遊んでました)

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/17(土) 00:24:28 

    >>332

    何だろうね。感触とか?
    更にうちは扇風機の足元のスイッチに覆い被さって寝てる。風も来ないだろうに。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/17(土) 00:24:37 

    >>20
    ソファーじゃない、人も座らせてもらえる猫ベッド兼爪研ぎ、と思って暮らしています。

    でも丈夫な布でソファーカバー作って掛けてるから本体は無事だよ!年一くらいで作り直してる。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/17(土) 00:27:50 

    >>5

    獣医師と相談してグラム単位で食事量の管理。
    これが一番効くかな。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/17(土) 00:41:19 

    >>312

    怖がりさんかな?

    実家にいたねこは、初対面でカプッと噛んできたくらいの怖がりさんだったけど、反面、おとなしく賢く無駄にいたずらも鳴きもせず。
    家長の父を敬うニャンコだったわ。
    (反面私の地位低め)

    1ダースくらいいても全然うるさくないのでは?お世話、出来ちゃうのでは?というくらい気配を消すのが上手くて、それはそれで静かに飼いたい大人家庭には合ってた。

    控えめだけど、主張もするし、寸の間だけど、甘えてきてくれた。

    ぐいぐい膝乗りするタイプじゃなかったけど、それはそれでかわいいコでしたよ。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/17(土) 00:45:47 

    >>5
    飼い主さんにお時間があればおやつの時に部屋の中を一緒に散歩する
    ほんとうに動かない子向けかもしれないけどうち猫は動かないタイプだから小さい粒のおやつを部屋の色々な場所に誘導してこっちだよーと一緒に歩いてる
    痩せてないけど体重の増加は抑えられている

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/17(土) 00:49:31 

    1 ハミング微香性(量少なめ)
    2 システムトイレ わたしの部屋

    扉は100均のカモイハンガーで閉じないようにして基本全部屋出入り自由

    トイレチップは純正、シートは少しでお安くなるよう常陸化工の各社共通タイプを使用

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/17(土) 01:01:32 

    >>108
    うちはお風呂場を開放してて洗面器に水を張ってる。
    水道の蛇口を少し開けてポタポタ落として、洗面器にポチャンとする音が好きみたいで手を突っ込んではその手をなめて水分補給させてる
    遊んだり飲んだりしてる

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/17(土) 01:07:03 

    >>311
    かわいそうになぁ。もうマタタビとかでごまかすしかないもしれない…。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/17(土) 01:09:13 

    >>6
    うちの子夫がGをスリッパで仕留めた途端
    すごい速さでやって来てすごい速さで食べた(T_T)
    生きてるヤツ知らないうちに何匹も食べてるんだろうな…
    ホウ酸ダンゴ置けないから夏になると何匹も出てくるよ…

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/17(土) 01:25:01 

    災害の時、どうする予定ですか

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/17(土) 01:52:07 

    >>349
    このまま家庭内野良にならないか心配なんですよね…

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/17(土) 01:54:49 

    >>352
    最近おもちゃ振ったらたまに手を出してくれたりはするけど気分で変わるみたい
    まだ一定の距離は空けてないと怖がるし
    チュールも手から食べてくれるけど毎日はあげられないし向こうもチュールだから飛んでくるとかまでではないんだよね
    片想いって辛い

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/17(土) 01:59:30 

    >>6
    飼い主さんへのプレゼント

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/17(土) 02:04:12 

    >>2
    4歳過ぎたらどの子も乗ってきた
    暖かいもん
    亀の甲より年の功

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/17(土) 02:15:15 

    >>378
    みんなの動物園のラミレス回をいちから見ると良いですよ
    猫が嫌がる行動を全て網羅していて最終的に猫からものすごい嫌われてます
    猫が可愛いからといって構いすぎるとラミレスのようになります

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/17(土) 02:26:00 

    >>20
    生地による
    フラットな生地ではしなかったけど、凸凹生地ではされた

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/17(土) 04:12:04 

    >>356
    てんとう虫は苦い味するらしいけど、猫さんは大丈夫だったのか気になる

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/17(土) 04:18:55 

    >>311
    一昨年来た元野良猫がエイズで抜歯したけど常に口内炎が出来るので消炎剤を休みながら飲ませてます口内炎も軽くなってご飯をたくさん食べます
    薬は効かないのですか?

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/17(土) 05:41:09 

    >>1

    1:あまり気にせず、柔軟剤も芳香剤も使っています。
    2:トイレはシステムトイレで、リビングの隅にカバー置いています。
    個室みたいになるように板でカバー的なのを作ってかぶせてます。

    +0

    -7

  • 387. 匿名 2023/06/17(土) 06:17:01 

    >>2
    猫によるよ

    大きな猫は膝に乗ったりだっこが嫌いな子が多いよ
    多分、女性の体格に合わないから、居心地が悪いんだと思う

    小さい猫は乗ってくれる子多い

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/06/17(土) 06:23:56 

    うちの猫(オス、1歳半)はトイレの中でゴロゴロと転がりまわる癖があるんだけど、子猫の時だけかと思ったら1歳半になった今でもやってる。システムトイレの砂だけど、これって本猫的には気持ちいいんだろうしやめさせる方法ってあるのかなー?猫と初めて暮らしてるんだけど、多頭飼いの知り合いに聞いてもネットで調べても、情報がつかめなかった。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/17(土) 07:27:14 

    >>33
    人間用のタングルティーザー使ってます
    これだと嫌がらない

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/17(土) 07:35:22 

    >>46
    実家にいた茶トラ白は8kgありました。獣医さんから痩せないといけないと言われましたが、18歳まで生きました。
    茶トラのオスは鳴き声がかわいい子が多い気がするのですが、どうでしょうか?

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/17(土) 07:42:49 

    >>366
    衣裳箱使ってます。
    ホームセンターに売ってるプラスチックの箱。
    広くて、猫も満足してるよう(な気がする)。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/17(土) 07:45:14 

    >>217
    いや、猫の方が人間より体温高いよ
    猫の平熱は38度くらい
    猫が膝に乗ってきたとき明らかに熱かった
    自分より体温の低い人間に温かさを求めて乗ってくるのかな

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/17(土) 07:49:35 

    >>339
    家に入れないように、玄関の開閉はサッと!
    網戸も細かいのにしたよ。
    それでも入ってきたら、虫取り網をバッバッと振り回して捕獲するよ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/17(土) 08:58:21 

    >>5
    既製品は最初だけで飽きやすい。手作りが1番長く遊んでくれる。小学生の頃から色んなオモチャ猫の為に製作したけど凝ったものより単純な物にハマる子が多かった。
    人気ランキング(歴代猫10匹)
    一位→梱包用の茶色の紙紐(持ち手の輪っか作ってチョロつかせる。リサイクル品の紙で出来てるから新聞紙と同じで好きな香りらしい)
    2位→しなやかな木の枝(家猫でも自然物がやっぱり大好き)
    3位→新聞紙広げてカサカサやるだけ(言わずもがな大興奮)
    4位→段ボールを束ねる白い梱包用の紐(ほうきを作るイメージで先っぽをフサフサに作ると音が鳴って良い感じ)
    5位→毛玉ボール(ブラッシングした毛を集めてボールにするだけ)
    猫のオモチャはわざわざ買う必要ない。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/17(土) 09:08:26 

    >>134
    一回しか押せないので振りかぶってプラス押しときました

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/17(土) 09:20:28 

    >>302
    祖父の家の大きな仏壇では結構お線香たいてたけど、猫ちゃんは仏間によく行ってたし健康被害も無く嫌がることもなく大丈夫でしたよ
    仏間が二間続きで広いからか、御坊様用のフッカフカな方の座布団に座りたかったのかもしれないけど

    偉そうにフカフカ巨大な座布団で丸まってたり、フフンと威張って座ってたりして、よく祖父に叱られてたけどw

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/17(土) 09:51:37 

    >>33
    うちは人間用のシャンプーブラシです。100均のが尖りすぎずソフトでお気に入り。ブラシ持つとぺたーんと体勢整えて待ってます😀

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/17(土) 10:03:47 

    猫を飼われている方へ猫関連のプレゼントをしたいのですが、何をもらったら嬉しいですか?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/17(土) 10:07:55 

    >>54
    メス13才と2才いるけど仲良くないよ。
    13才の方が繊細タイプで2才のお姫様タイプに負けちゃってかわいそうな感じ。
    2匹目飼うならオスがいいかも。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/17(土) 10:20:56 

    ハルインダストリのビーズ消臭剤使ってます
    消臭剤自体もほぼほぼ無臭
    部屋の獣臭が無くなりますよ

    これのミストタイプは服に付いた生ごみ臭も消えます

    ステマじゃないよ
    お試しください

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/17(土) 10:38:15 

    猫の毛質について教えてください
    換毛期が終わってフワフワの綿毛が抜けて髪の毛のような手触りでスッキリとした感じになりました
    長毛かつシングルコートというタイプなのでしょうか?
    猫の情報交換しませんか?

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/17(土) 10:40:31 

    >>54
    メス13才と2才いるけど仲良くないよ。
    13才の方が繊細タイプで2才のお姫様タイプに負けちゃってかわいそうな感じ。
    2匹目飼うならオスがいいかも。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/17(土) 11:42:18 

    >>398
    飼ってる猫と同じ毛色や模様の猫グッズを貰うと嬉しいです。猫のヘアピンとかマグカップとかペンとか人間が使う物。
    猫が使うものや食べ物は危険性や手入れ込みでかなり吟味してるのでもらうと困るものが多いです。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/17(土) 13:00:52 

    >>398
    私はちゅーるが嬉しいけど猫によっては食べない子もいるし、おやつを猫に与えない飼い主もいるから当人でないとわからないかも

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/17(土) 13:11:41 

    >>362
    頑張ってくださいね!

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/17(土) 13:29:51 

    >>392
    217です。猫の体温の事は知ってますよ😊
    夏は乗ってこないですが、冬とかは乗ってくるので、タイミング高くても、寒がりだからですかね?でも、乗ってくる猫は可愛いです。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/17(土) 13:41:31 

    >>351
    そっか、確かに猫用にこだわる必要ってありませんよね。
    ファーミネーター嫌がるのでブラッシングあまりしていませんでしたが、人間用を買ってみようかな。

    ちなみに、どこのメーカーのブラシをお使いか聞いても差し支えないでしょうか…?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/17(土) 13:50:40 

    >>398
    おやつ・おもちゃは猫飼い同士でも選ぶの難しいからなぁ…
    例えばうちの子はちゅ~る食べないし、玩具も羽とか鈴が付いた物は買わないようにしてるし、小さいネズミやボールも誤飲誤食したら危ないし…

    どうしても猫絡みが良いなら食器は?
    私も何個か持ってるけど、アデリアのねこばちとか可愛いし、これからの季節にもピッタリだよ
    値段も2000円くらいだから高過ぎず安過ぎずプレゼントにも丁度良い
    猫の情報交換しませんか?

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2023/06/17(土) 13:50:52 

    >>398
    私は猫柄の人間用グッズは要らないかな…ちょっと豪華な猫用おやつとか嬉しいです。
    他の方と真逆の答えなので、ご本人に聞くのが一番かも。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/17(土) 14:08:07 

    >>82
    シッターさん!
    人見知りなうちの猫がすぐ懐いててびっくりした。(少しさみしい)
    ちゃんとLINEで動画とかくれてたし、お願いした通りにごはんもあげてくれたので、出張中安心できたよ。
    ただ、業者さん選びは大事かも。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/17(土) 14:41:07 

    >>398
    私の母がパートを辞める時に同じパートの方が手作りの猫柄のポーチくれててその心意気が可愛いと思ったよ。仕上がりが上手だった事と母の年齢が65くらいだった事もあるからあんまりお勧めは出来ないけど、相手の好みを考えてくれてるんだなって事が分かると嬉しいよね。
    ちなみに母はそのポーチをニャンコ撮るためのカメラ入れにしてる😸

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/17(土) 16:30:01 

    >>293
    アロマ大好きで日常的に生活の中に取り入れてて、アロマテラピー1級も持ってるけど、娘が猫を持ち帰ってきてから封印してる

    生活の木の1万円の福袋買ったのに使われないまま2年経ちます。。。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/17(土) 16:33:14 

    >>213
    実は読めてるのかもしれない笑

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/17(土) 16:33:49 

    >>1
    我が家の猫、チュールも食べないジャーキーも食べないです。。いちごは大好きで甘くて美味しい買ってきた日はおねだりがすごい

    おもちゃとかも買ってきても数分遊んだら飽きるしでも新聞紙丸めたものとかゴミみたいなものでばかり遊ぶ…笑

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/17(土) 17:04:12 

    黒猫
    2歳オス
    寝起きに泡ふいてパッタリ倒れて、うんこも漏らした

    その後は、普通に歩いてカリカリ食べました。

    何かの病気でしょうか?

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2023/06/17(土) 17:44:01 

    >>398
    申し訳ないけど私なら猫関連のものはうれしくないなぁ…

    食べさせるものはうちの子が好き嫌いが激しいから限定されるし、おもちゃももらっても気に入ってくれなければ捨てるしかないんだよね。
    人間用の猫グッズもとくに欲しくないしなんなら猫の絵とかダサいまで思ってる(ごめんなさい💦)
    どうしても強いて猫関連のものなら、段ボールの爪研ぎとかなら、消耗品だからもらっても困らないかな、程度でしかない。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2023/06/17(土) 18:55:55 

    >>415
    病院行きなよ

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/17(土) 19:03:23 

    >>412
    情報をありがとうございます。
    私もアロマ好きで、生活の木愛用してますが、猫ちゃんの健康には変えられませんものね。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/18(日) 01:50:37 

    >>362 
    どうなったのか、ものすごく知りたい
    何歳くらいの猫だろう?
    保護できるのが一番いいけれど、もしも年齢いってて友達多い猫だったら、飼い猫になるのを望まない場合もあるかもしれません
    その時は、他のおうちのない猫に目を向けてもらえればと思います

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/18(日) 02:07:40 

    >>336
    猫マンガ 米子さん で検索を
    アメーバブログで無料で読めて、保護猫カフェから保護した人見知り気味の猫の日常マンガ  お勧めです きっと参考になると思います。

    (面白かったから私は書籍も買いました「ビビり猫 米子さんに懐かれたい」)

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/18(日) 18:04:28 

    キャットフードやオヤツみなさんはどんな物を与えてますか?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/18(日) 19:10:22 

    >>421
    主にピュリナワン(一番ダイエッター用) と たまに すごい乳酸菌(いなば)

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/18(日) 22:56:37 

    >>348
    >>371
    怖がりでもあると思います。いつも兄弟猫の後ろの方で様子を見てから行動する感じです。
    やっぱり里親さんは猫を抱っこしたり、多くスキンシップを取りたいんじゃないかと思って、抱っこ好きな子になってくれたらいいなと思ったんですが・・・。
    もしも里親さん宅で「抱っこさせてくれないならもういいや」なんてことになったらと思うと気が気じゃなくて。控えめな子でも大事にしてくださる方だといいのですが。
    ひとまずご飯前に抱っこする方法を試してみます。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/21(水) 06:01:36 

    入浴剤はどうですか?クナイプバスソルトみたいなの

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/21(水) 10:45:11 

    >>422
    うちもピュリナワンのメタボリック
    カロリー低いのではピュリナワンが気に入ってる

    お水を全然のんでくれないから
    カリカリ20グラムにお湯80ccを入れてる
    猫てきには本当はお湯いらないんだけど、て顔をしつつ毎回完食
    食べてくれなくなったらピュリナワンのパウチを考えてるんだけれど
    毎月のご飯代が2000円から18000円に上がってしまう
    カリカリよりウェットのほうが長生きできるらしいけれど9倍の値段に脅えてる

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/21(水) 12:00:02 

    >>425
    私は歯の健康のためにはウェットよりカリカリが良いと聞いてずっとカリカリよー
    たべてくれたら何でもいいのかなー 
    ピュリナワンのメタボリックがメインで時々違う味試したいかなと考えて、その時お買い得だった違う会社のフードを買います
    422

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/21(水) 12:15:40 

    >>426
    歯のためにはカリカリ+お水ですよね
    うちの子お水だけだと全然飲んでくれなくて仕方なく
    他メーカーも少し試してみます

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/22(木) 21:35:15 

    >>387
    これはある!猫友に上にも横にも大柄な人がいるんだけど、その人は膝の上は2頭で争奪戦だと言ってた
    うちの猫もまだ小さかった時は自分から私の体によじ登ったり膝の上に飛び乗ってきてたんだけど、体が大きくなってきてジャンプ乗りに失敗したり膝からはみ出る様になってからは乗らなくなった(ノルウェイジャンとかメインクーンみたいに大柄な猫です)
    それでも膝にしがみついてねんねしたり膝の横にピッタリくっついて添い寝してるからまだ子猫の時の記憶でなんとなく膝は好きみたい

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/25(日) 01:04:12 

    >>376
    ベランダ、外の玄関、屋根裏、あらゆる外の窓にとかにブラックキャップ置けば?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/25(日) 01:04:35 

    >>377
    テントで生活する

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/25(日) 01:07:02 

    >>388
    トイレ好きの猫いるからなぁー。システムトイレでもするの?
    大きめのヒノキの固いチップだとしないかもだよ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/26(月) 14:29:08 

    >>429
    万が一 ブラックキャップ食べたGが室内に入って息絶えた所をうちの猫が食べたら嫌なので意地でも置いてません。
    今年は誘引して粘着するやつ至る所に置いたけど、まだ赤ちゃんG1匹しか出没してません♪

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/27(火) 13:06:03 

    >>362
    うわー。すごいね…
    私もお家の子になった方が絶対幸せだと思うよ。
    ましてや今の日本の猛暑や異常気象…季節を外で乗り越えて行くこと、命懸けだと思う。猫ちゃんのため、頑張ってほしい!!

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/27(火) 13:09:03 

    >>360
    両方食べられるなら両方あげておけば?
    特に猫は水分不足で病気になることが多いから、ウェットを食べられるならあげた方がいいんじゃないかな
    カリカリは歯石がつきづらいっていうメリットもあるから、別のお皿で出してあげた方が1番いいとは思う。
    災害時カリカリしかあげられないのは一時的だと思うからカリカリを全く食べない、というのでなければそこまで気にしなくてもいいのかなと。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/27(火) 13:11:26 

    >>336
    まずはちゅーるを指につけてあげてみる
    それに慣れたらどさくさに紛れて顔をなでてあげる
    なでられることの気持ちよさや、飼い主さんの匂いに慣れてくれたらそこから慣れは早いですよ!
    撫でられたことがない子だとずっと距離があるままなのである程度こちらからアクションを起こすことも大事です。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/27(火) 13:14:00 

    >>336
    あとは今はケージフリーにしてる?
    慣れるまではケージに入れておいて定期的に触れ合う時間、話しかける時間、おもちゃで遊ぶ時間を作ったほうがいいかも。
    隠れる場所があるとずっと隠れてしまい、それこそ家野良になってしまうので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード